20/09/27(日)20:20:02 キツいな… のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/27(日)20:20:02 No.731725017
キツいな…
1 20/09/27(日)20:21:28 No.731725744
あかんやろ…
2 20/09/27(日)20:23:10 No.731726600
どこの田舎かと思ったら千葉か
3 20/09/27(日)20:23:11 No.731726611
通勤はともかく通学利用とかないんですか…
4 20/09/27(日)20:23:12 No.731726618
BRTに転換しよう
5 20/09/27(日)20:23:29 No.731726768
あまりにもお金がないので自社有責の脱線事故が起きても損傷した電車の修理費用を地元の高校生がお金集めて贈ってくれるほどです
6 20/09/27(日)20:24:20 No.731727257
>あまりにもお金がないので自社有責の脱線事故が起きても損傷した電車の修理費用を地元の高校生がお金集めて贈ってくれるほどです いい話だがオイオイオイってなる…
7 20/09/27(日)20:25:16 No.731727761
>あまりにもお金がないので自社有責の脱線事故が起きても損傷した電車の修理費用を地元の高校生がお金集めて贈ってくれるほどです もう潰れた方がいいのでは…
8 20/09/27(日)20:26:25 No.731728318
銚子駅から犬吠埼まで往復したら700円 1日で6人しか観光客がいないってことだね
9 20/09/27(日)20:26:50 No.731728495
ぬれ煎餅でなんとか黒字にしようとしたら 利益出てるなら補助費減らすねされてがんばったのに赤って結果になったりめっちゃ不憫
10 20/09/27(日)20:27:48 No.731728960
ここだっけ 線路の石売ってるとこ
11 20/09/27(日)20:29:17 No.731729575
そもそも未だに3セク化しないで民営でやってるのが不思議なくらい
12 20/09/27(日)20:30:17 No.731729997
こんな赤字路線廃止すりゃいいのに
13 20/09/27(日)20:31:39 No.731730513
流石に特に収入が低かった日を挙げてるだけで 平均してこの金額ならとっくに廃線になってるだろう
14 20/09/27(日)20:36:14 No.731732522
念願の冷房つき電車導入! でも変電所の容量足りないから冷房かけるの銚子と外川の停車中だけにするね…
15 20/09/27(日)20:37:59 No.731733333
銚電はコロナ前から鉄道会社としてはとっくに破綻してる
16 20/09/27(日)20:38:06 No.731733393
銚子電鉄好きだけどなぁでも時代も変わっていくし生き残れないのならそれも時代かな…
17 20/09/27(日)20:38:55 No.731733799
一度は乗ってみたい
18 20/09/27(日)20:40:04 No.731734317
趣味でやってんの?
19 20/09/27(日)20:41:33 No.731735034
はっきり言って紀州鉄道みたいなインチキでもやらない限り存続は無理
20 20/09/27(日)20:44:07 No.731736209
>念願の冷房つき電車導入! >でも変電所の容量足りないから冷房かけるの銚子と外川の停車中だけにするね… 昭和の話しみたい
21 20/09/27(日)20:44:59 No.731736586
コロナさえ無ければ…! 無ければ黒字なんです?
22 20/09/27(日)20:45:38 No.731736892
整備費ケチってそうで怖いわ
23 20/09/27(日)20:45:58 No.731737031
>コロナさえ無ければ…! >無ければ黒字なんです? 無くても赤字だから濡れ煎とか売って何とか食いつないできたんだ…
24 20/09/27(日)20:49:22 No.731738434
即死してないだけ凄い
25 20/09/27(日)20:50:19 No.731738848
前の社長も酷かったよなココ
26 20/09/27(日)20:50:28 No.731738927
>ぬれ煎餅でなんとか黒字にしようとしたら >利益出てるなら補助費減らすねされてがんばったのに赤って結果になったりめっちゃ不憫 いくらなんでも酷すぎない?
27 20/09/27(日)20:50:55 No.731739089
>はっきり言って紀州鉄道みたいなインチキでもやらない限り存続は無理 >前の社長も酷かったよなココ
28 20/09/27(日)20:53:10 No.731739944
そりゃ補助費は減らすだろ…
29 20/09/27(日)20:54:24 No.731740440
銚電は地元民殆ど乗らないからなぁ
30 20/09/27(日)20:54:41 No.731740553
うまい棒のパチもんを堂々と売っててダメだった
31 20/09/27(日)20:54:59 No.731740657
普段からキツいからコロナでキツくなってもダメージは少ないぜ!
32 20/09/27(日)20:55:01 No.731740674
スレ画左は京王5000に見えて実はそれよりも古い京王2010です…
33 20/09/27(日)20:55:08 No.731740730
いつも破綻してるじゃんここ
34 20/09/27(日)20:55:34 No.731740889
利用量少ないっても沿線の人の生活には必要なものなんだよな? 事故起きる前になんとかしたほうがいいんじゃないの
35 20/09/27(日)20:55:51 No.731741023
>利用量少ないっても沿線の人の生活には必要なものなんだよな? 車があるので…
36 20/09/27(日)20:56:13 No.731741169
車どころか自転車で事足りたりする
37 20/09/27(日)20:56:28 No.731741261
いっちゃなんだが無くすべきものが無くなるのはもう仕方ないのでは…?
38 20/09/27(日)20:56:34 No.731741314
だそ けん
39 20/09/27(日)20:57:05 No.731741536
>利用量少ないっても沿線の人の生活には必要なものなんだよな? いや…いらないけど…
40 20/09/27(日)20:57:08 No.731741552
煎餅屋の副業でしょ
41 20/09/27(日)20:57:44 No.731741801
地元民に必要とされてないなら潰れた方がいいな…
42 20/09/27(日)20:58:36 No.731742130
観光電車としてはそこそこ楽しい 鉄道むすめのCDもかわいくて好き
43 20/09/27(日)20:59:35 No.731742510
ほぼ観光客しか乗らないし… 補助費とか出すなよ
44 20/09/27(日)20:59:37 No.731742521
>スレ画左は京王5000に見えて実はそれよりも古い京王2010です… 誰も聞いてない上に誰もが知ってる知識のように車両名?で話されても困る
45 20/09/27(日)21:01:40 No.731743519
煎餅のが売れてるからそもそも事業区分が鉄道ではないとか聞いたけど本当かは知らない
46 20/09/27(日)21:01:44 No.731743553
鉄道はやはり国営化し直すべきでは?
47 20/09/27(日)21:01:54 No.731743632
>スレ画左は京王5000に見えて実はそれよりも古い京王2010です… まさに発達障害の鉄オタしぐさって感じで感心する
48 20/09/27(日)21:02:20 No.731743876
ぶっちゃけりくべつ鉄道みたいに事業免許返上して鉄道事業廃止して観光客向けの体験運転用に短区間だけ線路残すくらいでもいい気がする
49 20/09/27(日)21:02:51 No.731744197
>うまい棒のパチもんを堂々と売っててダメだった 黙認!黙認です! https://www.jprime.jp/articles/-/15391
50 20/09/27(日)21:03:18 No.731744465
太蔵に言われっぱなしだったな
51 20/09/27(日)21:03:30 No.731744573
いすみ鉄道と勘違いしてた チーバくんの耳の先っぽしか走ってないのか
52 20/09/27(日)21:05:15 No.731745531
千葉のスーパーじゃどこ行っても進物売り場にここの濡れせん置いてあるくらいメジャーなお菓子会社
53 20/09/27(日)21:05:59 No.731745993
>スレ画左は京王5000に見えて実はそれよりも古い京王2010です… いきなり何?
54 20/09/27(日)21:07:28 No.731746846
これも全部民営化って奴が悪いんですよ…
55 20/09/27(日)21:07:30 No.731746869
50年前から公的資金を投入されてる位だから筋金入りなんよ
56 20/09/27(日)21:08:01 No.731747249
公的資金でお菓子屋を!?
57 20/09/27(日)21:08:02 No.731747260
地元だけど全く使わないからなあ
58 20/09/27(日)21:09:54 No.731748245
こないだの車椅子障害者が無人駅化したJR九州を訴えた件もだけど鉄道会社が営利企業だって認識してない人っているよね
59 20/09/27(日)21:10:36 No.731748693
そもそもあの辺帰省するでもないと電車使う必要がないんだ
60 20/09/27(日)21:10:43 No.731748785
赤字路線なんてやりたい奴にやらせればいいんじゃないの
61 20/09/27(日)21:11:49 No.731749333
地元の人が使わないなら何のために存在してるんです…?
62 20/09/27(日)21:11:53 No.731749363
>こないだの車椅子障害者が無人駅化したJR九州を訴えた件もだけど鉄道会社が営利企業だって認識してない人っているよね そういう話とはまた違うよ
63 20/09/27(日)21:11:55 No.731749379
>こないだの車椅子障害者が無人駅化したJR九州を訴えた件もだけど鉄道会社が営利企業だって認識してない人っているよね じゃあ廃線にしますで終わりだよねあんなの
64 20/09/27(日)21:12:09 No.731749485
インフラだから潰せばいいじゃんってわけにもいかないだろというか そんな都会以外切り捨てろよみたいな論はちょっと
65 20/09/27(日)21:12:09 No.731749488
>千葉のスーパーじゃどこ行っても進物売り場にここの濡れせん置いてあるくらいメジャーなお菓子会社 調子鉄道一切絡まないような地域でも売ってるからなあれ…
66 20/09/27(日)21:12:13 No.731749511
観光客が銚子と犬吠使う位で他の駅とかは存在価値が無い
67 20/09/27(日)21:12:45 No.731749754
赤字だからって障害者叩きとかやらんでいいよ…
68 20/09/27(日)21:13:10 No.731749937
地元民に必要とされてないというかそもそも地元民いなくなってるから…
69 20/09/27(日)21:13:13 No.731749967
>インフラだから潰せばいいじゃんってわけにもいかないだろというか >そんな都会以外切り捨てろよみたいな論はちょっと 利用者がいないインフラに何の意味が
70 20/09/27(日)21:13:24 No.731750057
6.4キロってうちの地元の私鉄よりは長いんだよなあ 近くにJRの乗換駅でもあればまた違ったんだろうか
71 20/09/27(日)21:13:31 No.731750108
コロナで煎餅の売り上げも落ちてるらしく マジで危機と聞いた
72 20/09/27(日)21:13:32 No.731750113
>地元の人が使わないなら何のために存在してるんです…? 地元の人間もたまにチョットツカウ だから残してくれるね
73 20/09/27(日)21:13:53 No.731750251
BRTじゃダメか
74 20/09/27(日)21:14:03 No.731750339
自然災害で大規模被災して不通!にも滅多にならないから急死するパターンもなかなか無いよね銚電
75 20/09/27(日)21:14:07 No.731750374
>利用者がいないインフラに何の意味が 銚子鉄道はこれなんだよな… 地元民がまずほとんど使わない
76 20/09/27(日)21:14:15 No.731750450
ぬれ煎はオーブンでちょっと焼いてから食べると醤油の香ばしさが感じられていいぞ そこにマヨネーズと七味をつけて食べると酒が進む
77 20/09/27(日)21:14:33 No.731750582
線路をバス専用道路にしてバスを走らせた方がいいような気もする
78 20/09/27(日)21:14:58 No.731750767
地元の人も使ってないなら本格的に要らないじゃん
79 20/09/27(日)21:15:09 No.731750891
銚電がまずいならそこにぬれ煎餅教えてくれたとこもまずい気がする
80 20/09/27(日)21:15:15 No.731750935
手段と目的が入れ替わり気味なんだよね正直
81 20/09/27(日)21:16:20 No.731751463
そもそも銚子が遠いよ銚子が
82 20/09/27(日)21:16:24 No.731751509
この手の中小路線存続の目的になることが多い学生需要が皆無なのが痛い
83 20/09/27(日)21:16:25 No.731751518
まあでも赤字じゃない路線なんてほとんど無いけどな!
84 20/09/27(日)21:17:00 No.731751868
でもインフラは複数用意しとかんとやばい時があるぜ ネット回線も一個だけだと障害出たらその日何も出来ないしな