20/09/27(日)19:13:45 フラン... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/27(日)19:13:45 No.731700340
フランスに攻め入るぞー
1 20/09/27(日)19:14:20 No.731700493
ベルギーは通り道 ポーランドも通り道
2 20/09/27(日)19:14:55 No.731700683
不可能という点に目を瞑れば完璧な作戦
3 20/09/27(日)19:15:37 No.731700913
シュリーフェンおじさん無茶言わんでください
4 20/09/27(日)19:16:46 No.731701276
イギリスが介入するのに数週間猶予があるから頑張ってね という以前の常識からすると無茶苦茶なプラン
5 20/09/27(日)19:17:48 No.731701588
この無敵のマジノ要塞さえあれば
6 <a href="mailto:ベルギー">20/09/27(日)19:18:44</a> [ベルギー] No.731701886
通るな
7 20/09/27(日)19:18:46 No.731701893
そこでこのマンシュタインプラン
8 20/09/27(日)19:19:26 No.731702105
マルヌ川で阻止成功!
9 20/09/27(日)19:19:42 No.731702178
だってよーこのままじゃロシアが攻めてきちゃうじゃんよー!そしたらフランスと挟まれて二正面だよ?
10 20/09/27(日)19:20:25 No.731702446
>イギリスが介入するのに数週間猶予があるから頑張ってね イギリスじゃなくてロシアとの動員速度差だよ
11 20/09/27(日)19:21:06 No.731702678
宣戦布告後半年くらいお見合い状態だったんやな
12 20/09/27(日)19:21:10 No.731702709
このお陰でベルギーとベルギー王室に脚光が当たったからドイツに感謝した方がいいと思う
13 20/09/27(日)19:21:19 No.731702756
所で最右翼部隊の補給路ですが
14 20/09/27(日)19:22:27 No.731703125
ロシアはオーストリアが対応してくれたまえしてくれるねありがとうグッドウォー
15 20/09/27(日)19:22:52 No.731703279
>所で最右翼部隊の補給路ですが マジノ線の部隊が通れるようになれば補給できるだろ?
16 <a href="mailto:ルクセンブルク">20/09/27(日)19:23:56</a> [ルクセンブルク] No.731703653
・・・
17 20/09/27(日)19:24:06 No.731703704
第二次の方の話しか出来ない人はスレ違いだから帰って
18 20/09/27(日)19:24:17 No.731703770
頭パラドゲーマーかよ
19 20/09/27(日)19:24:22 No.731703793
オランダがバカにされてるきがするわはー
20 <a href="mailto:イタリア">20/09/27(日)19:24:54</a> [イタリア] No.731703988
どっちに付こうかなー(チラッチラッ
21 20/09/27(日)19:25:49 No.731704303
ベルギー踏んづけてイギリスを怒らせなきゃ勝てたんじゃねぇかな どうやって攻め込むかは分からん
22 20/09/27(日)19:26:13 No.731704419
絶対に許されないマジノ線
23 20/09/27(日)19:26:33 No.731704541
>第二次の方の話しか出来ない人はスレ違いだから帰って いつも勘違いする人出るもんなこの画像
24 20/09/27(日)19:26:43 No.731704594
>ベルギー踏んづけてイギリスを怒らせなきゃ勝てたんじゃねぇかな どっちにしてもイギリスは勝ち馬にのってるだろうな
25 20/09/27(日)19:27:15 No.731704772
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
26 20/09/27(日)19:27:20 No.731704808
この頃の独仏国境って突破できないほど堅かったの?
27 20/09/27(日)19:27:22 No.731704823
第二次の場合は右翼じゃなくて左翼が突破点でいっきにダンケルケまで駆け抜けようとしてたからな
28 20/09/27(日)19:27:56 No.731705010
どうして両面作戦避けるよう 外交しなかったんですか
29 20/09/27(日)19:29:14 No.731705427
>どうして両面作戦避けるよう >外交しなかったんですか ドイツ帝国「私ビスマルク嫌い!」
30 20/09/27(日)19:29:42 No.731705563
>この頃の独仏国境って突破できないほど堅かったの? 山岳地帯で厳しい 突破しても割とどうしようもない
31 20/09/27(日)19:29:43 No.731705566
ドイツはいつもそうだ
32 20/09/27(日)19:29:50 No.731705614
生きてるうちに一度くらいこういうイキのいい事してるドイツを見てみたかったが無理そうだな
33 20/09/27(日)19:30:39 No.731705896
仮にパリ落としても当時のフランスが降伏するわけないよね…
34 20/09/27(日)19:30:43 No.731705921
もしかしてドイツは何も成長してなかったのでは?
35 20/09/27(日)19:32:35 No.731706584
これなんでダメなの?
36 20/09/27(日)19:32:57 No.731706714
ここはいっそスイスを抜けてみよう 山岳は気合でなんとかしてね
37 20/09/27(日)19:33:13 No.731706810
これ発想としてはわからないでもないけど ここからそのままロシアと戦う計画なのがさらにすげえよ
38 20/09/27(日)19:33:34 No.731706932
>これなんでダメなの? こんな動き現実的に可能だと思う?
39 20/09/27(日)19:33:47 No.731707005
>オランダがバカにされてるきがするわはー エバンエマールも急襲するよ
40 20/09/27(日)19:34:01 No.731707077
>これ発想としてはわからないでもないけど >ここからそのままロシアと戦う計画なのがさらにすげえよ むしろメインはロシアだからな
41 20/09/27(日)19:34:14 No.731707153
ベルギーでもドイツよりのはじっこの方ならともかくブリュッセル近郊を通るのはまずいよな
42 20/09/27(日)19:34:44 No.731707313
スレッドを立てた人によって削除されました ドイツと日本は植民地獲得競争に出遅れた時点で周囲に棒で叩かれるのが既定路線なんだ… 外交努力すれば頼りになる味方が得られたなんてことはない
43 20/09/27(日)19:34:48 No.731707336
>むしろメインはロシアだからな WW2も「むしろメインはロシア」なんだよな…
44 20/09/27(日)19:35:01 No.731707416
>これなんでダメなの? 右側の人たちは一日40kmとかの速度で敵地を突っ走る必要があるから無理
45 20/09/27(日)19:35:16 No.731707504
もしマルヌで勝利してパリを取ったらフランスは降伏するの?
46 20/09/27(日)19:35:39 No.731707637
創作の無能国家でもなかなかしない作戦を結構現実だと行われる
47 20/09/27(日)19:35:49 No.731707709
書き込みをした人によって削除されました
48 20/09/27(日)19:35:51 No.731707718
奇跡が起きてこれが成功してフランス下せたとしてもさ 数ヶ月後にくるであろうロシアとどう戦うの?数ヶ月でいっきに配置転換してフランスはほっとくの?
49 20/09/27(日)19:35:57 No.731707748
フランスを降伏というか戦えないようにしてからロシアに殴り込む作戦
50 20/09/27(日)19:35:58 No.731707759
>むしろメインはロシアだからな 2正面やりたくないから速攻フランス落として露助シバこうぜって考えだったらしいが素人目に見ても無理があり過ぎる…
51 20/09/27(日)19:36:02 No.731707787
敵よりも速く後ろに回り込めば敵を囲めるはずだ!
52 20/09/27(日)19:36:39 No.731707978
>ドイツと日本は植民地獲得競争に出遅れた時点で周囲に棒で叩かれるのが既定路線なんだ… WW1後の日本は国連理事五大国なので 相当の権益と南洋諸島とか貰っているよ 自分から捨てたけど
53 20/09/27(日)19:37:04 No.731708132
たすけてモルトケ
54 20/09/27(日)19:37:29 No.731708285
なんならヒンデンブルクが頑張ったからロシアの方がなんとかなった
55 20/09/27(日)19:37:30 No.731708288
完全機械化ボーナスをあげよう
56 20/09/27(日)19:38:05 No.731708496
>完全機械化ボーナスをあげよう 燃料と補給は・・・?
57 20/09/27(日)19:38:12 No.731708543
そもそもロシアの総動員がすごく遅いってのが前提だから ドイツの想定よりも大分早く終えたけどさ
58 20/09/27(日)19:38:40 No.731708699
お馬さんを死ぬほど酷使すれば… なんてよぎったけど乗る人もただでは済まないか…
59 <a href="mailto:ドイツ">20/09/27(日)19:39:15</a> [ドイツ] No.731708883
なーにイタリアも手伝ってくれる
60 20/09/27(日)19:39:25 No.731708933
第二次世界大戦の時やったのも似たような感じだったけど ベネルクス突破して行ったのは囮で 本命は森林地帯突破していった機動部隊なん?
61 20/09/27(日)19:39:41 No.731709012
正面で戦ってるうちに迂回を狙う戦術だから画像だけならまだわかる 戦車ない頃に画像を短期間でやってフランス殲滅してそのままロシアを倒すぞ!だから無茶すぎる
62 20/09/27(日)19:39:44 No.731709028
ロシアの動員は遅いはず→思ったより早かった→早かったけど撃破できた
63 20/09/27(日)19:39:49 No.731709064
そういえば第一次大戦の時の将校ってあんましらないな リヒトホーフェンは戦闘機乗りか
64 20/09/27(日)19:39:51 No.731709076
無敵のマジノ線があるから大丈夫だと思うじゃん? 迂回された
65 20/09/27(日)19:40:06 No.731709165
第二次世界大戦では成功したから間違いではないんだよね
66 20/09/27(日)19:40:33 No.731709342
>無敵のマジノ線があるから大丈夫だと思うじゃん? >迂回された キミ頭悪いってって周りから言われるでしょ?
67 20/09/27(日)19:40:51 No.731709455
>第二次世界大戦では成功したから間違いではないんだよね SEGAみたいなこと言うんじゃない
68 20/09/27(日)19:41:12 No.731709572
>こんな動き現実的に可能だと思う? 実際割と成功に近かったんだよ 一番の問題は現場の指揮官が作戦の要点を理解せず包囲ではなくパリに攻め込もうとして失敗した事 そこで戦線が固まってしまって何年も動くことは無かった
69 20/09/27(日)19:41:17 No.731709601
削除依頼によって隔離されました >無敵のマジノ線があるから大丈夫だと思うじゃん? >迂回された ふらんすじんはさぁ…
70 20/09/27(日)19:41:27 No.731709665
>第二次世界大戦では成功したから間違いではないんだよね これやってないよ
71 20/09/27(日)19:41:38 No.731709724
>>無敵のマジノ線があるから大丈夫だと思うじゃん? >>迂回された >ふらんすじんはさぁ… なんで自分で自分に返信してるの?
72 20/09/27(日)19:42:01 No.731709879
まだやっと軽機関銃が実用化されたばかりの時代だよ
73 20/09/27(日)19:43:20 No.731710366
>第二次世界大戦の時やったのも似たような感じだったけど >ベネルクス突破して行ったのは囮で >本命は森林地帯突破していった機動部隊なん? フランス侵攻の時は部隊は大きく分けて3つ 一つ目はスレ画と同じベルギーを通り連合軍とぶつかる部隊 二つ目はアルデンヌの森を抜けてフランス国内を移動し連合国軍の背後に回る部隊 三つ目は常にマジノ線へと圧をかけてマジノ要塞に駐留してる部隊を釘付けにする部隊
74 20/09/27(日)19:43:40 No.731710486
第二次の話はほかでやって
75 20/09/27(日)19:44:12 No.731710677
>もしマルヌで勝利してパリを取ったらフランスは降伏するの? ボルドーを臨時首都にして徹底抗戦だろう
76 20/09/27(日)19:44:16 No.731710701
スレッドを立てた人によって削除されました アルデンヌの森は戦車が入ってこれない! で普通に突破されてるのがアホすぎる
77 20/09/27(日)19:44:35 No.731710835
ヨーロッパって地続きで隣接しまくってるのに何で言語あんなにバラバラなの?
78 20/09/27(日)19:44:44 No.731710894
>なーにイタリアも手伝ってくれる オーストリアのために自分から捨てた相手じゃねえか
79 20/09/27(日)19:45:04 No.731711039
シュリーフェンプランがあったからB集団でそのままベネルクスぶちやぶって来ると思ってたんだろうなあ
80 20/09/27(日)19:45:07 No.731711059
オーストリアにイタリアロシアとの関係を切るほどの価値あるかなぁ
81 20/09/27(日)19:45:21 No.731711153
第一次の時握ってたとは言えアルザスロレーヌ方面から西にしろ南にしろ北にしろ抜けろって方が無茶だと思うぐらいにはその立地が微妙だよね
82 20/09/27(日)19:45:41 No.731711263
>ヨーロッパって地続きで隣接しまくってるのに何で言語あんなにバラバラなの? クソデカい塔を作ろうとしたから怒られたんじゃね
83 20/09/27(日)19:45:49 No.731711317
>ヨーロッパって地続きで隣接しまくってるのに何で言語あんなにバラバラなの? 地続きで隣接しまくってるからですかね…
84 20/09/27(日)19:45:52 No.731711331
ロシアが動員かけた時点で発動するなら西方は防御に徹して 東方に攻勢かけた方が後知恵的には良かったな この時点での第三共和制よりロマノフ朝の方が弱体だし
85 20/09/27(日)19:46:19 No.731711495
なまじ普仏戦争でメタクソに勝てたから舐めてた部分もあったんだろうか
86 20/09/27(日)19:46:42 No.731711622
もうロシアは敵だから仕方ないんだ ヴィルヘルムがやらかして孤立したから詰みなんだ
87 20/09/27(日)19:46:55 No.731711687
そもそも論言っちゃうとなんで動員したのって話になるからな…
88 20/09/27(日)19:46:59 No.731711704
>ロシアが動員かけた時点で発動するなら西方は防御に徹して >東方に攻勢かけた方が後知恵的には良かったな >この時点での第三共和制よりロマノフ朝の方が弱体だし ペテルブルクも割と遠い…
89 20/09/27(日)19:47:09 No.731711765
見積もり甘いけど戦えばクソ強い国防軍 負けるまでにヤバいくらいの被害を出す
90 20/09/27(日)19:47:13 No.731711791
普仏戦争の完勝は歴史に残るレベルだからな
91 20/09/27(日)19:47:26 No.731711870
なんでみんなフランス好きなの?
92 20/09/27(日)19:47:39 No.731711940
逆に地続きで広大な土地を1つの言語に統一するのが無理ゲーだったと思う 異民族も続々流れ込んできてきた土地だし
93 20/09/27(日)19:47:46 No.731711976
>一番の問題は現場の指揮官が作戦の要点を理解せず包囲ではなくパリに攻め込もうとして失敗した事 ただパリを放置しておくと包囲網を作る部隊の無防備な背後に敵戦力が残る事になるので攻撃したい気持ちは分からんでもない
94 20/09/27(日)19:47:51 No.731712005
WW2の前だからなんか単純な戦争なんだろという謎の理屈で調べたら想像を遥かに超えるほど複雑な戦争だった
95 20/09/27(日)19:48:12 No.731712127
>アルデンヌの森は戦車が入ってこれない! >で普通に突破されてるのがアホすぎる 固定要塞は役に立たないといういい例だ
96 20/09/27(日)19:48:18 No.731712158
抜いてくるのが頭おかしいだけでマジノ線はあの時のフランスの国力でやれる最善の手なのは間違い無いんだ
97 20/09/27(日)19:48:18 No.731712159
結局右翼は壊滅してマルヌ開戦で戦線も押し戻された そこからの海への塹壕線競争とか面白いよね
98 20/09/27(日)19:48:22 No.731712181
>オーストリアにイタリアロシアとの関係を切るほどの価値あるかなぁ オスマン帝国やブルガリアもいるし…
99 20/09/27(日)19:48:26 No.731712217
素通りする計画って普通その国となんらかのチャンネルで許可取ってるんじゃないの?
100 20/09/27(日)19:48:30 No.731712243
日露戦争っていう前例があるのになんでみんな機関銃に突撃しちゃうの…
101 20/09/27(日)19:48:46 No.731712349
>WW2の前だからなんか単純な戦争なんだろという謎の理屈で調べたら想像を遥かに超えるほど複雑な戦争だった 当時の人々もクリスマスまでにはすぐに終わるだろと舐めてかかった 終わらなかった
102 20/09/27(日)19:49:04 No.731712457
>見積もり甘いけど戦えばクソ強い国防軍 >負けるまでにヤバいくらいの被害を出す なんだかんだで実戦では協商も連合にドイツにボコられっぱなしだった
103 20/09/27(日)19:49:14 No.731712503
>そもそも論言っちゃうとなんで動員したのって話になるからな… 自国もしくは同盟国がフランスロシアと戦争になった場合即動員してロシアの準備が整う前にフランスに攻め込むって事前に決まってたから
104 20/09/27(日)19:49:24 No.731712567
>日露戦争っていう前例があるのになんでみんな機関銃に突撃しちゃうの… 突撃すれば突破できるって分かったからだよ
105 20/09/27(日)19:49:31 No.731712603
スレ画の計画自体は各国に知れ渡ってたのに形だけ動員させてくれよーってやったニコライくんにも問題あったと思うんだ
106 20/09/27(日)19:49:33 No.731712611
>日露戦争っていう前例があるのになんでみんな機関銃に突撃しちゃうの… 旅順落ちたじゃん
107 20/09/27(日)19:49:39 No.731712641
>日露戦争っていう前例があるのになんでみんな機関銃に突撃しちゃうの… 日露戦争で突撃すれば撃破できるって前例ができたからですかね
108 20/09/27(日)19:49:45 No.731712678
>WW2の前だからなんか単純な戦争なんだろという謎の理屈で調べたら想像を遥かに超えるほど複雑な戦争だった 陸戦に関してはWW1の方が酷いよ
109 20/09/27(日)19:49:52 No.731712714
>普仏戦争の完勝は歴史に残るレベルだからな 政治外交戦略が全部対フランス一本でまとまってて戦術も武器も優れてた最初から終わりまで完璧だもんな
110 20/09/27(日)19:50:00 No.731712765
>そもそも論言っちゃうとなんで動員したのって話になるからな… まずセルビアでオーストリア皇太子が殺されるだろ? なんやかんやでロシアが動員始めそうな空気だから先にドイツが動員してフランスを殴るってわけよ!
111 20/09/27(日)19:50:01 No.731712771
>なんだかんだで実戦では協商も連合にドイツにボコられっぱなしだった 知らない異世界の歴史だ…
112 20/09/27(日)19:50:11 No.731712839
>スレ画の計画自体は各国に知れ渡ってたのに形だけ動員させてくれよーってやったニコライくんにも問題あったと思うんだ 子分のセルビアが殴られそうだから動きを見せないわけにはいかないんだ
113 20/09/27(日)19:50:11 No.731712840
ドイツ語なんか16世紀まで標準的ドイツ語が無い程に方言の強い言語だったし適当なグループで標準語が纏まってる方が特殊なんだと思う
114 20/09/27(日)19:50:13 No.731712855
>抜いてくるのが頭おかしいだけでマジノ線はあの時のフランスの国力でやれる最善の手なのは間違い無いんだ 一次大戦の影響で人的資源がかなり苦しい状況だったんだっけ?
115 20/09/27(日)19:50:22 No.731712893
>>日露戦争っていう前例があるのになんでみんな機関銃に突撃しちゃうの… >旅順落ちたじゃん しかも短期間でだもんな
116 20/09/27(日)19:50:22 No.731712894
>抜いてくるのが頭おかしいだけでマジノ線はあの時のフランスの国力でやれる最善の手なのは間違い無いんだ なわけねえ
117 20/09/27(日)19:50:37 No.731712991
>知らない異世界の歴史だ… 例のアレだから触らんでいい
118 20/09/27(日)19:50:41 No.731713006
>>WW2の前だからなんか単純な戦争なんだろという謎の理屈で調べたら想像を遥かに超えるほど複雑な戦争だった >当時の人々もクリスマスまでにはすぐに終わるだろと舐めてかかった >終わらなかった ふらんすじん色々と見積もり甘すぎない?
119 20/09/27(日)19:51:09 No.731713185
>なんだかんだで実戦では協商も連合にドイツにボコられっぱなしだった カイザーライヒに帰って
120 20/09/27(日)19:51:10 No.731713190
ビスマルクのおじいちゃんとヴィリーの仲が良ければ一次大戦も起きなかっただろうか
121 20/09/27(日)19:51:18 No.731713236
ヨーロッパの方は歴史教育どうやってんだろうなぁ
122 20/09/27(日)19:51:24 No.731713272
>ふらんすじん色々と見積もり甘すぎない? 隔離されてるのにまだ居るのかお前
123 20/09/27(日)19:52:21 No.731713669
>ふらんすじん色々と見積もり甘すぎない? 自殺して?
124 20/09/27(日)19:52:28 No.731713713
>ヨーロッパの方は歴史教育どうやってんだろうなぁ 日本みたいに日本史世界史って単純に分けられないよねむしろ日本が特殊だなこれ
125 20/09/27(日)19:52:48 No.731713840
>ビスマルクのおじいちゃんとヴィリーの仲が良ければ一次大戦も起きなかっただろうか ヴィリーに一般人並みの脳みそがあったらもうちょっといい条件で同盟組んで勝ててた
126 20/09/27(日)19:52:55 No.731713882
>一次大戦の影響で人的資源がかなり苦しい状況だったんだっけ? 大勢亡くなったし戦争したくないってのが強くなったから
127 20/09/27(日)19:53:23 No.731714063
どうしてオーストリアとセルビアの戦争にみんな参加してるんですか… どうして…
128 20/09/27(日)19:53:37 No.731714150
当時からしたら日本とロシアなんてどっちも後進国だし半島の先っぽの狭い戦域での特殊例だから旅順の戦訓はまあ生かされないわな
129 20/09/27(日)19:53:44 No.731714188
>どうしてオーストリアとセルビアの戦争にみんな参加してるんですか… >どうして… 戦争したかったから…ですかね…
130 20/09/27(日)19:53:53 No.731714241
ヴィリーと仲良くなれるまともな人材なんていないよ
131 20/09/27(日)19:54:05 No.731714312
>ヴィリーに一般人並みの脳みそがあったらもうちょっといい条件で同盟組んで勝ててた イギリスの中立を前提にしてるところがあるからドイツが力をつけていく限り無理だろう
132 20/09/27(日)19:54:07 No.731714333
>当時からしたら日本とロシアなんてどっちも後進国だし半島の先っぽの狭い戦域での特殊例だから旅順の戦訓はまあ生かされないわな だから参考にして 犠牲を覚悟すれば行けるって理解したんだよ
133 20/09/27(日)19:54:11 No.731714360
>当時からしたら日本とロシアなんてどっちも後進国だし半島の先っぽの狭い戦域での特殊例だから旅順の戦訓はまあ生かされないわな わなわなわなわな
134 20/09/27(日)19:54:16 No.731714383
ドイツは大体の時期制空権奪われててこの時代において制空権を奪われるのは野砲がめくら撃ちって事だから負ける
135 20/09/27(日)19:54:30 No.731714456
なんもかんもアホのヴィリーが悪い
136 20/09/27(日)19:54:38 No.731714498
>>ビスマルクのおじいちゃんとヴィリーの仲が良ければ一次大戦も起きなかっただろうか >ヴィリーに一般人並みの脳みそがあったらもうちょっといい条件で同盟組んで勝ててた というか普通にヴィリーが邪魔しなかったら余裕でドイツが勝ってた
137 20/09/27(日)19:54:38 No.731714499
>一次大戦の影響で人的資源がかなり苦しい状況だったんだっけ? 国の資産の3/4が灰になって国内に毒ガス汚染地帯やら不発弾が山ほど埋まってる戦場跡だらけにされたんだ よくWW1のドイツに対する賠償額が非人道的と言われるがあれ全部取ってもフランスは大赤字だからな
138 20/09/27(日)19:54:41 No.731714508
その国だけの空気では無いけど 映像の世紀で引用されてたクリスマスまでには帰るは オーストリのツヴァイクだったな
139 20/09/27(日)19:55:12 No.731714679
>日本みたいに日本史世界史って単純に分けられないよねむしろ日本が特殊だなこれ 日本は江戸末期くらいまでお外とほとんど関わらないからね...
140 20/09/27(日)19:55:33 No.731714801
>なんもかんもアホのヴィリーが悪い というかあいつがいなきゃ普通にドイツがイギリスと同盟組んでフランスボコって終わりよ
141 20/09/27(日)19:55:38 No.731714833
WW1が世界的な戦争なのは間違いないんだが内容的には中世近世の欧州でよくやってた複雑怪奇な内輪揉めストリートファイトの延長なんだよな
142 20/09/27(日)19:55:38 No.731714835
架空戦記の話のスレなの…?
143 20/09/27(日)19:55:47 No.731714879
なんでイギリスが中立になるというデマ信じちゃったの?
144 20/09/27(日)19:55:50 No.731714892
今でも不発弾とかで立ち入り禁止とかあるからなフランス
145 20/09/27(日)19:55:54 No.731714920
>というかあいつがいなきゃ普通にドイツがイギリスと同盟組んでフランスボコって終わりよ それイギリスになんのメリットあるんだよ?
146 20/09/27(日)19:56:00 No.731714953
管理放棄かな?
147 20/09/27(日)19:56:11 No.731715012
>というか普通にヴィリーが邪魔しなかったら余裕でドイツが勝ってた なんでドイツは大戦時にアホをトップに据えるんですか? 参謀本部があるからなんとかなるとでも思っているのか
148 20/09/27(日)19:56:16 No.731715050
ベルギーは素通りできるしイギリスは大人しく見物しててくれるしロシアの動員が完了するまでにはフランス降伏してるだろうと言うのがドイツ参謀本部の判断だ
149 20/09/27(日)19:56:18 No.731715060
>架空戦記の話のスレなの…? 一人暴れてるだけだからdel入れなさい てかスレ「」もいい加減仕事しろよ
150 20/09/27(日)19:56:33 No.731715150
セルビアの暗殺した青年は本人にその気がなくてもヨーロッパ中を混乱の渦に落とし込んだきっかけ作った人物だから英雄視するのはどうなんだろうなと思う
151 20/09/27(日)19:56:42 No.731715199
どこも参謀本部がタカ派極振りすぎてビビる
152 20/09/27(日)19:56:55 No.731715274
>と言うのがドイツ参謀本部の判断だ ガバガバ過ぎる…
153 20/09/27(日)19:57:00 No.731715302
>なんでドイツは大戦時にアホをトップに据えるんですか? >参謀本部があるからなんとかなるとでも思っているのか アホがトップだから大戦に突入したのわでは?
154 20/09/27(日)19:57:01 No.731715308
よく考えたら第二次世界大戦の頃でも普通に一次大戦の不発弾埋まってるところで戦争やってたんだな すげえな
155 20/09/27(日)19:57:24 No.731715423
>なんもかんもアホのヴィリーが悪い ヴィリーも悪いが側近も大分悪いんじゃないかな
156 20/09/27(日)19:57:35 No.731715490
時々あるよね エクスキューズで最初に少し管理して安心させといて自演に走るやつ
157 20/09/27(日)19:58:01 No.731715631
>よく考えたら第二次世界大戦の頃でも普通に一次大戦の不発弾埋まってるところで戦争やってたんだな >すげえな 平時ならそんなところで働きたくないけど戦時なら地雷原に突っ込むよりはマシだし…
158 20/09/27(日)19:58:18 No.731715718
ちなみに当時のドイツはロシアとフランスから食料をいっぱい買っていたぞ
159 20/09/27(日)19:58:42 No.731715856
>>と言うのがドイツ参謀本部の判断だ >ガバガバ過ぎる… 安心しろ敗戦してもガバガバだったぞ 一次も二次もドイツの将官は理屈だおれの馬鹿ばっかだ
160 20/09/27(日)19:58:42 No.731715864
この画像の時点でまさかとは思ったけど思った感じの流れになっててまたかよってなった
161 20/09/27(日)19:58:48 No.731715893
>>なんでドイツは大戦時にアホをトップに据えるんですか? >>参謀本部があるからなんとかなるとでも思っているのか >アホがトップだから大戦に突入したのわでは? というかヴィリーがいなけりゃ普通にフランス孤立化が続行で戦争起きてもドイツがフランスボコって終了
162 20/09/27(日)19:58:48 No.731715896
スレッドを立てた人によって削除されました 戦国時代前から中国朝鮮と交易あったし割と交易はしてたしそれで西日本は稼いでた大名もいる ただ中国も朝鮮も元寇以外は基本どの時代も日本攻めるほど国内外安定出来てないのが大きかっただけで
163 20/09/27(日)19:58:49 No.731715907
WW2のほうの作戦は成功したけどあっちも失敗する可能性はあったんだろうか HOI4で史実なぞるのオフにしてるとだいたい失敗してどろどろぬまぬましてイタリアが頑張ることになる
164 20/09/27(日)19:59:08 No.731716011
>ちなみに当時のドイツはロシアとフランスから食料をいっぱい買っていたぞ だってドイツなんて塩くらいしか取れないでしょ?
165 20/09/27(日)19:59:09 No.731716022
>日露戦争っていう前例があるのになんでみんな機関銃に突撃しちゃうの… 前例あるかだろ
166 20/09/27(日)19:59:13 No.731716043
カブラの冬は笑えな過ぎる…
167 20/09/27(日)19:59:40 No.731716189
>一次も二次もドイツの将官は理屈だおれの馬鹿ばっかだ ちなみに聞くけど誰が名将だと思うんです?
168 20/09/27(日)19:59:49 No.731716256
>戦国時代前から中国朝鮮と交易あったし割と交易はしてたしそれで西日本は稼いでた大名もいる >ただ中国も朝鮮も元寇以外は基本どの時代も日本攻めるほど国内外安定出来てないのが大きかっただけで というかそもそもモンゴル軍ですら鎌倉武士には勝てないのに中韓が勝てるわけがない
169 20/09/27(日)19:59:56 No.731716316
>ちなみに聞くけど誰が名将だと思うんです? ナポレオン
170 20/09/27(日)20:00:09 No.731716409
>戦国時代前から中国朝鮮と交易あったし割と交易はしてたしそれで西日本は稼いでた大名もいる >ただ中国も朝鮮も元寇以外は基本どの時代も日本攻めるほど国内外安定出来てないのが大きかっただけで 誤爆?
171 20/09/27(日)20:00:11 No.731716423
確かにドイツは君主権力が強い方ではあるし余計なことしかしてねえけど国政の全部をヴィリーの判断で回せるわけねえだろ 仮にも憲法と議会を持つ近代国家だぞ
172 20/09/27(日)20:00:15 No.731716448
>というかそもそもモンゴル軍ですら鎌倉武士には勝てないのに中韓が勝てるわけがない 薩摩の話はしないのか(笑)
173 20/09/27(日)20:00:53 No.731716682
>これなんでダメなの? フランスを攻撃するために中立のベルギーに宣戦布告しなきゃいけない 因みにベルギーに宣戦布告するとイギリスが自動的に参戦する
174 20/09/27(日)20:00:56 No.731716698
>WW2のほうの作戦は成功したけどあっちも失敗する可能性はあったんだろうか >HOI4で史実なぞるのオフにしてるとだいたい失敗してどろどろぬまぬましてイタリアが頑張ることになる WW2の対仏作戦も途中まで事故で情報が流出したりちょび髭の気まぐれがあるまで作戦としては第一次大戦の焼き増しだったからなあ
175 20/09/27(日)20:01:09 No.731716787
観戦武官山ほど送り込んでたのに「欧米各国は日露戦争から学んでなかった」は無いわ
176 20/09/27(日)20:01:15 No.731716830
スレ画の失敗よりその後の方が面白いよ ヴェルダンとか ブルシロフ攻勢とか 色々試してる
177 20/09/27(日)20:01:20 No.731716888
スレッドを立てた人によって削除されました >日露戦争っていう前例があるのになんでみんな機関銃に突撃しちゃうの… アジアの戦争だって無視した結果がこれだよ! ちなみに当の日本は浸透戦術を編み出して機関銃の無力化に成功してる
178 20/09/27(日)20:01:53 No.731717069
>ナポレオン 終盤落ち目になってもいいのなら割とドイツ将官も名将いない?
179 20/09/27(日)20:01:54 No.731717082
>カブラの冬は笑えな過ぎる… 豚は人間と同じ食べ物を飼料で消費するから皆で豚肉ガンガンを食べよう! 屠殺し過ぎて消費仕切る前に腐られるってお前…
180 20/09/27(日)20:02:17 No.731717239
>>日露戦争っていう前例があるのになんでみんな機関銃に突撃しちゃうの… >アジアの戦争だって無視した結果がこれだよ! >ちなみに当の日本は浸透戦術を編み出して機関銃の無力化に成功してる 自分でレス返すなよ
181 20/09/27(日)20:02:21 No.731717268
>ちなみに当の日本は浸透戦術を編み出して機関銃の無力化に成功してる 自殺しろ
182 20/09/27(日)20:02:25 No.731717296
>これなんでダメなの? 外交的にはロシアが動員したという段階で英仏白日と戦争が始まることになったから
183 20/09/27(日)20:02:36 No.731717360
ビスマルク体制が続行なら普通は孤立した国が戦争なんかふっかけないから大戦起こらない だがドイツが孤立すると何故か大戦が起こる
184 20/09/27(日)20:03:00 No.731717554
>観戦武官山ほど送り込んでたのに「欧米各国は日露戦争から学んでなかった」は無いわ 送って報告あったからこそ広正面であんな事態にはならないってなったわけで
185 20/09/27(日)20:03:53 No.731717933
ナポレオンが名将でロンメルが名将じゃない判定の基準はなんだろう…
186 20/09/27(日)20:04:18 No.731718090
わからん…
187 20/09/27(日)20:04:21 No.731718108
>ナポレオンが名将でロンメルが名将じゃない判定の基準はなんだろう… そりゃロンメルは別にたいしたことしてないだろ
188 20/09/27(日)20:04:35 No.731718200
仮にビスマルク外交を維持できたとしてもフランスだって外交するに決まってんだろ
189 20/09/27(日)20:04:51 No.731718311
>HOI4で史実なぞるのオフにしてるとだいたい失敗してどろどろぬまぬましてイタリアが頑張ることになる なんであんなにフランスに対して抗戦的なんだろうなあフランスでやってるとドイツよりイタリア相手に苦戦することある
190 20/09/27(日)20:05:08 No.731718438
なぜこんなヨーロッパ旅行みたいなルートを…?
191 20/09/27(日)20:05:12 No.731718468
よくドイツの浸透戦術ばかり注目されるけど連合国側も戦闘群戦法とかやってるのよね 日本軍が戦後参考にしたのもドイツの浸透戦ではなくおそらくフランス軍の戦闘群戦法
192 20/09/27(日)20:05:30 No.731718574
ドイツ軍人ならファルケンハイン好き 名将かは知らない
193 20/09/27(日)20:05:32 No.731718587
>なんであんなにフランスに対して抗戦的なんだろうなあフランスでやってるとドイツよりイタリア相手に苦戦することある アルプスが堅い
194 20/09/27(日)20:05:37 No.731718611
>なぜこんなヨーロッパ旅行みたいなルートを…? 右翼側の人全然観光できない…
195 20/09/27(日)20:06:23 No.731718934
仏伊国境はアルプス山脈で要塞線もあるので硬い
196 20/09/27(日)20:06:27 No.731718958
>なぜこんなヨーロッパ旅行みたいなルートを…? この後はペテルブルクまで一直線だぞ 降伏しなかったらウラジオストク目指してシベリアダッシュだ
197 20/09/27(日)20:06:41 No.731719081
>そりゃロンメルは別にたいしたことしてないだろ 嘘でしょ…本気で言ってるの?
198 20/09/27(日)20:07:00 No.731719210
>スレ画の失敗よりその後の方が面白いよ >ヴェルダンとか >ブルシロフ攻勢とか >色々試してる それぞれのデカイ戦いって皆色々試してるよね 戦車を大規模に使っての実験を兼ねたカンブレーや空軍砲兵戦車歩兵の全てが機能してたアミアンとか
199 20/09/27(日)20:07:13 No.731719304
正直言うとWW1のドイツが自分から殴りに行った動機が何なのか未だによく分かってない…先制して完勝したらマジカッケーじゃん位のノリにしか思えない…
200 20/09/27(日)20:07:25 No.731719392
>日本軍が戦後参考にしたのもドイツの浸透戦ではなくおそらくフランス軍の戦闘群戦法 というか独日って別にそこまで親しくないし
201 20/09/27(日)20:07:38 No.731719484
シュリーフェンなんてガバガバ計画のせいであんな事になった一次の敗戦経て二次になってもボヘミアの絵描きと同レベルのガバガバ戦争計画立ててた無能揃いだからな参謀本部 ヴァルキューレ作戦なんてその極地でクーデターすらまともに計画出来ねえとか士官学校は食器の使い方しか教えてないの?ってなるなった
202 20/09/27(日)20:07:50 No.731719562
>日本軍が戦後参考にしたのもドイツの浸透戦ではなくおそらくフランス軍の戦闘群戦法 おそらくというか操典からしてフランス参考にしてるよ 批判されがちな白兵重視と精神主義とかアルメブランシェとエランヴィタールをそのまま取り入れてるわけだし
203 20/09/27(日)20:08:10 No.731719697
>アルプスが堅い 攻める段階になるとどうとでもなるけどドイツが開戦してイタリア参戦したあたりの猛攻すごいもんな アルパイン線が突破されそうになる
204 20/09/27(日)20:08:26 No.731719803
>この後はペテルブルクまで一直線だぞ うn >降伏しなかったらウラジオストク目指してシベリアダッシュだ しっかりいたせー!
205 20/09/27(日)20:08:57 No.731720021
>降伏しなかったらウラジオストク目指してシベリアダッシュだ なんの罰ゲームだよ!!
206 20/09/27(日)20:09:21 No.731720180
>正直言うとWW1のドイツが自分から殴りに行った動機が何なのか未だによく分かってない… >自国もしくは同盟国がフランスロシアと戦争になった場合即動員してロシアの準備が整う前にフランスに攻め込むって事前に決まってたから
207 20/09/27(日)20:09:52 No.731720405
今にいたってもロシア極東は本当発展してないくらいなのに当時の極東なんてまじ…
208 20/09/27(日)20:10:07 No.731720496
>嘘でしょ…本気で言ってるの? リビア固守しろって言われてるのに勝手な理屈で攻め入って案の定駄目で反転攻勢で北アフリカから追い出された奴だろ
209 20/09/27(日)20:10:38 No.731720703
文句はロンメル以上のことをやり遂げてからお願いします
210 20/09/27(日)20:10:59 No.731720851
>リビア固守しろって言われてるのに勝手な理屈で攻め入って案の定駄目で反転攻勢で北アフリカから追い出された奴だろ それ言い始めたらナポレオンだって失策結構あるじゃねーか!
211 20/09/27(日)20:11:10 No.731720928
>文句はロンメル以上のことをやり遂げてからお願いします ロンメルよりやり遂げてる将官探した方が早いよ
212 20/09/27(日)20:11:30 No.731721097
>文句はロンメル以上のことをやり遂げてからお願いします 俺別にモンティ以上のことなんかやり遂げてないけどマーケットガーデン作戦批判するよ?
213 20/09/27(日)20:11:31 No.731721104
サヴォイアとニッツァとコルシカをダシにイタリアを味方に出来なかったの
214 20/09/27(日)20:11:45 No.731721211
>それ言い始めたらナポレオンだって失策結構あるじゃねーか! ロンメルはナポレオン並みの成果挙げたの?
215 20/09/27(日)20:12:23 No.731721471
>ロンメルはナポレオン並みの成果挙げたの? 何ですべてのトップと一軍人で成果比べようとしてんの!?
216 20/09/27(日)20:12:28 No.731721510
アマチュアがプロを批判してて笑えるんすよね
217 20/09/27(日)20:12:31 No.731721547
>文句はロンメル以上のことをやり遂げてからお願いします ヴィルヘルム皇太子より偉いことなんかやり遂げてねえけど無能だと思うわ
218 20/09/27(日)20:12:47 No.731721664
中国や太平洋の植民地を掠め取られるわ戦後の困窮につけ込んで大学の蔵書とかを買い漁られるわなんだから親日感情なんて生まれるはずがない 黄禍論の発祥地でもあるし
219 20/09/27(日)20:12:50 No.731721691
>>ロンメルはナポレオン並みの成果挙げたの? >何ですべてのトップと一軍人で成果比べようとしてんの!? ロンメルはナポレオン並みとか抜かした奴に聞けよ
220 20/09/27(日)20:12:56 No.731721734
ロンメルはフランス侵攻時もかなり命令無視と独断専行で進撃して 結果的にそれがいい方向に転んだからよかったものの軍隊としては割とアレ ただ独断専行がないとフランスに立ち直るチャンスがあったんでなんとも言いにくい