虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 水戸と... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/09/27(日)18:30:00 No.731687029

    水戸とは一体なんであったか 徳川斉昭物語(2) su4235298.jpg 紹介してない人物紹介 su4235301.jpg これまでの斉昭物語 su4235302.jpg

    1 20/09/27(日)18:30:45 No.731687248

    それと昨日斉昭の嫁が鷹司家って言ったけど よく見たら姉でした テヘッ♥

    2 20/09/27(日)18:37:54 No.731689470

    今も昔も水戸の人間はクソコテ気質だったのか

    3 20/09/27(日)18:39:14 No.731689904

    伊達に水戸っぽなんて言葉が残ってるだけはある土地柄

    4 20/09/27(日)18:42:59 No.731691045

    幕末水戸シリーズ新作始まってたのか

    5 20/09/27(日)18:43:24 No.731691168

    生瀬騒動は本当に何なんだろうね イベント自体もともかくそれを律儀に残してることに驚く

    6 20/09/27(日)18:43:38 No.731691248

    >幕末水戸シリーズ新作始まってたのか ゼルダ無双2のために昨日始めました

    7 20/09/27(日)18:44:39 No.731691574

    >生瀬騒動は本当に何なんだろうね >イベント自体もともかくそれを律儀に残してることに驚く まぁ村の歴史としてそれを記録しておくのは不思議なことではない 正史に残らない市町村の記録から歴史が発覚するというのはよくあることだし それはそれとして殺すなよ

    8 20/09/27(日)18:46:38 No.731692189

    >それはそれとして殺すなよ (舐められたら殺さないと)いかんでしょ

    9 20/09/27(日)18:47:37 No.731692489

    地名の残り方が神話の由来譚みたい だけどやけに血生臭い上にこれが近世かぁって気になる

    10 20/09/27(日)18:48:54 No.731692896

    >(舐められたら殺さないと)いかんでしょ 藩の対応の方は皆殺しがあまりに短絡過ぎるとは思うけどまぁ血を見ないと収まらないのは理解できる 偽物の役人だ!殺せ!はどういう思考になったら出てくるの

    11 20/09/27(日)18:49:33 No.731693065

    >だけどやけに血生臭い上にこれが近世かぁって気になる 水戸については更に250年後の方がんっん~~って気分になれるからセーフ

    12 20/09/27(日)18:49:52 No.731693163

    頭猿なのは武士や町民だけじゃなかったんだ…

    13 20/09/27(日)18:50:50 No.731693452

    モンキー・キングダムすぎる…

    14 20/09/27(日)18:51:33 No.731693684

    水戸の一般的なIQは猿世界の住民と一緒だから…

    15 20/09/27(日)18:54:20 No.731694532

    予想以上にモンキーだった

    16 20/09/27(日)18:56:27 No.731695136

    幕末尊王思想で水戸が苛烈な運動体となったって説明されることあるけど どう考えても1600年ごろから既にモンキー・ファクトリーなんだよね すごくない?

    17 20/09/27(日)18:58:06 No.731695621

    こんな野蛮人を江戸の近くにどうしておいといたんだろう…

    18 20/09/27(日)18:58:35 No.731695772

    水戸「」だけどおとなしいよ 本当だよ

    19 20/09/27(日)18:58:36 No.731695782

    そのあと普通に水戸徳川藩が治めるのにそのまま地名にするのもなかなか酷いと思う

    20 20/09/27(日)19:00:00 No.731696194

    >こんな野蛮人を江戸の近くにどうしておいといたんだろう… いやまぁ水戸人が水戸気質なのはどうしようもないし… 全員出奔させて転封させるわけにもいかないから だからこそ関東には徳川の親藩だけが置かれたとも考えられる

    21 20/09/27(日)19:00:50 No.731696443

    >水戸「」だけどおとなしいよ >本当だよ 真の水戸人だと嘘つく前に切りかかってるから今はおとなしいんだな…

    22 20/09/27(日)19:01:08 No.731696539

    >水戸「」だけどおとなしいよ >本当だよ 水戸・市民はマー・ベル市民とそっくりっスね 忌憚のない意見ってやつっス

    23 20/09/27(日)19:01:13 No.731696570

    全部前任者の佐竹のせいにして秋田の責任ってことにしよう

    24 20/09/27(日)19:02:32 No.731696945

    >そのあと普通に水戸徳川藩が治めるのにそのまま地名にするのもなかなか酷いと思う ぶっちゃけそこら辺はどうとも思ってないと思う 村の地名までいちいち口出すような藩主は特定少数除いておらんし…

    25 20/09/27(日)19:02:52 No.731697032

    >水戸「」だけどおとなしいよ >本当だよ 嫁さん水戸人だけど…うん…

    26 20/09/27(日)19:03:29 No.731697213

    >全部前任者の佐竹のせいにして秋田の責任ってことにしよう 水戸がブスの生産地になったのは転封の際に佐竹が水戸の美人全員連れて行ったかららしいな

    27 20/09/27(日)19:03:33 No.731697226

    >全部前任者の佐竹のせいにして秋田の責任ってことにしよう まぁ水戸ブス生産地は佐竹の殿様が美人連れていったから説が本当に採用されてるからな…

    28 20/09/27(日)19:04:43 No.731697592

    ブス由来んもー

    29 20/09/27(日)19:05:33 No.731697853

    当時の水戸の権力者は全員鬼龍か尊鷹だったと考えられる

    30 20/09/27(日)19:05:51 No.731697945

    仙台がブスの生産地は聞いたことあったけど水戸は初めて知ったわ

    31 20/09/27(日)19:06:28 No.731698126

    >当時の水戸の権力者は全員鬼龍か尊鷹だったと考えられる 3のタイトルが高潔なる義公なんだよね

    32 20/09/27(日)19:09:39 No.731699072

    完全に猿空間そのもので笑うしかないんだよね すごくない?

    33 20/09/27(日)19:10:00 No.731699203

    >(舐められたら殺さないと)いかんでしょ なにこれ定型?

    34 20/09/27(日)19:11:04 No.731699519

    ククク… 水戸史学は暗殺・虐殺・暴動を含んだ完全猿展開だァ

    35 20/09/27(日)19:11:46 No.731699751

    地方の藩史をちょろっとみてても水戸だけなんかやたら血気盛んなんだよ なあなあに収めようって展開に基本的にどこもなってるのに

    36 20/09/27(日)19:13:32 No.731700279

    藩主からしてこれだし相応の国人と考えられる

    37 20/09/27(日)19:13:36 No.731700301

    偽役人と持ってかれた年貢は一体どこへ…

    38 20/09/27(日)19:14:17 No.731700484

    >偽役人と持ってかれた年貢は一体どこへ… 猿空間に消えたと考えられる

    39 20/09/27(日)19:14:39 No.731700590

    やっぱ怖いすね水戸は…犬公方と同じDNAが流れてるとは考えられないッす

    40 20/09/27(日)19:14:44 No.731700617

    上の水戸「」とは別人だけどこんな土地だったのかうちの住まい

    41 20/09/27(日)19:15:02 No.731700719

    水戸学って朱子学主体だからもうちょい落ち着くイメージなんだけどなんなの…?

    42 20/09/27(日)19:16:01 No.731701036

    ガルパンとか文科省に抵抗する話だし 水戸は体制に反逆というかそういう気質あると思う

    43 20/09/27(日)19:16:18 No.731701121

    >やっぱ怖いすね水戸は…犬公方と同じDNAが流れてるとは考えられないッす というかこの時点で頼房が飛びぬけて猿なんだよね 他御三家の人々見る限りもっと理知的なんだよね すごくない?

    44 20/09/27(日)19:17:24 No.731701476

    >上の水戸「」とは別人だけどこんな土地だったのかうちの住まい 水戸史でここはまだ全然マシな部分だから 天狗党の乱とその後始末の部分は是非知ってほしいですね

    45 20/09/27(日)19:17:53 No.731701611

    >というかこの時点で頼房が飛びぬけて猿なんだよね >他御三家の人々見る限りもっと理知的なんだよね >すごくない? ククク…たぬきにはモンキーの遺伝子が含まれている完全生物だァ

    46 20/09/27(日)19:18:15 No.731701731

    >水戸学って朱子学主体だからもうちょい落ち着くイメージなんだけどなんなの…? 朱子学が本格的に輸入されるようになるのはこの後光圀が朱舜水迎えて 大日本史編纂始めるようになってからだからちょっと後

    47 20/09/27(日)19:18:45 No.731701890

    大日本史ってランケ的な史料批判の観点から見ても完成度高いの?

    48 20/09/27(日)19:19:12 No.731702029

    水戸は最初御三家じゃなかったしな なんで御三家にしちゃったんだろ

    49 20/09/27(日)19:19:40 No.731702169

    >水戸は体制に反逆というかそういう気質あると思う 光圀も別に幕府に対抗しようっていう気はなく 基本的に尊王敬幕路線なんだけど後期水戸学が突然変異するんだよね

    50 20/09/27(日)19:19:40 No.731702170

    ギコウ、レッコウ、ケイキコウってポケモンの進化みたいでいいよね

    51 20/09/27(日)19:19:44 No.731702197

    >水戸史でここはまだ全然マシな部分だから >天狗党の乱とその後始末の部分は是非知ってほしいですね 近現代水戸人は外の血が入って気性が穏やかになったのかもしれない

    52 20/09/27(日)19:20:20 No.731702415

    >水戸学って朱子学主体だからもうちょい落ち着くイメージなんだけどなんなの…? 水戸学を儒学の流れと語ると孔子が蘇って呪怨放ってきても文句は言えないぐらいモンキー・アカデミックなんだ 悔しいだろうがタチカワ・スペシャルと同等の劇物なんだ

    53 20/09/27(日)19:20:41 No.731702554

    >大日本史ってランケ的な史料批判の観点から見ても完成度高いの? 大日本史の作り・評価・影響っていう話はこの二つ後に入る そしてこの前期大日本史と後期大日本史は全くの別思想で作られるって話も入る

    54 20/09/27(日)19:21:17 No.731702741

    ドラマ水戸黄門の功罪は大きい

    55 20/09/27(日)19:21:23 No.731702779

    日本の幕末はロクに内戦もなく外国より平和に解決した~って言うのをみると天狗党とかの地方の争乱は無視られてるなぁって思うよね

    56 20/09/27(日)19:21:35 No.731702849

    >なんで御三家にしちゃったんだろ クソ・漏らしのたくらみがあったと思うんスけど 忌憚のない意見ってやつっス

    57 20/09/27(日)19:22:11 No.731703043

    茨城でセコ・マのホット・シェフが食べられるのも黄門様のお陰なんだ 北海道との絆が深まるんだ

    58 20/09/27(日)19:22:25 No.731703116

    >日本の幕末はロクに内戦もなく外国より平和に解決した~って言うのをみると天狗党とかの地方の争乱は無視られてるなぁって思うよね いやまぁ死んだ数でいうと欧州革命よりずっと少ないのは事実だから… というか水戸が水戸で水戸してるだけで基本的には世の流れに沿っては動いたし…

    59 20/09/27(日)19:23:03 No.731703346

    この島国で数百年煮詰められたモンキー・スピリットはヤバいだろうな…

    60 20/09/27(日)19:23:29 No.731703483

    >茨城でセコ・マのホット・シェフが食べられるのも黄門様のお陰なんだ >北海道との絆が深まるんだ 北海道に行こうとしたのは頼房が最初なんだよね すごくない?

    61 20/09/27(日)19:23:30 No.731703490

    >日本の幕末はロクに内戦もなく外国より平和に解決した~って言うのをみると天狗党とかの地方の争乱は無視られてるなぁって思うよね 首都で大規模戦闘起きてないだけ大分ましなんだよね すごくない?

    62 20/09/27(日)19:24:11 No.731703728

    毎度毎度最新の技術で殺しあってないだけ死人の数ならマシになるよね…

    63 20/09/27(日)19:24:39 No.731703900

    水戸藩主は代々江戸勤めでほとんど水戸にいなかったんだよね

    64 20/09/27(日)19:24:47 No.731703936

    水戸史見てから同じく尊王の巨魁と目されてた加賀藩の藩士見ると平和そのもの過ぎて驚くんだよね

    65 20/09/27(日)19:24:48 No.731703944

    京都より血の雨が降ってない水戸?

    66 20/09/27(日)19:26:03 No.731704369

    >水戸藩主は代々江戸勤めでほとんど水戸にいなかったんだよね その話は次の3でみっちりやることになる 思わずもう出した気でべらべら喋るところだった

    67 20/09/27(日)19:26:12 No.731704416

    加賀藩は算盤できるけど水戸藩はちょっと

    68 20/09/27(日)19:26:36 No.731704555

    梅干しと納豆は生きるために食うものだった可能性があるんだよね すごくない?

    69 20/09/27(日)19:26:43 No.731704597

    >京都より血の雨が降ってない水戸? 同じ時期の京と天狗党の乱比べたら天狗党の方がモンキー度と死んだ数で勝ってるのは間違いない

    70 20/09/27(日)19:27:33 No.731704885

    西郷が江戸で放火して回ってたぐらいか首都の騒乱

    71 20/09/27(日)19:27:46 No.731704960

    サクラは見るだけだがウメは備蓄できるからね

    72 20/09/27(日)19:27:59 No.731705024

    普通は既得権益と尊皇の折り合いつけた思想が生まれそうなもんだけど なんで200年以上狂気を熟成してんの...

    73 20/09/27(日)19:28:16 No.731705107

    >梅干しと納豆は生きるために食うものだった可能性があるんだよね >すごくない? これも二つ後出てくるけど つまようじと水戸藩士の話と大日本史で水戸藩士の悲しき過去…やるんだよね

    74 20/09/27(日)19:29:07 No.731705378

    おや久しぶりに見たと思ったら赤字じゃないですか! やだー!

    75 20/09/27(日)19:29:27 No.731705485

    上野戦争…と思ったが戦死者からしてそんな大規模でもないか 大河で出てきそうで期待してるが

    76 20/09/27(日)19:29:30 No.731705495

    >普通は既得権益と尊皇の折り合いつけた思想が生まれそうなもんだけど >なんで200年以上狂気を熟成してんの... 光圀死後大日本史の断絶時代があって 1800年まで一気にワープするんだけど その1800年ごろに出てきた突然変異水戸藩士のせいで水戸藩は後期水戸藩に突入するんだよね

    77 20/09/27(日)19:29:49 No.731705604

    薩摩藩邸と炎上合戦してたけど政治的駆け引きであって 略奪で栃木の宿燃やした水戸とは違うし

    78 20/09/27(日)19:29:57 No.731705650

    >おや久しぶりに見たと思ったら赤字じゃないですか! >やだー! 毎週土曜日18:30に更新するからいつも通りなんだよね

    79 20/09/27(日)19:30:03 No.731705678

    >その1800年ごろに出てきた突然変異水戸藩士のせいで水戸藩は後期水戸藩に突入するんだよね 日下部覚吾ぐらい迷惑な奴ですね…

    80 20/09/27(日)19:30:23 No.731705799

    >毎週土曜日18:30に更新するからいつも通りなんだよね 怒らないで下さいね 今日は日曜日じゃないですか

    81 20/09/27(日)19:30:27 No.731705816

    まだ二週目なのに水戸のヤバさがどんどん出てくるのすごくない?

    82 20/09/27(日)19:30:56 No.731705998

    >怒らないで下さいね >今日は日曜日じゃないですか 間の更新は不定期なんだよね すごくない?

    83 20/09/27(日)19:31:58 No.731706366

    >日下部覚吾ぐらい迷惑な奴ですね… 実際こいつがいなかったら日本の歴史が完全に分岐してたレベルの 超ド級クソコテなんだよね 会沢正志斎の師匠なんだよね

    84 20/09/27(日)19:31:59 No.731706372

    この時点でモンキー・ソウルにクラクラしているんだ 果たして後期水戸学をキメた時耐えきれるか自信が無いんだ

    85 20/09/27(日)19:32:00 No.731706376

    >間の更新は不定期なんだよね >すごくない? ゴングを鳴らせっ 戦闘開始だっ

    86 20/09/27(日)19:32:41 No.731706611

    >まだ二週目なのに水戸のヤバさがどんどん出てくるのすごくない? これからしばらくないはず って言いたいけど光圀死んだら即次の水戸イベント発生だからそんなに休憩時間がないんだよね