虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • お手軽... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/09/27(日)17:43:19 No.731672643

    お手軽で美味しいので最近よく味玉作ってる お気に入りのタレはポン酢

    1 20/09/27(日)17:44:04 No.731672860

    この痛風予備軍野郎め

    2 20/09/27(日)17:44:18 No.731672942

    味玉野郎!

    3 20/09/27(日)17:45:13 No.731673200

    砂糖少し入れためんつゆ!

    4 20/09/27(日)17:45:44 No.731673325

    食べまくった日はなんかおならが止まらなかった

    5 20/09/27(日)17:45:49 No.731673357

    スレ画みたいにピチッとさせると全体に色付かないイメージあるけど実際大丈夫なの?

    6 20/09/27(日)17:46:07 No.731673433

    >この痛風予備軍野郎め 味玉と通風に何の関係が…?

    7 20/09/27(日)17:46:26 No.731673521

    >スレ画みたいにピチッとさせると全体に色付かないイメージあるけど実際大丈夫なの? 色はまぁ…ムラが出たりするけどあじはちゃんとつくよ

    8 20/09/27(日)17:46:47 No.731673622

    >この痛風予備軍野郎め 鶏卵はプリン体ないけど…

    9 20/09/27(日)17:47:14 No.731673748

    >>この痛風予備軍野郎め >味玉と通風に何の関係が…? やっべ変な勘違いしてたごめん

    10 20/09/27(日)17:47:37 No.731673836

    謝れて偉い!

    11 20/09/27(日)17:47:40 No.731673848

    許すよ…

    12 20/09/27(日)17:47:47 No.731673880

    ラーメン屋で酸っぱい味玉あったけどあれはお酢とか入れてるのかな…美味しかったな

    13 20/09/27(日)17:48:44 No.731674155

    むしろなにと勘違いしたのか

    14 20/09/27(日)17:48:50 No.731674181

    み玉コンビニで買っちゃうけど自作の方が美味しいのかな

    15 20/09/27(日)17:48:58 No.731674215

    コレステロール云々?

    16 20/09/27(日)17:48:58 No.731674216

    相手にごめんと言えるだけで「」の中では人格者の部類に入るからな…

    17 20/09/27(日)17:49:42 No.731674429

    お酢のさっぱり煮は美味しいよ 鶏肉と一緒に作っても良い

    18 20/09/27(日)17:49:45 No.731674443

    >ラーメン屋で酸っぱい味玉あったけどあれはお酢とか入れてるのかな…美味しかったな レモン風味のは食べたことあるな

    19 20/09/27(日)17:50:36 No.731674698

    >み玉コンビニで買っちゃうけど自作の方が美味しいのかな 市販のは安定して美味いけど自作は好みの味が作れるのが利点 あんまり手間もかからないしね

    20 20/09/27(日)17:51:02 No.731674825

    たまご茹でてタレに漬けるだけだもんね

    21 20/09/27(日)17:51:10 No.731674860

    八角とクローブとねぎと生姜入れて煮込んだ煮豚の汁で漬けたらスパイスの香りが立ってて美味かった

    22 20/09/27(日)17:51:46 No.731675034

    角煮作ったときの残り汁で煮卵おいしいよ

    23 20/09/27(日)17:51:58 No.731675081

    食中毒とか大丈夫なの?

    24 20/09/27(日)17:52:19 No.731675183

    めんつゆと白だしで作ると甘み控え目の味玉が作れる 胡麻油と輪切り鷹の爪をちょっと入れて漬けるのが好き

    25 20/09/27(日)17:52:33 No.731675267

    酢卵?煮卵?味玉?なんかいろいろ呼び方あるよねこれ

    26 20/09/27(日)17:53:22 No.731675517

    >八角とクローブとねぎと生姜入れて煮込んだ煮豚の汁で漬けたらスパイスの香りが立ってて美味かった ルーローハンに入ってる煮卵と同じだもんな、美味いに決まってる 五香粉追加しようぜ!

    27 20/09/27(日)17:53:29 No.731675557

    中身が半熟なら好き パッサパサは喉に詰まるのじゃよ

    28 20/09/27(日)17:53:31 No.731675566

    >食中毒とか大丈夫なの? ジップロックして冷蔵庫に入れるから大丈夫と思う…完成したら2、3日で食べちゃう

    29 20/09/27(日)17:54:19 No.731675796

    この高脂血症予備軍め!

    30 20/09/27(日)17:54:36 No.731675870

    余ったタレはご飯で炊き込む 出来上がった炊き込みご飯に半熟味玉載せて一気に掻き込む うまい

    31 20/09/27(日)17:55:07 No.731676006

    むしろつけた後の残りタレを何かに使えないか思案するけど さすがに使い回しはやめたほうが良いかな?

    32 20/09/27(日)17:55:10 No.731676020

    >この高脂血症予備軍め! ゆで卵はむしろ低脂肪高タンパクでは?

    33 20/09/27(日)17:56:10 No.731676252

    >食中毒とか大丈夫なの? 加熱した状態では殺菌が出来るので温かい状態で長時間放置しなければ大丈夫 塩分も濃いので普通に作って普通に食べれば問題はない 危険だとしたら味をしみ込ませようと常温で放置する人くらいじゃない

    34 20/09/27(日)17:56:23 No.731676306

    >むしろつけた後の残りタレを何かに使えないか思案するけど >さすがに使い回しはやめたほうが良いかな? 一回煮沸すればいいかもしれんけど、時間経つと酸化して美味しくなくなるから連続で味玉は止めた方がいいと思う そのまま肉を煮るとかそういうのなら

    35 20/09/27(日)17:57:15 No.731676527

    >余ったタレはご飯で炊き込む シーチキンも加えるとベリグ

    36 20/09/27(日)17:57:34 No.731676603

    >さすがに使い回しはやめたほうが良いかな? ポン酢なら市販のものはかなり持つし続けて第二弾くらいなら全く問題はないと思うけど 卵使ってるわけだし冷蔵庫保管でも何度も繰り返し…はやめた方がいいと思う

    37 20/09/27(日)17:58:02 No.731676724

    >むしろつけた後の残りタレを何かに使えないか思案するけど >さすがに使い回しはやめたほうが良いかな? 2回くらいは漬けられたりもするけど水分も出るしかびたりもするから不安ならやめたほうが 角煮やスペアリブと一緒に作った時はいい出汁がでるのでウチではそれをつかってつけ麺を作ってるけど

    38 20/09/27(日)17:58:05 No.731676739

    醤油ラーメンベースが一味上で美味しい 次は生姜も一緒に漬ける

    39 20/09/27(日)17:58:17 No.731676804

    たまごに限った話じゃないがプロテインとか飲んでてタンパク質過多だとマジで屁がヤバくなる

    40 20/09/27(日)17:59:12 No.731677046

    キッチンペーパー入れると色ムラでないよ

    41 20/09/27(日)17:59:39 No.731677182

    >角煮やスペアリブと一緒に作った時はいい出汁がでるのでウチではそれをつかってつけ麺を作ってるけど はああああつけ麺の発想が俺にはなかった… 甘すぎないタレならちょっと手を加えて七味と肉の細切りとメンマ入れりゃ完成だもんな…

    42 20/09/27(日)17:59:59 No.731677273

    生姜酢浸けでもうまいよ

    43 20/09/27(日)18:00:10 No.731677319

    >キッチンペーパー入れると色ムラでないよ 卵をキッチンペーパーで包んだら良いと聞いたけど めんどくせぇ!そのままぶちこむぜ!ってなった

    44 20/09/27(日)18:01:11 No.731677629

    角煮や焼豚の煮汁をお湯で割ってラーメン作ろう

    45 20/09/27(日)18:01:46 No.731677808

    あー卵をキッチンペーパー…そういうのもアリか タレ多めに使いそうだけど…今度ジップロックでつける時試すか…味もしみしみになってくれそう

    46 20/09/27(日)18:01:56 No.731677873

    余ったタレはめんつゆに混ぜてざるそばとかうどん食べるときに使ってる おいしいよ

    47 20/09/27(日)18:02:37 No.731678081

    チャーシュー作成!チャーシュー切って麺茹でてタレ使ってつけ麺! …なるほど…ものすごくなるほど…お腹すいた

    48 20/09/27(日)18:03:00 No.731678193

    ジップロックに入れたまま冷蔵庫保管で1週間くらいは保つ?

    49 20/09/27(日)18:03:30 No.731678344

    微妙に塩辛くて風味の薄いのしかできない 市販のやつみたいな白身が全部色変わってるレベルのが作りたい

    50 20/09/27(日)18:03:46 No.731678420

    1週間も入れてたことないな…すぐ食べちゃうから…

    51 20/09/27(日)18:04:31 No.731678616

    長いこと漬けてると水分抜けてカチコチにならない?

    52 20/09/27(日)18:05:05 No.731678776

    >微妙に塩辛くて風味の薄いのしかできない >市販のやつみたいな白身が全部色変わってるレベルのが作りたい 塩辛いなら味は染みてるはずなのでつけ汁に風味が足りないんじゃない? 塩分は控えめで風味強めのつけ汁にして普段より長めにつけてみたら

    53 20/09/27(日)18:06:07 No.731679101

    夜小腹が空いた時に1個だけ…って食べるじゃん? 気付いたら4個あったのが全部無くなってんだよね

    54 20/09/27(日)18:06:37 No.731679267

    >夜小腹が空いた時に1個だけ…って食べるじゃん? >気付いたら4個あったのが全部無くなってんだよね デブよ!

    55 20/09/27(日)18:06:43 No.731679304

    角煮のタレはうますぎ警報発令するんだけど 漬け中に油が冷えてエラい事になるのがな……

    56 20/09/27(日)18:08:36 No.731679844

    茹で卵は一個あたり大体60から90キロカロリーだから 4個食べてもデカいおにぎり1個分くらいだから安心!!

    57 20/09/27(日)18:09:51 No.731680249

    たまごは健康食品だからな

    58 20/09/27(日)18:10:39 No.731680507

    卵は1日1個まで

    59 20/09/27(日)18:10:49 No.731680557

    焼き肉のタレで付けると美味しいと聞く

    60 20/09/27(日)18:11:54 No.731680872

    >卵は1日1個まで 最近になって卵のコレステロール云々は迷信だってことがわかった

    61 20/09/27(日)18:12:06 No.731680915

    何に漬けても美味しそうめんつゆにタバスコとかラー油とかは試した

    62 20/09/27(日)18:12:19 No.731680970

    卵くっとけば大半の栄養素が補えちまうんだ

    63 20/09/27(日)18:12:19 No.731680975

    禁断の卵かけご飯with味玉やろうぜ

    64 20/09/27(日)18:12:35 No.731681056

    毎週10個漬けてる 平日に毎日2個食べてゴキゲンな気分になれる

    65 20/09/27(日)18:13:19 No.731681259

    味玉じゃないけど味噌卵黄も気になるんだよな 使ったあとの味噌を使い回すのが面倒そうだけど

    66 20/09/27(日)18:13:43 No.731681375

    味玉毎回レンジで温めると爆発するんだけど形保ったまま温める方法ないかな? レンジの掃除が面倒で面倒で…

    67 20/09/27(日)18:14:40 No.731681712

    >禁断の卵かけご飯with味玉やろうぜ ちょっと違うが玉子の黄身の味噌漬けor醤油漬けはご飯にのっけても美味いぜ

    68 20/09/27(日)18:14:59 No.731681815

    レンジでゆで卵作る容器使えば爆発せず温められる気がするけどどうだろうか

    69 20/09/27(日)18:15:03 No.731681834

    >漬け中に油が冷えてエラい事になるのがな…… 先にタレ煮た鍋を冷蔵庫にぶち込んで固まった油を箸やスプーンで取り除いてるな俺は 面倒臭い時はキッチンペーパー浮かせてから冷やすと綺麗にくっつくよ

    70 20/09/27(日)18:15:03 No.731681836

    >最近になって卵のコレステロール云々は迷信だってことがわかった 正確に言うと鶏卵に限らず高コレステロール食品を食ったからって血中コレステロール値が上がるわけではないことが発覚した

    71 20/09/27(日)18:15:35 No.731682002

    >味玉毎回レンジで温めると爆発するんだけど形保ったまま温める方法ないかな? >レンジの掃除が面倒で面倒で… 串で穴を空けるのだ

    72 20/09/27(日)18:16:21 No.731682278

    >毎週10個漬けてる >平日に毎日2個食べてゴキゲンな気分になれる 茹でたら消費期限数日じゃなかったっけ

    73 20/09/27(日)18:17:04 No.731682497

    >味玉じゃないけど味噌卵黄も気になるんだよな >使ったあとの味噌を使い回すのが面倒そうだけど 玉子からでる水分と白身で味噌汁に使うと見栄えが悪いけど使えなくはない 個人的にはもろきゅうとかにして食べちゃうのが楽 あとみりんや酒を加えて一緒にチーズを漬けても美味いぜ

    74 20/09/27(日)18:17:33 No.731682671

    >>禁断の卵かけご飯with味玉やろうぜ >ちょっと違うが玉子の黄身の味噌漬けor醤油漬けはご飯にのっけても美味いぜ 一回作ったことあるぜ メタクソに美味かったんだけど白身の処理と 割と大量の味噌を使い捨てる感じになるから 贅沢な料理だコレってなって二の足踏んでるぜ!

    75 20/09/27(日)18:17:51 No.731682755

    めんつゆをラーメンスープくらいの濃さにして漬けたのがご飯に合う

    76 20/09/27(日)18:18:47 No.731683094

    殻ごと漬けてる?剥いて漬けてる?

    77 20/09/27(日)18:18:49 No.731683105

    一時期ハマってたけど量産しすぎて5個ほどダメにしてしまった とうぶん味玉はいいかな…

    78 20/09/27(日)18:18:53 No.731683129

    今はむしろ1日3個くらい食べた方が体にいいって話になってる

    79 20/09/27(日)18:19:05 No.731683188

    つまり黄身だけの卵が求められている…

    80 20/09/27(日)18:19:26 No.731683304

    さすがにゆで卵は殻剥いてから漬けるよ!

    81 20/09/27(日)18:20:05 No.731683529

    毎週月曜の朝からロッキーみたいに生卵5個飲んでる 少し醤油を垂らすとわりと美味しい

    82 20/09/27(日)18:20:27 No.731683677

    殻向かないのはだしとかで茹でて作るタイプかな

    83 20/09/27(日)18:21:22 No.731684073

    >殻ごと漬けてる?剥いて漬けてる? 殻ごと漬けることってある?俺は剥いて漬けることしかしたことない

    84 20/09/27(日)18:21:35 No.731684140

    おいしいですよね みたま

    85 20/09/27(日)18:22:16 No.731684390

    >串で穴を空けるのだ あぁなるほど ラップに穴開けて玉子が圧迫されないようにしたらいいのね

    86 20/09/27(日)18:22:29 No.731684486

    美味しい煮玉子 玉子の穴に画鋲で穴あけさえすれば冷蔵庫から出したばっかりだろうが新鮮卵だろうがキレイに殻が剥ける

    87 20/09/27(日)18:22:45 No.731684564

    白身はなぁ 俺は飲んじゃうからいいけど他に使い道というとメレンゲとか味噌汁に入れるとかいまいち困るよな

    88 20/09/27(日)18:23:20 No.731684775

    >ラップに穴開けて玉子が圧迫されないようにしたらいいのね 違うよ! 卵は加熱後でも爆発しやすいんだよ! おでんの卵レンジで温めたら箸指した瞬間にボン!って話もあるので危ないの

    89 20/09/27(日)18:23:38 No.731684890

    要らなくなった白身だけ集めて目玉焼きいっぱい作りたい

    90 20/09/27(日)18:25:09 No.731685409

    目玉焼きというか白目焼き…

    91 20/09/27(日)18:25:12 No.731685430

    白身だけの目玉なし焼きは実際おいしそうではある ケチャップかけたい

    92 20/09/27(日)18:25:13 No.731685436

    黄身と白身のバランスがうまいんじゃろがい

    93 20/09/27(日)18:25:49 No.731685656

    メレンゲ加熱してそれにジャムとか載せて食べるの一時期やってたけど泡立てるのが面倒になった

    94 20/09/27(日)18:26:24 No.731685896

    >>最近になって卵のコレステロール云々は迷信だってことがわかった >正確に言うと鶏卵に限らず高コレステロール食品を食ったからって血中コレステロール値が上がるわけではないことが発覚した そしてそれを言ったら途端に暴食する治療中デブが出て担当医がキレたって話好き

    95 20/09/27(日)18:26:57 No.731686128

    >>食中毒とか大丈夫なの? >ジップロックして冷蔵庫に入れるから大丈夫と思う…完成したら2、3日で食べちゃう 火通してるからそんなに神経質にならなくていいのよ

    96 20/09/27(日)18:29:15 No.731686794

    茹で卵って結構保つよね 味玉にしたらさらに

    97 20/09/27(日)18:29:20 No.731686835

    オーブントースターでゆで卵作るの楽でいいよ

    98 20/09/27(日)18:29:46 No.731686957

    確かに卵は加熱したほうが日持ちが悪くなるけど 曲がりなりにも塩分のある液に漬けてるからそんな早くだめにならんとは思う でもそもそも4日くらいで食い終わっちゃうからギリギリまでチキンレースできたことない

    99 20/09/27(日)18:29:52 No.731686987

    味玉は燻製にするとより旨いぞ!

    100 20/09/27(日)18:30:28 No.731687167

    >ラップに穴開けて玉子が圧迫されないようにしたらいいのね ちゃうねん レンジで茹で卵が爆発するのは白身で密閉された黄身の内圧が高まって破裂するから だから黄身に届くまで白身に穴を空けて内圧を外に逃がすのだ

    101 20/09/27(日)18:31:07 No.731687372

    茹で卵自体は生卵よりもたないけど卵のそもそもの賞味期限が生食用なのであまり神経質になる必要がない そして味玉は塩分が多いのでゆで卵よりはもつ

    102 20/09/27(日)18:31:37 No.731687512

    味玉に限らんけど作りおきのレシピとか見てへー5日も持つんだって思って作ったのに 毎食食って1日でなくなるよね

    103 20/09/27(日)18:31:43 No.731687537

    ポン酢使うとかあるんだな

    104 20/09/27(日)18:31:46 No.731687553

    ボイルド孫は確かに高たんぱく低脂質だが 煮卵の糖質はマジでえぐいので食べ過ぎると簡単にアレがアレになる

    105 20/09/27(日)18:32:24 No.731687736

    燻製ってスキレットでもできるらしいからやってみたいとは思うんだけど 部屋に臭いつくかな…?

    106 20/09/27(日)18:32:40 No.731687819

    コレステロール的には大丈夫だよって言ってるのにいくつ食っても大丈夫とか勘違いしてるデブ

    107 20/09/27(日)18:32:58 No.731687909

    半熟卵天をめんつゆで食べるのもいいけど煮卵が一番楽に作れていいね

    108 20/09/27(日)18:33:07 No.731687954

    >燻製ってスキレットでもできるらしいからやってみたいとは思うんだけど >部屋に臭いつくかな…? 段ボールで換気扇に直通の煙突を作れ

    109 20/09/27(日)18:33:33 No.731688086

    基本めんつゆで作るけどちょっとケチャップ入れる

    110 20/09/27(日)18:33:37 No.731688098

    >ボイルド孫は確かに高たんぱく低脂質だが おじいちゃんなんでそんなひどいことするの…

    111 20/09/27(日)18:33:58 No.731688208

    色々漬けてみたやつ https://dailyportalz.jp/kiji/180718203435

    112 20/09/27(日)18:34:02 No.731688233

    卵に穴開けるオレンジ色のグッズ スプリングが硬すぎて卵がクラッシュする

    113 20/09/27(日)18:34:30 No.731688368

    >卵に穴開けるオレンジ色のグッズ >スプリングが硬すぎて卵がクラッシュする 買い換えろ…

    114 20/09/27(日)18:35:25 No.731688693

    うずらの水煮でやったやつが好き

    115 20/09/27(日)18:35:33 No.731688729

    玉子に穴開けるのなんて別に画びょうでいいんだぜ

    116 20/09/27(日)18:35:43 No.731688777

    卵同士のケツをぶつけ合い一番硬いケツを決めるトーナメントを開く

    117 20/09/27(日)18:35:56 No.731688849

    うずらって鶏卵とまた違ううまさあるよね 中華丼にいっぱい入ってると嬉しい

    118 20/09/27(日)18:36:29 No.731689017

    >玉子に穴開けるのなんて別に画びょうでいいんだぜ 清潔な画鋲をキッチンに保管するほうが大変じゃね?

    119 20/09/27(日)18:37:05 No.731689203

    今のご時世ならアルコールくらい簡単に手に入るでしょー

    120 20/09/27(日)18:37:09 No.731689231

    焼肉のタレ美味しいのか…今度試してみよう

    121 20/09/27(日)18:37:36 No.731689360

    100均で買い換えれるぞ穴開けるやつ

    122 20/09/27(日)18:37:44 No.731689424

    画鋲なんてコンロで焼けば殺菌できる

    123 20/09/27(日)18:38:36 No.731689681

    スタミナ源たれ漬けタマゴ僕のオススメです

    124 20/09/27(日)18:38:46 No.731689736

    というか別に食器と一緒に洗剤で洗えばいいだろ

    125 20/09/27(日)18:39:39 No.731690031

    そもそも穴じゃなくてもヒビいれときゃいいのでは…

    126 20/09/27(日)18:40:15 No.731690215

    コチュジャン入れて辛い味玉作った時は美味しすぎて速攻6つ食べちゃったな

    127 20/09/27(日)18:40:19 No.731690237

    普通の人は画鋲を台所に置いておくのが抵抗あるから便利グッズがあるんですよ

    128 20/09/27(日)18:41:51 No.731690683

    100禁のタマゴに穴開けるやつで押し付ける時に殻まで割れすぎ

    129 20/09/27(日)18:42:06 No.731690778

    >そもそも穴じゃなくてもヒビいれときゃいいのでは… 複数の卵にミスなくヒビ入れられるならな

    130 20/09/27(日)18:42:59 No.731691046

    ヒビ入れたらそこから固まった白身がにょろーんって漏れ出るぞ!

    131 20/09/27(日)18:43:32 No.731691210

    >ヒビ入れたらそこから固まった白身がにょろーんって漏れ出るぞ! まあ出るんだけど別に問題ないのでそうしてる

    132 20/09/27(日)18:43:59 No.731691363

    瓶底で叩いてヒビ入れてるな

    133 20/09/27(日)18:46:10 No.731692042

    ステンレスの竹串?みたいなのの短いやつで開けてる アスパラのベーコン巻きよく作るんだけど尖った竹串捨てるとき袋破らないよに包むの面倒で買った

    134 20/09/27(日)18:46:40 No.731692195

    穴あけは専用のグッズ使うよりも画鋲か釘使って穴空けた方が確実

    135 20/09/27(日)18:47:07 No.731692336

    ベーコン巻きくらい楊枝でやればいいのに 焼き鳥みたいにたくさん刺すのかな