虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/09/27(日)16:01:50 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/27(日)16:01:50 No.731643906

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/09/27(日)16:02:31 No.731644105

本当に画力だけなんだよね すごくない?

2 20/09/27(日)16:03:01 No.731644232

短編ならストーリーも面白いと思われる

3 20/09/27(日)16:04:14 No.731644621

>短編ならストーリーも面白いと思われる デビルズデビルは好感が持てる

4 20/09/27(日)16:04:25 No.731644663

毎週描き続ける速筆ぶりも誇るべきなんだ

5 20/09/27(日)16:04:36 No.731644709

待てよ 人情者には定評があるようでないんだぜ

6 20/09/27(日)16:04:51 No.731644776

画力は本当に自慢していいレベルと考えられる

7 20/09/27(日)16:05:55 No.731645053

はっきり言って天才の部類に入るのは確かなんだ

8 20/09/27(日)16:06:14 No.731645114

>短編ならストーリーも面白いと思われる OTONも泣かせる話が多いんだ

9 20/09/27(日)16:06:31 No.731645192

仁清面白かっただろうがよえーっ!

10 20/09/27(日)16:07:21 No.731645422

ハッキリ言って漫画家的には偉人の部類に入る

11 20/09/27(日)16:07:24 No.731645435

ふぅんGOKUSAIはヤン・ジャンの読者層と相性がよくなかったということか

12 20/09/27(日)16:07:43 No.731645515

格闘戦の迫力にかけては一線級なんだ

13 20/09/27(日)16:07:53 No.731645555

やっぱすごいっスね元ジャン・プ作家は

14 20/09/27(日)16:08:22 No.731645710

大人しく人情ものや格闘ものをやっていればいいのに ヤクザ、サド看守、仏教系カルト、ロボを描かないと死ぬ不治の病にかかっているんだ くやしいだろうが仕方がないんだ

15 20/09/27(日)16:09:50 No.731646114

鉄拳伝42巻はちゃんとストーリー組んでるんだよね TOUGHも予選は面白いから50巻分くらいまでは話もいいんだよね すごくない?

16 20/09/27(日)16:10:43 No.731646322

ストーリーだって1話ごとに読者を楽しませようとしていると考えられる

17 20/09/27(日)16:11:18 No.731646471

>TOUGHも予選は面白いから50巻分くらいまでは話もいいんだよね 幽玄編以外は割とマトモ ハイパーバトルはちょっと中だるみしたが

18 20/09/27(日)16:12:04 No.731646662

今の時代でSNSの類も一切やってないんだよね すごくない?

19 20/09/27(日)16:12:12 No.731646700

数十年にわたって同じ構図のクマを描ける画力

20 20/09/27(日)16:12:29 No.731646775

しゃあっ!ロック・アップ!

21 20/09/27(日)16:12:58 No.731646924

基本的に編集は漫画家に描きたいものを自由に描かせちゃいけないんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

22 20/09/27(日)16:13:18 No.731647018

やってたら間違いなくゆで・たまごみたいな天然炎上するからやらなくていいと考えられる

23 20/09/27(日)16:13:23 No.731647034

シリアスなのやろうとすると失敗してギャグ有り人情有りのバトルものやると成功するイメージなんだ

24 20/09/27(日)16:13:27 No.731647052

連載を一度も落とさない責任感もある

25 20/09/27(日)16:13:47 No.731647154

コピ・ペなんだ

26 20/09/27(日)16:14:31 No.731647354

タフくんを主人公にしたいのか龍星を主人公にしたいのか

27 20/09/27(日)16:14:33 No.731647369

画力に関してはネタ抜きに凄いよね 昔の話読み返しても異様に上手くてビビる

28 20/09/27(日)16:15:04 No.731647502

>本当に画力だけなんだよね >すごくない? ククク…

29 20/09/27(日)16:16:04 No.731647764

>連載を一度も落とさない責任感もある コピ・ぺ多用しても毎週欠かさない方が余程大事だと考えられる

30 20/09/27(日)16:17:07 No.731648062

最近出てきた幽玄死天王みたいなのはどうなったスか?

31 20/09/27(日)16:17:27 No.731648165

原作つけたら今でも一線級狙えるんじゃないスか 忌憚のない意見ってやつっス

32 20/09/27(日)16:18:34 No.731648439

>原作つけたら今でも一線級狙えるんじゃないスか >忌憚のない意見ってやつっス しゃあっ!山タフ

33 20/09/27(日)16:19:14 No.731648669

>原作つけたら今でも一線級狙えるんじゃないスか >忌憚のない意見ってやつっス しゃあっZIGっ

34 20/09/27(日)16:19:28 No.731648743

>>原作つけたら今でも一線級狙えるんじゃないスか >>忌憚のない意見ってやつっス >しゃあっ!山タフ しゃあっ!ジグタフ

35 20/09/27(日)16:19:28 No.731648745

>原作つけたら今でも一線級狙えるんじゃないスか >忌憚のない意見ってやつっス おいおい力王は原作つきでしょうが

36 20/09/27(日)16:19:43 No.731648816

>原作つけたら今でも一線級狙えるんじゃないスか >忌憚のない意見ってやつっス ちょいちょいやってるけど力王以外はダメなんだよね

37 20/09/27(日)16:19:46 No.731648833

>原作つけたら今でも一線級狙えるんじゃないスか >忌憚のない意見ってやつっス クククク…ZIGはマスターキートンの原作・タフの作画が含まれる完全名作漫画だァ

38 20/09/27(日)16:19:51 No.731648860

>最近出てきた幽玄死天王みたいなのはどうなったスか? 幽玄死天王とはくらぶべくもない無様な有様っス シャノンちゃんがちんちん生えてるのがもうダメっスね

39 20/09/27(日)16:20:35 No.731649099

ジガタフは…

40 20/09/27(日)16:20:41 No.731649137

猿先生を活かせる原作が必要だと考えられる

41 20/09/27(日)16:20:59 No.731649241

>シャノンちゃんがちんちん生えてるのがもうダメっスね ちんちん生えてるって分かった時のマネモブ共の掌返しは酷いと思ったッス

42 20/09/27(日)16:21:40 No.731649420

でも…コピペとトレスばっかですよね?

43 20/09/27(日)16:22:22 No.731649600

>>シャノンちゃんがちんちん生えてるのがもうダメっスね >ちんちん生えてるって分かった時のマネモブ共の掌返しは酷いと思ったッス 女だったらミノルの立場が台無しなんだ

44 20/09/27(日)16:22:25 No.731649610

仮面ライダーにも関わってたので有名な會川昇原作の猿漫画があるんだよね 猿濃度が異様に濃いんだよね su4235040.jpg

45 20/09/27(日)16:22:32 No.731649634

>でも…コピペとトレスばっかですよね? クク…ひどい言われようだな まぁ事実だから仕方ないけど

46 20/09/27(日)16:23:18 No.731649855

格闘漫画作者でも関節技ここまで描ける人は他に居ないと思う 実際の技でも難しいのにオリジナル技も多いし

47 20/09/27(日)16:23:18 No.731649856

>でも…コピペとトレスばっかですよね? みんなで作るから絆が深まるんだ 〆切に間に合って尊いんだ

48 20/09/27(日)16:23:36 No.731649943

>でも…コピペとトレスばっかですよね? テクニックと言うてくれや

49 20/09/27(日)16:24:28 No.731650159

>>でも…コピペとトレスばっかですよね? >テクニックと言うてくれや モンキー・データベースから使い回すのも楽やないんや ちったあリスペクトしてくれやっ

50 20/09/27(日)16:24:28 No.731650160

関節技を高クオリティで描けるのは猿先生くらいやぞ!

51 20/09/27(日)16:25:28 No.731650426

>格闘漫画作者でも関節技ここまで描ける人は他に居ないと思う >実際の技でも難しいのにオリジナル技も多いし なにっ蜷局固め 関節技や寝技を超越するのは人体構造で禁止っスよね

52 20/09/27(日)16:25:40 No.731650472

正直コピペとトレスはネタにされてるけど1話丸々コピペ使用とかじゃなきゃ大概許せるんだ

53 20/09/27(日)16:25:45 No.731650497

GOKUSAIは猿先生の美術の関しての造詣の深さや愛情を感じられて嬉しいんだ しゃあけど読者に届かなくて打ち切られたわっ

54 20/09/27(日)16:25:48 No.731650512

セリフ回しも一流だと考えられる

55 20/09/27(日)16:27:01 No.731650828

>正直コピペとトレスはネタにされてるけど1話丸々コピペ使用とかじゃなきゃ大概許せるんだ そもそも意識しないとあんまり気付かないんだよね すごくない?

56 20/09/27(日)16:27:10 No.731650870

>セリフ回しも一流だと考えられる しゃあっ なにっ なんだぁ の様式美は連載中に見たら感動すら覚える

57 20/09/27(日)16:27:39 No.731651013

猿先生のコピ・ぺはそれ描いた方が楽なんじゃない?ってのがあるんだ 背景コピ・ペは週刊連載だから仕方ないと言える

58 20/09/27(日)16:27:49 No.731651055

何だかんだ定型になるって事はその分言葉のインパクトが強いってわけだもんな…

59 20/09/27(日)16:28:18 No.731651189

人物だけでもあの緻密さで週刊をやるのがもうヤバいんだよね ネタ抜きですごくない?

60 20/09/27(日)16:28:24 No.731651209

寝技の応酬がかっこいいんだよね

61 20/09/27(日)16:28:28 No.731651227

プレイ・ボーイ繋がりでクソコテの方のゆで原作猿先生作画に挑戦すればいいんだ 作風が広がるんだ

62 20/09/27(日)16:28:39 No.731651269

猿先生はストーリーは愚弄されても画力を愚弄されたことはないんだ

63 20/09/27(日)16:28:47 No.731651307

ヒナ・マツリ描いた弟子もいるし育成能力も高いと考えられる

64 20/09/27(日)16:28:53 No.731651323

幽玄編以前は関節技の描写がしっかりしてる玄人好みの格闘漫画としてパンピー向けのバキとよく比較されてた

65 20/09/27(日)16:28:53 No.731651327

定型だけで会話できるような漫画なんてある意味凄いよ 猿先生の言語センスは天才的だと考えられる

66 20/09/27(日)16:29:01 No.731651351

>プレイ・ボーイ繋がりでクソコテの方のゆで原作猿先生作画に挑戦すればいいんだ >作風が広がるんだ なにっ!猿・たまご!

67 20/09/27(日)16:29:03 No.731651358

今の画力はバキ以上なんだよね 凄くない?

68 20/09/27(日)16:29:16 No.731651412

>>正直コピペとトレスはネタにされてるけど1話丸々コピペ使用とかじゃなきゃ大概許せるんだ >そもそも意識しないとあんまり気付かないんだよね >すごくない? コピペした後に更に加工したり描き加えているから手間を考えるとあまり省力化されていないと考えられる

69 20/09/27(日)16:29:22 No.731651455

関節技寝技の描写は現役漫画家の中でも一番を名乗っていいと考えられる まぁ話は猿なんやけどなブヘヘヘ

70 20/09/27(日)16:29:25 No.731651463

>猿先生はストーリーは愚弄されても画力を愚弄されたことはないんだ 割と短足指摘される事多いけどなブヘヘヘ

71 20/09/27(日)16:29:36 No.731651510

こうして愚弄されつつも罵倒はされない その絶妙な塩梅も素晴らしいんだ

72 20/09/27(日)16:29:58 No.731651605

リアルの充実ぶりも自信を持っていいと考えられる

73 20/09/27(日)16:30:17 No.731651686

書き込みをした人によって削除されました

74 20/09/27(日)16:30:18 No.731651698

有名人を躊躇なく愚弄出来る肝の太さにも自信を持っていいんだ

75 20/09/27(日)16:30:25 No.731651737

>幽玄編以前は関節技の描写がしっかりしてる玄人好みの格闘漫画としてパンピー向けのバキとよく比較されてた うあああああオーラと超能力とメカが練り歩いてるっ

76 20/09/27(日)16:30:26 No.731651741

60歳超えてもこの画力を維持してて 今でもうおっと思わせるアクションシーンをたまに出してくるから凄い 大体の人が画力維持しててもアクションは劣化していくし

77 20/09/27(日)16:30:47 No.731651834

>原作つけたら今でも一線級狙えるんじゃないスか >忌憚のない意見ってやつっス ヤンジャン繋がりでカフスの作者にでもやってもらえばいいのでは?

78 20/09/27(日)16:30:49 No.731651839

寝技の工房を描かせたら世界一なんだよね

79 20/09/27(日)16:30:52 No.731651848

怒らないでくださいね そもそも炎上するほど知名度無いじゃないですか

80 20/09/27(日)16:31:02 No.731651896

ムキムキマッチョは腕を組めないって話を作中でもちゃんと徹底してるのは好感が持てるんだ

81 20/09/27(日)16:31:28 No.731652017

>そもそも意識しないとあんまり気付かないんだよね >すごくない? 気がつく異常猿愛者がおかしいと考えられる

82 20/09/27(日)16:31:38 No.731652059

クククク…コピペはあの冨樫・義博も多用する完全技法だァ

83 20/09/27(日)16:31:39 No.731652066

サンドロビッチあたりに原作やらせれば

84 20/09/27(日)16:31:43 No.731652079

>怒らないでくださいね >そもそも炎上するほど知名度無いじゃないですか インター・ネットでの知名度はあると考えられる 少なくとも日常的にタフ定型を使ってる非マネモブは多いと思うんだよね

85 20/09/27(日)16:31:45 No.731652090

>ムキムキマッチョは腕を組めないって話を作中でもちゃんと徹底してるのは好感が持てるんだ 鬼 龍 !

86 20/09/27(日)16:31:52 No.731652111

人体が壊れる描写も丁寧に描かれててすごいんだ

87 20/09/27(日)16:32:15 No.731652216

>幽玄編以前は関節技の描写がしっかりしてる玄人好みの格闘漫画としてパンピー向けのバキとよく比較されてた ダメージ描写がぐああっ(ビキビキ)で地味だった 打撃のほうが見栄えあるよね…

88 20/09/27(日)16:32:17 No.731652220

>60歳超えてもこの画力を維持してて >今でもうおっと思わせるアクションシーンをたまに出してくるから凄い >大体の人が画力維持しててもアクションは劣化していくし 人対人のタガが外れたので一段階高みに登ったと考えられる

89 20/09/27(日)16:32:17 No.731652221

>怒らないでくださいね >そもそも炎上するほど知名度無いじゃないですか タ・フは格闘漫画の中ではかなり知名度高いだろうがあーっ

90 20/09/27(日)16:32:18 No.731652226

どうでもいい絵の部分で省力しないのはアマチュアの理屈なんだ プロならコピペをバレないように使うのもテクニックなんだ

91 20/09/27(日)16:32:26 No.731652278

>今の画力はバキ以上なんだよね >凄くない? しゃあけど今のバキなら話だって猿先生の方がマシだわっ

92 20/09/27(日)16:32:29 No.731652291

>原作つけたらいいのでは… 原作付きの力王は250万部OVA化実写映画化のヒット作だけど猿先生濃度が滅茶苦茶高いんだよね つまりいても猿先生に飲まれるんだ

93 20/09/27(日)16:32:44 No.731652366

刃牙はタフより内容の劣化が早かったからタフはいいぞ… こっちに乗り換えようぜってよくタフ信者が布教してて荒れる事もあった 今となっては…

94 20/09/27(日)16:32:44 No.731652367

寝技関節技のこんがらがった手足の描写でも説得力がある作画能力は実際天才的と考えられる

95 20/09/27(日)16:32:49 No.731652386

コピペスキルなら井上紀良先生が最強っス 忌憚のない意見ってヤツっス

96 20/09/27(日)16:32:52 No.731652396

>>今の画力はバキ以上なんだよね >>凄くない? >しゃあけど今のバキなら話だって猿先生の方がマシだわっ うーん…

97 20/09/27(日)16:33:03 No.731652446

SF描写が行けるのもあって正直マルドゥック・ヴェロシティを 漫画化する時に使ってほしい作画ナンバーワンなんだよね

98 20/09/27(日)16:33:10 No.731652473

昔TVの企画の板垣のお部屋拝見の時に本棚にタフがあって こんな関節の描写俺には描けない格闘描写凄いって言われていたな そして猿先生は返礼のようにまんま毒手の時と同じ展開の呪怨をやっていた

99 20/09/27(日)16:33:11 No.731652479

この年齢この書き込みで週刊連載できるのは普通に怪物なんだよね

100 20/09/27(日)16:33:23 No.731652524

絵だけではなくネームも躍動感あるんだよね しかもTOUGHの途中からさらに進歩してるんだよね すごくない?

101 20/09/27(日)16:33:31 No.731652560

>>>今の画力はバキ以上なんだよね >>>凄くない? >>しゃあけど今のバキなら話だって猿先生の方がマシだわっ >うーん… この話は辛くなるだけだから辞めるべきだと考えられる

102 20/09/27(日)16:33:34 No.731652569

>>セリフ回しも一流だと考えられる >しゃあっ >なにっ >なんだぁ >の様式美は連載中に見たら感動すら覚える トダーガルシア戦とガルシア龍星戦の多用ぶりは思わず笑っちゃったんだ 笑顔が広まるんだ

103 20/09/27(日)16:33:35 No.731652581

画力が高いせいでブスのセックス描写がマジで不愉快なんだよね というかなんで美女のセックスよりブスやホモのセックスの方が筆がノッてんだよあーーーっ!

104 20/09/27(日)16:34:02 No.731652689

>クククク…コピペはあの冨樫・義博も多用する完全技法だァ ネームのまま週刊誌に載せるのはルールで禁止っスよね?

105 20/09/27(日)16:34:23 No.731652785

猿先生も板垣先生も人格面では全く愚弄されないんだ 長期連載格闘漫画家は優れた人格を持つと考えられる

106 20/09/27(日)16:34:27 No.731652801

変形襷固めとか何がどうなってるか訳わからないんだ

107 20/09/27(日)16:34:43 No.731652894

>ネームのまま週刊誌に載せるのはルールで禁止っスよね? しゃあっ週刊連載休止っ

108 20/09/27(日)16:34:44 No.731652900

猿先生はプロ意識が高いからネーム掲載はしないんだ

109 20/09/27(日)16:34:54 No.731652938

今期もウザ・キちゃんやってたしアニメ業界は猿門下に支配されているんだよね

110 20/09/27(日)16:35:11 No.731653012

打撃じゃなくて関節技極める描写がマジで上手いんだ

111 20/09/27(日)16:35:17 No.731653035

昨日龍継ぐを一気に16巻読んだんだよね ・・・なんで12巻ぐらいで終わらせなかったスか

112 20/09/27(日)16:35:27 No.731653094

>猿先生も板垣先生も人格面では全く愚弄されないんだ >長期連載格闘漫画家は優れた人格を持つと考えられる 老害っぷりを全力で発揮するゆで・たまごに悲しい現在…

113 20/09/27(日)16:35:30 No.731653108

>猿先生はプロ意識が高いからネーム掲載はしないんだ しゃあけどネーム掲載なんてふざけた真似出来る奴らが少数過ぎるわっ!

114 20/09/27(日)16:35:34 No.731653130

猿先生はロックアップとか見るに短編ならまだいけると思うんだ 龍継ぐはインフレで敵に困ってるのが直に伝わってくるっス

115 20/09/27(日)16:35:55 No.731653223

>今期もウザ・キちゃんやってたしアニメ業界は猿門下に支配されているんだよね だったらもう一回タフをアニメ化してもいいんじゃねえかよえーーーっ 実際アニメ化したら人気が更に出ると考えられる

116 20/09/27(日)16:36:06 No.731653278

原稿を落としたら指を折る覚悟なんだ リアルオトンなんだ

117 20/09/27(日)16:36:41 No.731653414

格闘アニメは動きが大事だからコストが高くつくんだ

118 20/09/27(日)16:37:01 No.731653489

ボロクソ言われる龍継も雨の中戦うタフくんの描写は絶賛されていたんだよね

119 20/09/27(日)16:37:23 No.731653603

>格闘アニメは動きが大事だからコストが高くつくんだ やっぱすごいスね バキは

120 20/09/27(日)16:38:00 No.731653776

ヒナ・まつりの作者は画力は全然受け継がれなかったんだよね 凄くない?

121 20/09/27(日)16:38:00 No.731653782

パラダフで取材して近未来SFやりたい熱が高まった結果タフでやれば連載打ち切られない事に気付いたと考えられる

122 20/09/27(日)16:38:05 No.731653804

画力が重視されるフランスだと猿先生は大人気なんだよね すごくない?

123 20/09/27(日)16:38:08 No.731653827

>絵だけではなくネームも躍動感あるんだよね >しかもTOUGHの途中からさらに進歩してるんだよね >すごくない? su4235069.jpg 龍継ぐでも要所では構図がキレてて迫力あるっスね 最近だとミノタウロスは結構な画面の圧だったっス 忌無意

124 20/09/27(日)16:38:22 No.731653890

>老害っぷりを全力で発揮するゆで・たまごに悲しい現在… ネット連載じゃダメなんです ネット連載じゃあプレイボーイには勝てないんです

125 20/09/27(日)16:38:35 No.731653942

書き込みをした人によって削除されました

126 20/09/27(日)16:38:38 No.731653955

目に見えないはずの空気の動きが手に取るようにわかるんだよね すごくない?

127 20/09/27(日)16:38:39 No.731653963

猿先生はメイン・キャラ以外の扱いはあまり上手くないんだなよね まぁメイン・キャラの扱いもあまり上手くないんやけどなブヘヘヘヘ

128 20/09/27(日)16:38:41 No.731653977

トンチキストーリーなのは否定しないけど読んでる時はなんかハマるんだ 猿漫画への信頼を感じますね

129 20/09/27(日)16:38:53 No.731654055

>猿先生も板垣先生も人格面では全く愚弄されないんだ >長期連載格闘漫画家は優れた人格を持つと考えられる 板垣先生はアシのために終わらせた漫画続けてるんだから本当偉いっス 中身はともかく

130 20/09/27(日)16:38:56 No.731654066

ツッコミ所しかない死天王2連戦とか画力の暴力で何とかしてるんだ

131 20/09/27(日)16:39:01 No.731654089

>老害っぷりを全力で発揮するゆで・たまごに悲しい現在… 黄金期はジャンプを代表する看板漫画だったが今では老害どころか他漫画に迷惑かける人格まで落ちぶれていた はっきり言って作家的には屑の部類に入る

132 20/09/27(日)16:39:05 No.731654109

経歴もすごいよねこの人 不良高校中退して漫画家デビューだっけ

133 20/09/27(日)16:40:01 No.731654358

>パラダフで取材して近未来SFやりたい熱が高まった結果タフでやれば連載打ち切られない事に気付いたと考えられる 実際コ・ナンやワン・ピースはやりたくなった事を長期連載中に作品にぶち込んでるのでその方法は正解と言える

134 20/09/27(日)16:40:08 No.731654391

60歳なの…

135 20/09/27(日)16:40:40 No.731654557

>ツッコミ所しかない死天王2連戦とか画力の暴力で何とかしてるんだ 犀と大蛇は絵面がしょっぱすぎるんだよね 覚吾さんが突然ワープしてきたけどあのまま動きに華のある春草や観山が戦っておけば良かったと考えられる

136 20/09/27(日)16:40:53 No.731654622

オトンvs覚吾とかキー坊vs覚吾辺りはマジで作画すごいんだ

137 20/09/27(日)16:40:57 No.731654640

まぁいくら持ち上げようがグラジャンすら追われたロートルなのは間違いないんやけどなブヘヘヘ

138 20/09/27(日)16:41:08 No.731654684

>>絵だけではなくネームも躍動感あるんだよね >>しかもTOUGHの途中からさらに進歩してるんだよね >>すごくない? >su4235069.jpg >龍継ぐでも要所では構図がキレてて迫力あるっスね >最近だとミノタウロスは結構な画面の圧だったっス >忌無意 やっぱり画力と描写は他の追随を許さない程高いんだよね 凄くない?

139 20/09/27(日)16:41:08 No.731654685

ハイパー・バトル予選といい死天王の犀・大蛇といいキー坊を酷使させすぎと考えられる

140 20/09/27(日)16:41:13 No.731654704

猿先生健康不安とかあまり聞かないんだよね 凄くない?

141 20/09/27(日)16:41:19 No.731654735

>トンチキストーリーなのは否定しないけど読んでる時はなんかハマるんだ >猿漫画への信頼を感じますね キャラの扱いが酷すぎる以外は龍継ぐもそんな気にならなかったっス トダー出て以降はもうストーリーって問題じゃないっス

142 20/09/27(日)16:41:36 No.731654819

特に勉強したわけじゃなくジャンプ読んでこのくらいの絵なら描けるなって 軽い気持ちで漫画家目指してデビューしてるから実際天才なんだよね すごくない?

143 20/09/27(日)16:41:38 No.731654832

>まぁいくら持ち上げようがグラジャンすら追われたロートルなのは間違いないんやけどなブヘヘヘ 貴様ーっ!

144 20/09/27(日)16:41:49 No.731654886

タイトル忘れたけどレスラーのやつは面白かった

145 20/09/27(日)16:41:51 No.731654894

su4235079.jpg 悲しい過去

146 20/09/27(日)16:41:55 No.731654916

>ハイパー・バトル予選といい死天王の犀・大蛇といいキー坊を酷使させすぎと考えられる 主人公が強すぎるのも苦労するんや まあそのあと夢二1人に負けかけるんやけどな

147 20/09/27(日)16:42:20 No.731655050

ゆでた・まごはキン肉マン終了後もなんやかんや揉めてグルマンくんして二世して究極タッグしてなので元から浮き沈みが激しいタイプと考えられる

148 20/09/27(日)16:42:44 No.731655162

メカものやりたい欲は感じるんだよね

149 20/09/27(日)16:43:21 No.731655348

>su4235079.jpg >悲しい過去 本当に悲しい過去はやめてほしいんだ ご冥福をお祈りします

150 20/09/27(日)16:43:25 No.731655373

>悲しい過去 そういう愚弄はid出るんだよね マネモブにも一握りの良心…

151 20/09/27(日)16:43:26 No.731655378

su4235083.jpg 俺は何をしに…じゃないんだ どうやって来たのかを教えてほしいんだ

152 20/09/27(日)16:43:27 No.731655381

鷹兄のジャンプ蹴りとかキー坊の攻撃をキャッチしながらの蹴りとか 船の辺りはキレッキレの一枚絵がバンバン飛び出てて正直あの辺りは面白かったっスね

153 20/09/27(日)16:43:30 No.731655394

よく過去作品のコピペネタにされるけど 相当昔の資料や描いた絵使い回せる素材用にずっと管理してるんだよね 凄くない?

154 20/09/27(日)16:43:32 No.731655398

>su4235079.jpg >悲しい過去 人生の悲哀を感じますね

155 20/09/27(日)16:43:40 No.731655436

>特に勉強したわけじゃなくジャンプ読んでこのくらいの絵なら描けるなって >軽い気持ちで漫画家目指してデビューしてるから実際天才なんだよね >すごくない? 大暮も似たような感じでエロ漫画持ち込みして今だから門下生と言える

156 20/09/27(日)16:43:48 No.731655471

>su4235079.jpg 普段から愚弄ばかりしてるマネ・モブやアン・チすらもこの話題については触れないでくれてるんだ 愛情が深まるんだ

157 20/09/27(日)16:43:48 No.731655472

その過去は重すぎてネタにしにくいんだよね

158 20/09/27(日)16:44:01 No.731655539

>ゆでた・まごはキン肉マン終了後もなんやかんや揉めてグルマンくんして二世して究極タッグしてなので元から浮き沈みが激しいタイプと考えられる 苦労を経て人間として円熟したから面白い漫画を描けるようになったと思ったんスけどね…

159 20/09/27(日)16:44:05 No.731655556

>よく過去作品のコピペネタにされるけど >相当昔の資料や描いた絵使い回せる素材用にずっと管理してるんだよね >凄くない? デジタル移行の速度に関してモンキー・ファクトリーの右に出るものはない

160 20/09/27(日)16:44:08 No.731655569

>su4235079.jpg >悲しい過去 本当に悲しいやつはちょっと…

161 20/09/27(日)16:44:26 No.731655644

>猿先生を活かせる原作が必要だと考えられる しゃあっ!龍如!

162 20/09/27(日)16:44:31 No.731655671

今の世に殺人術が要るか?ってのをタフでやったから軍事の世界じゃいらないよねでサイ・ボーグが出るのは分かるんだ

163 20/09/27(日)16:44:41 No.731655718

>よく過去作品のコピペネタにされるけど >相当昔の資料や描いた絵使い回せる素材用にずっと管理してるんだよね >凄くない? 昔の漫画指南書にあるようなスクラップ・ファイルを多数持っていると考えられる

164 20/09/27(日)16:45:24 No.731655909

猿先生をこれだけ誉めてるのにプレイボーイや単行本買ってるマネ・モブは滅多にいないんだよねすごくない?

165 20/09/27(日)16:45:47 No.731656014

コピ・ペで有名なのは夜王の人とかレッド・アイズとか上手い人なんだよね

166 20/09/27(日)16:45:50 No.731656024

経験上猿先生の息子を愚弄する奴はどんな過疎時間帯でもID出されるんだ 時にはなーまでされるんだ

167 20/09/27(日)16:45:52 No.731656034

もしかして猿先生は天才なんじゃないスか?

168 20/09/27(日)16:46:15 No.731656141

>よく過去作品のコピペネタにされるけど >相当昔の資料や描いた絵使い回せる素材用にずっと管理してるんだよね >凄くない? ぶっちゃけネットで比較画像見ない限り気付かないんだから週刊連載の知恵でいいと思うんだよね 顔のアップで締めるのはいくらなんでも多用しすぎだけど

169 20/09/27(日)16:46:16 No.731656145

それ弄ったら殺し合いしかねーだろうがよえーーーっ

170 20/09/27(日)16:46:20 No.731656160

>今の世に殺人術が要るか?ってのをタフでやったから軍事の世界じゃいらないよねでサイ・ボーグが出るのは分かるんだ 覚吾が言ってた今の世っていうのは市井のことでむしろ軍事の世界では必要だと考えられる

171 20/09/27(日)16:46:25 No.731656186

>苦労を経て人間として円熟したから面白い漫画を描けるようになったと思ったんスけどね… 若い頃から面白い漫画描いてたから単に調子に乗らせると変な事言い出すタイプと考えられる

172 20/09/27(日)16:46:27 No.731656200

>経験上猿先生の息子を愚弄する奴はどんな過疎時間帯でもID出されるんだ >時にはなーまでされるんだ しゃあけどアク禁でも問題無いわ!

173 20/09/27(日)16:46:51 No.731656302

>猿先生をこれだけ誉めてるのにプレイボーイや単行本買ってるマネ・モブは滅多にいないんだよねすごくない? 俺は蛆虫だ 悪臭を放つ糞にたかりこの世で最も汚く蔑まれる蛆虫だ

174 20/09/27(日)16:46:59 No.731656349

同じヤン・ジャンの井上先生はチーフアシがコピー機と言われるほどのコピ・ペワークの猛者だから 恐らくその辺の達人から猿転写流を習得したと考えられる

175 20/09/27(日)16:46:59 No.731656350

マジで笑えない過去はたとえ愚弄スレでもアンチスレでもネタスレでも話題にすべきじゃないんだよね でもお孫さんが今いるらしいから嬉しいんだよね

176 20/09/27(日)16:47:00 No.731656354

>今の世に殺人術が要るか?ってのをタフでやったから軍事の世界じゃいらないよねでサイ・ボーグが出るのは分かるんだ 猿先生ハイパーキクタの件もそうだけど変に真面目だから 表世界でトップだったらもう外部の何かを取り入れるしかないって考えなんだろうな…

177 20/09/27(日)16:47:15 No.731656439

表紙すらコピ・ペは勘弁して欲しかった

178 20/09/27(日)16:47:24 No.731656483

>もしかして猿先生は天才なんじゃないスか? 平松先生がペンで刺したくなるくらいにはそうなんだ

179 20/09/27(日)16:48:06 No.731656663

単行本ならまだしもプレイ・ボーイは控えめに言って淫売とまさはるの三流糞雑誌なんだ 買う気になれないんだ

180 20/09/27(日)16:48:48 No.731656859

渡哲也先生には早くちゃんとした原作をつけてあげて欲しいんだ

181 20/09/27(日)16:49:00 No.731656928

>単行本ならまだしもプレイ・ボーイは控えめに言って淫売とまさはるの三流糞雑誌なんだ >買う気になれないんだ しゃあけどタブーよりはマシだわ!

182 20/09/27(日)16:49:14 No.731656983

猿先生の画力は本当どこから生まれてきてるんだ…

183 20/09/27(日)16:49:27 No.731657048

>しゃあけどタブーよりはマシだわ! なにっ

184 20/09/27(日)16:49:34 No.731657090

>渡哲也先生には早くちゃんとした原作をつけてあげて欲しいんだ 原作ついてる方が微妙な出来になりがちなのは不思議なんだよね

185 20/09/27(日)16:50:12 No.731657290

井上先生は上下のコマで上でシュプレヒコールを掛けたキャラが 下でオーッ!ってやってる奴に混ざってるという力技を見せるからね

186 20/09/27(日)16:50:21 No.731657333

>猿先生の画力は本当どこから生まれてきてるんだ… HP ■■■■■■■■□ MP ■■■■■■■■□

187 20/09/27(日)16:50:28 No.731657367

>猿先生の画力は本当どこから生まれてきてるんだ… 画力はともかく愚弄は姫路育ちが関係していると考えられる

188 20/09/27(日)16:51:14 No.731657610

>>単行本ならまだしもプレイ・ボーイは控えめに言って淫売とまさはるの三流糞雑誌なんだ >>買う気になれないんだ >しゃあけどタブーよりはマシだわ! いきなり差別かよ?猿ッパリらしいな

189 20/09/27(日)16:51:23 No.731657670

井上先生も猿先生も読むと変な高揚感湧いてくるんだ コピー機になんらかのドラッグの成分があると考えられる

190 20/09/27(日)16:51:40 No.731657729

タフの舞台も神戸市だし やっぱし怖いスね兵庫県は

191 20/09/27(日)16:51:41 No.731657732

>画力はともかく愚弄は姫路育ちが関係していると考えられる じゃあなんスか 神戸ならよかったんスか

192 20/09/27(日)16:51:42 No.731657737

プレイ・ボーイははっきり言って雑誌的にはクズの部類に入る

193 20/09/27(日)16:51:44 No.731657746

陰影については何処かでデッ・サンの修行をしたものと思われる しゃあけど手がかりをGOKUSAIに求めても何も出てこんわっ

194 20/09/27(日)16:52:43 No.731658040

>単行本ならまだしもプレイ・ボーイは控えめに言って淫売とまさはるの三流糞雑誌なんだ >買う気になれないんだ タフとキン肉マンで雑誌の格が上がっていると考えられる

195 20/09/27(日)16:53:00 No.731658120

師匠の平松先生がハン・サムって描いてるだけあって マジで精悍なボクサーみたいな見た目なんだよね猿先生

196 20/09/27(日)16:53:22 No.731658246

猿先生の愚弄はテレビつけてて映った人を悪意なく何となく愚弄してるみたいな怖さがあるんだよね

197 20/09/27(日)16:53:47 No.731658364

仁清は終わり方以外は最高だと考えられる ロックアップは終わり方も含めて最高といえる

198 20/09/27(日)16:54:12 No.731658481

>猿先生の愚弄はテレビつけてて映った人を悪意なく何となく愚弄してるみたいな怖さがあるんだよね 紙面で堂々と対談するのはどういう神経してるんスか…

199 20/09/27(日)16:54:21 No.731658530

愚弄の酷さは毒狼が一番やばいと思うんだよね

200 20/09/27(日)16:54:40 No.731658620

>猿先生の愚弄はテレビつけてて映った人を悪意なく何となく愚弄してるみたいな怖さがあるんだよね 普通の作家が愚弄する時って毒おじのホリエモンみたいにこいつ嫌い!をモチベーションにしてやってるけど 猿先生はマジで目についたからって理由で何も考えずに愚弄してるんだよね すごくない?

201 20/09/27(日)16:54:51 No.731658681

>師匠の平松先生がハン・サムって描いてるだけあって >マジで精悍なボクサーみたいな見た目なんだよね猿先生 外道マンではボールは友達だから…な若干サイコ入ってる高橋先生とイケメン猿先生の描き方の差が面白いんだ

202 20/09/27(日)16:55:01 No.731658717

タフと夜王がヤンジャンを支える ある意味最強だ

203 20/09/27(日)16:55:13 No.731658774

ルーニンも出来はともかく読んでる時はめっちゃ面白かったんだ ネタ濃度が高いとも言えるんやけどなブヘヘヘ

204 20/09/27(日)16:55:46 No.731658911

プレイボーイのTOUGHに関根アニマル勇信登場。 あの鬼龍の血縁なんて嬉しすぎるだろ。 明日のリハビリは与えられたメニューの倍やっちゃうわ。

205 20/09/27(日)16:56:16 No.731659060

画力あるから短編かつ原作付きなら面白い 神々の山嶺の読み切りとか

206 20/09/27(日)16:57:12 No.731659305

ホモヤクザの長州力や暴力看護士の北尾光司出す暴れブン屋も大概なんだ

207 20/09/27(日)16:57:14 No.731659314

大暮とどっちがすごいと思う?

208 20/09/27(日)16:57:24 No.731659352

涅槃創生会絡みは全部やばいと思うんだ毒狼

209 20/09/27(日)16:58:37 No.731659688

トダーというマスコットもかけるんだよね

210 20/09/27(日)16:58:55 No.731659779

>プレイボーイのTOUGHに関根アニマル勇信登場。 >あの鬼龍の血縁なんて嬉しすぎるだろ。 >明日のリハビリは与えられたメニューの倍やっちゃうわ。 さすがにSNSやらないから猿先生知らなかっただけなんだ 担当やアシスタントはいいんスかねこれと思いつつも言い出せなかったんだ

211 20/09/27(日)16:59:01 No.731659810

ロックアップそんなにいいんだ…ちょっと読んでみようかな…

212 20/09/27(日)16:59:58 No.731660074

>大暮とどっちがすごいと思う? そろそろグレの描く陰毛が見たいですね 青年向けの漫画でね

213 20/09/27(日)16:59:58 No.731660078

>プレイボーイのTOUGHに関根アニマル勇信登場。 >あの鬼龍の血縁なんて嬉しすぎるだろ。 >明日のリハビリは与えられたメニューの倍やっちゃうわ。 アニマルは鬼龍の子供でもなんでもない 遺産欲しさに鬼龍の息子をかたったクズ野郎なんだ こいつもまた才能もないくせに努力もせずタナボタ的に一攫千金を夢見とるアホや 人間としても格闘家としてもド底辺なんや

214 20/09/27(日)17:00:03 No.731660103

>画力あるから短編かつ原作付きなら面白い >神々の山嶺の読み切りとか 短編は原作無くても面白いっス 忌憚の無い意見ってヤツっス

215 20/09/27(日)17:00:05 No.731660117

プロレスに理解があるなら最高っスよロック・アップ

216 20/09/27(日)17:00:21 No.731660192

近年ネタにされてるけどタフ自体も中盤までは普通に面白くない?

217 20/09/27(日)17:00:51 No.731660308

ロックアップを愚弄してた奴がID出されてた程度には面白い

218 20/09/27(日)17:02:11 No.731660651

龍継ぐも時系列改変とかツッコミどころはあるけど読めるんだ タンカー編終わってウンコがイキりだすあたりからよくわからなくなるんだ

219 20/09/27(日)17:02:15 No.731660674

究極クズ・マシーンとかもはや異名じゃなくてただよ悪口なんだよね

220 20/09/27(日)17:03:08 No.731660918

本気で愚弄しようと思って愚弄したのは恐らく瀬戸内寂聴だけだと考えられる

221 20/09/27(日)17:03:30 No.731661026

猿先生以上にサド看守を描写できる漫画家は存在しないんだよね すごくない?

222 20/09/27(日)17:04:29 No.731661278

>本気で愚弄しようと思って愚弄したのは恐らく瀬戸内寂聴だけだと考えられる あれは名前だけっスからむしろ愚弄度合は低いっス

223 20/09/27(日)17:04:29 No.731661280

知り合いからは漫画外では愚弄が出たりしないから不思議がられてるってのは本当なんスか?

224 20/09/27(日)17:05:05 No.731661468

猿先生は自分の子どもを失っているから人の痛みがわかるんだ

225 20/09/27(日)17:05:19 No.731661542

>近年ネタにされてるけどタフ自体も中盤までは普通に面白くない? ハイパーバトル予選までは面白いっス それ以降もヤクザ空手と天狗のあたり以外はネタ込みだけど普通に楽しめるっス

226 20/09/27(日)17:05:51 No.731661704

途中まで面白いからこそネットで愚弄されてると考えられる

227 20/09/27(日)17:06:28 No.731661876

普段全然愚弄しない人からあれだけポンポン新しい愚弄台詞が出てきるのは凄すぎて怖いんだよね

228 20/09/27(日)17:07:31 No.731662156

>>本気で愚弄しようと思って愚弄したのは恐らく瀬戸内寂聴だけだと考えられる >あれは名前だけっスからむしろ愚弄度合は低いっス 煩悩原理主義の豚坊主はただの事実っスからね

229 20/09/27(日)17:07:52 No.731662244

かわいそ…の元ネタのウドちゃんかわいそ…

230 20/09/27(日)17:08:33 No.731662437

>途中まで面白いからこそネットで愚弄されてると考えられる ふぅん彼・岸島と同じということか

231 20/09/27(日)17:08:41 No.731662482

>煩悩原理主義の豚坊主はただの事実っスからね 元ネタからしてヤリマンメスブタ坊主っス

232 20/09/27(日)17:09:27 No.731662695

モンキーパーティの写真は狂気を感じるんだ

233 20/09/27(日)17:09:30 No.731662708

山本昌と対談した後にアレを出せるのは正直イカれてるんだ

234 20/09/27(日)17:10:13 No.731662927

鉄拳伝のころの関節技の応酬とか大好きなんだよね

235 20/09/27(日)17:10:52 No.731663120

しゃあけどそれは鉄拳やなくてグラップルや! なんで鉄拳伝なんスかね?

236 20/09/27(日)17:11:04 No.731663178

しゃあけど新アニメ化にはハードルが高すぎるわ

237 20/09/27(日)17:12:42 No.731663679

悪意で有名人を愚弄する漫画はたまにあるんスけど猿先生の愚弄は素っぽくて怖いんだ

↑Top