20/09/27(日)15:16:43 田舎に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/27(日)15:16:43 No.731631114
田舎に転勤になったんだけど土日に飯食いに出掛けるとどこも混んでるし全然商業施設ないしストレスしかない アウトドアな趣味持ってない奴らは田舎でどう暮らしてるんだ… 田舎のイメージとしてはスレ画以下での発展具合で新幹線通ってる駅前にだけかろうじてチェーン店とイオンモールがあるぐらいのところです
1 20/09/27(日)15:24:49 No.731633338
家の中で遊んでんだろ
2 20/09/27(日)15:25:46 No.731633627
イオンモールがあるだろ
3 20/09/27(日)15:26:14 No.731633771
商業施設ない、と、イオンモールがある、が矛盾しているのでは?
4 20/09/27(日)15:26:15 No.731633775
いいか 田舎の休日はイオンモールに行っておしまいだ
5 20/09/27(日)15:26:51 No.731633947
その新幹線に乗って都会に出るのだ
6 20/09/27(日)15:26:55 No.731633976
>家の中で遊んでんだろ 飯はどうしてるだろう… 土日だとチェーン店すら混んでるしもうすでにコンビニ飯ばかりになりつつあるんだけど
7 20/09/27(日)15:27:07 No.731634027
イオンモール渋滞が酷い
8 20/09/27(日)15:27:11 No.731634046
休みなら都市部に出るだろ
9 20/09/27(日)15:27:12 No.731634049
自炊しろや
10 20/09/27(日)15:27:20 No.731634084
近所にコンビニがあるのに文句いうな!
11 20/09/27(日)15:27:49 No.731634199
地元のスーパーで惣菜買うとかいろいろ楽しみ方はある
12 20/09/27(日)15:27:51 No.731634211
スーパーに惣菜やおべんとコーナーがあるじゃろ
13 20/09/27(日)15:28:07 No.731634288
田舎の何が嫌って大型商業施設とその周辺しか行くとこない上に 確実に誰かしら会社の同僚がいること
14 20/09/27(日)15:28:18 No.731634330
個人経営の飯屋とかない?まあコンビニ飯もよかろうよ むしろコンビニさんに感謝するところかもしれんぞ コンビニないの想像するのこわいぞー
15 20/09/27(日)15:28:20 No.731634335
じゃあ逆に都会だったらどんな生活してたのよ
16 20/09/27(日)15:28:24 No.731634353
車あるならどこでもいけるじゃん
17 20/09/27(日)15:28:30 No.731634382
「」なのに休日に外へおでかけしようなどと…
18 20/09/27(日)15:28:42 No.731634446
よくわからんが新幹線通ってるのに発展してないの?
19 20/09/27(日)15:28:52 No.731634493
>商業施設ない、と、イオンモールがある、が矛盾しているのでは? イオンモールしかないし駅前外れるとなんもないから全然ないにカウントしたい 車割と渋滞してるしなんで俺はファミレスに結構待たないといけないんだ…
20 20/09/27(日)15:28:57 No.731634523
休日のモールが家族連れでしっかり混雑してるとかむしろほっこりするわ
21 20/09/27(日)15:29:06 No.731634568
こだまの停車駅とか?沼津だろう、なんとなく
22 20/09/27(日)15:29:16 No.731634622
>イオンモール渋滞が酷い 近隣道路が詰まる話だろうか 立体駐車場をさまよう亡霊のような車の話だろうか
23 20/09/27(日)15:29:41 No.731634742
混んでる所で食うのが嫌なら買い物ついでにテイクアウト出来る店で買って帰れば良いのでは?
24 20/09/27(日)15:29:53 No.731634791
土日2日程度の休みならおれぜんぜん籠もってるけどなぁ
25 20/09/27(日)15:29:55 No.731634798
都内に住んでるけどひきこもってるよ
26 20/09/27(日)15:30:00 No.731634819
駅前に店があっても駐車料金取られるから行かないし 郊外のイオンの方がいい
27 20/09/27(日)15:30:33 No.731634966
イオンをバカにするものはイオンに泣かされる
28 20/09/27(日)15:30:35 No.731634970
>アウトドアな趣味持ってない奴らは田舎でどう暮らしてるんだ… ここ間違ってね?って思って混乱した インドア趣味でなんで田舎暮らしが苦なのかって
29 20/09/27(日)15:31:37 No.731635216
>じゃあ逆に都会だったらどんな生活してたのよ 土日は適当に駅前ぶらついて適当な行ったことない飲食店入ってみるみたいなことしてた 今店の選択肢がなさすぎる…
30 20/09/27(日)15:31:37 No.731635219
田舎者は週末にキャンプするとか思ってるのか
31 20/09/27(日)15:31:58 No.731635312
自炊しないならイオンで冷凍パスタでも買いこんどけ
32 20/09/27(日)15:32:13 No.731635371
俺も同じような境遇だったけど個人でやって飯屋巡り楽しいよ 土日なんとなく行きまくってたら会社での話題としてわりと食いつきよくて驚いた
33 20/09/27(日)15:32:15 No.731635378
車があれば行動範囲広がるのに
34 20/09/27(日)15:32:37 No.731635478
土日は外食しないか混む時間を避ける
35 20/09/27(日)15:32:42 No.731635506
外食なんかしないわ
36 20/09/27(日)15:33:10 No.731635636
パチンコ屋にでも行けば
37 20/09/27(日)15:33:11 No.731635641
買い物はネット通販で済むし食事はスーパーで買って自炊するしでそれ以外に外出せんでも過ごせるが
38 20/09/27(日)15:33:19 No.731635684
混んでる外でメシを食うという発想がそもそもの間違いなのでは?
39 20/09/27(日)15:33:35 No.731635758
近くのスーパーで酒買って家でゴロゴロしながら虹裏やアニメ観たりゲームすればいい
40 20/09/27(日)15:33:52 No.731635829
土日に飯屋混んでるのは都会も変わらんだろ…
41 20/09/27(日)15:34:00 No.731635880
お店巡りしたいなら地元じゃなくもうちょっと大きな街まで出ればいいじゃろがい
42 20/09/27(日)15:34:11 No.731635929
個人的にスレ画程度に発展してるとこが車で行ける範囲にあれば十分だわ
43 20/09/27(日)15:34:18 No.731635971
どこも混んでるは都内の方がすごいだろ
44 20/09/27(日)15:34:44 No.731636107
どこに転勤になったんだい
45 20/09/27(日)15:34:58 No.731636167
毎週休みになると県内唯一のスタバがめっちゃ混んでて笑う
46 20/09/27(日)15:35:04 No.731636200
ここでよく見かける都会人の認識がいかに傲慢か身を持って知ったようだな
47 20/09/27(日)15:35:19 No.731636268
>田舎のイメージとしてはスレ画以下での発展具合で新幹線通ってる駅前にだけかろうじてチェーン店とイオンモールがあるぐらいのところです イオンモール TSUTAYA、それだけだ
48 20/09/27(日)15:35:50 No.731636405
どこの土地か教えろ
49 20/09/27(日)15:35:59 No.731636467
すげー言い方悪いけど都会田舎以前に大した趣味もないのが原因なんじゃないか
50 20/09/27(日)15:36:11 No.731636515
食べログの評価は無視してお店探しとかしてみたらいいじゃない 以外と田舎でもいろんな店あるよ
51 20/09/27(日)15:36:15 No.731636532
一人で外で酒飲むの好きな人には不便だろうな
52 20/09/27(日)15:36:30 No.731636591
関東圏の田舎?
53 20/09/27(日)15:36:32 No.731636603
チェーンですら混んでるその人達は地元の人達という勘定をしていないみたいだけどどこの方々なの?
54 20/09/27(日)15:36:40 No.731636643
>土日は適当に駅前ぶらついて適当な行ったことない飲食店入ってみるみたいなことしてた >今店の選択肢がなさすぎる… まずはある店全部周ってから言えよ
55 20/09/27(日)15:36:41 No.731636649
外に出たら危険だし家でネットサーフィンしていようよ
56 20/09/27(日)15:36:45 No.731636664
>土日だとチェーン店すら混んでるしもうすでにコンビニ飯ばかりになりつつあるんだけど スーパーで買い物して自炊なり惣菜なり食ってんでしょ
57 20/09/27(日)15:37:06 No.731636766
土日休み固定だと田舎はしんどいかもね 平日はどこもガラガラで快適なんだけど
58 20/09/27(日)15:37:10 No.731636786
都市部のほうが異常なんだよ
59 20/09/27(日)15:37:24 No.731636853
本当の田舎には新幹線なんか通ってないしましてや電車も存在しない
60 20/09/27(日)15:37:24 No.731636854
>すげー言い方悪いけど都会田舎以前に大した趣味もないのが原因なんじゃないか これまでと違う環境を楽しめないのって教養の幅の無さでもあるからな
61 20/09/27(日)15:37:38 No.731636915
言うほどイオン行くか?
62 20/09/27(日)15:37:41 No.731636924
>すげー言い方悪いけど都会田舎以前に大した趣味もないのが原因なんじゃないか その通りで土日飯食いに出かけるぐらいの趣味しかないやつが田舎だといく場所なくて出掛けることなくなって困ってる
63 20/09/27(日)15:38:02 No.731637024
そりゃ他に行くと来ないんだからチェーン店も混むだろう 何が不満なんだ?
64 20/09/27(日)15:38:04 No.731637040
>一人で外で酒飲むの好きな人には不便だろうな バーとかまず都会寄りなとこしか存在しないからスナックのおばちゃんおじちゃんに巻き込まれるしかない
65 20/09/27(日)15:38:13 No.731637088
チェーン店とイオンがあれば十分都会 ワンちゃん飼って散歩でもしてろ
66 20/09/27(日)15:38:20 No.731637126
街へ出掛けろよ
67 20/09/27(日)15:38:23 No.731637144
では都会では何をしていたんです?
68 20/09/27(日)15:38:33 No.731637208
食うのが好きなら自炊するしかないな 良い機会じゃん
69 20/09/27(日)15:38:41 No.731637262
新幹線駅があるならそれで近くの街に出かけたら?
70 20/09/27(日)15:38:44 No.731637283
普段の引用されてるような意味で言いたいわけではないんだけど読点の使い方おかしくない?
71 20/09/27(日)15:39:01 No.731637377
車を買え 車も買わずに文句言うな
72 20/09/27(日)15:39:02 No.731637383
>その通りで土日飯食いに出かけるぐらいの趣味しかないやつが田舎だといく場所なくて出掛けることなくなって困ってる 新しい趣味を発掘するのが一番健全だと思う
73 20/09/27(日)15:39:11 No.731637433
言ってることがとんちんかんすぎる これ逆転裁判の証言内容で矛盾点つきつけるテキストかなんかなの?
74 20/09/27(日)15:39:36 No.731637585
イオンで映画でも観りゃいいじゃん
75 20/09/27(日)15:39:52 No.731637666
土日は田舎都会関係なく飯時なんてどこも混んでるだろ
76 20/09/27(日)15:39:55 No.731637690
100均ホムセンラーメン屋 俺の祝日はこのルーチン
77 20/09/27(日)15:40:02 No.731637732
>車も買わずに文句言うな と思うだろ 田舎はジジィババァが多くて事故が多いから 信号機アホほどついてるからチャリのほうが早い異常現象がある
78 20/09/27(日)15:40:24 No.731637841
混んでる云々は都会の方が酷いのでは…?
79 20/09/27(日)15:40:33 No.731637877
え、田舎で自転車乗ってるのって学生くらいだよ
80 20/09/27(日)15:40:50 No.731637959
>と思うだろ >田舎はジジィババァが多くて事故が多いから >信号機アホほどついてるからチャリのほうが早い異常現象がある んなもんねえよ
81 20/09/27(日)15:40:59 No.731637991
車無しで生活できるところは田舎じゃないぞ
82 20/09/27(日)15:41:05 No.731638024
>言ってることがとんちんかんすぎる >これ逆転裁判の証言内容で矛盾点つきつけるテキストかなんかなの? (くっ・・・ 田舎に何もないのはその通りだから反論できない・・・!)
83 20/09/27(日)15:41:08 No.731638044
>これまでと違う環境を楽しめないのって教養の幅の無さでもあるからな そうは言っても関東関西圏から遠い田舎はなんというかこう…文化が無い
84 20/09/27(日)15:41:10 No.731638056
車40分くらい飛ばせばボウリング場くらいあるだろ?
85 20/09/27(日)15:41:15 No.731638076
どうせimg見るんだし都会も田舎も同じよ
86 20/09/27(日)15:41:21 No.731638102
>信号機アホほどついてるからチャリのほうが早い異常現象がある 自転車の行動範囲で収まるのはそこまで田舎じゃないか地方のそこそこの市街地だと思う
87 20/09/27(日)15:41:26 No.731638123
車買え 金無いなら原付でもいいぞ
88 20/09/27(日)15:41:26 No.731638127
>信号機アホほど それ田舎じゃないですよ
89 20/09/27(日)15:41:27 No.731638137
各々が思い描く田舎の定義があいまいだから矛盾が生じる
90 20/09/27(日)15:41:58 No.731638287
田舎で車無しで過ごせるなんてすごいな 交通ルール無視するジジババが居るのはその通り
91 20/09/27(日)15:42:03 No.731638320
イオンに行く手間がコンビニに行く手間と比較してどんなもんか知らんけど同じ値段でイオンで弁当・総菜でも買ったほうが圧倒的に満足度上だと思うぞ 大型店舗なら相応に弁当・総菜コーナーも広いはずだしイオンのその手の商品はかなり種類豊富
92 20/09/27(日)15:42:11 No.731638355
>各々が思い描く田舎の定義があいまいだから矛盾が生じる 少なくとも札仙広福で言えば札幌福岡は都会で仙台広島は田舎よね
93 20/09/27(日)15:42:16 No.731638377
田舎で信号機だらけなんて駅前と国道くらいだし自転車のほうが早いことなんて駅前の100m圏内くらいだろ
94 20/09/27(日)15:42:17 No.731638381
>そうは言っても関東関西圏から遠い田舎はなんというかこう…文化が無い 教養の無さが溢れ出るレスだな…
95 20/09/27(日)15:42:29 No.731638421
>各々が思い描く田舎の定義があいまいだから矛盾が生じる スレ画より少し下程度と仮定してもスレ「」の証言には疑問が残る
96 20/09/27(日)15:42:34 No.731638440
地方都市から限界集落まで全部田舎だからな…
97 20/09/27(日)15:42:43 No.731638477
>車40分くらい飛ばせばボウリング場くらいあるだろ? 1人でボウリング場に行って何をしろと
98 20/09/27(日)15:42:52 No.731638517
>そうは言っても関東関西圏から遠い田舎はなんというかこう…文化が無い 語彙が無いレス
99 20/09/27(日)15:42:54 No.731638527
結局運転できないのに田舎に転勤になったスレ「」が悪いだけじゃん
100 20/09/27(日)15:42:58 No.731638549
>>各々が思い描く田舎の定義があいまいだから矛盾が生じる >少なくとも札仙広福で言えば札幌福岡は都会で仙台広島は田舎よね 県庁所在地の話で言うなら全部田舎じゃない
101 20/09/27(日)15:42:58 No.731638550
>>車40分くらい飛ばせばボウリング場くらいあるだろ? >1人でボウリング場に行って何をしろと え、一人ボウリングしないの?
102 20/09/27(日)15:43:07 No.731638588
どうせ都会でも遊びに行くことはせずにいたんだろうなってのが透ける 田舎のイオンはそもそも面白い
103 20/09/27(日)15:43:09 No.731638600
関東関西以外に文化がないなら北海道沖縄とかどうなってんだよ
104 20/09/27(日)15:43:22 No.731638659
>車40分くらい飛ばせばボウリング場くらいあるだろ? 車がない
105 20/09/27(日)15:43:24 No.731638673
>え、一人ボウリングしないの? 今日一番笑った
106 20/09/27(日)15:43:33 No.731638720
イオンモール行けばその辺でも一番でかい本屋があるから楽しいよね
107 20/09/27(日)15:43:37 No.731638731
車買えよ…
108 20/09/27(日)15:43:47 No.731638775
>>車40分くらい飛ばせばボウリング場くらいあるだろ? >1人でボウリング場に行って何をしろと 200点越えた!うれちい!
109 20/09/27(日)15:43:52 No.731638801
運転できても休日自体は持て余すと思うよ 生活は楽になるだろうけど
110 20/09/27(日)15:43:55 No.731638812
環境変わって自分で新しいことできずにいるだけじゃん
111 20/09/27(日)15:44:08 No.731638875
転勤で一時的に田舎にいるだけなのに車買うのもね
112 20/09/27(日)15:44:09 No.731638880
東京近辺と大阪近辺以外は田舎では?
113 20/09/27(日)15:44:18 No.731638925
都内にいても休日することなんてねえよ
114 20/09/27(日)15:44:25 No.731638964
車がなくて地方の会社に通勤できるとか恵まれてるな
115 20/09/27(日)15:44:25 No.731638972
都会から田舎だとイオンはあってもイオンしか選択肢がないからつまらないんだよな... わかるよ
116 20/09/27(日)15:44:53 No.731639095
車無しで生活できるところは田舎じゃねえだろ 電車乗るにも最寄りの駅まで車で30分だぞ
117 20/09/27(日)15:45:00 No.731639130
土日は適当な山ぶらついて取れたもの適当に食ってみる趣味にしようぜ
118 20/09/27(日)15:45:04 No.731639149
田舎は緑が多くていいじゃんなんてレスするアホがたまにいるけどそんなん山間部とか限界集落とか極一部の話で 実際のいわゆる地方都市はスレ画みたいな無味乾燥でクソ程の面白味もない光景が延々続くからなぁ
119 20/09/27(日)15:45:06 No.731639156
田舎に転勤してぇ 庭付きの家借りたい
120 20/09/27(日)15:45:14 No.731639211
そもそも別に環境に合わせて楽しみ作るようにすればいいだけだよ イオンにはいかなくてもいい
121 20/09/27(日)15:45:25 No.731639249
まあイオン内の飯屋しかなかったら飽きるよね分かるよ
122 20/09/27(日)15:45:27 No.731639258
正直これは都会度じゃなく孤独感が原因 気の合う友達のひとりでもいれば近所の公園に散歩だけでも楽しいのにな
123 20/09/27(日)15:45:31 No.731639277
田舎住んで一番きつかったのはネット回線の普及されてなさだった 田舎は競争率低いから独り占めできるよなんて都市伝説だなってなった
124 20/09/27(日)15:45:34 No.731639289
車買わなくてもいいからタイムズカーシェアリングなり契約しろ 通勤に車がいらない環境で週末乗るだけなら買うより安く済む 免許ないなら知らない
125 20/09/27(日)15:45:36 No.731639298
イオンに行けばスタバもユニクロもなんでもある
126 20/09/27(日)15:45:37 No.731639308
>田舎に転勤してぇ >庭付きの家借りたい 田舎に夢見過ぎ
127 20/09/27(日)15:45:46 No.731639345
ゲームでもやって引きこもりゃいいじゃん
128 20/09/27(日)15:45:50 No.731639359
車あるんだけどあってもそんなに選択肢増えないんですけお 車で15分ぐらいの駅前のイオンか1.5時間ぐらいかけて県内の都市部にでるかの選択しかなない
129 20/09/27(日)15:45:59 No.731639413
アウトドア趣味なくても地方は車なりバイクなり足がないと大人は生活できないんだ…
130 20/09/27(日)15:46:01 No.731639416
>そうは言っても関東関西圏から遠い田舎はなんというかこう…文化が無い 小学校で都道府県の名産とか特徴とか習わなかった?
131 20/09/27(日)15:46:07 No.731639446
>イオンに行けばスタバもユニクロもなんでもある ない 普通のイオンにはないのだ
132 20/09/27(日)15:46:08 No.731639448
>正直これは都会度じゃなく孤独感が原因 >気の合う友達のひとりでもいれば近所の公園に散歩だけでも楽しいのにな まあ転勤した人にそれを求めるのは酷では
133 20/09/27(日)15:46:09 No.731639459
田舎はキャンプとかしないよ 畑仕事してスーパーで買い物して寝るんだよ
134 20/09/27(日)15:46:46 No.731639655
>転勤で一時的に田舎にいるだけなのに車買うのもね じゃあ会社にさっさと東京に戻すように催促するしか無いな 半年とかじゃなくて数年単位だと車買う方が絶対良いけど
135 20/09/27(日)15:47:24 No.731639810
そもそも休日だからってそんなに出かけたくなる心理がわからん
136 20/09/27(日)15:47:26 No.731639824
地元がそんな感じだから気持ちはわかるよ 今住んでる街に来たとき徒歩圏内に色々ある!って感動したもん
137 20/09/27(日)15:47:32 No.731639859
外出イコール買物しか選択肢がないなら 車あっても似たようなもんだろうけどな
138 20/09/27(日)15:47:33 No.731639864
田舎は駅前閑散としてて国道のバイパス沿いとかにイオンがあるイメージだから駅前にイオンあるならマシな方なんじゃねーの
139 20/09/27(日)15:47:34 No.731639875
スーパーに出没する出店とか追いかけると楽しいよ 店主と話したりして毎月どのスーパーに何曜日の何時から出店してるのかとか教えてもらえる
140 20/09/27(日)15:47:40 No.731639905
駐車とかに困らないのであれば車はさておきバイクぐらいは試すのはありかもね
141 20/09/27(日)15:47:42 No.731639915
>環境変わって自分で新しいことできずにいるだけじゃん そうなんだろうけど都会だと受け身でもある程度新しい刺激が勝手に向かってくる 田舎だと全く無い この辺の違いはかなり大きいと思う
142 20/09/27(日)15:47:57 No.731639990
コストコだってららぽーとだってあるわよ!
143 20/09/27(日)15:48:04 No.731640024
3年とか5年とかいるようなら車買って 引っ越すことになったら売ればいいじゃん
144 20/09/27(日)15:48:18 No.731640091
>>気の合う友達のひとりでもいれば近所の公園に散歩だけでも楽しいのにな >まあ転勤した人にそれを求めるのは酷では そうだけど徐々にやってくしかないから希望捨てずに人間関係構築していけってことだな 要するにホームシック
145 20/09/27(日)15:48:27 No.731640136
自然いっぱいなのは間違いないからそこは自慢できるな 花粉や虫や湿気が押し寄せて快適さは欠片も無いけど
146 20/09/27(日)15:48:38 No.731640181
逆にいうと東京だと大した趣味がなくて飯食うくらいしか楽しみがなくても面白く生きていけるってことか 羨ましいな
147 20/09/27(日)15:48:41 No.731640201
>>環境変わって自分で新しいことできずにいるだけじゃん >そうなんだろうけど都会だと受け身でもある程度新しい刺激が勝手に向かってくる >田舎だと全く無い >この辺の違いはかなり大きいと思う そういう感じで急激に環境変わって鬱になる人がいる
148 20/09/27(日)15:48:45 No.731640219
言ってることがちぐはぐすぎて田舎叩きたいだけに見える…
149 20/09/27(日)15:48:49 No.731640243
>小学校で都道府県の名産とか特徴とか習わなかった? 名産品なんて旅行の土産程度にしかならないだろう その県の住民が名産品ばっかり食ってるとでも思ってるのか そういう名産品もあることはあるが
150 20/09/27(日)15:48:50 No.731640245
田舎に変な夢見るな
151 20/09/27(日)15:48:50 No.731640248
今のご時世そんなフラフラ出ていかないだろう… どうせコロナ収まるまで時間かかるんだし引きこもる癖でもつけなさいよ
152 20/09/27(日)15:48:52 No.731640253
>コストコだってららぽーとだってあるわよ! ららぽーとがある時点で普通に都会じゃん…
153 20/09/27(日)15:49:08 No.731640320
今なら車買わなくても所持する方法いろいろあるし
154 20/09/27(日)15:49:10 No.731640334
>田舎に変な夢見るな 田舎もんのくせに生意気だな
155 20/09/27(日)15:49:17 No.731640364
>そうは言っても関東関西圏から遠い田舎はなんというかこう…文化が無い 今時はネットがあるんだからやり方次第だろ自分で工夫したらいい
156 20/09/27(日)15:49:26 No.731640398
車は無理でも原付でも買えばいいじゃない
157 20/09/27(日)15:49:26 No.731640407
敦賀?米原?
158 20/09/27(日)15:49:30 No.731640425
>逆にいうと東京だと大した趣味がなくて飯食うくらいしか楽しみがなくても面白く生きていけるってことか >羨ましいな あんななんとなくなままでも快適に暮らしてける場所ないよマジで
159 20/09/27(日)15:49:44 No.731640486
>そうは言っても関東関西圏から遠い田舎はなんというかこう…文化が無い 福岡に転勤してたけどそんな感じだな
160 20/09/27(日)15:49:51 No.731640517
つーか住んでる場所の問題じゃないよもう 転勤なら転勤でそういうのになれるようにならないと
161 20/09/27(日)15:49:56 No.731640541
>逆にいうと東京だと大した趣味がなくて飯食うくらいしか楽しみがなくても面白く生きていけるってことか >羨ましいな いもげして適当に飯食いに行ってるだけで休日楽しかったよ
162 20/09/27(日)15:49:56 No.731640549
VR買えよ 家賃も掛からないだろうし引きこもってゲーム三昧とか最高じゃん
163 20/09/27(日)15:49:59 No.731640565
山際の農村とかならともかく イオンある程度のとこなら個人経営の飯屋結構あるだろ
164 20/09/27(日)15:50:04 No.731640586
食べ歩きが趣味なのにイオンモール以外に飲食店がないっていくらなんでも節穴すぎでは?
165 20/09/27(日)15:50:06 No.731640593
都会アゲする都会人は田舎者扱いされんだよ田舎者
166 20/09/27(日)15:50:18 No.731640659
>今なら車買わなくても所持する方法いろいろあるし 田舎を舐めるな
167 20/09/27(日)15:50:30 No.731640708
田舎に住んでた頃はバイクと釣りが趣味だった 道の駅回ったりすんの楽しいよ
168 20/09/27(日)15:50:49 No.731640791
>転勤なら転勤でそういうのになれるようにならないと あんまり金使う気にならなかったらそれはそれで貯金無限に溜まってくからなぁ
169 20/09/27(日)15:50:51 No.731640799
>逆にいうと東京だと大した趣味がなくて飯食うくらいしか楽しみがなくても面白く生きていけるってことか >羨ましいな 今はコロナであれだけど常になにかしらイベント等やってるし次々新しい店や施設出来るしな 微妙な地方都市出身には衝撃だった
170 20/09/27(日)15:50:52 No.731640807
>食べ歩きが趣味なのにイオンモール以外に飲食店がないっていくらなんでも節穴すぎでは? 車がないんだろう
171 20/09/27(日)15:50:59 No.731640839
>食べ歩きが趣味なのにイオンモール以外に飲食店がないっていくらなんでも節穴すぎでは? 目立つ看板のチェーン店にしか興味ないんだろ
172 20/09/27(日)15:50:59 No.731640845
買わずに車所持する方法に田舎もクソもないだろ
173 20/09/27(日)15:51:01 No.731640852
雪国田舎マンだがチェーン以外の美味い店や喫茶店なり服屋なりあるぞ とりあえず車やバイクなり持って行動範囲を広げろ
174 20/09/27(日)15:51:01 No.731640856
>そうは言っても関東関西圏から遠い田舎はなんというかこう…文化が無い 文化がなくてもつまらなくはないと思う何もない県代表埼玉県民 いや調べれば文化はあるんだろうけど身近じゃないというか
175 20/09/27(日)15:51:02 No.731640857
家で冷凍食品食ってNetflix見ようぜ
176 20/09/27(日)15:51:02 No.731640861
バイクは世界広がるよな 移動楽しいのは田舎が強い
177 20/09/27(日)15:51:08 No.731640885
金沢なら多少は都会だろうと思っていたら駅周辺にちょっと店がある程度でこれは…ド田舎…
178 20/09/27(日)15:51:13 No.731640916
車は中古でいいしインターネット使えるなら文句ないかな 光すら通らない田舎はうn...
179 20/09/27(日)15:51:27 No.731640979
田舎なら中古軽バンでも買えば 色々と便利じゃない?
180 20/09/27(日)15:51:30 No.731640988
>バイクは世界広がるよな あれ歳とると乗らなくなるよ結局
181 20/09/27(日)15:51:42 No.731641047
え、金沢なんて見るところいっぱいあるのに何言ってんだよ
182 20/09/27(日)15:51:55 No.731641129
>>バイクは世界広がるよな >あれ歳とると乗らなくなるよ結局 ? 今乗れば良いじゃん
183 20/09/27(日)15:52:09 No.731641192
>食べ歩きが趣味なのにイオンモール以外に飲食店がないっていくらなんでも節穴すぎでは? 個人店巡ったりしてたけどコロナだなんやらでGoogleに書いてあった営業時間と違ったりしてやめてしまったわ あと車で出かけて行ったことない知らん店探すのめんどいのもある
184 20/09/27(日)15:52:11 No.731641203
自分で娯楽を見つけきれないタイプなんだろう
185 20/09/27(日)15:52:16 No.731641219
>え、金沢なんて見るところいっぱいあるのに何言ってんだよ あそこ観光立県だからなぁ 確かに雪で死んでたけど降雪量のアベレージも確か減ってるだろ
186 20/09/27(日)15:52:19 No.731641232
40目前だけどバイク免許取りに行くよ 楽しそう
187 20/09/27(日)15:52:21 No.731641241
>あれ歳とると乗らなくなるよ結局 あと家族が増えると乗らなくなるケースが結構多いよね
188 20/09/27(日)15:52:22 No.731641243
>え、金沢なんて見るところいっぱいあるのに何言ってんだよ 田舎の人ってあんな町でも都会扱いしていて不憫に思うよ
189 20/09/27(日)15:52:23 No.731641250
東京ならまあ引っ越し直後は最寄駅から電車乗って順番に一駅ずつ駅回り散策するだけでそれなりに楽しく暇潰せたりするよ
190 20/09/27(日)15:52:29 No.731641280
>え、金沢なんて見るところいっぱいあるのに何言ってんだよ 観光地ならともかく都会的なものは大して無いと思う
191 20/09/27(日)15:52:29 No.731641282
>金沢なら多少は都会だろうと思っていたら駅周辺にちょっと店がある程度でこれは…ド田舎… 金沢でそんなこと言ってたら東北勢からぶん殴られるぞ
192 20/09/27(日)15:52:32 No.731641294
>そうだけど徐々にやってくしかないから希望捨てずに人間関係構築していけってことだな >要するにホームシック 田舎は人が居ねえ!とは言わないけどこういうところにも人口の違いがモロに効いてくるよね
193 20/09/27(日)15:52:37 No.731641323
>>バイクは世界広がるよな >あれ歳とると乗らなくなるよ結局 嘘でしょ高級車でツーリングしてる格好いいじい様ライダー多いじゃん
194 20/09/27(日)15:52:39 No.731641327
田舎のチェーン店でもない食堂いいよね… 博打すぎる…
195 20/09/27(日)15:52:43 No.731641351
>田舎を舐めるな 舐めるなの意味がわからん タイムズで簡単に借りれるようなのないけどちゃんと車扱ってる店行けば買う以外の方法もあるわ
196 20/09/27(日)15:52:44 No.731641354
ネットとBS無かったら田舎で生きてける気がしないぜ!
197 20/09/27(日)15:52:47 No.731641376
田舎は飛び込みで個人経営っぽい店入っても外れが多いよな
198 20/09/27(日)15:52:55 No.731641409
>あと家族が増えると乗らなくなるケースが結構多いよね 車万能兵器過ぎるんだよね あと維持費がどうのこうのガタガタ宣ってるやつは大抵駐車場が高すぎるだけ
199 20/09/27(日)15:53:05 No.731641459
つまり田舎が嫌いなんだな、君は
200 20/09/27(日)15:53:07 No.731641466
金沢はボークスも無くなったし…
201 20/09/27(日)15:53:11 No.731641487
>>あれ歳とると乗らなくなるよ結局 >あと家族が増えると乗らなくなるケースが結構多いよね あらゆる趣味のたどる運命だ 気にしても仕方ない
202 20/09/27(日)15:53:14 No.731641502
>文化がなくてもつまらなくはないと思う何もない県代表埼玉県民 >いや調べれば文化はあるんだろうけど身近じゃないというか 非関東民だけど埼玉はなんというか遊びに行く理由を作れない… 住むにはいいんだろうなとは思う
203 20/09/27(日)15:53:15 No.731641508
田舎だけどラーメン屋いっぱいだから困らない
204 20/09/27(日)15:53:16 No.731641514
>金沢なら多少は都会だろうと思っていたら駅周辺にちょっと店がある程度でこれは…ド田舎… 福井民からすると大都会やで
205 20/09/27(日)15:53:19 No.731641526
観光で来るのと住むのじゃまた別だしな
206 20/09/27(日)15:53:28 No.731641572
バイクは体力と筋力と反射神経ないとすぐに死ぬか後遺症出るほどのケガするからおすすめしないよ ホントに危ないから最初は絶対車にしな
207 20/09/27(日)15:53:33 No.731641596
カーリースは今別に事業所現地になくていいから探してみるといい あとお仲間に聞くのが一番じゃない?
208 20/09/27(日)15:53:36 No.731641615
田舎は部屋が広そうなのは羨ましい
209 20/09/27(日)15:53:40 No.731641636
スレ画程度の田舎なら自転車使うのが最も健全だと考えられる
210 20/09/27(日)15:53:49 No.731641681
乗ってないとしんどいのいくら言っても伝わんないんだろうな匿名掲示板じゃ
211 20/09/27(日)15:53:57 No.731641718
料理とかプラモとか写真とかそういうのを趣味にしたら退屈しない
212 20/09/27(日)15:54:02 No.731641734
>>そうは言っても関東関西圏から遠い田舎はなんというかこう…文化が無い >福岡に転勤してたけどそんな感じだな 祭りとか観光名所とか地方特有の文化たくさんあるけど 都内みたいな発展具合のこと差してる?
213 20/09/27(日)15:54:09 No.731641768
彼女と友達作って室内で遊べばいいじゃん
214 20/09/27(日)15:54:18 No.731641806
>スレ画程度の田舎なら自転車使うのが最も健全だと考えられる ロードほんとに飽きて辞めないんならいいシュミだと思う あれは年寄りでも続けられる奴いるし
215 20/09/27(日)15:54:22 No.731641817
>ネットとBS無かったら田舎で生きてける気がしないぜ! 都会だろうとネット無しで生きていける「」の方が少ないと思うぜ!
216 20/09/27(日)15:54:23 No.731641829
田舎嫌なのに田舎転勤ある会社選ぶのが悪いよね?
217 20/09/27(日)15:54:25 No.731641845
将来的に乗らなくても今充実させるのは大きい効果が出るからな…
218 20/09/27(日)15:54:25 No.731641846
つまり良い飯屋を見つけろってことだろ? 割と探せば個人経営の良さげな店はあるよ
219 20/09/27(日)15:54:25 No.731641847
田舎は晴れてれば電車やバスを乗り継ぐより自転車の方が所要時間マシだったりするからな…
220 20/09/27(日)15:54:36 No.731641895
バイクは大人のオモチャだから移動手段として割りきるなら車がいい 楽しいのは断然バイク
221 20/09/27(日)15:54:51 No.731641966
>福井民からすると大都会やで 福井民だけど南の方だから京都大阪行っちゃう…
222 20/09/27(日)15:54:54 No.731641974
近所にコンビニあるなら田舎じゃないよ
223 20/09/27(日)15:54:55 No.731641979
文化が無いって言い方から文化を感じない
224 20/09/27(日)15:55:01 No.731642008
>田舎嫌なのに田舎転勤ある会社選ぶのが悪いよね? まあ新卒から慣例で続けてきた結果だったりするだろ転勤なんざ しかもでけー会社だし辞めれるわけねぇ
225 20/09/27(日)15:55:02 No.731642010
>名産品なんて旅行の土産程度にしかならないだろう >その県の住民が名産品ばっかり食ってるとでも思ってるのか >そういう名産品もあることはあるが 文化が無いってレスに対して名産とかの文化があるの習わなかった?ってことなんだけど
226 20/09/27(日)15:55:03 No.731642019
>彼女と友達作って室内で遊べばいいじゃん いきなり全方位攻撃しないで
227 20/09/27(日)15:55:05 No.731642025
>文化がなくてもつまらなくはないと思う何もない県代表埼玉県民 東京が近い時点で埼玉は勝ちだよ 異論があるなら高知辺りで数年住んでから言ってね
228 20/09/27(日)15:55:08 No.731642041
>田舎は部屋が広そうなのは羨ましい 土地や戸建持ってればそりゃ広々としてるけど大半が集合住宅だから…
229 20/09/27(日)15:55:12 No.731642057
>ロードほんとに飽きて辞めないんならいいシュミだと思う >あれは年寄りでも続けられる奴いるし ママチャリでも移動手段としては車バイクより小回りきくからすごい便利なのよね
230 20/09/27(日)15:55:16 No.731642075
>金沢なら多少は都会だろうと思っていたら駅周辺にちょっと店がある程度でこれは…ド田舎… 駅周辺しか発展してないからね…
231 20/09/27(日)15:55:25 No.731642119
田舎の人って東京の文化にしか興味ないから郷土文化系の施設はだいたい空いてて良い
232 20/09/27(日)15:55:25 No.731642120
バイク買うならキックスターターじゃないやつがいいよ
233 20/09/27(日)15:55:32 No.731642154
>それ田舎じゃないですよ 知らんかった 俺の住んでる佐賀は交通事故件数人口に対して ワーストだから信号機めっちゃ作られてるけど田舎じゃないんだ
234 20/09/27(日)15:55:58 No.731642295
>田舎は部屋が広そうなのは羨ましい 無い無い 住宅事情なんて日本中どこも大差ない
235 20/09/27(日)15:55:59 No.731642299
自衛隊の飛行場とか見に行ったら楽しいと思う
236 20/09/27(日)15:56:07 No.731642330
都会から田舎に行くと新しい発見って自分から探さないと難しいよな 一年出張したとき面倒だから家でネットとゲームばっかりしてたわ
237 20/09/27(日)15:56:11 No.731642352
やる事ないって発想自体がすごく文化的じゃない
238 20/09/27(日)15:56:16 No.731642381
>俺の住んでる佐賀は交通事故件数人口に対して >ワーストだから信号機めっちゃ作られてるけど田舎じゃないんだ 田舎どうこうより佐賀が悪いだけだろ!?
239 20/09/27(日)15:56:17 No.731642384
左遷如きと一緒に語る奴混じってくるのも困っちゃう時あるんだよね… エースだから外で働いてもらわないと困るとかそういう年齢になっちゃうこともある
240 20/09/27(日)15:56:17 No.731642385
あるいて神社仏閣巡りとか…
241 20/09/27(日)15:56:22 No.731642407
>>田舎は部屋が広そうなのは羨ましい >無い無い >住宅事情なんて日本中どこも大差ない 広さは関係なくて値段くらいだよね
242 20/09/27(日)15:56:24 No.731642419
パチスロで金と時間潰す田舎モンにだけはなるなよ
243 20/09/27(日)15:56:26 No.731642426
岩手とか東北のほう行くと 全然信号機なくてびびる
244 20/09/27(日)15:56:37 No.731642479
都会も何時間待ちなりしてんだろ
245 20/09/27(日)15:56:38 No.731642486
そもそもスレ「」のいう文化ってなんだよ
246 20/09/27(日)15:56:50 No.731642552
>パチスロで金と時間潰す田舎モンにだけはなるなよ 今田舎でも結構パチンコ潰れてたりする
247 20/09/27(日)15:57:02 No.731642605
>知らんかった >俺の住んでる佐賀は交通事故件数人口に対して >ワーストだから信号機めっちゃ作られてるけど田舎じゃないんだ 田舎のめっちゃ作ってるわ都会の全然ないくらいの感覚なので…
248 20/09/27(日)15:57:02 No.731642606
>あるいて神社仏閣巡りとか… 半端な田舎にはそれすらない
249 20/09/27(日)15:57:12 No.731642649
>パチスロで金と時間潰す田舎モンにだけはなるなよ 田舎とか関係なくね?
250 20/09/27(日)15:57:18 No.731642667
飯食う場所無い程度で文化言われても困る
251 20/09/27(日)15:57:22 No.731642680
>そもそもスレ「」のいう文化ってなんだよ 消費文化だろうな
252 20/09/27(日)15:57:32 No.731642735
>imgで時間潰す田舎モンにだけはなるなよ
253 20/09/27(日)15:57:36 No.731642749
神社仏閣がない地方ってどこだよ…海外かよ
254 20/09/27(日)15:57:49 No.731642808
スタバ渋滞は笑う
255 20/09/27(日)15:57:50 No.731642810
>岩手とか東北のほう行くと >全然信号機なくてびびる 車伝わってそんなに経ってないからな
256 20/09/27(日)15:57:51 No.731642814
>そもそもスレ「」のいう文化ってなんだよ 飲食店の多寡じゃないかな…
257 20/09/27(日)15:57:53 No.731642826
狩猟免許取ってイノシシと命のやりとりすれば退屈しないだろ
258 20/09/27(日)15:58:08 No.731642896
不満の根本的なところは都会だと何も考えずにぶらぶらしてるだけでそれなりに楽しかったけど田舎だとよく探さないとないのめんどくせ!人がみんな集まるから混んでるし知り合いに会うしかめんどくせ!ってところ あと文化って言ってるのは俺じゃない
259 20/09/27(日)15:58:27 No.731643000
筋トレとかランニング始めたら?
260 20/09/27(日)15:58:28 No.731643004
>文化が無いって言い方から文化を感じない いやまあ確かにそうなんだけど人口の少なさと田舎特有の施設の少なさからくる都会との致命的な違いってのはあるんだ
261 20/09/27(日)15:58:43 No.731643063
>神社仏閣がない地方ってどこだよ…海外かよ 実は神社仏閣の数は全国のコンビニの数よりも多い事を知っている「」は少ない
262 20/09/27(日)15:58:57 No.731643127
>スタバ渋滞は笑う イオンにスタバあるけどなんでスタバごときに並ばなきゃならんだって気持ちになる
263 20/09/27(日)15:58:57 No.731643132
神社仏閣がないのはさすがに異常だ どこでもあるだろ
264 20/09/27(日)15:59:05 No.731643158
北海道なら部屋広いのでは?
265 20/09/27(日)15:59:07 No.731643166
結局叩きたいだけじゃね…
266 20/09/27(日)15:59:07 No.731643168
住宅街に突然めちゃちっこいお稲荷さんとかあったり適当に歩くだけでいつ建立されたかもわからん無人の神社とかあったりはむしろ中途半端な田舎にこそ多いと思うが
267 20/09/27(日)15:59:14 No.731643208
田舎かどうかは駅の一日の利用者数で判断するのが良いと思う
268 20/09/27(日)15:59:17 No.731643221
>文化が無いってレスに対して名産とかの文化があるの習わなかった?ってことなんだけど そういう伝統文化じゃなくてこの場合の文化は遊ぶ楽しみなり飾る楽しみなりの現代文化の話だろう
269 20/09/27(日)15:59:17 No.731643225
何も考えないで生きてたツケだろ
270 20/09/27(日)15:59:20 No.731643237
>実は神社仏閣の数は全国のコンビニの数よりも多い事を知っている「」は少ない 住宅街の中に小さいお社とかあったり面白いよね
271 20/09/27(日)15:59:38 No.731643317
>田舎かどうかは駅の一日の利用者数で判断するのが良いと思う 駅がない場合は?
272 20/09/27(日)15:59:38 No.731643322
文化的じゃない人間でも楽しく過ごせるのが都会
273 20/09/27(日)15:59:40 No.731643329
東京に妙な憧れ持ってる人は無駄なコンプレックスに人生振り回されてて真剣にかわいそうになる 俺は東京育ちだから言う権利ないかもだけど田舎でも楽しくやれるやつが一番格好いいと思うよ 面白いやつはみんな地元離れて楽しくやってる
274 20/09/27(日)15:59:53 No.731643387
>東京が近い時点で埼玉は勝ちだよ >異論があるなら高知辺りで数年住んでから言ってね 住めるものなら住んでみたい…東京はおろか県内ですら通勤移動しかしないし 今は関東外まで転職活動する体力がないし車持ってないからハードル高いけど
275 20/09/27(日)16:00:07 No.731643445
趣味で近所の神社なんて行かねーだろおじいちゃんかよ
276 20/09/27(日)16:00:32 No.731643561
もう今の仕事辞めて都会でもう一度職探せば?
277 20/09/27(日)16:00:36 No.731643575
離島はイオンすらないんですよ!
278 20/09/27(日)16:00:43 No.731643598
>東京に妙な憧れ持ってる人は無駄なコンプレックスに人生振り回されてて真剣にかわいそうになる >俺は東京育ちだから言う権利ないかもだけど田舎でも楽しくやれるやつが一番格好いいと思うよ >面白いやつはみんな地元離れて楽しくやってる 田舎に住んでみてから言え
279 20/09/27(日)16:00:47 No.731643617
まあ転勤ある会社に入った俺が悪いわ 実際田舎行ってみたら思ったよりつまんないなってなってる
280 20/09/27(日)16:01:04 No.731643685
>離島はイオンすらないんですよ! 全部が遊び場じゃないか離島なんて
281 20/09/27(日)16:01:05 No.731643686
>趣味で近所の神社なんて行かねーだろおじいちゃんかよ 結構面白いよ 変なオブジェいっぱいあるからインスタ映えするし
282 20/09/27(日)16:01:07 No.731643696
>都会も何時間待ちなりしてんだろ カフェとか人い過ぎで行くのやめたわ
283 20/09/27(日)16:01:07 No.731643700
>よくわからんが新幹線通ってるのに発展してないの? 新幹線停車駅でハッテンしてないのなんて米原駅ぐらいしか思いつかん
284 20/09/27(日)16:01:12 No.731643719
>アウトドアな趣味持ってない奴らは田舎でどう暮らしてるんだ… 本読んで音楽聴く 以上だ
285 20/09/27(日)16:01:18 No.731643740
趣味も自分で見つけられないようなのが人の提案にケチつけるなよ
286 20/09/27(日)16:01:29 No.731643790
田舎が面白いとこならこんなに若者離れてねえよ
287 20/09/27(日)16:01:35 No.731643820
適当にその辺ぶらついて知らない店で飯食って…って今まで無趣味な人間が何かした気になってただけなんじゃね? 趣味作るか田舎の人の輪に混ざればいいだけじゃないの
288 20/09/27(日)16:01:37 No.731643836
そりゃLGBTとかマイナーな国の飲食店とかアドレスホッパーとかマイノリティやアヴァンギャルドな文化は田舎には無いけどよお
289 20/09/27(日)16:01:38 No.731643842
>離島はイオンすらないんですよ! 離島は確かにきついな 通販すらままならない
290 20/09/27(日)16:01:40 No.731643857
>実は神社仏閣の数は全国のコンビニの数よりも多い事を知っている「」は少ない 寺社仏閣好きなら知ってるだろ… 大量のほこら程度の神社や普通に入れない寺の多いことを
291 20/09/27(日)16:01:42 No.731643873
田舎暮らしyoutuberになってみるとか
292 20/09/27(日)16:01:51 No.731643908
>駅がない場合は? 電車通ってすらないくせに判断基準必要とするな
293 20/09/27(日)16:01:52 No.731643913
インドアな趣味も無いから都会田舎以前の問題だろ
294 20/09/27(日)16:02:01 No.731643961
>田舎に住んでみてから言え 日本中旅したし各地に移住も繰り返してるよ
295 20/09/27(日)16:02:04 No.731643975
ネット回線つながるならいくらでもやりようはあるでしょ…?
296 20/09/27(日)16:02:08 No.731643995
そもそも何でそんな無趣味なのにふたばを…?
297 20/09/27(日)16:02:16 No.731644037
神戸駅とか何でこんなところにってなる でも新幹線やってくるとき超かっこいいから許す
298 20/09/27(日)16:02:21 No.731644065
>田舎暮らしyoutuberになってみるとか 田舎楽しめてる奴がするやーつ!
299 20/09/27(日)16:02:32 No.731644111
良かったな 休みの日は虹裏できるじゃないか
300 20/09/27(日)16:02:38 No.731644139
無趣味で否定しかしない人って大変だな
301 20/09/27(日)16:02:40 No.731644148
都会は面白いの?
302 20/09/27(日)16:02:44 No.731644169
東京の人に土日は猫カフェぐらいしか行かないって言われて衝撃を受けたよ…当たり前なんだけどそこらじゅう遊びまわってるわけじゃないんだな
303 20/09/27(日)16:02:45 No.731644171
田舎の定義が曖昧で広すぎる
304 20/09/27(日)16:02:56 No.731644212
>そういう伝統文化じゃなくてこの場合の文化は遊ぶ楽しみなり飾る楽しみなりの現代文化の話だろう 娯楽に溢れてるって意味じゃ都会と田舎は雲泥の差だよね 家の中でやることは割と遜色なくできるけどお店で系はやっぱ数も選択肢も少ない
305 20/09/27(日)16:03:06 No.731644255
>都会は面白いの? 人による
306 20/09/27(日)16:03:10 No.731644277
新しく趣味作ればいいだけの話では
307 20/09/27(日)16:03:18 No.731644314
>当たり前なんだけどそこらじゅう遊びまわってるわけじゃないんだな 土日にわざわざ動きたくないし
308 20/09/27(日)16:03:19 No.731644323
どんなレベルの田舎なのか画像はってほしいよね
309 20/09/27(日)16:03:24 No.731644354
出張で四国行ってた時は30分以内で行けるショッピングモール検索して出向いてみたり動物園や水族館みたいな娯楽施設探して出向いたりしてた
310 20/09/27(日)16:03:34 No.731644424
>日本中旅したし各地に移住も繰り返してるよ 嘘臭え
311 20/09/27(日)16:03:34 No.731644426
>まあ転勤ある会社に入った俺が悪いわ 良かったじゃん転勤で 数年したら戻れるんでしょう?
312 20/09/27(日)16:03:42 No.731644466
>都会は面白いの? 都会行ったことあるけど確かに田舎と大違いだとは思う でもだからと言って田舎に来て趣味を見つけず暮らしてるのはよくわからん
313 20/09/27(日)16:03:43 No.731644471
少なくとも都会は暮らしやすい 家賃と満員電車はアレだけど
314 20/09/27(日)16:03:49 No.731644512
>当たり前なんだけどそこらじゅう遊びまわってるわけじゃないんだな 結局疲れるから行く場所は決まってくる
315 20/09/27(日)16:03:49 No.731644515
インドア趣味やるにしても実店舗少ないのって割と不便 通販でどうにかできるとは言え
316 20/09/27(日)16:03:56 No.731644550
田舎なら車やバイクを趣味にして行動範囲を広げるのが大前提なんだ まぁそのせいで外じゃ気軽に酒のんだりはできなくなるんだけど
317 20/09/27(日)16:04:13 No.731644617
スレ伸びまくってるな
318 20/09/27(日)16:04:35 No.731644706
>家の中でやることは割と遜色なくできるけどお店で系はやっぱ数も選択肢も少ない まぁお店系なんて選り好みしなけりゃいくらでもあるぞ 特に田舎の飲食は割と多い
319 20/09/27(日)16:04:36 No.731644708
まぁ田舎では他人に期待するだけ無駄ってのは学んだだろうから 自分から積極的に新しい趣味見つけるしかない
320 20/09/27(日)16:04:39 No.731644727
>東京の人に土日は猫カフェぐらいしか行かないって言われて衝撃を受けたよ…当たり前なんだけどそこらじゅう遊びまわってるわけじゃないんだな 選択肢が猫カフェってあたり見るにその人疲れてるんだな 癒しを求めてる
321 20/09/27(日)16:04:51 No.731644778
ネットのおかげで家の中は都会でも田舎でも遜色なくなったし より家の外の差が明確になってしまった
322 20/09/27(日)16:05:00 No.731644812
>そういう伝統文化じゃなくてこの場合の文化は遊ぶ楽しみなり飾る楽しみなりの現代文化の話だろう その見識の狭さを教養がないねって表現されてるんでは 別に教養ってインテリが持つもんじゃないぞ
323 20/09/27(日)16:05:07 No.731644834
自然多いならそこで気分転換に出かけて風景撮影するのもいいぞ
324 20/09/27(日)16:05:11 No.731644852
>インドア趣味やるにしても実店舗少ないのって割と不便 >通販でどうにかできるとは言え ボードゲームとか首都圏以外の人はどうしてるのかスゲー気になるところではある
325 20/09/27(日)16:05:14 No.731644860
離島住みだとアレ欲しいってなっても気軽に買いに行けなかったりするのが面倒くさいんだ
326 20/09/27(日)16:05:26 No.731644927
結局その土地に合わせた楽しみ方が出来てないだけだな
327 20/09/27(日)16:05:37 No.731644970
>出張で四国行ってた時は30分以内で行けるショッピングモール検索して出向いてみたり動物園や水族館みたいな娯楽施設探して出向いたりしてた 最初1ヶ月ぐらいはそんな感じだったけどしばらく経つと周りにあまり選択肢ないのめんどくさいな…ってなってる
328 20/09/27(日)16:05:39 No.731644977
>ネットのおかげで家の中は都会でも田舎でも遜色なくなったし >より家の外の差が明確になってしまった むしろ昔は家の中まで差があったのがマシになったんだぞ
329 20/09/27(日)16:05:44 No.731644999
>ボードゲームとか首都圏以外の人はどうしてるのかスゲー気になるところではある ディスコの内輪とかで集めるしかないな そもそもオンセ逃げ出来るが
330 20/09/27(日)16:05:47 No.731645019
>都会は面白いの? 能動的に活動できない人でも外から刺激が自動的に飛び込んでくるので楽しめる 四六時中テレビを見てる老人みたいなもんなんやな
331 20/09/27(日)16:05:56 No.731645059
>出張で四国行ってた時は30分以内で行けるショッピングモール検索して出向いてみたり動物園や水族館みたいな娯楽施設探して出向いたりしてた 出張だとか数カ月の転勤ならそれでいい 問題は数年田舎で働く必要が出てきた時だ
332 20/09/27(日)16:06:02 No.731645077
>結局その土地に合わせた楽しみ方が出来てないだけだな 知識が無いからねぇ……
333 20/09/27(日)16:06:17 No.731645130
>嘘臭え いや事実だしどう思われるかなんて知らんがな 自分のキャパから外れたら嘘認定すんのやめた方がいいよ
334 20/09/27(日)16:06:28 No.731645180
他県から来た人の方が店とか詳しくてすげぇってなる時ある
335 20/09/27(日)16:06:31 No.731645189
>>都会は面白いの? >人による どこに行っても混んでて目新しいものの発見を楽しむことができない 多少田舎なくらいがいいな…
336 20/09/27(日)16:06:36 No.731645206
>その見識の狭さを教養がないねって表現されてるんでは >別に教養ってインテリが持つもんじゃないぞ 言ってることはわからんでもないけど具体的に田舎の現代文化って奴を挙げてくれたほうが早いよ
337 20/09/27(日)16:06:36 No.731645210
毎日いもげやってればいいじゃない
338 20/09/27(日)16:06:38 No.731645214
知識が無いのに文化が無いってこき下ろすのいいよね
339 20/09/27(日)16:06:42 No.731645237
田舎だからボードゲームでも何かやる様なスペースは余っとるんよ 今度は人が集まらんけども
340 20/09/27(日)16:06:46 No.731645253
>ボードゲームとか首都圏以外の人はどうしてるのかスゲー気になるところではある 地方大学の部室くらいでしか楽しめない 都会の遊びということだよ
341 20/09/27(日)16:06:51 No.731645272
>ボードゲームとか首都圏以外の人はどうしてるのかスゲー気になるところではある 極たまーにそういう趣味目的とした場所は出来るけどすぐ潰れるか常連の集まりとなってる
342 20/09/27(日)16:06:53 No.731645286
>知識が無いからねぇ…… 別に知識とかいらないと思う 転勤という不満が先に来てるからなにやっても否定から入ってるだけじゃない?
343 20/09/27(日)16:06:59 No.731645313
>ボードゲームとか首都圏以外の人はどうしてるのかスゲー気になるところではある 今時オンラインでやるでしょ あとちょっとした街なら別に首都圏でなくても愛好者の集まりみたいなのはある
344 20/09/27(日)16:07:05 No.731645340
>言ってることはわからんでもないけど具体的に田舎の現代文化って奴を挙げてくれたほうが早いよ その土地による
345 20/09/27(日)16:07:09 No.731645358
妙なあこがれだのコンプレックスだの徹頭徹尾的外れなわけよ 新卒就職でやっと田舎から逃げてきたのに東京に住んでる自分誇らなくてどうすんだ賃貸「」は
346 20/09/27(日)16:07:09 No.731645359
>>嘘臭え >いや事実だしどう思われるかなんて知らんがな >自分のキャパから外れたら嘘認定すんのやめた方がいいよ なら東京と比較した地方の良さを具体的に言ってよ
347 20/09/27(日)16:07:21 No.731645423
アウトドア趣味にするにしても東京起点の方が行く場所の選択肢多いなって思ったよ
348 20/09/27(日)16:07:24 No.731645436
>そういう伝統文化じゃなくてこの場合の文化は遊ぶ楽しみなり飾る楽しみなりの現代文化の話だろう 地域の特産とか特色知ってれば今の時代それを売りにしてる地元は多いから そこに行ってみようやってみようとなると思うんだけどね その最低限の知識すらなければ無理だけど
349 20/09/27(日)16:07:26 No.731645448
>スレ伸びまくってるな 田舎に住んでる人間の方が絶対数多いってことでは
350 20/09/27(日)16:07:31 No.731645461
>別に知識とかいらないと思う 結局劣るのは知らないからでしょ 何事においても
351 20/09/27(日)16:07:40 No.731645500
さっきから思うが外が楽しめないなら虹裏しときゃいいじゃんこれ
352 20/09/27(日)16:07:42 No.731645512
温泉施設でも探したら?
353 20/09/27(日)16:08:08 No.731645633
満員電車がストレス過ぎて都会とか絶対に暮らしたくない たまに遊びに行く程度で十分だわ
354 20/09/27(日)16:08:17 No.731645673
>なら東京と比較した地方の良さを具体的に言ってよ 何から言えばいいか絞って
355 20/09/27(日)16:08:19 No.731645685
こんなスレ立てて楽しめるならネットで無限に時間潰す才能ありそうだけどな
356 20/09/27(日)16:08:21 No.731645700
というかどこに転勤されたかくらい書けよ 書いたらお勧めスポット案内されるぞ
357 20/09/27(日)16:08:34 No.731645769
>なら東京と比較した地方の良さを具体的に言ってよ 散歩程度ならマスク無しで行動できる
358 20/09/27(日)16:08:36 No.731645775
>その土地による だから自分の住んでる土地の具体的な遊び方を挙げればいいんじゃないか
359 20/09/27(日)16:08:49 No.731645839
「」みたいな境遇の人が結構ジムにいる 通うと顔なじみぐらいはできるよ
360 20/09/27(日)16:08:52 No.731645853
今度のGO TOの東京人様キャンペーンは飛んで埼玉みたいでちょっと面白いな
361 20/09/27(日)16:08:55 No.731645871
結局スレ「」矛盾しまくってんだよな…
362 20/09/27(日)16:09:02 No.731645897
北海道くんだりでも楽しそうに承認欲求満たしてる「」ヒに多い
363 20/09/27(日)16:09:10 No.731645930
>こんなスレ立てて楽しめるならネットで無限に時間潰す才能ありそうだけどな 人事もそういう評価だったのかもしれん
364 20/09/27(日)16:09:15 No.731645955
積んでたゲームなり見ようと思いつつ放置してた映画とかをまとめて見ちゃえば? 過去の傑作で名前は知ってて見たいと思いつつ放置してるものとかいっぱいあるでしょ
365 20/09/27(日)16:09:18 No.731645964
外が楽しめない文化がないならimgでいいよね
366 20/09/27(日)16:09:20 No.731645971
そんなに遊ぶ遊ぶって小学生か何かか
367 20/09/27(日)16:09:31 No.731646017
>だから自分の住んでる土地の具体的な遊び方を挙げればいいんじゃないか それ言っても伝わるかどうか だからまずスレ「」が転勤先どこになったか言ってくれ 話はそれからだ
368 20/09/27(日)16:09:36 No.731646042
>>言ってることはわからんでもないけど具体的に田舎の現代文化って奴を挙げてくれたほうが早いよ >その土地による 田舎は田舎なんだからそれこそ現代のって限定するなら車乗ってイオンなんじゃね それが嫌だって前提から話が始まってるんだと思うよ
369 20/09/27(日)16:09:37 No.731646046
>さっきから思うが外が楽しめないなら虹裏しときゃいいじゃんこれ リアルで言ってるならまだしもここでスレ立てちゃう時点でネットで楽しめる側の人だろうにな
370 20/09/27(日)16:09:48 No.731646102
数年でいなくなるから最初からそこでの楽しみ方を捨ててるっていうつまんねえ奴なだけじゃん 一生匿名掲示板の有象無象だけやってればいいよ
371 20/09/27(日)16:09:48 No.731646106
富山だけど地方紙とか雑誌で時々情報見るとすげえ食い物屋あるなって あんまり行かないけど
372 20/09/27(日)16:09:50 No.731646118
イオンのフードコートはなんでいつもあんなに混んでるの?
373 20/09/27(日)16:09:53 No.731646132
オナニーって知ってるか?
374 20/09/27(日)16:09:54 No.731646133
まぁ外野がいくら言ったところで本人が腐ってるだけだからどうしようもないな…
375 20/09/27(日)16:10:03 No.731646161
>オナニーって知ってるか? 歳だ
376 20/09/27(日)16:10:03 No.731646162
住むなら地方がいいよやっぱり まぁ車必要になるけど
377 20/09/27(日)16:10:09 No.731646183
>というかどこに転勤されたかくらい書けよ >書いたらお勧めスポット案内されるぞ こういうのは何かと理由つけて行かないだろうな… オススメされて行くような性分ならスレ文から違ったスレになってる
378 20/09/27(日)16:10:12 No.731646193
東京とそれ以外の田舎って考えの時点でなんか転勤自体が嘘くさい
379 20/09/27(日)16:10:13 No.731646199
>結局スレ「」矛盾しまくってんだよな… そりゃいつものimg名物都会田舎の対立煽りだからな 今日も今日とて爆釣だ
380 20/09/27(日)16:10:27 No.731646265
地元の無料情報誌でもゲットしてオススメの個人飲食店に行くといい
381 20/09/27(日)16:10:31 No.731646278
俺は東京住んでても休日することなんて家でアマプラかネトフリ見るかシネコンで映画見るくらいだよ 仮に田舎行っても大して変わらん
382 20/09/27(日)16:10:40 No.731646309
>なら東京と比較した地方の良さを具体的に言ってよ 俺は言い出しっぺの「」じゃないけど自分が地方嫌いなだけじゃない? 理由もわからなくもないけど
383 20/09/27(日)16:10:54 No.731646363
沼津だったらあっちもこっちもラブライブだらけだからある意味楽しめる アニメイトくらいはあるし
384 20/09/27(日)16:10:56 No.731646375
スレ「」も大概情けない奴とは思うがそれ以外にもなんか変な子が湧いてきてて面白い
385 20/09/27(日)16:11:12 No.731646445
>さっきから思うが外が楽しめないなら虹裏しときゃいいじゃんこれ 周りの同僚なりの輪に馴染めずに休日は虹裏ですごすってエリートすぎる ぶらついて食べ歩きしてた頃が懐かしいね…
386 20/09/27(日)16:11:14 No.731646457
むしろ郊外の方がチェーンじゃない個人店多くて楽しくない?って思う
387 20/09/27(日)16:11:14 No.731646459
>地元の無料情報誌でもゲットしてオススメの個人飲食店に行くといい いいよねクーポン券で割引とかサービス貰えるの
388 20/09/27(日)16:11:25 No.731646495
>そりゃいつものimg名物都会田舎の対立煽りだからな >今日も今日とて爆釣だ その結果スレ「」の馬脚が露れただけという
389 20/09/27(日)16:11:29 No.731646515
>その見識の狭さを教養がないねって表現されてるんでは >別に教養ってインテリが持つもんじゃないぞ 例えば神社巡り楽しいってなって誰かと一緒に楽しみたいなってなるじゃん?でも周りに同じ趣味の奴なんていないんだよ 探せってのはその通りだけど人口が違いすぎて探すの凄く苦労するし何ならいない 早い話が環境のハンデが大きい
390 20/09/27(日)16:11:38 No.731646554
>俺は東京住んでても休日することなんて家でアマプラかネトフリ見るかシネコンで映画見るくらいだよ >仮に田舎行っても大して変わらん 東京でしかやってない映画とかあるから羨ましい
391 20/09/27(日)16:11:39 No.731646559
東京いても中古のホビーショップとゲーセンと映画行くだけだな 地元で原付乗り回してた頃と変わらん
392 20/09/27(日)16:11:42 No.731646571
田舎は外で飯食うとこマジでないからなあ
393 20/09/27(日)16:11:52 No.731646622
そもそも東京も23区とそれ以外と離島でかなり差があるしなー 23区も区毎でイメージ変わるからあるき回るの面白かった
394 20/09/27(日)16:11:58 No.731646645
>住むなら地方がいいよやっぱり それはねぇよお店もイベントもある東京が一番良いよ東京以外はロクなイベント無いし
395 20/09/27(日)16:11:59 No.731646650
>むしろ郊外の方がチェーンじゃない個人店多くて楽しくない?って思う 地方限定のチェーン店とかあったりするよね田舎…
396 20/09/27(日)16:12:04 No.731646664
毎回思うが馬の脚ほど絶対逞しくないよな
397 20/09/27(日)16:12:16 No.731646713
>アウトドア趣味にするにしても東京起点の方が行く場所の選択肢多いなって思ったよ 交通網発達してるからな どこ行くにも早起きしないといけないが
398 20/09/27(日)16:12:19 No.731646724
>そもそも東京も23区とそれ以外と離島でかなり差があるしなー 正直離島が一番楽しかった
399 20/09/27(日)16:12:21 No.731646736
>田舎は外で飯食うとこマジでないからなあ イオンがあるじゃん
400 20/09/27(日)16:12:23 No.731646739
>沼津だったらあっちもこっちもラブライブだらけだからある意味楽しめる >アニメイトくらいはあるし 内浦やその奥行ったとき想像してたよりガッツリ田舎でちょっとビックリしたな
401 20/09/27(日)16:12:27 No.731646768
つまり日高屋が文化的なんだろ
402 20/09/27(日)16:12:32 No.731646793
慣れれば程よい田舎もいいもんだぜ 四季を感じる田んぼの香りに吹き抜ける風と稲穂の音 夜には散歩で明るい星空ときれいな月が まあ基本的に自炊でインドア派で外で遊ばないのも有るけど
403 20/09/27(日)16:12:34 No.731646804
>毎回思うが馬の脚ほど絶対逞しくないよな 晒したのは汚い脛だ
404 20/09/27(日)16:12:35 No.731646818
イオンあればそれなりに楽しめると思うけどねえ ただ車はいるけどさ
405 20/09/27(日)16:12:55 No.731646916
郷に入っては郷に従えないからスレ「」はimgでも浮いちまうんだ
406 20/09/27(日)16:13:13 No.731646990
博物館とか展示会好きなら地方はあまり楽しくないかもね・・・
407 20/09/27(日)16:13:17 No.731647012
刺激の多さは比べるべくもなく都市部のほうがいいけど結局田舎での生活が落ち着いてるな俺は 呼ばれて動くのは好きでも能動的に外でかけないけどね 密度に疲れるんだ東京
408 20/09/27(日)16:13:23 No.731647033
山キャンってもう承認欲求ブーム終わったのかあれ
409 20/09/27(日)16:13:33 No.731647078
>それはねぇよお店もイベントもある東京が一番良いよ東京以外はロクなイベント無いし 唯一の売りがイベントかこのご時世になって都会の利点ってほぼなくなったんだな
410 20/09/27(日)16:13:38 No.731647101
>郷に入っては郷に従えないからスレ「」はimgでも浮いちまうんだ 充分作り話で会話の場を提供したと思うけど…
411 20/09/27(日)16:13:41 No.731647118
>つまり日高屋が文化的なんだろ まぁチェーン文化も一つの文化だけどそれで満足できるなら日本中の地方都市で生活できそうだな
412 20/09/27(日)16:13:47 No.731647155
>そもそも東京も23区とそれ以外と離島でかなり差があるしなー 青梅線沿線だけど23区行こうとしても電車めんどくせえってなって立川で時間潰して帰っちゃう
413 20/09/27(日)16:13:50 No.731647168
すごい気になってたんだけどイベント多いっていうけどどういうイベント? ライブとかの事なのかしら…?
414 20/09/27(日)16:13:56 No.731647194
>博物館とか展示会好きなら地方はあまり楽しくないかもね・・・ と言っても博物館も展示会も割と地方も頻繁にあるし 場合によっては地方しかない展示会もある
415 20/09/27(日)16:14:04 No.731647227
>例えば神社巡り楽しいってなって誰かと一緒に楽しみたいなってなるじゃん?でも周りに同じ趣味の奴なんていないんだよ >探せってのはその通りだけど人口が違いすぎて探すの凄く苦労するし何ならいない >早い話が環境のハンデが大きい 単純に転勤になって友達減ったのがつらいだけなのでは?
416 20/09/27(日)16:14:05 No.731647233
週末に一軒ずつラーメン屋巡りするとか駅前の飲み屋を探るとかやるだけでも数年で回りきれるとは思えない
417 20/09/27(日)16:14:18 No.731647299
>充分作り話で会話の場を提供したと思うけど… 浮いてる事に気づいてないのか…
418 20/09/27(日)16:14:21 No.731647310
>例えば神社巡り楽しいってなって誰かと一緒に楽しみたいなってなるじゃん?でも周りに同じ趣味の奴なんていないんだよ コミュ障タイプの「」はリアルな他人と趣味を共有しないからその前提が崩れるんだ…
419 20/09/27(日)16:14:22 No.731647317
>>そもそも東京も23区とそれ以外と離島でかなり差があるしなー >正直離島が一番楽しかった コロナおさまったらまた行きたいなぁ
420 20/09/27(日)16:14:26 No.731647335
企画展とかはそういうの集中してるのはメリットだけど予めそういう趣味じゃないとあまり武器にはならないね
421 20/09/27(日)16:14:27 No.731647340
>すごい気になってたんだけどイベント多いっていうけどどういうイベント? 展覧会で作者とコミュ取れるとかは確かに違うぞ まあコロナ以降あんま行ってねぇけど
422 20/09/27(日)16:14:32 No.731647360
全員が全員アニメイベントやライブや即売会興味あると思ってるのか
423 20/09/27(日)16:14:33 No.731647365
田舎も都会も関係なく飯食うところはあるのだ ないない言ってるのは自分が外に行かないだけか森に住んでるだけなのだ
424 20/09/27(日)16:14:33 No.731647367
>すごい気になってたんだけどイベント多いっていうけどどういうイベント? >ライブとかの事なのかしら…? コミケとか学園祭とか
425 20/09/27(日)16:14:34 No.731647371
>よくわからんが新幹線通ってるのに発展してないの? 浦佐のことか…
426 20/09/27(日)16:14:40 No.731647403
>何から言えばいいか絞って >俺は言い出しっぺの「」じゃないけど自分が地方嫌いなだけじゃない? >理由もわからなくもないけど 真剣に東京と比べて地方の良いところがわからないから聞いてるだけだよ…
427 20/09/27(日)16:14:43 No.731647414
>すごい気になってたんだけどイベント多いっていうけどどういうイベント? >ライブとかの事なのかしら…? それ本当にわからない…?
428 20/09/27(日)16:14:44 No.731647425
>探せってのはその通りだけど人口が違いすぎて探すの凄く苦労するし何ならいない >早い話が環境のハンデが大きい 田舎の人間は生まれた時からあまんじてて嫌なら都会行くわけだからな 神社を楽しめる人とでなきゃって前提になって視野が狭くなってるような 都落ちはショックだろうがもっと適当でいい
429 20/09/27(日)16:14:52 No.731647458
まず友達探しでいいんじゃない?
430 20/09/27(日)16:15:01 No.731647493
ライブもクソ中止とかやっぱ今年から状況ガラガラポン過ぎるわ リーマンブラザーズ超えてるよこれ
431 20/09/27(日)16:15:09 No.731647522
>充分作り話で会話の場を提供したと思うけど… 混乱の元が話題の提供とか自惚れにもほどがある
432 20/09/27(日)16:15:15 No.731647553
>俺は東京住んでても休日することなんて家でアマプラかネトフリ見るかシネコンで映画見るくらいだよ これ恐ろしいのが今住んでる田舎だとネトフリとかすら見ない人が多いんだよ 交友関係云々じゃなくて明らかに都会より見てる人が少ない
433 20/09/27(日)16:15:19 No.731647567
人によって程よい田舎って違うからな 小田急の真ん中あたりだと田舎の大きい街だけど観光地にも都心にも行きやすいし 街に金があるから道路も綺麗なんだよね
434 20/09/27(日)16:15:22 No.731647585
むしろ蜜にもならんしで気楽だぞ田舎
435 20/09/27(日)16:15:24 No.731647589
>全員が全員アニメイベントやライブや即売会興味あると思ってるのか じゃあ何でオタクやってんの…
436 20/09/27(日)16:15:37 No.731647644
>よくわからんが新幹線通ってるのに発展してないの? とりあえず駅作っただけみたいなとこは発展してることのほうが少ない
437 20/09/27(日)16:15:44 No.731647682
>真剣に東京と比べて地方の良いところがわからないから聞いてるだけだよ… まず居住環境から大きく違うからそこで好き嫌いは個人で変わってくるんじゃない?
438 20/09/27(日)16:15:49 No.731647700
>全員が全員アニメイベントやライブや即売会興味あると思ってるのか あとゲーム混ぜるとほぼ興味あると思ってるぞ 加齢でそれが耐えられないから田舎に帰ると
439 20/09/27(日)16:15:49 No.731647701
ぶっちゃけ家にこもりっきりだと都会でも田舎でもあんまり変わらん気がする… ただ衝動的になんか買いに行くときの選択肢が全然違ったりするのはあるな…
440 20/09/27(日)16:16:00 No.731647736
インドア派だからあんまり興味湧かないなそういうイベント… ボルダリング場は県内に3つあるしスキー場もあるから地方でいいや
441 20/09/27(日)16:16:01 No.731647744
オタクやってるって表現がなんか誇り持ってそうで気持ち悪い
442 20/09/27(日)16:16:04 No.731647760
田舎マウントとるみたいなのも嫌なんだけど新幹線通ってる駅って時点でそこそこ街ってわけでもないのか
443 20/09/27(日)16:16:09 No.731647786
>じゃあ何でオタクやってんの… アニメとか好きだからな… 別にイベントが好きなわけじゃないしイベント行かなくてもアニメは楽しめる
444 20/09/27(日)16:16:12 No.731647801
地元地方で散策は結構難易度高いんだよ 子供連れの同級生たちとのエンカウント率高いから
445 20/09/27(日)16:16:16 No.731647826
>じゃあ何でオタクやってんの… 現代はコンテンツいくらでもあるじゃん
446 20/09/27(日)16:16:21 No.731647852
アニメは見るけど別に声優のライブとか同人イベントは興味ねーって層もいるよ普通に
447 20/09/27(日)16:16:26 No.731647874
>じゃあ何でオタクやってんの… だからよお俺はアニメのキャラが好きなんであって 中の人には別に興味がねえんだよ!
448 20/09/27(日)16:16:32 No.731647907
>子供連れの同級生たちとのエンカウント率高いから もう顔も忘れたわ
449 20/09/27(日)16:16:34 No.731647914
>真剣に東京と比べて地方の良いところがわからないから聞いてるだけだよ… いやだから絞ってくれ 暮らしてていいなと思ってても漠然と比較しろなんて言われてもできない それでも強いて言えば自由なことだ
450 20/09/27(日)16:16:34 No.731647918
>まず居住環境から大きく違うからそこで好き嫌いは個人で変わってくるんじゃない? 好き嫌いじゃなくて良いところを聞いてるんだが?
451 20/09/27(日)16:16:45 No.731647958
>真剣に東京と比べて地方の良いところがわからないから聞いてるだけだよ… ある程度事情を想像した上で言うけど じゃあ東京に帰れ! わりと真面目にそれしかないよ…
452 20/09/27(日)16:16:50 No.731647980
散歩散策が成立するのは都市部だけだからなあ
453 20/09/27(日)16:16:57 No.731648011
イベントとか即売会しかオタクコンテンツはないと思ってるのか
454 20/09/27(日)16:16:59 No.731648018
>>全員が全員アニメイベントやライブや即売会興味あると思ってるのか >じゃあ何でオタクやってんの… オタクの定義から始めます?
455 20/09/27(日)16:16:59 No.731648020
>じゃあ何でオタクやってんの… アニメは家で見るもんだ 声優なんぞ興味ねえし クソ暑いなかオタクまみれの密集地に行きたくない
456 20/09/27(日)16:17:09 No.731648074
うちの妹が保母さんやってたから休日はイオン行きたくねえって言ってたなあほぼ確実に保護者とエンカウントするって
457 20/09/27(日)16:17:10 No.731648083
だったら今の仕事やめて東京に戻ればいいじゃん
458 20/09/27(日)16:17:15 No.731648103
>じゃあ何でオタクやってんの… アニメオタクだとしてもアニメ本編見て満足な人も山ほどいるんじゃねーの
459 20/09/27(日)16:17:17 No.731648114
>地元地方で散策は結構難易度高いんだよ >子供連れの同級生たちとのエンカウント率高いから 子供連れになろうぜ!
460 20/09/27(日)16:17:22 No.731648142
>例えば神社巡り楽しいってなって誰かと一緒に楽しみたいなってなるじゃん?でも周りに同じ趣味の奴なんていないんだよ わからん… 知り合ったばっかりの奴と行くくらいなら一人で行ったほうが楽しいわ
461 20/09/27(日)16:17:26 No.731648158
>じゃあ何でオタクやってんの 作品は好きだけどイベント別に好きじゃないぞ俺…
462 20/09/27(日)16:17:29 No.731648174
>オタクの定義から始めます? 都合悪くなってきたからなぁ……
463 20/09/27(日)16:17:31 No.731648184
虫が嫌いで泣きそうとかならわかるけど何もないって言われてもねえ
464 20/09/27(日)16:17:36 No.731648207
田舎なら近場で畑借りるとかと思ったけど車ないといろいろめんどくさいか
465 20/09/27(日)16:17:38 No.731648215
>散歩散策が成立するのは都市部だけだからなあ 地方だと犬でもいないと不審者だしな… 今だとポケモンGOが言い訳になるけど
466 20/09/27(日)16:17:42 No.731648229
>例えば神社巡り楽しいってなって誰かと一緒に楽しみたいなってなるじゃん?でも周りに同じ趣味の奴なんていないんだよ >探せってのはその通りだけど人口が違いすぎて探すの凄く苦労するし何ならいない >早い話が環境のハンデが大きい 同じ趣味の人捜すならネットでもいいし今はインスタとか古いけどHP作ったりして発信と交流できるじゃん 生身の人間じゃないとダメなの?
467 20/09/27(日)16:17:45 No.731648242
運転が下手くそだと都会に出ていかざるを得なくなると思う
468 20/09/27(日)16:17:49 No.731648254
>真剣に東京と比べて地方の良いところがわからないから聞いてるだけだよ… その地方とやらが大雑把すぎる お前がいる場所を言え
469 20/09/27(日)16:17:50 No.731648259
都会人の言う田舎と中田舎のいう田舎と田舎者の言う田舎は違う
470 20/09/27(日)16:17:52 No.731648265
>それでも強いて言えば自由なことだ 自由?田舎で?都会の方がよほど自由だぞ?
471 20/09/27(日)16:18:02 No.731648301
地方だと車で行きたいところに行って散策だから 都会とあんまり変わらんよ
472 20/09/27(日)16:18:16 No.731648358
だからどこに住んでるのか教えろよ地方なんてごまんとあるんだぞ
473 20/09/27(日)16:18:24 No.731648397
新宿に住んでたけどやっぱ田舎のが自由だよ 狭いからね
474 20/09/27(日)16:18:32 No.731648422
>クソ暑いなかオタクまみれの密集地に行きたくない コロナ前からこれはキツイなってなってたのに今はさらに倍率ドンで いまみんなどうしてるんだろうってなる
475 20/09/27(日)16:18:37 No.731648466
>運転が下手くそだと都会に出ていかざるを得なくなると思う 免許取ったけど街のチャリンコが怖すぎて完全ペーパーになってるわ
476 20/09/27(日)16:18:38 No.731648472
何故か自分が住んでる場所言えない時点で察する
477 20/09/27(日)16:18:43 No.731648493
飯屋は二郎インスパイアとインドカレーさえあればいい
478 20/09/27(日)16:18:45 No.731648505
車通勤が苦痛すぎて神奈川戻ってきたから何も言えない
479 20/09/27(日)16:18:49 No.731648522
地方っていっても結構差があるから具体的な場所言ってくれないと何も言えない
480 20/09/27(日)16:18:53 No.731648556
もうそこに住むしか無いんだからグチグチ文句言ってる時点でダメ 嫌ならそれこそ都会に戻ればいいんだし
481 20/09/27(日)16:18:55 No.731648562
もうライブとかはオンラインでいいんじゃない?
482 20/09/27(日)16:18:59 No.731648585
>車通勤が苦痛すぎて神奈川戻ってきたから何も言えない 歳かぁ
483 20/09/27(日)16:19:04 No.731648605
福島だろ 俺エスパーだからわかる
484 20/09/27(日)16:19:13 No.731648660
住んでる市言ったらいいんだろうけどもし会社の人が見てたら困るし…
485 20/09/27(日)16:19:13 No.731648661
>だからよお俺はアニメのキャラが好きなんであって >中の人には別に興味がねえんだよ! 中の人抜きでもすっごい好きな作品だったら原画展とか資料の展示会みたいなのも行きたくならない? そういうのやってくれる作品は稀だけど
486 20/09/27(日)16:19:14 No.731648666
>散歩散策が成立するのは都市部だけだからなあ スレ「」のケースみたいに途中でなにか探すのが予め目的の場合は辛いけど 田舎のさんぽ自体は楽しいよ 今年なんかはあつすぎてカラス普段と違って面白かった
487 20/09/27(日)16:19:16 No.731648674
>ある程度事情を想像した上で言うけど >じゃあ東京に帰れ! >わりと真面目にそれしかないよ… マジでこれしか解決策無いから困るよね 似たような経験してるからわかる
488 20/09/27(日)16:19:19 No.731648696
コミケとかあんな密集ぶりを見て行きたいと思えないからなぁ…
489 20/09/27(日)16:19:20 No.731648702
田舎はクソだよ
490 20/09/27(日)16:19:22 No.731648713
>もうライブとかはオンラインでいいんじゃない? それこそくだらねぇからな配信ライブ… 全く臨場感無いゴミ
491 20/09/27(日)16:19:25 No.731648729
満員電車がないといいたいところだがそもそも単線で電車の数が少ないからラッシュタイムは相応に混むんだよな まぁ東京都下のきいてるのよりはましっぽいけど
492 20/09/27(日)16:19:26 No.731648734
>>真剣に東京と比べて地方の良いところがわからないから聞いてるだけだよ… >その地方とやらが大雑把すぎる >お前がいる場所を言え いやなんで俺の居住地との比較なんだよ 東京より地方がいいよって奴に具体的な話聞きたいだけだ
493 20/09/27(日)16:19:27 No.731648735
関西で言えば西明石みたいなとこだろうか…
494 20/09/27(日)16:19:28 No.731648741
>好き嫌いじゃなくて良いところを聞いてるんだが? 好き嫌いじゃなくて優れたところが多いなら東京に人は集まらん 楽しくないとこに無理して行かなくていいよ…
495 20/09/27(日)16:19:37 No.731648787
本当に住んでる場所で差は確かにあるからまず本気で相談にのってもらいたいならどこ住みかくらい言え
496 20/09/27(日)16:19:38 No.731648792
アニメが好きなのであって素人の描いてる落書きだの本編の話とか特にしない声優のトークイベントだのは興味がないんだ
497 20/09/27(日)16:19:38 No.731648797
寺社めぐりだとどこでも好きな人いるか 例えとして説得力がねえ
498 20/09/27(日)16:19:42 No.731648812
>もうライブとかはオンラインでいいんじゃない? さすがに別物すぎる
499 20/09/27(日)16:19:46 No.731648834
>車通勤が苦痛すぎて神奈川戻ってきたから何も言えない 田舎でも都会でも通勤時間長いのは苦痛だからな…
500 20/09/27(日)16:19:51 No.731648863
>その地方とやらが大雑把すぎる >お前がいる場所を言え 東京と地方ってアバウトすぎるよね 人によっちゃ大阪福岡あたりのが楽しいとも言えちゃうし
501 20/09/27(日)16:19:54 No.731648877
>都会人の言う田舎と中田舎のいう田舎と田舎者の言う田舎は違う 県の地方レベルを田舎と呼ぶ都会人は信用できねぇ
502 20/09/27(日)16:20:00 No.731648911
>新宿に住んでたけどやっぱ田舎のが自由だよ >狭いからね 東京は常に人がいるという不自由は間違いなくある…
503 20/09/27(日)16:20:14 No.731648986
>もうライブとかはオンラインでいいんじゃない? 舞台はもうその流れになりつつあるな 実際配信でも何の問題もないしむしろ地方でも楽しめるからいいと思う
504 20/09/27(日)16:20:16 No.731649004
アウトドア趣味なら田舎の方がいいな インドア趣味でも家の広さの問題で田舎のほうが良かったりするんじゃないの? 都会にいるメリットはおちんぎんと風俗だったけどコロナで風俗いけないつらい
505 20/09/27(日)16:20:17 No.731649009
>東京より地方がいいよって奴に具体的な話聞きたいだけだ 地方ってのがスレ画なのか大自然なのか地方都市レベルなのかわからん
506 20/09/27(日)16:20:19 No.731649020
>人によっちゃ大阪福岡あたりのが楽しいとも言えちゃうし 逆にその程度で満足できるんなら日本全国大帝転勤できそう
507 20/09/27(日)16:20:26 No.731649049
京都だと田舎の基準は自販機の有無だったな…
508 20/09/27(日)16:20:31 No.731649080
>マジでこれしか解決策無いから困るよね >似たような経験してるからわかる 言葉はあってるかわかんないけど東京に対するホームシックだよねこれ…
509 20/09/27(日)16:20:31 No.731649081
>>それでも強いて言えば自由なことだ >自由?田舎で?都会の方がよほど自由だぞ? 田舎でそういう不便したことは屋久島の過疎集落で駆り出されてたくらいで他の地域ではまず無かった 大げさなんじゃないの?
510 20/09/27(日)16:20:32 No.731649085
>>それでも強いて言えば自由なことだ >自由?田舎で?都会の方がよほど自由だぞ? これも言ってしまえば田舎でも都会でも自由はある 不自由だなー!と思うのは当人がそういう生き方をしてないorできない環境にいるだけ
511 20/09/27(日)16:20:38 No.731649120
>生身の人間じゃないとダメなの? 個人差があるんだろうけど生身じゃないと駄目らしい コロナで思い知ったよ
512 20/09/27(日)16:20:42 No.731649147
VRライブの時代がくるー!
513 20/09/27(日)16:20:42 No.731649150
>今年なんかはあつすぎてカラス普段と違って面白かった 都会と田舎か比べてって話でカラス出すのは流石にどうかと思うが
514 20/09/27(日)16:20:46 No.731649171
>新宿に住んでたけどやっぱ田舎のが自由だよ >狭いからね 最初から都内で過ごすとなんともないんだろうけどこれがほんと辛かったな
515 20/09/27(日)16:20:56 No.731649222
虫屋だから山が近くにないと採集が面倒 家の庭にデカイ湿地作って自然を楽しむなんて都会でやろうとしたら何億かかるかわからんから無理だ
516 20/09/27(日)16:21:03 No.731649253
>福島だろ >俺エスパーだからわかる 新白河辺り凄くそれっぽそうだけどあそこならすぐ関東出られるじゃんって
517 20/09/27(日)16:21:05 No.731649259
>東京は常に人がいるという不自由は間違いなくある… コロナのせいで東京の利点が全部弊害になってきてるんで中程度都市に憧れる
518 20/09/27(日)16:21:12 No.731649294
たまに趣味や仕事で絵描いたりするけど都会に出てたら同人誌とか出したりもっと描く機会あったのかなーって思う
519 20/09/27(日)16:21:13 No.731649297
都内行くと歩いてる人が多くて嫌だったな 田舎だと徒歩通勤すると駅の近くでもない限りほとんど人が歩いてないから気が楽
520 20/09/27(日)16:21:20 No.731649331
都内は夜も人いて凄いと来たときは思ったけど 今は怖くて夜とか歩けないわ
521 20/09/27(日)16:21:22 No.731649344
都会か田舎の基準は地下鉄があるかどうかで大抵片付く
522 20/09/27(日)16:21:26 No.731649361
なんか田舎暮らし助成金みたいなの出るとかって話聞いた気がする
523 20/09/27(日)16:21:27 No.731649366
>虫屋だから山が近くにないと採集が面倒 >家の庭にデカイ湿地作って自然を楽しむなんて都会でやろうとしたら何億かかるかわからんから無理だ そりゃ絶対無理だな 仕方ないわ
524 20/09/27(日)16:21:28 No.731649373
仙台は都会?
525 20/09/27(日)16:21:29 No.731649377
通勤では俺は王様なのかって錯覚できるレベルで楽だけどな新宿 あんなとこに住める「」ほとんどいねーだろうからな…
526 20/09/27(日)16:21:30 No.731649382
会社では地元の人もいるし文句言えないよなって不満を吐き出しただけなんだすまない…
527 20/09/27(日)16:21:30 No.731649384
>東京より地方がいいよって奴に具体的な話聞きたいだけだ 日本と外国比べてどっちが良い?と言われても外国ってどこの国だよってなるだろ
528 20/09/27(日)16:21:30 No.731649386
>博物館とか展示会好きなら地方はあまり楽しくないかもね・・・ そこそこの地方なら車で1時間走れば都会に行けるだろ イベントは全国8都市くらいでやるし 東京圏でもどうせ片道1時間はかかるよ 下北にあるようかインディーズライブや小劇団の舞台は無理だけど
529 20/09/27(日)16:21:38 No.731649413
>人によっちゃ大阪福岡あたりのが楽しいとも言えちゃうし 大阪の方がいいという関東人もいるし 芸能人は福岡住みてーっていう人めっちゃいるしで地方も場所によってはマジで魅力的だからな…
530 20/09/27(日)16:21:50 No.731649474
田舎は車ないと駄目だから暮らしにくいわ
531 20/09/27(日)16:21:54 No.731649487
>たまに趣味や仕事で絵描いたりするけど都会に出てたら同人誌とか出したりもっと描く機会あったのかなーって思う 娯楽多すぎて逆に機会減ることもあり得るかもな…
532 20/09/27(日)16:22:13 No.731649561
>会社では地元の人もいるし文句言えないよなって不満を吐き出しただけなんだすまない… まあでもそれじゃ承認欲求は満たせねぇよ
533 20/09/27(日)16:22:13 No.731649568
>仙台は都会? ギリで田舎だと思う 行った事無いけど
534 20/09/27(日)16:22:14 No.731649570
>逆にその程度で満足できるんなら日本全国大帝転勤できそう 割と著名人は東京よりそっちの方が遥かにいいとは言ってるな
535 20/09/27(日)16:22:21 No.731649595
散歩が趣味なんだけど人と遭遇したくなくい 夜や早朝でも都会は結構な割合で人居たからクソ
536 20/09/27(日)16:22:21 No.731649598
大阪福岡は地方だけど大都市だからな なんだかんだ言って楽しい事はそれなりにそろってる
537 20/09/27(日)16:22:28 No.731649618
>新白河辺り凄くそれっぽそうだけどあそこならすぐ関東出られるじゃんって 思うに都市部に移動するという行為自体が常識外というか無理なんだと思う
538 20/09/27(日)16:22:32 No.731649636
地方でも差が激しいから住んでるとこ教えろって言ってんのに
539 20/09/27(日)16:22:33 No.731649637
>マジでこれしか解決策無いから困るよね >似たような経験してるからわかる 東京でできたことが好きでこれからも続けたいっていうなら東京に戻るしかないのよね… それこそ大阪とか横浜ですら見つからない趣味の店もあるし人口って正義だなと
540 20/09/27(日)16:22:35 No.731649650
>仙台は都会? 全国的に見ると割と都会
541 20/09/27(日)16:22:35 No.731649652
コロナでこの手の地域マウントみたいなのが今まで通りに行かなくなったのはちょっと面白いなって思ってる
542 20/09/27(日)16:22:41 No.731649695
>東京より地方がいいよって奴に具体的な話聞きたいだけだ 個々のケースだけど東京なら東京で便利な面もたくさん享受したけど移動するたびに人が多くてすごい疲れたから帰ってきた地方で癒やされてるよ 土の上歩けるか歩けないかは個人的にはかなり大きい問題だった
543 20/09/27(日)16:22:43 No.731649704
>東京より地方がいいよって奴に具体的な話聞きたいだけだ 好き嫌いの問題を理屈で聞いても納得することはないだろうし直前まで東京近郊にいたならなおさら 仕事か生活か諦めなされ
544 20/09/27(日)16:22:44 No.731649707
車あれば余程のことがない限り小一時間でそれなりに発展してるとこに出れない? スレ画が基準ならなおさら
545 20/09/27(日)16:22:57 No.731649763
結局無い物ねだりする人種はどこ行ってもするってだけの話
546 20/09/27(日)16:23:06 No.731649796
>コロナでこの手の地域マウントみたいなのが今まで通りに行かなくなったのはちょっと面白いなって思ってる 去年にタイムスリップしてレスしてもそもそもなんも伝わらんのだろうなおっさん「」にってのは凄い思う
547 20/09/27(日)16:23:06 No.731649799
>コロナでこの手の地域マウントみたいなのが今まで通りに行かなくなったのはちょっと面白いなって思ってる スレ「」はそれ以前の問題だと思う
548 20/09/27(日)16:23:12 No.731649828
たまに田舎に帰ると人が居なさすぎてゾッとするんだよな… まだ20時だよ?なんで駅前に人いないの?
549 20/09/27(日)16:23:32 No.731649928
盛岡かな
550 20/09/27(日)16:23:37 No.731649946
南関東に住んでるオタクだけどイベント興味ないな…
551 20/09/27(日)16:23:38 No.731649949
>仙台は都会? 地方の都市部 自転車あるとだいたい解決するよね
552 20/09/27(日)16:23:39 No.731649953
>散歩が趣味なんだけど人と遭遇したくなくい >夜や早朝でも都会は結構な割合で人居たからクソ 人と遭遇せずに外で何かしらしたいって時は都会は不便だよね 何か邪な意図がある訳でもなく気分的に人の顔を見たくないみたいなのある
553 20/09/27(日)16:23:46 No.731649991
>たまに田舎に帰ると人が居なさすぎてゾッとするんだよな… >まだ20時だよ?なんで駅前に人いないの? 駅前に何もないからな
554 20/09/27(日)16:23:46 No.731649994
>たまに田舎に帰ると人が居なさすぎてゾッとするんだよな… >まだ20時だよ?なんで駅前に人いないの? 終電21時とかあるからな…
555 20/09/27(日)16:23:47 No.731649997
福井は都市圏へのアクセス悪すぎてつらい 車で3時間くらいかかる
556 20/09/27(日)16:23:49 No.731650002
>たまに田舎に帰ると人が居なさすぎてゾッとするんだよな… >まだ20時だよ?なんで駅前に人いないの? コロナで人がマジでいなかったときは割と怖かったな…
557 20/09/27(日)16:23:52 No.731650011
イベントがどうのガタガタ喚くのももうあんま行かねぇからなコロナで 去年までは確かに違ったけど
558 20/09/27(日)16:23:54 No.731650023
逆に夜中に人いないのが当たり前の感覚だな俺… うん田舎者だわ
559 20/09/27(日)16:24:05 No.731650068
>まだ20時だよ?なんで駅前に人いないの? もう20時だからかな 駅近くとか住んでないと飲む時ちょっと困るけどね
560 20/09/27(日)16:24:12 No.731650095
>まだ20時だよ?なんで駅前に人いないの? 昼でさえいないから問題ない
561 20/09/27(日)16:24:25 No.731650149
夜中に人がうろついてる方がこええよ…
562 20/09/27(日)16:24:35 No.731650195
たまに真夜中に散歩したときに偶然人と遭遇するとマジでビビるからやめてほしい
563 20/09/27(日)16:24:38 No.731650204
神奈川いいよね 欠点の満員電車も在宅勤務なら乗らなくて済むし
564 20/09/27(日)16:24:41 No.731650221
車社会が便利すぎてどこへ行くにもトコトコ歩かなきゃいけない東京は辛かった ジムも夜中でも人が多くて嫌だった
565 20/09/27(日)16:24:42 No.731650226
>たまに田舎に帰ると人が居なさすぎてゾッとするんだよな… >まだ20時だよ?なんで駅前に人いないの? 駅前に何もないし誰も電車なんか使わないからですかね…
566 20/09/27(日)16:24:42 No.731650228
駅なんかじゃなく飲み屋にみんな集まってるよ
567 20/09/27(日)16:24:47 No.731650251
>東京でできたことが好きでこれからも続けたいっていうなら東京に戻るしかないのよね… >それこそ大阪とか横浜ですら見つからない趣味の店もあるし人口って正義だなと 東京はちょっと特殊だからなあ そこで慣れちゃったら田舎でなじめったって無理だよ…
568 20/09/27(日)16:24:49 No.731650263
で、結局スレ「」はどこに飛ばされたんだよ
569 20/09/27(日)16:24:57 No.731650297
どうしても行きたいイベントは金だしていくからなぁ スケジュール取れないときは困るね
570 20/09/27(日)16:25:00 No.731650310
夜中に人いないと落ち着かないな逆に まぁコロナで慣れたっちゃ慣れたけど
571 20/09/27(日)16:25:03 No.731650321
奥多摩にでも行ってろ
572 20/09/27(日)16:25:11 No.731650352
ジム一生行かない「」も多いんだろうな 言っても徹頭徹尾伝わらん
573 20/09/27(日)16:25:15 No.731650371
>福井は都市圏へのアクセス悪すぎてつらい >車で3時間くらいかかる 電車でいいじゃねえか 都市圏に車で行っても邪魔だろ
574 20/09/27(日)16:25:15 No.731650374
>昼でさえいないから問題ない ホントに衝撃的よねこの光景 わりと栄えててもとにかく人通りが少ない ゴーストタウン通ってぐらいに
575 20/09/27(日)16:25:23 No.731650405
ゾンビランドサガで昼間の駅前なのに人少なくない…?って思ったら佐賀住みの「」からいやあれでも盛ってる言われてダメだった
576 20/09/27(日)16:25:25 No.731650412
Uberが使えないところは田舎認定でいい?
577 20/09/27(日)16:25:25 No.731650413
もうスレ終わるけどまあどこ挙げてもイチャモンつけられる流れだから言いたくないのもわかるわ
578 20/09/27(日)16:25:28 No.731650429
>東京はちょっと特殊だからなあ >そこで慣れちゃったら田舎でなじめったって無理だよ… 食い物関連が一番きついんじゃねって最近思うわ 変な国の食べ物食べたいって時に東京に勝るところはない
579 20/09/27(日)16:25:40 No.731650474
東京は電車とかバスがな 都会の人間パーソナルスペース狭すぎない?
580 20/09/27(日)16:25:47 No.731650511
田舎の駅前ってあって飲み屋だから昼間用事のある人間なんていないよ
581 20/09/27(日)16:25:49 No.731650520
主婦ですら車で移動するから昼間歩き回るのは大体不審者
582 20/09/27(日)16:25:50 No.731650528
>ジム一生行かない「」も多いんだろうな >言っても徹頭徹尾伝わらん 行っても今の時期開かないしみんな警戒するだろ
583 20/09/27(日)16:26:00 No.731650576
>車あれば余程のことがない限り小一時間でそれなりに発展してるとこに出れない? >スレ画が基準ならなおさら それなりじゃ満足できないんだろうし やっぱ東京帰るしかないよ
584 20/09/27(日)16:26:06 No.731650597
>会社では地元の人もいるし文句言えないよなって不満を吐き出しただけなんだすまない… それを踏み台にして色々聞き出せばいいんじゃない?
585 20/09/27(日)16:26:07 No.731650605
ネパール人がやってるカレー屋も二郎系ラーメンもないなんて…
586 20/09/27(日)16:26:24 No.731650668
>Uberが使えないところは田舎認定でいい? 楽天モバイルの圏内以外は田舎でいい
587 20/09/27(日)16:26:24 No.731650673
そもそも田舎はムリムリしてるのが一番田舎っぺくさいって早く気付いて欲しい
588 20/09/27(日)16:26:28 No.731650691
>Uberが使えないところは田舎認定でいい? やったうち都会だ
589 20/09/27(日)16:26:29 No.731650695
趣味関係なんか何やるにしても東京近郊に優る所ないわ
590 20/09/27(日)16:26:31 No.731650707
>食い物関連が一番きついんじゃねって最近思うわ >変な国の食べ物食べたいって時に東京に勝るところはない 京都とか密度の割に意外とエスニック料理屋多いぞ
591 20/09/27(日)16:26:35 No.731650725
田舎で人がいないのに24時間営業のジムがあってありがたい 昼間に人が多いから成り立ってるのかもしれないけど夜中2時とかに泳ぎたいからちょうどいい
592 20/09/27(日)16:26:38 No.731650733
流石に開いとるわいの…六月からとかレスしてんのかお前…
593 20/09/27(日)16:26:44 No.731650757
何だったら全国チェーンの店も駅前から撤退していく
594 20/09/27(日)16:26:45 No.731650763
>もうスレ終わるけどまあどこ挙げてもイチャモンつけられる流れだから言いたくないのもわかるわ なんでマウント取られたくないみたいに言ってんだ まずスレ「」の疑問を解消するためには場所を教えてもらわないと楽しむ方法教えられんわ
595 20/09/27(日)16:26:45 No.731650766
インド人がやってるカレー屋ならある
596 20/09/27(日)16:26:52 No.731650796
>ネパール人がやってるカレー屋も二郎系ラーメンもないなんて… あるかないかで言ったらわりとあるんだよなあ
597 20/09/27(日)16:26:56 No.731650810
>ネパール人がやってるカレー屋も二郎系ラーメンもないなんて… 今どきそれぐらいは県庁所在地じゃない地方都市でもあるぜ
598 20/09/27(日)16:26:59 No.731650822
>そもそも田舎はムリムリしてるのが一番田舎っぺくさいって早く気付いて欲しい おのぼりカッペのテンプレだよね
599 20/09/27(日)16:26:59 No.731650823
バイクでオシャレなカフェや飯屋巡るの最高やで? 田舎だと山奥とかに隠れ家的名店みたいな店結構あるのよ
600 20/09/27(日)16:27:00 No.731650827
>京都とか密度の割に意外とエスニック料理屋多いぞ そりゃ京都だから
601 20/09/27(日)16:27:05 No.731650852
それなりに発展してるとこと東京は明らかに違うんだ
602 20/09/27(日)16:27:05 No.731650856
>趣味関係なんか何やるにしても東京近郊に優る所ないわ 昼寝は地元が一番だなぁ 風が気持ちいい
603 20/09/27(日)16:27:07 No.731650858
>行っても今の時期開かないしみんな警戒するだろ えっ
604 20/09/27(日)16:27:20 No.731650922
カレー屋さんは割とあるけどカレーライス食べれるところがココイチしかない
605 20/09/27(日)16:27:24 No.731650943
地方ほど車社会だから車で行って完結するイオンモールが最適なんだよな 駅前とか駐車場に困るから選択肢から外れる
606 20/09/27(日)16:27:31 No.731650978
やめろ気軽に過去から書き込むの 情報整理するのに時間かかるんだよ
607 20/09/27(日)16:27:34 No.731650989
>おのぼりカッペのテンプレだよね 女子高生くらいならかわいいけどね
608 20/09/27(日)16:27:40 No.731651019
むしろインド人とかネパール人のカレー店は地方の方が多い気がする
609 20/09/27(日)16:27:47 No.731651045
>あるかないかで言ったらわりとあるんだよなあ ラーメンはまったくないから全然「」の言ってることわからないケース多いな 地元名物系か定食屋のラーメンしかない 満足してるけど
610 20/09/27(日)16:27:49 No.731651053
東京は金があると楽しい
611 20/09/27(日)16:27:59 No.731651103
>ネパール人がやってるカレー屋 割とどこにでもある >二郎系ラーメンもないなんて… ないかもしれない