虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/09/27(日)15:01:54 定期預... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/27(日)15:01:54 No.731627159

定期預金って一定額あってもいいけど大して利息も付かないしそんなに大きな額で必要じゃない気がしてきたんぬ… お金ってどういう形で貯めるのがいいんぬ…?

1 20/09/27(日)15:08:29 No.731628876

ideco

2 20/09/27(日)15:09:55 No.731629274

Idecoが一番って答えは出てる あとは余裕が出たら積み立てニーサする

3 20/09/27(日)15:10:55 No.731629528

積みニーはともかくidecoって一定年齢になるまで引き出せないけどそれはいいんぬ…?

4 20/09/27(日)15:11:11 No.731629595

あとになるほどケチになるからやるなら思い立ってからすぐやったほうがいいよ

5 20/09/27(日)15:12:09 No.731629824

一定額貯金してると銀行の方から利息ショボイから運用しようぜー!って電話かかってくるんぬ

6 20/09/27(日)15:12:12 No.731629835

>積みニーはともかくidecoって一定年齢になるまで引き出せないけどそれはいいんぬ…? 確か控除受けられるから税金払う額が減るよ

7 20/09/27(日)15:14:42 No.731630545

iDeCoは基本60まで引き出せないってデメリットがあるんぬ いつでも引き出せないのは嫌なんぬ!って「」には積み立てニーサと並行して投資信託するのが良いんぬ インデックスファンド買いまくるんぬ!!

8 20/09/27(日)15:18:58 No.731631747

積み立てNISAは限度額いっぱいでやってるけどidecoは月10000くらいからでもいいんぬ? 引き出せないお金だとあんまり積極的に突っ込むのはためらわれるんぬ…

9 20/09/27(日)15:21:19 No.731632404

iDeCo始めようとしたら前の会社で確定拠出年金やってたの思い出して そこから継続するようにしたら会社の一番偉い人に書類書いてもらってねみたいなのが来て なんだこのクソめんどくさいの!?ってなった

10 20/09/27(日)15:22:38 No.731632753

自営業除くイデコと積みニーをフルにすると年間60万くらいだから それを織り込んで半強制的な予算作るのも一つの手なんぬ

11 20/09/27(日)15:22:47 No.731632790

>iDeCo始めようとしたら前の会社で確定拠出年金やってたの思い出して >そこから継続するようにしたら会社の一番偉い人に書類書いてもらってねみたいなのが来て >なんだこのクソめんどくさいの!?ってなった これまで積み立ててきた金捨てるなら新規ですぱっとできるよ

12 20/09/27(日)15:24:15 No.731633184

個人年金10年やってるのもあるけど同じ額かけたときの控除額見てうーん?ってなった 低リスクで積極的な長期運用するってつよあじはあるとはいえ……控除額もう少しなんとかならんか…

13 20/09/27(日)15:26:18 No.731633787

>これまで積み立ててきた金捨てるなら新規ですぱっとできるよ 捨てるにはちょっと惜しいので事務の人にでも頼んでみます… まぁ20万くらいだけどさ…1ヶ月くらいのお金とか貴重だし…

14 20/09/27(日)15:27:31 No.731634133

銀行に預けるより万倍マシだし…100万いれて年に5円増えるとかだよ

15 20/09/27(日)15:28:12 No.731634308

資産運用もいいけど普通は何百万かすぐ動かせる現金用意してると思うけどそういうのはどこに置いておけばいいんぬ…

16 20/09/27(日)15:29:53 No.731634792

そりゃ普通預金なんぬ

17 20/09/27(日)15:29:56 No.731634802

イデコって35過ぎてからやってもいいの?

18 20/09/27(日)15:30:33 No.731634965

近所にあって大手でネットで色々できる使い勝手の良い所

19 20/09/27(日)15:30:40 No.731634991

年齢関係ないよ 70とかなら別だけど

20 20/09/27(日)15:31:01 No.731635069

そういや昔は投資レベルで預金増えてたんだよな 今なんでこうなったんだか

21 20/09/27(日)15:31:50 No.731635279

idecoの守るべきことは2つ 払い続けることともらえる時期はずっと生きることだ!

22 20/09/27(日)15:33:14 No.731635662

積立nisaマジで先が読めないんですけお! 日経いちばん良くなる時期はいつなんですかケイザイリニンサン!!1!

23 20/09/27(日)15:33:26 No.731635719

いつでも動かせる金って百万単位で必要なんぬ?ぶっちゃけ五十万あったら不足しない気がするんぬ

24 20/09/27(日)15:33:40 No.731635779

純金投資はどう?

25 20/09/27(日)15:33:40 No.731635780

積みニーやってるけどこれ10年以上本当にやり続けられるか割と不安 コロナショックで評価額下落メールが毎日届いただけで結構気が重くなったし

26 20/09/27(日)15:34:45 No.731636110

>いつでも動かせる金って百万単位で必要なんぬ?ぶっちゃけ五十万あったら不足しない気がするんぬ 独身者は家族持ちと違って何があっても誰も助けてくれないから…

27 20/09/27(日)15:34:59 No.731636171

イデコはもらう時に税金を払うと聞いたが… 退職金扱いになるから課税が軽くなるとかそういう理屈と聞いてやる気をなくした

28 20/09/27(日)15:35:08 No.731636224

nisaは積立には向かない制度だと思う

29 20/09/27(日)15:35:23 No.731636293

>積みニーはともかくidecoって一定年齢になるまで引き出せないけどそれはいいんぬ…? 何のために貯金するかって言われたら大半の人は老後のために貯金してるわけだから 老後にならないと引き出せないのは別にデメリットにはならん

30 20/09/27(日)15:42:30 No.731638428

idecoも5年以内くらいなら無理やり引き出せなかったっけ もう入れないとかそんな制約つきで

31 20/09/27(日)15:43:30 No.731638705

>イデコはもらう時に税金を払うと聞いたが… >退職金扱いになるから課税が軽くなるとかそういう理屈と聞いてやる気をなくした ↓これがあるから税金を払う総額としては減るよ >確か控除受けられるから税金払う額が減るよ

32 20/09/27(日)15:47:48 No.731639943

年695万稼いでる人がidecoやれば695万超の税率に引っかからずに一段下の330万超の税金で済むようになるって考えでいいのかな

33 20/09/27(日)15:50:55 No.731640827

つみにーもなんか新しくなるんだっけ? やろうやろうと思ってるけど調べるのがめんどくさい

↑Top