虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/09/27(日)14:45:02 色んな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/27(日)14:45:02 No.731622901

色んなスゥルタイコンのリスト上がってマネしてるけどどれも勝てねえ…辛い…

1 20/09/27(日)14:45:47 No.731623083

コントロールは無理な人には無理だから諦めて4Cオムナス握り給え

2 20/09/27(日)14:47:36 No.731623523

弱いと思ったけどナイスカードだったアショク

3 20/09/27(日)14:47:55 No.731623581

>コントロールは無理な人には無理だから諦めて4Cオムナス握り給え フラッシュならやれてたんだけどなぁ 何が違うんだろう

4 20/09/27(日)14:48:32 No.731623724

bo3のリストならbo1用にせんと勝てんぞ

5 20/09/27(日)14:49:15 No.731623898

上手い人の回し方を配信で見て完コピが一番手っ取り早く上手くなる方法ではある

6 20/09/27(日)14:49:23 No.731623925

+でトークンはやっぱり強い

7 20/09/27(日)14:49:32 No.731623965

>>コントロールは無理な人には無理だから諦めて4Cオムナス握り給え >フラッシュならやれてたんだけどなぁ >何が違うんだろう 全然違うぜー エグゾディアとブルーアイズデッキぐらい違うぜー

8 20/09/27(日)14:49:43 No.731624002

AとBがあってBに打ち消し当ててAに除去撃たなきゃなのに逆にやっててそれを疑問にも思ってない とか小さな差でコントロールの強さは変わるからな…

9 20/09/27(日)14:49:57 No.731624062

>フラッシュならやれてたんだけどなぁ >何が違うんだろう フラッシュって単に自ターンに動かないだけで基本前のめりデッキだからコントロールとは考え方が違う コントロールは基本的に受けて受けて受けて相手の攻め手が尽きた時にこっちの勝ち筋通すから

10 20/09/27(日)14:50:12 No.731624118

>フラッシュならやれてたんだけどなぁ >何が違うんだろう フラッシュはコントロールではないからだ

11 20/09/27(日)14:50:42 No.731624229

打ち消しは我慢の勝負だからな

12 20/09/27(日)14:52:29 No.731624656

フラッシュはクロックパーミッションですらなく本質的にビートダウンだからな

13 20/09/27(日)14:52:43 No.731624729

コントロールはM向けのデッキって昨日ヤソが言っててフラッシュは多分S向けのデッキだしな

14 20/09/27(日)14:53:49 No.731625004

相手がこのデッキならこれはマスカンだから打ち消しは温存して…とか 除去が手札に何枚あるからここまでは使って良くて…残りは保険で…とか 楽しいですよねコントロール

15 20/09/27(日)14:53:55 No.731625030

フラッシュはじゃんけんで相手の手に有利な手を出し続ける後出しジャンケンだけど コントロールはあいこ100回続けた後に相手の顔面ブン殴って勝つデッキ

16 20/09/27(日)14:54:54 No.731625296

相手のデッキ予想してのリソース管理とマスカン判断が楽しいんだコントロールは

17 20/09/27(日)14:55:57 No.731625572

コントロールって気軽にいうけど基本自分がつねに不利な後手からいかに受け流し続けるかだからな… 相手のリストに対する理解度も高くないといけないし特に環境初期で握れる人はそうそう居ない

18 20/09/27(日)14:56:21 No.731625676

相手のカードを腐らせて擬似的カードアドとかも考えないといけない

19 20/09/27(日)14:56:33 No.731625717

今のパワーカード溢れる環境でコントロールやれる気があんまりしない…

20 20/09/27(日)14:56:39 No.731625749

コントロールで重要なのはぶん回って封殺できてる時じゃなくて事故った時にいかに最善手を打てるかだからな

21 20/09/27(日)14:56:52 No.731625805

血の長の渇きを最初に使うか後で使うかとか土地除去土地で置いておくか後で使うかとかの判断ができねぇ

22 20/09/27(日)14:57:03 No.731625844

>コントロールで重要なのはぶん回って封殺できてる時じゃなくて事故った時にいかに最善手を打てるかだからな 負けなきゃ勝てるからな…

23 20/09/27(日)14:57:48 No.731626049

まあなんか適当に除去ぶつけてたら勝つみたいなゲームもある

24 20/09/27(日)14:58:05 No.731626112

握りたてにありがちなのはどうでもいいのに打ち消しや除去使って致命的なのに対処できなくなるパターン

25 20/09/27(日)14:58:20 No.731626170

>今のパワーカード溢れる環境でコントロールやれる気があんまりしない… 気軽にアド取るカード多いしマジで上手くないとひたすら緩やかな死でしかないからね…

26 20/09/27(日)14:59:06 No.731626385

>まあなんか適当に除去ぶつけてたら勝つみたいなゲームもある 赤単とかが相手だととにかく減速させるしかなかったりするしな…

27 20/09/27(日)14:59:35 No.731626517

献身のエスパーコントロールは良かったなぁ

28 20/09/27(日)14:59:42 No.731626546

書き込みをした人によって削除されました

29 20/09/27(日)14:59:59 No.731626636

コントロールは細かい動きでもいろんな種類あるからなぁ

30 20/09/27(日)15:00:07 No.731626683

>握りたてにありがちなのはどうでもいいのに打ち消しや除去使って致命的なのに対処できなくなるパターン なので多少のミスはパワーカードで受け流せるランプなのかコントロールなのかわかんないデッキを使う 最近のコントロールって大体そんな感じな気がする

31 20/09/27(日)15:00:11 No.731626696

まあでもコントロール練習すると対コントロールの戦い方できるようになるからしばらく使ってみたらいい

32 20/09/27(日)15:00:12 No.731626700

コントロール側も例えば青白なら夢さらいみたいな驚異になるカードをある程度のところで出せないとジリ貧になるからコントロールは難しい

33 20/09/27(日)15:00:54 No.731626891

マナ伸ばしに打ち消し撃った方がいいのか現物に撃った方がいいのかいつも悩む

34 20/09/27(日)15:01:48 No.731627143

青白ヨーリオンともまた違う感じがする スゥルタイコンはこれで本当に勝てるの?って感じなんだけど結果出てるから何も言えねえ…

35 20/09/27(日)15:02:32 No.731627323

>マナ伸ばしに打ち消し撃った方がいいのか現物に撃った方がいいのかいつも悩む 自分のデッキが相手の土地伸びる前に勝てないとしたらどうせお互い凄い数の土地並ぶので見逃す ドローも余程凄いもの以外は同様

36 20/09/27(日)15:02:37 No.731627349

1対1交換だけしてても勝てないからどっかでアドとらんといけないのよね

37 20/09/27(日)15:02:57 No.731627440

リストだけ見たらカードパワー足りなくない?ってなるスゥルタイ

38 20/09/27(日)15:03:11 No.731627506

>マナ伸ばしに打ち消し撃った方がいいのか現物に撃った方がいいのかいつも悩む ケースバイケースって言ったらそれまでだけど伸びたマナから出てくるものが全除去でまとめて流せるものなのかとか伸ばしたマナから2アクションとられた時に打ち消し漏れだやつ対処できるかとかが判断基準なのかなー

39 20/09/27(日)15:03:16 No.731627526

今は一枚でも特定のカード通したらその前にどんなやり取りしてたかに関係なくこの世の終わりみたいな盤面作られるから相手がカード引くたびドキドキしてる

40 20/09/27(日)15:03:27 No.731627570

>マナ伸ばしに打ち消し撃った方がいいのか現物に撃った方がいいのかいつも悩む 確定カウンターと不確定カウンターの数にもよる

41 20/09/27(日)15:03:31 No.731627594

マナ支払い系ソフトカウンターは賞味期限があるから消したい対象からそこも考えないといけない

42 20/09/27(日)15:04:04 No.731627748

>マナ伸ばしに打ち消し撃った方がいいのか現物に撃った方がいいのかいつも悩む マナ伸ばされると1ターンに対応させられる数が増えるので基本は伸ばさせない方がいい…と思う フィニッシャーが少ないならそっちだけ抑えればいいけど

43 20/09/27(日)15:04:30 No.731627862

今のスゥルタイはサメ台風守ってれば勝てるって感じなのでそれを念頭にやればなんとか

44 20/09/27(日)15:04:54 No.731627961

耕作を中和したらだいたい死ぬから無視する場面多いかも

45 20/09/27(日)15:05:03 No.731627999

>献身のエスパーコントロールは良かったなぁ ちょっとラスが弱いのとミシュランが居ないこと以外は大体揃ってたからな…

46 20/09/27(日)15:05:23 No.731628083

スゥルタイもランパンとフィニッシャーかねるウーロに支えられてる

47 20/09/27(日)15:05:33 No.731628126

コントロールはミラーがマジで苦手すぎるから握らん 勝ちたがりだからどうしても先に動いてやられてしまう

48 20/09/27(日)15:06:21 No.731628329

>スゥルタイもランパンとフィニッシャーかねるウーロに支えられてる 何を言うか サメにも支えられてるぞ

49 20/09/27(日)15:06:23 No.731628331

マナ加速を消して本命まで2ターン稼げますとかなら消す価値あること多い

50 20/09/27(日)15:06:23 No.731628333

打消しは自分がやる分だとただ手札損してる感じがしてくる

51 20/09/27(日)15:06:34 No.731628389

>スゥルタイもランパンとフィニッシャーかねるウーロに支えられてる ウーロBANされて一番痛いのってオムナスじゃなくてスゥルタイなんだよね…

52 20/09/27(日)15:06:55 No.731628471

どれをカウンターしてどれをカウンターせずに除去で対処するかはハンデスで覗いたりするたびに脳内で修正しつつプレイするようにしないとダメなので青黒コンは向き不向きかなりあるよね

53 20/09/27(日)15:06:57 No.731628481

昨日の一手挟んでマナ使わせて腐ってた3マナ要求を有効活用した場面見てしびれたよ 俺には無理だ…

54 20/09/27(日)15:07:26 No.731628602

サメ8枚フラッシュが今強いらしいからそっちでカウンター遊びしようかな…

55 20/09/27(日)15:08:12 No.731628800

打消しに論争撃たれて論争返す時のアド損感半端ないよね

56 20/09/27(日)15:08:15 No.731628810

19点取られても20点目取られなきゃセーフなのがコントロール 19点取られてる時点でゲームとして終わってるのがフラッシュ

57 20/09/27(日)15:08:33 No.731628893

スゥルタイコンはこれドロソ少ないけど大丈夫なのかなってなる

58 20/09/27(日)15:08:36 No.731628911

相手が支払える場面でマナ要求カウンター撃つのも出方伺えて結構楽しいぞ! まあ俺がやっても楽しいだけなんだが 上手い人は2アク潰しと打ち消しどちらに転んでも美味い時に撃ってる気がする

59 20/09/27(日)15:08:47 No.731628970

不確定カウンターはさらに使うの難しいからな…

60 20/09/27(日)15:09:21 No.731629102

ウーロが居なくなったらどうしたらいいんだよ 墓地から手札消費なしで着地しても殴ってもドローしてライフゲインしてフィニッシャーにもなるクリーチャーが居ないと俺戦えないよ…

61 20/09/27(日)15:10:37 No.731629458

青黒で遊んでるけどまあまあやれるよ ウーロあったほうが強いと思うけど

62 20/09/27(日)15:10:38 No.731629462

ていうか今のコントロールって空の粉砕があるのにスゥルタイなんだな

63 20/09/27(日)15:10:42 No.731629480

>墓地から手札消費なしで着地しても殴ってもドローしてライフゲインしてフィニッシャーにもなるクリーチャー 前半抜けば夢さらい先生が居るぞ

64 20/09/27(日)15:10:50 No.731629511

前環境のフラッシュって極論言うと狼定着させること以外は考えなくていいじゃん

65 20/09/27(日)15:11:00 No.731629542

>墓地から手札消費なしで着地しても殴ってもドローしてライフゲインしてフィニッシャーにもなるクリーチャーが居ないと俺戦えないよ… こう書かれると神みたいな強さだな

66 20/09/27(日)15:11:11 No.731629591

>ていうか今のコントロールって空の粉砕があるのにスゥルタイなんだな 脱出のせいで破壊が弱いので…

67 20/09/27(日)15:11:30 No.731629684

素人がデッキ真似したところで勝てないのはヤソを見ればわかる

68 20/09/27(日)15:11:41 No.731629710

追放でシングルシンボルな絶滅の契機が強いし白入れる強みもあんまり無いし

69 20/09/27(日)15:11:50 No.731629740

実際レガシーでも最強格のカードだしな…

70 20/09/27(日)15:12:17 No.731629862

絶滅の契機あるから全体的に弱めな白を触るメリットがな

71 20/09/27(日)15:12:17 No.731629863

SCGチャンピオンシップ6のアーキタイプ別見るとオムナス関に寄り切られててコントロール無理じゃね感はある

72 20/09/27(日)15:12:27 No.731629908

塵へのしがみつきも黒いウーロだもん!

73 20/09/27(日)15:12:34 No.731629940

>ウーロが居なくなったらどうしたらいいんだよ >墓地から手札消費なしで着地しても殴ってもドローしてライフゲインしてフィニッシャーにもなるクリーチャーが居ないと俺戦えないよ… それだけじゃなくて手札からだしてライフゲインとランドセットとキャントリップもないとな…

74 20/09/27(日)15:12:41 No.731629968

ヤソのデッキは仕組みを理解できると強さがわかるデッキと仕組みを理解しても意味がわからないデッキがあって困る

75 20/09/27(日)15:13:06 No.731630082

オムナスは着地させなければいいし出ただけじゃキャントリのみだけどウーロは何度でも来るからな…

76 20/09/27(日)15:14:04 No.731630351

脱出は墓地から唱える挙動が何度も出来ることに最初驚いた追放されんのか…って

77 20/09/27(日)15:14:23 No.731630449

白入れるメリット薄いのはわかるけど夢さらいもけっこう凄い性能してるんだけどなぁと思う

78 20/09/27(日)15:14:40 No.731630533

ゼンディカーなんだしボジューカの沼再録しても良かったのでは?

79 20/09/27(日)15:15:09 No.731630665

夢さらいも白なんだしライフゲイン付けても良かったんじゃないか?

80 20/09/27(日)15:15:29 No.731630751

>ヤソのデッキは仕組みを理解できると強さがわかるデッキと仕組みを理解しても意味がわからないデッキがあって困る コントロールは対応札1枚1枚の使用目的を把握していないといけなくて ヤソコンは本人の感覚に基づいたピン刺しが多いから必然専用機になるんだよな…

81 20/09/27(日)15:16:42 No.731631109

敗因:俺はヤソじゃなかった コピーして使うとマジでそうなるから困る…

82 20/09/27(日)15:17:19 No.731631281

手酷い失敗は欠色あるから欠色なしの同型再版くらいあればな

83 20/09/27(日)15:17:21 No.731631295

>オムナスは着地させなければいいし出ただけじゃキャントリのみだけどウーロは何度でも来るからな… そこでこのアショクの消去! 狡賢い夜眷者と併用すればコスト軽減と打ち消し耐性もつくぞ!

84 20/09/27(日)15:17:46 No.731631437

吸収とドビンの拒否権使ってるときが楽しい

85 20/09/27(日)15:18:08 No.731631538

>夢さらいも白なんだしライフゲイン付けても良かったんじゃないか? 絆魂…

86 20/09/27(日)15:18:18 No.731631580

つべのれるやでヤソが遊んでる動画とか見てると色んなカードで場面に合わせて捌き方が面白いからサマハルはもっとヤソコラボ上げて欲しい

87 20/09/27(日)15:18:45 No.731631686

>夢さらいも白なんだしライフゲイン付けても良かったんじゃないか? そうやって強いカードにさらにどんどん盛られていくからマスカンだらけになってコントロールは辛くなるんだよ

88 20/09/27(日)15:18:55 No.731631733

脱出で使い回してアド源になれるキャントリップってのは結構面白いデザインだなとは思った

89 20/09/27(日)15:21:00 No.731632319

>脱出で使い回してアド源になれるキャントリップってのは結構面白いデザインだなとは思った スタッツ低ければまだいいけどどうして6/6にしたんだろうね…

90 20/09/27(日)15:21:18 No.731632398

単にクリーチャー相手にしても打ち消すかどの除去切るかみたいなの判断するのは楽しいよね 後黒1マナキッカー付き除去が偉すぎるってなる今のスゥルタイコン

91 20/09/27(日)15:21:30 No.731632463

ヤソは海外でもコントロールマスターと呼ばれるだけあるからな 逆にヤソがコントロール握らない環境はコントロール本当に無理なんだとなる

92 20/09/27(日)15:22:05 No.731632631

夢さらいはいつの間にかあれよあれよと地位が落ちていったな…

93 20/09/27(日)15:22:25 No.731632702

>スタッツ低ければまだいいけどどうして6/6にしたんだろうね… いいだろ?伝説のエルダー・巨人だぜ?

94 20/09/27(日)15:23:26 No.731632950

>スタッツ低ければまだいいけどどうして6/6にしたんだろうね… どこかで読んだけど最初はサイズ控えめでCIPが強いデザインだったんだけどそれだと効果目当てのソーサリー扱いしかされなかったからサイズ上げてCIP控えめにしてタイタンとしての存在感を出したんだって

95 20/09/27(日)15:23:44 No.731633022

>自然の怒りのタイタン、ウーロが戦場に出るか攻撃するたび、あなたは3点のライフを得てカードを1枚引く。 ウーロはこの一文丸ごと消すかせめてCIPの誘発はなくすべき

96 20/09/27(日)15:23:45 No.731633030

昔は初見めっちゃ強いけど刷られたってことは調整して大丈夫なんだろうなって思ってたけど 最近は初見大丈夫かこれ!?大丈夫じゃありませんでしたが普通に多くて困る ウーロは調整したのこれ

97 20/09/27(日)15:23:51 No.731633062

>塵へのしがみつきも黒いウーロだもん! これ初見入れてる意味わからなかったわ

98 20/09/27(日)15:24:01 No.731633116

コントロールって名の通り通す通さないの捌きで相手の勝ち目潰れてるからヤソの調子いい試合見ると楽しい

99 20/09/27(日)15:24:11 No.731633166

>どこかで読んだけど最初はサイズ控えめでCIPが強いデザインだったんだけどそれだと効果目当てのソーサリー扱いしかされなかったからサイズ上げて うん >CIP控えめにして ダウト!!!!!

100 20/09/27(日)15:24:28 No.731633240

>CIP控えめにして これでも控えめにしたんだ…

101 20/09/27(日)15:24:33 No.731633260

>CIP控えめにして 最初どんな性能にしてたの…

102 20/09/27(日)15:24:50 No.731633345

クロクサはなんか暴れない程度の強さだし…

103 20/09/27(日)15:24:56 No.731633368

サイズが上がれば攻撃誘発もしやすくなることに気づいてなかったのかな

104 20/09/27(日)15:25:07 No.731633427

とはいえヤソはだいたい何使っても強いからな… コントロールとバーンは大体同じってのはヤソのプレイ見てて初めて理解した

105 20/09/27(日)15:25:09 No.731633441

>CIP控えめにして えっ…?

106 20/09/27(日)15:25:20 No.731633487

これでCIP控えめだったら 場に出たときに手札から土地出すんじゃなくて デッキからサーチして出せたのか?

107 20/09/27(日)15:25:21 No.731633491

クロクサが仮に青緑だったら使われてた?

108 20/09/27(日)15:25:39 No.731633592

まあ往年のタイタンサイクルに比べれば控えめではある

109 20/09/27(日)15:25:52 No.731633659

>クロクサが仮に青緑だったら使われてた? カラーパイ無視した仮には状況が違い過ぎて何とも言えん

110 20/09/27(日)15:26:31 No.731633857

ヒストリックだとクロクサもよく見る

111 20/09/27(日)15:26:43 No.731633902

>クロクサが仮に青緑だったら使われてた? まるで使われてないみたいな言い草だがそこそこ広い環境で見るし赤黒にも合致してるぞ…

112 20/09/27(日)15:27:16 No.731634069

どっちかというとスタン以外で強いクロクサ

113 20/09/27(日)15:28:30 No.731634386

今のスタンって下環境でもあまり見ないレベルでお互いのハンド尽きないからやばい

114 20/09/27(日)15:28:43 No.731634448

クロクサはスタンだと色のせいで使いにくいだけでカードパワー自体は高いからな

115 20/09/27(日)15:29:40 No.731634736

これはもう赤にもキャントリを大幅解禁するしか

116 20/09/27(日)15:30:26 No.731634935

>bo3のリストならbo1用にせんと勝てんぞ 実際スゥルタイコンをbo1用にするのならどうなる? 本質の散乱と絶滅の契機とガーガロスガン積み?

117 20/09/27(日)15:32:02 No.731635329

コントロールってメインはどうしても相手によっては腐るカードが入ってくるんでどこまでいってもbo1向きではない

118 20/09/27(日)15:35:21 No.731636276

サイド使ってこそではある そういう意味でもBO1番長のフラッシュとは性質が違う

119 20/09/27(日)15:35:27 No.731636308

ティマレットで墓地肥やしてハンデス撃ちまくるの楽しいよクロクサ

120 20/09/27(日)15:37:35 No.731636902

ウーロ君は月曜日生き残れるんやろか

121 20/09/27(日)15:37:37 No.731636909

エレボスの介入とか崇高な天啓とか入れて自分なりにアレンジしてる

122 20/09/27(日)15:39:07 No.731637412

>ウーロ君は月曜日生き残れるんやろか 一応月曜は禁止改訂ではないと言われてる

123 20/09/27(日)15:39:13 No.731637442

まだ禁止になってないけどウーロの言われようがひどい

124 20/09/27(日)15:40:25 No.731637844

>ウーロ君は月曜日生き残れるんやろか 言うて新環境モニターするには早すぎるし別件な話なするなー

125 20/09/27(日)15:40:54 No.731637970

遅かれ早かれウーロは逝くでしょう

126 20/09/27(日)15:41:56 No.731638283

そりゃウーロはスタンからレガシーまで飽き飽きされてるからな…

127 20/09/27(日)15:42:41 No.731638468

たぶん4色オムナスもウーロ枠になるよ

128 20/09/27(日)15:43:06 No.731638586

>そりゃウーロはスタンからレガシーまで飽き飽きされてるからな… 3マナソーサリータイミングはレガシーだと隙大きい気がするがレガシーでも元気なのかこいつ

129 20/09/27(日)15:44:26 No.731638975

一旦新カードは避けて様子見でウーロ殺して1ヶ月くらいしてオムナスも死ぬパターンに思われる

130 20/09/27(日)15:46:15 No.731639492

さっきイゼコンとウーロの試合見てたけどマジでウーロ一枚でイゼコンのリソース枯らされてて哀れだった

131 20/09/27(日)15:47:35 No.731639881

少し前のマジックはいかにリソースを確保するかの勝負だったけど今のマジックはだいたいのアクションにドロー付いてるから単純に強いカードが強いゲームになってる

132 20/09/27(日)15:48:49 No.731640241

レガシーは今コンボ減ってるからフルタップが致命的になりにくいし 3,4ターン目にぶっぱするというよ源 中長期戦になったときのアド源

133 20/09/27(日)15:49:24 No.731640391

レガシーはザックリ分けると細いクロックで殴るデッキとコンボ系と相手を縛る系があるけど 細いのには3点ゲインがタイムワープみたいだったりするし縛るやつは土地延びるの困るし コンボは環境によるけどピッチのアド損はウーロが補填するしどのデッキも6/6のサイズがキツいしで強い

134 20/09/27(日)15:50:19 No.731640663

>一旦新カードは避けて様子見でウーロ殺して1ヶ月くらいしてオムナスも死ぬパターンに思われる こういう最新の目玉カード避けてサブパーツから禁止して結局ダメで本体も禁止する流れ100万回見た

135 20/09/27(日)15:51:25 No.731640967

>少し前のマジックはいかにリソースを確保するかの勝負だったけど今のマジックはだいたいのアクションにドロー付いてるから単純に強いカードが強いゲームになってる MtGはずっと強いカードが強いゲームだぞ

136 20/09/27(日)15:51:47 No.731641081

先に本命禁止されてたらあと数年は禁止されなかった黄泉からの橋に悲しい過去…

137 20/09/27(日)15:52:48 No.731641380

>言うて新環境モニターするには早すぎるし別件な話なするなー フェリダーのときは問題なしと声明だしてから 3日とかでダメだしてきたし その辺の信用はない

138 20/09/27(日)15:52:55 No.731641411

>先に本命禁止されてたらあと数年は禁止されなかった黄泉からの橋に悲しい過去… それは挙動が滅茶苦茶だから駄目

139 20/09/27(日)15:52:59 No.731641434

>>少し前のマジックはいかにリソースを確保するかの勝負だったけど今のマジックはだいたいのアクションにドロー付いてるから単純に強いカードが強いゲームになってる >MtGはずっと強いカードが強いゲームだぞ いやあそれでも和製TCGに比べると細かいアドバンテージの取り合いやコンバットの優劣でジワジワ差を広げて勝つみたいなゲームだったよ 今は先にぶっぱした方が強い

140 20/09/27(日)15:54:12 No.731641785

雑なライフゲイン最近多すぎてやめて欲しい

141 20/09/27(日)15:54:39 No.731641912

フェリダーはそもそも開発段階で気付けてないのがおかしい

142 20/09/27(日)15:55:48 No.731642247

DCG化推進 →みんなBO1やろう! →BO1に向いたアグロデッキが増えすぎる →アグロ弱くしとこう みたいな後目釣れるな開発してそう

143 20/09/27(日)15:56:45 No.731642524

一枚でドローとゲインできなくするやつがあれば…

↑Top