20/09/27(日)13:33:26 なんか... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/27(日)13:33:26 No.731604198
なんか最近たまにラジオで流れてくるけどオタク君の好きそうな曲だよね 大好きです…
1 20/09/27(日)13:34:23 No.731604461
なんとなく音ゲー感があるような気がするね… 僕も好きです
2 20/09/27(日)13:34:56 No.731604615
オタクくんさあ…俺も好きだよ…
3 20/09/27(日)13:35:01 No.731604646
ああ音ゲー感なのかなるほど 個人的には一昔前のエロゲ曲ってイメージだった
4 20/09/27(日)13:36:46 No.731605171
オタクくんさぁ…この曲いいよね…
5 20/09/27(日)13:38:12 No.731605613
最後の一回音が消えるところとそこから一段上がるところがなんかすごくすき
6 20/09/27(日)13:39:11 No.731605899
オレのイメージしてるオタク像とだいぶ違うな…
7 20/09/27(日)13:40:18 No.731606247
一昔前のニコニコ感のある曲じゃない?
8 20/09/27(日)13:42:53 No.731606999
ボカロの系譜だから
9 20/09/27(日)13:43:11 No.731607074
このボカロみたいな曲オタクじゃない人も聴いてていいってなるのかな
10 20/09/27(日)13:43:28 No.731607144
>このボカロみたいな曲オタクじゃない人も聴いてていいってなるのかな なってなきゃこんな流行ってない
11 20/09/27(日)13:44:11 No.731607347
なんか小説が元だっていうから読んでみたらクソみたいな小説だった
12 20/09/27(日)13:45:13 No.731607627
メンヘラの腐ったみたいな歌
13 20/09/27(日)13:46:05 No.731607886
そもそもボカロ=オタクってイメージは美少女アバターとか機械音声のパソコンぽちぽちDTMから来てるのであって音楽的な構成自体は元々オタクも一般人もなかったのでは?
14 20/09/27(日)13:46:07 No.731607896
ボカロみたいな曲ってのもなんかすごいわかる なんでなの
15 20/09/27(日)13:46:20 No.731607942
曲と幾田りらちゃんの声は神がかってると思うけど歌詞に共感できない
16 20/09/27(日)13:46:36 No.731608012
そらまあボカロ出身者だし
17 20/09/27(日)13:46:57 No.731608093
ボカロみたいな曲が一般の若い子たちにもウケるようになってきたってだけだ
18 20/09/27(日)13:46:59 No.731608101
リズムが好きです…歌詞はあんま聞いてませんごめんなさい…
19 20/09/27(日)13:47:15 No.731608162
>ボカロみたいな曲ってのもなんかすごいわかる >なんでなの 音色の使い方とかコード進行とかメロディラインの書き方がDTM上がり特有の雰囲気出してるからじゃないかな
20 20/09/27(日)13:47:20 No.731608185
ボカロっていっても様々なジャンルあるだろうにこのボカロ臭さってなんなんだろうな
21 20/09/27(日)13:47:48 No.731608308
>ボカロみたいな曲ってのもなんかすごいわかる >なんでなの 歌詞の詰め方が影響してんじゃないかなって思う
22 20/09/27(日)13:48:38 No.731608545
TikTokの曲じゃん!
23 20/09/27(日)13:48:43 No.731608570
ボカロ世代ががっつり一線に立つようになったんだなと思う 聞く側も作る側も
24 20/09/27(日)13:49:06 No.731608676
>TikTokの曲じゃん! 若い子たちにウケたきっかけはそれだしな…
25 20/09/27(日)13:49:12 No.731608703
スレ画のラスサビ前のメロディが最高にボカロ曲って感じで大好き
26 20/09/27(日)13:49:15 No.731608720
>このボカロみたいな曲オタクじゃない人も聴いてていいってなるのかな ここはまずボカロでつくってこれ歌ってねってやってるんじゃなかったかな
27 20/09/27(日)13:49:36 No.731608818
もう5年以上邦楽絶対王者のヨネケンがボカロ出身だしなぁ
28 20/09/27(日)13:51:13 No.731609275
いつの時代もキャッチーな曲が流行るんですなあ
29 20/09/27(日)13:52:36 No.731609677
ブルーピリオドとコラボして アルフォートのCMソングこなすとか 羽ばたきすぎてて変なスキャンダルだけは 犯さないで欲しい...
30 20/09/27(日)13:52:47 No.731609731
幾田りらちゃんいいよね…
31 20/09/27(日)13:53:27 No.731609903
ヨルシカ
32 20/09/27(日)13:54:57 No.731610350
スレ画とヨルシカとずとまよで夜三兄弟みたいにまとめて宣伝する流れがある
33 20/09/27(日)13:55:56 No.731610629
https://youtu.be/j1hft9Wjq9U
34 20/09/27(日)13:56:18 No.731610733
それで結局オタクくんは好きなのこの曲は
35 20/09/27(日)13:56:53 No.731610911
隙
36 20/09/27(日)13:57:02 No.731610949
ハルジオン聞いた後に夜を駆けるを聞く
37 20/09/27(日)13:57:02 No.731610952
オタク君的にはパンチが足りないです
38 20/09/27(日)13:57:30 No.731611080
>それで結局オタクくんは好きなのこの曲は 普通に好きだよ
39 20/09/27(日)13:58:06 No.731611254
顔が脱落したGUYS
40 20/09/27(日)13:58:25 No.731611348
生歌版の方が好き
41 20/09/27(日)13:58:57 No.731611480
なんならもう有名になりすぎてオタク君が逆張りで毛嫌いする段階まで着てると思う
42 20/09/27(日)14:00:10 No.731611837
嫌いって言うやつはなんでも逆張り
43 20/09/27(日)14:00:16 No.731611862
何かの動画でミク版聞いたけどあれも普通に良かったからミク版も配信してほしい
44 20/09/27(日)14:01:25 No.731612162
>何かの動画でミク版聞いたけどあれも普通に良かったからミク版も配信してほしい https://youtu.be/Xjj0bi1XdYQ これだろうか
45 20/09/27(日)14:01:54 No.731612293
しらすしらす
46 20/09/27(日)14:03:25 No.731612786
何で今更スピッツが流行ってるんだ…?って思ってたら全然関係なかった
47 20/09/27(日)14:03:27 No.731612795
ヨルシカとかずとまよも好きそう 好きです…
48 20/09/27(日)14:04:19 No.731613001
>ブルーピリオドとコラボして 調べてみたら群青の事だったのか コラボだったのか
49 20/09/27(日)14:05:28 No.731613325
最近はオタクくん好きそうな曲多い
50 20/09/27(日)14:05:55 No.731613444
くじらももっと人気出ないかな
51 20/09/27(日)14:05:56 No.731613450
我を馴れ馴れしくオタク君と呼ぶでない
52 20/09/27(日)14:09:13 No.731614306
いい曲だし人気出るのもわかるんだけどえげつないぐらいレコード会社が売り出してる感もある
53 20/09/27(日)14:10:24 No.731614623
>>ブルーピリオドとコラボして >調べてみたら群青の事だったのか >コラボだったのか 読んでから聞いてみるとすっごい内容にそっている
54 20/09/27(日)14:10:31 No.731614663
レコード会社だからな
55 20/09/27(日)14:10:32 No.731614668
俺の脳内アニメOPの主題歌
56 20/09/27(日)14:11:07 No.731614824
>我を馴れ馴れしくオタク君と呼ぶでない オタク殿~
57 20/09/27(日)14:11:14 No.731614846
秋山黄色とかクレナズム好きそう
58 20/09/27(日)14:11:38 No.731614938
これとずとまよヨルシカツユあたりが俺の脳内で同系統になっている
59 20/09/27(日)14:12:04 No.731615046
ソニーミュージックがバックだろうからその内人気漫画のアニメ化でOPを担当しそうな気がする
60 20/09/27(日)14:12:59 No.731615274
メンヘラが彼氏を道連れにする歌 メロディは好き
61 20/09/27(日)14:13:05 No.731615294
ハルジオンと群青が好きです
62 20/09/27(日)14:13:26 No.731615374
オタクなのでpvがアニメ調やcg調だと好きになってしまう病にある
63 20/09/27(日)14:13:33 No.731615404
いままで聞いたことないとおもったけど どうぶつの森のjun君主演のMVで聞いた曲だった
64 20/09/27(日)14:14:28 No.731615642
ヨアソビとヨルシカはメロディの気持ちよさに騙されるけど よく歌詞を聞いてみるとんん…?ってなる
65 20/09/27(日)14:14:35 No.731615666
イルミナティ松戸市部…
66 20/09/27(日)14:14:52 No.731615751
ツユとか三月のパンタシアとかも同じ系統だけど夜系にくらべるといまいちメジャーになりきれてない感がある
67 20/09/27(日)14:14:55 No.731615765
>オタクなのでpvがアニメ調やcg調だと好きになってしまう病にある ボカロ発の人たちもはやアニメMV作るのが基本みたいになっちゃって 制作大変そうだなーって思う
68 20/09/27(日)14:15:38 No.731615936
夜系ってなんだよラーメンかよ
69 20/09/27(日)14:15:48 No.731615980
ツユだけ知らないな聞いてみるか
70 20/09/27(日)14:16:02 No.731616053
アニソンやキャラソンとか多種多様な音楽だったりするからオタクっぽい曲が具体的にどんなものだったか分からなくなりかけてるよ俺は…
71 20/09/27(日)14:16:03 No.731616056
アニメMVいいよね 最近はPEOPLE1の常夜燈ですげーってなった
72 20/09/27(日)14:16:23 No.731616141
歌詞だけみるとオタクくんが嫌いそうなタイプだよね
73 20/09/27(日)14:16:25 No.731616145
ツユはロックな君とはお別れだが好きで他はよくわからない
74 20/09/27(日)14:16:27 No.731616156
ボカロみたいな曲全部一緒に聴こえて改めて老化を感じました
75 20/09/27(日)14:16:38 No.731616197
ツユは悪くない曲もあるけど音源イマイチだなって
76 20/09/27(日)14:17:41 No.731616464
ヨルシカと花譜のカンザキイオリはどっちもamazarashiリスペクトよねヨルシカのが好きだけど ボカロ系って米津の他にもamazarashiの影響受けてる人も増えた印象
77 20/09/27(日)14:17:44 No.731616485
アニメPVはずとまよが一番力入れてるよね 夜に駆けるはアニメpvだけ見るとそんなに良くない
78 20/09/27(日)14:17:45 No.731616489
ずと真夜ヨルシカナナヲアカリ(ナユタン星人)あたりが最近のオタクくんのトレンドだと思ってる
79 20/09/27(日)14:18:37 No.731616714
(MVのイラスト自作して腱鞘炎になった米津玄師)
80 20/09/27(日)14:18:38 No.731616720
夜三人衆の中ではヨアソビが1番聴きやすい
81 20/09/27(日)14:18:55 No.731616774
つべのコメント欄に貼られてた原作小説?を読んだらううn…ってなったやつ
82 20/09/27(日)14:19:16 No.731616870
昨日のNスタでヨルシカの特集が組まれてたな
83 20/09/27(日)14:19:23 No.731616903
キャッチーさではずとまよが抜けてるかな 歌詞を除けば
84 20/09/27(日)14:19:29 No.731616933
ツユの過去に問われているのMVはCGの質感と動きがすごい
85 20/09/27(日)14:19:47 No.731617003
流行ってるって聞いたとき闇ヲ走ルと勘違いしてなんでこの曲が!?ってなった
86 20/09/27(日)14:19:49 No.731617010
オタクの自分が好きだからオタクが好きそうな曲ってこと?
87 20/09/27(日)14:19:56 No.731617047
インド人が踊ってる図が浮かぶ
88 20/09/27(日)14:19:56 No.731617048
オタクじゃない人は最近何聞いてるんだろう…
89 20/09/27(日)14:20:03 No.731617074
のどごし爽やかって感じ
90 20/09/27(日)14:20:13 No.731617112
NEEの不革命前夜はおすすめ
91 20/09/27(日)14:20:18 No.731617133
>キャッチーさではずとまよが抜けてるかな >歌詞を除けば 白痴みたいじゃないかとか言い始める
92 20/09/27(日)14:20:26 No.731617173
群青も好きよ
93 20/09/27(日)14:20:41 No.731617231
いいじゃんと思ってアーティスト欄覗きにいくと曲数すくなくてびっくりする
94 20/09/27(日)14:20:48 No.731617259
mvの男がfateのインド人みてえだなーって思いながら聴いてたら同じ事考えてる奴が複数いてびっくりした曲
95 20/09/27(日)14:20:51 No.731617270
>オタクじゃない人は最近何聞いてるんだろう… 米津とかkingnuとか…
96 20/09/27(日)14:20:55 No.731617292
>オタクじゃない人は最近何聞いてるんだろう… スレ画
97 20/09/27(日)14:21:05 No.731617326
空白ごっこ頑張って売れてほしい…
98 20/09/27(日)14:21:29 No.731617435
>オタクじゃない人は最近何聞いてるんだろう… ここでスレ全く見ないけどヒゲダン
99 20/09/27(日)14:21:53 No.731617522
おすすめMVは知りたい 俺はお気に召すままが好きだ
100 20/09/27(日)14:21:59 No.731617540
うざってぇ
101 20/09/27(日)14:22:30 No.731617669
みたいな名前の人の新しい は結構よさげ ただ引っかかりづらい
102 20/09/27(日)14:22:33 No.731617682
>>オタクじゃない人は最近何聞いてるんだろう… >米津とかkingnuとか… ミ、ミーにはその辺もスレ画もヒット層は大差なく見える…
103 20/09/27(日)14:23:33 No.731617910
俺はもっとオタクくんだからYunomiとか好きだぜ
104 20/09/27(日)14:23:40 No.731617943
オタクじゃなくてもボカロ通ってきた20代多いしなー もうあまりその辺の区別はないんじゃないか
105 20/09/27(日)14:23:53 No.731617986
ヒゲダンとかイケイケ系だと思ってたけど聞いてみたら結構好きだった ぬーはよくわからん
106 20/09/27(日)14:24:22 No.731618095
メロディとリズムだけで聴いてるから歌詞は1mmも入ってこないけどいい曲だよね
107 20/09/27(日)14:24:36 No.731618133
若い人が聞いてるのはWANIMAさんに決まってるだろ!
108 20/09/27(日)14:24:43 No.731618171
一般とヲタクの境界なんてほとんど無いようなものと思っていいよ
109 20/09/27(日)14:24:54 No.731618206
>俺はもっとオタクくんだからYunomiとか好きだぜ PSYQIE聞いてた時期関連項目によく流れてきたな
110 20/09/27(日)14:25:01 No.731618224
キンググヌーはvinylとかいいぞ
111 20/09/27(日)14:25:02 No.731618228
>ミ、ミーにはその辺もスレ画もヒット層は大差なく見える… そもそもこのスレでオタクが勝手にオタクっぽいと思ってるだけで一般層にヒットした曲ではっていう
112 20/09/27(日)14:25:30 No.731618333
歌詞メンヘラなんだけど妙な清涼感というか爽やかさがある BGMに最適
113 20/09/27(日)14:25:35 No.731618357
なんならオタク層よりも早く一般にウケてたよスレ画
114 20/09/27(日)14:25:50 No.731618406
ボカロの頃から活動してる人ってよく流行についていけるなって思う 感性とかアンテナが優れてるんだろうな
115 20/09/27(日)14:25:57 No.731618432
>ぬーはよくわからん 小さな惑星が好き
116 20/09/27(日)14:26:13 No.731618495
>キンググヌーはvinylとかいいぞ その曲好きだけど曲のタイトルの読み方が最初分からなかったわ
117 20/09/27(日)14:26:20 No.731618524
最近はボカロとかじゃなくTiktokのやつだ!で知るから… Tiktokって数十秒の尺が多いから必然的に動画と合わせやすいテンポ早めでキャッチーな曲が流行るんだ
118 20/09/27(日)14:26:26 No.731618545
king gnuはteenager foreverとかprayer xとか好きだよ 流行りの曲は大体メロディーが気持ち良い
119 20/09/27(日)14:26:32 No.731618575
たまにSpotifyのチャートみるといつもTOPにいる
120 20/09/27(日)14:26:34 No.731618588
夜系聞いてたらおすすめに出てきた緑黄色社会ってのいいねぇってなってる
121 20/09/27(日)14:26:36 No.731618597
coverばっかでてくるやつ
122 20/09/27(日)14:26:46 No.731618635
髭男爵は名前で毛嫌いしてたけど聞いたら普通に良かった
123 20/09/27(日)14:26:51 No.731618661
気持ち悪
124 20/09/27(日)14:26:56 No.731618682
>イルミナティ松戸市部… その替え歌狂っててすき
125 20/09/27(日)14:27:05 No.731618717
オタクとそれ以外の間に一線引いてあると思い込んでるオタクくん特有の考えだよ
126 20/09/27(日)14:27:25 No.731618803
まぁ歌詞の真意を読み解こうとか別媒体を読んで世界観を感じようとか そういうのを仕掛けてくるヨアソビはオタクっぽいっちゃオタクっぽいんじゃないかな そんなことしなくても曲だけで売れてるとは思うけど
127 20/09/27(日)14:27:33 No.731618831
>最近はボカロとかじゃなくTiktokのやつだ!で知るから… >Tiktokって数十秒の尺が多いから必然的に動画と合わせやすいテンポ早めでキャッチーな曲が流行るんだ なるほどなあ アニメとかでも今は一話の最初の10分に全力で掴み入れるって聞くけどそれと同じか
128 20/09/27(日)14:27:48 No.731618892
>最近はボカロとかじゃなくTiktokのやつだ!で知るから… サマータイムとかまさにTikTokで知ったやつだ
129 20/09/27(日)14:27:57 No.731618935
>最近はボカロとかじゃなくTiktokのやつだ!で知るから… >Tiktokって数十秒の尺が多いから必然的に動画と合わせやすいテンポ早めでキャッチーな曲が流行るんだ だから香水とかもウケたんだな
130 20/09/27(日)14:28:01 No.731618951
>うざってぇ >気持ち悪 僕はエスパーだけど語彙鍛えたらどうかな
131 20/09/27(日)14:28:18 No.731619009
最近はJ-popでもヒット曲の出音が洋楽レベルのやつが増えてきて聴いてて気持ち良い
132 20/09/27(日)14:28:20 No.731619020
オタクくんはTikTokじゃなくてiwaraで知るよ
133 20/09/27(日)14:28:28 No.731619047
スレ画はもはやレジェンドで 深夜東京の6畳半~♪って歌が今一番流行ってるよ春を告げるって曲
134 20/09/27(日)14:28:32 No.731619070
今はラジオとか追わなくてもサブスクのランキング垂れ流すだけで流行が一瞬で分かるからいい時代だ
135 20/09/27(日)14:28:35 No.731619081
>アニメMVいいよね >最近はPEOPLE1の常夜燈ですげーってなった あれぬるぬる動いてるのに可愛くて凄いよね…
136 20/09/27(日)14:28:36 No.731619084
この歌の原作小説を読んでアレさ加減に悶えると良いよ https://monogatary.com/episode/33827
137 20/09/27(日)14:28:46 No.731619135
オタクと一般人に違いがないと言うならなぜオタクは差別されているんです!?
138 20/09/27(日)14:29:02 No.731619197
くじらは最近よく聞いてる 主にyamaが歌ってるやつ
139 20/09/27(日)14:29:04 No.731619211
>この歌の原作小説を読んでアレさ加減に悶えると良いよ >https://monogatary.com/episode/33827 評判聞くとみんな黙る恐ろしい小説
140 20/09/27(日)14:29:06 No.731619221
>オタクくんはTikTokじゃなくてiwaraで知るよ ああドーナツホールとか…
141 20/09/27(日)14:29:14 No.731619258
コンテンツ切り捨てられるスピードどんどん早くなってるからな 実際動画とかつまんなかったら10秒持たずしてブラウザバックとかあるし
142 20/09/27(日)14:29:44 No.731619384
>オタクと一般人に違いがないと言うならなぜオタクは差別されているんです!? そもそもこのご時世差別されてるのが被害妄想なんだ アニメ見たり声優ラジオ聞くぐらい普通なんだ フィギュア買うまで行くと白い目で見られるかもしれない
143 20/09/27(日)14:30:26 No.731619529
>ヒゲダンとかイケイケ系だと思ってたけど聞いてみたら結構好きだった というか髭男自体地味に作れる曲の幅広いよね コーヒーとシロップいいよね
144 20/09/27(日)14:31:01 No.731619668
>まぁ歌詞の真意を読み解こうとか別媒体を読んで世界観を感じようとか >そういうのを仕掛けてくるヨアソビはオタクっぽいっちゃオタクっぽいんじゃないかな >そんなことしなくても曲だけで売れてるとは思うけど 曲で箔をつけて小説を売りクリエイターの卵をひっかけるメディアミックスじゃい! 曲ばっか良くて小説がついてきてない!
145 20/09/27(日)14:31:05 No.731619682
サブスクのストリーミングで再生稼がなきゃってのもあるからヒット曲はイントロなしでサビの掴みから始まる展開一強になってるんだよね これは洋楽含めて世界的にそう
146 20/09/27(日)14:31:13 No.731619718
TikTokはチューリングラブとかめ組のひとが流行ったり異文化過ぎて全く分からん
147 20/09/27(日)14:31:17 No.731619730
髭男はアニメの曲一応やってるしなんならシュタゲのファンも公言してる
148 20/09/27(日)14:31:24 No.731619754
どうしてもオタク君気分になりたかったらもう声優のアニソンOPくらいしか無い気がする
149 20/09/27(日)14:32:14 No.731619941
>TikTokはチューリングラブとかめ組のひとが流行ったり異文化過ぎて全く分からん 学生のときとかのよくわからない仲間内で楽しみ合うノリをすごい母数でやってる感じだと思う
150 20/09/27(日)14:32:23 No.731619979
>サブスクのストリーミングで再生稼がなきゃってのもあるからヒット曲はイントロなしでサビの掴みから始まる展開一強になってるんだよね >これは洋楽含めて世界的にそう ステーションとかで流しててイントロかったるいとついつい飛ばしちゃう 一曲一曲丁寧に聞く習慣が消滅しつつあるのを感じる
151 20/09/27(日)14:32:48 No.731620070
一般に流行ったのがVtuberがcoverしたりするし サブカルもメインカルチャーも垣根なくごちゃごちゃになってるイメージ
152 20/09/27(日)14:32:58 No.731620109
音楽も安いスナック菓子を貪るように
153 20/09/27(日)14:33:03 No.731620123
JAM Projectの創設理由が適当な歌手にアニソン作らせたくないかなんからしいけど今は声優が主題歌歌うことも増えたりタイアップ曲が爆発的に売れたりするようになったね 紅蓮華とか
154 20/09/27(日)14:33:15 No.731620173
>オタクと一般人に違いがないと言うならなぜオタクは差別されているんです!? たぶんオタクだから差別されてると思ってる人の差別原因はオタクじゃない…
155 20/09/27(日)14:34:24 No.731620443
オタクは汗の処理の甘さを見ればわかる
156 20/09/27(日)14:34:30 No.731620459
凄いおしゃれで可愛かったりイケメンなのに濃いヲタクの人も最近多いな
157 20/09/27(日)14:34:58 No.731620578
>凄いおしゃれで可愛かったりイケメンなのに濃いヲタクの人も最近多いな デヴィ夫人が遊戯王デビューする時代だしな
158 20/09/27(日)14:35:13 No.731620630
よかった…「」はオタクだけど差別されないんだね…
159 20/09/27(日)14:35:22 No.731620664
>>オタクと一般人に違いがないと言うならなぜオタクは差別されているんです!? >たぶんオタクだから差別されてると思ってる人の差別原因はオタクじゃない… 元来オタクは性質を表す言葉であって種族ではない… かつてのオタクに該当する言葉は今やキモオタだと思う
160 20/09/27(日)14:35:38 No.731620718
>髭男はアニメの曲一応やってるしなんならシュタゲのファンも公言してる Pretenderに世界線やらニキシー管が登場するのってそういう
161 20/09/27(日)14:35:46 No.731620752
確かに最近の曲ってイントロなしでいきなり歌いはじめドンな曲めっちゃ多いな 今ちょうどポルカドットスティングレイ聞いてて思った
162 20/09/27(日)14:35:55 No.731620788
そりゃあまともに自分と向き合わずに趣味に逃げてるだけの奴とちゃんと向き合いつつ趣味を楽しんでる奴ではな
163 20/09/27(日)14:36:29 No.731620918
オタク君はクリーピーナッツとか好きそう
164 20/09/27(日)14:37:07 No.731621071
ネームバリューがないと長いイントロ聴いてくれないからな… 米津玄師もイントロある曲ちゃんと出してるし
165 20/09/27(日)14:37:27 No.731621131
>そりゃあまともに自分と向き合わずに趣味に逃げてるだけの奴とちゃんと向き合いつつ趣味を楽しんでる奴ではな いきなり刺してくるのやめろ…
166 20/09/27(日)14:37:28 No.731621136
>オタク君はクリーピーナッツとか好きそう すきだよ
167 20/09/27(日)14:37:38 No.731621181
最近はサブスクのおかげでアンテナ張らなくても流行りの曲がどんどん入ってくるぜー
168 20/09/27(日)14:38:13 No.731621303
>オタク君はクリーピーナッツとか好きそう 深夜ラジオ好きなタイプのオタクくんならハマるよね…
169 20/09/27(日)14:38:21 No.731621342
Creepy Nutsはちゃんと過去と向き合えてないやつがふいに聴くと思わぬダメージを受けるぞ
170 20/09/27(日)14:39:14 No.731621536
>元来オタクは性質を表す言葉であって種族ではない… >かつてのオタクに該当する言葉は今やキモオタだと思う つまりキモい「」は差別されて当然ってことじゃん!
171 20/09/27(日)14:39:28 No.731621585
>オタク君はクリーピーナッツとか好きそう 教祖誕生すき
172 20/09/27(日)14:39:38 No.731621622
演歌聞いてるのが全員渋いおっさんかって言われたら別にそうでもねえしなぁ
173 20/09/27(日)14:39:42 No.731621634
>オタク君はクリーピーナッツとか好きそう 童貞だって信じてたのに…の子が出る曲好き
174 20/09/27(日)14:39:58 No.731621715
前「最近イントロ短いよね」ってレスにすら「そんなことない」って謎の逆張りされててもう何でもありだな…って思った
175 20/09/27(日)14:40:06 No.731621746
Rも結構なオタク気質だし…
176 20/09/27(日)14:40:13 No.731621772
Youtubeでしかスレ画を知らなかったせいでずっとオタクくんの間でだけ流行ってると思ってた 有線から流れてきたのでビビった
177 20/09/27(日)14:40:13 No.731621775
DECO*27とか最近聞き直してるけど確かにサビをイントロに持ってくる作りしてるわ …元からだっけ?
178 20/09/27(日)14:40:15 No.731621784
僕はちゃんとオタクだからNyaronsみたいなかわいいやつが好き
179 20/09/27(日)14:40:25 No.731621840
カラオケヒットしたシャルルのバルーンがソロデビューしたけど米津ずとまよヨルシカYOASOBI程ハネてないのが意外
180 20/09/27(日)14:40:28 No.731621849
クリーピーナッツって何かと思ったら薬やった所か
181 20/09/27(日)14:40:39 No.731621894
三月のパンタシアいいよね! 僕も大好きだ!
182 20/09/27(日)14:40:58 No.731621969
米津玄師によりとりあえず好きな歌手をあげれるようになって感謝してる
183 20/09/27(日)14:41:48 No.731622151
陰キャたからYouTubeでRHYMESTERとか聞いてるよ
184 20/09/27(日)14:42:05 No.731622206
○○は✕✕の聞く音楽! なんて下手すりゃ新教論争あたりから繰り返されてきたんじゃ
185 20/09/27(日)14:42:28 No.731622302
>クリーピーナッツって何かと思ったら薬やった所か やってねえよ!?
186 20/09/27(日)14:42:40 No.731622345
YOASOBIヨルシカずっと真夜中でいいのにが一緒いるチャートはおっさんへの嫌がらせにしか見えない しかもそれで更に夜に駆けるって…
187 20/09/27(日)14:43:56 No.731622655
>YOASOBIヨルシカずっと真夜中でいいのにが一緒いるチャートはおっさんへの嫌がらせにしか見えない >しかもそれで更に夜に駆けるって… 夜夜夜うるさいけどヨルシカはそんなに夜っぽい曲作ってないよね 夏とか夏が終わる曲のが多い
188 20/09/27(日)14:44:02 No.731622679
>米津玄師によりとりあえず好きな歌手をあげれるようになって感謝してる カラオケでとりあえず誰と同席でも歌えて助かる
189 20/09/27(日)14:44:15 No.731622730
日本語ラップ聞いてるけど気質はオタクな人が多いと思う
190 20/09/27(日)14:45:03 No.731622907
ヒプノシスマイクによりラップが流行って俺は嬉しいよ
191 20/09/27(日)14:45:16 No.731622948
夜っぽい名前の流行りのアーティストまとめて夜好性っていうのはうまいなと思った
192 20/09/27(日)14:45:19 No.731622963
ヨルシカは夜しか眠れないのが由来だから夜は別に活動してない
193 20/09/27(日)14:45:42 No.731623059
>ヨルシカは夜しか眠れないのが由来だから夜は別に活動してない 健康的すぎる
194 20/09/27(日)14:45:44 No.731623064
あと音楽のせいにしてる
195 20/09/27(日)14:46:00 No.731623132
>健康的すぎる 歌詞は病的だけどな!
196 20/09/27(日)14:46:42 No.731623283
>ヨルシカは夜しか眠れないのが由来だから夜は別に活動してない そういえば「夜しか眠れずに」って歌詞あったな…
197 20/09/27(日)14:46:50 No.731623317
ずとまよはお勉強しといてよのMVが好き
198 20/09/27(日)14:47:28 No.731623483
夜しか眠れないから昼間の辛さに耐え続けて夜が来るのを待ってるみたいな曲ばっかり
199 20/09/27(日)14:47:37 No.731623530
夜系じゃyoasobiが一番後なのに凄い勢いで人気出てる気がする やはり顔だしで行動出来るのが強さか
200 20/09/27(日)14:48:07 No.731623629
>夜しか眠れないから昼間の辛さに耐え続けて夜が来るのを待ってるみたいな曲ばっかり いやでも分かり味が深いよこれ
201 20/09/27(日)14:48:42 No.731623773
ヨルシカは最新アルバムのテーマが攻めてて好き 盗作って
202 20/09/27(日)14:48:59 No.731623836
>夜系じゃyoasobiが一番後なのに凄い勢いで人気出てる気がする >やはり顔だしで行動出来るのが強さか 覆面歌手はやっぱり売り込みには分が悪いなあって感じてしまう
203 20/09/27(日)14:49:19 No.731623912
>日本語ラップ聞いてるけど気質はオタクな人が多いと思う 陽キャのラップと陰キャのラップの二系統あるよね