虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/09/27(日)09:03:45 コロナ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/27(日)09:03:45 No.731539374

コロナ禍で暇になったからお絵描き始めたけどメカ描くのめっちゃムズい… スレ画は描き始めてすぐの絵と昨日描いた絵

1 20/09/27(日)09:04:42 No.731539559

とりあえずメカにみえるものを描く努力をしようぜ

2 20/09/27(日)09:05:14 No.731539693

うちはくん…?

3 20/09/27(日)09:06:18 No.731539960

方向性は大体わかった 6日目にしては上出来だからその道を突き進んでほしい

4 20/09/27(日)09:07:05 No.731540170

>6日目にしては上出来だからその道を突き進んでほしい 6か月じゃねぇかなあ…

5 <a href="mailto:s">20/09/27(日)09:08:26</a> [s] No.731540481

>とりあえずメカにみえるものを描く努力をしようぜ 一応ロボットのつもりなんだ… >うちはくん…? すまんわからん >方向性は大体わかった >6日目にしては上出来だからその道を突き進んでほしい 半年だよぉ…

6 20/09/27(日)09:08:44 No.731540561

まず何目的のメカなんだ…

7 20/09/27(日)09:10:07 No.731540897

>>方向性は大体わかった >>6日目にしては上出来だからその道を突き進んでほしい >半年だよぉ… ごめん…寝起きだったから…

8 <a href="mailto:s">20/09/27(日)09:10:41</a> [s] No.731541013

ロボを模写して描こうとすると線が多くてめちゃくちゃになるから造形描画?ってやつで描いてみた やっぱり線がないと全然メカっぽくならないわ

9 20/09/27(日)09:10:57 No.731541073

画力はまあ上がってると思うけどメカとしては悪化してる

10 20/09/27(日)09:11:07 No.731541115

後にimgを救うんだよな…

11 20/09/27(日)09:11:33 No.731541203

ヒギョパムの仲間ならクオリティ高いよ

12 20/09/27(日)09:11:58 No.731541284

顔がでかくなってる…

13 <a href="mailto:s">20/09/27(日)09:12:08</a> [s] No.731541333

>まず何目的のメカなんだ… たぶん重機的な何かだと思う 半年前に何思って描いたのか覚えてない…

14 20/09/27(日)09:12:17 No.731541381

エヴァmarkXXとでもいっておけば騙される人はいるかもしr…無理だな

15 20/09/27(日)09:13:34 No.731541706

やはりドリルだドリルがすべてを解決してくれる

16 20/09/27(日)09:13:44 No.731541739

30MMのパチモン的な…

17 20/09/27(日)09:14:05 No.731541818

掘削用のメカに見える

18 20/09/27(日)09:14:33 No.731541918

何をするメカなのかわからんくなってるのがデフォルメ的な左より悪いんだろうか

19 20/09/27(日)09:14:52 No.731541992

カタアダムス

20 20/09/27(日)09:16:02 No.731542222

>やはりドリルだドリルがすべてを解決してくれる やはりドリルか… >30MMのパチモン的な… 30MMシリーズに失礼だよ…

21 20/09/27(日)09:16:53 No.731542455

左にはあった膝関節どこいった

22 20/09/27(日)09:16:57 No.731542479

何かモチーフにした機械の造形取り込むといいんだろうか スレ画だと頭部をピストルっぽくするとか

23 <a href="mailto:s">20/09/27(日)09:18:11</a> [s] No.731542794

できるだけ線描かないように影とかで誤魔化した 自分描いて思ったけどどうやって動くんだコイツ?

24 20/09/27(日)09:19:19 No.731543054

ヒギョパム外伝に出てきそうな…

25 20/09/27(日)09:19:29 No.731543090

なんらかの模写から始めた方がいい気がしないでもない

26 20/09/27(日)09:20:13 No.731543248

やっぱメカはカクカクさせるべきだよ!

27 20/09/27(日)09:20:45 No.731543368

ボトムズのセル画あたりを模写してはどうか

28 20/09/27(日)09:21:50 No.731543620

なんか不思議なセンスをしてて結構好き

29 20/09/27(日)09:22:15 No.731543794

頭を原作通り立方体で描いたらまだ良かったんじゃないかな 円錐の頭部と立方体の胴体は解釈難しいよ

30 20/09/27(日)09:22:38 No.731543849

>何かモチーフにした機械の造形取り込むといいんだろうか >スレ画だと頭部をピストルっぽくするとか なるほど既存の機械の要素入れるとメカって認識しやすいな >やっぱメカはカクカクさせるべきだよ! 線が多いんだよぉ!!

31 20/09/27(日)09:22:57 No.731543977

>やっぱメカはカクカクさせるべきだよ! 俺は有機的な曲線のあるSF感あるメカも良いと思うよ!

32 20/09/27(日)09:23:02 No.731544013

やりたい雰囲気は何となくわかる気がする カラーリングはさておき横山宏路線と言うかそんなの

33 20/09/27(日)09:23:40 No.731544217

まあこういうメカ割と好きだよ

34 20/09/27(日)09:23:52 No.731544293

カタシグマ隊長

35 20/09/27(日)09:24:46 No.731544521

とりあえずキャットタワーみたいな足はキャタピラにしてしまえばいいと思う

36 20/09/27(日)09:25:28 No.731544706

プラモとかでもパーティングライン盛り盛りにしたほうがいいじゃん? わざわざスミ入れなんて概念があるくらい大事じゃん? あとモナカ割じゃなくてパーツ分割多いほうがいいじゃん?

37 <a href="mailto:s">20/09/27(日)09:25:49</a> [s] No.731544785

>頭を原作通り立方体で描いたらまだ良かったんじゃないかな >円錐の頭部と立方体の胴体は解釈難しいよ 初期は立方体だったんだけど頭が思った方向に向いてくれなくて円筒にして誤魔化したんだ

38 20/09/27(日)09:26:11 No.731544861

半年でファミコンからPS2位にはなってるな!

39 20/09/27(日)09:26:32 No.731544945

カタアッシマー

40 20/09/27(日)09:26:58 No.731545037

テクスチャと影でごまかそうとしてるだけでポリ数はPSレベルだと思う 凹凸の情報量を増やそう

41 20/09/27(日)09:27:04 No.731545066

何思って描いたかわからないものをリメイクせんでもええぞ

42 20/09/27(日)09:28:03 No.731545263

>とりあえずキャットタワーみたいな足はキャタピラにしてしまえばいいと思う キャタピラ描けない! >プラモとかでもパーティングライン盛り盛りにしたほうがいいじゃん? >わざわざスミ入れなんて概念があるくらい大事じゃん? >あとモナカ割じゃなくてパーツ分割多いほうがいいじゃん? こうして自分でやってみるとデザイナーさんの苦労やら素晴らしさが身に染みるわ 烏滸がましいけど

43 20/09/27(日)09:28:23 No.731545318

梯子っぽい突起があるのが趣味を感じられていい

44 20/09/27(日)09:28:34 No.731545370

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

45 20/09/27(日)09:28:55 No.731545437

結構可愛いデザインだし用途とかどう動くかとか書いた後で考えればいいだろう

46 20/09/27(日)09:29:10 No.731545492

オリジナルなの?いいじゃん

47 20/09/27(日)09:29:33 No.731545558

うまい棒ロボきたな

48 20/09/27(日)09:30:13 No.731545680

ロックマンDashのリーバードっぽい

49 20/09/27(日)09:31:01 No.731545853

>何思って描いたかわからないものをリメイクせんでもええぞ 自分の画力がどこまで上がった調べたかったから初期に描いた物と同じ奴を描いてみたんだ これくらいしかまともなメカ絵が無かった

50 20/09/27(日)09:31:27 No.731545953

やろうとしてることは分かる

51 20/09/27(日)09:32:18 No.731546129

ちゃんと陰つけてて偉い!!

52 20/09/27(日)09:32:26 No.731546159

継続は力なりだから頑張ってまた練ってお出しすればいいのよ

53 20/09/27(日)09:32:56 No.731546299

しんかい6500とかの潜水調査船っぽい

54 20/09/27(日)09:33:30 No.731546427

ドリルって描くのきつそうだな

55 20/09/27(日)09:33:46 No.731546476

次はこの部品はなんの為に付いていてどう動くものかを考えて関節を描き足すところだな

56 20/09/27(日)09:33:52 No.731546500

嫌いじゃないぜ

57 20/09/27(日)09:33:54 No.731546506

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

58 20/09/27(日)09:33:55 No.731546511

なんかかわいい

59 20/09/27(日)09:33:55 No.731546512

スレ画みたいな左右対象なら補助線ひいたほうがいいよ

60 20/09/27(日)09:34:18 No.731546593

ファンアートがどんどんでてくる

61 <a href="mailto:s">20/09/27(日)09:34:31</a> [s] No.731546653

>うまい棒ロボきたな 確かにうまい棒だ… スレ画のロボの名前はウマ・イB0にする

62 20/09/27(日)09:35:29 No.731546844

嫌いじゃないぜこのデザイン

63 20/09/27(日)09:35:44 No.731546896

メタルギア改D的な感じもする

64 20/09/27(日)09:35:57 No.731546932

マイッ

65 20/09/27(日)09:36:00 No.731546944

現場でウマとかビーゼロって呼ばれそうな名前 嫌いじゃない

66 20/09/27(日)09:36:16 No.731547017

チンポっぽい感じもする

67 20/09/27(日)09:36:23 No.731547056

ガンプラのパッケージみて勉強するといいよ

68 20/09/27(日)09:36:38 No.731547132

デザイン割と好きだぞ アッシマーみたく変形させようぜ

69 20/09/27(日)09:37:06 No.731547236

左は大昔のトランスフォーマーとかでこういう単純な構造のやつがあった

70 20/09/27(日)09:37:07 No.731547239

自分同じにやっても半年でここまでいかないから素直に凄いと思う

71 20/09/27(日)09:37:09 No.731547247

陸戦型バグロスみたいなやつやな

72 20/09/27(日)09:37:16 No.731547273

右はエイリアン9とかに出てきそう

73 20/09/27(日)09:37:29 No.731547319

半年でも十分上達していると思う 俺じゃ一年でも辿り着けないだろうから…

74 20/09/27(日)09:37:33 No.731547339

ロボ書くと猫背っぽくなって腕そんな感じになるよねわかるよ

75 20/09/27(日)09:38:00 No.731547456

手描きヒギョバムのうまさを競うスレなんです?

76 20/09/27(日)09:38:09 No.731547511

何かアーマードコアとかああ言うロボゲーで自分の理想に近いの組んでみて それを模写ってみるとかどうだ

77 20/09/27(日)09:38:10 No.731547517

着ぐるみのロボ怪獣って感じだけどいろいろ毒されてると出てこないデザインだよね なんか良いと思う

78 20/09/27(日)09:38:13 No.731547521

>次はこの部品はなんの為に付いていてどう動くものかを考えて関節を描き足すところだな 頑張ってみるわ >嫌いじゃないぜ ありがとう! >スレ画みたいな左右対象なら補助線ひいたほうがいいよ 補助線引いたら逆にそれっぽく無くなっていくんだけどコツとかある?

79 20/09/27(日)09:38:20 No.731547556

最初にどんなシルエットにしたいのか決めたがいいとは

80 20/09/27(日)09:39:45 No.731548077

>補助線引いたら逆にそれっぽく無くなっていくんだけどコツとかある? 普通は無くなっていかないからどうなっちゃうのか教えてほしい

81 <a href="mailto:s">20/09/27(日)09:40:16</a> [s] No.731548222

>ガンプラのパッケージみて勉強するといいよ 敷居が高い!!

82 20/09/27(日)09:40:30 No.731548310

>1601167100885.png ドリルも取り入れたいいシルエットしやがって…

83 20/09/27(日)09:40:40 No.731548357

たぶん足の平たい所からハシゴ登って上部のどこかから乗り込むんだな カメラがデカい以外の使用目的が見えてこないけど多分支援作業機体

84 20/09/27(日)09:40:41 No.731548362

ああ…次はコケとかサビとかで飾ろう

85 20/09/27(日)09:41:51 No.731548641

ガンプラは大変だから 形が単純なハロ〇〇の箱絵とか模写してみよう

86 20/09/27(日)09:41:53 No.731548646

>敷居が高い!! 練習だし模写やトレスでもいいのよ

87 20/09/27(日)09:42:28 No.731548764

>ああ…次はコケとかサビとかで飾ろう 私朽ちてるロボに苔とかサビめっちゃでてるの好き!!

88 20/09/27(日)09:44:02 No.731549247

絶対目からビーム撃ってくる

89 20/09/27(日)09:44:03 No.731549248

影色や緑色の彩度落とすと渋くていいのではないか

90 20/09/27(日)09:44:03 No.731549251

>最初にどんなシルエットにしたいのか決めたがいいとは オオオオ!! カッコイイ!参考にさせてもらうわ!! >普通は無くなっていかないからどうなっちゃうのか教えてほしい 何か定規だけで描いた感じになるって云うか うまく伝えられないけどパースが無い絵になる?

91 20/09/27(日)09:44:11 No.731549293

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

92 20/09/27(日)09:44:26 No.731549347

軽い立体を見てイメージ湧かすのは重要ではあるのかもしれない おすすめで安い100均のゴム人形ロボが前あったけど今も売ってるのかな

93 20/09/27(日)09:45:07 No.731549503

ボルトを正確に描ければメカは描けるってなんかのアニメーターが言ってたな

94 20/09/27(日)09:45:29 No.731549608

単純な図形が歪んでるので一度パースを調べて定規とかで測りながら立方体描いてみるといいと思うよ

95 20/09/27(日)09:46:22 No.731549828

パースを気にするならパースの勉強しなさいよ!

96 20/09/27(日)09:46:40 No.731549895

ってか定規使えよ

97 20/09/27(日)09:46:42 No.731549905

顔の赤から熱線なりドリルなりが出る作業用メカだろうか

98 20/09/27(日)09:46:56 No.731549952

気分転換とかにフォトバッシュやってみるのどうだろう

99 20/09/27(日)09:47:15 No.731550073

試作型おぺにすmk2

100 20/09/27(日)09:48:10 No.731550314

液タブペンタブでも定規は現物使って引けるからな…

101 20/09/27(日)09:49:04 No.731550508

線の多さ気にするとか影でごまかすとかはスレに貼る用のやつだよね 自分用にコスト度外視でやってみては

102 20/09/27(日)09:49:08 No.731550521

鋼の冒険心を感じる絵だ

103 20/09/27(日)09:49:16 No.731550556

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

104 20/09/27(日)09:50:24 No.731550864

腕はそういうデザインならともかく 脚関節がちょっとひどいな 体のデザインは好き

105 <a href="mailto:s">20/09/27(日)09:50:29</a> [s] No.731550882

>おすすめで安い100均のゴム人形ロボが前あったけど今も売ってるのかな なにそれ欲しい >ボルトを正確に描ければメカは描けるってなんかのアニメーターが言ってたな そうなんだ… ボルト描いて練習してみるか…

106 20/09/27(日)09:50:47 No.731550927

すんごい鉄人は元気勝利情熱ファイティングだからな

107 20/09/27(日)09:50:54 No.731550957

バリじゃ無いんだからとりあえず線や影はまっすぐピシッとしたほうが機械感は出るぞ

108 20/09/27(日)09:50:57 No.731550981

たぶん目が悪いとおもうから補正したほうがいい

109 20/09/27(日)09:51:24 No.731551182

30MMを買えば遊べるしデッサン人形にもなってお得

110 20/09/27(日)09:51:32 No.731551222

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

111 20/09/27(日)09:51:51 No.731551338

>なにそれ欲しい セリア 組み立てロボ でぐぐるとよろしい 安くて胴体に隠れる腕などの視覚的見本としてはこの上なく安く済む

112 20/09/27(日)09:52:05 No.731551420

おっちゃんプラモなら300円で買えるし色なし素組でも資料になるという

113 20/09/27(日)09:52:09 No.731551442

このフォルムなら単色の方がいいと思うな 重機っぽい黄色やオレンジでも 戦車っぽいグリーングレーとかグレーベージュとかでもいけそう

114 20/09/27(日)09:52:30 No.731551560

俺はこの絵好きだけどなあ でも描きたい通りに描けてるのか?ってのは気になるのと、本人も言ってるどうやって動くの?は大事かなって思う

115 20/09/27(日)09:52:36 No.731551592

昔のロボットアニメは人間の延長で荒々しい線で描かれてるもんではあった

116 20/09/27(日)09:53:03 No.731551713

>単純な図形が歪んでるので一度パースを調べて定規とかで測りながら立方体描いてみるといいと思うよ >パースを気にするならパースの勉強しなさいよ! ごもっともです… >ってか定規使えよ アプリをうまく使えないのか直線はなんか太いのしか描けない

117 20/09/27(日)09:53:21 No.731551782

おぺにす…

118 20/09/27(日)09:53:21 No.731551783

昔のSF小説の挿絵みたいなメカだな

119 20/09/27(日)09:53:21 No.731551785

塗りロボだとJNTHED思い出したけどあれも別にそんな線が少ないわけではないな…

120 20/09/27(日)09:54:26 No.731552027

>昔のロボットアニメは人間の延長で荒々しい線で描かれてるもんではあった タイガーマスクな線だよな…

121 20/09/27(日)09:54:39 No.731552083

>アプリをうまく使えないのか直線はなんか太いのしか描けない どんなアプリ使ってるのか知らないけど スマホで書くならアイビスが無料で便利だよ 普通に太さ調節できる

122 <a href="mailto:s">20/09/27(日)09:56:06</a> [s] No.731552520

>セリア 組み立てロボ でぐぐるとよろしい >安くて胴体に隠れる腕などの視覚的見本としてはこの上なく安く済む ありがとう! 調べてみたけどこの造形でこんな安くていいのコレ!?

123 <a href="mailto:s">20/09/27(日)09:57:54</a> [s] No.731553043

>>アプリをうまく使えないのか直線はなんか太いのしか描けない >どんなアプリ使ってるのか知らないけど >スマホで書くならアイビスが無料で便利だよ >普通に太さ調節できる MediBangってアプリ アイビスも調べてみるわ

124 20/09/27(日)09:58:10 No.731553097

私これ好き!ってなったメカのディティール真似しまくるのが上達の早道だと思うの

125 20/09/27(日)09:59:35 No.731553381

腕をシールドにして目の周辺からなんか撃つ固定砲台的なやつだろうか

126 20/09/27(日)10:01:49 No.731553824

何をさせたいのかどこで使うのか どんな機能があってどこに装備されてるのか どう動いてどう機能を使うのか くらいは最低限決めてから描いた方がいいとは思う

127 20/09/27(日)10:04:34 No.731554382

左の路線はこれはこれでかわいいよ ピクトグラム的な感じで

128 20/09/27(日)10:05:50 No.731554626

この魚雷みたいなヘッド部分は使えると思う

129 20/09/27(日)10:06:08 No.731554694

機械の3面図とかみるとめっちゃ刺激になるよ 左を3面図にしてみるとか

130 20/09/27(日)10:07:00 No.731554894

影の付け方とかセンスある

131 20/09/27(日)10:07:16 No.731554955

>この魚雷みたいなヘッド部分は使えると思う こういう顔の共通規格か目からビーム撃つかヘッド魚雷発車するかでセンスが分かれると思う

132 <a href="mailto:s">20/09/27(日)10:07:37</a> [s] No.731555029

>私これ好き!ってなったメカのディティール真似しまくるのが上達の早道だと思うの すごい… とりあえず「」のマネしてみるわ…

133 20/09/27(日)10:07:44 No.731555051

ロボうまい人みんなトランスフォーマー描いてる

134 20/09/27(日)10:08:00 No.731555116

パソコンあるならクリスタが月500円から買えるよ

135 20/09/27(日)10:08:15 No.731555165

リーバードっぽい

136 20/09/27(日)10:08:16 No.731555168

さすらいのロボ描きがどんどん出てくる

137 20/09/27(日)10:08:35 No.731555232

私これ割と好き!

138 20/09/27(日)10:08:56 No.731555319

半年くらい前に似たようなの書いたな…シンクロニシティじゃん

139 20/09/27(日)10:09:03 No.731555346

三面図とかスペック詳細描いてみるとか

140 20/09/27(日)10:09:16 No.731555407

なんか鍛えたら面白いメカ描きそうな人だ

141 20/09/27(日)10:09:32 No.731555476

昔描いたオリジナルロボット改修したくなってきた

142 20/09/27(日)10:13:16 No.731556213

身近なものだとペットボトルとかロボの腕だよな

143 20/09/27(日)10:14:48 No.731556523

いいね ロックマンDASHに出てきそうでいい

144 <a href="mailto:s">20/09/27(日)10:15:06</a> [s] No.731556570

>ロボうまい人みんなトランスフォーマー描いてる 初代辺りのタッチいいよね… >私これ割と好き! ありがとう! >三面図とかスペック詳細描いてみるとか やってみるわ

145 20/09/27(日)10:15:14 No.731556610

6ヶ月でここまで描けるようになるもんなんだなあ

146 20/09/27(日)10:16:19 No.731556845

素体として面白そうなデザインをしている…

147 20/09/27(日)10:16:36 No.731556906

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

148 20/09/27(日)10:17:13 No.731557049

立体的に描こうって頑張ってるのが伝わってくる 描き始めたばっかりなら変な癖付く前に左向きだけじゃなく右向きも描こうぜ!

149 20/09/27(日)10:18:01 No.731557204

スレ「」は将来大成するよ

150 20/09/27(日)10:18:11 No.731557238

でかい腕と単眼いいよね 昔書いたの su4234336.png

151 20/09/27(日)10:18:49 No.731557369

庵野君とか車覗き込んで記憶してるCMとかあるから資料になるんだろう

152 20/09/27(日)10:19:50 No.731557563

ロックマンエグゼにこんな感じの雑魚がいそう

153 20/09/27(日)10:20:51 No.731557766

>ロックマンエグゼにこんな感じの雑魚がいそう こいつかな su4234340.jpg

154 <a href="mailto:s">20/09/27(日)10:25:08</a> [s] No.731558735

「」色々なアドバイスありがとう!! 参考にしてもっと良くなったウマ・イB0描いて戻ってくるね!!

155 20/09/27(日)10:26:20 No.731558987

結局うまい棒美味すぎロボになったか…

↑Top