ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/09/27(日)07:45:39 No.731528992
並大抵のなろう主人公とは一線を画する男
1 20/09/27(日)07:47:26 No.731529139
サイコパスの中のサイコパス
2 20/09/27(日)07:48:09 No.731529182
目が怖い
3 20/09/27(日)07:48:13 No.731529185
なんで90年代のホストみたいな恰好なんだろう
4 20/09/27(日)07:50:12 No.731529330
スマホで無双じゃなくて魔法を使えるスマホの形をした何かで無双なのはある意味詐欺では?
5 20/09/27(日)07:50:19 No.731529340
何そのファー
6 20/09/27(日)07:51:28 No.731529420
普通のなろう主人公は良くも悪くも俗物だけど こいつはサイコパスとしか言いようがない
7 20/09/27(日)07:52:25 No.731529486
心が無いんじゃないのマジで
8 20/09/27(日)07:54:34 No.731529637
カタ鳳凰院凶真
9 20/09/27(日)07:58:10 No.731529918
アニメ一通り見たけど こいつはただ興味の向くままに行動してて 何故か女の子が惚れ 製作陣は17歳推し って事しか理解できなかった
10 20/09/27(日)07:58:14 No.731529922
本気で思考が読めないから怖い
11 20/09/27(日)07:59:57 No.731530066
スタッフの気持ちも分からないでもないけど それにしてもアニメはやる気無さすぎ
12 20/09/27(日)08:02:15 No.731530260
ごく普通のテンプレなろう主人公では?
13 20/09/27(日)08:03:34 No.731530371
>スタッフの気持ちも分からないでもないけど >それにしてもアニメはやる気無さすぎ やる気をギリギリ保つために17歳アイキャッチを作ります!
14 20/09/27(日)08:04:55 No.731530481
作画ずっとふにゃけてたね
15 20/09/27(日)08:05:50 No.731530544
>ごく普通のテンプレなろう主人公では? こいつがスタンダードなんだよな…
16 20/09/27(日)08:06:36 No.731530614
逆に自分がアニメスタッフだったとしてこれにやる気出せるのか
17 20/09/27(日)08:06:50 No.731530634
スタッフ全員が原作を面白いと微塵も思わなかったらこうなりますって感じのアニメだった
18 20/09/27(日)08:10:21 No.731530929
>作画ずっとふにゃけてたね まあやる気ない時の葦プロだからな…
19 20/09/27(日)08:11:09 No.731530990
序盤も序盤の何も話が始まってもいない時期だけアニメにするという意味不明さ
20 20/09/27(日)08:11:54 No.731531055
デスマンにアニメ後の話の要約を上げてる人がいるけどそれでもだいぶキツイ
21 20/09/27(日)08:14:19 No.731531267
>序盤も序盤の何も話が始まってもいない時期だけアニメにするという意味不明さ それ以降も特に面白くは無いし変わんないって判断
22 20/09/27(日)08:15:42 No.731531385
前世がドラキュラのやつみたいな普段着着てるなこいつ
23 20/09/27(日)08:16:10 No.731531431
なんなら作者も面白いとは思っていない なろうのデイリーを稼ぐために生まれたモンスター
24 20/09/27(日)08:16:43 No.731531477
書き込みをした人によって削除されました
25 20/09/27(日)08:16:50 No.731531492
特に目的とかなくなんか女が勝手に増えて 目の前のなんか変なのを倒す 要約するとアニメ化の範囲の話ってコレというのが笑える
26 20/09/27(日)08:17:14 No.731531529
>なんなら作者も面白いとは思っていない >なろうのデイリーを稼ぐために生まれたモンスター ひどい…
27 20/09/27(日)08:17:18 No.731531538
最初の方しか見てないけど普通に人助けとかしてる善人じゃね?と思ったがサイコなのか
28 20/09/27(日)08:17:19 No.731531539
これが何太郎の元祖だっけ?
29 20/09/27(日)08:17:36 No.731531565
オタクの異世界転生観を原液のままお出ししてるからな 気持ち悪くて当然
30 20/09/27(日)08:18:43 No.731531674
スマホ太郎のアニメを見ることが懲役刑だからな
31 20/09/27(日)08:18:52 No.731531696
アニメ範囲の後はロボ物になると聞いた
32 20/09/27(日)08:19:49 No.731531783
まるで将棋なんだよなあ
33 20/09/27(日)08:19:54 No.731531791
異世界オルガを産んだのは良かった
34 20/09/27(日)08:20:21 No.731531843
なろう系の序盤って目的意識とか薄くてレベル上げだのスキル上げする展開多いけど アニメでそれやって面白くなるわけないのに ソシャゲでキャラがアホほど出てくるのと一緒でいつまでも同じ過ちを繰り返すよね
35 20/09/27(日)08:21:50 No.731531982
転生してこない方が転生先にとって良かった男
36 20/09/27(日)08:21:55 No.731531989
原作は吐いて捨てるほどあるからな…
37 20/09/27(日)08:22:12 No.731532030
好きな子が複数居るからハーレム作るまでは納得できたけど そのあと政略結婚で来る人拒まずになったのは 絶対最初の嫁達と後から来た政略結婚相手とで軋轢起きるなと思った
38 20/09/27(日)08:22:41 No.731532065
個性の薄い仲間とのぼんやりとした出会いも追加で
39 20/09/27(日)08:23:11 No.731532114
>好きな子が複数居るからハーレム作るまでは納得できたけど >そのあと政略結婚で来る人拒まずになったのは >絶対最初の嫁達と後から来た政略結婚相手とで軋轢起きるなと思った そんな内容なんだ… というかそんな先まで読んでる「」いるんだ…
40 20/09/27(日)08:24:12 No.731532203
人の心が分からない主人公からだんだんと人の心がない主人公に成長していくからな多分感情というか脳の一部が死んでるレベル
41 20/09/27(日)08:24:48 No.731532263
作者もどうでもいいと思って書いてるからな こんなもん読んでる読者がおかしいんだよ
42 20/09/27(日)08:24:56 No.731532278
それまでアニメ化されてたなろう系はちゃんと上澄みだったということを教えたアニメ
43 20/09/27(日)08:25:33 No.731532337
書籍化を片っ端からやって コミカライズを片っ端からやって アニメ化さえ粗製濫造に突入した
44 20/09/27(日)08:25:47 No.731532354
あれに比べれば八男ってちゃんと面白いからな
45 20/09/27(日)08:26:56 No.731532479
八男も大概クソだが画像と比べりゃマシなのはその通り
46 20/09/27(日)08:26:58 No.731532480
コレとデスマやチートマジシャンに比べたら八男とかはマシレベルではあるね…
47 20/09/27(日)08:27:01 No.731532483
サイコは言い過ぎじゃねえかな 何考えてるのかはわからん
48 20/09/27(日)08:27:09 No.731532495
作者も執筆意欲がないによく筆が進むよな そういう所が作風によく出てる
49 20/09/27(日)08:27:18 No.731532512
でも一時期これよりも酷い作品がいくつか出てきたせいで評価が見直されたよね
50 20/09/27(日)08:27:42 No.731532566
自動で惚れてくる女の子たちもそうだしみんな何考えてるのかはよくわからないそんな世界だ
51 20/09/27(日)08:28:45 No.731532671
最強系なろう主人公ってどこか作者の欲望を感じ取れるんだけど これは読み進めると昆虫のような無機質さを感じた ハーレム展開部分にすら欲望の欠片を感じ取れなかった…
52 20/09/27(日)08:28:56 No.731532700
>コレとデスマやチートマジシャンに比べたら八男とかはマシレベルではあるね… 個人的にはスマホ覇王が一番きつかったけどあれなろうじゃないんだよな…
53 20/09/27(日)08:29:43 No.731532793
クソだと思う原作に面白さを見出してここが面白いですってコメントして 面白い部分を表現しようとするって俺なら三日で胃を壊すと思うし感受性殺さないと生きていけないとさえ思う
54 20/09/27(日)08:30:05 No.731532825
原作は魔獣と戦うためにガンダムフレームと阿頼耶識システムが登場しているそうだ
55 20/09/27(日)08:30:32 No.731532894
デスマは一応web版完結したから偉いねって思った
56 20/09/27(日)08:31:04 No.731532983
実はロボットモノらしいな
57 20/09/27(日)08:31:06 No.731532995
>八男も大概クソだが画像と比べりゃマシなのはその通り 展開がご都合主義だったり滅茶苦茶だったりはともかく 登場人物の思考がある程度理解できるからなぁ…
58 20/09/27(日)08:31:52 No.731533076
>デスマは一応web版完結したから偉いねって思った デスマの作者はわりと爺さんだからな……そういう手順つーか要領はきちんとしてるっぽい
59 20/09/27(日)08:32:07 No.731533100
多分作者は異世界ファンタジーよりロボットものが好きなんだなとは思う
60 20/09/27(日)08:32:08 No.731533105
これよりも酷い作品って言ったらデスマと覇王と孫か
61 20/09/27(日)08:32:30 No.731533138
>実はロボットモノらしいな ナイツマが受けたので俺もやったろってノリだろ 問題なのは何一つロボットもの好きじゃなさそうってとこだが
62 20/09/27(日)08:32:33 No.731533149
デスマのアニメは同じ転生者の元おばさんが可愛いから許した
63 20/09/27(日)08:32:38 No.731533161
>でも一時期これよりも酷い作品がいくつか出てきたせいで評価が見直されたよね 良くも悪くも毒にも薬にもならないタイプだしスマホっていうファンタジーに似合わない単語のせいで過剰に叩かれてたのは感じる
64 20/09/27(日)08:32:44 No.731533168
>多分作者は異世界ファンタジーよりロボットものが好きなんだなとは思う それはない
65 20/09/27(日)08:32:45 No.731533171
これも他のもアニメは最後まで観たけど孫が無理だった
66 20/09/27(日)08:32:57 No.731533197
国興して戦うべき相手がちゃんと決まったらそれなりに物語っぽさが出てくるけど その話の最初のほうにネットのマイナスイメージ全部突っ込んだ似非中国を説教しながら壊滅させる話を挟むせいでハナから二期やれる希望が無かった
67 20/09/27(日)08:33:04 No.731533219
>多分作者は異世界ファンタジーよりロボットものが好きなんだなとは思う それはない
68 20/09/27(日)08:33:27 No.731533300
今どき中国を悪く言うのはちょっとね
69 20/09/27(日)08:33:34 No.731533316
>多分作者は異世界ファンタジーよりロボットものが好きなんだなとは思う まともにメカ描写もバトルもないのにか……?
70 20/09/27(日)08:33:52 No.731533377
でも若い子には人気あるからアニメ化したわけだしおっさんがとやかく言うことじゃないわな
71 20/09/27(日)08:34:00 No.731533404
>今どき中国を悪く言うのはちょっとね それ別じゃなかった?
72 20/09/27(日)08:34:21 No.731533455
>でも若い子には人気あるからアニメ化したわけだしおっさんがとやかく言うことじゃないわな 人気があるならもっと展開続いてますわよ若造
73 20/09/27(日)08:34:21 No.731533459
>でも若い子には人気あるからアニメ化したわけだしおっさんがとやかく言うことじゃないわな おっさん人気だよ…
74 20/09/27(日)08:34:39 No.731533508
若い子は鬼滅だから
75 20/09/27(日)08:34:53 No.731533560
>これも他のもアニメは最後まで観たけど孫が無理だった 孫は作風に合わせてなのかスタッフもどこまでやらかしたら怒られるか試してた気がする しらないVtuberを声優にしたりEDで突然MV流したり
76 20/09/27(日)08:35:03 No.731533582
>>今どき中国を悪く言うのはちょっとね >それ別じゃなかった? 作中の話だよ 作者のツイートの話じゃないぞ!
77 20/09/27(日)08:36:57 No.731533909
なろうの需要については若い子メインだよって言ってる人とおっさん層向けだよって言ってる人がいてよくわからん
78 20/09/27(日)08:37:08 No.731533953
こんなのアニメ化するとかどんだけ他に題材無いんだって思った
79 20/09/27(日)08:37:18 No.731533977
両方だよ
80 20/09/27(日)08:38:10 No.731534115
これのおかげかは置いといて クソつまんないけど作画安定してる微妙なアニメ評価を高級スマホの一言で表せる様になったのはいいと思う
81 20/09/27(日)08:38:11 No.731534120
まるで将棋だな
82 20/09/27(日)08:38:43 No.731534222
太郎と呼ばれるのが納得できちゃうくらい個性と人間性がない
83 20/09/27(日)08:38:44 No.731534227
懲役24分って表現好き 同じように揶揄されてたダイナミックコードは普通に面白かったけどスレ画はマジで懲役だった
84 20/09/27(日)08:38:53 No.731534257
これがデイリーでランクインするぐらい人気なのが信じられん…
85 20/09/27(日)08:39:43 No.731534385
潰された国中国っぽい?アニメ範囲で潰れた二国って執政が悪いやつ!とか宗教クソ!みたいなよくあるやつだったような
86 20/09/27(日)08:39:54 No.731534421
アニメになりそうな ねごめんね
87 20/09/27(日)08:40:01 No.731534450
>同じように揶揄されてたダイナミックコードは普通に面白かったけどスレ画はマジで懲役だった ダイナミックコードは作画がトリックアートだっただけだから…
88 20/09/27(日)08:40:02 No.731534455
シャインカウントは好きだよ
89 20/09/27(日)08:40:23 No.731534515
>これのおかげかは置いといて >クソつまんないけど作画安定してる微妙なアニメ評価を高級スマホの一言で表せる様になったのはいいと思う 流石に聞いたことない… なんでもかんでも太郎扱いして逆に最初の意味が薄れたり蔑称は雑に使っちゃだめだなーって例はよくあるが
90 20/09/27(日)08:40:28 No.731534527
まるで将棋だな
91 20/09/27(日)08:40:57 No.731534611
>これがデイリーでランクインするぐらい人気なのが信じられん… なろうのテンプレ的無双による爽快感はあるからな
92 20/09/27(日)08:40:59 No.731534623
>なろうの需要については若い子メインだよって言ってる人とおっさん層向けだよって言ってる人がいてよくわからん 書籍とか関係ないなろう内部に限って言えば登録ユーザの半数は二十代
93 20/09/27(日)08:41:50 No.731534755
奸臣や腐敗した宗教国家はどんなファンタジー作品でもド定番だから許して
94 20/09/27(日)08:42:24 No.731534845
>流石に聞いたことない… >なんでもかんでも太郎扱いして逆に最初の意味が薄れたり蔑称は雑に使っちゃだめだなーって例はよくあるが 話題の作品のアンチスレに行けばいっぱい見れるけど… 自分のアンテナの低さを基準にされても
95 20/09/27(日)08:42:30 No.731534857
高級スマホは作画とかじゃなくて なろう的お話だけどしっかり面白い時に使われてた気がするけどな
96 20/09/27(日)08:42:52 No.731534919
>太郎と呼ばれるのが納得できちゃうくらい個性と人間性がない 桃太郎みたいにサクサク進むからという説も
97 20/09/27(日)08:43:16 No.731535009
>話題の作品のアンチスレに行けばいっぱい見れるけど… >自分のアンテナの低さを基準にされても 普通に話題の作品のアンチスレなんか行きたくない
98 20/09/27(日)08:43:31 No.731535055
作者の挿し絵だと可愛かったやつ
99 20/09/27(日)08:44:21 No.731535190
>>なろうの需要については若い子メインだよって言ってる人とおっさん層向けだよって言ってる人がいてよくわからん >書籍とか関係ないなろう内部に限って言えば登録ユーザの半数は二十代 若くもなくおっさんでもない感じの層だな…
100 20/09/27(日)08:44:32 No.731535220
部屋が無音だと寂しいときのお供に良いぞ 画面から得られるものが無だから邪魔にならないんだ
101 20/09/27(日)08:44:41 No.731535241
そこはアンテナ立てちゃダメなところだとおもう…
102 20/09/27(日)08:45:08 No.731535367
>なんで90年代のホストみたいな恰好なんだろう 原作者がおばさんだから
103 20/09/27(日)08:45:08 No.731535369
>部屋が無音だと寂しいときのお供に良いぞ >画面から得られるものが無だから邪魔にならないんだ わりとこれはあるから困る太郎シリーズ…
104 20/09/27(日)08:45:08 No.731535371
一度敵認定した相手には異様に苛烈すぎて 周囲の女はよく付き合えるな…ってなる
105 20/09/27(日)08:45:22 No.731535432
一周回って面白く感じるのでは
106 20/09/27(日)08:45:26 No.731535454
この後こいつを超えるクソなろう主人公が続々出るとはな…
107 20/09/27(日)08:45:37 No.731535487
アニメ化するにしてもなんであんな古臭い作画なんだ 10年ぐらい前のアニメって言われても信じるぞ
108 20/09/27(日)08:45:51 No.731535520
>>>なろうの需要については若い子メインだよって言ってる人とおっさん層向けだよって言ってる人がいてよくわからん >>書籍とか関係ないなろう内部に限って言えば登録ユーザの半数は二十代 >若くもなくおっさんでもない感じの層だな… 10代20代30代と幅広い年齢層に支持されてるんだな!
109 20/09/27(日)08:46:41 No.731535650
ぬが可愛かったところは評価してもいいと思う
110 20/09/27(日)08:46:57 No.731535709
こんなファー付きコートを普段着で着こなすのはドラキュラ伯爵の転生体くらいしか見たことない こんな真っ白いコートを堂々と着れるのは魔戒騎士か決闘者くらいだ
111 20/09/27(日)08:47:00 No.731535724
作画かしらんけどOPから女の子すら目が怖いのはなんなの
112 20/09/27(日)08:47:28 No.731535813
ざっくりしてて読みやすいから最大公約数的な意味で人気なんだと思うよ
113 20/09/27(日)08:48:52 No.731536134
間間に挟まれる登場人物紹介とざっくりした年表以上の情報が描かれないからそれさえ読めばいつでも最新話から入れるのは利点かもしれない
114 20/09/27(日)08:49:04 No.731536169
集合絵の口を開けた感情を感じない表情はなんか心に残ったしある意味名画だと思う
115 20/09/27(日)08:52:58 No.731536893
スマホ太郎 イキリ骨太郎 黙れドン太郎 イキリ鯖太郎 邪魔だゴッ太郎
116 20/09/27(日)08:53:51 No.731537121
アハト・アハ太郎
117 20/09/27(日)08:54:06 No.731537196
若い人から支持があろうが中年から支持があろうが変わらん気がするが そこらへん聞く意味が分からない
118 20/09/27(日)08:54:14 No.731537226
結構アニメはだらだら見れて好きだったんだけどな でもノベライズの挿絵は贅沢すぎるわ
119 20/09/27(日)08:54:54 No.731537417
>イキリ骨太郎 >イキリ鯖太郎 これは半分誹謗中傷じゃん
120 20/09/27(日)08:55:43 No.731537638
でも売れてるのかロボに関してはデザイン画ちゃんと上げてる貴重な作品 大抵はデザイン画は主人公機だけがほとんどなのに…うらやましい
121 20/09/27(日)08:56:16 No.731537728
>これは半分誹謗中傷じゃん 全部誹謗中傷だよぅ
122 20/09/27(日)08:56:20 No.731537744
>何故か女の子が惚れ チンピラや殺し屋に絡まれてたのを助けたり 父親が毒殺されかけたの治療して犯人まで見つけたりイベントあるのに こういわれるのってなんでなんだろうな
123 20/09/27(日)08:58:07 No.731538088
>でも売れてるのかロボに関してはデザイン画ちゃんと上げてる貴重な作品 >大抵はデザイン画は主人公機だけがほとんどなのに…うらやましい 作品よっては挿し絵だけとか挿し絵ですら載らないからね
124 20/09/27(日)08:58:11 No.731538102
>なろうの需要については若い子メインだよって言ってる人とおっさん層向けだよって言ってる人がいてよくわからん オッサン向けはもっとわかりやすくオッサン臭いんで これはたぶん受けてるとしたら若い方にだと思う
125 20/09/27(日)08:58:42 No.731538208
イキリ鯖太郎は冷静に考えると確かにそうだなって思った
126 20/09/27(日)08:58:50 No.731538246
>チンピラや殺し屋に絡まれてたのを助けたり >父親が毒殺されかけたの治療して犯人まで見つけたりイベントあるのに >こういわれるのってなんでなんだろうな 展開が雑だったり薄すぎたりするのが一番大きい
127 20/09/27(日)08:58:53 No.731538254
10年前もこんな感じなラノベアニメ毎クールあった気がする伝伝伝とか
128 20/09/27(日)08:59:22 No.731538334
かつてあかほりが提唱した「バカでも読める本」に回帰されつつある
129 20/09/27(日)08:59:23 No.731538336
正直鯖太郎騒動は見てて面白かった アニメは面白くなかった
130 20/09/27(日)08:59:24 No.731538339
>こういわれるのってなんでなんだろうな 見てないか結論ありきで見てるかの2択だと思う
131 20/09/27(日)08:59:32 No.731538361
>イキリ鯖太郎は冷静に考えると確かにそうだなって思った いや全然そう思わなかったんだけど
132 20/09/27(日)09:00:35 No.731538589
太郎呼びという悪しき風習を産み出した元凶
133 20/09/27(日)09:01:46 No.731538895
>かつてあかほりが提唱した「バカでも読める本」に回帰されつつある エンタメって本来そういうものだ
134 20/09/27(日)09:02:05 No.731539004
>なろうの需要については若い子メインだよって言ってる人とおっさん層向けだよって言ってる人がいてよくわからん 自分の世代でウケてると思いたくないから他の世代に押し付けてる
135 20/09/27(日)09:02:31 No.731539109
鯖太郎はまあ魔術師って設定上自分でなんにもしてないよなってところは分かるんだけど むしろ超人に囲まれて何もできないただの人間が超人たちの心の拠り所になってることがちゃんと書けててすごいなっていうか…
136 20/09/27(日)09:03:12 No.731539257
アンチスレの水増しテンプレみたいに中身のないスレだな
137 20/09/27(日)09:03:35 No.731539333
鯖はなまじ原作好きな分スレ画より見てて苦痛なアニメだったな…
138 20/09/27(日)09:04:08 No.731539438
誰だスマホ太郎なんて言い出したやつ
139 20/09/27(日)09:04:16 No.731539471
>鯖太郎はまあ魔術師って設定上自分でなんにもしてないよなってところは分かるんだけど >むしろ超人に囲まれて何もできないただの人間が超人たちの心の拠り所になってることがちゃんと書けててすごいなっていうか… 別にイキってはないよなってずっと思ってた アニメそのものはつまらなかったんだけど
140 20/09/27(日)09:04:29 No.731539527
スマホやら孫やらでどのストーリーはどの作品だったか記憶が混濁する
141 20/09/27(日)09:04:44 No.731539569
https://premium.kai-you.net/article/53 なろう読者の年齢層や男女の割合については去年の公式データがこの記事に載ってる
142 20/09/27(日)09:04:54 No.731539612
>>イキリ鯖太郎は冷静に考えると確かにそうだなって思った >いや全然そう思わなかったんだけど ゲームプレイ済みの人と未プレイの人とでは主人公に対する印象が全く違うって事よ ゲームでは英霊召喚駆使して前線で常に戦う苦労人のイメージしかないが アニメだけ見るとなんの役に立ってるか分かりにくいのよね
143 20/09/27(日)09:05:16 No.731539707
サクサク進むテンポ感とか普通に面白く感じたな 謀殺狙いとかのえぐい話を滑る床で解決したりと極力シリアスっぽい空気にならないようにしてる作劇の上手さとかも好きだった けど主人公どころかヒロインの名前すら覚えてないわ
144 20/09/27(日)09:06:26 No.731540003
主人公のあれさと持ち上げが無かったら孫も別に普通じゃない…?と最近見てて思っている 原作見てたら印象変わるんだろうけど
145 20/09/27(日)09:06:29 No.731540014
鯖太郎云々は割と敵の主従に焦点当てたりもあるから そこを無視してないかなと思わんでもない 主人公周りだけが物語を形作るものでもないのに一部分だけ気にし過ぎてるというか
146 20/09/27(日)09:06:41 No.731540070
〇〇太郎!〇〇太郎!(キャッキャ イキリ鯖太郎(ボソッ FGOの主人公はそんなんじゃねえ~!!!!del del del!!!
147 20/09/27(日)09:07:22 No.731540238
>〇〇太郎!〇〇太郎!(キャッキャ >イキリ鯖太郎(ボソッ >FGOの主人公はそんなんじゃねえ~!!!!del del del!!! はいはい
148 20/09/27(日)09:07:29 No.731540263
話のテンポが好きだったなあ 今期で言えば魔王様がちょっと豪華にした感じだった
149 20/09/27(日)09:08:34 No.731540502
原作よりはアニメの方がまだ楽に見れた気がする
150 20/09/27(日)09:09:36 No.731540776
そら知ってるやつが反応するんだから原作売れてれば売れてるほどそうなるだろ
151 20/09/27(日)09:10:36 No.731540997
>アンチスレの水増しテンプレみたいに中身のないスレだな 虹裏に中身があるスレってあるのか
152 20/09/27(日)09:11:10 No.731541129
今更そこを重視してない時代だけど BD売り上げがこれが一スマホという一つの基準になってたのは良いのか悪いのか
153 20/09/27(日)09:12:42 No.731541504
>スマホ太郎 >イキリ骨太郎 >黙れドン太郎 >イキリ鯖太郎 >邪魔だゴッ太郎 駄菓子屋行きたくなってきた
154 20/09/27(日)09:12:44 No.731541516
>やらおん太郎
155 20/09/27(日)09:13:20 No.731541643
>>アンチスレの水増しテンプレみたいに中身のないスレだな >虹裏に中身があるスレってあるのか 図星かよ
156 20/09/27(日)09:13:28 No.731541676
イキリ鯖太郎はアニメよりもヒの1,2P漫画とかでのやつだったかなって…
157 20/09/27(日)09:13:55 No.731541775
「」太郎 とし太郎 jun太郎
158 20/09/27(日)09:14:30 No.731541905
スレ画の話がわからないから急に自分の大好きなfgoの話をしたいお子様には申し訳ないけどdelするね
159 20/09/27(日)09:15:29 No.731542098
藤丸くんはどこにでもいる普遍的な善性を持った優しい男の子だから太郎呼びは割と間違ってないと思う
160 20/09/27(日)09:15:33 No.731542110
この時期本当に多かった気がする なんとかの覇王とかも見るに堪えないものだった
161 20/09/27(日)09:16:01 No.731542215
顔が薄味すぎてこれで口開いてるとものすごくバカにしてる感がある
162 20/09/27(日)09:16:19 No.731542267
>この時期本当に多かった気がする >なんとかの覇王とかも見るに堪えないものだった だからあいつはなろうじゃねーって!
163 20/09/27(日)09:16:33 No.731542333
fgoは原作より二次創作でイキってるから…
164 20/09/27(日)09:16:35 No.731542359
女主人公にしたら同じ事しても何も言われないのが面白い
165 20/09/27(日)09:16:52 No.731542453
>なんなら作者も面白いとは思っていない >なろうのデイリーを稼ぐために生まれたモンスター それな よっぽどの奴以外は承認欲求満たせてあわよくば金になれくらいしか思ってないよね
166 20/09/27(日)09:17:06 No.731542515
>>この時期本当に多かった気がする >>なんとかの覇王とかも見るに堪えないものだった >だからあいつはなろうじゃねーって! 五十歩百歩もいいとこなんだよこっちからすりゃ!
167 20/09/27(日)09:17:34 No.731542618
この時期に妙に粗製乱造されてたイメージがあるが違ったかもしれない
168 20/09/27(日)09:17:58 No.731542732
何度も死に太郎はちょっとクスッときた
169 20/09/27(日)09:18:24 No.731542847
>女主人公にしたら同じ事しても何も言われないのが面白い スレ画が女だった時空からの渡航者初めて見た
170 20/09/27(日)09:19:22 No.731543065
>女主人公にしたら同じ事しても何も言われないのが面白い くまクマ熊ベアーの主人公もかなり無機質な性格のキャラなんだけど 女の子で可愛いので何も言われない
171 20/09/27(日)09:19:26 No.731543083
やっぱり「スマホ太郎」って蔑称が唯一無二感あって好き
172 20/09/27(日)09:20:04 No.731543219
>五十歩百歩もいいとこなんだよこっちからすりゃ! でもこれがなろうじゃなくて書籍化…?これが?ってなるよね…
173 20/09/27(日)09:20:30 No.731543311
ヘタにシリアスをせず徹底して問題発生と解決のプロセスを描写してたのがいい 強い割にまともに力使わずグダグダしちゃう作品も多いなかやれることをちゃんとやってるのは好感を持てた
174 20/09/27(日)09:20:40 No.731543346
>くまクマ熊ベアーの主人公もかなり無機質な性格のキャラなんだけど >女の子で可愛いので何も言われない 絵可愛いから嫌いじゃないけど どうしてもこの前個性的だった防振りあたりと比較されそうだなって
175 20/09/27(日)09:23:00 No.731544000
イキリ鯖太郎で荒れてるfgoに対してグラブルアニメの方はプレイヤーのほぼ全員がストーリー?面白いわけねえだろ!いいからなんか配れ!で一致してたのが別の意味で酷かった
176 20/09/27(日)09:23:01 No.731544012
リアルの辛い時期だったからアニメ好きだったよ
177 20/09/27(日)09:23:37 No.731544204
このクソほどダサいファー付きのロングコートが視聴者を狂わせる
178 20/09/27(日)09:24:05 No.731544357
このてーでつーかーめー このてーでつーなーげー
179 20/09/27(日)09:24:08 No.731544370
オレのなろうのイメージの大半はこれ
180 20/09/27(日)09:24:39 No.731544491
こういうロングコートって何が源流なんだろう
181 20/09/27(日)09:25:02 No.731544596
>ヘタにシリアスをせず徹底して問題発生と解決のプロセスを描写してたのがいい >強い割にまともに力使わずグダグダしちゃう作品も多いなかやれることをちゃんとやってるのは好感を持てた 3話かけて解決する問題を3分で終わらせる流れはある意味チート主人公の醍醐味ではあるのかな
182 20/09/27(日)09:25:06 No.731544613
>このクソほどダサいファー付きのロングコートが視聴者を狂わせる シロコートはキリトの逆にしたかったのかなでもなんでファーつけた
183 20/09/27(日)09:25:08 No.731544619
>スマホで無双じゃなくて魔法を使えるスマホの形をした何かで無双なのはある意味詐欺では? そもそもスマホ型の何かで無双するシーン自体が少ないからタイトルにスマホ要らないよ
184 20/09/27(日)09:25:36 No.731544736
>こういうロングコートって何が源流なんだろう ソードアート?
185 20/09/27(日)09:25:36 No.731544737
>>スマホで無双じゃなくて魔法を使えるスマホの形をした何かで無双なのはある意味詐欺では? >そもそもスマホ型の何かで無双するシーン自体が少ないからタイトルにスマホ要らないよ タイトル詐欺では?
186 20/09/27(日)09:26:58 No.731545038
作者がその時の都合で動かすから芯とかが一切無い なんなら場面場面でキャラも違う
187 20/09/27(日)09:27:19 No.731545118
魔法のスマホの魔法のグーグルマップで敵を検索すると魔法のピンが立ってピン指定で攻撃魔法使うと全員に必中になると聞いた
188 20/09/27(日)09:27:29 No.731545153
>>ヘタにシリアスをせず徹底して問題発生と解決のプロセスを描写してたのがいい >>強い割にまともに力使わずグダグダしちゃう作品も多いなかやれることをちゃんとやってるのは好感を持てた >3話かけて解決する問題を3分で終わらせる流れはある意味チート主人公の醍醐味ではあるのかな そういう緊張感無く安心して見れるって所がウケたって分析してる人がいたな…
189 20/09/27(日)09:27:43 No.731545201
>逆に自分がアニメスタッフだったとしてこれにやる気出せるのか 作画や演出でどうにか出来るレベルじゃないしな… アニメの範囲じゃしょうもない魔法しか使わないから俺TSUEEものとして楽しめない
190 20/09/27(日)09:28:04 No.731545267
ギャグ漫画か日常漫画みたいなものだろう
191 20/09/27(日)09:28:09 No.731545283
キリトさん本人は.hackと同時期に作られたって考えるとスゲー地味だな
192 20/09/27(日)09:28:15 No.731545298
スマホは杖とか水晶玉みたいなもんだよ
193 20/09/27(日)09:28:57 No.731545448
デスゲームブームに胃もたれしてたのではなかろうか
194 20/09/27(日)09:29:19 No.731545513
イキリ骨太郎は確かにイキってるとこあるなーくらいにしか思ってなかったけど ちょっとググってみたら大層熱心な大百科があって引いた
195 20/09/27(日)09:30:02 No.731545642
>3話かけて解決する問題を3分で終わらせる流れはある意味チート主人公の醍醐味ではあるのかな 3話かけないと問題を解決できない主人公なら3話かけてもいいけど3分で解決できるのに3話かけられると面倒に思える だからちゃんとサクサク解決してくれるスマホ太郎は良かった
196 20/09/27(日)09:30:03 No.731545647
今となっちゃこれ以下が色々出てきたし…
197 20/09/27(日)09:31:20 No.731545930
転生ものって元が雑魚なのに転生して力だけ最強になるから力に対して人間性が釣り合ってない
198 20/09/27(日)09:31:35 No.731545974
>今となっちゃこれ以下が色々出てきたし… もともとの基準が低いからそれ以下なんて全然楽に作れちゃうんだなあこれが
199 20/09/27(日)09:31:56 No.731546039
スマホ太郎以下の作品が並び立ってるとか魔界みてえな世界だ…
200 20/09/27(日)09:31:56 No.731546044
なんで全会一致でつまんない認定されてるもんがアニメ化までしてるんだ アニメが酷いだけじゃなくて原作からして面白くないみたいだし
201 20/09/27(日)09:32:19 No.731546133
キャラデザがぼへぼへしてて好意的に見ても少年にしか見えない顔立ちなのに何故かカッコつけたコート着てる辺りが凄え共感性羞恥刺激してくる SAOでも感じたけど
202 20/09/27(日)09:32:27 No.731546165
>今となっちゃこれ以下が色々出てきたし… とあるレビュアーがそれで再評価しようとしたら覇王の方がまだスマホ活用してるとかで元祖はやっぱ(悪い意味)で凄いわっていう評価されてたな
203 20/09/27(日)09:32:33 No.731546190
>転生ものって元が雑魚なのに転生して力だけ最強になるから力に対して人間性が釣り合ってない 人間性が後からついてくるやつ好きだよ
204 20/09/27(日)09:32:36 No.731546207
スレ画の中では作中起こる問題はあくまでクエストの1つに過ぎないのかもしれない まあ作者は絶対そんな事考えてないが
205 20/09/27(日)09:32:42 No.731546232
製作側も心を殺して作ってそう
206 20/09/27(日)09:32:44 No.731546240
これ以下って他に何ある?
207 20/09/27(日)09:32:54 No.731546290
>もともとの基準が低いからそれ以下なんて全然楽に作れちゃうんだなあこれが 基準が低かったら以下を作るのは楽じゃないと思うが…
208 20/09/27(日)09:32:56 No.731546298
>なんで全会一致でつまんない認定されてるもんがアニメ化までしてるんだ >アニメが酷いだけじゃなくて原作からして面白くないみたいだし 面白いと思う人が一定数はいるから… なのかなぁ…もうわからなくなってきた
209 20/09/27(日)09:32:57 No.731546300
>なんで全会一致でつまんない認定されてるもんがアニメ化までしてるんだ 全会一致じゃないからだよ…
210 20/09/27(日)09:33:17 No.731546385
>なんで全会一致でつまんない認定されてるもんがアニメ化までしてるんだ >アニメが酷いだけじゃなくて原作からして面白くないみたいだし これより面白くないのも続々とアニメ化したぞ
211 20/09/27(日)09:33:28 No.731546421
>全会一致じゃないからだよ… つまりこれを面白いと感じるのがいるのか
212 20/09/27(日)09:33:54 No.731546508
正直漫画版はまあまあ楽しめたよ
213 20/09/27(日)09:33:56 No.731546513
魔法効かない…うーんそうだコアを魔法で転移させよう!は死ぬほど笑ったから許すよ
214 20/09/27(日)09:34:01 No.731546527
スマホ太郎おもしろかったです!っていうとこいつ魔界アニメの人間か?ってされるからな
215 20/09/27(日)09:34:07 No.731546555
なんていうか蔑称って繰り返すようなもんじゃねえな!
216 20/09/27(日)09:34:13 No.731546573
これ以下のも当然あるというか誰でも投稿できるサイトだから下を見ると果てがないだけでなろう産でも普通に面白いものはあるから上を見た方が有意義
217 20/09/27(日)09:34:21 No.731546608
面白い面白くないじゃなくてなろうテンプレやってるかどうかじゃないのかな
218 20/09/27(日)09:34:27 No.731546634
なろうテンプレアニメはスタッフが可哀そうになるよね…
219 20/09/27(日)09:34:33 No.731546659
こっからなろうのメインストリームも二転三転してるから
220 20/09/27(日)09:34:41 No.731546688
アニメ化も粗製濫造だから 支持してる人もいるんだよ…とは言い難くなってきた
221 20/09/27(日)09:34:44 No.731546701
自分の感性に基づいてどうこう言うならともかく人の感性に口出す程落ちぶれちゃいないし…
222 20/09/27(日)09:34:48 No.731546714
>なんていうか蔑称って繰り返すようなもんじゃねえな! 独自性出さないとただの悪口だから…
223 20/09/27(日)09:35:07 No.731546777
>転生ものって元が雑魚なのに転生して力だけ最強になるから力に対して人間性が釣り合ってない 10年ぐらい前に似た感じでラノベ主人公って~みたいな事いってる人たまに見た
224 20/09/27(日)09:35:22 No.731546825
面白いとかつまらないとか かわくないとかかわいいとかでなく 怖いって感想が出てくるものはそうそうないぞ
225 20/09/27(日)09:35:43 No.731546893
面白いと面白くないものの方向性が違いすぎてね わりと初期にアニメ化されたのは面白い系多かったけど
226 20/09/27(日)09:35:44 No.731546895
懲役24分を苦にも思わない人間だっている ただし人間とは限らないものとする
227 20/09/27(日)09:35:56 No.731546930
>なんていうか蔑称って繰り返すようなもんじゃねえな! でもツダケン二郎だけは評価してあげたい
228 20/09/27(日)09:36:12 No.731547004
聖人とクズと一般人とサイコパスが混ざり合った人格いいよね
229 20/09/27(日)09:36:20 No.731547042
チートハーレム無双から追放ザマァに移ってる
230 20/09/27(日)09:36:30 No.731547093
>転生ものって元が雑魚なのに転生して力だけ最強になるから力に対して人間性が釣り合ってない 最強の力振り回す爽快感が必要なのであってそこに人間性は不要だから何の問題もない 怪獣映画の怪獣役を人間にやらせるようなもんだ
231 20/09/27(日)09:36:34 No.731547111
なろう系って~みたいなノリの人はホントにいつまでも情報アップデートされないな…
232 20/09/27(日)09:36:58 No.731547214
>なろう系って~みたいなノリの人はホントにいつまでも情報アップデートされないな… なろうの守護者来たな
233 20/09/27(日)09:37:18 No.731547277
こういうスレで内容に沿わない作品叩きだす奴は大抵
234 20/09/27(日)09:37:24 No.731547300
イキリ骨太郎は弱い者いじめしてるだけっていうアニメ化する前から ここ叩かれるだろ…って危惧されてた部分が見事に出てるのがなんとも
235 20/09/27(日)09:37:29 No.731547318
書きたいストーリーがあるってよりは 何でもいいから書籍にすることが目的って感じ
236 20/09/27(日)09:37:34 No.731547340
人気作ってだけで惰性で読み続けちまう層はだいぶ居るのだ ましてや中高生とかならあんまり面白い小説漫画に出会って来なかっただろうしパチンコからアニメ見始めたおっさんもヒマつぶしに読んじゃう
237 20/09/27(日)09:37:52 No.731547415
いいか「」 そもそものなろうが蔑称なんだ… おもしろかったらなろう系っていわれない
238 20/09/27(日)09:38:13 No.731547524
>いいか「」 >そもそものなろうが蔑称なんだ… >おもしろかったらなろう系っていわれない ?
239 20/09/27(日)09:38:23 No.731547576
なんでそう悪口言うの前提みたいな言い方なのよ
240 20/09/27(日)09:38:24 No.731547580
>いいか「」 >そもそものなろうが蔑称なんだ… >おもしろかったらなろう系っていわれない ちょっと待てよ!?
241 20/09/27(日)09:38:26 No.731547593
初手売却した現代服のお陰で ウェディングドレスにジッパー付いたエピソード耳にして そこはなんかいいなって思った
242 20/09/27(日)09:38:35 No.731547659
面白い作品は真っ先にアニメ化したから後々のなろうアニメはつまらない作品が多くなるのは流れとしては分からないでもない
243 20/09/27(日)09:38:41 No.731547695
なろうでもなろう系って言われないってことだ つまらんかったらカクヨムだろうとなろうっていわれる
244 20/09/27(日)09:38:47 No.731547747
なろうはサイトの略称じゃん?
245 20/09/27(日)09:38:50 No.731547769
これ以下って何ある?
246 20/09/27(日)09:39:08 No.731547863
>いいか「」 >そもそものなろうが蔑称なんだ… >おもしろかったらなろう系っていわれない リゼロもこのすばもなろうなんて言われないもんな
247 20/09/27(日)09:39:11 No.731547876
>なろうでもなろう系って言われないってことだ >つまらんかったらカクヨムだろうとなろうっていわれる 俺はバカだって言ってるだけだと思うよそれ
248 20/09/27(日)09:39:21 No.731547935
まぁなろう好きそうだよねとか言われたら喧嘩売られてるよね
249 20/09/27(日)09:39:30 No.731547991
>>なんで全会一致でつまんない認定されてるもんがアニメ化までしてるんだ >>アニメが酷いだけじゃなくて原作からして面白くないみたいだし >面白いと思う人が一定数はいるから… >なのかなぁ…もうわからなくなってきた シリーズだけどこれ累計200万超えてるんだしいるんだろ というかいくらでも重箱の隅が突かれる世の中だしいちいち突っ込んでくるやつなんて無視して 相手してくれるやつに向けて書いてるほうが正解だと思うよ
250 20/09/27(日)09:39:33 No.731548019
べつになろうを悪口は思わないけど好きな作品をなろう扱いされたらマジギレすると思う
251 20/09/27(日)09:39:50 No.731548089
最近は主人公TSUEEしてるだけでなろう系とか言い出す人いるからな…
252 20/09/27(日)09:39:53 No.731548100
>リゼロもこのすばもなろうなんて言われないもんな 無職転生もアニメ化してもなろう系とはいわれんと思う
253 20/09/27(日)09:39:58 No.731548118
なろうはimgで叩いていい存在だもんな
254 20/09/27(日)09:40:07 No.731548174
>まぁなろう好きそうだよねとか言われたら喧嘩売られてるよね 匿名掲示板で絶対ポンチが始まるやつ 方向性がなろうを擁護するか相手を罵倒するかはおいといて
255 20/09/27(日)09:40:08 No.731548185
>まぁなろう好きそうだよねとか言われたら喧嘩売られてるよね 既に喧嘩売ってる人がその上で言う言葉だと思う
256 20/09/27(日)09:40:20 No.731548250
自分が好きななろう系って大抵なろう系を揶揄したような作品だから分からんでもない
257 20/09/27(日)09:40:23 No.731548269
>10年ぐらい前に似た感じでラノベ主人公って~みたいな事いってる人たまに見た 実際弱いものいじめばっかじゃん
258 20/09/27(日)09:40:33 No.731548321
なろう系って主語があんまりにデカすぎる
259 20/09/27(日)09:40:38 No.731548347
赤字だけどまだ10分もあるのに雑じゃない?
260 20/09/27(日)09:40:43 No.731548371
なろう投稿者もここ結構いるから腐されるとガチでキレる人多いよ
261 20/09/27(日)09:40:50 No.731548401
地獄を煮詰めたようなスレだ
262 20/09/27(日)09:40:52 No.731548413
なろうはもうサイトの略称じゃなくて 陳腐化した異世界作品のことを指すんだよ…
263 20/09/27(日)09:41:01 No.731548463
なろう漫画叩きスレは大人気だもんな
264 20/09/27(日)09:41:27 No.731548543
今は追放物が流行ってるって聞いたけどこれももう古いんだろうな…
265 20/09/27(日)09:41:38 No.731548580
ゲシュタルトが破壊されてなめろう食べたくなってきた
266 20/09/27(日)09:41:39 No.731548585
異世界転生で面白い漫画作品もあるけどなろう系っていわれん ツッコミどころしかないやつだとなろう系っていわれる
267 20/09/27(日)09:42:04 No.731548699
>なろうの守護者来たな >いいか「」 >そもそものなろうが蔑称なんだ… >おもしろかったらなろう系っていわれない >なろうでもなろう系って言われないってことだ >つまらんかったらカクヨムだろうとなろうっていわれる >なろうはimgで叩いていい存在だもんな これ一人で
268 20/09/27(日)09:42:04 No.731548700
>赤字だけどまだ10分もあるのに雑じゃない? 何故か唐突にFGO叩きだしたりだいぶ前からだと思う…
269 20/09/27(日)09:42:07 No.731548712
なろうに掲載してあるハイファンタジーはなろう系に入るのか気になる
270 20/09/27(日)09:42:25 No.731548758
>なろうはもうサイトの略称じゃなくて >陳腐化した異世界作品のことを指すんだよ… うにといいことしたい
271 20/09/27(日)09:42:32 No.731548773
エグゾドライブとかなろうでも面白いじゃん
272 20/09/27(日)09:42:37 No.731548802
>なろうはもうサイトの略称じゃなくて >陳腐化した異世界作品のことを指すんだよ… 知らない世界だ…
273 20/09/27(日)09:42:42 No.731548827
コミカライズやアニメ化で目につくのは最先端からちょっとズレるしな
274 20/09/27(日)09:42:56 No.731548924
なろうとなろう系の使われ方が別になってるのはまあ分かる なろう系は異世界転生作品まとめて呼ばれてる感ある