ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/09/27(日)06:45:04 No.731525139
週1でしかお風呂入れないって 例え若い女とはいえ股間まわりの匂いどうなってんのかしら
1 20/09/27(日)06:48:47 No.731525329
若い女は船に乗らねーんじゃねーかな…
2 20/09/27(日)06:50:24 No.731525422
お風呂後3時間で激臭を放ち始める俺は船乗りにはなれなかっただろうな
3 20/09/27(日)06:53:56 No.731525631
その為の香水と化粧だよ
4 20/09/27(日)06:54:08 No.731525643
船に女を載せると海が荒れるって言い伝えは世の東西問わずあるんだよな
5 20/09/27(日)06:56:21 No.731525778
ビスケットに湧くのハエじゃなくてコクゾウムシの幼虫だから魚によってこないよね
6 20/09/27(日)06:57:02 No.731525814
そう言われても試したことないから知らん…
7 20/09/27(日)06:57:53 No.731525859
何ヶ月もみんな臭けりゃ慣れるんじゃねえかなって気はする
8 20/09/27(日)06:58:02 No.731525866
蛆が湧いてるのチーズじゃなくてビスケットなのか というかどうして蛆が湧くんだ
9 20/09/27(日)06:59:10 No.731525936
>蛆が湧いてるのチーズじゃなくてビスケットなのか >というかどうして蛆が湧くんだ 船の中だから
10 20/09/27(日)06:59:14 No.731525939
>蛆が湧いてるのチーズじゃなくてビスケットなのか >というかどうして蛆が湧くんだ コバエが湧くのも疑問に思ってそうだ
11 20/09/27(日)06:59:43 No.731525966
コバエは無から生成されるからな…
12 20/09/27(日)07:01:34 No.731526077
沸いた虫達はビタミン補給用に良い 生で食べないとビタミン壊れる
13 20/09/27(日)07:02:23 No.731526124
体が洗いたかったら海に入るといいよ
14 20/09/27(日)07:09:00 No.731526553
>沸いた虫達はビタミン補給用に良い >生で食べないとビタミン壊れる ザワークラウトじゃダメなんですか…?
15 20/09/27(日)07:14:34 No.731526888
>コバエは無から生成されるからな… ビーカー+くさったにく コバエの生成に成功したぞ!
16 20/09/27(日)07:17:14 No.731527043
マジでコバエの排除は不可能だからな…
17 20/09/27(日)07:23:26 No.731527439
流石に濡れタオルで身体を拭くくらいはするんじゃ…しないの?
18 20/09/27(日)07:24:24 No.731527515
>流石に濡れタオルで身体を拭くくらいはするんじゃ…しないの? そのタオルを濡らす水は何処から調達するんですか
19 20/09/27(日)07:27:39 No.731527744
水や酒が無くなったら通りすがりの他国の船襲って補充する 相手の船員はちゃんとリリースする
20 20/09/27(日)07:29:05 No.731527855
最初からビスケットだけ食ってるウジムシなら食っても問題ないのでは
21 20/09/27(日)07:29:42 No.731527890
ジャンで蛆虫食ってたし…
22 20/09/27(日)07:32:17 No.731528050
ジャンのはちゃんと食用のウジだよ! あのやり方が安全かは知らない
23 20/09/27(日)07:32:46 No.731528083
>最初からビスケットだけ食ってるウジムシなら食っても問題ないのでは 雑菌の温床だがまあ些細なことだな!
24 20/09/27(日)07:39:36 No.731528559
なあにかえって免疫がつく
25 20/09/27(日)07:40:56 No.731528660
別の漫画では食べたウジに当たって瀕死になってたよえげれすじん
26 20/09/27(日)07:41:53 No.731528730
味のためにウジチーズ食って腹を食い破られるいたりあじんが定期的にいるらいしいな
27 20/09/27(日)07:42:29 No.731528770
蛆取って食うのは悪食というのか そこまでしてでも食わなきゃ死ぬからだろ
28 20/09/27(日)07:51:43 No.731529431
蛆取っても卵は残るのでは…
29 20/09/27(日)07:53:24 No.731529548
>蛆取っても卵は残るのでは… 生きたウジ虫は胃を食い破る危険があるが卵はだいたい胃酸で溶けて終わるだろ
30 20/09/27(日)07:54:13 No.731529607
まー別に食ったところで気持ち悪い以外の害ないでしょ
31 20/09/27(日)07:55:52 No.731529743
よく噛めばオッケー!
32 20/09/27(日)07:56:32 No.731529794
魚食えばいいんじゃないすか?
33 20/09/27(日)07:58:53 No.731529984
>魚食えばいいんじゃないすか? 当時の船上で火なんか使えたら苦労しないし生魚で当たったら死ぬし
34 20/09/27(日)08:00:11 No.731530081
壊血病が原因不明だったころの食文化だ ワイルドぶりが違う
35 20/09/27(日)08:01:36 No.731530205
>若い女は船に乗らねーんじゃねーかな… 客として乗ることは結構あるし…
36 20/09/27(日)08:03:30 No.731530367
体臭専門のクリニックのお医者さんが言うには 異常に体臭がキツイのは石鹸で洗いすぎで常在菌根こそぎ殺して そこに臭いの元になる菌が大量繁殖してるケースがあるそうなので 身体を拭くなど汚れ落とす最低限の事してれば石鹸無しでもそこまで臭くならないそうだ
37 20/09/27(日)08:06:05 No.731530567
そもそもウジも魚に移す奴も間違った知識の伝言ゲームなんで実在しない
38 20/09/27(日)08:06:16 No.731530589
>壊血病が原因不明だったころの食文化だ >ワイルドぶりが違う 実は新航路開拓時代の初期は先人の知恵で普通に土の物を船に積んで食って壊血病を予防できてたんだ 後々に「積荷減らして輸送量アップぜー!」とライムやキャベツの酢漬けをコストカットしたんだ
39 20/09/27(日)08:07:44 No.731530712
ウジよりも壊血病のほうが怖いわ
40 20/09/27(日)08:09:47 No.731530887
別に蛆ってすり潰して食べてもよくね? 不衛生でもないだろ
41 20/09/27(日)08:10:04 No.731530905
つーか帆船の中にも厨房あるよね?
42 20/09/27(日)08:10:20 No.731530927
コバエは空気から生成されるんじゃないかってくらい謎の湧き方するよね
43 20/09/27(日)08:11:52 No.731531054
コバエって無から生まれてるんじゃなかったのか
44 20/09/27(日)08:12:19 No.731531086
大航海時代なら日本人の衛生観念も同レベルだっただろうから スレ画のセーラー服が的はずれすぎる
45 20/09/27(日)08:16:18 No.731531448
>大航海時代なら日本人の衛生観念も同レベルだっただろうから 同レベルといったところでこの頃の日本人はほぼ長期航海しないから実際全然衛生状態違うと思うぞ
46 20/09/27(日)08:20:07 No.731531816
大航海時代に関しては地政学的に発生し得なかったとするのが正しい理解なんじゃないかなあ
47 20/09/27(日)08:20:13 No.731531827
まあこれ書いたのネトウヨだしさもありなん
48 20/09/27(日)08:23:16 No.731532126
>同レベルといったところでこの頃の日本人はほぼ長期航海しないから実際全然衛生状態違うと思うぞ いや日本人は毎日風呂入らないととかそのへん
49 20/09/27(日)08:23:29 No.731532152
大航海時代は日本は戦国の世過ぎて海とか言ってる場合じゃなかったからな
50 20/09/27(日)08:23:59 No.731532191
そもそも戦国時代の日本人は毎日風呂とか入らんぞ
51 20/09/27(日)08:24:43 No.731532257
鶏糞とか扱っても臭い匂いって割とすぐ慣れるし
52 20/09/27(日)08:26:17 No.731532409
毎日風呂入れんのとか江戸時代でも都市部の人間だけだろ
53 20/09/27(日)08:26:56 No.731532478
風呂よりサウナじゃ無かったっけ昔の日本
54 20/09/27(日)08:28:01 No.731532595
まず股間の臭いを気にするのがなんか駄目だった
55 20/09/27(日)08:30:10 No.731532844
都市部は火の使用の規制だったり燃料ケチりまくる必要があって案外入れなかったりする 一番風呂に入れた人間は寺の偉い人
56 20/09/27(日)08:32:48 No.731533177
>身体を拭くなど汚れ落とす最低限の事してれば石鹸無しでもそこまで臭くならないそうだ 体はそうなんだけど着ている服に染み付いた汗や皮脂は雑菌の温床になるから服から臭くなっていく
57 20/09/27(日)08:34:06 No.731533419
江戸時代で個人で風呂持ってる人は結構裕福 庶民は銭湯に行って二階の休憩所でだべる
58 20/09/27(日)08:34:23 No.731533468
今は潜水艦ってどうなってんのかなって調べたらじんりゅうですらシャワーが3日に1回で洗濯はできないとか出てきて… 臭そうだな…
59 20/09/27(日)08:34:36 No.731533501
>服から臭くなっていく 服も洗ってくだち!
60 20/09/27(日)08:35:11 No.731533605
>大航海時代なら日本人の衛生観念も同レベルだっただろうから 時代で揃えちゃうと日本は発展遅い(というか欧州が早い)から基本的に全部遅れてるわけだしずるくないかね
61 20/09/27(日)08:35:37 No.731533682
日本人もジャカルタあたりまで定期航路はあったみたいだけどな
62 20/09/27(日)08:36:05 No.731533762
服が臭いのは間違いなくあるな 汗吸ったとたんに臭い出す奴があった
63 20/09/27(日)08:36:07 No.731533767
江戸時代は日に一回しかお米炊けないもんな 大阪が昼で江戸が朝だっけ?
64 20/09/27(日)08:37:03 No.731533933
ビール多くない?
65 20/09/27(日)08:37:31 No.731534011
>時代で揃えちゃうと日本は発展遅い(というか欧州が早い)から基本的に全部遅れてるわけだしずるくないかね 全部遅くはねえよ別に 地政学的に発展させるべきものが違っただけだ
66 20/09/27(日)08:38:55 No.731534262
ペリーが江戸に水道があったことに驚いた逸話あったな まあ飲めるレベルの水が通ってたわけじゃないけど
67 20/09/27(日)08:39:36 No.731534371
ビスケットに虫が湧くとはよく聞くけど湧く虫ってウジ虫なのか なんかビスケットみたいなのに湧いてるイメージないから別の虫かと思ってた
68 20/09/27(日)08:40:23 No.731534514
>当時の船上で火なんか使えたら苦労しないし生魚で当たったら死ぬし それも間違い知識 当時も船に調理用のオーブンはあったし普通に焼いて食ってた 火の管理は注意しなきゃいけないだけで使えないってのは間違い
69 20/09/27(日)08:41:54 No.731534777
>当時も船に調理用のオーブンはあったし普通に焼いて食ってた ディズニーシーだかにある帆船の再現モデルに厨房あるんだっけ
70 20/09/27(日)08:42:02 No.731534785
>ビスケットに虫が湧くとはよく聞くけど湧く虫ってウジ虫なのか >なんかビスケットみたいなのに湧いてるイメージないから別の虫かと思ってた ウジじゃないよ コクゾウムシの幼虫だよ
71 20/09/27(日)08:46:13 No.731535587
風呂の水って海水そのまま?
72 20/09/27(日)08:46:37 No.731535640
風呂は好きだけど江戸時代の銭湯自体は衛生的ではなかったからな
73 20/09/27(日)08:49:00 No.731536153
>>身体を拭くなど汚れ落とす最低限の事してれば石鹸無しでもそこまで臭くならないそうだ >体はそうなんだけど着ている服に染み付いた汗や皮脂は雑菌の温床になるから服から臭くなっていく 登山マンだけど化繊の服は雑菌に弱くてどんなに洗っても登山当日使い出して数時間ぐらい経つと急に臭いが爆発的にしてくるから参るね…
74 20/09/27(日)08:50:15 No.731536356
>当時も船に調理用のオーブンはあったし普通に焼いて食ってた >火の管理は注意しなきゃいけないだけで使えないってのは間違い 当時 にもよるんじゃねえかな
75 20/09/27(日)08:51:06 No.731536548
>登山マンだけど化繊の服は雑菌に弱くてどんなに洗っても登山当日使い出して数時間ぐらい経つと急に臭いが爆発的にしてくるから参るね… オスバン漬けにするのオススメ 撥水加工されてるのは駄目だけど
76 20/09/27(日)08:51:39 No.731536646
海自ですら海水風呂の艦とかあったからな…
77 20/09/27(日)08:53:57 No.731537144
>当時 >にもよるんじゃねえかな 少なくとも画像で説明してる時代の船には
78 20/09/27(日)08:54:29 No.731537292
当時っていつだよ キャラック時代はマジでオーブンなんて積めねえぞ
79 20/09/27(日)08:54:47 No.731537381
肉には湧かないの
80 20/09/27(日)08:55:08 No.731537494
>オスバン漬けにするのオススメ >撥水加工されてるのは駄目だけど 軽く検索してみたけどなるほど先に洗濯した上で単品で使う必要があるのか
81 20/09/27(日)08:56:30 No.731537775
>肉には湧かないの 塩漬けだから卵あっても脱水されるんじゃね
82 20/09/27(日)08:56:37 No.731537800
そもそも今でも頻繁に風呂に入れるのは国次第では大洪水レベルの降雨量の雨が頻繁に降る土地柄で軟水が潤沢にあるからで
83 20/09/27(日)08:56:45 No.731537834
>肉には湧かないの 湧くよ なので干し肉にしないと日持ちしなかった
84 20/09/27(日)08:57:32 No.731537974
なんで現代基準で当時の日本人には無理だこれって言うんだろう 大航海時代の日本ってそもそもよその船に乗ってではあるけど遠距離遠征してたろ
85 20/09/27(日)08:58:20 No.731538136
海の上には発生源ないんだから徹底的に排除して出港すれば…
86 20/09/27(日)08:59:02 No.731538282
>大航海時代の日本ってそもそもよその船に乗ってではあるけど遠距離遠征してたろ ザビエルが日本に布教に来るきっかけは 人ぶっ殺してインドまで逃げてきた薩摩モンとの出会い
87 20/09/27(日)08:59:48 No.731538430
褌は毎日変えないとタムシになるぞって言われてた日記が出てくるくらいだしね
88 20/09/27(日)09:00:50 No.731538672
>海の上には発生源ないんだから徹底的に排除して出港すれば… ハエ一匹迄排除はちょっと難しい
89 20/09/27(日)09:01:03 No.731538721
ザビエルが後輩に書いた布教マニュアルには日本人は臭いやつの話聞かないから風呂入れって書いてたし…… あと宣教師の奴隷輸送マニュアルに日本人は週1回は風呂に入れないとヘタってくるとかわざわざ注意書きしてあった
90 20/09/27(日)09:01:55 No.731538941
ビタミンが足りなかったので困る ライムを持ち込んだら改善されたけど なんかしらんがめちゃくちゃ煽られる
91 20/09/27(日)09:02:39 No.731539144
寄港したときに人に物に船自体にくっついてくる 完全に排除は不可能なんだ 現代ですら船から西之島にゴキブリが居着いちゃうくらいだ
92 20/09/27(日)09:03:02 No.731539228
だいたい湿度と気温の問題ということでひとつ
93 20/09/27(日)09:10:57 No.731541072
嫁のパンツは二日で臭くなるから一週間なんて考えたくもない 下着は流石に取り替えるのかな
94 20/09/27(日)09:11:20 No.731541165
日本は高温多湿だから不潔は命に関わるのだ
95 20/09/27(日)09:17:37 No.731542632
火が使えないなら電子レンジを使えばいいじゃない
96 20/09/27(日)09:18:55 No.731542962
高温多湿の話をするなら海に浮かぶ船の中はまさに高温多湿なのでは
97 20/09/27(日)09:19:51 No.731543178
>船に女を載せると海が荒れるって言い伝えは世の東西問わずあるんだよな 実際は女取り合って諍い起こるからなんだよな 海の女神が嫉妬するだのは方便で
98 20/09/27(日)09:20:30 No.731543307
戦列艦ヴィクトリーのギャレーとかかなり立派だけど横に大砲あってビビる
99 20/09/27(日)09:20:30 No.731543313
船を木材で作る以上はムシ回避は不可能だよね
100 20/09/27(日)09:22:50 No.731543930
>なんで現代基準で当時の日本人には無理だこれって言うんだろう >大航海時代の日本ってそもそもよその船に乗ってではあるけど遠距離遠征してたろ 倭冠なんかは歴史古いよな 倭冠を日本人にふくめるかどうかはあるけど
101 20/09/27(日)09:23:06 No.731544030
>雑菌の温床だがまあ些細なことだな! ウジがわくぐらい放置されたビスケットは既に雑菌の温床だしな
102 20/09/27(日)09:23:34 No.731544189
https://ameblo.jp/tetto76ameba/entry-12600911825.html ウジ入りチーズはカースマルツゥって言うらしい 販売は禁止されてるけど現地では今でも食ってるとか
103 20/09/27(日)09:25:24 No.731544693
>嫁のパンツは二日で臭くなるから一週間なんて考えたくもない >下着は流石に取り替えるのかな 嫁ってラブドールか何かですか? それとも主夫の方?
104 20/09/27(日)09:27:00 No.731545052
>倭冠なんかは歴史古いよな >倭冠を日本人にふくめるかどうかはあるけど 倭寇は日本人に限らず東方蛮族の海賊行為全般を指した言葉だからな