虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/09/27(日)05:07:31 教習所 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/27(日)05:07:31 No.731520878

教習所

1 20/09/27(日)05:13:02 No.731521106

衝突実験場だよこれじゃあさ~

2 20/09/27(日)05:16:13 No.731521223

なんだこの服

3 20/09/27(日)05:20:36 No.731521397

元気があってよろしい

4 20/09/27(日)05:22:43 No.731521478

そうはならんやろ

5 20/09/27(日)05:27:11 No.731521684

なっとるやろがい!ってか結構なるとおもう

6 20/09/27(日)05:30:44 No.731521841

バイクのスロットルは進行方向に向かって回すようにしたほうがいいのではないかと思うね

7 20/09/27(日)05:32:46 No.731521941

>バイクのスロットルは進行方向に向かって回すようにしたほうがいいのではないかと思うね ブレーキ踏んで前のめりになったらアクセル全開になるけどよろしいか

8 <a href="mailto:なー">20/09/27(日)05:35:05</a> [なー] No.731522037

なー

9 20/09/27(日)05:37:45 No.731522164

初心者は焦るとスロットル戻せないからな…

10 20/09/27(日)05:39:40 No.731522265

最初だけだ

11 20/09/27(日)05:41:45 No.731522358

教習所なのにグローブとかプロテクターつけさせないんだ

12 20/09/27(日)05:45:34 No.731522497

俺もなりかけて焦った というかもうちょっと乗り方とか説明してほしかった全然説明してくれない…

13 20/09/27(日)05:53:15 No.731522782

初運転ならいきなりここまでやらせないだろ

14 20/09/27(日)05:58:07 No.731522968

オートバイのアクセルは割と遊びがないから 慣れてないうちは怖くてアクセルを握りこんでしまうから その際にアクセルが強くなっちゃうんだよな… 冷静に考えるとアクセルをもっと別なところにできないんだろうかって思ってしまうが ほぼすべてのバイクがハンドルスロットだからもう無理だろうけど

15 20/09/27(日)05:58:45 No.731522989

>初運転ならいきなりここまでやらせないだろ そう思うだろ? 意外とぶっつけ本番やらされることは多い

16 20/09/27(日)05:59:17 No.731523009

>ブレーキ踏んで前のめりになったらアクセル全開になるけどよろしいか じゃあもうアクセルなくそう

17 20/09/27(日)06:00:15 No.731523060

原付は中学生から免許とれるぐらいには簡単すぎるのがいけないんや…

18 20/09/27(日)06:00:44 No.731523082

10年位前に教習所内でこーゆー死亡事故あって教習中の装備とかかなり厳しくなったよね

19 20/09/27(日)06:01:37 No.731523124

アクセルは添えるだけ って気がついたの教習所卒業してからだったよ

20 20/09/27(日)06:01:44 No.731523135

>初運転ならいきなりここまでやらせないだろ 原付の教習は半日で終わるよ確か

21 20/09/27(日)06:02:11 No.731523159

かたかものフレンズのはかせのお面被って膝立ちロボットダンスするデブ

22 20/09/27(日)06:03:03 No.731523195

フル電動の自転車でこうなって信号待ち中に国道に突っ込みそうになった

23 20/09/27(日)06:03:54 No.731523225

頭から行ってるから割と怪我してるかもしれん

24 20/09/27(日)06:04:23 No.731523257

なんか狭くね?

25 20/09/27(日)06:04:25 No.731523258

前の会社の先輩が免許センターで原付きの試験落ちたな…

26 20/09/27(日)06:04:31 No.731523262

ヘルメットが無ければ即死だった

27 20/09/27(日)06:05:25 No.731523307

遠心クラッチが繋がる感覚を知らないといきなり衝撃が来る

28 20/09/27(日)06:07:16 No.731523390

10年車運転してるけど今原付運転しろって言われたらちょっとビビる 教習所で怖い思いした経験が蘇る

29 20/09/27(日)06:07:31 No.731523400

このくらいできないと道路出て死ぬから・・・

30 20/09/27(日)06:08:32 No.731523448

直感的だから車のフットペダルより好き

31 20/09/27(日)06:09:09 No.731523476

逆にギアがある原付とかなら1速とかでならスロットルを強めても最高速度がたいしたことにはならないが 無段変速のオートバイだとこうなりやすい

32 20/09/27(日)06:09:17 No.731523480

車運転するのすら怖いのに二輪とか無理だわ

33 20/09/27(日)06:10:34 No.731523535

車は死角多すぎるから二輪の方が精神的にいい

34 20/09/27(日)06:10:53 No.731523555

2ストのスクーターとか割と暴れ馬だ

35 20/09/27(日)06:12:33 No.731523634

>2ストのスクーターとか割と暴れ馬だ 2ストじゃないスクーターとかどんな化物なのよ

36 20/09/27(日)06:16:26 No.731523803

発進の時からすでにブレーキから指はなしちゃってるからこうもなろうって感じだ…

37 20/09/27(日)06:16:57 No.731523820

現在は排ガス規制のため原付の現行車種はすべて4ストだからな…

38 20/09/27(日)06:17:34 No.731523852

>2ストじゃないスクーターとかどんな化物なのよ よくわからないけど4ストのほうが挙動もっさりしてるよ

39 20/09/27(日)06:18:46 No.731523915

2ストは基本的に加速パワーが強いから アクセルとかがピーキーになりやすい

40 20/09/27(日)06:20:03 No.731523971

せめてもうちょっと直線走らせて加速と減速理解させるとかさあ

41 20/09/27(日)06:20:22 No.731523988

2ストはエンジンかけたときの煙の量にまずびびる

42 20/09/27(日)06:23:35 No.731524148

グローブ無いの?

43 20/09/27(日)06:24:04 No.731524168

たいていの教習所だと場内をはしらせたりすると思うが …その前の予行練習でアクセルぶん回したのならはやめに痛みで覚えれてよかったね

44 20/09/27(日)06:26:59 No.731524287

原付の教習は実技してないわ まあ乗れるっしょみたいなノリで流された 乗れねえよ!

45 20/09/27(日)06:28:24 No.731524350

こんな狭い場所ではやらなかったなぁ…

46 20/09/27(日)06:28:34 No.731524361

うちの教習所はよく分からないうちに乗せられてよく分からないうちに終わってたな… もう内容覚えてねぇ!

47 20/09/27(日)06:28:44 No.731524368

普通免許取るときに原付触ったけど乗ってはいないな 怪我でもされたら面倒くさいからかなあ

48 20/09/27(日)06:30:50 No.731524457

原付教習は希望者のみだったからやらなかった 未だに乗る機会ないから問題ないけど乗れる気はしないな

49 20/09/27(日)06:31:13 No.731524477

こうはならないだろとかアホみたいっていうよりも こういう事も十分起こりうる乗り物だから常に意識して気を付けようってのが運転の大事な心構え

50 20/09/27(日)06:32:10 No.731524517

免許センターでも乗り方教わったけどこんな閉所でやらんかった

51 20/09/27(日)06:48:31 No.731525321

バランス崩すとな…

52 20/09/27(日)06:50:52 No.731525450

プロテクターは…?

53 20/09/27(日)06:54:12 No.731525649

>免許センターでも乗り方教わったけどこんな閉所でやらんかった 閉所だと問題なんて無いのだけど何なんだろねこれ

54 20/09/27(日)06:54:33 No.731525675

プロテクターは流石に過剰じゃない?初心者にとっては可動域が狭くなるだけだし ただまあちょっと軽装過ぎない?とは思うが

55 20/09/27(日)06:54:56 No.731525702

アクセル戻す癖付けないとブレーキ握ってんのに止まらねえ!ってなるんだよな ここまでじゃないけど初めて乗ったときに似たようなことやったの思い出した 流石にぶつかる前に止まったけど

56 20/09/27(日)06:57:42 No.731525843

これ女…?男…?

57 20/09/27(日)06:58:27 No.731525892

>プロテクターは流石に過剰じゃない?初心者にとっては可動域が狭くなるだけだし 今のバイク教習所ってプロテクター着けさせない? 俺のとこだけかな

58 20/09/27(日)07:11:22 No.731526690

>>プロテクターは流石に過剰じゃない?初心者にとっては可動域が狭くなるだけだし >今のバイク教習所ってプロテクター着けさせない? >俺のとこだけかな どこでもプロテクター必須だよ

59 20/09/27(日)07:14:31 No.731526885

慣れてる人でも焦ったら止まりたいのにスロットル全開!とかあるんだろうなやっぱり 自動車でもブレーキとアクセル間違えるパニックとかあるくらいだし

60 20/09/27(日)07:23:05 No.731527413

コースの緑の塗装が滑りそうで怖い!

61 20/09/27(日)07:23:12 No.731527423

いや流石に日常的に乗ってて慣れてたらブレーキとスロットルは間違えないよ 車の踏む動作と違って捻ると握るで動作がまったく違う

62 20/09/27(日)07:24:07 No.731527489

服のサイズ間違えてない?

63 20/09/27(日)07:24:09 No.731527494

なんかテカテカしてるけど雨なのかなこれ 2輪の免許もちろん持ってるけどこんな閉所で運転したくないな

64 20/09/27(日)07:24:57 No.731527568

>プロテクターは流石に過剰じゃない?初心者にとっては可動域が狭くなるだけだし 肘膝につけなかった? 下手すると胸にも 個人的に脊髄守るやつも付けた方がいいと思う

65 20/09/27(日)07:25:09 No.731527582

カーブの所で既に怪しいな

66 20/09/27(日)07:25:09 No.731527583

降りた状態でアクセル間違って捻って原付ミサイルはやった事ある

67 20/09/27(日)07:26:57 No.731527709

これで駐車場所から道路にロケットダッシュしたことある 急ブレーキ踏んでくれたドライバーの人ありがとう…

68 20/09/27(日)07:28:43 No.731527824

倒して焦ってエンジン回したままハンドル握って起こそうとしてスロットル回すのは割りとある

69 20/09/27(日)07:29:11 No.731527862

原付き買った時は触ったことも乗ったことも無かったけど OKそういうことね完璧に理解したわってそのまま乗って帰った俺はもしや天才だった…?

70 20/09/27(日)07:34:35 No.731528202

ギリ健と比べて自分を上げるのって悲しくならない?

71 20/09/27(日)07:37:14 No.731528382

>原付き買った時は触ったことも乗ったことも無かったけど >OKそういうことね完璧に理解したわってそのまま乗って帰った俺はもしや天才だった…? 2輪車って結構そんなもんよ 中型免許取った時もちろん教習車には慣れてたわけだけど いざ自分のバイク買った時教習車とは全然違うし そのまま乗って帰るから全く知らない道を自宅目指して走った理由だけど 当然バイク屋は乗り方なんて教えてくれなかったしな

72 20/09/27(日)07:40:19 No.731528606

自動車免許とったときに教習所で一応原付きにも乗れるけど乗ってみる?って言われてちょっとだけ触らせてもらったけどこれ俺には無理な乗り物だって思ったわ

73 20/09/27(日)07:43:41 No.731528849

>倒して焦ってエンジン回したままハンドル握って起こそうとしてスロットル回すのは割りとある 無いよ?!

74 20/09/27(日)07:46:29 No.731529064

>>倒して焦ってエンジン回したままハンドル握って起こそうとしてスロットル回すのは割りとある >無いよ?! そういうことやっちゃう人が他にいるってことなんだ 焦ると何でもやらかすもんだぞ

75 20/09/27(日)07:47:42 No.731529155

中型の教習の一環でビクスク乗ったけどニーグリップ出来ねえこわい!どうすりゃいいんだ!え?踏ん張る!?ってなったわ

76 20/09/27(日)07:48:23 No.731529202

バイクは車と違って教官がブレーキ踏んでくれないからな…

77 20/09/27(日)07:50:54 No.731529380

>そう思うだろ? >意外とぶっつけ本番やらされることは多い 四輪だけど 仮免受かったらはいじゃあ公道出ようねゴーゴー!ってなってビビるよね 昨日まで教習所しか走ってなかったのにいきなり60キロ出すの!?って

78 20/09/27(日)07:50:56 No.731529382

普通免許さえ取れば原付の練習一切してなくても原付乗れるのマジでおかしいと思う

79 20/09/27(日)07:52:43 No.731529505

もっと広いところで最初はやりたいな 道幅狭すぎる

80 20/09/27(日)08:02:53 No.731530312

原付取ったときのことなんて覚えてねえや 普通二輪取ったときは数ヶ月勉強と実技だったけど原付は半日でOK!っておかしいと思う

81 20/09/27(日)08:04:18 No.731530432

バイクって一見手軽だけどバランス取る必要のある乗り物だから鈍くさい人には危険だよ

82 20/09/27(日)08:08:41 No.731530799

>免許持って無い発達障害スレ「」

83 20/09/27(日)08:16:47 No.731531484

広いところでやらせたほうが良くない?

84 20/09/27(日)08:16:53 No.731531494

>普通免許さえ取れば原付の練習一切してなくても原付乗れるのマジでおかしいと思う 昔は大型バイクも乗れたんだぜ

85 20/09/27(日)08:17:45 No.731531581

そもそも原動機付自転車って 今で言う電動アシスト程度のパワーだったからね 今のスクーターを想定したものじゃなか

86 20/09/27(日)08:18:03 No.731531612

>広いところでやらせたほうが良くない? パニックになってるからこうなるんだし広いところだと更に加速しない?

87 20/09/27(日)08:18:54 No.731531704

後ろで見てる人なんで止めないんだろう

88 20/09/27(日)08:20:16 No.731531831

>後ろで見てる人なんで止めないんだろう むーりー

89 20/09/27(日)08:24:32 No.731532232

原付って実地なんてあったっけ?

90 20/09/27(日)08:25:38 No.731532346

>>後ろで見てる人なんで止めないんだろう >むーりー 私は交通マナーを知り尽くしたエスパー!

91 20/09/27(日)08:39:10 No.731534296

>>広いところでやらせたほうが良くない? >パニックになってるからこうなるんだし広いところだと更に加速しない? 壁にぶつかる衝撃とバランス崩して地面に転がる衝撃どっちがマシかって話になると思う

92 20/09/27(日)08:41:09 No.731534650

女性ってパニックになると加速するよね

93 20/09/27(日)08:47:52 No.731535891

車の教習しかしてないのに原付乗れるのマジで…?って未だに思ってる

94 20/09/27(日)08:49:37 No.731536269

日本でも急制動の講習でやらかして亡くなる人はいるからな

95 20/09/27(日)08:53:04 No.731536912

アクセル!

96 20/09/27(日)08:53:10 No.731536931

原付やオートマ運転したことなくて2輪教習でオートマの立ちゴケを直すときハンドル握っちゃって暴れ馬経験したよ

97 20/09/27(日)08:55:11 No.731537507

>車の教習しかしてないのに原付乗れるのマジで…?って未だに思ってる 車の運転今でも怖いのに教わってもいない原付きとか乗れる気がしない いやルールはわかってるよ? 自転車も乗れるよ? でもね…

98 20/09/27(日)09:03:47 No.731539379

身分証明証として原付き取るか迷う

99 20/09/27(日)09:05:45 No.731539808

>車の運転今でも怖いのに教わってもいない原付きとか乗れる気がしない あれ?一応教習はするでしょ?

100 20/09/27(日)09:09:45 No.731540809

>車の教習しかしてないのに原付乗れるのマジで…?って未だに思ってる AT限定の免許でもMTの原付に乗れちまうんだ

↑Top