虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/09/27(日)01:23:42 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/27(日)01:23:42 No.731493729

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 <a href="mailto:なー">20/09/27(日)01:24:31</a> ID:NPnAh8t6 NPnAh8t6 [なー] No.731493940

なー

2 20/09/27(日)01:27:27 No.731494623

そうはならんやろ

3 20/09/27(日)01:28:33 No.731494888

炭からの方が楽そう

4 20/09/27(日)01:29:11 No.731495037

ダイヤモンドも炭も同じ炭素なのになんであんなに別のものっぽいの?

5 20/09/27(日)01:30:07 No.731495271

工業用ダイヤモンドのこと言ってんだろうけど そんな結晶にはならんわ

6 20/09/27(日)01:30:31 No.731495374

宿禰に握らせろよ

7 20/09/27(日)01:32:04 No.731495792

>ダイヤモンドも炭も同じ炭素なのになんであんなに別のものっぽいの? 炭素の組み合わせかたが違うから 炭は積み重ねるように組まれてるから薄く剥がれやすい

8 20/09/27(日)01:32:07 No.731495802

>またなろう叩きか? スレ画はジャンプラの読み切りです・・・

9 20/09/27(日)01:32:14 No.731495831

どれだけの木を使用すればこんなサイズのダイヤが生成されるんだ

10 20/09/27(日)01:32:22 No.731495859

>そんな結晶にはならんわ ダイアモンドって立方体だっけ?

11 20/09/27(日)01:34:09 No.731496339

でも魔法なら科学より自在だろう? だからミスリルなんてものも作れる

12 20/09/27(日)01:35:00 No.731496557

こういうのにケチつける人ってジョジョとかも読めないのかな

13 20/09/27(日)01:37:04 No.731497047

こういうのにケチ付ける人はまず最初に作品の設定無視して自分の脳内設定当てはめるから無敵だよ

14 20/09/27(日)01:37:45 No.731497211

見えない敵と戦ってる…

15 20/09/27(日)01:37:48 No.731497218

逆張りに限界なんてないんだ

16 20/09/27(日)01:37:55 No.731497250

もしかしてダイヤモンドカットが自然な結晶だと思ってる?

17 20/09/27(日)01:38:18 No.731497346

生まれつき1つの元素を自由に操作できるって設定だから現実と比べるのが無意味だぞ

18 20/09/27(日)01:39:20 No.731497583

ダイヤの原石はくそ見栄えしない石ころだって話は聞いたことあるな

19 20/09/27(日)01:39:55 No.731497711

原子配列変換いいよね

20 20/09/27(日)01:40:01 No.731497735

https://shonenjumpplus.com/episode/13933686331710982526 俺は見えない敵と戦う流れより作品の内容を語りたいマン

21 20/09/27(日)01:40:04 No.731497741

>生まれつき1つの元素を自由に操作できるって設定だから現実と比べるのが無意味だぞ ソフトメタルヴァンパイアか

22 20/09/27(日)01:40:27 No.731497807

一つの元素……物によってはメチャクチャに危ない気もする

23 20/09/27(日)01:43:37 No.731498522

自由に操作しすぎだろ しかもめっちゃ便利な炭素かよ

24 20/09/27(日)01:44:52 No.731498769

この読み切りぶっちゃけ劣化ハガレンだなって感想しか出なかった

25 20/09/27(日)01:47:20 No.731499358

絵やら話の見せ方がまだ稚拙だけど次回作に期待させる感じ

26 20/09/27(日)01:48:21 No.731499578

おおむね良いけどなにか足りない感じを得る

27 20/09/27(日)01:48:29 No.731499608

>一つの元素……物によってはメチャクチャに危ない気もする 酸素操作で即死攻撃するやつが絶対出てくる

28 20/09/27(日)01:49:57 No.731499949

CO2から作れよ

29 20/09/27(日)01:50:13 No.731500002

ダイヤモンドの雨がマッハ5とかで吹き荒れる惑星があるみたいだけどどういう原理なんだろうね

30 20/09/27(日)01:50:17 No.731500018

あまり突飛なことし出すと「それできるならこれもできなきゃおかしくない?」ってなるから扱いには注意だ

31 20/09/27(日)01:50:22 No.731500043

俺は多数派の味方だから叩きか叩き叩きかどっちに傾くか様子を見るぜ!

32 20/09/27(日)01:52:26 No.731500506

ダイヤモンド・ジョズ!

33 20/09/27(日)01:52:27 No.731500514

なろうだから叩くなろうじゃないから叩かないなんて差別やしないよ バカが描いた漫画だから叩くでいいよ

34 20/09/27(日)01:53:12 No.731500719

>俺は見えない敵と戦う流れより作品の内容を語りたいマン 主人公が可愛いけど強いからエッチな目に合いそうにないのが残念

35 20/09/27(日)01:53:30 No.731500802

わかりづらい!

36 20/09/27(日)01:54:14 No.731500977

こういう人たちは魔法の力で核融合や核分裂はしないのかな

37 20/09/27(日)01:55:13 No.731501227

ネームの量が多すぎだーね

38 20/09/27(日)01:55:34 No.731501300

>こういう人たちは魔法の力で核融合や核分裂はしないのかな 死ぬからやらないのでは

39 20/09/27(日)01:55:51 No.731501367

>こういうのにケチつける人ってジョジョとかも読めないのかな こういう人は同じことを荒木みたいな大御所が書いてもケチつけないよ

40 20/09/27(日)01:56:13 No.731501452

>この読み切りぶっちゃけ劣化ハガレンだなって感想しか出なかった 漫画的には一人一能力ぐらいの方がおさまりいいんだよね 炭素操作は一能力というには範囲が広すぎてなんでもあり感が出ちゃう

41 20/09/27(日)01:56:30 No.731501515

オリジンなんか炭素と窒素からあらゆる生活雑貨生み出して金星開発してた

42 20/09/27(日)01:57:00 No.731501632

読んでみた 絵柄にCLAMP院の影響を感じる

43 20/09/27(日)01:57:53 No.731501854

>こういう人たちは魔法の力で核融合や核分裂はしないのかな 持続安定させるのがな 電力欲しいなら核融合でタービン回す必要も無いし

44 20/09/27(日)01:59:48 No.731502234

チャンピオンを読め

45 20/09/27(日)02:00:14 No.731502330

分子構造制御できるキャラ出すなら最低でもゼットンやフリーザレベルの敵を揃えてくれないと

46 20/09/27(日)02:00:42 No.731502422

バキだと握力ダイヤって最初にやったの勇次郎だっけ?

47 20/09/27(日)02:01:28 No.731502559

内容悪くないけど大きく予想を裏切るようなもんでもないな…

48 20/09/27(日)02:02:02 No.731502688

>なろうだから叩くなろうじゃないから叩かないなんて差別やしないよ >バカが描いた漫画だから叩くでいいよ これで叩いた方がさらにバカだった時もあるのが地獄だと思う

49 20/09/27(日)02:02:14 No.731502718

一人一人がこんな能力持ってるのに世界観がよくあるファンタジー中世みたいな感じなのがんなわけねーだろとしか思えなかったな

50 20/09/27(日)02:02:53 No.731502866

炭素だけ集めればよくない? わざわざセルロースを選ぶのは水精製が物語のカギなの?

51 20/09/27(日)02:03:14 No.731502935

ばどえあー

52 20/09/27(日)02:03:44 No.731503026

炭素操れる能力なら人体を分解出来ちゃう

53 20/09/27(日)02:04:07 No.731503108

タンパク質から炭素剥がせや

54 20/09/27(日)02:04:11 No.731503132

ジョジョに匹敵する大型新人の作品が出てきたのか

55 20/09/27(日)02:04:26 No.731503177

>一人一人がこんな能力持ってるのに世界観がよくあるファンタジー中世みたいな感じなのがんなわけねーだろとしか思えなかったな 今のよくあるファンタジー中世ってマシンガンとか自動車とか出てくるの?

56 20/09/27(日)02:05:07 No.731503329

>今のよくあるファンタジー中世ってマシンガンとか自動車とか出てくるの? なろうなら出そう

57 20/09/27(日)02:05:10 No.731503338

勇ちゃんだってダイヤモンド生成できるホ

58 20/09/27(日)02:05:18 No.731503367

水素を操る奴が核融合でヘリウムにしたら制御不能に陥るんだろうか

59 20/09/27(日)02:05:39 No.731503435

>>今のよくあるファンタジー中世ってマシンガンとか自動車とか出てくるの? >なろうなら出そう なろうの話したいならよそでやって

60 20/09/27(日)02:06:13 No.731503543

主人公あんまり活躍してないのと男女逆のが良かったんでない?

61 20/09/27(日)02:06:56 No.731503691

>>今のよくあるファンタジー中世ってマシンガンとか自動車とか出てくるの? >なろうなら出そう スレ画の話だよ?

62 20/09/27(日)02:07:02 No.731503703

二酸化炭素から取れば

63 20/09/27(日)02:07:04 No.731503706

ちょっと冨樫っぽいタッチ

64 20/09/27(日)02:07:05 No.731503708

ダイヤ精製と関係ないカットまで一工程で終わらせてるのに突っ込むものではない

65 20/09/27(日)02:07:37 No.731503799

>ちょっと冨樫っぽいタッチ 嫁が描いてる時の冨樫っぽい

66 20/09/27(日)02:07:50 No.731503834

この世界でダイヤってダイヤとしての価値あるんだろうか

67 20/09/27(日)02:07:52 No.731503843

もしや読まずにスレ画だけ見て叩いてる病人が存在する…?

68 20/09/27(日)02:08:44 No.731504006

>ダイヤ精製と関係ないカットまで一工程で終わらせてるのに突っ込むものではない カットしてねぇと思うなこれ…

69 20/09/27(日)02:09:25 No.731504148

知ってる知ってる クェイサーってやつだろ?

70 20/09/27(日)02:09:40 No.731504195

>この世界でダイヤってダイヤとしての価値あるんだろうか ダイヤ精製は違法って書いてあったじゃん

71 20/09/27(日)02:09:45 No.731504210

人工ダイヤでもスレ画くらいのものはもう簡単に作れるから天然ダイヤ市場に混じっててやべーことになってる

72 20/09/27(日)02:10:23 No.731504321

むしろマギの作者っぽい感じがした

73 20/09/27(日)02:10:51 No.731504406

力が強い(物理)なキャラが炭かなんか握りつぶしてダイヤモンドつくるシーンがある漫画なんだったっけか…

74 20/09/27(日)02:11:23 No.731504513

>知ってる知ってる >クェイサーってやつだろ? おっぱい…OK check… done! this is 聖痕のクェイサー

75 20/09/27(日)02:11:47 No.731504589

>二酸化炭素から取れば 空気中の二酸化炭素凄い少ないから…

76 20/09/27(日)02:12:29 No.731504710

本文なしで立ててるのはだいだい叩きたいだけだと思っている

77 20/09/27(日)02:12:42 No.731504746

>もしや読まずにスレ画だけ見て叩いてる病人が存在する…? 詳細貼られても頑なに見ないで貼られた画像だけでケチつけるのだらけだぞここ ケチつけるのとそれに文句言ってくるやつ煽るのが目的だから

78 20/09/27(日)02:12:46 No.731504759

>力が強い(物理)なキャラが炭かなんか握りつぶしてダイヤモンドつくるシーンがある漫画なんだったっけか… 刃牙来たな

79 20/09/27(日)02:13:01 No.731504814

現実だとダイヤの価値はカルテルが維持してるけど実質ただの石ころだからやろうと思えば今すぐにでも価格をゴミにできる 誰も幸せにならないからやらんけど

80 20/09/27(日)02:13:55 No.731505002

そもそもダイヤを生成したところでそのカットはどうするんだ カットこそが本当の地獄だぞ

81 20/09/27(日)02:14:50 No.731505145

>そもそもダイヤを生成したところでそのカットはどうするんだ >カットこそが本当の地獄だぞ 好きに炭素弄れるのにカットする必要ある?

82 20/09/27(日)02:14:57 No.731505175

>そもそもダイヤを生成したところでそのカットはどうするんだ >カットこそが本当の地獄だぞ 元素自由に出来るんだからカットする必要すらなくね?

83 20/09/27(日)02:15:13 No.731505222

木から炭素を取り出してダイヤに出来るなら多分宝石の形に仕上げる事も出来るんじゃないかなって

84 20/09/27(日)02:15:31 No.731505282

せめて読んでからケチつけなよ

85 20/09/27(日)02:15:42 No.731505321

>そもそもダイヤを生成したところでそのカットはどうするんだ >カットこそが本当の地獄だぞ なんであとでカットが必要になる形に生成するんです? 最初からカラット面出るように生成すればいいのでは?

86 20/09/27(日)02:15:52 No.731505359

>力が強い(物理)なキャラが炭かなんか握りつぶしてダイヤモンドつくるシーンがある漫画なんだったっけか… 映画ならバロン

87 20/09/27(日)02:16:04 No.731505387

読んだけど読む前と感想変わりませんでした

88 20/09/27(日)02:16:12 No.731505416

>>そもそもダイヤを生成したところでそのカットはどうするんだ >>カットこそが本当の地獄だぞ >好きに炭素弄れるのにカットする必要ある? 黙れ 知ってる知識の範囲でけちつけて叩きたいんだ

89 20/09/27(日)02:16:33 No.731505478

エクセレントカットみたいにダイアモンドを出現させる原子配列の演算が人間の頭脳で出来る気かましない

90 20/09/27(日)02:16:34 No.731505482

人工ダイヤモンドが進歩し過ぎかつ職人の技巧で鑑定士でも欺いちゃうんだっけ

91 20/09/27(日)02:16:43 No.731505514

スレ画に読みたくなる要素が見当たらないからいいかなって…

92 20/09/27(日)02:16:44 No.731505515

>読んだけど読む前と感想変わりませんでした もっとキュレーターサイトっぽく言って

93 20/09/27(日)02:16:46 No.731505523

>せめて読んでからケチつけなよ このスレにすら元素を操れるってレスあるのに出された詳細見ない このスレに書いてあることすら読まない これってバカにされるためだけにやってるんだろうか

94 20/09/27(日)02:17:49 No.731505685

ニオブとかの使い手として生まれた子かわいそ…

95 20/09/27(日)02:17:59 No.731505718

クェイサーから授乳を抜いた漫画 …クェイサーは何故授乳を入れたんだ?

96 20/09/27(日)02:18:21 No.731505774

>ダイヤモンドも炭も同じ炭素なのになんであんなに別のものっぽいの? 餅とご飯の差

97 20/09/27(日)02:18:26 No.731505790

>これってバカにされるためだけにやってるんだろうか バカなこと言ってツッコミ入れて貰えば「」が相手してくれてるってことだからな 荒らしの精神性なんてそんなもんよ

98 20/09/27(日)02:18:31 No.731505804

>エクセレントカットみたいにダイアモンドを出現させる原子配列の演算が人間の頭脳で出来る気かましない そもそも現実で元素操作とかできないのにどこから人間の脳で演算とか出てきたの?

99 20/09/27(日)02:18:37 No.731505823

>クェイサーから授乳を抜いた漫画 >…クェイサーは何故授乳を入れたんだ? 授乳シーンがあれば読者は釣れる

100 20/09/27(日)02:18:39 No.731505830

石そのものを精製出来てもカッティングはまた別の職人の技量や精密な構造把握になるからそのあたりで話を膨らませられるんじゃないかな

101 20/09/27(日)02:18:40 No.731505834

ダイヤモンドはただの石

102 20/09/27(日)02:18:42 No.731505840

ヒロインが可愛くないのはダメだね 本誌でやりたいならまずそっからだね

103 20/09/27(日)02:18:49 No.731505866

>クェイサーから授乳を抜いた漫画 >…クェイサーは何故授乳を入れたんだ? アニメに出来ない作品にしたかった アニメになった

104 20/09/27(日)02:18:55 No.731505881

>人工ダイヤモンドが進歩し過ぎかつ職人の技巧で鑑定士でも欺いちゃうんだっけ キュービックジルコニアは不純物の多さとか重さでバレる

105 20/09/27(日)02:19:08 No.731505903

スレ画のヒロイン?可愛くないの

106 20/09/27(日)02:19:12 No.731505911

>>読んだけど読む前と感想変わりませんでした >もっとキュレーターサイトっぽく言って 読んだけど読む前と感想変わりませんでしたか?

107 20/09/27(日)02:19:45 No.731506005

ツッコミ入れてる側もふわふわした知識で語ってて地獄だ…

108 20/09/27(日)02:20:16 No.731506093

>エクセレントカットみたいにダイアモンドを出現させる原子配列の演算が人間の頭脳で出来る気かましない 眼球や歯って超精密で人間が作るものだけど頭脳作って作るか? 本能で出来るんだろう

109 20/09/27(日)02:20:27 No.731506113

なんかあからさますぎる変なレスはむしろこの漫画の宣伝したいのかと感じる

110 20/09/27(日)02:20:28 No.731506117

>ツッコミ入れてる側もふわふわした知識で語ってて地獄だ… >これで叩いた方がさらにバカだった時もあるのが地獄だと思う この通りの出来事って割とよくみるよね…

111 20/09/27(日)02:20:37 No.731506144

>そもそも現実で元素操作とかできないのにどこから人間の脳で演算とか出てきたの? 原子操作自体はSTMで出来るぞ

112 20/09/27(日)02:20:41 No.731506150

>こういう人たちは魔法の力で核融合や核分裂はしないのかな FF6のフレアは核融合だよ

113 20/09/27(日)02:20:52 No.731506175

読み切り毎日あるのにいちいち宣伝してもしょうがない

114 20/09/27(日)02:21:14 No.731506239

元素と原子を混同して議論するな

115 20/09/27(日)02:21:34 No.731506302

エロのないクェイサー

116 20/09/27(日)02:21:48 No.731506334

>>人工ダイヤモンドが進歩し過ぎかつ職人の技巧で鑑定士でも欺いちゃうんだっけ >キュービックジルコニアは不純物の多さとか重さでバレる もう完全な人工ダイヤは作れるよ 内部不純物が逆に少なかったりするんで見分けられることはある

117 20/09/27(日)02:21:50 No.731506337

クェイサーの作者は自分の作品をきっかけに授乳作品が増えると思ったのに増えなかったから今も授乳バトルもの描いてるぞ

118 20/09/27(日)02:22:16 No.731506424

>クェイサーの作者は自分の作品をきっかけに授乳作品が増えると思ったのに増えなかったから今も授乳バトルもの描いてるぞ なんで増えると思ったの…

119 20/09/27(日)02:22:23 No.731506439

>>ツッコミ入れてる側もふわふわした知識で語ってて地獄だ… >>これで叩いた方がさらにバカだった時もあるのが地獄だと思う >この通りの出来事って割とよくみるよね… どっちかに一人バカがいたらそのバカのレスにだけ反応が集中して他の人の存在消えるからね ツッコミに限らずどんな話題でも

120 20/09/27(日)02:22:28 No.731506455

炭素国のカーボン市から来たカーボンちゃんってもうそれお姫様やん

121 20/09/27(日)02:22:33 No.731506463

ある日踏切の前で待っていたらおっぱいと元素で戦う話が空からふってきてクェイサーができたんだよ

122 20/09/27(日)02:23:35 No.731506639

>カーボン市 カーボン紙みたいなんやなw

123 20/09/27(日)02:23:47 No.731506669

ていうかハガレンからして元素の量が同じなら等価交換とかそうはならんやろという感じだし… まあそれも藤子F先生のパクリなのかもしれんけど

124 20/09/27(日)02:24:17 No.731506764

>元素と原子を混同して議論するな 元素操作できるならセルロースをそのまま炭素に変えれるけどこれやってる事原子操作じゃん

125 20/09/27(日)02:25:06 No.731506896

ちなみにスレ画の漫画は公開当日に 俺がスレ立てて「」っちーにも登録済みだぞ

126 20/09/27(日)02:25:31 No.731506962

どこまで宣伝?

127 20/09/27(日)02:27:02 No.731507195

元素を一つ取り除くとヤバイ物が残るような物質はあるのかな

128 20/09/27(日)02:28:52 No.731507475

>元素を一つ取り除くとヤバイ物が残るような物質はあるのかな トリオキシダンとか水素除いたらオゾンに変わる

129 20/09/27(日)02:29:23 No.731507565

>元素を一つ取り除くとヤバイ物が残るような物質はあるのかな 水素使いでも酸素使いでもいいけど水をばらして再点火しよう

130 20/09/27(日)02:32:27 No.731508028

元素操作は能力的になんとも言えねえ ソースコード書き換えみたいなぶっ壊れ能力になるから展開的にキツいとしか言えないし

131 20/09/27(日)02:32:36 No.731508053

>元素を一つ取り除くとヤバイ物が残るような物質はあるのかな 食塩

132 20/09/27(日)02:34:25 No.731508313

>元素操作は能力的になんとも言えねえ 自由自在だと万能すぎるから陽子数を+1と-2だけできる能力にしよう

133 20/09/27(日)02:35:36 No.731508495

サンデーで昔聖結晶アルバトロスっていう漫画あったけどめっちゃ好きだった まさか打ち切りになって落とし神が始まるなんてな

134 20/09/27(日)02:36:20 No.731508595

やりたい事描きたい事は分かるが力量不足って感じる要は >この読み切りぶっちゃけ劣化ハガレンだなって感想しか出なかった

135 20/09/27(日)02:41:31 No.731509325

読んだけどまだストロベリーパンチの方が面白かった

136 20/09/27(日)02:48:16 No.731510248

結構なチート能力なんだけど基本シンプルかつゴリラで偶に科学なハガレンと違って 結構なチート能力を科学的に使おうとしてるから万能過ぎて扱いきれなさそう

137 20/09/27(日)02:49:36 No.731510400

お前らも苦労しろ!!!

138 20/09/27(日)02:50:25 No.731510507

これがエレメントハンターってやつか

139 20/09/27(日)02:51:29 No.731510634

炭素は主人公に使わせるには強過ぎる

140 20/09/27(日)02:52:59 No.731510813

男のほうは鉄か 鉄も割りとチートでは?

141 20/09/27(日)02:55:50 No.731511172

>結構なチート能力を科学的に使おうとしてるから万能過ぎて扱いきれなさそう 漫画の出来見る限り使いこなせないか同じ事繰り返すワンパターンになりそう…

142 20/09/27(日)02:56:50 No.731511317

>鉄も割りとチートでは? 話が進むと赤血球で人体操作したり電磁石でコンピュータハッキングしたりするやつ

143 20/09/27(日)02:58:10 No.731511484

割と真面目に水素酸素炭素窒素を原子操作出来る人は人間を即効で分解出来ちゃうな

144 20/09/27(日)02:58:17 No.731511507

結晶くらい俺の尿道からでも出てくるし

145 20/09/27(日)02:59:30 No.731511653

聖痕のクェイサーを思い出す

146 20/09/27(日)02:59:40 No.731511672

>割と真面目に水素酸素炭素窒素を原子操作出来る人は人間を即効で分解出来ちゃうな 専門家とはいえ危険過ぎてそんな気軽にポンポン持たせんなよってレベル

147 20/09/27(日)03:00:35 No.731511780

>話が進むと赤血球で人体操作したり電磁石でコンピュータハッキングしたりするやつ マグニートじゃねーか!

148 20/09/27(日)03:03:00 No.731512072

ここですら伸びなくてツラい… なろうは話題になるだけ優秀だったんだな…

149 20/09/27(日)03:03:47 No.731512152

>専門家とはいえ危険過ぎてそんな気軽にポンポン持たせんなよってレベル というか原子操作は個人が気軽に持っていい能力じゃねえ

150 20/09/27(日)03:07:28 No.731512568

>>話が進むと赤血球で人体操作したり電磁石でコンピュータハッキングしたりするやつ >マグニートじゃねーか! そんくらい鉄を操るってヤバい能力だってことだ

151 20/09/27(日)03:09:17 No.731512752

ヤバくない能力探す方が難しい設定

152 20/09/27(日)03:10:27 No.731512880

>ヤバくない能力探す方が難しい設定 希ガスは大丈夫な希ガス

153 20/09/27(日)03:13:32 No.731513197

>ヤバくない能力探す方が難しい設定 ウンウンウニウム!

↑Top