ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/09/26(土)23:27:32 No.731456856
トラブル発生中
1 20/09/26(土)23:28:40 No.731457242
なんかあったの
2 20/09/26(土)23:29:19 No.731457478
デカ過ぎる不具合
3 20/09/26(土)23:29:56 No.731457709
>なんかあったの https://forums.evga.com/m/tm.aspx?m=3095238&fp=2
4 20/09/26(土)23:30:01 No.731457739
一部の3080カードでコンデンサがなんちゃらで クロックが跳ねてクラッシュする…ぐらいしか知らん
5 20/09/26(土)23:32:00 No.731458476
リファレンスデザインで2種類のコンデンサ実装法が示されてたんだけどそのうち安い方で全部作るとランダム落ちる不具合が出た
6 20/09/26(土)23:33:10 No.731458894
ドライバの供給が遅れたせいで満足にテストできずサード製のカードでCTD でいいのかな https://www.thefpsreview.com/2020/09/25/nvidia-geforce-rtx-3080-game-crash-issues-caused-by-weaker-capacitors-limited-qa/
7 20/09/26(土)23:33:11 No.731458898
リファレンスなのに…
8 20/09/26(土)23:33:51 No.731459189
つまり安物を買うと死ぬって事?
9 20/09/26(土)23:33:52 No.731459199
リファレンスなんて買わずOC買えばええって事だし
10 20/09/26(土)23:33:54 No.731459206
タルタルコンデンサっておいしそう
11 20/09/26(土)23:33:55 No.731459213
やはり安物は駄目だ!
12 20/09/26(土)23:34:15 No.731459354
>ドライバの供給が遅れたせいで満足にテストできずサード製のカードでCTD ドライバじゃなくて基板設計の開示が遅くてハードウェアテストする時間があんまり取れなかったみたい
13 20/09/26(土)23:34:29 No.731459460
>タルタルコンデンサっておいしそう ターンータール!!
14 20/09/26(土)23:35:14 No.731459754
ZOTAC伝説再び
15 20/09/26(土)23:35:16 No.731459764
大変なことになってるな
16 20/09/26(土)23:35:35 No.731459867
やはり発売してすぐに買うのはダメだな
17 20/09/26(土)23:35:44 No.731459919
初物はだめだな!
18 20/09/26(土)23:35:53 No.731459967
そもそも売ってないんですけお!
19 20/09/26(土)23:36:25 No.731460164
今出回ってるのってほぼリファレンスじゃないの…
20 20/09/26(土)23:36:30 No.731460198
負荷かかってないような場面でも落ちるから電力制御がピーキーすぎるかもとも言われてる これならBIOS書き換えれば直りそう
21 20/09/26(土)23:36:53 No.731460344
インベーダーよりマシじゃね
22 20/09/26(土)23:37:53 No.731460691
お金無いし玄人志向待つか…
23 20/09/26(土)23:38:08 No.731460790
安物の方も高いんでしょ?
24 20/09/26(土)23:38:24 No.731460887
書き込みをした人によって削除されました
25 20/09/26(土)23:38:28 No.731460910
>今出回ってるのってほぼリファレンスじゃないの… 報告されてるのはレビュアー向けに先行して回してるやつ
26 20/09/26(土)23:39:09 No.731461167
2000番台も初期は故障ばっかだったしな…
27 20/09/26(土)23:39:21 No.731461247
ハズレを作ったメーカーは安物を使うってバレちゃったわけか
28 20/09/26(土)23:39:44 No.731461405
タンタルコンデンサって高いやつだった気がする
29 20/09/26(土)23:39:47 No.731461428
>報告されてるのはレビュアー向けに先行して回してるやつ ZOTACのは先行仕様のままっすよヘヘヘ…
30 20/09/26(土)23:39:49 No.731461453
MSIを除いて製品版では修正済みだったり延期だったりしてる
31 20/09/26(土)23:40:08 No.731461558
3000番台はOC版の高級品でも電源との相性が有る様な大喰らいなので電力関係の足回りが弱ければこうもなろう
32 20/09/26(土)23:40:08 No.731461560
やっぱマイナーチェンジ待つのが安牌だな…
33 20/09/26(土)23:40:11 No.731461578
買えなかったけど結果助かった
34 20/09/26(土)23:40:53 No.731461847
つまり時期が悪かったってことじゃないですか
35 20/09/26(土)23:41:04 No.731461913
だって初物を買うと寿命が延びて縁起がいいっていうし
36 20/09/26(土)23:41:12 No.731461971
アメリカでも弾数が異様に少なかったのこういう事情があったんだな
37 20/09/26(土)23:41:28 No.731462056
リファレンス通りに作って駄目だったらnVidiaは訴えられてもいいと思う 売る前にちゃんとメーカーテストしろよとも思う
38 20/09/26(土)23:42:27 No.731462495
>アメリカでも弾数が異様に少なかったのこういう事情があったんだな こんなのペーパーロンチじゃねえか!ってキレる向こうのyoutuberいるぐらいには 数がなかったもんな
39 20/09/26(土)23:42:42 No.731462603
2000番台は役に立たないレイトレの分だけ高価で 3000番台は電力大喰らいで胃腸(コンデンサ)がついて来ない どうしろってんだ
40 20/09/26(土)23:42:48 No.731462637
仕様通りに作ってんだから仕様だろ
41 20/09/26(土)23:43:07 No.731462765
まだロールアウト前でテストだってすんでないんですよ!
42 20/09/26(土)23:43:23 No.731462866
修正版が出ても値段上がるんだろうな
43 20/09/26(土)23:43:37 No.731462954
大丈夫なほうの実装みたらマジかよって付け方してんぞこれ
44 20/09/26(土)23:43:45 No.731463008
初物逃がすと次に入荷するの何時か解らんし… まあ逃したんだけど
45 20/09/26(土)23:43:48 No.731463029
もしかして自分でコンデンサ貼り替えれば動く?
46 20/09/26(土)23:43:57 No.731463096
>2000番台は役に立たないレイトレの分だけ高価で >3000番台は電力大喰らいで胃腸(コンデンサ)がついて来ない >どうしろってんだ 4000番台に期待ってことだな!
47 20/09/26(土)23:44:02 No.731463146
問題なかったメーカーってMSIくらいか
48 20/09/26(土)23:44:11 No.731463229
>まだロールアウト前でテストだってすんでないんですよ! テストしてから売れや!!
49 20/09/26(土)23:44:19 No.731463292
リファレンスの不具合で生じた損失ってどこが負担するの…
50 20/09/26(土)23:44:30 No.731463379
まじでPCパーツは買い時わかんねえな…
51 20/09/26(土)23:45:05 No.731463599
リコール来る?
52 20/09/26(土)23:45:24 No.731463697
安物コンデンサ使うようなとこはどちらにせよ…
53 20/09/26(土)23:45:31 No.731463731
>2000番台は役に立たないレイトレの分だけ高価で レイトレが役立つか役立たないかはグラボの責任じゃないよ…
54 20/09/26(土)23:45:37 No.731463776
初めてのサムスンfabで初めてのチップで初めての大電力 いける!
55 20/09/26(土)23:45:43 No.731463802
2000のときはメモリ不具合でxoxoxってで不具合があったんだっけ
56 20/09/26(土)23:46:07 No.731463953
>4000番台に期待ってことだな! では将軍様サイパン2077に間に合うように4000番台を発売してください
57 20/09/26(土)23:46:08 No.731463964
>リコール来る? 売った数めちゃくちゃ少ないからやるかもね
58 20/09/26(土)23:46:25 No.731464083
>レイトレが役立つか役立たないかはグラボの責任じゃないよ… そうなの?
59 20/09/26(土)23:46:49 No.731464221
これは7nmのRDNA2に注目が集まる…
60 20/09/26(土)23:46:59 No.731464290
ロボットアニメだとパイロットにすごい負担かかるけどすごい性能を発揮するシーンなのに
61 20/09/26(土)23:47:11 No.731464350
やっぱ2ヶ月じゃ無理だよな
62 20/09/26(土)23:47:22 No.731464430
>レイトレが役立つか役立たないかはグラボの責任じゃないよ… 最低限要求されるスペックに全然到達しとらんかったやろが
63 20/09/26(土)23:47:32 No.731464509
>では将軍様サイパン2077に間に合うように4000番台を発売してください レイトレ無しで1060推奨だから2080TiならDLSS2.0の力でレイトレありでもWQHDくらいなら最高設定90fpsくらいは問題ないと思う
64 20/09/26(土)23:47:42 No.731464574
リサ握りはやけくそな喝入れすんのだけはやめろよ!
65 20/09/26(土)23:47:46 No.731464600
>レイトレが役立つか役立たないかはグラボの責任じゃないよ… そうだよな付いてこなかったゲーム業界が悪い!
66 20/09/26(土)23:47:52 No.731464634
>ロボットアニメだとパイロットにすごい負担かかるけどすごい性能を発揮するシーンなのに これはパイロットが頑張るとロボットが死ぬパターンかな…
67 20/09/26(土)23:48:17 No.731464823
コンデンサで安物ちょっと…
68 20/09/26(土)23:48:26 No.731464906
>リサ握りはやけくそな喝入れすんのだけはやめろよ! リサの握力を信じろ
69 20/09/26(土)23:48:35 No.731464974
>ロボットアニメだとパイロットにすごい負担かかるけどすごい性能を発揮するシーンなのに このコンデンサ耳から血が出てますよ
70 20/09/26(土)23:49:09 No.731465215
>コンデンサで安物ちょっと… それで価格下がるならそっちで実装しなきゃね
71 20/09/26(土)23:49:24 No.731465299
やっぱグラボは各社こなれてきてから買わないと
72 20/09/26(土)23:49:32 No.731465347
>このコンデンサ耳から血が出てますよ 画面に変な線入るのいいよね
73 20/09/26(土)23:49:37 No.731465379
>そうだよな付いてこなかったゲーム業界が悪い! 業界はめっちゃついてきたというかこれからはレイトレ前提になるよ PSと箱の次世代機(あとちょいで発売)が固定でレイトレ採用してるから レイトレあるとゲーム作る側が助かるんでこれからはレイトレ前提で絵作りするだろうからレイトレやれないグラボだとこれまで程は反射とか影とかきっちり描いてくれなくなると思う
74 20/09/26(土)23:50:15 No.731465605
コンデンサふっくらしちゃう…
75 20/09/26(土)23:50:24 No.731465669
もう970のファンが不調気味だから買い替えたいのに…
76 20/09/26(土)23:50:25 No.731465678
キラ・ヤマトならその場で打ち直して治す
77 20/09/26(土)23:50:46 No.731465808
そもそ実装で安い高いがあるとか初耳だったわ リファレンスって一つだけじゃないんだな
78 20/09/26(土)23:50:54 No.731465871
チャンスだぞリサ!今度は両手で握ったれ!!
79 20/09/26(土)23:50:55 No.731465881
>もう970のファンが不調気味だから買い替えたいのに… もう次のロットは確実に対策版だよ
80 20/09/26(土)23:51:24 No.731466041
今は時期がどうなのかわからなくなっちゃうよ…
81 20/09/26(土)23:51:37 No.731466114
これからはレイトレ基本なんだろけど あの10G/rayとかやってたアホなスペックが2000番台全然足りてなかったのは事実だと思うよ
82 20/09/26(土)23:51:39 No.731466121
未開封で妊娠してるコンデンサって処女受胎みたいで興奮するね
83 20/09/26(土)23:52:04 No.731466292
>今は時期がどうなのかわからなくなっちゃうよ… 初期ロットは当然悪いに決まってんじゃん 思い出せてよかったよ
84 20/09/26(土)23:52:04 No.731466293
>今は時期がどうなのかわからなくなっちゃうよ… 上を狙うんじゃなきゃ2000番台でいいんじゃないかな
85 20/09/26(土)23:52:21 No.731466420
2000番でも最初不具合あったな
86 20/09/26(土)23:52:28 No.731466463
3090だと流石にお高いコンデンサ使っとるんかな
87 20/09/26(土)23:52:29 No.731466468
>未開封で妊娠してるコンデンサって処女受胎みたいで興奮するね 想像しただけでドキドキしてきた
88 20/09/26(土)23:52:35 No.731466523
>リファレンスって一つだけじゃないんだな 部品配置も配線も使ってる部品も全部同じとかそういうことじゃないからねリファレンスって
89 20/09/26(土)23:52:38 No.731466546
これ安コンデンサは定格でもアウトなの
90 20/09/26(土)23:53:12 No.731466795
やはり電源はプラチナ以上にしないと駄目だな
91 20/09/26(土)23:53:29 No.731466893
>これ安コンデンサは定格でもアウトなの 全然働いてない超ダウンクロック状態でも落ちるから原因よくわかってない
92 20/09/26(土)23:53:56 No.731467074
リサの握力でグッ…と握って精密化したBIGNAVIを信じろ
93 20/09/26(土)23:53:56 No.731467078
>全然働いてない超ダウンクロック状態でも落ちるから原因よくわかってない マジか…
94 20/09/26(土)23:53:59 No.731467102
安いMLCCコンデンサの方がOK
95 20/09/26(土)23:54:07 No.731467151
>やはり電源はプラチナ以上にしないと駄目だな いやそこは関係ないと思う
96 20/09/26(土)23:54:23 No.731467284
>安いMLCCコンデンサの方がOK そうなんだ…
97 20/09/26(土)23:54:25 No.731467298
初回ロットのリファレンスモデル買うのはみんな人柱上等の人ばっかでしょ
98 20/09/26(土)23:54:41 No.731467398
1070からの替え時がまたわからなくなっちゃったじゃないですか…
99 20/09/26(土)23:54:49 No.731467453
こういった問題起きてくれたおかげで3070はもうちょっとマシになるだろうな
100 20/09/26(土)23:55:03 No.731467534
>1070からの替え時がまたわからなくなっちゃったじゃないですか… いやそれは普通に2070SUPER買えよ
101 20/09/26(土)23:55:09 No.731467590
>1070からの替え時がまたわからなくなっちゃったじゃないですか… 4070まで待て
102 20/09/26(土)23:55:11 No.731467606
>リサの握力でグッ…と握って精密化したBIGNAVIを信じろ やはりシュリンクは物理…
103 20/09/26(土)23:55:11 No.731467616
>やはり電源はプラチナ以上にしないと駄目だな 1200w級で相性発生>エナマの高級品にして実況!とか液体窒素おじさんやってたからプラチナでも安いメーカーじゃ駄目かも
104 20/09/26(土)23:55:12 No.731467620
高い方のコンデンサ全部採用してるTUFでもクラッシュあったとかなんとかで完全な原因はまだ微妙なところ ただ安い方で固めた方がクラッシュはしやすいとかあと同じ種類でも再現するのと無いのがあるとかなんとか
105 20/09/26(土)23:55:26 No.731467681
初期ロットじゃなきゃ平気でしょの精神で買い換えるけどそれにしても買えるようになってくれないことには…
106 20/09/26(土)23:55:30 No.731467699
やはりリサに頑張って貰うしか…
107 20/09/26(土)23:56:04 No.731467921
動物裁判だ…!
108 20/09/26(土)23:56:13 No.731467972
>高い方のコンデンサ全部採用してるTUFでもクラッシュあったとかなんとかで完全な原因はまだ微妙なところ >ただ安い方で固めた方がクラッシュはしやすいとかあと同じ種類でも再現するのと無いのがあるとかなんとか コンデンサのせいというよりは制御ドライバとかがなんか変な制御してるのでは
109 20/09/26(土)23:56:15 No.731467983
2スロの外排気はまだなの?
110 20/09/26(土)23:56:16 No.731467991
>高い方のコンデンサ全部採用してるTUFでもクラッシュあったとかなんとかで完全な原因はまだ微妙なところ >ただ安い方で固めた方がクラッシュはしやすいとかあと同じ種類でも再現するのと無いのがあるとかなんとか 富豪の令嬢みたいなへその曲げ方だな!
111 20/09/26(土)23:56:18 No.731468002
>>1070からの替え時がまたわからなくなっちゃったじゃないですか… >いやそれは普通に2070SUPER買えよ 今どき2070Sとか時期が悪すぎる
112 20/09/26(土)23:56:31 No.731468073
なんつーか設計がシビアすぎんじゃねーの?
113 20/09/26(土)23:56:33 No.731468092
Quadro出す前に問題が発覚して良かったですね
114 20/09/26(土)23:56:34 No.731468101
ご祝儀価格で買ってこれか
115 20/09/26(土)23:56:47 No.731468187
3070欲しいんだけどいつ買えば…
116 20/09/26(土)23:56:49 No.731468203
3070信じてる
117 20/09/26(土)23:57:02 No.731468275
>2スロの外排気はまだなの? GIGABYTEが用意してるとかなんとか
118 20/09/26(土)23:57:16 No.731468382
3060とかが来るまで手を出せないし… そのときになったら改善してるよね?
119 20/09/26(土)23:57:17 No.731468398
3080だとVRAMショボいし3090だと値段に見合わない程度しか実行性能差無いから3080Tiを待つことにしてたがさて
120 20/09/26(土)23:57:28 No.731468466
>3070欲しいんだけどいつ買えば… 人柱募集中だぞまだ間に合うぞこれからだぞ
121 20/09/26(土)23:57:32 No.731468492
やっぱみんな3070待ってるのね おれもだけど
122 20/09/26(土)23:57:45 No.731468565
リサの新作を信じよう
123 20/09/26(土)23:57:47 No.731468575
というかFEを日本でも売れよ
124 20/09/26(土)23:57:50 No.731468590
外排気って2スロなら静かなの?
125 20/09/26(土)23:57:54 No.731468616
>3070欲しいんだけどいつ買えば… 3070Sで更に初期ロット回避すれば確実
126 20/09/26(土)23:57:56 No.731468628
>3090だと流石にお高いコンデンサ使っとるんかな 3090でも同じ事象が確認されてる
127 20/09/26(土)23:57:59 No.731468641
>外排気って2スロなら静かなの? んなわけないじゃん
128 20/09/26(土)23:58:05 No.731468672
>やっぱみんな3070待ってるのね >おれもだけど 抽選販売でMSIの3090買う権利得たから買ったけどこっちはセーフであってほしい
129 20/09/26(土)23:58:18 No.731468760
そもうちの箱に入るか分からん
130 20/09/26(土)23:58:20 No.731468767
>抽選販売でMSIの3090買う権利得たから買ったけどこっちはセーフであってほしい なんでセーフだと思うの?
131 20/09/26(土)23:58:34 No.731468848
3080s来るまで待ちですね?!
132 20/09/26(土)23:58:45 No.731468912
>なんでセーフだと思うの? MSIのオリファンだと今のところこの問題起きてないっぽいからね
133 20/09/26(土)23:58:48 No.731468927
3080買うにしても噂が出てるVRAM増加版待ち
134 20/09/26(土)23:59:13 No.731469053
>抽選販売でMSIの3090買う権利得たから買ったけどこっちはセーフであってほしい パーツは良い物使ってるだろうから発生率は最低レベルだろう 発生しないとは言っていない
135 20/09/26(土)23:59:15 No.731469061
次世代握りがお値段頑張ってくれたらいいな
136 20/09/26(土)23:59:15 No.731469062
正直3080と3070の間に1つ欲しかったな
137 20/09/26(土)23:59:26 No.731469100
>3080買うにしても噂が出てるVRAM増加版待ち 10Gはなー普通にゲームするぶんには問題ないけど4kでMOD視野に入れると足りんよね
138 20/09/26(土)23:59:31 No.731469137
熱持ちすぎてコンデンサが想定通りの働きをしてないとかはありそう
139 20/09/27(日)00:00:00 No.731469277
いうてVRAM増量したらお高くなるんでしょう?
140 20/09/27(日)00:00:08 No.731469318
>リサの握力でグッ…と握って精密化したBIGNAVIを信じろ そっちはお値段の噂がヤバい
141 20/09/27(日)00:00:13 No.731469340
>正直3080と3070の間に1つ欲しかったな 3070sか…
142 20/09/27(日)00:00:16 No.731469360
問題修正されてかつリサ握りの16GBに対抗した20GB版が出るから安心して国内版を買ってほしい
143 20/09/27(日)00:00:23 No.731469389
>熱持ちすぎてコンデンサが想定通りの働きをしてないとかはありそう 熱制御に関してはベンチレビューとかだとむしろ各社のオリファンどれも上手く行ってるんでそこでは無いかも
144 20/09/27(日)00:00:46 No.731469513
安定供給いつごろ?
145 20/09/27(日)00:00:53 No.731469550
ROG待ちだったが正解だったか…
146 20/09/27(日)00:00:55 No.731469561
拡張VRAMカートリッジ作ろう
147 20/09/27(日)00:00:56 No.731469569
GPUクロックを100MHz下げてやると改善されるらしいくどっかでスパイクして落ちてるんじゃって言われてる
148 20/09/27(日)00:01:01 No.731469600
150w位で作れなかったんか?
149 20/09/27(日)00:01:03 No.731469618
>いうてVRAM増量したらお高くなるんでしょう? GDDR6Xは初物だからね VRAM欲しければ16GB版3070がいいとかになりそう
150 20/09/27(日)00:01:37 No.731469788
>150w位で作れなかったんか? 3060を待とう
151 20/09/27(日)00:01:57 No.731469900
メモリ増量版とかTiとかめっちゃリークされてるので安心してほしい
152 20/09/27(日)00:02:04 No.731469945
>正直3080と3070の間に1つ欲しかったな どうせti出るでしょ
153 20/09/27(日)00:02:16 No.731470022
>GPUクロックを100MHz下げてやると改善されるらしいくどっかでスパイクして落ちてるんじゃって言われてる んー部品単位より制御の問題かもなぁ だとNvidiaのせいだが
154 20/09/27(日)00:02:30 No.731470113
クラッシュとかCPUゴリッとOCして必要電圧変動した時に電圧不足だと日常茶飯事だし ワッパが足りねーんじゃねーの?
155 20/09/27(日)00:02:33 No.731470143
>拡張VRAMカートリッジ作ろう GDDRは配線がシビアすぎて普通のDDRみたいにモジュール化できないです…
156 20/09/27(日)00:03:05 No.731470328
なるべく早く欲しくても出揃ってるだろう11月ぐらいが買い時だろうか
157 20/09/27(日)00:03:13 No.731470387
>GDDRは配線がシビアすぎて普通のDDRみたいにモジュール化できないです… CPU用のメモリだってスロットじゃなく直付けだったらめちゃくちゃ速くなるらしいね
158 20/09/27(日)00:03:20 No.731470410
10Gは足りないけど24Gは大袈裟すぎる Ti待ちだな
159 20/09/27(日)00:03:31 No.731470481
>GDDRは配線がシビアすぎて普通のDDRみたいにモジュール化できないです… GDDR5Mってモジュール化の規格もあったけど流れちゃった
160 20/09/27(日)00:03:50 No.731470573
流石に1070 2070からVRAM量変わんないのはちょっとなあ…
161 20/09/27(日)00:04:09 No.731470689
>CPU用のメモリだってスロットじゃなく直付けだったらめちゃくちゃ速くなるらしいね そうなの…? もうメモリは8GBくらいCPUに統合しときゃいいのに
162 20/09/27(日)00:04:22 No.731470763
>CPU用のメモリだってスロットじゃなく直付けだったらめちゃくちゃ速くなるらしいね LPDDR5がDDRより速くて省電力っていいとこ取りなのよね
163 20/09/27(日)00:04:23 No.731470770
ところで結局Nvidiaってなんて読むの
164 20/09/27(日)00:04:43 No.731470904
次世代ゲーム機がどんだけVRAM食うかわからんからハイエンドで10Gは不安だ
165 20/09/27(日)00:04:44 No.731470907
ェヌビディア
166 20/09/27(日)00:04:50 No.731470937
>ところで結局Nvidiaってなんて読むの ィビディァー
167 20/09/27(日)00:05:15 No.731471090
サイバーマンデーでサイバーパンクが確実になってきた
168 20/09/27(日)00:05:15 No.731471092
>ところで結局Nvidiaってなんて読むの エヌビディア
169 20/09/27(日)00:05:34 No.731471208
エンヴィディア
170 20/09/27(日)00:05:35 No.731471221
>ところで結局Nvidiaってなんて読むの 最近はゲームの冒頭に動画付かないの増えてるのか聞かなくなったな
171 20/09/27(日)00:05:47 No.731471284
果たして俺はサイバーパンクまでに3070を買えるのだろうか
172 20/09/27(日)00:05:52 No.731471304
>次世代ゲーム機がどんだけVRAM食うかわからんからハイエンドで10Gは不安だ 最初のうちは大丈夫だと思うけどね…
173 20/09/27(日)00:06:13 No.731471409
>果たして俺はサイバーパンクまでに3080を買えるのだろうか
174 20/09/27(日)00:06:20 No.731471450
正直4kモニタないなら1660Tiがベストなんぬ
175 20/09/27(日)00:06:46 No.731471601
まぁ次がTSMC5nmで一気に2世代とぶから待つのもアリ でも高くなるのも確定してる
176 20/09/27(日)00:06:52 No.731471639
>正直4kモニタないなら1660Tiがベストなんぬ アキバでクソみたいな値下げしてるSもいいぞ
177 20/09/27(日)00:06:56 No.731471657
4K120fpsでばるんばるん揺れるおっぱいMMDを作りたいです
178 20/09/27(日)00:06:58 No.731471662
>俺はとりあえず1070でサイバーパンク動かしてみる
179 20/09/27(日)00:07:17 No.731471753
ジオフォースなのかゲオフォースなのか
180 20/09/27(日)00:07:27 No.731471805
しばらく2060sでよさそうだ
181 20/09/27(日)00:07:29 No.731471822
>でも高くなるのも確定してる そうなの? TSMCやっぱたけーの?
182 20/09/27(日)00:07:47 No.731471915
>まぁ次がTSMC5nmで一気に2世代とぶから待つのもアリ >でも高くなるのも確定してる 次っていつになるんだよ!
183 20/09/27(日)00:07:59 No.731471982
サイバーパンクまでに3090か3080買うっ!て昨日まで意気込んでたけどなんかも3080TIor3080super出てからサイパン買う方向で忍耐力養成しようかなって…
184 20/09/27(日)00:08:13 No.731472074
>正直4kモニタないなら1660Tiがベストなんぬ DLSSがなあ…
185 20/09/27(日)00:08:30 No.731472157
焦って自爆かあっけない最期だったな
186 20/09/27(日)00:08:32 No.731472164
>正直4kモニタないなら1660Tiがベストなんぬ 俺はフルHD全最高設定120fps以上を目指したいマンだから2080Tiに今は頼ってるんだ… RDR2だと全然ダメだけどな…軽いとこは100くらい安定するけど重いとこは50固定くらいになっちまう
187 20/09/27(日)00:08:54 No.731472293
>サイバーパンクまでに3090か3080買うっ!て昨日まで意気込んでたけどなんかも3080TIor3080super出てからサイパン買う方向で忍耐力養成しようかなって… がまんできるのー?
188 20/09/27(日)00:09:22 No.731472435
>そうなの? >TSMCやっぱたけーの? Nvidiaが仕事欲しいだろ?ん?っつって強気な態度取ってたら 他の仕事あるんでいいですって一旦ライン割当他の企業に全部埋められたからクソ高い
189 20/09/27(日)00:09:29 No.731472483
とりあえず今の環境でCP2077遊んでグラボ載せ替えてからまた遊べば2回遊べてお得なのでは
190 20/09/27(日)00:09:32 No.731472497
>サイバーパンクまでに3090か3080買うっ!て昨日まで意気込んでたけどなんかも3080TIor3080super出てからサイパン買う方向で忍耐力養成しようかなって… 2070以上ならDLSS2.0の力で問題なくレイトレでWQHDまでならやれると思う
191 20/09/27(日)00:09:46 No.731472568
BIOS書き換えで改善しないエラッタだったらどうすんだろ…
192 20/09/27(日)00:10:06 No.731472680
>BIOS書き換えで改善しないエラッタだったらどうすんだろ… キュイィィィ!
193 20/09/27(日)00:10:18 No.731472750
>BIOS書き換えで改善しないエラッタだったらどうすんだろ… 出たばっかだし初回出荷少ないみたいだからリコールは間に合うと思う
194 20/09/27(日)00:10:19 No.731472755
>BIOS書き換えで改善しないエラッタだったらどうすんだろ… 970の時みたいに日本はだんまりで他は個別対応
195 20/09/27(日)00:11:07 No.731473004
>970の時みたいに日本はだんまりで他は個別対応 え…国外だと個別対応したの?
196 20/09/27(日)00:11:20 No.731473081
ここで生きてくる代理店ASK
197 20/09/27(日)00:11:21 No.731473090
DLSS2.0は普通に凄いけど問題はこれに力注いでもコンシューマ機向け開発過程には欠片も恩恵行かないからメーカー側も困ることだよな
198 20/09/27(日)00:11:38 No.731473182
>>サイバーパンクまでに3090か3080買うっ!て昨日まで意気込んでたけどなんかも3080TIor3080super出てからサイパン買う方向で忍耐力養成しようかなって… >がまんできるのー? サイパン発売したら オウッ!オウッ!オウッ11! 俺の目の前にサイパンスレッド立てるなぁああぁっ!てなるだろうけど 3000番台どうせ手に入らないし…
199 20/09/27(日)00:11:40 No.731473196
>ここで生きてくる代理店ASK ぼくはpalitの買うし…
200 20/09/27(日)00:11:54 No.731473269
60すっ飛ばして60tiが出るなんて噂もあるね
201 20/09/27(日)00:12:01 No.731473315
>ここで生きてくる代理店ASK ほんとかー
202 20/09/27(日)00:12:02 No.731473320
>RDR2だと全然ダメだけどな…軽いとこは100くらい安定するけど重いとこは50固定くらいになっちまう 安定するのが一番ありがたいから安定までは頑張りたいよね
203 20/09/27(日)00:12:15 No.731473398
>そうなの? >TSMCやっぱたけーの? コスパいいはずの握りがかなり高いって話
204 20/09/27(日)00:12:20 No.731473429
初期2000番台もそうだしドライバ周りは常にだしNVだいぶ前からトラブル抱えてんな
205 20/09/27(日)00:12:32 No.731473485
>え…国外だと個別対応したの? 確かEVGAは個別に差額払えば80と交換できて 返品もできたような記憶
206 20/09/27(日)00:12:45 No.731473558
>DLSS2.0は普通に凄いけど問題はこれに力注いでもコンシューマ機向け開発過程には欠片も恩恵行かないからメーカー側も困ることだよな Switchには対応するんじゃない
207 20/09/27(日)00:12:52 No.731473590
>2070以上ならDLSS2.0の力で問題なくレイトレでWQHDまでならやれると思う 今更2000番台に金出すのはちょっと勿体ない
208 20/09/27(日)00:13:24 No.731473765
>安定するのが一番ありがたいから安定までは頑張りたいよね 120fps以上基本的には普通に出る状態で90fps上限に設定しとくてとてもストレス無くやれる体感
209 20/09/27(日)00:14:00 No.731473948
RDR2って2080tiでも4K難しいのか 驚いた
210 20/09/27(日)00:14:21 No.731474057
>Switchには対応するんじゃない スイッチくんのグラボはね Nvidiaが昔やって失敗した携帯機の奴の同型改造版なんで機械学習載せられないんですよ
211 20/09/27(日)00:15:02 No.731474286
>>Switchには対応するんじゃない >スイッチくんのグラボはね >Nvidiaが昔やって失敗した携帯機の奴の同型改造版なんで機械学習載せられないんですよ まだそんなこと言ってるんだ…
212 20/09/27(日)00:15:12 No.731474342
>スイッチくんのグラボはね >Nvidiaが昔やって失敗した携帯機の奴の同型改造版なんで機械学習載せられないんですよ ああごめん次のやつね 今のX1はMaxwellだから対応できないよ
213 20/09/27(日)00:15:14 No.731474349
DLSS対応はソフトメーカーに入りこんだnVidiaのヘルプがやってることなんでメーカーの負担はあんまりないはずだよ
214 20/09/27(日)00:15:42 No.731474482
RDR2なんて軟弱なやつじゃない真のクソ重ゲーム春 su4233714.jpg
215 20/09/27(日)00:15:53 No.731474537
>DLSS対応はソフトメーカーに入りこんだnVidiaのヘルプがやってること ILLUSIONにもヘルプお願いします
216 20/09/27(日)00:16:18 No.731474657
>RDR2って2080tiでも4K難しいのか >驚いた DLSSが無いからレイトレ解放すると沼地とか雪山とかは1080pでも45~50くらいになる(街は70くらい軽めの渓谷とかは100超える) レイトレ機能使わないなら全最高設定でも4k60fps問題なく超えるけどせっかくだから使わないと損だよかなり効果的に画面映えするんでRDR2のは
217 20/09/27(日)00:16:24 No.731474693
>RDR2なんて軟弱なやつじゃない真のクソ重ゲーム春 3DMarkかてめーは!
218 20/09/27(日)00:16:49 No.731474867
>>DLSS対応はソフトメーカーに入りこんだnVidiaのヘルプがやってること >ILLUSIONにもヘルプお願いします 対応する前に最適化しようよ!
219 20/09/27(日)00:17:14 No.731475008
>RDR2なんて軟弱なやつじゃない真のクソ重ゲーム春 >su4233714.jpg おめーはグラに対してあまりにも重すぎるからただの最適化不足って言われてるじゃねーか!
220 20/09/27(日)00:17:29 No.731475095
4Kのスコア貼り忘れた… su4233719.jpg
221 20/09/27(日)00:17:51 No.731475233
Crysisはそもそも初代すら5年後くらいに最高設定で遊べるPCが出たらいいね!HAHAHA!みたいな態度で開発してたな
222 20/09/27(日)00:17:52 No.731475238
クライシスは当時もベンチマークとかグラボクラッシャーみたいに言われてたもんな…
223 20/09/27(日)00:18:28 No.731475428
うにてぃでなんやかんやすると手軽にレイトレやDLSSが使えるようになってるわけじゃないのか
224 20/09/27(日)00:18:38 No.731475485
>RDR2って2080tiでも4K難しいのか >驚いた 4Kになれば飛ばすレイの数も四倍必要だから RTコアが足りない…になってるんじゃない?
225 20/09/27(日)00:18:46 No.731475525
Microsoftフライトシミュレータは3090でも3080でも2080Tiとそんなに成績が変わらなかった(4k以上の場合は3090が頭抜けたけどこれはVRAM差だけっぽい)のでこれ単に最適化があまりにもゴミなだけなのでは?って言われ始めた
226 20/09/27(日)00:19:25 No.731475711
>うにてぃでなんやかんやすると手軽にレイトレやDLSSが使えるようになってるわけじゃないのか DLSSに関しては2.0でかなり機械学習させやすくはなってるけどまあ手間ではあるから…
227 20/09/27(日)00:19:28 No.731475726
>4k以上の場合は3090が頭抜けたけどこれはVRAM差だけっぽい やっぱり3080の10Gじゃ足りないのね
228 20/09/27(日)00:19:28 No.731475728
やはり初物はお金持ちのおもちゃ… とりあえず年末まで待って新作Ryzen見ながら買おう
229 20/09/27(日)00:19:59 No.731475900
わりかしわかりきったことだったなこれ
230 20/09/27(日)00:20:14 No.731475981
4kよりwqhdで高fpsを目指したい
231 20/09/27(日)00:20:29 No.731476055
>やっぱり3080の10Gじゃ足りないのね 3090の提唱する8kゲーミングも各種ベンチ結果的にこれVRAM24Gで無理矢理やってるだけじゃ…言われてるし…
232 20/09/27(日)00:20:34 No.731476075
>Crysisはそもそも初代すら5年後くらいに最高設定で遊べるPCが出たらいいね!HAHAHA!みたいな態度で開発してたな たまにはああいうSLIとかCFXありきのタイトル見たいよね
233 20/09/27(日)00:20:39 No.731476103
3070は2080tiくらいの性能があるの?
234 20/09/27(日)00:20:59 No.731476211
3080は16Gは最低でも欲しいねぇ… 3090が24Gなんだから
235 20/09/27(日)00:21:06 No.731476257
60Hzから120Hzにすんのって単純に倍速では足りないのがきついよなあ
236 20/09/27(日)00:21:19 No.731476309
>3070は2080tiくらいの性能があるの? それ以上と言われてはいる
237 20/09/27(日)00:21:43 No.731476452
>やっぱり3080の10Gじゃ足りないのね 比較動画見てると3090側が11G程度消費してるのちょくちょく有った 絶妙に足りないライン狙ってない?!って感想を持たざるを得なかったよ…
238 20/09/27(日)00:21:57 No.731476521
3070でサイパン4K60fpsできないかなあ 無理だろうなあ
239 20/09/27(日)00:22:02 No.731476550
>3090の提唱する8kゲーミングも各種ベンチ結果的にこれVRAM24Gで無理矢理やってるだけじゃ…言われてるし… というか1600pをDLSSで8kにしてるからまずそのまんまの処理能力じゃ無理
240 20/09/27(日)00:22:13 No.731476614
性能そこそこにしてVRAM積みまくったグラボを出せばいいのでは?
241 20/09/27(日)00:22:51 No.731476832
>性能そこそこにしてVRAM積みまくったグラボを出せばいいのでは? そういうの結構出てるよメモリだけ倍積んだようなカスタム
242 20/09/27(日)00:22:53 No.731476849
>性能そこそこにしてVRAM積みまくったグラボを出せばいいのでは? 握りを待とう
243 20/09/27(日)00:22:54 No.731476854
>3070でサイパン4K60fpsできないかなあ >無理だろうなあ DLSS使えばイケると思う
244 20/09/27(日)00:23:01 No.731476898
VRAM盛って電力盛ってむりくり性能出しているような感じがある… 技術の進歩をあんまり感じないナリ…
245 20/09/27(日)00:23:04 No.731476921
これもしかしてもしかしなくても3080は地雷では…
246 20/09/27(日)00:23:05 No.731476926
VRAMは3080Sが20Gで3070Sが16Gらしいから待ってた方がいいかもね
247 20/09/27(日)00:23:19 No.731477008
3080の10GB版はとりあえずDLSS前提でしょ
248 20/09/27(日)00:23:41 No.731477117
>これもしかしてもしかしなくても3080は地雷では… 4K時代までなら全然余裕だと思う
249 20/09/27(日)00:23:57 No.731477212
>これもしかしてもしかしなくても3080は地雷では… DLSS使う分には足りるんじゃないか10GBでも
250 20/09/27(日)00:23:59 No.731477222
90とのベンチ差みても80のメモリ増量版は 4Kでちょっと伸びる程度だから 大抵の人は通常版で十分じゃねぇかな
251 20/09/27(日)00:24:00 No.731477224
>VRAMは3080Sが20Gで3070Sが16Gらしいから待ってた方がいいかもね そっちの方が買いではないですか! 初物はやはりご祝儀物か…
252 20/09/27(日)00:24:10 No.731477283
普通人は4Kゲーミングとかしないし…
253 20/09/27(日)00:24:28 No.731477383
コンデンサ以前にこの消費電力じゃあ常用できねえ…
254 20/09/27(日)00:24:39 No.731477439
>普通人は4Kゲーミングとかしないし… 普通の人は3080買わねー!
255 20/09/27(日)00:24:41 No.731477446
>大抵の人は通常版で十分じゃねぇかな 4k以上でMOD追加しまくりたい人向けだろうね増量版は
256 20/09/27(日)00:24:49 No.731477488
>Microsoftフライトシミュレータは3090でも3080でも2080Tiとそんなに成績が変わらなかった(4k以上の場合は3090が頭抜けたけどこれはVRAM差だけっぽい)のでこれ単に最適化があまりにもゴミなだけなのでは?って言われ始めた 元々CPUいじめゲーだから…
257 20/09/27(日)00:24:50 No.731477491
けど3080のメモリ増強版はいくらになるかわからんぞ
258 20/09/27(日)00:25:04 No.731477571
>>普通人は4Kゲーミングとかしないし… >普通の人は3080買わねー! マジか
259 20/09/27(日)00:25:06 No.731477580
>>VRAMは3080Sが20Gで3070Sが16Gらしいから待ってた方がいいかもね >そっちの方が買いではないですか! 増量したVRAM分すげえ価格上がるとおもうけど…
260 20/09/27(日)00:25:22 No.731477656
>普通の人はGPU買わねー!
261 20/09/27(日)00:25:33 No.731477705
>>リサ握りはやけくそな喝入れすんのだけはやめろよ! >リサの握力を信じろ リサ可愛いよな...
262 20/09/27(日)00:25:35 No.731477715
>増量したVRAM分すげえ価格上がるとおもうけど… 3090よりは安いだろうから中間くらいかな
263 20/09/27(日)00:26:03 No.731477863
3080めちゃくちゃ安いもんな
264 20/09/27(日)00:26:11 No.731477905
俺は4kウルトラワイドモニタで遊んでるし… DLSSマジありがたい
265 20/09/27(日)00:26:13 No.731477913
>VRAM盛って電力盛ってむりくり性能出しているような感じがある… >技術の進歩をあんまり感じないナリ… 一応ワッパで見れば改善してるから…
266 20/09/27(日)00:26:13 No.731477916
Sとは別にGALAXから3080の20GBモデル出るなんてリークはあるね
267 20/09/27(日)00:26:57 No.731478160
WQHDはモニタが新品あんまでない