虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/09/26(土)22:24:07 今まで... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/26(土)22:24:07 No.731431388

今までずっとタワーケースにしてたけど思い切って小さなケースに変えてみたら場所取らなくなっていい感じになった!

1 20/09/26(土)22:24:39 No.731431608

熱くない?

2 20/09/26(土)22:25:54 No.731432119

V21は結構でかくないか V1ならともかく

3 20/09/26(土)22:26:42 No.731432478

小さい(でかい)

4 20/09/26(土)22:27:00 No.731432619

マザボはいる?

5 20/09/26(土)22:27:22 ID:Xwo6B5J2 Xwo6B5J2 No.731432777

削除依頼によって隔離されました Thermaltakeのゴミケースじゃん パーツ1個変えるのも全バラコードグチャグチャで掃除も苦痛すぎて捨てる羽目になるやつ

6 20/09/26(土)22:27:45 No.731432941

スピーカーかと

7 20/09/26(土)22:29:05 No.731433498

>マザボはいる? Micro ATXなら余裕 ATXは流石に入らない

8 20/09/26(土)22:30:11 ID:ddx2neuo ddx2neuo No.731433903

削除依頼によって隔離されました これ大して小さくない上にメンテナンス性劣悪だから嫌い

9 20/09/26(土)22:30:50 No.731434179

>パーツ1個変えるのも全バラコードグチャグチャで掃除も苦痛すぎて捨てる羽目になるやつ 本当に使ったことあんの? 両側も天井もあくのに掃除が苦痛とか信じられない

10 20/09/26(土)22:31:05 No.731434257

MicroATX横置きケースを小さくないと言われても そりゃそうだろうとしか

11 20/09/26(土)22:31:33 No.731434434

>これ大して小さくない上にメンテナンス性劣悪だから嫌い >両側も天井もあくのに

12 20/09/26(土)22:32:02 No.731434604

間抜けは見つかったようだな

13 20/09/26(土)22:32:46 No.731434882

メンテナンス性はバカみたいにいいじゃん

14 20/09/26(土)22:32:48 ID:ddx2neuo ddx2neuo No.731434895

削除依頼によって隔離されました mini-ITX用のケースなら場所取らない云々は分かるがスレ画程度の多少4辺の比率が変わっただけのケースはミニタワーと何も変わらんだろ 内部がキツキツで爆熱かつコード詰めるのが面倒になっただけ

15 20/09/26(土)22:33:38 No.731435203

ケースに親を殺された奴がいるな

16 20/09/26(土)22:33:51 ID:ddx2neuo ddx2neuo No.731435287

削除依頼によって隔離されました 良くないよ 実際使ってたからわかる 電源コードが邪魔でどうしようもねぇしグラボ刺したらメモリ外せない

17 20/09/26(土)22:34:19 ID:ddx2neuo ddx2neuo No.731435462

別に小さくない おわり

18 20/09/26(土)22:34:26 No.731435507

>内部がキツキツで爆熱かつコード詰めるのが面倒になっただけ 全面に大型ファンが付いていて2パネルにファンが付けられるのに爆熱とか適当いうなよ

19 20/09/26(土)22:34:33 No.731435561

>電源コードが邪魔でどうしようもねぇしグラボ刺したらメモリ外せない それはマザーボードの問題じゃん

20 20/09/26(土)22:34:42 No.731435614

内部スペース広くて大型サイドフロークーラー余裕だし グラボもストレージもそこそこ載せられていいじゃない

21 20/09/26(土)22:34:46 No.731435651

まだ売ってるんだこれ

22 20/09/26(土)22:35:42 No.731436017

>Thermaltakeのゴミケースじゃん >パーツ1個変えるのも全バラコードグチャグチャで掃除も苦痛すぎて捨てる羽目になるやつ いかにもオタクって感じでダメだった

23 20/09/26(土)22:35:56 No.731436116

電源の位置が普通と違うだけでそれ以外で不便なのはパーツの選定ミスってるのでは

24 20/09/26(土)22:37:10 ID:Xwo6B5J2 Xwo6B5J2 No.731436641

>それはマザーボードの問題じゃん でかいマザボ使うんならこんなケース使う意味無いだろ

25 20/09/26(土)22:37:36 No.731436832

HDDに風当たり悪くない?ってぐらいで結構好きだよ 小さくはないよ

26 20/09/26(土)22:37:45 No.731436894

>>それはマザーボードの問題じゃん >でかいマザボ使うんならこんなケース使う意味無いだろ アホかこいつ

27 20/09/26(土)22:37:50 ID:ddx2neuo ddx2neuo No.731436932

小さなケースではないだろこれ

28 20/09/26(土)22:38:12 No.731437078

>でかいマザボ使うんならこんなケース使う意味無いだろ ATXは乗らないっていってるのに何いってんだお前

29 20/09/26(土)22:38:15 No.731437104

接地面積変わらないタイプの小型化ってどういう需要があるかいまいちよくわからん ここ3年くらいの流行のライザーケーブルでグラボ繋ぐタイプは次挑戦するつもりだ 買い替え時に他人に投げるときに送料や梱包楽だからな

30 20/09/26(土)22:38:39 No.731437276

グラボ刺したらメモリ外せないってどういう状態になってるんだ?

31 20/09/26(土)22:38:42 No.731437297

多少の小ささのために妥協しなきゃならない要素が多すぎて 結局普通のATXケースの方がよかったなってなる

32 20/09/26(土)22:38:46 No.731437324

書き込みをした人によって削除されました

33 20/09/26(土)22:39:07 ID:ddx2neuo ddx2neuo No.731437453

スレッドを立てた人によって削除されました スレ虫があたかもすごい省スペースな小型ケース!!みたいに吹聴してるのがよくない

34 20/09/26(土)22:39:12 No.731437496

何か嫌な思い出があるんだろうが 自分に起きたことに拘泥しすぎて誰からの共感も得られない状態になってるから 一端落ち着いて何がいいたいか整頓するといいよ

35 20/09/26(土)22:39:27 No.731437619

>接地面積変わらないタイプの小型化ってどういう需要があるかいまいちよくわからん 普通のタワーだと縦に長過ぎてかといって横置きだと横に長過ぎる場合

36 20/09/26(土)22:40:50 ID:ddx2neuo ddx2neuo No.731438229

削除依頼によって隔離されました >何か嫌な思い出があるんだろうが >自分に起きたことに拘泥しすぎて誰からの共感も得られない状態になってるから >一端落ち着いて何がいいたいか整頓するといいよ 自分の買ったものをどうしても称賛したいのかな? 一旦落ち着いてからこのケースの存在意義について冷静に考えてみるといいよ

37 20/09/26(土)22:40:58 No.731438276

これはマザボを横置きにしたい人用ケース

38 20/09/26(土)22:41:26 No.731438459

マザボ横置きにして電源をその下に置きたい人向けだよ

39 20/09/26(土)22:41:27 No.731438472

人様の買い物いきなり汚い言葉で腐すような奴の方が普通にゴミだと思うよ

40 20/09/26(土)22:41:47 ID:vd459x8U vd459x8U No.731438606

大して大きさ変わってないのに小さい!スペースできた!!とか言ってたらそりゃ何言ってんだコイツってなるわ

41 20/09/26(土)22:41:59 No.731438680

サブpcこんな感じな奴で便利

42 20/09/26(土)22:42:02 No.731438705

同じこと言うならわざわざルーパチしないで

43 20/09/26(土)22:42:06 No.731438727

三連ファンのグラボが入る横置きのケース探してたらこれ見つけたから使ってるけど 別に不便に感じたことはないな

44 20/09/26(土)22:42:07 No.731438737

>HDDに風当たり悪くない?ってぐらいで結構好きだよ >小さくはないよ ネジ穴がズレててThermaltakeの安物によくある奴だなあと思った 今はもっと金型がくたびれてそうだが

45 20/09/26(土)22:42:21 ID:vd459x8U vd459x8U No.731438836

敵はいつでも一人ってか お目出度い野郎だ

46 20/09/26(土)22:43:00 No.731439085

ユーザーが使ってみてスペースできたって言ってるならそれでいいだろ お前にはできなかった

47 20/09/26(土)22:43:22 No.731439241

敵がいると思ってるのは君だけなんだよね

48 20/09/26(土)22:43:44 No.731439378

>大して大きさ変わってないのに お前は俺が元々使ってたの知ってんの? 勝手に想像して発狂しないでよ

49 20/09/26(土)22:43:54 No.731439431

ミニタワーと変わらねぇだろこれだと

50 20/09/26(土)22:44:02 No.731439483

このケース二台買って上に載せたら素敵だと思うの

51 20/09/26(土)22:44:10 No.731439541

静音性なさそうだなこのケース

52 20/09/26(土)22:44:13 No.731439554

こういうケースエアフローに困る 検索しても例が出てこなくて困る

53 20/09/26(土)22:44:15 No.731439568

>ID:ddx2neuo デター

54 20/09/26(土)22:44:44 No.731439773

>こういうケースエアフローに困る さっきからそういうこと言ってんのおまえだけなんだよクソボケ

55 20/09/26(土)22:44:57 No.731439835

>ID:ddx2neuo >自分の買ったものをどうしても称賛したいのかな? >一旦落ち着いてからこのケースの存在意義について冷静に考えてみるといいよ クッサ

56 20/09/26(土)22:45:44 No.731440167

>こういうケースエアフローに困る なので画像のは前面に20cmファンついててわかりやすくしてる

57 20/09/26(土)22:45:45 No.731440178

敵は一人だったようだな…

58 20/09/26(土)22:45:48 No.731440194

shuttleのキューブタイプの使ってるけど特に不満ないな

59 20/09/26(土)22:46:20 No.731440419

メタルラックの上に載せたいからこういう縦に長すぎないケースが欲しい

60 20/09/26(土)22:46:25 No.731440443

>静音性なさそうだなこのケース なのででかいファンを低回転で回すのを推奨してる

61 20/09/26(土)22:46:42 No.731440541

バカでかいケースは上に物置けるのが良い E-ATXも余裕で入るの使ってるけどその上に100均の小さい引き出しとマウスパッド置いたらいい感じのポジションで小さいのにする気にならない

62 20/09/26(土)22:46:45 No.731440572

su4233428.jpg 今まさに使ってるけど特に不満はない

63 20/09/26(土)22:46:51 No.731440606

ID出るほどこのスレ見てるやつ居ないと思うしほかでもうんこ出るようなレスしてそう

64 20/09/26(土)22:47:21 No.731440781

別のもっと小さいケースはエアフロー背が低めのCPUファンにして空間空けて側面吸気穴にファン足したりしたなあ

65 20/09/26(土)22:47:22 No.731440794

上に置く!そういう手もあるのか

66 20/09/26(土)22:47:32 No.731440878

>su4233428.jpg すごい場所に置いてるな…

67 20/09/26(土)22:47:56 No.731441046

>su4233428.jpg レールにきっちり固定してあるんだろうけど不安になるな…

68 20/09/26(土)22:48:03 No.731441089

立方体のオブジェに男の子を感じちゃう人向けだとは思う 自分はV1のほう使ってるけど

69 20/09/26(土)22:48:04 No.731441096

>su4233428.jpg ディスプレイの上に置く勇気は俺にはない

70 20/09/26(土)22:48:09 No.731441127

小さなケースを積んでいったら

71 20/09/26(土)22:48:19 No.731441202

軽いのいいよね前使ってたケースは7㎏で重すぎた

72 20/09/26(土)22:48:31 No.731441272

ホコリが嫌だから小さめのケースで高い棚の上に置きたいからでかいATXのでかいケースは使った事無いな

73 20/09/26(土)22:48:46 No.731441356

>su4233428.jpg >今まさに使ってるけど特に不満はない 音どうなんだい 穴だらけだけど200mmファンだし意外とうるさくなかったりする?

74 20/09/26(土)22:49:24 No.731441601

俺も小型ケースのPCを高いとこに置こうかと思ったがメンテめんどくさそうでやめた

75 20/09/26(土)22:49:56 No.731441792

>su4233428.jpg >今まさに使ってるけど特に不満はない 前面と側面に換気扇フィルター貼ったほうがホコリ入らなくなるからオススメだぞ

76 20/09/26(土)22:51:40 No.731442456

>音どうなんだい >穴だらけだけど200mmファンだし意外とうるさくなかったりする? 静音型には勝てないだろうけど静かだよ 付けっぱなしでも気にせず眠れる

77 20/09/26(土)22:51:42 No.731442470

>su4233428.jpg >今まさに使ってるけど特に不満はない 思ったよりデカイがデカイというほどデカくない感じだな

78 20/09/26(土)22:52:21 No.731442738

ケースそのものより置き場が目を引くわ

79 20/09/26(土)22:52:47 No.731442927

>前面と側面に換気扇フィルター貼ったほうがホコリ入らなくなるからオススメだぞ いいことを聞いたありがとう

80 20/09/26(土)22:53:12 No.731443077

すっかり普通のスレになってて笑う

81 20/09/26(土)22:53:21 No.731443136

>su4233428.jpg >今まさに使ってるけど特に不満はない これじゃないけどlianliのPC-V359ってキューブ型をずいぶん前に使ってたけどこうする勇気は無かったぜ ローデスクの延長になるように床に置いて使ってた

82 20/09/26(土)22:53:49 No.731443313

接地面小さく見えるので大きく揺れた時に落ちてきそうで不安になる

83 20/09/26(土)22:54:01 No.731443389

俺もこういうケース使いたかったがどうしても 電源がどうしてもしょぼくなるのとHDDを減らせないため諦めた

84 20/09/26(土)22:54:20 No.731443509

フィルター部分が磁石だから動かすときにそこ持っちゃって落とす

85 20/09/26(土)22:55:29 No.731443977

>俺もこういうケース使いたかったがどうしても >電源がどうしてもしょぼくなるのとHDDを減らせないため諦めた 今は小さくてもそれなりの電源が増えてる 700以上必要なら厳しいけど

86 20/09/26(土)22:55:40 No.731444058

パラレルケーブルに四苦八苦してたころに比べると今はかなり楽だよね M2に工学ドライブレスにオンボグラフィックだとスカスカ過ぎで心配になるくらい

87 20/09/26(土)22:56:41 No.731444472

su4233467.jpg うちのはこう

88 20/09/26(土)22:56:58 No.731444579

A4-SFXはマゾくていいぞ

89 20/09/26(土)22:57:03 No.731444610

3.5インチベイはどうしても減るね 電源も奥行き15cmなら余裕だけどそれ以上はスペック確認しないといかんし

90 20/09/26(土)22:57:21 No.731444723

>su4233467.jpg >うちのはこう 温度低くない!?

91 20/09/26(土)22:57:33 No.731444804

配線のセンスないとエアフローが死ぬってのはわからなくはない…

92 20/09/26(土)22:58:58 No.731445329

PCエンジンのパッドがうつっちょる

93 20/09/26(土)22:59:00 No.731445342

>配線のセンスないとエアフローが死ぬってのはわからなくはない… 今の時代はm.2にNASだし前時代的な考えだな…

94 20/09/26(土)22:59:01 No.731445348

>温度低くない!? センサーがリアファンの所だからね

95 20/09/26(土)22:59:15 No.731445435

>自分の買ったものをどうしても称賛したいのかな? >一旦落ち着いてからこのケースの存在意義について冷静に考えてみるといいよ >そろそろ失礼するよ、ワインが飲みたくてね。

96 20/09/26(土)22:59:24 No.731445482

>su4233467.jpg >うちのはこう 凝ってるなあ

97 20/09/26(土)23:00:53 No.731446084

>3.5インチベイはどうしても減るね >電源も奥行き15cmなら余裕だけどそれ以上はスペック確認しないといかんし 今の時代に3.5インチベイなんて1つあれば十分で何ならなくても良いかな

98 20/09/26(土)23:01:21 No.731446274

マイクロタワーのショップビルドの中身を変えようとして一番困ったのが電源ケーブルだったよ 硬いし太いし長いしで中に収まりきらなくて干渉しまくって結局側面外して運用してる… 小さいのを組むのが好きってわけじゃなければ大きいのは正義

99 20/09/26(土)23:01:26 No.731446310

>今の時代に3.5インチベイなんて1つあれば十分で何ならなくても良いかな 少なくとも俺の時代は最低3つ欲しいんだ…

100 20/09/26(土)23:02:31 No.731446752

2.5インチベイを何個もつけられるよりは 3.5インチベイを2個くらいつけといてほしいな… でもこういうの流行んねえんだろうな…

101 20/09/26(土)23:03:21 No.731447070

今は2.5は4個とかつくけど3.5は1個って感じのが多いね

102 20/09/26(土)23:03:45 No.731447235

コンパクトなケースは組み付けがどうしてもパズル状態になるからそれはもう宿命と思うしか ある意味楽しい

103 20/09/26(土)23:04:18 No.731447440

ぶっちゃけ2.5インチはケースの中に転がしとけばいいからな…

104 20/09/26(土)23:05:15 No.731447822

でかいグラボとか挿さないんで そのスペースに3.5のHDD2、3個置けるようにできないかな

105 20/09/26(土)23:05:54 No.731448088

どうしても必要ならホムセンで買ってきた金具で櫓組んでつけるから 標準の3.5とか2.5はゼロの方が個人的にはうれしい

106 20/09/26(土)23:06:02 No.731448142

ケースを天板の下に固定するのって日本じゃ流行らねえのかな

107 20/09/26(土)23:06:46 No.731448409

ケースが小さいと高いところに置くから結果ホコリとか入らなくて長持ちするような気がする

108 20/09/26(土)23:06:51 No.731448442

デスクミニa300に半端なサイズの2.5インチSSD2個流用しつつシステムと倉庫のm2納めてる 3.5インチもバックアップ用途でNASでもあればいいんだろうが

109 20/09/26(土)23:08:00 No.731448912

>そのスペースに3.5のHDD2、3個置けるようにできないかな 測ればすぐ分かるけど3.5を2個以上は無理だな

110 20/09/26(土)23:08:26 No.731449105

ウチもこんなのやりたいけど でも結局既存のパーツ使いたいからむりぃ!ってなる…

111 20/09/26(土)23:08:51 No.731449286

ベアボーンだと小さいのはあるけど自作とは…?という気持ちになる

112 20/09/26(土)23:09:57 No.731449742

>3.5インチもバックアップ用途でNASでもあればいいんだろうが バックアップ用なら外付けが一番だよ NASはどうしても常時稼働させないと駄目な理由がある時に使うもんだよ

113 20/09/26(土)23:11:05 No.731450224

HDDは常時繋いでると起動の足引っ張ったり無駄に起動電力食ったりするからあんま内蔵はしない方が良いと思う

114 20/09/26(土)23:11:18 No.731450309

裸族のスタンドでHDD2個連結したやつを底面に固定してるよ

115 20/09/26(土)23:11:26 No.731450361

やはり自力でベイ増設が正解か PC-DIYってやつだな

116 20/09/26(土)23:13:39 No.731451282

PCIeスロット数の都合でATXからは逃れられない中で JONSBO U4がスーッと効いてありがたい

117 20/09/26(土)23:13:52 No.731451369

10年ぶりにケースごと買い換えようと思ったら3.5インチベイは減ってるし5インチベイに至ってはそもそもなかったりするし 時代の移り変わりを感じた

118 20/09/26(土)23:16:00 No.731452282

フルからミニに変えたらこれで十分じゃんて思った さすがにビデオカードはショートしか入らないけど ゲームしないから4kのデュアルに耐えられれば問題ない

119 20/09/26(土)23:16:01 No.731452294

3080刺さる小さいケースがほしい

120 20/09/26(土)23:16:06 No.731452332

5インチベイはまあ…光学ドライブ使うこともほとんどなくなったし…

121 20/09/26(土)23:16:41 No.731452587

NASだのUSBDACだのどいつもこいつもケースから巣立っていくせいでPC周辺はむしろ散らかった 確かに便利だし仕方ない流れではあるんだが

122 20/09/26(土)23:18:24 No.731453266

ショートサイズのグラボより ロープロのグラボをもっと出してほしいのだ…

123 20/09/26(土)23:19:26 No.731453696

電気代食うんだよなNASも

124 20/09/26(土)23:20:17 No.731454065

おmetis…

125 20/09/26(土)23:21:06 No.731454370

>3080刺さる小さいケースがほしい SUGO14なら多分行けると思って買ったよ グラボまだ買えてないよ

126 20/09/26(土)23:21:43 No.731454615

3.5HDDはもう動画編集する人間くらいしか使わないんじゃ無いかっな 昔ならごにょごにょする人間がこぞって増設しまくっていたけどね

127 20/09/26(土)23:22:01 No.731454756

小型ケースは余ったパーツでサブPCを作るものと思っている

128 20/09/26(土)23:23:14 No.731455218

>NASだのUSBDACだのどいつもこいつもケースから巣立っていくせいでPC周辺はむしろ散らかった >確かに便利だし仕方ない流れではあるんだが モノ自体よりケーブルがやばい

129 20/09/26(土)23:23:22 No.731455260

>でかいグラボとか挿さないんで >そのスペースに3.5のHDD2、3個置けるようにできないかな ストレージとしてHDDじゃないとダメというわけではないのならASUS HyperXみたいなのを使うというのは?

↑Top