虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/09/26(土)19:42:08 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/26(土)19:42:08 No.731365879

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/09/26(土)19:49:28 No.731368371

こんなことできるの?

2 20/09/26(土)19:52:08 No.731369250

不正コピーされたデータだと起動できなくなるようなプロテクトは存在するよ なお数日でプロテクト解除されたデータが流れる

3 20/09/26(土)19:54:19 No.731369971

>不正コピーされたデータだと起動できなくなるようなプロテクトは存在するよ >なお数日でプロテクト解除されたデータが流れる やはりコピーガード対策に紙の説明書に攻略必須情報を

4 20/09/26(土)20:01:06 No.731372102

結局PCゲーというかエロゲーの不正コピー対策ってどうしたんだろう もう対策に金かけるようり任せるままにしてんのかな

5 20/09/26(土)20:07:44 No.731374531

>やはりコピーガード対策に紙の説明書に攻略必須情報を 今だと発売当日にネットに書かれて終わりだな…

6 20/09/26(土)20:08:42 No.731374856

うんこついてますよ

7 20/09/26(土)20:10:38 No.731375503

なんか途中で動かなくなるようなソフトを主導的に先手とってばらまいた方がまだ効果あるような気がしなくもないな…

8 20/09/26(土)20:12:34 No.731376201

PSPの頃にこういうの流行ってたと聞く

9 20/09/26(土)20:15:15 No.731377292

>結局PCゲーというかエロゲーの不正コピー対策ってどうしたんだろう >もう対策に金かけるようり任せるままにしてんのかな ネット接続必須にして起動時に認証かな

10 20/09/26(土)20:15:30 No.731377400

>なんか途中で動かなくなるようなソフトを主導的に先手とってばらまいた方がまだ効果あるような気がしなくもないな… 聞いた事があるのは「ゲーム会社経営SLG」をリアルの発売元が販売と同時にわざと放流 ただしそっちで一定時間進めると「違法DLが横行してにっちもさっちもいかなくなるイベント」が発生して詰むってやつ

11 20/09/26(土)20:15:49 No.731377513

ふつうにプレイさせておいて エンディングだけ見せないとかいうトラップもあったな

12 20/09/26(土)20:16:13 No.731377654

貴方のソフトはマスターか?

13 20/09/26(土)20:16:46 No.731377840

>なんか途中で動かなくなるようなソフトを主導的に先手とってばらまいた方がまだ効果あるような気がしなくもないな… 前はホワイターばら撒かれてたな

14 20/09/26(土)20:17:16 No.731378014

なぜ水木しげるが社長を…?

15 20/09/26(土)20:17:49 No.731378269

>やはりコピーガード対策に紙の説明書に攻略必須情報を ほいPDF

16 20/09/26(土)20:18:50 No.731378634

>結局PCゲーというかエロゲーの不正コピー対策ってどうしたんだろう まともな客がつかなかったら容赦なく潰れる

17 20/09/26(土)20:19:35 No.731378923

ホワイター放流したのビショップだっけ

18 20/09/26(土)20:19:45 No.731378985

初っ端からプレイ出来なくするんじゃなくてある程度進めてからやった方がダメージデカそう

19 20/09/26(土)20:19:53 No.731379026

正規品でそれが発動してしまうかもしれないという可能性を払拭できないとなかなか出来ないよね…

20 20/09/26(土)20:21:23 No.731379589

プロテクトって大抵正規ユーザーが割を食うんだよな…

21 20/09/26(土)20:22:36 No.731380084

>プロテクトって大抵正規ユーザーが割を食うんだよな… 具体的にどういう形で?

22 20/09/26(土)20:22:46 No.731380136

>ネット接続必須にして起動時に認証かな オンラインの三國無双がそれでサーバーが落ちててできないとかあったな

23 20/09/26(土)20:23:17 No.731380317

CCCDという偉大な先例をみるのだ

24 20/09/26(土)20:27:03 No.731381751

ソフト電池ってまだ使ってるメーカーあるのかな

25 20/09/26(土)20:27:27 No.731381914

ドラクエVで港に着かないとかいうのは聞いたことある

26 20/09/26(土)20:27:57 No.731382094

>>プロテクトって大抵正規ユーザーが割を食うんだよな… >具体的にどういう形で? ディスクにコピープロテクトかかってたときは読み込めない・認識できないっていうのはあった

27 20/09/26(土)20:28:45 No.731382409

>>ネット接続必須にして起動時に認証かな >オンラインの三國無双がそれでサーバーが落ちててできないとかあったな それ普通じゃない?

28 20/09/26(土)20:30:21 No.731382978

防ぐというかやるための敷居を下げさせないことも大切ってのはマジコン時代から学んだことだと思う

29 20/09/26(土)20:30:35 No.731383053

認証の問題がなきゃCDをいちいち要求しなくて済むんだけどなってのは昔からあった

30 20/09/26(土)20:31:25 No.731383385

こうしてエロゲーは衰退したのじゃ

31 20/09/26(土)20:31:46 No.731383516

知ってるのだとエンジェルビーツのゲーム版かな…

32 20/09/26(土)20:32:24 No.731383808

プロテクトかけると割られるよ

33 20/09/26(土)20:32:47 No.731383945

最近はDL販売で大幅セールもあるせいかプロテクトをほとんど見ない気がする エロゲは知らん

34 20/09/26(土)20:32:56 No.731384005

エロゲばっか言われるけど他のPCソフトウェアも似たような末路だし…

35 20/09/26(土)20:33:37 No.731384270

>ID:FT/bOyYU かかったぁっっっ!!

36 20/09/26(土)20:34:50 No.731384801

箱にサポート番号でも書くほうが早そう

37 20/09/26(土)20:36:37 No.731385614

steamが出てからオンライン認証の垣根が大分下がったのと ゲームにアップデートがあるのが普通になったから いちいち割ってローカルで遊ぶ方が手間になったのは良い事

38 20/09/26(土)20:37:40 No.731386071

コピーガードの音楽CDは音質が悪かった上に一部メーカーのCDプレイヤーがパソコンのCDROMドライブと共通だったのでこいつ割ろうとしてる!ってけおりまくったので即廃れたと歴史の時間に習った

39 20/09/26(土)20:38:36 No.731386506

adobeとかもパッケージ売りやらなくなったしな…

40 20/09/26(土)20:40:42 No.731387344

違法DL自体には反撃できなくて ひたすらサービスを改良して買ってもらえるようにしないといけないってのも何か虚しいとは思う

41 20/09/26(土)20:41:26 No.731387610

>やはりコピーガード対策に紙の説明書に攻略必須情報を パソコンの破邪の封印はコピー機でコピーしにくい 大きい布切れにマップを印刷して コピー対策としたよ

↑Top