20/09/26(土)13:48:04 ID:eVc7t4wY 何故一... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/26(土)13:48:04 ID:eVc7t4wY eVc7t4wY No.731272585
何故一番狭いとこで交差してくる!
1 20/09/26(土)13:48:56 No.731272814
うるせーんぬ
2 20/09/26(土)13:49:30 No.731272962
別に3者のうちだれかが止まったり避けたりしろとはおもわんけど実際何故かこういうことが起こることは多い
3 20/09/26(土)13:49:38 No.731273000
ちょっと電柱の裏で待てばいいじゃん……
4 20/09/26(土)13:50:04 No.731273096
徐行するから問題ない
5 20/09/26(土)13:50:09 No.731273121
はいはい悪かったんぬ
6 20/09/26(土)13:50:34 No.731273230
何故物理的耐久値の低い側が怖がらないんですかねぇ…
7 20/09/26(土)13:51:05 No.731273367
>何故速度質量物理的耐久値の高い側が譲らないんですかねぇ…
8 20/09/26(土)13:52:10 No.731273623
この場合誰が待つのが正解? チャリ?
9 20/09/26(土)13:52:12 No.731273632
こういう間の悪さって俺だけじゃなかったのか…
10 20/09/26(土)13:52:42 No.731273741
>この場合誰が待つのが正解? >チャリ? なんでそうおもったの?
11 20/09/26(土)13:52:44 No.731273749
俺は待つよ
12 20/09/26(土)13:52:50 No.731273775
これがグランドクロス(惑星直列)って奴か
13 20/09/26(土)13:53:11 No.731273856
これだから猫は…
14 20/09/26(土)13:53:16 No.731273868
>何故物理的耐久値の低い側が怖がらないんですかねぇ… 一番避けやすいからですかね…
15 20/09/26(土)13:53:18 No.731273877
>俺は待つよ えらい!
16 20/09/26(土)13:53:40 No.731273974
車はこうなるの想定して運転しないといけないから止まれ
17 20/09/26(土)13:54:19 No.731274115
歩行者の多くて狭い道をイライラしながら通る車はもうちょっと頭使えと思う
18 20/09/26(土)13:54:21 No.731274120
車が減速するから確率的には起きやすい気もする
19 20/09/26(土)13:55:10 No.731274295
身動き取れなくなっても面倒だし車が止まるのがいいんじゃないかな
20 20/09/26(土)13:55:17 No.731274322
マジレスしちゃうとこういうことになりそうな道そこら中にあるけど多くの場合は普通に通れるから運悪く重なった時だけ印象強く残ってる
21 20/09/26(土)13:55:20 No.731274338
事故が起きたときに責任があるとされるのは自転車になるかな
22 20/09/26(土)13:55:49 No.731274451
>事故が起きたときに責任があるとされるのは自転車になるかな どこの国からレスしてんの?
23 20/09/26(土)13:56:07 No.731274500
歩行者1人なら仕方ないけど横に並んで道塞いでたらつらい
24 20/09/26(土)13:56:46 No.731274651
>歩行者1人なら仕方ないけど横に並んで道塞いでたらつらい まあそれでも車が我慢しなきゃいけないのが日本の法律なんだ
25 20/09/26(土)13:57:11 No.731274737
権利と義務がどうのこうの
26 20/09/26(土)13:57:56 No.731274901
人の命は大事だからな 猫側に寄せよう
27 20/09/26(土)13:58:19 No.731274988
この場合は車が止まれや
28 20/09/26(土)13:58:23 No.731275008
軽ならともかくデカいバンとかトラックで細い道に入るのやめて…
29 20/09/26(土)13:58:41 No.731275080
何か大いなる力が働いてる瞬間
30 20/09/26(土)13:58:51 No.731275120
>この場合は電柱が埋まれや
31 20/09/26(土)13:59:24 No.731275240
電柱埋めようぜ
32 20/09/26(土)13:59:46 No.731275329
猫いるのに今気づいた…
33 20/09/26(土)14:00:07 No.731275414
>何故一番狭いとこで交差してくる! これ常々感じてた 別に誰が悪いとかは無いけど
34 20/09/26(土)14:00:22 No.731275478
バイクは一旦停止して待てよこの場合
35 20/09/26(土)14:00:36 No.731275539
元から結構狭い道だと自転車も止まってくれる 自動車も止まるけど
36 20/09/26(土)14:00:44 No.731275569
>軽ならともかくデカいバンとかトラックで細い道に入るのやめて… これからは人手不足解消するために 荷台を連結させた長いトラックが物流で活躍するようになるって聞いた
37 20/09/26(土)14:01:07 No.731275665
>猫いるのに今気づいた… 事故を起こした運転手は猫に気を取られてるパターンのやつだからこの中で気付かないなら猫の方が良いと思う
38 20/09/26(土)14:01:08 No.731275670
実際広いところでの交差は記憶に残らないからってだけなんだけど なんかこう運命の悪戯を感じるよね
39 20/09/26(土)14:01:08 No.731275674
僕は歩き通勤だけど1番止まりやすいのは歩行者だし歩行者が止まるべきだと思うんじゃないのかい
40 20/09/26(土)14:01:30 No.731275750
>>軽ならともかくデカいバンとかトラックで細い道に入るのやめて… >これからは人手不足解消するために >荷台を連結させた長いトラックが物流で活躍するようになるって聞いた そういう車は大通りで停めてそこから先の細い道は電動自転車とかで運べばいいと思う
41 20/09/26(土)14:02:02 No.731275876
歩いてるときでも向こうから歩いてくる人がいて 二人の間に街路樹かなんかで狭くなってるところがあって ちょうどすれ違う時に狭くなってるところになる確率100%だわ なんだろうねこれすごい不思議
42 20/09/26(土)14:02:03 No.731275879
駐車場から出ようとする車 両側から来る自転車 一方の自転車が停止したのを見て出る車 反対側の自転車を跳ねる というのがこの間あったな
43 20/09/26(土)14:02:03 No.731275880
>>>軽ならともかくデカいバンとかトラックで細い道に入るのやめて… >>これからは人手不足解消するために >>荷台を連結させた長いトラックが物流で活躍するようになるって聞いた >そういう車は大通りで停めてそこから先の細い道は電動自転車とかで運べばいいと思う 人手がないので…
44 20/09/26(土)14:02:12 No.731275920
ぬはこれ壁の上か?
45 20/09/26(土)14:02:48 No.731276044
壁の向こうに馬鹿デカい赤ちゃんがいる
46 20/09/26(土)14:03:09 No.731276129
何故か中学の物理の授業思い出した 秒速何メートルで進むA君がうんたらみたいな
47 20/09/26(土)14:03:12 No.731276138
>壁の向こうに馬鹿デカい赤ちゃんがいる 怖すぎる…
48 20/09/26(土)14:03:19 No.731276177
一人でも空気読まないやつがいると崩壊する
49 20/09/26(土)14:03:37 No.731276255
>壁の向こうに馬鹿デカい赤ちゃんがいる 丸呑みに出来そうだな
50 20/09/26(土)14:04:11 No.731276403
>壁の向こうに馬鹿デカい赤ちゃんがいる キャサリンかな?
51 20/09/26(土)14:04:58 No.731276611
近所の道路が片側一車線ずつなんだけど 通り沿いのお店に入る時に路駐してる奴は邪魔だからマジで死んでほしい というか店側も駐車場用意してんだからそっちに停めろって注意しろよ 早く潰れてほしいわ
52 20/09/26(土)14:04:59 No.731276619
>>壁の向こうに馬鹿デカい赤ちゃんがいる >丸呑みに出来そうだな 俺は数秒間意味を呑み込めなかったよ…
53 20/09/26(土)14:05:11 No.731276653
>なんだろうねこれすごい不思議 いや止まれよ不思議でも何でもねえよ
54 20/09/26(土)14:05:17 No.731276680
>そういう車は大通りで停めてそこから先の細い道は電動自転車とかで運べばいいと思う 大型トラック路駐とかクッソ迷惑すぎるんですが
55 20/09/26(土)14:05:41 No.731276781
ちょっと速度落としてタイミングずらそうとしたら 相手も同じことを考えていて結果的に一番狭いとこで交差する
56 20/09/26(土)14:05:54 No.731276842
何故移動する生物は止まることを最も億劫がるのか
57 20/09/26(土)14:05:55 No.731276848
>いや止まれよ不思議でも何でもねえよ 文章読み取れなくてかわいそう…
58 20/09/26(土)14:06:21 No.731276960
シンクロニシティ…
59 20/09/26(土)14:06:55 No.731277109
>いや止まれよ不思議でも何でもねえよ 狭いところじゃなければ普通にすれ違うだけなんだぜ? でも必ず狭いところなんだなぁ不思議過ぎる
60 20/09/26(土)14:07:39 No.731277278
バイク側は通れそうと思ったら雰囲気で急に行くからな
61 20/09/26(土)14:07:42 No.731277292
両方止まって譲り合った結果同じタイミングで通ろうとするとかもよくある
62 20/09/26(土)14:07:54 No.731277345
実際歩きか自転車でこういうシチュになったら車が止まるべきだよなあと思いつつ止まらないアホだったら怖すぎるからとりあえず様子見て止まるの確認してから会釈して進むよね
63 20/09/26(土)14:08:41 No.731277532
>>そういう車は大通りで停めてそこから先の細い道は電動自転車とかで運べばいいと思う >大型トラック路駐とかクッソ迷惑すぎるんですが 今でも陸橋脇とか路駐トラックしかいないから変わんないかなって… 配達先の始業時刻まで仮眠してるトラックとかマジ邪魔
64 20/09/26(土)14:08:54 No.731277603
>>軽ならともかくデカいバンとかトラックで細い道に入るのやめて… >これからは人手不足解消するために >荷台を連結させた長いトラックが物流で活躍するようになるって聞いた 長距離輸送をトラックでやる風潮なんなんですかね 貨物列車使えや
65 20/09/26(土)14:09:10 No.731277668
>実際歩きか自転車でこういうシチュになったら車が止まるべきだよなあと思いつつ止まらないアホだったら怖すぎるからとりあえず様子見て止まるの確認してから会釈して進むよね 歩行者は最強だけど自転車は自分が進む方向に障害物があるなら止まらないとダメだぞ
66 20/09/26(土)14:09:14 No.731277689
>バイク側は通れそうと思ったら雰囲気で急に行くからな チャリの感覚なのか車のすぐ横平気ですり抜けていこうとする奴とか頭おかしい
67 20/09/26(土)14:09:34 No.731277783
>実際歩きか自転車でこういうシチュになったら車が止まるべきだよなあと思いつつ止まらないアホだったら怖すぎるからとりあえず様子見て止まるの確認してから会釈して進むよね 車が通れる隙間ないくらいに膨らめばまあ渋々止まってくれる アホはクラクション鳴らすか鳴らさずに突っ込んで事故る
68 20/09/26(土)14:09:41 No.731277809
車に限らず何なら歩きですら道路交通がほんとに苦手な人には待って往かせて一人になってから動けばいいのよと教える教えてもらった
69 20/09/26(土)14:09:58 No.731277882
>>>軽ならともかくデカいバンとかトラックで細い道に入るのやめて… >>これからは人手不足解消するために >>荷台を連結させた長いトラックが物流で活躍するようになるって聞いた >長距離輸送をトラックでやる風潮なんなんですかね >貨物列車使えや まあ貨物に積んでもそこから先はトラックなんで…
70 20/09/26(土)14:11:18 No.731278220
下道トラック邪魔なんで高速道路つかってくだち 荷主が高速代金払わないとかは知ったこっちゃないので
71 20/09/26(土)14:11:45 No.731278323
カーブの多い山道で自転車乗りと遭遇すると対処に困る 歩道と車道の境界ぎりぎりで走るならマシだけど大げさに追い越さないといけないことも多い
72 20/09/26(土)14:12:31 No.731278516
自転車は歩行者と車両のいいとこ取りだからな
73 20/09/26(土)14:12:46 No.731278578
>カーブの多い山道で自転車乗りと遭遇すると対処に困る >歩道と車道の境界ぎりぎりで走るならマシだけど大げさに追い越さないといけないことも多い 路肩はゴミとか尿ペットとか落ちててあんまり近寄りたくない…
74 20/09/26(土)14:13:00 No.731278641
>自転車は歩行者と車両のいいとこ取りだからな 悪いとこは取るんじゃねえよぉ! お願いだからぁ
75 20/09/26(土)14:13:15 No.731278710
>カーブの多い山道で自転車乗りと遭遇すると対処に困る >歩道と車道の境界ぎりぎりで走るならマシだけど大げさに追い越さないといけないことも多い 一車線ずつの田舎の国道とかでチャリが原因で渋滞できてることについて 本人たちは何も思わないんだろうか
76 20/09/26(土)14:13:34 No.731278772
>>カーブの多い山道で自転車乗りと遭遇すると対処に困る >>歩道と車道の境界ぎりぎりで走るならマシだけど大げさに追い越さないといけないことも多い >路肩はゴミとか尿ペットとか落ちててあんまり近寄りたくない… 広くて走りやすい場所走ってくれやぁ!
77 20/09/26(土)14:14:18 No.731278953
自動運転車が苦手そうなシチュエーションだ
78 20/09/26(土)14:14:21 No.731278960
都心ではコロナの影響で電動自転車が売れてるらしいしこれから事故も増えそう
79 20/09/26(土)14:14:30 No.731279002
田舎道だと剥き出しの用水路とかあるからあんまり車を端に寄せたくない
80 20/09/26(土)14:14:43 No.731279046
>自転車は歩行者と車両のいいとこ取りだからな 単車は自転車と自動車の悪いとこ取りかもしれんね
81 20/09/26(土)14:14:49 No.731279071
>>>カーブの多い山道で自転車乗りと遭遇すると対処に困る >>>歩道と車道の境界ぎりぎりで走るならマシだけど大げさに追い越さないといけないことも多い >>路肩はゴミとか尿ペットとか落ちててあんまり近寄りたくない… >広くて走りやすい場所走ってくれやぁ! 了解!車道中央!
82 20/09/26(土)14:15:20 No.731279196
>田舎道だと剥き出しの用水路とかあるからあんまり車を端に寄せたくない 岡山ディスったかてめー
83 20/09/26(土)14:15:23 No.731279208
誰かひとりでも奥ゆかしければかかる事態は起こらんのだが誰ひとり奥ゆかしさを知らなんだ ただそれだけのお話
84 20/09/26(土)14:16:17 No.731279452
むしろ譲り合いして起こりがちというか…
85 20/09/26(土)14:16:29 No.731279491
いやほんと路肩の側溝マジで死活問題なんすよチャリンコにとっては…夜とか絶対ムリ…
86 20/09/26(土)14:16:34 No.731279513
>一車線ずつの田舎の国道とかでチャリが原因で渋滞できてることについて >本人たちは何も思わないんだろうか 歩道なかったりあってもかなり狭いところはまあ… 歩道広かったら歩道走って
87 20/09/26(土)14:16:43 No.731279553
猫が一番強いんぬ 人間よひかえるんぬ
88 20/09/26(土)14:17:08 No.731279640
>>>カーブの多い山道で自転車乗りと遭遇すると対処に困る >>>歩道と車道の境界ぎりぎりで走るならマシだけど大げさに追い越さないといけないことも多い >>路肩はゴミとか尿ペットとか落ちててあんまり近寄りたくない… >広くて走りやすい場所走ってくれやぁ! ドライバーがゴミ捨てなくなったらそうするわ!
89 20/09/26(土)14:17:40 No.731279765
>猫が一番強いんぬ >人間よひかえるんぬ 猫は最悪轢けるからな…
90 20/09/26(土)14:18:35 No.731279963
これに関しては嫌な奴が避けるべきとしか言えないのでどっちの立場でも俺は避ける 農道で自転車漕いでたりすると畦まで行く
91 20/09/26(土)14:18:43 No.731280007
>自転車は歩行者と車両のいいとこ取りだからな 車みたいな速さで急に方向転換してくる…
92 20/09/26(土)14:19:03 No.731280077
自分が歩行者だったら電柱でやり過ごすしドライバーだったら先譲るけど自転車だったら突っ切るな…
93 20/09/26(土)14:19:04 No.731280085
車と歩行者の進行方向が逆なら譲る スレ画だったら俺も同じ状況になっちゃうな
94 20/09/26(土)14:19:10 No.731280113
>一車線ずつの田舎の国道とかでチャリが原因で渋滞できてることについて >本人たちは何も思わないんだろうか こないだの4連休は車が渋滞してて逆に自転車で通れなくなってたから何か思ってくれ
95 20/09/26(土)14:19:35 No.731280221
危険を察知したぬが横切ってくるパターン
96 20/09/26(土)14:19:59 No.731280331
>自動運転車が苦手そうなシチュエーションだ (なぜか壊れてるブレーキ)
97 20/09/26(土)14:20:22 No.731280423
今朝せまい急な山道で軽トラで追い越した何人もの山岳ガチ勢のチャリはちゃんと避けてくれてて助かった そういうきつい道のほうがちゃんと自分の安全考えてくれるのかねえ
98 20/09/26(土)14:21:19 No.731280657
岡山の土人に交通ルールとか期待してないし事故って困るのは自分だから自動車でも自転車でも歩行者の立場でも積極的に譲るようにしてる
99 20/09/26(土)14:21:37 No.731280736
ぬが横切れば全員止まって平和に解決できた ぬが悪い
100 20/09/26(土)14:21:42 No.731280758
道でもないとこ通ってきた挙句に 並んでくる猫が一番邪悪なのでは
101 20/09/26(土)14:22:15 No.731280882
今道交法ってどうなってるんだ 自転車はシャドウ走らないといけないの?
102 20/09/26(土)14:22:44 No.731281006
猫いる?
103 20/09/26(土)14:22:57 No.731281050
車もチャリも歩行者も絶対に一定数バカもクズもいるからねえ 自分の立場が悪いって思いたくないから無意識によそのバカを脳ミソがピックアップしてチャリが悪い車が悪いってなりがちだけど
104 20/09/26(土)14:23:12 No.731281104
(譲ろうとすると中々行ってくれない自転車)
105 20/09/26(土)14:23:45 No.731281229
>そういうきつい道のほうがちゃんと自分の安全考えてくれるのかねえ かの香港啓徳空港は事故は頻発したがああ見えて市街地に突入する事態は皆無だったそうです フラグビンビンの状況なら人は警戒するが日常はうn
106 20/09/26(土)14:24:16 No.731281358
車も曲がりながら初めてウインカー出すやつとかいるしなぁ
107 20/09/26(土)14:24:19 No.731281369
>(譲ろうとすると中々行ってくれない自転車) (お互いに腕を振る)
108 20/09/26(土)14:24:43 No.731281459
>(譲ろうとすると中々行ってくれない自転車) そういや子供の頃は なんで車がいちいち止まって先に歩行者を通らせようとするのか 不思議に思ってたな
109 20/09/26(土)14:24:58 No.731281528
>>(譲ろうとすると中々行ってくれない自転車) >(お互いに腕を振る) (挨拶してくれるなんて気のいい人だな…)
110 20/09/26(土)14:25:10 No.731281583
>猫いる? お前コンビニの駐車場で轢き潰したネコ誰が片付けると思ってんの?
111 20/09/26(土)14:25:28 No.731281677
自転車乗ってるときは漕ぎ出し遅いんだから先行ってくれよ!ってなるし車の時はいや立場的にお前が行けよってなるから難しい
112 20/09/26(土)14:28:01 No.731282325
みんな譲って止まる状態も割とよくある
113 20/09/26(土)14:28:05 No.731282342
>>(譲ろうとすると中々行ってくれない自転車) >(お互いに腕を振る) 「……」×2 「行かないのかな?じゃあ先に通らせてもらうか」×2 「えっ?!(急ブレーキ」×2
114 20/09/26(土)14:28:45 No.731282513
>今道交法ってどうなってるんだ >自転車はシャドウ走らないといけないの? 原則車道 子供老人など一部条件を満たした弱者は歩道走ってもいい その他でも車道走行が危険な場合は注意して歩道を徐行しても良い 自転車専用レーン(ナビラインではないガードレールなどで車道とも歩道とも区別されたレーン)がある道路はそこを走らなければならない 歩道の隣に自転車通行帯がある交差点ではそこを通らなければならない
115 20/09/26(土)14:28:47 No.731282519
道交法や優先がどうって話じゃなくて 何故かすれ違う時はいつも狭いところになる気がするって 話じゃないの
116 20/09/26(土)14:29:17 No.731282626
意思疎通がうまくいかずガックンガックン動く車いいよね
117 20/09/26(土)14:29:28 No.731282664
>歩道の隣に自転車通行帯がある交差点ではそこを通らなければならない 横断歩道の間違い
118 20/09/26(土)14:29:33 No.731282682
車はルール的に歩行者に譲らないといけない 歩行者は自衛のために譲る意識を持たないと危ない 自転車乗りは自由すぎてもう知らね
119 20/09/26(土)14:29:39 No.731282707
自転車乗ってて車に譲られた時は目が合うか確かめてから素直に手挙げて謝意表して行く それしない場合不幸な事故になる
120 20/09/26(土)14:29:54 No.731282758
1番危険度が高い乗り物が止まらないと 事故ったら1番責任重いし
121 20/09/26(土)14:29:56 No.731282761
全員止まれ
122 20/09/26(土)14:30:13 No.731282825
>何故かすれ違う時はいつも狭いところになる気がするって あっこれ重なるかもって思ったら大体重なる現象よね
123 20/09/26(土)14:30:27 No.731282860
いけるっ
124 20/09/26(土)14:30:43 No.731282931
優先なだけで別に危険を回避しなくていいってわけではないんだが すいっと飛び出してくるのがファンキーすぎるよ
125 20/09/26(土)14:31:04 No.731283013
>何故かすれ違う時はいつも狭いところになる気がするって >話じゃないの 恐らくお互いに割と先から見えててなんか中間あたり道狭くなってんなー!って認識もしてるのに何故かこうなるのなんでなんだろうね 単なる記憶の偏りなんだろうか
126 20/09/26(土)14:32:23 No.731283305
自転車とか歩行者の場合はあー止まってくれたなーって頭下げてから行こうとすると他の車が来たりするから怖い 待たせんの悪いなと思いつつキョロキョロしてから小走りする
127 20/09/26(土)14:32:30 No.731283331
早い後続車に譲ろうと左ウィンカー出すと対向車が来るよ俺…
128 20/09/26(土)14:32:46 No.731283402
(道狭くなってるし誰か止まってくれるだろ…) (道狭くなってるし誰か止まってくれるだろ…) (道狭くなってるし誰か止まってくれるだろ…)
129 20/09/26(土)14:33:44 No.731283624
歩行者が待つべきだろうこれ こんな狭い通路で車の横なんか歩きたくないわ
130 20/09/26(土)14:33:48 No.731283635
法整備されて横断歩道歩行者優先になっちゃったけど 大変不便です
131 20/09/26(土)14:34:01 No.731283700
昨日の夜雨の中スマホしながらスケボしてる人が前から来たので徐行したら後ろからプップされちゃった
132 20/09/26(土)14:34:11 No.731283746
障害物があるとそちらに意識が行き過ぎて逆に寄せてっちゃう現象と似た感じだったり あそこでかち合ったら狭いなあ…って思ってたら無意識にそこでかち合う速度になってるみたいな
133 20/09/26(土)14:34:14 No.731283764
どの立場でも自分から止まるのが楽 譲ってくれるなら行くけど
134 20/09/26(土)14:34:22 No.731283806
カタCMOSのゲートチャネル
135 20/09/26(土)14:34:25 No.731283816
>法整備されて横断歩道歩行者優先になっちゃったけど >大変不便です …法整備されたとかって問題か?
136 20/09/26(土)14:34:39 No.731283877
全員止まって歩行者⇒自転車⇒自動車の順で動くのがモラルあるな 猫は外出るな
137 20/09/26(土)14:35:16 No.731284030
>どの立場でも自分から止まるのが楽 >譲ってくれるなら行くけど そうだよね…ジジババになると譲らない止まらないだものね…
138 20/09/26(土)14:35:26 No.731284077
ぬぅ…
139 20/09/26(土)14:35:56 No.731284190
対向車来てるのに離合帯で自転車が止まって待ってた時には困ったな… そこで足を止められると車がすれ違えないんですよ…
140 20/09/26(土)14:37:06 No.731284500
地方行った後に都内走ると道が狭い…狭すぎる… 通行人数走行車両数との比率があってなさすぎる…
141 20/09/26(土)14:37:16 No.731284546
なんだか虐げられてる気がするんぬ…
142 20/09/26(土)14:38:02 No.731284722
>なんだか虐げられてる気がするんぬ… 所詮畜生なので人の世では軽んじられるんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ
143 20/09/26(土)14:38:08 No.731284740
Iターンで地元帰るとびっくりするよね…
144 20/09/26(土)14:38:24 No.731284794
これでID出されるって流石にかわいそうだな
145 20/09/26(土)14:38:48 No.731284896
wwwwwww.o゚(^∀^)゚o.。猫デカ過ぎ!
146 20/09/26(土)14:38:49 No.731284899
教習所のシミュレータとかスレ画加えて子供が横切ったりするよね
147 20/09/26(土)14:40:26 No.731285259
>教習所のシミュレータとかスレ画加えて子供が横切ったりするよね ボール→子供のコンボ好き 現実だと親とか友人が更に連撃入れてくるらしいが
148 20/09/26(土)14:41:24 No.731285479
もっとアストロ球団ぽくてもいいな
149 20/09/26(土)14:41:37 No.731285523
>これでID出されるって流石にかわいそうだな よくわからんけど赤ちゃん画像にイラついてる人がいるらしい
150 20/09/26(土)14:42:27 No.731285741
del入れてるの猫だろ
151 20/09/26(土)14:44:14 No.731286189
すぐ近くに広くて空いてる道があるのにわざわざ狭い住宅街を通り抜ける車の多さよ
152 20/09/26(土)14:45:31 No.731286525
なんで俺の特殊能力知ってるんだよ
153 20/09/26(土)14:47:41 No.731287094
もしかして自動車を乗るには試験を設けて許可制にした方がいいのでは…?
154 20/09/26(土)14:47:48 No.731287123
日本では車と車に乗るやつらは害悪 完全排除でいい
155 20/09/26(土)14:48:54 No.731287389
>日本では車と車に乗るやつらは害悪 >完全排除でいい 極論しか出せない人っているよね
156 20/09/26(土)14:49:20 No.731287479
>極論しか出せない人っているよね キミだよ 俺は違う
157 20/09/26(土)14:50:14 No.731287707
車同士でもなぜか一番狭いところですれ違うことになる
158 20/09/26(土)14:50:19 No.731287737
>恐らくお互いに割と先から見えててなんか中間あたり道狭くなってんなー!って認識もしてるのに何故かこうなるのなんでなんだろうね >単なる記憶の偏りなんだろうか 問題なくすれ違ってる時はそもそも「問題なくすれ違ってる」という意識が浮かばないから 問題があることばかり起こる気がするバイアスは割と何にでも起こる 所謂物欲センサーを含むマーフィの法則は概ね全部それ
159 20/09/26(土)14:50:41 No.731287816
>すぐ近くに広くて空いてる道があるのにわざわざ狭い住宅街を通り抜ける車の多さよ カーナビが悪い
160 20/09/26(土)14:51:16 No.731287963
>(道狭くなってるし誰か先行ってくれるだろ…) >(道狭くなってるし誰か先行ってくれるだろ…) >(道狭くなってるし誰か先行ってくれるだろ…)
161 20/09/26(土)14:51:16 No.731287966
こういうアホ車よくいる
162 20/09/26(土)14:51:26 No.731288005
でも狭い道ばかり通る地元住民も悪いんですよ
163 20/09/26(土)14:51:33 No.731288035
自転車や歩行者や猫もスレ文と同じこと思ってるよ
164 20/09/26(土)14:52:52 No.731288370
>こういうアホ車よくいる どういうこと? 四角が車? 黒丸は電柱?人? 車は何をしていてどういう状況?
165 20/09/26(土)14:52:54 No.731288378
>日本では車と車に乗るやつらは害悪 >完全排除でいい 物流がとまっちまう!
166 20/09/26(土)14:53:04 No.731288416
>こういうアホ車よくいる ごめんよくわからない
167 20/09/26(土)14:53:40 No.731288573
馬と籠の時代に戻れとおっしゃる
168 20/09/26(土)14:55:32 No.731289073
人類に車輪は早すぎた
169 20/09/26(土)14:55:47 No.731289134
ぬが譲るべきじゃねーかな…
170 20/09/26(土)14:56:25 No.731289302
逆にそれこそマーフィの法則にも載ってるけど真面目に検証てみたらふつうに物理的必然だったのが「トーストはバターを塗った面を下にして落ちる」
171 20/09/26(土)14:58:43 No.731289858
>ごめんよくわからない 多分「歩行者を先に三叉路まで進ませた方がお互い楽なのにそれを読み取って予め止まらない車がアホ」って言ってる超能力者の類
172 20/09/26(土)14:58:55 No.731289905
>カービィが悪い
173 20/09/26(土)14:59:16 No.731289980
>>こういうアホ車よくいる >どういうこと? >四角が車? >黒丸は電柱?人? >車は何をしていてどういう状況? 四角が車で←行き ○が人で→行き 広くなってるところあるのにそこで待たずに突っ込んでくる めいいっぱい寄っても傘当たる所に突っ込んでくるからしょうがないねで傘ガンガン当たった
174 20/09/26(土)15:01:51 No.731290583
やっぱりオールドタイプが悪いよなぁ
175 20/09/26(土)15:04:54 No.731291317
猫までならぶことはねーだろ
176 20/09/26(土)15:05:02 No.731291345
本当に人が見当たらない畑だらけの道で 自分車他人 ってなったからやっぱ何か有るんだろうなって思ってる
177 20/09/26(土)15:09:23 No.731292385
俺なら歩行者でも自転車でも車でも減速する