20/09/26(土)13:42:54 ポケモ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/26(土)13:42:54 No.731271422
ポケモンフラッシュ!
1 20/09/26(土)13:43:41 No.731271586
承認!
2 20/09/26(土)13:43:45 No.731271598
実際ポケモンフラッシュと同じ現象だったけど視聴者が少なかったおかげで大した事件にならなかったんだったか
3 20/09/26(土)13:44:25 No.731271736
>実際ポケモンフラッシュと同じ現象だったけど視聴者が少なかったおかげで大した事件にならなかったんだったか 悲しすぎるだろ…
4 20/09/26(土)13:44:51 No.731271850
パカパカはゾンダー会議の方が目に悪い
5 20/09/26(土)13:45:01 No.731271889
ガオガイガーは割とあのパカパカ演出頻繁に使うから目が痛いのなんの…
6 20/09/26(土)13:45:41 No.731272041
この小ささでも結構目にくるな 大画面だとマジでヤバそう
7 20/09/26(土)13:46:07 No.731272142
でも毎週見てたけどポケモンショックの話聞くまではこれが普通だと思ってたな
8 20/09/26(土)13:46:33 No.731272259
昔のアニメってめっちゃ光るよねザウラーマグマフィニッシュとかもすげえまぶしい
9 20/09/26(土)13:46:39 No.731272289
ポケモンフラッシュは赤と青の間に白が入ってたから問題だったと聞いた
10 20/09/26(土)13:46:50 No.731272316
>パカパカはゾンダー会議の方が目に悪い 会議そんな短いわけでもないし誰かこれ止めるやついなかったの!?ってなるぐらい目が疲れる
11 20/09/26(土)13:47:32 No.731272467
>>実際ポケモンフラッシュと同じ現象だったけど視聴者が少なかったおかげで大した事件にならなかったんだったか >悲しすぎるだろ… ポケモンと比べたら酷だよ!
12 20/09/26(土)13:47:57 No.731272565
パカパカは画面派手に見せられるからな
13 20/09/26(土)13:48:05 No.731272589
ガオガイガーよりシリーズの初期を監督していた人が監督していた裏番組の方が視聴率良かったとか言う話も聞くね
14 20/09/26(土)13:48:24 No.731272674
>会議そんな短いわけでもないし誰かこれ止めるやついなかったの!?ってなるぐらい目が疲れる ブラウン管は全体的にちょっと黒っぽくなるからセーフ!
15 20/09/26(土)13:49:47 No.731273042
一番見ててやばかったのゴルディオンハンマーだけどあれで被害者が出なかったのがわからない
16 20/09/26(土)13:50:25 No.731273188
ゾンダー会議は目開けてられんかったな
17 20/09/26(土)13:51:28 No.731273456
人の目の幸せを壊すゾンダー許さない
18 20/09/26(土)13:52:10 No.731273620
>一番見ててやばかったのゴルディオンハンマーだけどあれで被害者が出なかったのがわからない 光過敏症になりやすい子供があんま見てなかったからですかね…
19 20/09/26(土)13:52:18 No.731273653
他の局と番組でも前例があったことで逆にポケモンの規模の大きさと 作品そのものに落ち度のないことがすぐにわかって良かったよ本当に
20 20/09/26(土)13:52:35 No.731273720
>人の目の幸せを壊すゾンダー許さない GGG側もパカパカ使うじゃねぇか!
21 20/09/26(土)13:53:11 No.731273855
いい音するな
22 20/09/26(土)13:53:31 No.731273936
前例があったなら余計落ち度になるのでは…
23 20/09/26(土)13:53:49 No.731274012
>光過敏症になりやすい子供があんま見てなかったからですかね… あと録画で見る人多そうだから発生がズレて原因特定に至らなかったとかあるかも知れない
24 20/09/26(土)13:54:47 No.731274215
>前例があったなら余計落ち度になるのでは… 文脈的にパカパカいっぱい使ってた前例であっててんかん発生者の前例って意味じゃないのでは?
25 20/09/26(土)13:54:57 No.731274255
スレ画は背景だけだからそんなに気にならないな
26 20/09/26(土)13:55:14 No.731274308
ガガガはポケモンがやらかして以降落ち着くから許してやってくれ
27 20/09/26(土)13:56:01 No.731274476
そうかポケモンとGGGと放送時期ちょっとかぶってんのか
28 20/09/26(土)13:56:57 No.731274690
ゾンダー会議は今見返しても目を逸らしてしまう
29 20/09/26(土)13:58:01 No.731274920
ポケモンの場合は時間帯がガオガイガーより遅かったのも一因だった ちょっとの時間の差だけど冬だったからもう空が暗くなってた
30 20/09/26(土)13:58:02 No.731274925
真面目な話をするとポケモンのポリゴン回は このいわゆるパカパカの回数と時間が無茶苦茶多い
31 20/09/26(土)13:58:49 No.731275113
>真面目な話をするとポケモンのポリゴン回は >このいわゆるパカパカの回数と時間が無茶苦茶多い 最低だなポリゴン…
32 20/09/26(土)13:59:15 No.731275202
サトシがやらかしましてね
33 20/09/26(土)13:59:44 No.731275322
デジタル世界のモンスターがビガビガしたのが悪いんだろ 黒幕はポケモンじゃなくて別に居そう
34 20/09/26(土)13:59:51 No.731275346
最近でもスターウォーズエピソード9がヤバいぞって言われてたね 実際見たときは特に問題のない俺にも目が痛いというかちょっとしたパスダーだった 特に暗がりで白いパルパティーンの顔がチラチラするとこが…
35 20/09/26(土)14:00:41 No.731275558
最近ピカチューさんがポリゴンのこと許したらしいな
36 20/09/26(土)14:00:58 No.731275624
ポケモン事件の前に同じ症状起こってたのがNHKでやってたYAT安心宇宙旅行だから各局冷静になった感
37 20/09/26(土)14:01:02 No.731275646
>実際ポケモンフラッシュと同じ現象だったけど視聴者が少なかったおかげで大した事件にならなかったんだったか 仮面ライダーブラックもすげーパカパカしてたけど問題にならなかったな
38 20/09/26(土)14:01:14 No.731275693
超竜神とゾンダー会議の何が一番の問題かって 毎週あのパカパカ見せられる事だよ
39 20/09/26(土)14:01:30 No.731275752
>最近ピカチューさんがポリゴンのこと許したらしいな さすがピカさんやで
40 20/09/26(土)14:01:34 No.731275768
ゾンダー会議はブラウン管だとそんな気にならなかったなぁ デジタルで見たときはそっと目をそらしてた
41 20/09/26(土)14:01:36 No.731275775
今のアニメはこのくらい派手な演出が足りん!
42 20/09/26(土)14:01:56 No.731275851
>最近ピカチューさんがポリゴンのこと許したらしいな ふざけるな
43 20/09/26(土)14:02:19 No.731275943
許すのは逆なのでは…
44 20/09/26(土)14:02:28 No.731275977
視聴人口もそうだけどちょうど外が暗くなるって時間帯も問題だったからね
45 20/09/26(土)14:03:11 No.731276132
>最近ピカチューさんがポリゴンのこと許したらしいな お勤めご苦労様です
46 20/09/26(土)14:03:12 No.731276144
ポケモンショックが有名になっちゃったけど当時は当たり前に使われてた演出方法だったから 目がやられる演出法に歯止めかかったと言って良いだろうか
47 20/09/26(土)14:03:17 No.731276170
俺はでんのうせんしポリゴンリアルタイムで見て気付いたらEDだったけど問題なかったぞ!
48 20/09/26(土)14:03:22 No.731276194
>>実際ポケモンフラッシュと同じ現象だったけど視聴者が少なかったおかげで大した事件にならなかったんだったか >仮面ライダーブラックもすげーパカパカしてたけど問題にならなかったな あれ玩具との連動ギミックだからまたちょっと趣が違う
49 20/09/26(土)14:03:40 No.731276266
ボトムズのOPもなかなかヤバイ
50 20/09/26(土)14:03:44 No.731276291
>>最近ピカチューさんがポリゴンのこと許したらしいな >ふざけるな ポリゴンのレス
51 20/09/26(土)14:04:09 No.731276392
ポケモンショック直後の木星決戦の辺り以降は露骨に減光処理されてたな
52 20/09/26(土)14:04:11 No.731276405
>ポケモンショックが有名になっちゃったけど当時は当たり前に使われてた演出方法だったから >目がやられる演出法に歯止めかかったと言って良いだろうか それ以前にYAT安心宇宙旅行でも被害出てるからやっぱ規模の問題だったんだろうな
53 20/09/26(土)14:04:16 No.731276423
>俺はでんのうせんしポリゴンリアルタイムで見て気付いたらEDだったけど問題なかったぞ! 大半の子供はそうだよ!
54 20/09/26(土)14:04:21 No.731276448
パカパカはともかく無駄に作画が点滅する演出は好きだったから無くなって残念だなとウテナの決闘シーンを見るたびに思う
55 20/09/26(土)14:04:48 No.731276575
問題になる前は割とパカパカ演出あった気がするけど間に白が挟まるとヤバいとかあるんだ
56 20/09/26(土)14:04:59 No.731276618
今はパカパカ演出の代わりだとなんになるんだろう
57 20/09/26(土)14:05:35 No.731276762
今でこそ当たり前に見る「部屋を明るくして画面から離れてみてね」ってやつの発端て考えるといかに影響力やばかったかがわかる
58 20/09/26(土)14:05:44 No.731276799
ビガビガ
59 20/09/26(土)14:05:55 No.731276847
ポケモンは事件のせいで過去の放送の部分部分ですごいカクカクだったりOP4分割でダサくなったりしたのが嫌だったな
60 20/09/26(土)14:06:08 No.731276899
地方で放送遅れだったからどんな話か分からなかった悲しみ
61 20/09/26(土)14:06:15 No.731276938
>今はパカパカ演出の代わりだとなんになるんだろう 目が痛くなる演出自体見ないな
62 20/09/26(土)14:06:15 No.731276939
マギレコで気が触れたマミさんが銃乱射するシーンとか 昔だったらパカパカ使って演出してたんだろうなって思う
63 20/09/26(土)14:06:26 No.731276989
>今はパカパカ演出の代わりだとなんになるんだろう トリガーの大量十字光はちょっと目に悪そうな空気出てる
64 20/09/26(土)14:06:28 No.731277004
>今でこそ当たり前に見る「部屋を明るくして画面から離れてみてね」ってやつの発端て考えるといかに影響力やばかったかがわかる だって勢いありまくりなポケモンだぞ
65 20/09/26(土)14:07:11 No.731277163
目が痛いだけだからなくなってくれてよかったと昔の作品で使われてるの見ると思う
66 20/09/26(土)14:07:11 No.731277169
ポケモンは大人気だったから事件になったみたいじゃないですか
67 20/09/26(土)14:07:29 No.731277234
>ポケモンは大人気だったから事件になったみたいじゃないですか そうだけど?
68 20/09/26(土)14:07:44 No.731277306
>今でこそ当たり前に見る「部屋を明るくして画面から離れてみてね」ってやつの発端て考えるといかに影響力やばかったかがわかる アニメだけで実写はやらないのはどうなのと思ってた
69 20/09/26(土)14:07:54 No.731277343
>今でこそ当たり前に見る「部屋を明るくして画面から離れてみてね」ってやつの発端て考えるといかに影響力やばかったかがわかる テテテレビををみるときはー
70 20/09/26(土)14:08:23 No.731277461
>アニメだけで実写はやらないのはどうなのと思ってた 実写だってフラッシュ撮影時に曇らせるようにしてるじゃない
71 20/09/26(土)14:08:31 No.731277493
一年足らずで社会現象になってからの即一網打尽だからな 仮面ライダーだったら悪の組織の差し金だと思うだろうな
72 20/09/26(土)14:08:40 No.731277524
>アニメだけで実写はやらないのはどうなのと思ってた 昼のニュースショウの時間でフラッシュの炊かれるシーンくらいかなあ…
73 20/09/26(土)14:08:41 No.731277535
ブラウン管テレビにめっちゃ近づいててんかん起こして病院に運ばれた子供の頃の俺は何考えてたんだ…
74 20/09/26(土)14:08:43 No.731277546
超人気番組で視聴者がめちゃくちゃ多かった 時間帯の都合でちょっと暗いけど電気つけないって家が割とあった 楽しみにしすぎてかぶりついてた子供の存在
75 20/09/26(土)14:09:11 No.731277674
視聴率と被害者の比率を考えてもポケモンはダントツで酷い
76 20/09/26(土)14:09:17 No.731277701
>昼のニュースショウの時間でフラッシュの炊かれるシーンくらいかなあ… 一応注意書き出るよね
77 20/09/26(土)14:09:39 No.731277799
>アニメだけで実写はやらないのはどうなのと思ってた 上で言ってるけどスターウォーズも最近やらかしたね 大問題にはならなかったけど注意文がいくつかの映画館に張り出される程度のことにはなったみたい
78 20/09/26(土)14:09:45 No.731277826
>ブラウン管テレビにめっちゃ近づいててんかん起こして病院に運ばれた子供の頃の俺は何考えてたんだ… ポケモンショックの被害者「」初めて見た…
79 20/09/26(土)14:10:05 No.731277918
>ガオガイガーよりシリーズの初期を監督していた人が監督していた裏番組の方が視聴率良かったとか言う話も聞くね ※の息子はそっち見てたらしいな
80 20/09/26(土)14:10:23 No.731277986
>>ガオガイガーよりシリーズの初期を監督していた人が監督していた裏番組の方が視聴率良かったとか言う話も聞くね >※の息子はそっち見てたらしいな ゴエモンだっけ
81 20/09/26(土)14:10:32 No.731278016
親は医者に「ポケモン見てたら急に!」って正直に答えるけど ガオガイガー見てるオタク君は「いやあ…テレビ見てたら急に…デュフフ」ってごまかすから発覚しない
82 20/09/26(土)14:10:59 No.731278135
ブラウン管テレビも随分大型化してたあるいは子供部屋にもあってすぐに注意できなかった時代
83 20/09/26(土)14:11:16 No.731278209
>親は医者に「ポケモン見てたら急に!」って正直に答えるけど >ガオガイガー見てるオタク君は「いやあ…テレビ見てたら急に…デュフフ」ってごまかすから発覚しない バカじゃないの ガオガイガーも夕方の子供向けアニメだっつーの
84 20/09/26(土)14:11:45 No.731278320
>ブラウン管テレビも随分大型化してたあるいは子供部屋にもあってすぐに注意できなかった時代 97年ってそんなテレビデカくないだろ!
85 20/09/26(土)14:12:26 No.731278490
ポケモンはテレ東で遅延ネット局が多かったから視聴率でイメージするほどの人数はリアルタイムで観てない
86 20/09/26(土)14:12:52 No.731278612
休止期間半年ぐらい開けてから流すのが新作じゃなくてピカチュウとのお別れ会なの強かすぎる ポケモン忘れかけてた子供もかぶりつくやろそんなん
87 20/09/26(土)14:13:19 No.731278721
むしろあの事件でポケモンアニメの認知広がったところはありそう
88 20/09/26(土)14:13:25 No.731278736
>ポケモンはテレ東で遅延ネット局が多かったから視聴率でイメージするほどの人数はリアルタイムで観てない まぁ当日ニュースで取り上げられるくらいの被害規模な時点でかなり多いんだが…
89 20/09/26(土)14:13:29 No.731278756
https://youtu.be/MFaaW5257n4
90 20/09/26(土)14:13:37 No.731278785
ヤーマザキいーちばーん
91 20/09/26(土)14:14:24 No.731278977
>ヤーマザキいーちばーん ヤマザキ30分にまとめたやつはもう少し後でしばらくの穴埋めはムーミンだったよ!
92 20/09/26(土)14:14:40 No.731279042
>>実際ポケモンフラッシュと同じ現象だったけど視聴者が少なかったおかげで大した事件にならなかったんだったか >悲しすぎるだろ… 監督が、マーケティング的なターゲット年齢の甥っ子は裏でやってた新幹線のロボット見てたってコメントしてたよ当時 なんだっけあの二頭身新幹線メカの
93 20/09/26(土)14:14:58 No.731279114
ヒカリアン?
94 20/09/26(土)14:15:07 No.731279143
>休止期間半年ぐらい開けてから流すのが新作じゃなくてピカチュウとのお別れ会なの強かすぎる >ポケモン忘れかけてた子供もかぶりつくやろそんなん ルージュラのクリスマスはどうなったんだよ!ってなったよ
95 20/09/26(土)14:15:13 No.731279165
>監督が、マーケティング的なターゲット年齢の甥っ子は裏でやってた新幹線のロボット見てたってコメントしてたよ当時 >なんだっけあの二頭身新幹線メカの ヒカリアン?
96 20/09/26(土)14:15:16 No.731279175
>なんだっけあの二頭身新幹線メカの ヒカリアン?
97 20/09/26(土)14:15:37 No.731279271
キチガイ三連ヒカリアン
98 20/09/26(土)14:15:44 No.731279298
大人で見てても結構来るな…
99 20/09/26(土)14:15:44 No.731279303
ヒカリアンだ!そうそうそれそれ
100 20/09/26(土)14:15:46 No.731279311
>まぁ当日ニュースで取り上げられるくらいの被害規模な時点でかなり多いんだが… そうだよ だから被害規模の差を視聴者数だけで説明できない
101 20/09/26(土)14:15:47 No.731279316
ポリゴン最低だなピカ
102 20/09/26(土)14:15:53 No.731279343
>監督が、マーケティング的なターゲット年齢の甥っ子は裏でやってた新幹線のロボット見てたってコメントしてたよ当時 >なんだっけあの二頭身新幹線メカの トレインヒーロー!
103 20/09/26(土)14:15:55 No.731279355
>なんだっけあの二頭身新幹線メカの ヒカリアン
104 20/09/26(土)14:16:39 No.731279539
imgはヒカリアンファンサイト
105 20/09/26(土)14:17:22 No.731279702
JHR出撃マーチいいよね…
106 20/09/26(土)14:17:25 No.731279715
朝刊一面だったっけ
107 20/09/26(土)14:17:55 No.731279818
列車2頭身ヒーローと言われるとレールガン!レールガン!の方を思い出してしまう
108 20/09/26(土)14:18:03 No.731279864
>今でこそ当たり前に見る「部屋を明るくして画面から離れてみてね」ってやつの発端て考えるといかに影響力やばかったかがわかる このアニメーションはステレオ ハイファイで録音されております大音量でお楽しみ下さい
109 20/09/26(土)14:18:14 No.731279897
目が悪くなるからテレビから離れて見ようってのはもっと昔からあった でもてんかん症状出て泡吹いて病院に緊急搬送なんかはビガビガ画面じゃないと起こりえないな…
110 20/09/26(土)14:18:41 No.731280000
仮面ライダーBLACKは玩具連動があるとはいえ眩しすぎて見るのやめたくらいだ
111 20/09/26(土)14:18:55 No.731280053
>このアニメーションはステレオ ハイファイで録音されております大音量でお楽しみ下さい 夜も更けてまいりました ご近所の迷惑にならぬよう 音量を下げてお楽しみください
112 20/09/26(土)14:19:01 No.731280072
ヒカリアンの必殺技がライトニング~でなんでって思ってたけど日本語でまんまだった
113 20/09/26(土)14:19:14 No.731280132
当時シリーズ構成の人は事件当日匿名でざまーみろって言われたらしいな
114 20/09/26(土)14:19:28 No.731280185
まあでも子どもが被害にあった親はマジでビビっただろうな さっきまで楽しそうにテレビ見てた子どもがいきなりぶっ倒れたりしたんだから
115 20/09/26(土)14:19:37 No.731280233
>>このアニメーションはステレオ ハイファイで録音されております大音量でお楽しみ下さい >夜も更けてまいりました ご近所の迷惑にならぬよう 音量を下げてお楽しみください アイニッキヅイテクダッサッイッ
116 20/09/26(土)14:20:45 No.731280521
>休止期間半年ぐらい開けてから流すのが新作じゃなくてピカチュウとのお別れ会なの強かすぎる >ポケモン忘れかけてた子供もかぶりつくやろそんなん 一回別れるけど最後ちゃんと戻ってくる構成になってるんだよな そしてエンディングで流れる小林幸子
117 20/09/26(土)14:20:54 No.731280561
レッツゲリロン!
118 20/09/26(土)14:22:13 No.731280879
まあ被害者とポリゴンには悪いけど無くすきっかけになってくれたのはありがたいよ… 自分にはちょっと辛い
119 20/09/26(土)14:27:53 No.731282289
>休止期間半年ぐらい開けてから流すのが新作じゃなくてピカチュウとのお別れ会なの強かすぎる >ポケモン忘れかけてた子供もかぶりつくやろそんなん 君たちもピカチュウとお別れしたくないだろ?したくないよな!? じゃあポリゴンとお別れしようね…
120 <a href="mailto:ポリゴン">20/09/26(土)14:28:43</a> [ポリゴン] No.731282501
>じゃあポリゴンとお別れしようね… …すぞ
121 20/09/26(土)14:29:00 No.731282563
任天堂「ピカの代わりにお勤めにいってくれや・・・」
122 20/09/26(土)14:30:43 No.731282929
当時、ファミコン時代からてんかんにはピリピリしてたゲーム業界の人が アニメ業界の野郎~みたいな主語デカトークで恨み節してたの記憶してる
123 20/09/26(土)14:32:30 No.731283332
年齢が低いほど発生率は高く ちょうど日が暮れる時間で部屋が暗くなっても電気つけてない時間帯で 夢中になりすぎて画面に密着して見ていた子が多かった 子供に大人気の夕方番組でならどこでも起こり得たのだ だからどこのアニメでも注意書きが出るようになった
124 20/09/26(土)14:36:12 No.731284263
というかあれガオガイガーと同じ年に起きたから木星決戦がめっちゃ暗くなった
125 20/09/26(土)14:37:27 No.731284586
後半の超竜神の合体バンク、ピカピカが少なめになってなかった?
126 20/09/26(土)14:37:39 No.731284642
大分時間空けて10年後くらいに深夜アニメも所々暗くなりだしたのは何なんだろう
127 20/09/26(土)14:37:47 No.731284670
つーかポケモンの視聴者数が多すぎただけなんだ 社会現象は伊達じゃない
128 20/09/26(土)14:38:30 No.731284826
TVの前から離れてみてねのテロップが出来たのもポケモンショックからだしな
129 20/09/26(土)14:41:23 No.731285475
流石にガオガイガーがピカチュウに勝てる訳が無いのだ
130 20/09/26(土)14:50:28 No.731287773
明るくして離れて見ても凄いよねこの点滅
131 20/09/26(土)14:57:53 No.731289663
俺は友達10人くらいで集まって 部屋を暗くしてめっちゃ近くでビデオ見る実験したけど何も起きなかった
132 20/09/26(土)15:00:11 No.731290191
>ルージュラのクリスマスはどうなったんだよ!ってなったよ そっちはそっちで再開後に流したがクロンボ封印作…