20/09/26(土)13:27:49 あんま... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/26(土)13:27:49 No.731268220
あんまり話題にならない名作春
1 20/09/26(土)13:31:40 No.731269071
一応ベセもまだ続ける気あるらしいしそこまでマイナーじゃないよ!
2 20/09/26(土)13:34:31 No.731269630
ちょこちょこスレ立ってたし評判良かったよ 流石に今は発売から結構経ったんであれだけど それこそ2はあんまり話題になってないと思う
3 20/09/26(土)13:35:25 No.731269833
スレ立つのはだいたいコルヴォの方なのは確かにある パッケージ映えが良すぎる…
4 20/09/26(土)13:36:14 No.731270017
1は好きだったけど2は虫が嫌で途中でやめちゃった
5 20/09/26(土)13:37:58 No.731270379
わりとチャンバラするのも楽しい ターゲットのキルモーションがなかなか凝ってる
6 20/09/26(土)13:39:59 No.731270817
パブの連中は胡散臭いし厄介事押し付けるしなんだこいつらだったけど 2やるとなんだかんだあの拠点が癒やしになってたんだなって…
7 20/09/26(土)13:43:46 No.731271600
1は一周目ローカオス二周目ハイカオスで進めると展開のショックがデカくて良いと思う
8 20/09/26(土)13:43:49 No.731271609
俺のコルヴォは女王を名君に育てた筈…
9 20/09/26(土)13:44:05 No.731271665
>わりとチャンバラするのも楽しい 恨みもあるし力こそパワーしてくのが痛快で楽しいんだけど力に溺れるとバッド直行なの良く出来てると思う 戦闘スキル多く用意してるのダークサイダーの罠過ぎる
10 20/09/26(土)13:45:10 No.731271927
違ったアウトサイダーだ
11 20/09/26(土)13:45:59 No.731272110
コルヴォは縛り無しで行くとステルスゲーム屈指の戦闘&暗殺能力持ちだな
12 20/09/26(土)13:47:27 No.731272454
1はネズミ召還ばっかりしてたよ それだけでクリアまでいってしまった
13 20/09/26(土)13:47:31 No.731272460
>コルヴォは縛り無しで行くとステルスゲーム屈指の戦闘&暗殺能力持ちだな トールボーイ非殺傷で無力化する方法が無いのが…
14 20/09/26(土)13:50:45 No.731273282
>1は一周目ローカオス二周目ハイカオスで進めると展開のショックがデカくて良いと思う 初回プレイのとき序章の走り寄ってきた王女を抱き上げるとこで アップになった王女の顔見ておおぅ…ってなっちゃったのに ハイカオスEDの王女にみんなみんな悪いやつら!殺して!!!って言われたときすごいショックだった… なんだかんだで愛着湧いてたんだなーって…
15 20/09/26(土)13:53:19 No.731273881
ハイカオスは最後のミッションで船頭のおっさんに見限られるのもつらい… しかもおっさんもエンディングで荒波に飲まれてるっぽい絵がお出しされるし…
16 20/09/26(土)13:54:15 No.731274100
>コルヴォは縛り無しで行くとステルスゲーム屈指の戦闘&暗殺能力持ちだな 時止めが反則過ぎる
17 20/09/26(土)13:54:55 No.731274242
いいんだけど警備の人が基本的に罪が全くないのでキルしまくるのに抵抗ある 同じとこが作ったPreyのが好み
18 20/09/26(土)13:56:16 No.731274530
ジャンプもブリンクも時止めもそれ一個持ってるだけで他ステルス主人公越えるのに全部持ってるのが凄い
19 20/09/26(土)13:56:27 No.731274571
姫様が描いたコルヴォの肖像でおぉう…ってなる
20 20/09/26(土)13:56:30 No.731274587
ジンドッシュの非殺傷ルートは殺した方がマシなんじゃと強く思う
21 20/09/26(土)13:59:56 No.731275370
久々にやりたくなったな 今やるとするとps4かスチムーかな?
22 20/09/26(土)14:02:08 No.731275912
最近のステルスで流行りのドローン系アイテムはまだ持ってないか
23 20/09/26(土)14:02:56 No.731276074
Deathloopも暗殺するゲームなんだな
24 20/09/26(土)14:03:58 No.731276344
1はステルスゲーとしてはイマイチなんだよなマップ構造とか敵のAIがかみ合ってない DLCはこなれてきたのか良くなってたけど
25 20/09/26(土)14:04:05 No.731276376
不殺目指すとストレス溜まる
26 20/09/26(土)14:05:50 No.731276821
たしかゲーム内でもそこらへんに貼られたりしてたけど 劇中の各種チラシがナイスデザインすぎる su4232118.jpg su4232119.jpg su4232120.jpg su4232121.jpg
27 20/09/26(土)14:06:09 No.731276902
ターゲットの非殺傷は死んだ方がマシな目に合わせるからかなりえげつない
28 20/09/26(土)14:09:50 No.731277848
>最近のステルスで流行りのドローン系アイテムはまだ持ってないか ねずみ
29 20/09/26(土)14:10:25 No.731277992
>いいんだけど警備の人が基本的に罪が全くないのでキルしまくるのに抵抗ある >同じとこが作ったPreyのが好み 不殺プレイだと一気に選択肢減るからな・・・ 2だと壊しても問題ないっぽい機械の敵が増えたけど
30 20/09/26(土)14:11:08 No.731278175
ひたすらスレ画を拡張する方向で良かったのに
31 20/09/26(土)14:11:44 No.731278319
デスループはディスオナードの欠点色々改善してそうで楽しみだわ
32 20/09/26(土)14:11:54 No.731278371
2はクソみたいなギミックのステージ用意されてそういうゲームじゃないんスよ…
33 20/09/26(土)14:12:07 No.731278415
>ターゲットの非殺傷は死んだ方がマシな目に合わせるからかなりえげつない ストーカーに引き渡す解決笑っちゃった
34 20/09/26(土)14:12:24 No.731278476
不殺にした時に殺すための能力に別解答が特に用意されてないあたりでやっぱこれをthiefの精神的続編にするには違いが大きすぎるのでは・・・とはなる いいゲームではあるんだが
35 20/09/26(土)14:12:56 No.731278630
Preyも好きだけどな
36 20/09/26(土)14:14:15 No.731278939
かなりの強能力者だけど能力がどれも殺意マシマシだからな…
37 20/09/26(土)14:14:52 No.731279088
あっバレる 時止め! あっ複数居る DIOごっこ! あっ遠くにも居る ブリンク! ムチャクチャだけどこれがやれるおかげで最高難易度もサクサクだぜ
38 20/09/26(土)14:15:29 No.731279233
ハイカオスが正史で不殺はやり込み用みたいな感覚だろうし
39 20/09/26(土)14:15:32 No.731279249
アウトサイダーも解放されたしコルヴォまわりの話はあれで片付いたんだよな多分
40 20/09/26(土)14:16:26 No.731279476
ストーリー的にはハイまでは行かないんじゃないかな?
41 20/09/26(土)14:17:51 No.731279800
インファマスで選択で取れるスキル制限されるの不評だったから対馬ではやめましたって言ってたから デスループも変な制限付けないで気楽に色んな殺しができるといいなあ
42 20/09/26(土)14:29:20 No.731282634
ある程度やりこんだ後にうまい人の動画見ると凄すぎてビビるし発見があって楽しかったな
43 20/09/26(土)14:34:48 No.731283916
ネズミをくらえ!
44 20/09/26(土)14:36:07 No.731284239
時間を止めるの楽しすぎてパーティー会場で水がぶ飲みして時間止めまくった
45 20/09/26(土)14:38:26 No.731284807
気絶させたやつそのまま放っておくと不死プレイに傷が付くリスク結構あるのめんどくせーなってなった
46 20/09/26(土)14:41:13 No.731285438
>時間を止めるの楽しすぎてパーティー会場で水がぶ飲みして時間止めまくった あのパーティは仮面舞踏会だからスレ画の格好でそのまま潜入するの面白いよな
47 20/09/26(土)14:43:21 No.731285975
風で煽ると簡単に人がバラバラになってしまう…
48 20/09/26(土)14:48:01 No.731287175
不殺未発見クリア目指してたけどネズミ1匹がどこかで死んでしまって難しい所があった