20/09/26(土)10:11:36 今更劇... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/26(土)10:11:36 No.731227889
今更劇場版見たけど なんか…すごかった
1 20/09/26(土)10:13:56 No.731228279
ちなみにTV放映版は全話みたのかい?
2 20/09/26(土)10:15:07 No.731228482
>ちなみにTV放映版は全話みたのかい? ごめん見てない…TV版はキッチンの出番多い?
3 20/09/26(土)10:15:59 No.731228648
TVシリーズは打ち切りになってしまったので唐突に終わったけど 打ち切りになったおかげで完結編として劇場版が出来たことを思うと複雑になる 発動篇は内容的にもクオリティ的にもTVアニメじゃ無理だよね
4 20/09/26(土)10:16:14 No.731228689
TV版視てから発動篇観ると色々しっくりくるよ
5 20/09/26(土)10:18:29 No.731229077
劇場版だけ観ちゃうのは逆に勿体ないな
6 20/09/26(土)10:18:32 No.731229084
キッチンは発動篇と違ってTVシリーズではグロ死しないけど こっちはこっちでやりきれない死に方してる
7 20/09/26(土)10:19:25 No.731229235
なんだい今日はやけに富野アニメを見終わった奴をみかけるが…
8 20/09/26(土)10:20:29 No.731229435
発動篇だとアバンで死んじゃうギジェとか面白いよね
9 20/09/26(土)10:20:42 No.731229477
最近何話もアニメ見る体力なくなってきたから劇場版から手を付けたけどTV版も見てみようかな
10 20/09/26(土)10:21:15 No.731229555
でもTV版正直言って長いねん
11 20/09/26(土)10:21:23 No.731229570
映画だけだと 「遅かったじゃないかコスモ」のシーンで誰!?ってなるよな
12 20/09/26(土)10:22:07 No.731229711
いきなり劇場版だけ見るとテンションの高さと壮絶な展開に面食らうだろうけど 接触篇はダイジェストとして出来良くないし発動篇はTVシリーズの積み重ねたドラマの完結編だから ちゃんとTV通して見たうえでもう一回見てくれ
13 20/09/26(土)10:22:23 No.731229774
>最近何話もアニメ見る体力なくなってきたから劇場版から手を付けたけどTV版も見てみようかな イデオンに関しては絶対見て損はないと思う TV版最後まで見てから発動編見てみるとカタルシスが違うぞ
14 20/09/26(土)10:23:07 No.731229904
ダラムのおっさんとか今見るとわりと情けない男だなこれってなるし ハルルねーちゃんもしょーもない男に引っかかったなって…
15 20/09/26(土)10:23:11 No.731229919
TV版は後半の話がどれもドラマがあって面白いよ イデから逃げようとソロシップからクルー脱出しようとして出来ない話とかコスモがトラウマに陥る回とかね
16 20/09/26(土)10:23:41 No.731230032
先週美術館で富野由悠季展観てきたから興味出てきたんだけどやっぱりTV版から見た方がいいのかしら
17 20/09/26(土)10:23:50 No.731230057
人間ドラマ部分は最高に濃くて面白いけど ヘンテコ惑星回る話とかはわりとどうでもいい
18 20/09/26(土)10:24:45 No.731230208
地球に馬鹿ー!って叫んで終わる回好き
19 20/09/26(土)10:24:51 No.731230220
ハルルがカーシャに対して周囲の兵達に笑えと言ったりする回も印象に残ると思うよ
20 20/09/26(土)10:25:09 No.731230278
>映画だけだと >「遅かったじゃないかコスモ」のシーンで誰!?ってなるよな あれダラムだっけか TVだとそこそこ出番あるのに劇場版だとそうでもないからなぁ なんていうかケンカする要素がなければあれだけフレンドリーないい人なんだろうなっていうのが悲しかった さすがハルルの恋人なだけあるわ
21 20/09/26(土)10:25:19 No.731230306
話はハードでめっちゃ面白かったけどイデオン自体は最後までダサかったよ… ロボは添え物枠だったのかな
22 20/09/26(土)10:26:04 No.731230441
イデオンに対しては格好良さとかダサさとかよりも恐怖とかそういう類いの感情を抱くかな
23 20/09/26(土)10:26:13 No.731230462
というか発動篇はTV版終盤の補完みたいなもんだからな 当然見てた方がいいというか見てること前提だ
24 20/09/26(土)10:26:25 No.731230492
面白いところは面白いんだけどずっとギスギスしててしんどい
25 20/09/26(土)10:26:39 No.731230532
主人公側が不死の化け物に乗って戦う話だしな
26 20/09/26(土)10:27:52 No.731230733
スペース ランナウエイ の意味が段々判ってくると悲しくなる
27 20/09/26(土)10:27:55 No.731230743
>ハルルがカーシャに対して周囲の兵達に笑えと言ったりする回も印象に残ると思うよ あれ実質レイ〇だからね そしてそこに颯爽と現れて決闘で勝つベスとかっていう冗談みたいなヒーロー好きだぜ俺 女としても妹に負けて悔しい?父親からの重圧を受けない妹が羨ましい?でもお前には優しいけど失敗ばかりのダラムがいるんだよ任務中にでも恋文を書いて贈るようなな
28 20/09/26(土)10:28:15 No.731230803
とは言えメカ戦も見応えあるんだよな ドッキングアウト戦法とか合体メカって特性を活用してるし
29 20/09/26(土)10:28:41 No.731230871
唐突ではあるけど理屈自体はしっかり筋道立てて終わらせてあるのがTV版で 発動篇はそのTV版終盤の筋道立てた理屈の上で丁寧に終わりを描いた作品って感じ
30 20/09/26(土)10:28:44 No.731230876
ギジェが破廉恥な男がかどうか今でも俺には判断できない……
31 20/09/26(土)10:29:29 No.731231000
地球上でイデオンガン使う辺りはお前ー!ってなる いくら最低威力で使うったってやっていい事と悪い事があるでしょう!
32 20/09/26(土)10:29:37 No.731231024
始めの方は合体したあとのミサイルランチャーの配置考慮してなかったり(そもそも合体するとは知らないし)イデオンの内部で陸戦までするからね TV版マジおすすめよ
33 20/09/26(土)10:30:00 No.731231092
OPとEDはTVだけ? どっちもすき
34 20/09/26(土)10:30:09 No.731231122
初期の板野サーカスいいよね… 子供心にアディゴ出てきてから戦闘シーンが格好良くなったと思った
35 20/09/26(土)10:30:13 No.731231134
TV版は特に作画がいいというわけじゃないのに戦闘が楽しい
36 20/09/26(土)10:30:55 No.731231238
>地球上でイデオンガン使う辺りはお前ー!ってなる >いくら最低威力で使うったってやっていい事と悪い事があるでしょう! だってゲージがあんまり上がっていなかったから…… とはいえ重力砲を撃っちゃうのは他に装備がないとはいえひどい
37 20/09/26(土)10:30:59 No.731231248
>ギジェが破廉恥な男がかどうか今でも俺には判断できない…… 無限力にぞっこん惚れちゃって忠誠誓った氏族見捨てて敵勢力に鞍替えするのって 控えめに言って許されざる行為だと思う
38 20/09/26(土)10:31:06 No.731231264
ガンダムの直後くらいにコレで富野狂ってる
39 20/09/26(土)10:31:13 No.731231282
OPもEDもどちらも本編に沿ってる部分があるのが判ってくるとちょっとぞくっとくるモノがある
40 20/09/26(土)10:31:51 No.731231399
ロゴダウの異星人の地球軍もいいよね ソロシップ邪険にしたり共闘したりバッフクランと一緒になって襲ってきたり
41 20/09/26(土)10:32:22 No.731231500
TVで流れる分の歌詞ではギリギリネタバレ抑えておいて2番で本気モードになる作詞家がいるらしいな
42 20/09/26(土)10:32:23 No.731231503
>OPもEDもどちらも本編に沿ってる部分があるのが判ってくるとちょっとぞくっとくるモノがある その上OPタイトルが1話でEDタイトルが最終話だものねぇ
43 20/09/26(土)10:32:40 No.731231550
多分物語の中心人物ではないだけであの船で一番優秀な人物はジョリバ 18歳 …18歳!?
44 20/09/26(土)10:32:54 No.731231597
2クール半年かけて地球に逃げ帰って来たのに拒否される
45 20/09/26(土)10:33:13 No.731231639
TV後半の圧倒的なパワーで無双し始めるイデオンが素敵すてきー
46 20/09/26(土)10:33:59 No.731231771
>2クール半年かけて地球に逃げ帰って来たのに拒否される 厄介事背負い込んだ上に元凶だから…
47 20/09/26(土)10:34:11 No.731231813
ベスの両親は子供を見捨てるのがなぁ ショウは父親が子供の意思をくみとってくれたし理解のある人だったのに まぁイデオンの親は大体ロゴ・ダウで死んじゃうんだけどね!
48 20/09/26(土)10:34:16 No.731231827
井荻燐はガンダムじゃヤケクソみたいなOP作詞してたのに イデオンOPじゃ本編に則りつつもしっかりかっこいいヒーローソングに仕立てあげてて成長を感じる
49 20/09/26(土)10:34:29 No.731231866
ギジェが破廉恥というならカララはなんだってんだと当時から思ってた あとカララって物語的にはバッフクランからは当然の扱い受けてるよなあ
50 20/09/26(土)10:35:23 No.731232023
22話はこんなところで最序盤から数話分の総集編なので見なくていい 30分と110円返して…てなる
51 20/09/26(土)10:35:24 No.731232028
TV版を見てない、すなわちTV版(OP)のレギュラーである安心と信頼の生身誘導員を知らないのはイデオンの1割を損してると思う
52 20/09/26(土)10:35:38 No.731232071
>ギジェが破廉恥というならカララはなんだってんだと当時から思ってた >あとカララって物語的にはバッフクランからは当然の扱い受けてるよなあ そもそもカララが異星人見に行きますなんてやらかさなければここまで事態が拗れることもなかったんじゃあないかな…
53 20/09/26(土)10:36:01 No.731232127
まぁバッフクランの価値観から言ったらギジェもカララもどっちも許されねえよ!
54 20/09/26(土)10:36:15 No.731232174
良い悪い好き嫌い面白いつまんないを越えてなんか凄いとしか言えなくなる得体の知れないパワーがある映画だ
55 20/09/26(土)10:36:17 No.731232179
キッチンの星でも軍からは邪険に扱われていたんだよなぁ カミューラさんはめっちゃくちゃ優しいしこの人なら確かに軍の偉い人になれるわって宇宙漂流者へのあつかいも上手かったし良い人だったのに……
56 20/09/26(土)10:36:37 No.731232233
お禿げは総集編の組み立てにも定評があるから見ても損は無いと思うよ
57 20/09/26(土)10:37:03 No.731232302
でも伝説に語り継がれてる無限の力を目の当たりに出来る機会がすぐそこにあるんなら俺はギジェを否定することは決して出来ない
58 20/09/26(土)10:37:08 No.731232315
>キッチンの星でも軍からは邪険に扱われていたんだよなぁ >カミューラさんはめっちゃくちゃ優しいしこの人なら確かに軍の偉い人になれるわって宇宙漂流者へのあつかいも上手かったし良い人だったのに…… ドッキングアウトしちゃったのかな…
59 20/09/26(土)10:38:07 No.731232485
お禿げ様の取捨選択能力の高さはトリトンカット割とかのめちゃくちゃな仕事量で鍛えられたのかしら
60 20/09/26(土)10:38:20 No.731232520
でもね?バッフクランにしか伝承が残っていないしそれもめちゃくちゃあやふやなものなのが悪いんですよ? (劇場版の最後でも極少数の船だけはデスドライブで逃がしてるイデ)
61 20/09/26(土)10:39:28 No.731232719
奥さんが踊り子のバッフクラン軍人さんとかハルルねーちゃんとダラムの私信盗み見て虚仮にしたら暗殺されちゃう女司令とかいいよね!
62 20/09/26(土)10:39:59 No.731232812
でんせつ きょしんのちから ぎんがきりさく(誇張なし)
63 20/09/26(土)10:40:04 No.731232831
>お禿げ様の取捨選択能力の高さはトリトンカット割とかのめちゃくちゃな仕事量で鍛えられたのかしら コンテ絡みは素質&経験だったみたいね 手塚プロにいた頃からそういうの得意だったらしい
64 20/09/26(土)10:40:13 No.731232856
テレビ版面白いんだけどスペースランナウェイな割にソロ星出るまで微妙に話数かかったりがちょっと引っかかるかな…出てからは激動なんだけどね 6話であの白旗だし
65 20/09/26(土)10:40:30 No.731232909
ギジェだってはじめのほうは単純に倒そうとかしてるからな かなりの挫折を味わったからこそその源になっているイデの力とは何かが気になりだしたんだろうし…… どうして私の人ばかり連れていくのよー!!!
66 20/09/26(土)10:40:34 No.731232917
当時のおもちゃってホント売れなかったの?
67 20/09/26(土)10:41:00 No.731232994
劇場版は1時間半×2によくまとめたとは思うが 「ここは別に本題には関わってない」部分を削り過ぎてて キャラの掘り下げが足りなさすぎるのが惜しい
68 20/09/26(土)10:41:05 No.731233011
対立煽りしてる癖にそれが原因で荒れたら文句言う 酷いクソコテだ
69 20/09/26(土)10:41:17 No.731233048
デスドライブで最後の爆発から離脱できても 補給が無いから結局地獄だよな…
70 20/09/26(土)10:41:19 No.731233061
子供の目線でいうとあんまかっこよくないからなイデオン アクションはともかく
71 20/09/26(土)10:41:26 No.731233084
ひっさつのわざがうつのは わがみなのかと(劇場版クライマックスで達成)
72 20/09/26(土)10:41:33 No.731233111
>当時のおもちゃってホント売れなかったの? オモチャは売れなかった プラモは死ぬ程売れたから死ぬ程増産した 死ぬ程在庫残った
73 20/09/26(土)10:41:38 No.731233128
>当時のおもちゃってホント売れなかったの? …はい
74 20/09/26(土)10:41:47 No.731233150
コスモがコクピットに閉じ込められるシーンいいよね
75 20/09/26(土)10:42:36 No.731233291
>オモチャは売れなかった >プラモは死ぬ程売れたから死ぬ程増産した >死ぬ程在庫残った そしてその在庫の山はとある倉庫の中で四半世紀を過ごすことになる
76 20/09/26(土)10:42:42 No.731233311
>デスドライブで最後の爆発から離脱できても >補給が無いから結局地獄だよな… ノベライズだと物資切れで全滅したって書かれてたはず
77 20/09/26(土)10:42:46 No.731233318
>当時のおもちゃってホント売れなかったの? 玩具メーカーが働く車売りたいんですけお!って言ってきたのにそんなのどうやって物語を盛り上げる要素になるんだよ!ってキレたからな バスとかトラック持って来られてもその……そういうのは勇者シリーズでやってくれ……
78 20/09/26(土)10:43:11 No.731233387
欲しくなる造形のメカがねえ…
79 20/09/26(土)10:43:21 No.731233422
重機動メカはなんか独特だよね
80 20/09/26(土)10:43:46 No.731233508
スペースランナウェイ(宇宙逃げて)
81 20/09/26(土)10:44:03 No.731233559
幼稚園バスとトラックと消防車が合体するアニメを禿にやらそうとするんじゃねぇ!
82 20/09/26(土)10:44:05 No.731233565
合体する車のロボット!だからな 空飛ばせた
83 20/09/26(土)10:44:22 No.731233624
>欲しくなる造形のメカがねえ… ザンザ・ルブカッコよくない?
84 20/09/26(土)10:44:37 No.731233683
テレビ版見てほしいけど何年か前に久々にアベマで見たらちょっと辛かったな 見て欲しい話はいくつもあるけどカミューラランバンくらいまでがギスギスしすぎでしんどいんだよな
85 20/09/26(土)10:44:37 No.731233684
もっと光り輝くものだ!
86 20/09/26(土)10:44:41 No.731233695
>死ぬ程在庫残った あの在庫いつになったら捌けるんだろう
87 20/09/26(土)10:45:13 No.731233824
>当時のおもちゃってホント売れなかったの? 近所の子がイデオンのオモチャ持ってたけど 何かすげぇでかかった記憶がある
88 20/09/26(土)10:45:28 No.731233868
頭痛メカ良いじゃん SFしてて
89 20/09/26(土)10:45:55 No.731233938
>欲しくなる造形のメカがねえ… 俺ムサッシとかスカラベリィ欲しかったけどプラモ無いんだよな ロゴダウ側の宇宙戦艦
90 20/09/26(土)10:46:02 No.731233956
>当時のおもちゃってホント売れなかったの? 出来は悪くなかった メイン商品の合体メカもタンサー5のワンプッシュ変型を踏襲してボタンひとつで変型出来たり 当時の最先端技術使った光る鳴るフィギュアが出たりしたけど
91 20/09/26(土)10:46:50 No.731234108
デザインをボコボコに貶しながらも一応オモチャが売れるように良い出来にはなってた
92 20/09/26(土)10:46:53 No.731234119
ぶっちゃけイデオンのデザインはクソダサだよね なのにあんなにクソ強いからギャップが…
93 20/09/26(土)10:47:07 No.731234167
劇場版はアジバ3とかはっちゃけないとやってられなかったんだと思う というかなんなら劇場版で戦ってる最中ですらおハゲ様がなぜかブリッジでコンテ考えてるし でもそれを見た一部の人たちは今でもイデに心を囚われてしまっているんだ……
94 20/09/26(土)10:47:31 No.731234258
ザンザルブはなんか鬼気迫るオーラ纏ってるよな 最終重機動メカって肩書きもカッコいい
95 20/09/26(土)10:48:11 No.731234380
>ザンザ・ルブカッコよくない? めちゃくちゃかっこいいよね
96 20/09/26(土)10:48:29 No.731234447
小2か小3の頃に親がやってたスパロボFの影響を受けて家にケーブルテレビで録画してあった映画があって 一気に見たんだけど その晩俺は飯が喉を通らない状態になってひたすらごめんなさいと言うだけのマシーンになったよ 死生観を初めて認識した瞬間だった…
97 20/09/26(土)10:48:50 No.731234529
アディゴですらビグザムサイズなんだっけ
98 20/09/26(土)10:48:52 No.731234541
おもちゃ屋センスで作られたイデオンが禿センスの重機動メカと殴り合う! 絵面がすげぇことになった
99 20/09/26(土)10:48:55 No.731234556
死なばもろともー!!を敵のモブ兵がやってエンディングまでの流れを作るとか熱い かっこいいぜ重機動メカ!
100 20/09/26(土)10:49:06 No.731234580
ガンガ・ルブも格好良いし!
101 20/09/26(土)10:49:39 No.731234690
むしろジョングとかガダッカが怖かった
102 20/09/26(土)10:49:53 No.731234740
>劇場版はアジバ3とかはっちゃけないとやってられなかったんだと思う アジバ3は一応イデオン班と直接関係無い人たちが頑張って作ってたから… そもそも劇場版があまりに救いが無さすぎて宣伝しようが無い… じゃあ馬鹿みたいに明るいの作って宣伝しよう!っていうのが企画の発端だし…
103 20/09/26(土)10:49:54 No.731234744
発動編でかっこいい作画があるんだよイデオン
104 20/09/26(土)10:50:01 No.731234773
むしろあの三台合体デザインでここまでのものに仕上げたことに驚嘆する
105 20/09/26(土)10:50:31 No.731234852
単にメカデザインとしてみると重機動メカの方が好きなのが多いな
106 20/09/26(土)10:50:31 No.731234854
TV版は5話耐えられなかったらもう向いてない じゃあ中盤は楽かと言えばそうでもない
107 20/09/26(土)10:50:32 No.731234859
敵のメカカッコ良すぎて価値観がだいぶ歪んだ
108 20/09/26(土)10:50:36 No.731234874
>じゃあ馬鹿みたいに明るいの作って宣伝しよう!っていうのが企画の発端だし… お酒の飲みすぎには注意しましょうはあんまりにもひどすぎる
109 20/09/26(土)10:51:17 No.731234991
イデオンパンチでコックピット毎押し潰されたり波動ガンでの蒸発を結構念入りに描かれたり その後全盛期を迎える過激表現の萌芽みたいなのいいよね
110 20/09/26(土)10:51:34 No.731235046
実はガンナー含めてかなりの人が乗ってたイデオン
111 20/09/26(土)10:51:37 No.731235055
子供か! ……子供だったのか
112 20/09/26(土)10:51:49 No.731235094
足生えてるやつよりガルボ・ジックが何か印象的だった ∞ 回 ∞
113 20/09/26(土)10:52:04 No.731235142
>イデオンパンチでコックピット毎押し潰されたり波動ガンでの蒸発を結構念入りに描かれたり >その後全盛期を迎える過激表現の萌芽みたいなのいいよね 板野一郎ってやつの仕業なんだ
114 20/09/26(土)10:52:21 No.731235186
BGMも主人公たちは弦が飛ぶってタイトルなのに敵役のバッフクランの矢はめっちゃ軽快で明るいんだよなぁ
115 20/09/26(土)10:52:23 No.731235198
発動編の後半のブリッジに立てこもりながら戦争やってるのがすごい 最後の方は艦長レベルが指示だしながら撃ち合いしてるし追い詰められすぎてる
116 20/09/26(土)10:52:26 No.731235206
>イデオンパンチでコックピット毎押し潰されたり波動ガンでの蒸発を結構念入りに描かれたり >その後全盛期を迎える過激表現の萌芽みたいなのいいよね クビが飛ぶのはかなりキツかった
117 20/09/26(土)10:52:44 No.731235265
いい大人になってからサウンドトラック聞こう 凄いぞいろいろ
118 20/09/26(土)10:53:10 No.731235350
グレンキャノンもだ!
119 20/09/26(土)10:53:24 No.731235397
>クビが飛ぶのはかなりキツかった 下衆がっ!!
120 20/09/26(土)10:53:28 No.731235408
全方位ミサイル発射あたりでロボットアニメとして化けた感は当時あった そこまでは小学生にはつらかった 今見ると序盤も娘が嫁に行くから手柄立てたいって決死隊に志願した爺さんが サブタイになった挙句サクッと死んでたりでちょう面白い
121 20/09/26(土)10:53:43 No.731235445
お禿は劇伴にも恵まれてるよね
122 20/09/26(土)10:54:03 No.731235519
コスモ!カーシャが死んだ!!
123 20/09/26(土)10:54:04 No.731235525
普通は「悔しさ」ってワードを使いそうなところで 「悔しみ」というワードを使う御禿のセンスよ
124 20/09/26(土)10:54:10 No.731235545
コスモ!カーシャが死んだ!
125 20/09/26(土)10:54:44 No.731235638
寝取られるって単語これで初めて聞いたかもしれん
126 20/09/26(土)10:54:47 No.731235651
そう!
127 20/09/26(土)10:54:47 No.731235652
>コスモ!カーシャが死んだ!! そう!
128 20/09/26(土)10:55:09 No.731235726
TV版は序盤のコスモ達のクソガキを我慢できるかが大きい 我慢できるとそこから一気に大人になっていく子供達に惹かれる
129 20/09/26(土)10:55:44 No.731235836
死ぬかもしれないのになんで食ってんだろうとか死が日常になっておかしくなってる様子がきっつい
130 20/09/26(土)10:55:45 No.731235839
まあまずはTV版を全話観てからだな
131 20/09/26(土)10:55:55 No.731235867
>板野一郎ってやつの仕業なんだ ファーストの時はただ速いってだけの作画だったから1年足らずの間でめちゃくちゃ成長した人だと思う
132 20/09/26(土)10:56:21 No.731235949
>>クビが飛ぶのはかなりキツかった >下衆がっ!! 弾が…弾がなくなっちゃったよう…弾が出ないよぅ
133 20/09/26(土)10:56:22 No.731235953
でもイデオンでっていうか発動篇で惨殺されるのって大体女性キャラだよね 男性は割と普通に死ぬのに
134 20/09/26(土)10:56:42 No.731236029
発動編の死に様はどれもキツイけど TV版の方のアバデデの死に様もキツイ
135 20/09/26(土)10:56:48 No.731236048
>お禿は劇伴にも恵まれてるよね というかZとかVのは今でも通用するくらいだと思うし古さを感じないのがすげえよ
136 20/09/26(土)10:56:48 No.731236050
今際の際のギジェさんあれ下半身がペチャンコか消し炭ですよね
137 20/09/26(土)10:56:55 No.731236090
>弾が…弾がなくなっちゃったよう…弾が出ないよぅ あれを接触編の予告に持って来る禿はさぁ…
138 20/09/26(土)10:57:17 No.731236158
イデオンが大活躍してピンチを脱出するときのBGMが穏やかで悲しい感じなのが最高に好き
139 20/09/26(土)10:57:18 No.731236160
>TV版は序盤のコスモ達のクソガキを我慢できるかが大きい >我慢できるとそこから一気に大人になっていく子供達に惹かれる カミューラランバンで退行するコスモが本当にキツい イデオンに再び乗り込んで咆哮するコスモとイデオンがさらにキツかった
140 20/09/26(土)10:57:22 No.731236172
初の亜空間戦闘の回とか好きよ
141 20/09/26(土)10:57:36 No.731236215
上でみんなも書いてるけどTV版とその最終回としての発動編だから接触編は観なくていいよ 死に方が変わってる人たちのことは流せ キッチンは小説版の死に方が一番ひどいと思う
142 20/09/26(土)10:57:37 No.731236222
死んだ?カーシャが……? 嘘だろ……ベスさん?嘘だろ!?ベスさん!!
143 20/09/26(土)10:58:09 No.731236309
>TV版の方のアバデデの死に様もキツイ 良い上司で良い夫が理不尽な死に様いいよねよくねぇ でもカララ様にはつまらない男だったようで
144 20/09/26(土)10:58:17 No.731236333
一話に一回はジョリバに頼むとかどういう事だ?とか振ってる気がする そういうの関係無しにイデオン解析したり白兵戦メンバーやってたりする いつ休めてるんだジョリバ18歳
145 20/09/26(土)10:58:37 No.731236407
バッフクランの決闘は絶対だ!
146 20/09/26(土)10:58:52 No.731236453
ナレーションですら死ぬかもしれないと恐怖するから…
147 20/09/26(土)10:59:30 No.731236578
いい歳したオッサンオバサンのラブレターとか恥ずかしいよね
148 20/09/26(土)10:59:31 No.731236579
生体誘導装置の発見がカララを信じられないせいで船の一部の分からんパーツだろって思って見過ごしているあたりが皮肉が効いてていいんだ しかも相手の追跡能力をカララのせいじゃないのかって疑ってしまうようにもなってる
149 20/09/26(土)10:59:38 No.731236597
>バッフクランの決闘は絶対だ! 負けた瞬間ノーカン!ノーカンです!