虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

埼玉怖... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/26(土)08:14:10 No.731208047

埼玉怖い… https://news.livedoor.com/article/detail/18955688/

1 20/09/26(土)08:16:16 No.731208329

警察呼ぼうとしてるのが面白い 罪の自覚ないのか

2 20/09/26(土)08:17:23 No.731208462

左が迷惑客かと思った

3 20/09/26(土)08:21:18 No.731208977

服と髪型と黒マスクのせいでなんかヤンキーっぽく見えちゃうなお店のスタッフ…

4 20/09/26(土)08:21:21 No.731208985

数円ケチって逮捕されたらいいのに

5 20/09/26(土)08:24:51 No.731209450

万引き用のセンサーとか取り付けて自動ドア出たら発報するようにして駐車場に持ち出せないようにするしかないな

6 20/09/26(土)08:26:12 No.731209653

>万引き用のセンサーとか取り付けて自動ドア出たら発報するようにして駐車場に持ち出せないようにするしかないな カートにカゴ乗せて車に積み込んでから返却する普通のお客さんが困る…

7 20/09/26(土)08:29:21 No.731210088

マイカゴ便利だから買えばいいのに

8 20/09/26(土)08:29:47 No.731210150

カゴとカートをまず店から出して車のところまで持っていくのが分からん

9 20/09/26(土)08:30:46 No.731210286

>カゴとカートをまず店から出して車のところまで持っていくのが分からん 力持ち来たな

10 20/09/26(土)08:30:48 No.731210291

こういうので貧困化を感じてしまうのつらい…

11 20/09/26(土)08:32:12 No.731210476

>こういうので貧困化を感じてしまうのつらい… 貧困とは違うと思うよ >カートにカゴ乗せて車に積み込んでから返却する普通のお客さんが困る…

12 20/09/26(土)08:32:19 No.731210498

>カゴとカートをまず店から出して車のところまで持っていくのが分からん 駐車場にカゴとカートを回収するスペースあるだろ!?

13 20/09/26(土)08:32:39 No.731210551

これは単にものぐさなだけだな

14 20/09/26(土)08:33:49 No.731210730

明日返しますよ ※返さない ってなるの目に見えてるからな

15 20/09/26(土)08:34:15 No.731210791

カートを駐車場まで持っていけるのは珍しいことじゃないし お店側のサービスとして駐車場内にカート置き場用意されてたりするからそこは突っ込むところじゃない よ…

16 20/09/26(土)08:34:59 No.731210908

>>カゴとカートをまず店から出して車のところまで持っていくのが分からん >駐車場にカゴとカートを回収するスペースあるだろ!? ごめんマジで見たことない

17 20/09/26(土)08:35:13 No.731210937

ビニール傘に置き換えると少し気持ちわかるんじゃない?

18 20/09/26(土)08:35:19 No.731210952

同額の買い物券つけてマイカゴ売ったらいい

19 20/09/26(土)08:35:41 No.731211009

車で家族連れで買い物をしたことが無いんだろう

20 20/09/26(土)08:36:12 No.731211069

>>>カゴとカートをまず店から出して車のところまで持っていくのが分からん >>駐車場にカゴとカートを回収するスペースあるだろ!? >ごめんマジで見たことない そっかー…レアな地域だな…

21 20/09/26(土)08:36:30 No.731211112

>車で家族連れで買い物をしたことが無いんだろう 哀しき過去…

22 20/09/26(土)08:36:48 No.731211149

>同額の買い物券つけてマイカゴ売ったらいい マイバッグ買って持ってこない人がマイカゴなんて買うかな…?

23 20/09/26(土)08:36:55 No.731211165

>>>カゴとカートをまず店から出して車のところまで持っていくのが分からん >>駐車場にカゴとカートを回収するスペースあるだろ!? >ごめんマジで見たことない IKEAとかイオンとかコストコとかあるだろ!?

24 20/09/26(土)08:37:12 No.731211211

イオンくらいの規模のスーパーならあるけど 小規模スーパーしかない地域だと外にカート置き場はないかな…

25 20/09/26(土)08:37:39 No.731211279

かわいそ

26 20/09/26(土)08:37:46 No.731211292

近所の小さなスーパーでも駐車場にカート置き場ある…

27 20/09/26(土)08:38:32 No.731211403

コンビニしか行かない「」が来ちゃったのかな

28 20/09/26(土)08:39:14 No.731211496

都市部はないかもな上下移動ないような所くらいじゃない

29 20/09/26(土)08:39:36 No.731211548

ちょっと待ってくれマジで分からないんだが お店の入り口入ったとこには置いてるのはよく見るけど駐輪場自体に置いてるとこ見たことないぞ!?

30 20/09/26(土)08:39:47 No.731211578

籠盗むのは悪いとして元はと言え袋有料化とかいう意味の分からない政策は何なんだろうと考えさせられる

31 20/09/26(土)08:40:19 No.731211651

>籠盗むのは悪いとして元はと言え袋有料化とかいう意味の分からない政策は何なんだろうと考えさせられる 海外向けのポーズ 負担はこっちだ

32 20/09/26(土)08:40:32 No.731211674

>お店の入り口入ったとこには置いてるのはよく見るけど駐輪場自体に置いてるとこ見たことないぞ!? 駐輪場なんて誰も言ってない…

33 20/09/26(土)08:41:04 No.731211750

>ちょっと待ってくれマジで分からないんだが >お店の入り口入ったとこには置いてるのはよく見るけど駐輪場自体に置いてるとこ見たことないぞ!? ホームセンターとかスーパーとか行った事無い人?

34 20/09/26(土)08:41:23 No.731211796

駐輪場でだめだった

35 20/09/26(土)08:41:30 No.731211816

su4231592.jpg こういう感じのやつ

36 20/09/26(土)08:41:33 No.731211818

どうせ家に持って帰ってももう使わないのに…

37 20/09/26(土)08:41:45 No.731211850

客質が悪すぎる… マイバッグとか関係なく盗んでるでしょこういう層は

38 20/09/26(土)08:41:50 No.731211860

マイカゴも今はコロナで入れてくれない所多くて悲しみ

39 20/09/26(土)08:42:04 No.731211896

イオンはたまに駐輪場にカゴとカートが置いてあって反応に困る

40 20/09/26(土)08:42:09 No.731211907

いつどこの時代にいてもバカで済む輩を貧困だの言い換えるの嫌いだなぁ

41 20/09/26(土)08:42:13 No.731211913

>海外向けのポーズ ポーズとってこっちにリターンはあるの? 現状客側も店側もデメリット被ってるようにしか見えん

42 20/09/26(土)08:42:17 No.731211925

>客質が悪すぎる… >マイバッグとか関係なく盗んでるでしょこういう層は 以前からあった問題だけど袋有料化でブワッと湧いて出た感じ

43 20/09/26(土)08:42:20 No.731211935

大型スーパー行った事ない人って居るんだな…

44 20/09/26(土)08:42:36 No.731211976

左が半グレに見えた

45 20/09/26(土)08:42:49 No.731212017

玉出方式にしたら結構効果ありそう

46 20/09/26(土)08:42:55 No.731212030

洗い物とか入れるのに便利だよカゴ

47 20/09/26(土)08:43:05 No.731212052

モールのでかい店とかにはある

48 20/09/26(土)08:43:17 No.731212082

ヨーカドーとかはマイカゴ売ってるよね

49 20/09/26(土)08:43:29 No.731212114

奈良のキャンプ場のゴミ捨て問題でゴミの中にイオンのカゴが混ざっててダメだった

50 20/09/26(土)08:43:32 No.731212124

客ですらねぇ

51 20/09/26(土)08:43:45 No.731212156

これも全部SDGsが悪いんだ

52 20/09/26(土)08:43:54 No.731212180

>su4231592.jpg >こういう感じのやつ やっぱり知らないうちの周りのスーパーでは見たことないやつだわ

53 20/09/26(土)08:44:10 No.731212216

カゴ持ってく輩は袋有料前からそこそこいた

54 20/09/26(土)08:44:11 No.731212219

昨日箱アイスの中身だけ取り出して生物入れの小さいビニール袋に詰め替えてる母娘見たよ ちょっと切ない気分になった 3円も払えないなんて…

55 20/09/26(土)08:44:16 No.731212232

カゴとカートが光が丘の駅前に置いてあってマジかってなったことがある

56 20/09/26(土)08:44:25 No.731212258

>玉出方式にしたら結構効果ありそう そのレベルまで落とさないといけない悲しみ… でもまあアレは確かに効果ありそうだ

57 20/09/26(土)08:44:31 No.731212273

>奈良のキャンプ場のゴミ捨て問題でゴミの中にイオンのカゴが混ざっててダメだった 結局捨ててんじゃねーか! まあ持ち帰っても使い道無いよね…そんぐらいわかれよ盗んでいくやつは

58 20/09/26(土)08:45:03 No.731212359

>昨日箱アイスの中身だけ取り出して生物入れの小さいビニール袋に詰め替えてる母娘見たよ >ちょっと切ない気分になった >3円も払えないなんて… それゴミ家で捨てるの面倒だからスーパーで捨ててるだけだよ もっと酷いのになると生肉とか生魚のトレー捨ててくから

59 20/09/26(土)08:45:26 No.731212411

>昨日箱アイスの中身だけ取り出して生物入れの小さいビニール袋に詰め替えてる母娘見たよ 生物入れってなんだ?

60 20/09/26(土)08:45:51 No.731212467

>昨日箱アイスの中身だけ取り出して生物入れの小さいビニール袋に詰め替えてる母娘見たよ >ちょっと切ない気分になった >3円も払えないなんて… ゴミ削減の為かもしれないし…

61 20/09/26(土)08:46:09 No.731212511

生活の知恵とか言って店に迷惑かけていくのはよくある よくあってはならないけど

62 20/09/26(土)08:46:19 No.731212530

カゴ買えって話ではあるけど一度持ち帰って次に返してね方式もそう悪くない気がする 保冷剤であるよね

63 20/09/26(土)08:46:26 No.731212548

そもそもこういう行動をとるやつらは基本的に目先のことしか考えてない

64 20/09/26(土)08:46:27 No.731212550

盗難防止に会計の時に取っ手のないカゴに入れ替える店はあるな

65 20/09/26(土)08:46:36 No.731212569

玉出方式って清算した奴を取手のないカゴに入れ替える奴だっけ

66 20/09/26(土)08:46:43 No.731212594

>>昨日箱アイスの中身だけ取り出して生物入れの小さいビニール袋に詰め替えてる母娘見たよ >生物入れってなんだ? サッカー台には水漏れ防止に薄いビニール袋のロールがあるでしょ

67 20/09/26(土)08:47:27 No.731212700

>カゴ買えって話ではあるけど一度持ち帰って次に返してね方式もそう悪くない気がする >保冷剤であるよね カゴを盗むやつはそうなっても返さないと思う

68 20/09/26(土)08:47:42 No.731212739

>生物入れってなんだ? 荷物台に付いてる丸いやつ

69 20/09/26(土)08:48:09 No.731212801

荷物…?丸い…?

70 20/09/26(土)08:48:25 No.731212838

生物入れビニールをうんこでもするのか!?ってくらいめっちゃ巻き取る人見るとビビる

71 20/09/26(土)08:49:16 No.731212951

犬の散歩で犬のウンコ入れる用ですもんね

72 20/09/26(土)08:49:35 No.731212991

こういうやつ su4231599.jpg

73 20/09/26(土)08:49:47 No.731213022

>カゴとカートをまず店から出して車のところまで持っていくのが分からん >生物入れってなんだ? お手伝いさんとか雇ってる富裕層「」なの?

74 20/09/26(土)08:50:02 No.731213058

なまもの入れかせいぶつ入れってなんだよと思った

75 20/09/26(土)08:50:18 No.731213095

スーパーの店員にだけはなりたくない 精神的に弱い人間だからこういう人らと接するだけで鬱になりそう

76 20/09/26(土)08:50:35 No.731213130

うちの近所のスーパーや業務スーパーは会計後専用レジカゴになったよ 業者スーパーのは取手がないから持ち出す意味がない

77 20/09/26(土)08:50:45 No.731213156

>>カゴとカートをまず店から出して車のところまで持っていくのが分からん >>生物入れってなんだ? >お手伝いさんとか雇ってる富裕層「」なの? コンビニしか行かないのかも知れない…

78 20/09/26(土)08:50:59 No.731213194

つい袋をもらい忘れた時に車までこのままカゴごと持って行ってやろうかと一瞬考えてしまってすまない

79 20/09/26(土)08:51:11 No.731213218

単純に逆張りしてレス欲しがってるだけの構ってちゃんでしょ

80 20/09/26(土)08:51:12 No.731213222

レジ袋廃止した政府が悪いみたいなところもあると思う…

81 20/09/26(土)08:51:24 No.731213263

>つい袋をもらい忘れた時に車までこのままカゴごと持って行ってやろうかと一瞬考えてしまってすまない 車まではセーフ

82 20/09/26(土)08:52:03 No.731213360

>お手伝いさんとか雇ってる富裕層「」なの? スーパーに行ったことが無い都内の若者なら結構いる気がする

83 20/09/26(土)08:52:15 No.731213397

ただの常識知らずなだけじゃねぇかな…

84 20/09/26(土)08:52:58 No.731213485

なんでホイホイスーパーの設備画像が用意できるんだ…

85 20/09/26(土)08:53:00 No.731213488

ママに買い物させてるから知らないのかな…

86 20/09/26(土)08:53:17 No.731213528

エコバッグ持ち歩く位なら毎度3円でも5円でも払うわ!てならない?

87 20/09/26(土)08:53:19 No.731213532

子供の頃はお菓子入れのイメージ

88 20/09/26(土)08:53:25 No.731213546

警察呼んでくださいよはすげえな 悪い事だと露ほども思ってねえ

89 20/09/26(土)08:53:47 No.731213601

近所のスーパー程度ではご老人達もカートは車まで持っていかずすぐに返却してるけど… もしかして都会の大型スーパーだと何十キロもまとめ買いでもしてるのかな?

90 20/09/26(土)08:53:55 No.731213626

レジ袋有料化の時にも実感したけど思ったより日頃スーパーにお世話になってない層っているよね

91 20/09/26(土)08:54:07 No.731213653

俺も一人でスーパーに行ったの高校生になってからだから悪く言えない…

92 20/09/26(土)08:54:10 No.731213665

カゴは売り物じゃないから持って帰っても大丈夫!って認識なんだろうか

93 20/09/26(土)08:54:10 No.731213668

これ借りパクやってる「」がスレにいるな…

94 20/09/26(土)08:54:37 No.731213732

レジ袋有料化で何が劇的に変わったのかわからない

95 20/09/26(土)08:55:35 No.731213885

>カゴは売り物じゃないから持って帰っても大丈夫!って認識なんだろうか 沢山あるから持っていっても大丈夫でしょ!の精神だ

96 20/09/26(土)08:55:47 No.731213919

そもそも数円出せば買えるんだから劇的には変わりようがないっていうか

97 20/09/26(土)08:55:49 No.731213927

>レジ袋有料化の時にも実感したけど思ったより日頃スーパーにお世話になってない層っているよね 生活の動線の上に無くて… 少し寄り道すればあるけどコンビニならその手間もないんだ

98 20/09/26(土)08:55:51 No.731213936

バッグ使ってるとセルフレジが警告出すこと多くてちょっとイラつく 口が閉じちゃって開け直したりしたら重量変化!みたいな

99 20/09/26(土)08:56:08 No.731213982

>レジ袋有料化で何が劇的に変わったのかわからない 利用客と店側の手間や負担が増えたよ

100 20/09/26(土)08:57:17 No.731214141

こんなカゴ持ってっても置き場所に困らない?

101 20/09/26(土)08:57:18 No.731214144

>いつどこの時代にいてもバカで済む輩を貧困だの言い換えるの嫌いだなぁ 気の毒なことですでも日本人が悪いんですよ(美味しんぼ風)

102 20/09/26(土)08:57:26 No.731214161

まあ正直セルフレジを持ち歩く位なら袋くらい買うわ

103 20/09/26(土)08:57:40 No.731214191

>こんなカゴ持ってっても置き場所に困らない? だから捨てる

104 20/09/26(土)08:57:52 No.731214216

>まあ正直セルフレジを持ち歩く位なら袋くらい買うわ 当たり前だろ!

105 20/09/26(土)08:57:55 No.731214224

東京行ったら街中コンビニだらけでスーパーは全然見かけなかったから 都会の人はスーパー見たことないのかもしれない

106 20/09/26(土)08:58:19 No.731214284

ポイントカードに電子マネーに袋有料化にでコンビニで声を発さなきゃならない機会が増えてきた 無言で会計したいのに

107 20/09/26(土)08:58:22 No.731214290

コンビニは贅沢って感覚あるな 節約とかダイエットでまずやるのはコンビニ寄らないことだし

108 20/09/26(土)08:58:27 No.731214306

>まあ正直セルフレジを持ち歩く位なら袋くらい買うわ ターミネーターか何か?

109 20/09/26(土)08:58:29 No.731214311

今はマイカゴもあるんだよな

110 20/09/26(土)08:58:45 No.731214338

スーパーの店員一気に辞めたな なんでかと言うとルール多すぎてやること多いから

111 20/09/26(土)08:58:56 No.731214374

>今はマイカゴもあるんだよな 今どころか何年も前からあるよ!

112 20/09/26(土)08:59:10 No.731214405

セルフレジ持ち歩くなよ…おっかねえな

113 20/09/26(土)08:59:11 No.731214410

カートの回収エリアは広い駐車場のとこには結構あるけどカゴは見たことないな

114 20/09/26(土)08:59:34 No.731214466

カゴとか家にあっても邪魔じゃね?

115 20/09/26(土)08:59:38 No.731214480

マイバスケットって言ったほうが伝わる?

116 20/09/26(土)08:59:41 No.731214490

食材やら売ってるコンビニもあるしそれをカゴパンパンまで詰めてる客もたまに見るしな…

117 20/09/26(土)08:59:41 No.731214491

スーパーってかなり前から袋有料化してなかった…?なぜ今ごろ問題が…

118 20/09/26(土)08:59:45 No.731214498

マイセルフレジでの精算って実質万引なのでは?

119 20/09/26(土)08:59:51 No.731214513

お弁当を水平に持って歩くおじさんが急増!

120 20/09/26(土)08:59:52 No.731214515

>レジ袋有料化で何が劇的に変わったのかわからない レジ打ちの身だとエコバッグ持ってくる客が増えて袋出す手間減って気持ち楽になった 気持ち程度 バッグ持ってるかどうか尋ねるのはずっと前から元々やってたし

121 20/09/26(土)09:00:08 No.731214560

セルフレジを持ち歩くという発想はありかもしれない スマホでバーコード読み取って好きに会計する レジスペースもレジ打ちも要らなくなるし画期的

122 20/09/26(土)09:00:13 No.731214574

>>まあ正直セルフレジを持ち歩く位なら袋くらい買うわ >ターミネーターか何か? いいレジだな借りるぞ(バキバキ)

123 20/09/26(土)09:00:16 No.731214581

リュック使えばいいのに

124 20/09/26(土)09:00:28 No.731214618

>スーパーってかなり前から袋有料化してなかった…?なぜ今ごろ問題が… あれ全国的に有料だったわけじゃないから…

125 20/09/26(土)09:00:35 No.731214655

>カゴとか家にあっても邪魔じゃね? 洗濯物干すときとか使える

126 20/09/26(土)09:00:35 No.731214657

パレットじゃないんだから返さなきゃいかんし 別の店に置いていくのもやめてくれ

127 20/09/26(土)09:00:35 No.731214659

本当はネット通販で買いたいけどスーパー安いいいってなって抜け出せない

128 20/09/26(土)09:01:00 No.731214753

>パレットじゃないんだから返さなきゃいかんし >別の店に置いていくのもやめてくれ パレットも返しなさいよ!

129 20/09/26(土)09:01:01 No.731214757

>>ターミネーターか何か? >いいレジだな借りるぞ(バキバキ) ちょっとアンタ 駄目だよ

130 20/09/26(土)09:01:01 No.731214760

>リュック使えばいいのに じゃあ俺はティーダ使うわ

131 20/09/26(土)09:01:04 No.731214768

ドラッグストアコスモスは聖域だと思ったのに…

132 20/09/26(土)09:01:11 No.731214784

>パレットじゃないんだから返さなきゃいかんし 要返却

133 20/09/26(土)09:01:32 No.731214858

袋持ってきたら値引きっていうスタイルだとご褒美みたいな感覚で持ってくる気になるんだけど買うってなると何か損した気分になる 3円ぐらいでガタガタ言うなって話だけど

134 20/09/26(土)09:01:35 No.731214870

>リュック使えばいいのに 正直それだけのために持ち歩くのはかなり邪魔な部類だと思う ファッションとして必要ならまだいいけど

135 20/09/26(土)09:01:45 No.731214911

>>カゴとか家にあっても邪魔じゃね? >洗濯物干すときとか使える 嫌だなこんな中古使うの…

136 20/09/26(土)09:01:45 No.731214912

>>パレットじゃないんだから返さなきゃいかんし >要返却 (削る)

137 20/09/26(土)09:01:46 No.731214918

だれだよ袋有料とか言い出したの…

138 20/09/26(土)09:01:50 No.731214932

>>リュック使えばいいのに >じゃあ俺はティーダ使うわ お願いがあるんだな~

139 20/09/26(土)09:02:25 No.731215097

>嫌だなこんな中古使うの… そりゃスーパーから盗んだのなんて使わないよ! マイカゴね

140 20/09/26(土)09:02:38 No.731215144

>>>カゴとか家にあっても邪魔じゃね? >>洗濯物干すときとか使える >嫌だなこんな中古使うの… 盗むなや!

141 20/09/26(土)09:02:39 No.731215146

袋に値段ついたのは正直どうでもいいがやり取り増えたのが面倒過ぎる

142 20/09/26(土)09:02:40 No.731215149

民度…

143 20/09/26(土)09:03:04 No.731215225

カート押して路上を歩いてた婆さんを見たことあるけど あれはきっとボケてるんだろうな…

144 20/09/26(土)09:03:15 No.731215266

有料化は完全に愚策

145 20/09/26(土)09:04:03 No.731215424

su4231605.jpg これ導入しろよ

146 20/09/26(土)09:04:11 No.731215458

コロナのせいでお釣り受けとるのが皿になって取りづらいことがまだ引っ掛かってるから袋とかどうでもいい

147 20/09/26(土)09:04:13 No.731215465

>袋に値段ついたのは正直どうでもいいがやり取り増えたのが面倒過ぎる コンビニで一番くじ引いたとき店員さんにめっちゃ手間掛けさせてしまい申し訳ねぇ…

148 20/09/26(土)09:04:32 No.731215514

無料だと袋2重にしてくれとか大きい袋何枚もくれっていう人もいるから良し悪しだと思う

149 20/09/26(土)09:05:00 No.731215616

>su4231605.jpg > > >これ導入しろよ 突っ込まんぞ…

150 20/09/26(土)09:05:30 No.731215714

愚策云々は置いといても こんな犯罪をするのは駄目だろ

151 20/09/26(土)09:05:39 No.731215745

治安悪いねー

152 20/09/26(土)09:05:40 No.731215746

>これ導入しろよ カゴ盗まれるのは変わらんのでは?

153 20/09/26(土)09:05:46 No.731215767

1枚5円の店もあれば1円の店もあるのは何なんだろうな 安いから破れやすいわけでもないみたいだし

154 20/09/26(土)09:05:54 No.731215781

>su4231605.jpg >これ導入しろよ 一応言っておくがそれを持って帰るのはやめろよ

155 20/09/26(土)09:06:16 No.731215846

流石にかご持ってくやつが増えたのを有料化のせいだとは言えんかな…

156 20/09/26(土)09:06:20 No.731215868

>カゴ盗まれるのは変わらんのでは? 多少被害は減る

157 20/09/26(土)09:07:02 No.731216049

>流石にかご持ってくやつが増えたのを有料化のせいだとは言えんかな… もっと前からやってるだろうからなこの手の客は

158 20/09/26(土)09:07:57 No.731216225

取っ手な無いカゴをパクるヤツはやっぱり少ないな 取っ手があって便利そうだからぱくっていくみたいだ

159 20/09/26(土)09:07:58 No.731216229

>su4231605.jpg >これ導入しろよ たまにそれで店内で買い物してるおばちゃんがいる

160 20/09/26(土)09:10:58 No.731216846

いっそあの食器でたまにあるやつみたいにカゴお金払ってレンタルして返したらお金かえってくるとかにするとか? 手間かかりすぎるか

161 20/09/26(土)09:13:43 No.731217345

多分パクる気なくて本当に明日返すつもりでやるやつとかもいるんだろうけどそれも窃盗だかんな!

162 20/09/26(土)09:13:51 No.731217374

泥棒咎められたらふてくされたり警察呼びますよとかモラルの欠片もないのかこれ

163 20/09/26(土)09:14:31 No.731217481

>多分パクる気なくて本当に明日返すつもりでやるやつとかもいるんだろうけどそれも窃盗だかんな! 店側にそれを判断するすべがない以上どう頑張っても泥棒だな

164 20/09/26(土)09:14:38 No.731217497

盗まれるのが嫌なら買い物籠廃止しては

165 20/09/26(土)09:15:00 No.731217592

明日になったら返せばいいって認識がそもそも狂ってるからな…

166 20/09/26(土)09:15:06 No.731217623

>盗まれるのが嫌なら買い物籠廃止しては どうやってレジにもっていくの?

167 20/09/26(土)09:15:50 No.731217781

>>盗まれるのが嫌なら買い物籠廃止しては >どうやってレジにもっていくの? エコバッグでどうだ

168 20/09/26(土)09:16:05 No.731217836

>盗まれるのが嫌なら買い物籠廃止しては 一部の阿呆のために真っ当な客の利便性下げてどうすんの

169 20/09/26(土)09:16:23 No.731217888

じゃあこうしましょう 籠を有料レンタル

170 20/09/26(土)09:16:38 No.731217936

>エコバッグでどうだ 多分万引きがさらに増えるぞそれ…

171 20/09/26(土)09:16:58 No.731218009

>じゃあこうしましょう >有料カートのみ

172 20/09/26(土)09:17:50 No.731218178

車乗ってきてるなら免許証持ってるはずだし それ提示してもらって住所氏名とか書き写した上でならいいかもしれないけど かなり手間だしそれでもトラブルになるんだろうな

173 20/09/26(土)09:17:53 No.731218190

>>エコバッグでどうだ >多分万引きがさらに増えるぞそれ… それは別問題だろ 万事丸く収めるのなんて無理なんだから多少の犠牲は覚悟しろ

174 20/09/26(土)09:18:39 No.731218358

逆張り楽しい?

175 20/09/26(土)09:18:57 No.731218409

犠牲て

176 20/09/26(土)09:19:20 No.731218500

なんの犠牲だよ

177 20/09/26(土)09:20:29 No.731218708

カゴ廃止してレンタルカートだけにするのも良いかもな

178 20/09/26(土)09:20:30 No.731218716

世間知らずっているんだなぁ

179 20/09/26(土)09:21:52 No.731218982

レンタル制度はうまく回ればお客さんの囲い込みもできてある意味WinWinかもしれん

180 20/09/26(土)09:23:16 No.731219299

もう30年以上前だけどウチにも2個くらい盗んだのあったわ

181 20/09/26(土)09:23:33 No.731219403

バカな事言って気を引く事にかまけると最終的にここでよくいる荒らしみたいな人間以下まで落ちるから気を付けろよ

182 20/09/26(土)09:24:01 No.731219512

一方カルフォルニア州では スーパーコンビニでのマン引きや掠奪行為を10万円以下なら逮捕しない条例を作って 貧困に喘ぐ黒人から支持された

183 20/09/26(土)09:24:55 No.731219692

>一方カルフォルニア州では >スーパーコンビニでのマン引きや掠奪行為を10万円以下なら逮捕しない条例を作って >貧困に喘ぐ黒人から支持された コワ~…

184 20/09/26(土)09:25:09 No.731219762

車まで重い買い物袋持ってくとしてもカゴは返してカートだけに乗っけて持って行かない?袋が沢山だと逆にカゴは邪魔だし その後カートは外の置き場に返せば良いし…

185 20/09/26(土)09:26:04 No.731219969

>一方カルフォルニア州では >スーパーコンビニでのマン引きや掠奪行為を10万円以下なら逮捕しない条例を作って >貧困に喘ぐ黒人から支持された 小売業全滅するわ

186 20/09/26(土)09:27:18 No.731220272

カリフォルニア州すげーな…

187 20/09/26(土)09:27:23 No.731220286

>一方カルフォルニア州では >スーパーコンビニでのマン引きや掠奪行為を10万円以下なら逮捕しない条例を作って >貧困に喘ぐ黒人から支持された 州外からも貧困層が集まって来そう

188 20/09/26(土)09:28:05 No.731220447

シュワちゃんすげー!

189 20/09/26(土)09:28:44 No.731220573

そりゃシュワちゃんは10万円以上略奪してたけど…

190 20/09/26(土)09:28:48 No.731220590

>シュワちゃんすげー! もう州知事じゃねえよ!

191 20/09/26(土)09:28:55 No.731220621

子供の頃からずっと使ってた洗濯カゴがスーパーのやつって気付いた時育ち悪っ!て思ってしまった 今もまだ使ってる…

192 20/09/26(土)09:32:29 No.731221352

傘のパクリとかに一切罪の意識がないカスはいるいるのだ

193 20/09/26(土)09:32:49 No.731221425

>子供の頃からずっと使ってた洗濯カゴがスーパーのやつって気付いた時育ち悪っ!て思ってしまった ちょっとした恐怖体験だな…

194 20/09/26(土)09:32:52 No.731221435

>傘のパクリとかに一切罪の意識がないカスはいるいるのだ ビニール傘は共有物だと思ってる人間たまにいるよね…

195 20/09/26(土)09:33:13 No.731221501

>そりゃシュワちゃんは10万円以上略奪してたけど… 捕まってたじゃん!

196 20/09/26(土)09:33:22 No.731221533

>一方カルフォルニア州では >スーパーコンビニでのマン引きや掠奪行為を10万円以下なら逮捕しない条例を作って >貧困に喘ぐ黒人から支持された 小売撤退して本末転倒とかになりそう

197 20/09/26(土)09:34:05 No.731221673

>スーパーコンビニでのマン引きや掠奪行為を10万円以下なら逮捕しない条例を作って >貧困に喘ぐ黒人から支持された ほとんど生活用品が無料で手に入るのか…

198 20/09/26(土)09:36:06 No.731222022

>ビニール傘は共有物だと思ってる人間たまにいるよね… 盗まれないように細工してたら文句言われるらしいな

199 20/09/26(土)09:36:50 No.731222142

レジ袋やめるのは協力したいんだけど コンビニで買ったときに自分で袋詰めするってなるとスーパーと違って後ろの客のヘイトためそうだなってなる

200 20/09/26(土)09:37:14 No.731222205

カゴは減るもの 商品も減るもの 備品も減る 消毒液もなくなる トイレットペーパーもなくなる もういや

201 20/09/26(土)09:39:05 No.731222533

清算後うっかりカゴのまま店からでて数メートル歩いた後に気づいて慌てて外のカゴ置き場に戻したけど戻すところを店員に見られてないから盗んだかと思われたかもしれないから店に行けなくなっちゃった

202 20/09/26(土)09:39:06 No.731222535

スレ画に映ってるのいい歳した人だと思うけど格好がダサすぎる…

203 20/09/26(土)09:39:28 No.731222602

>小売撤退して本末転倒とかになりそう アメリカのヒでコンビニオープンと同時に黒人が雪崩れ込んで商品片っ端から掠奪してて 店員も警備員も警官もそれを悲しい目で眺めてるよ

204 20/09/26(土)09:39:59 No.731222688

マイカゴ持ってってスーパーだろうがコンビニだろうがレジスキャン次第どんどん入れてくのが早いかなと思うけど奇異の目で見られそうでやったことがない

205 20/09/26(土)09:40:41 No.731222808

略奪する奴はみんな滅びろ

206 20/09/26(土)09:41:03 No.731222881

万びきの補填って州がやってくれるの…?

207 20/09/26(土)09:41:07 No.731222892

袋に詰めたものを車まで持ってくのにカートは使うけどカゴは持ってかないなぁ…

208 20/09/26(土)09:42:28 No.731223113

>盗まれないように細工してたら文句言われるらしいな 怖すぎる

209 20/09/26(土)09:43:32 No.731223296

>マイカゴ持ってってスーパーだろうがコンビニだろうが­レジスキャン次第どんどん入れてくのが早いかなと思うけど奇異の目で見られそうでやったことがない 全然珍しいもんじゃないから気にしないでやれ

210 20/09/26(土)09:46:55 No.731223851

指定の範囲から出たら爆発するかご作れば?

211 20/09/26(土)09:47:23 No.731223921

こんなカゴ持って帰ってなんか使う事あるんかな… 結構でかいし邪魔じゃない?

212 20/09/26(土)09:47:47 No.731224001

カゴは店内のみで万引防止タグつけるとかでは駄目なんだろうか カートだけなら目立つし流石に持ち帰りも少ないだろう

213 20/09/26(土)09:48:05 No.731224059

>こんなカゴ持って帰ってなんか使う事あるんかな… 持って帰るのに使うんだ

214 20/09/26(土)09:48:08 No.731224070

>指定の範囲から出たら爆発するかご作れば? 停電が起きた瞬間吹っ飛ぶスーパー想像してダメだった

215 20/09/26(土)09:49:11 No.731224239

>指定の範囲から出たら爆発するかご作れば? もう法律のこととか置いといたとしても 近隣ないし敷地内で爆発する可能性がそこそこあるスーパーに誰が行くんだ

216 20/09/26(土)09:49:34 No.731224289

>こんなカゴ持って帰ってなんか使う事あるんかな… >結構でかいし邪魔じゃない? メルカリでまとめて売ったり 農家的にはカゴは便利だから売れるとかなんとか

217 20/09/26(土)09:49:38 No.731224298

>こんなカゴ持って帰ってなんか使う事あるんかな… 洗濯物いれて干すとき便利!

218 20/09/26(土)09:50:06 No.731224362

むぅ…スーパーボムカゴマン…

219 20/09/26(土)09:50:15 No.731224389

かごを持っていく奴は頭がおかしいから何度も繰り返すと思うけど 溜まりに貯まって邪魔じゃないかな

220 20/09/26(土)09:50:58 No.731224521

>かごを持っていく奴は頭がおかしいから何度も繰り返すと思うけど >溜まりに貯まって邪魔じゃないかな 邪魔なら捨てるよ

221 20/09/26(土)09:52:09 No.731224690

>指定の範囲から出たら爆発するかご作れば? カートに乗せて敷地外へシュゥウウウ!!!

222 20/09/26(土)09:52:22 No.731224722

>>かごを持っていく奴は頭がおかしいから何度も繰り返すと思うけど >>溜まりに貯まって邪魔じゃないかな >邪魔なら捨てるよ どうせ金出して買ったもんじゃないしな

223 20/09/26(土)09:52:50 No.731224789

捨てるだとか元のお店にしれっと返すだとかまぁ色々あるから…

224 20/09/26(土)09:53:14 No.731224852

無料だし捨てるのにも躊躇しないで済む

225 20/09/26(土)09:54:34 No.731225055

レジ袋有料化の時点でこうなることはわかっていたはずですよね?

226 20/09/26(土)09:55:20 No.731225184

>レジ袋有料化の時点でこうなることはわかっていたはずですよね? セクシー担当が決めたから仕方ない

227 20/09/26(土)09:55:59 No.731225291

ビニール傘と自転車泥棒が落ちる地獄がレジカゴ泥棒も落ちる地獄になります

228 20/09/26(土)09:56:25 No.731225352

>農家的にはカゴは便利だから売れるとかなんとか ホムセンで大量に売ってるものをわざわざ単品でメルカリで?

229 20/09/26(土)09:57:34 No.731225532

メルカリは泥棒市なの?

230 20/09/26(土)09:57:57 No.731225583

虐待事件の現場映像とかでベランダや庭によくあるのがスーパーのカゴ

231 20/09/26(土)09:58:09 No.731225609

>メルカリは泥棒市なの? 左様

232 20/09/26(土)09:58:14 No.731225626

近所の駅ビルにスーパー入ってるけどよく駅の入り口にカートが放置されててこわ…ってなる

233 20/09/26(土)09:58:49 No.731225716

>レジ袋有料化の時点でこうなることはわかっていたはずですよね? クジラさんの胃の中にレジ袋入れるよりはマシかなって

234 20/09/26(土)09:59:05 No.731225761

>スーパーコンビニでのマン引きや掠奪行為を10万円以下なら逮捕しない条例を作って ゴッサムシティかな?

235 20/09/26(土)09:59:08 No.731225772

>籠盗むのは悪いとして元はと言え袋有料化とかいう意味の分からない政策は何なんだろうと考えさせられる セクシー大臣に聞いてくれ

236 20/09/26(土)10:00:12 No.731225951

>近所の駅ビルにスーパー入ってるけどよく駅の 入り口にカートが放置されててこわ…ってなる 近所の駅でも1か月以上放置されてて 20mくらいしか離れてないのにスーパーの店員やる気ねーって思う

237 20/09/26(土)10:01:36 No.731226180

レジで袋貰うから基本的にカゴ外まで持って行かないけど 疲れてるときレジも通さずカートからカゴを車に乗せようとしてアレってなるときはある

238 20/09/26(土)10:01:38 No.731226190

>セクシー大臣に聞いてくれ あの人はグレタさん指示してたから 多分中国共産党とズブズブでしょ、お父さんの代から トランプちゃんがグレタさんに「勉強してから討論に来い」って言ったのに

239 20/09/26(土)10:02:58 No.731226434

こういうアホのせいで駐車場までカゴ持っていくの禁止になりそう

240 20/09/26(土)10:03:42 No.731226555

>一方カルフォルニア州では >スーパーコンビニでのマン引きや掠奪行為を10万円以下なら逮捕しない条例を作って >貧困に喘ぐ黒人から支持された 文化が違う…文化なのか?

241 20/09/26(土)10:05:31 No.731226850

カリフォルニアは富裕層しか住んでない楽園だからな…

242 20/09/26(土)10:06:17 No.731226977

セクシー担当を環境大臣にしたのがそもそも間違いだったと思う

243 20/09/26(土)10:07:03 No.731227104

>20mくらいしか離れてないのにスーパーの店員やる気ねーって思う 店員が周囲施設まで巡回して放置カートがあるかを探す必要があるので?

244 20/09/26(土)10:07:48 No.731227246

ちょっと位いいでしょって言う人のちょっとが 全然ちょっとじゃない場合ある

245 20/09/26(土)10:07:49 No.731227248

>クジラさんの胃の中にレジ袋入れるよりはマシかなって 日本のレジ袋て大抵自然に戻る何とかは素材って描いてるから わりと早く消えそう

246 20/09/26(土)10:08:41 No.731227400

は?セクシー環境は最高だろう?

247 20/09/26(土)10:10:01 No.731227634

>うちの近所のスーパーや業務スーパーは会計後専用レジカゴになったよ >業者スーパーのは取手がないから持ち出す意味がない スレ画のも取っ手がないがパクられてる…

248 20/09/26(土)10:10:20 No.731227683

>セクシー担当を環境大臣にしたのがそもそも間違いだったと思う 誰が任命したんだろうね

249 20/09/26(土)10:10:35 No.731227730

そんな横着するんならネットスーパーとかで配達してもらえよ

↑Top