ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/09/26(土)06:30:02 No.731199514
ゲルググかわいそう…
1 20/09/26(土)06:31:39 No.731199577
ジオニックが無理矢理捻じ込んでも現実はこんな物だ
2 20/09/26(土)06:34:02 No.731199699
ナギナタ難しそうだもんな
3 20/09/26(土)06:35:06 No.731199738
あれ?ヅダは…?
4 20/09/26(土)06:35:53 No.731199770
>ジオニックが無理矢理捻じ込んでも現実はこんな物だ 少佐のレス
5 20/09/26(土)06:36:06 No.731199776
威力の高いビーム兵器よりも乗りやすさの方が優先されやすいんだな
6 20/09/26(土)06:36:10 No.731199780
ゲルググの性能が良いから学徒兵に回して基準を底上げしたとかそういうことだと思ってた
7 20/09/26(土)06:36:26 No.731199799
戦闘機やなんなら旅客機ですら手間の掛かる機種転換なのにモビルスーツとか想像したくない…
8 20/09/26(土)06:36:28 No.731199801
連邦がジムだらけな理由
9 20/09/26(土)06:37:03 No.731199826
MSをジム系でほぼ統一してる連邦はこういう問題が起こらないのも強みだったのかな
10 20/09/26(土)06:38:04 No.731199876
一年戦争時代のビーム兵器とか速攻でエネルギー切れおこしそうだしな それなら実弾兵器のほうが取り回しいいぜ
11 20/09/26(土)06:38:09 No.731199883
次から次に新型って言われてもな
12 20/09/26(土)06:38:09 No.731199885
ツィマッドがザクの後継機作ったから転換に手間取って嫌われたんだな
13 20/09/26(土)06:38:30 No.731199902
ゲルググとザクだとパーツ性能違いすぎて整備の面倒くささとかヤバいし故障した時の代替も効かないしでキツイな…
14 20/09/26(土)06:38:45 No.731199918
ジオフロの小説版でも同型機で組む大切さを書いてた覚えがある
15 20/09/26(土)06:39:12 No.731199936
アメリカがずっとシャーマンで通したみたいな感じか
16 20/09/26(土)06:41:39 No.731200051
そして生まれるBUNNyS
17 20/09/26(土)06:42:17 No.731200088
ガトーとかジョニーライデンとかゲルググ乗ってなかった?
18 20/09/26(土)06:43:06 No.731200133
>ガトーとかジョニーライデンとかゲルググ乗ってなかった? エースは機種転換の時間が貰えたんじゃない?
19 20/09/26(土)06:43:56 No.731200170
もうマニュアルは頭に入っているとかサラッというやつらのゲルググは例外
20 20/09/26(土)06:43:56 No.731200171
>ガトーとかジョニーライデンとかゲルググ乗ってなかった? 新型にもすぐに順応するのがエースの条件かもしれない
21 20/09/26(土)06:45:03 No.731200231
>ガトーとかジョニーライデンとかゲルググ乗ってなかった? トップエースには量産試作機とかを優先的に回したけど終戦間近に完成した一般機は学徒兵に回したって感じかな マリーネやJについてはしらない
22 20/09/26(土)06:45:08 No.731200232
ガトーとか強奪したサイサリス乗りこなしたと思ったら次はでっかいノイエジール動かしてたりするしな
23 20/09/26(土)06:46:25 No.731200301
作った機体の操縦規格が毎回違うとかアホなことやってたから… 機体転換訓練なんかやってる場合じゃねえぞって規格統一し始めたのが末期だし
24 20/09/26(土)06:48:18 No.731200409
>機体転換訓練なんかやってる場合じゃねえぞって規格統一し始めたのが末期だし おせえ…
25 20/09/26(土)06:48:26 No.731200414
>マリーネやJについてはしらない マリーネは海兵隊だから精鋭なんだろ Jもサラッとエースが乗ってたのかもしれない
26 20/09/26(土)06:48:42 No.731200423
機種転換訓練とか受ける生き方してないからわからんけどどれくらい難しいの?
27 20/09/26(土)06:49:21 No.731200463
シャアなんかコロコロ乗り換える割には生きて帰ってくるしな
28 20/09/26(土)06:49:24 No.731200465
>威力の高いビーム兵器よりも乗りやすさの方が優先されやすいんだな 威力高いビームは当たればワンチャンで適当な学徒兵にって事かも
29 20/09/26(土)06:49:53 No.731200487
あのクソみたいな操作性のワイヤー兵器でデンドロのiフィールド発生装置ブチ抜くからなガトー…
30 20/09/26(土)06:49:59 No.731200495
ゲルググは当たり判定がでかいからクソ
31 20/09/26(土)06:50:09 No.731200505
>機種転換訓練とか受ける生き方してないからわからんけどどれくらい難しいの? 自衛隊でもベテランは機種転換するの大変だからF-4に乗ってたとか聞いた
32 20/09/26(土)06:51:00 No.731200547
>機種転換訓練とか受ける生き方してないからわからんけどどれくらい難しいの? 物によるけど酷いときは自動車と船舶くらい違う そういう事もあって現実だと旅客機は機種ごとに免許あるほど
33 20/09/26(土)06:51:02 No.731200554
これは当時ザクに乗ってた学徒兵さんの意見だからね? 火っ!火が!かあさん!の人の相方
34 20/09/26(土)06:51:43 No.731200581
>>威力の高いビーム兵器よりも乗りやすさの方が優先されやすいんだな >威力高いビームは当たればワンチャンで適当な学徒兵にって事かも 適当に弾幕張れるマシンガンの方がまだ有効じゃねぇかな…
35 20/09/26(土)06:52:01 No.731200598
>機種転換訓練とか受ける生き方してないからわからんけどどれくらい難しいの? OSで言うとXPから7とか7から10とかで何だこれクソが! ってなるのを命掛かってるモノでやるわけだよ
36 20/09/26(土)06:52:31 No.731200626
>機種転換訓練とか受ける生き方してないからわからんけどどれくらい難しいの? 1秒を争う時にあると思ってた場所にその機能が無かったり18mの巨体を操るのにスロットルや機動操作がまるっきり違うとどうなるか考えてみるといい
37 20/09/26(土)06:52:57 No.731200649
シャアとかジェリドとかクロノクルとかよくあんなに乗機コロコロ変えられるよなって…
38 20/09/26(土)06:53:10 No.731200664
>OSで言うとXPから7とか7から10とかで何だこれクソが! >ってなるのを命掛かってるモノでやるわけだよ すごくわかりやすい 10移行した時仕事で毎日使って2ヶ月くらいかかった
39 20/09/26(土)06:53:19 No.731200673
慣れれば慣れるほど体に動かし方染みついちゃうからいきなり違う仕様だと混乱するんだろうな…
40 20/09/26(土)06:53:27 No.731200682
>自衛隊でもベテランは機種転換するの大変だからF-4に乗ってたとか聞いた それは漫画の話 実際には配備機数の問題
41 20/09/26(土)06:54:24 No.731200725
>機種転換訓練とか受ける生き方してないからわからんけどどれくらい難しいの? レジオペのPOSやライン機械が3ヶ月ごとにメーカーレベルで別物になる 能率自体は前の型から上がってるから頑張ってね
42 20/09/26(土)06:55:46 No.731200790
なんやかんやで地上でもグフの編隊強かった気がする
43 20/09/26(土)06:55:52 No.731200797
言っても学徒動員兵だから期待されてると言っても本当に少しだろう
44 20/09/26(土)06:56:38 No.731200845
OSだと直接操作する出入力デバイスはそう変わらんけど乗り物となるとそこから大きく変わったりするわけだからなあ…
45 20/09/26(土)06:57:03 No.731200868
>すごくわかりやすい >10移行した時仕事で毎日使って2ヶ月くらいかかった 流石にそんな酷いことは… 戦争で勝つ気あるのか
46 20/09/26(土)06:57:13 No.731200877
そりゃザクとまるっきり違う変な武器持たされたら嫌だろ 何だよナギナタって
47 20/09/26(土)06:57:16 No.731200884
設計思想がほとんど一緒ならば 結局のところ積み上げてきてるだけだから その辺りは経験と感でどうにでもなるよ メーカー変わるとしんどい う?うーん?ってなる
48 20/09/26(土)06:57:29 No.731200896
アメリカとかだと乗換の時は何百時間の訓練しないといけないって聞いたことあるな 最終決戦の前に配備されたってどう考えても間に合わんな…
49 20/09/26(土)06:57:53 No.731200919
まあ本編での「ゲルググに学徒兵乗ってるから動きが悪い」ってセリフに対する回答なだけだけどね
50 20/09/26(土)06:58:14 No.731200942
>何だよナギナタって 別に片刃でも使えるし…
51 20/09/26(土)06:58:17 No.731200949
>機種転換訓練とか受ける生き方してないからわからんけどどれくらい難しいの? ポケベルがスマホになる
52 20/09/26(土)06:58:57 No.731200989
正解模索してる草創期だからなあ とりあえず共通規格作ろうなんて言ってる最中の代物
53 20/09/26(土)06:59:30 No.731201030
>>機種転換訓練とか受ける生き方してないからわからんけどどれくらい難しいの? >OSで言うとXPから7とか7から10とかで何だこれクソが! >ってなるのを命掛かってるモノでやるわけだよ しかも途中にMacが挟まってまたwindowsに戻されたりする
54 20/09/26(土)07:00:11 No.731201062
ジョニーはゲルググ乗せられた直後に フルアーマーガンダムに襲われて 何が最新型だよザク返せ!ってなってたし
55 20/09/26(土)07:00:22 No.731201074
巨乳になったり貧乳になったり
56 20/09/26(土)07:00:27 No.731201080
ザクが設計されたのは連邦のMSのれの字も無い頃だし対MS能力はせいぜい同じザク程度しか想定されてない作りだろうしね
57 20/09/26(土)07:00:32 No.731201086
>流石にそんな酷いことは… >戦争で勝つ気あるのか ザクグフはジオニック ドムはツィマッド 水泳部はMIPやツィマッドやスウィネン ゲルググはジオニック主導のジオン挙国一致体制下での兵器廠 だからメーカーレベルで別の操作方法 前の機種でやってた操作が新型だとNGだったり そもそも前の機種では押し込みでバーニア移動下降ですが今度の機種では押し込みでバーニア移動上昇ですとか そのレベルで別物
58 20/09/26(土)07:00:36 No.731201090
>そりゃザクとまるっきり違う変な武器持たされたら嫌だろ >何だよナギナタって ザクは斧だしグフは広めの片刃剣だしドムは細身の剣だしゲルググは薙刀だし 統一してくれ
59 20/09/26(土)07:01:11 No.731201121
まあ未熟な兵に性能の高い機体ってのは戦力の底上げって意味でも理にかなってるし… 見ろよ未熟な兵なんだからゴミみたいな機体でいいだろとオッゴ渡してくる末期も末期
60 20/09/26(土)07:01:49 No.731201152
最適なMSの操作系統なんてまだ分からない時代だもんね
61 20/09/26(土)07:02:19 No.731201170
メーカーが同じでも機種違ったら操作変わったりするかもしれんし 慣れるまでの訓練とかさせてくれなきゃまぁ死ぬ…
62 20/09/26(土)07:02:19 No.731201171
>機種転換訓練とか受ける生き方してないからわからんけどどれくらい難しいの? 絶対失敗できない案件の仕事任された直後に社用PCがwindowsからmacになる
63 20/09/26(土)07:02:29 No.731201177
しかし今週のやられメカみたいなやつにも整合性あてがわないといけないのがつらい
64 20/09/26(土)07:03:05 No.731201208
>まあ未熟な兵に性能の高い機体ってのは戦力の底上げって意味でも理にかなってるし… >見ろよ未熟な兵なんだからゴミみたいな機体でいいだろとオッゴ渡してくる末期も末期 対する連邦は正規兵にボールを渡していた
65 20/09/26(土)07:03:21 No.731201221
>シャアとかジェリドとかクロノクルとかよくあんなに乗機コロコロ変えられるよなって… クロノクルはそれこそイエロージャケット自体が実験部隊なのとあの頃のMSって子供でも使えるくらい動かしやすい
66 20/09/26(土)07:03:37 No.731201236
操作系が違う? そこで統合整備計画ですよ
67 20/09/26(土)07:04:12 No.731201268
ソロモンからの敗残兵とか下手したら猶予期間数日しかないだろうしね
68 20/09/26(土)07:04:16 No.731201270
>そこで統合整備計画ですよ マを前線に送ったのは間違いだと思う
69 20/09/26(土)07:04:40 No.731201294
各国で操作系が完全に同一規格だったMFってそういう意味じゃ凄いな
70 20/09/26(土)07:04:56 No.731201310
でも開発から運用までの期間ってことを言うなら ジムのパイロットはジオンの数合わせよりも習熟できてたんでしょうか?
71 20/09/26(土)07:05:02 No.731201317
俺リックドムのまんまでいいよ…やっとツィマッドの操作系に慣れてきたばっかりだし…
72 20/09/26(土)07:05:08 No.731201322
>別に片刃でも使えるし… じゃあもう最初から片刃でいいだろうが…! エースだって片刃で使うんだったら両刃モード要らねぇだろうが…!
73 20/09/26(土)07:05:08 No.731201323
>各国で操作系が完全に同一規格だったMFってそういう意味じゃ凄いな あれは13回もやるほど歴史あるし
74 20/09/26(土)07:05:16 No.731201331
じゃああんなコロコロ乗り換えまくってたシャア凄くない?
75 20/09/26(土)07:05:28 No.731201342
マニュアルに慣れた人がATで事故るののもっと酷い版か
76 20/09/26(土)07:05:31 No.731201346
>でも開発から運用までの期間ってことを言うなら >ジムのパイロットはジオンの数合わせよりも習熟できてたんでしょうか? そこはおっちゃん乗り回した天パのデータが補ってくれる…
77 20/09/26(土)07:05:36 No.731201353
じゃあジオングを回された人は?
78 20/09/26(土)07:05:46 No.731201362
>でも開発から運用までの期間ってことを言うなら >ジムのパイロットはジオンの数合わせよりも習熟できてたんでしょうか? どっかの天パの学習型コンピュータのデータのお陰で底上げされてる
79 20/09/26(土)07:06:09 No.731201385
>じゃああんなコロコロ乗り換えまくってたシャア凄くない? シャアがすごい奴ってのは万国共通の認識だろう
80 20/09/26(土)07:06:22 No.731201393
>でも開発から運用までの期間ってことを言うなら >ジムのパイロットはジオンの数合わせよりも習熟できてたんでしょうか? そこでこの教育型コンピュータよ ただの学生がマニュアルチラ見しただけでザク二機を倒せるほどの操作性!
81 20/09/26(土)07:06:25 No.731201397
>じゃああんなコロコロ乗り換えまくってたシャア凄くない? 凄いから赤い彗星の名前がずっと伝説みたいに語り継がれてんだよ!
82 20/09/26(土)07:06:35 No.731201407
>対する連邦は正規兵にボールを渡していた 支援用と銘打ちながら安普請なので命中率クソ悪くて突っ込んでいく事になるのいいよねよくない
83 20/09/26(土)07:06:41 [傭兵のオバチャン] No.731201410
>>機種転換訓練とか受ける生き方してないからわからんけどどれくらい難しいの? >絶対失敗できない案件の仕事任された直後に社用PCがwindowsからmacになる 面倒くさいからOS上書きするわ 動かんくなった!!!!
84 20/09/26(土)07:06:50 No.731201414
>じゃああんなコロコロ乗り換えまくってたシャア凄くない? 口頭で理解するだけでもヤバい
85 20/09/26(土)07:06:58 No.731201423
最低だなジオニック アナハイムのファン辞めます
86 20/09/26(土)07:07:09 No.731201438
>でも開発から運用までの期間ってことを言うなら >ジムのパイロットはジオンの数合わせよりも習熟できてたんでしょうか? 人が多い分エースを引っ込めて教育できたり効率的な育成が出来てそうではある
87 20/09/26(土)07:07:09 No.731201439
>>別に片刃でも使えるし… >じゃあもう最初から片刃でいいだろうが…! >エースだって片刃で使うんだったら両刃モード要らねぇだろうが…! 別にあって困るもんでもないだろ
88 20/09/26(土)07:07:11 No.731201442
中には機種転換が済んだベテランパイロットもいただろうけど まぁ、そんなもんか…
89 20/09/26(土)07:07:25 No.731201454
現実はF-35に乗った新人にF-15に乗ったベテランが演習で負けまくってると聞いた
90 20/09/26(土)07:07:32 No.731201463
シャアは凄いんだけど毎回相手が悪すぎてアニメだと凄く見えない
91 20/09/26(土)07:07:40 [連邦] No.731201468
>支援用と銘打ちながら安普請なので命中率クソ悪くて突っ込んでいく事になるのいいよねよくない 支援用なんて言ってない
92 20/09/26(土)07:07:45 No.731201472
>最低だなジオニック >アナハイムのファン辞めます フォンブラウン支社社員のレス
93 20/09/26(土)07:07:59 No.731201487
>じゃあジオングを回された人は? 姿すら知らなかったみたいだけどあの時代ってシミュレーターとかあったのかな 無かったら完全にぶっつけ本番だよねあれ…
94 20/09/26(土)07:08:05 No.731201494
ジオングにいきなり乗って実戦投入って罰ゲームにも程がある
95 20/09/26(土)07:08:13 No.731201502
>じゃあジオングを回された人は? アイツはマジモンの天才だからね
96 20/09/26(土)07:08:25 No.731201514
>現実はF-35に乗った新人にF-15に乗ったベテランが演習で負けまくってると聞いた 別にF-35のパイロットは学徒兵じゃあるまい
97 20/09/26(土)07:08:31 No.731201519
>現実はF-35に乗った新人にF-15に乗ったベテランが演習で負けまくってると聞いた 現実は言うけどF-35にいきなり乗せられるわけじゃねぇだろ!
98 20/09/26(土)07:08:37 No.731201524
そういや戦い終わるくらいの頃のゲルググ作られたイメージあるんだけど無駄にバリエ多いな
99 20/09/26(土)07:08:49 No.731201527
>>じゃあジオングを回された人は? >姿すら知らなかったみたいだけどあの時代ってシミュレーターとかあったのかな >無かったら完全にぶっつけ本番だよねあれ… シミュレーターはあるけどあの時完全にぶっつけ本番だよ だから乗るのめちゃくちゃ嫌がってた
100 20/09/26(土)07:08:49 No.731201528
>まあ本編での「ゲルググに学徒兵乗ってるから動きが悪い」ってセリフに対する回答なだけだけどね キシリアが名指しでゲルググやドムの動きが目立たんのはどういう訳か!って聞いたのはアレ単純に新型機と主力機だからだよね そもそも旧式のザクは最初から戦果なんか期待されてないだけで 本編中に出てくる「火…火が…母さん!」とか「マリアー!」の人達はどっちもザクだから実際は満遍なく配置されてると思うんだよな
101 20/09/26(土)07:09:01 No.731201541
あのジオング回された人なんだかんだで戦艦も落としまくってるからね…
102 20/09/26(土)07:09:21 No.731201559
ぶっつけ本番で有線サイコミュ兵器使いこなして艦船沈めまくってるのは控えめに言っても化け物
103 20/09/26(土)07:09:35 No.731201567
ジオングの正規パイロットはどんな人なんだろう やっぱりフラナガンの人かな
104 20/09/26(土)07:09:45 No.731201577
>中には機種転換が済んだベテランパイロットもいただろうけど >まぁ、そんなもんか… 部隊運用するにあたって中隊ないし大隊で機種統一しないとやってられんじゃろ? 連邦の大艦隊が進発してるのにそんな兵力前線から引っこ抜けんじゃろ?
105 20/09/26(土)07:09:54 No.731201585
>中には機種転換が済んだベテランパイロットもいただろうけど su4231505.jpg 技術支援隊付き!
106 20/09/26(土)07:10:01 No.731201592
主力武器一つ取っても弾幕を張るタイプのマシンガンから慎重に狙い撃つ必要があるビームライフルへの転換って難しいしな ロボゲーとかFPSやってるとこの辺はよく分かると思う
107 20/09/26(土)07:10:01 No.731201594
ジオングの人はぶっつけ本番であれ使ってガンダムと相打ちできたんだから普通に大したモンだと思う
108 20/09/26(土)07:10:23 No.731201615
改めて見ると薙刀って意味不明すぎるな…
109 20/09/26(土)07:10:45 No.731201635
>現実はF-35に乗った新人にF-15に乗ったベテランが演習で負けまくってると聞いた それとは全然違うだろ…
110 20/09/26(土)07:11:09 No.731201661
ジオン本国にはザクがまだまだ山ほどあったと聞くと単純にドムもゲルググも数足りてないだけなんじゃ
111 20/09/26(土)07:11:12 No.731201665
ほとんど乗り換えなかったライバルキャラと言えば!
112 20/09/26(土)07:11:32 No.731201688
>主力武器一つ取っても弾幕を張るタイプのマシンガンから慎重に狙い撃つ必要があるビームライフルへの転換って難しいしな >ロボゲーとかFPSやってるとこの辺はよく分かると思う 速度1.3倍になるだけでもかなり調整しなきゃやってられんよ 障害物の影に入ったつもりでぶつかったりはみ出たりする
113 20/09/26(土)07:11:36 No.731201698
>ほとんど乗り換えなかったライバルキャラと言えば! バーニー!
114 20/09/26(土)07:11:42 No.731201704
真に使いにくいのは時代が下っての可変機だと思う
115 20/09/26(土)07:11:47 No.731201706
アポリーくらいになるとコクピットから違っても3日で十分!だそうだ
116 20/09/26(土)07:11:50 No.731201713
>ほとんど乗り換えなかったライバルキャラと言えば! フロスト兄弟くらいしか思い浮かばない…
117 20/09/26(土)07:11:53 No.731201716
>ジオン本国にはザクがまだまだ山ほどあったと聞くと単純にドムもゲルググも数足りてないだけなんじゃ 訓練を受けた人が足りぬ
118 20/09/26(土)07:12:30 No.731201747
水泳部でもパーツ使い回しできないのとできるやつの設定あったな
119 20/09/26(土)07:12:33 No.731201750
だからって軽自動車とスポーツカーくらい性能違うゲルググで機種転換遅くなったのも変な話だけどな 操作性置いといても性能違い過ぎるだろ
120 20/09/26(土)07:12:37 No.731201761
>ジオニックが無理矢理捻じ込んでも現実はこんな物だ そもそもゲルググって事実上ジオンのMS開発会社がほぼ全社協力体制で作ってなかったっけ
121 20/09/26(土)07:12:45 No.731201766
>シャアなんかコロコロ乗り換える割には生きて帰ってくるしな あれはまとも動くかどうかわからんようなもんに初乗りでアムロのガンダムとやりあっても死なないような生き物なのでスレ画みたいなレベルを語るときは除外しないと…
122 20/09/26(土)07:13:01 No.731201782
>ジオン本国にはザクがまだまだ山ほどあったと聞くと単純にドムもゲルググも数足りてないだけなんじゃ そんな話あるのか? 本編だとア・バオア・クーにザクⅠまで動員されてたから人的資源もモビルスーツも不足してると思ってたが…
123 20/09/26(土)07:13:01 No.731201783
逆にジオンよりよっぽど国家規模デカい連邦では 他社メーカー混在やら癒着企業のねじ込みとか起こらんのか
124 20/09/26(土)07:13:15 No.731201792
おっちゃん一筋でやってきたのも凄いけどな…
125 20/09/26(土)07:13:18 No.731201795
>現実はF-35に乗った新人にF-15に乗ったベテランが演習で負けまくってると聞いた 開発年が20年以上違ったらそりゃそうでしょう
126 20/09/26(土)07:13:19 No.731201797
>ほとんど乗り換えなかったライバルキャラと言えば! ギガノスの蒼き鷹!
127 20/09/26(土)07:13:19 No.731201798
>操作性置いといても性能違い過ぎるだろ 武器も機体ごとに違いすぎる問題
128 20/09/26(土)07:13:21 No.731201802
まあガンダムの人も訓練もなしにぶっつけ本番ではあったが
129 20/09/26(土)07:13:57 No.731201835
ジオングを乗りこなしたシャアは本当にすごいんだ でも相手が悪魔過ぎた
130 20/09/26(土)07:13:58 No.731201836
ゲーム等で一年戦争を再現されるとアムロとシャアだけ明らかに動きが違うからな…
131 20/09/26(土)07:14:13 No.731201859
>真に使いにくいのは時代が下っての可変機だと思う ギャプランなんか最初は強化人間用だったしな…
132 20/09/26(土)07:14:21 No.731201866
>そもそもゲルググって事実上ジオンのMS開発会社がほぼ全社協力体制で作ってなかったっけ その 少佐はその…
133 20/09/26(土)07:14:22 No.731201867
ジオングの人はネタにされることもあるけど強すぎる… グラサンの人になるとちょっと弱くなるけどそれでも強い
134 20/09/26(土)07:14:26 No.731201873
>まあガンダムの人も訓練もなしにぶっつけ本番ではあったが 説明書読んだからね
135 20/09/26(土)07:14:27 No.731201874
>操作性置いといても性能違い過ぎるだろ 性能違いすぎるから機種転換にも時間かかる
136 20/09/26(土)07:15:13 No.731201914
長距離移動とかはともかく戦闘時に可変機を適切に使えるやつは頭おかしいよ
137 20/09/26(土)07:15:14 No.731201916
赤い人は何だかんだでヤバくても生き延びるから凄い
138 20/09/26(土)07:15:19 No.731201926
>逆にジオンよりよっぽど国家規模デカい連邦では >他社メーカー混在やら癒着企業のねじ込みとか起こらんのか とりあえず当時は連邦の工廠で建造してたみたいだから そんな隙もなかったんだろ グリプス期はハイザックでアナハイムがやらかしてる
139 20/09/26(土)07:15:34 No.731201944
>逆にジオンよりよっぽど国家規模デカい連邦では >他社メーカー混在やら癒着企業のねじ込みとか起こらんのか GMは設計は連邦工廠だけど実際の生産かなり広くに投げてて性能誤差が結構有るなんて話も
140 20/09/26(土)07:15:39 No.731201951
>おっちゃん一筋でやってきたのも凄いけどな… ふと思ったけどア・バオア・クーの直前にアレックスなんか渡されたとしてもどうすりゃいいんだろな… 全天モニターだのリニアシートだのガンダムと違いすぎる…
141 20/09/26(土)07:15:43 No.731201958
>>各国で操作系が完全に同一規格だったMFってそういう意味じゃ凄いな >あれは13回もやるほど歴史あるし つーか競技なんだからそこはそろえてもらわないと…
142 20/09/26(土)07:16:17 No.731201987
>ふと思ったけどア・バオア・クーの直前にアレックスなんか渡されたとしてもどうすりゃいいんだろな… >全天モニターだのリニアシートだのガンダムと違いすぎる… しかも無事届いてもア・バオア・クーのわずか2-3日前である
143 20/09/26(土)07:16:55 No.731202026
>他社メーカー混在やら癒着企業のねじ込みとか起こらんのか 仮に他社が美味しいとこくれって感じになっても MS本体じゃなくてジムのパーツ作らせてやるからって感じになると思う
144 20/09/26(土)07:16:56 No.731202027
>ふと思ったけどア・バオア・クーの直前にアレックスなんか渡されたとしてもどうすりゃいいんだろな… >全天モニターだのリニアシートだのガンダムと違いすぎる… 大丈夫あなたなら出来るわ
145 20/09/26(土)07:16:57 No.731202031
この世界のメカニックは何考えてるんだろう…
146 20/09/26(土)07:17:02 No.731202032
>>おっちゃん一筋でやってきたのも凄いけどな… >ふと思ったけどア・バオア・クーの直前にアレックスなんか渡されたとしてもどうすりゃいいんだろな… >全天モニターだのリニアシートだのガンダムと違いすぎる… 後ろに目をつけてる人だからなんとかなりそうな気もする…
147 20/09/26(土)07:17:10 No.731202040
>大丈夫あなたなら出来るわ おだてないでくださいよ!
148 20/09/26(土)07:17:33 No.731202063
>ジオングの人はネタにされることもあるけど強すぎる… >グラサンの人になるとちょっと弱くなるけどそれでも強い 終戦までアホみたいな金ピカMSで凌いだグラサンも強すぎる…でいいと思う
149 20/09/26(土)07:17:34 No.731202065
天パは最悪画面見なくても戦えるから大丈夫じゃね 武装の違いとシートの座り心地には戸惑うかも
150 20/09/26(土)07:17:42 No.731202072
>おだてないでくださいよ! (ジオング相手に完封する天パ)
151 20/09/26(土)07:17:49 No.731202079
>この世界のメカニックは何考えてるんだろう… 新機軸盛り込みまくるの楽しぃー!
152 20/09/26(土)07:17:50 No.731202080
>赤い人は何だかんだでヤバくても生き延びるから凄い グラサンの時もシロッコとハマーン相手に生き延びてるんだよな…
153 20/09/26(土)07:17:58 No.731202091
>この世界のメカニックは何考えてるんだろう… これはメカニックてよりジオンの首脳陣がそういうの考慮してないのが
154 20/09/26(土)07:17:59 No.731202092
>だからって軽自動車とスポーツカーくらい性能違うゲルググで機種転換遅くなったのも変な話だけどな >操作性置いといても性能違い過ぎるだろ 操作性が違うとめっちゃ困るよ 例えばWW2の日本の戦闘機だと陸軍と空軍でスロットル操作が真逆だし機銃のトリガーもスロットル側と操縦桿側って丸っきり違うし片方で慣れた奴にもう片方乗せるとめっちゃ事故ってた
155 20/09/26(土)07:18:08 No.731202106
さすがのアムロも無理ですよ間に合いませんってなって じゃあア・バオア・クーの次のグラナダかサイド3からってことになってそのまま終戦だな
156 20/09/26(土)07:18:13 No.731202117
ア・バオア・クーら辺のアムロが知らない機体の操縦に手こずるイメージが全くない
157 20/09/26(土)07:18:21 No.731202130
>この世界のメカニックは何考えてるんだろう… そもそも一年で戦争終わったとか設定したのが不味かった
158 20/09/26(土)07:18:29 No.731202137
>>ジオングの人はネタにされることもあるけど強すぎる… >>グラサンの人になるとちょっと弱くなるけどそれでも強い >終戦までアホみたいな金ピカMSで凌いだグラサンも強すぎる…でいいと思う キュベレイとジオ同時に相手して生き延びてるのヤバすぎるよね…
159 20/09/26(土)07:19:02 No.731202170
>終戦までアホみたいな金ピカMSで凌いだグラサンも強すぎる…でいいと思う Zがもう一機あればな…
160 20/09/26(土)07:19:15 No.731202183
>開発年が20年以上違ったらそりゃそうでしょう そう言う問題じゃなくて F-35に乗ってる奴はその前にF-2やF-15に何年も乗ってた奴だから
161 20/09/26(土)07:19:15 No.731202185
>グラサンの時もシロッコとハマーン相手に生き延びてるんだよな… 機体性能で押されてたがなんとか卓越した操作と運で頑張ったからね
162 20/09/26(土)07:19:17 No.731202188
>>まあガンダムの人も訓練もなしにぶっつけ本番ではあったが >説明書読んだからね チュートリアル期間はマシンガン効かない無敵モードという親切設計だ
163 20/09/26(土)07:19:23 No.731202198
無茶苦茶理論すぎて全然説得力がない‥‥
164 20/09/26(土)07:19:24 No.731202200
予定通りおっちゃんピクシーNT-1って乗り継いでたらそれはそれで面白そうだなって気はする まぁピクシーがネックだけど
165 20/09/26(土)07:19:36 No.731202212
>そもそも一年で戦争終わったとか設定したのが不味かった 少なくとも4年分ぐらいありそうなのを圧縮してるからな…
166 20/09/26(土)07:19:44 No.731202223
>そう言う問題じゃなくて >F-35に乗ってる奴はその前にF-2やF-15に何年も乗ってた奴だから ごめん米軍の話ね
167 20/09/26(土)07:19:47 No.731202228
赤い人は特化している奴らには負けるけど 全ステータス全スキルの総合値では一番なイメージがある
168 20/09/26(土)07:19:53 No.731202237
まぁ勝手な思い込みだがアムロなら何となく出来ない事無さそうな気はする… ホワイトベース全体の戦力底上げの面を考えればアムロがNT1に乗ってガンダムをカイ辺りに割り当てた方が絶対にいいしな…
169 20/09/26(土)07:20:25 No.731202267
>ホワイトベース全体の戦力底上げの面を考えればアムロがNT1に乗ってガンダムをカイ辺りに割り当てた方が絶対にいいしな… でも実際には現場は困るだけよ
170 20/09/26(土)07:20:33 No.731202272
アムロはこんな土壇場で新しい機体を押し付けるなんてとか文句言いながら乗りこなしそうなイメージがある
171 20/09/26(土)07:20:45 No.731202286
MC仕様で満足してたから実はアレックスはアムロでも過敏症の可能性がある
172 20/09/26(土)07:21:11 No.731202319
>ホワイトベース全体の戦力底上げの面を考えればアムロがNT1に乗ってガンダムをカイ辺りに割り当てた方が絶対にいいしな… コクピットは統一だからやっぱガンキャノンからガンダムも転換しやすいのかな というかアムロガンタンク載ってたりしたな…
173 20/09/26(土)07:21:29 No.731202345
むしろアムロはシャアと同じくスペシャルすぎでなんだかんだで乗りこなすやつだろう
174 20/09/26(土)07:22:01 No.731202392
コクピットはコアファイターだからカイさんも乗れないことはないよね ライフルくらいしか使えないかもだけど
175 20/09/26(土)07:22:08 No.731202405
>MC仕様で満足してたから実はアレックスはアムロでも過敏症の可能性がある MCでも不満言ってなかったっけ?
176 20/09/26(土)07:22:23 No.731202422
>アムロはこんな土壇場で新しい機体を押し付けるなんてとか文句言いながら乗りこなしそうなイメージがある それは正直ある この新型機勝手が違いすぎる!とかぶつくさ言いながらドムとかムサイボコボコ落としてそう
177 20/09/26(土)07:22:26 No.731202430
ニュータイプはコックピットに乗っただけで機械の配線まで理解したというし…
178 20/09/26(土)07:22:49 No.731202457
>ごめん米軍の話ね 米軍だって同じだよ F-35に乗る奴は別の機体に何年も乗ってた奴から順番に機種転換で ズブの新兵がいきなりF-35載せられるのはF-35の部隊配備が完全に行き渡ってからだわ
179 20/09/26(土)07:23:03 No.731202470
>無茶苦茶理論すぎて全然説得力がない‥‥ ミノ粉を撒いたらレーダーが効かないので人型兵器が主役になりますのガンダムだぞ?説得力が違う
180 20/09/26(土)07:23:04 No.731202473
>コクピットは統一だからやっぱガンキャノンからガンダムも転換しやすいのかな >というかアムロガンタンク載ってたりしたな… 改めて考えるとコアブロックシステムの利点はそういうとこもあるよね
181 20/09/26(土)07:23:30 No.731202498
>MCでも不満言ってなかったっけ? いやMC後には言ってない それよりもアレックスだとバカ推力すぎて長期戦大丈夫なのか心配になる
182 20/09/26(土)07:23:46 No.731202521
ガンダムと違ってピクシーとかアレックスはコックピットのコアブロック廃止してるし操作系全然ちげーのかな
183 20/09/26(土)07:24:11 No.731202548
>ガンダムと違ってピクシーとかアレックスはコックピットのコアブロック廃止してるし操作系全然ちげーのかな レイアウトも違うし根本的に違うはず
184 20/09/26(土)07:24:40 No.731202590
>ガンダムと違ってピクシーとかアレックスはコックピットのコアブロック廃止してるし操作系全然ちげーのかな そもそも全天周コクピットになったらまるで変わるし…
185 20/09/26(土)07:24:41 No.731202591
言うてザクに乗ったのも数カ月前ってパイロットが大半なんだからゲルググいけるっしょ
186 20/09/26(土)07:25:02 No.731202616
>改めて考えるとコアブロックシステムの利点はそういうとこもあるよね コアファイター仕様のMSの専用運用艦であるペガサス級とセットでなら
187 20/09/26(土)07:25:26 No.731202638
アレックスもし配備されてたら間違いなくチョバムアーマー外されるし腕のガトリングがデッドウェイトになるからガンダムの腕に換装されると思う
188 20/09/26(土)07:25:28 No.731202639
>言うてザクに乗ったのも数カ月前ってパイロットが大半なんだからゲルググいけるっしょ 無茶いうな
189 20/09/26(土)07:25:35 No.731202645
ジオンのエリート兵っても一年未満だもんな それでも全然違うんだろうけど
190 20/09/26(土)07:25:47 No.731202665
ゲルググはゲルググ自体の性能がどうこうというより薙刀だの変な形の盾だの色物武装が一番駄目だと思う
191 20/09/26(土)07:26:00 No.731202690
ぶっつけ本番でジオング乗せられてかわいそう… 全然かわいそうな活躍じゃねえやなんだこのエース su4231517.gif
192 20/09/26(土)07:26:07 No.731202699
>言うてザクに乗ったのも数カ月前ってパイロットが大半なんだからゲルググいけるっしょ 現場知らない高官はこういうこと言う
193 20/09/26(土)07:26:18 No.731202711
ザクⅠからⅡに移行するときも現場の反発凄そう
194 20/09/26(土)07:26:26 No.731202722
>言うてザクに乗ったのも数カ月前ってパイロットが大半なんだからゲルググいけるっしょ そんな車には変わりないんだからトラックもF1カーも同じように動かせるでしょみたいな…
195 20/09/26(土)07:26:59 No.731202782
アレックス360℃モニター初導入機体だから そりゃあガンダムと全然違うだろうよ
196 20/09/26(土)07:27:47 No.731202831
>ザクⅠからⅡに移行するときも現場の反発凄そう そいつは大半が開戦前だから問題ない ゲルググが問題なのはもう戦争末期で鉄火場の中前線部隊下げて機種転換訓練してなんてやってられんからだ
197 20/09/26(土)07:27:59 No.731202852
>他社メーカー混在やら癒着企業のねじ込みとか起こらんのか ハイザックのジェネレーターを製品化の際に癒着企業のに変えたら不具合発生した もう作っちゃってたから仕様ですで押し通した
198 20/09/26(土)07:28:04 No.731202861
何せガンダムの操作系は漫画版だとボタンでパンチだからな…
199 20/09/26(土)07:28:36 No.731202900
>アレックス360℃モニター初導入機体だから >そりゃあガンダムと全然違うだろうよ あんまりモニターとか見てないし…
200 20/09/26(土)07:28:44 No.731202917
小説だとあの前後にしか動かないレバー感圧式で結構複雑な操作出来ると書いてあったな
201 20/09/26(土)07:28:45 No.731202920
天パにケチョンケチョンにされたりティターンズのエリートどもに囲んで棒で叩かれてて印象良くないけども赤い人はパイロットとしてもメッチャすげーんだ
202 20/09/26(土)07:28:50 No.731202925
ジオンのベテランパイロットはモビルワーカー時代も含めてるからそれこそ10年選手だぞ ラルやガデム三連星なんかのジオン国防隊時代からの古参兵だ
203 20/09/26(土)07:28:57 No.731202934
>何せガンダムの操作系は漫画版だとボタンでパンチだからな… 初代ストリートファイターかよ
204 20/09/26(土)07:29:31 No.731202988
連邦さんなんて戦車や戦闘機からGMだぞ贅沢言うな
205 20/09/26(土)07:29:41 No.731203001
開戦前からザクはあるのにたまに開戦してからザクが生まれたと思ってる「」がたまにいる
206 20/09/26(土)07:29:44 No.731203010
>あんまりモニターとか見てないし… そんなモニターにしたから操作系列置く場所すごい変わってるよ
207 20/09/26(土)07:30:07 No.731203052
>開戦前からザクはあるのにたまに開戦してからザクが生まれたと思ってる「」がたまにいる 開戦前からザクが無いと戦争にザク持って来れないのにね
208 20/09/26(土)07:30:21 No.731203070
敗因の一つが宇宙やMS関係ない戦闘機でドンパチやってた頃から言われてた事だったなんてなんか面白いな
209 20/09/26(土)07:30:32 No.731203088
>あんまりモニターとか見てないし… ちゃんとガンダム見ろよ アイツモニターガン見してるよ
210 20/09/26(土)07:30:34 No.731203091
>ゲルググはゲルググ自体の性能がどうこうというより薙刀だの変な形の盾だの色物武装が一番駄目だと思う >連邦さんなんて戦車や戦闘機からGMだぞ贅沢言うな あったよコアファイターの学習データ!
211 20/09/26(土)07:31:00 No.731203125
>開戦前からザクはあるのにたまに開戦してからザクが生まれたと思ってる「」がたまにいる でも一部のテストパイロットはともかく普通の兵士がザクに慣れるまでの時間があったのかなって思う
212 20/09/26(土)07:31:42 No.731203192
間合いが遠いわの人はテストパイロット出身だったのかな…
213 20/09/26(土)07:31:49 No.731203200
>でも一部のテストパイロットはともかく普通の兵士がザクに慣れるまでの時間があったのかなって思う 75年くらいにもうザクIがあったはず
214 20/09/26(土)07:31:52 No.731203206
>でも一部のテストパイロットはともかく普通の兵士がザクに慣れるまでの時間があったのかなって思う ジオンは開戦までに数年以上かけて準備してるよ
215 20/09/26(土)07:31:57 No.731203215
イグルーの鹵獲ザクで頑張ってた連邦の部隊の人はめっちゃ頑張ってたんだな
216 20/09/26(土)07:32:09 No.731203227
>あんまりモニターとか見てないし… めっちゃ見てるのに?
217 20/09/26(土)07:32:17 No.731203241
グフ回されたけど変な鞭とかわからんから使わんとこ…みたいな兵士もいたのかな
218 20/09/26(土)07:32:42 No.731203280
マジ何を考えてあの変な薙刀モドキ持たせたんだろう…
219 20/09/26(土)07:32:50 No.731203295
テムレイとかいう化け物がいなければザクグフドムで余裕だったんだろうけどね…
220 20/09/26(土)07:32:54 No.731203299
>でも一部のテストパイロットはともかく普通の兵士がザクに慣れるまでの時間があったのかなって思う MS計画は長いこと隠してなんとか準備してたやつだよ
221 20/09/26(土)07:33:09 No.731203326
リックドム乗りが必死に天パ食い止めてる間アバオアクーでザクのコクピットでサボってた自称ベテラン
222 20/09/26(土)07:33:13 No.731203333
>グフ回されたけど変な鞭とかわからんから使わんとこ…みたいな兵士もいたのかな 実際鞭付きは少数で両腕普通の腕のグフのほうが多かったみたいな記述も
223 20/09/26(土)07:33:19 No.731203341
>マジ何を考えてあの変な薙刀モドキ持たせたんだろう… どっちの手で柄を掴んで引き抜いても大丈夫なように
224 20/09/26(土)07:33:33 No.731203360
>グフ回されたけど変な鞭とかわからんから使わんとこ…みたいな兵士もいたのかな コロ落ちの人がミミズ重いからからヒモに変えよ…してた
225 20/09/26(土)07:33:34 No.731203361
>イグルーの鹵獲ザクで頑張ってた連邦の部隊の人はめっちゃ頑張ってたんだな あの人ってめっちゃ優秀だよね…
226 20/09/26(土)07:33:38 No.731203366
>マジ何を考えてあの変な薙刀モドキ持たせたんだろう… 柄の方からもビームサーベルが出る!お得!
227 20/09/26(土)07:34:09 No.731203420
それ言い出したらおっちゃんの武器セットもやばい ハンマーて 2種類もあるし
228 20/09/26(土)07:34:23 No.731203440
両方からビームだせるサーベルの何がダメなのか全くわからん… それ言ったらνのサーベルもダメにならない?
229 20/09/26(土)07:34:31 No.731203457
薙刀は普通にビームサーベルとしても運用できるからな
230 20/09/26(土)07:35:13 No.731203532
>両方からビームだせるサーベルの何がダメなのか全くわからん… >それ言ったらνのサーベルもダメにならない? サブウェポンなのに取り回しが…
231 20/09/26(土)07:35:15 No.731203535
あの薙刀グルグル回して攻撃できるのなんか便利そうだよね
232 20/09/26(土)07:35:17 No.731203538
>ハンマーて やっぱ質量兵器は強いよね…
233 20/09/26(土)07:35:33 No.731203561
>MS計画は長いこと隠してなんとか準備してたやつだよ 元々はブリティッシュ作戦で早期講話する事前提の計画だったのにそれが叶わず地球降下作戦までやってるの見ると当初用意してたパイロットじゃ絶対に数足りないと思うんだけどどうなんだろ
234 20/09/26(土)07:35:45 No.731203586
連邦はルウムから半年で陸戦GMだからヤバすぎる
235 20/09/26(土)07:35:56 No.731203599
>サブウェポンなのに取り回しが… 普通にサーベルとして使えるけど…
236 20/09/26(土)07:36:25 No.731203652
>あの薙刀グルグル回して攻撃できるのなんか便利そうだよね F91どころか正暦まで現役の戦法です
237 20/09/26(土)07:36:29 No.731203656
両方からサーベル取り回しがあっぶないもの…
238 20/09/26(土)07:36:38 No.731203668
>元々はブリティッシュ作戦で早期講話する事前提の計画だったのにそれが叶わず地球降下作戦までやってるの見ると当初用意してたパイロットじゃ絶対に数足りないと思うんだけどどうなんだろ 実際パイロットの数足りなくて地球降下作戦後のぐだぐだよ
239 20/09/26(土)07:36:40 No.731203673
ビームナギナタは両方からでることよりサーベル部分が曲がってることのほうがわからん そこ曲げる意味ある?
240 20/09/26(土)07:36:45 No.731203685
ナギナタは盾との相性が最悪すぎてどうしてゲルググに持たせたんですか?どうして…な感がある なので元々は出力上げたリックドム用だったのをツィマッドがこれどうよと 適当ぶっこいて押し付けたんじゃないかと妄想してる
241 20/09/26(土)07:36:54 No.731203703
なんならハンマーだけの世界の方が強いのがガンダム
242 20/09/26(土)07:37:13 No.731203738
画像の通り新人にあの両刃薙刀持たせたら反対押して自分刺すやつが続出するんじゃねえかな
243 20/09/26(土)07:37:53 No.731203811
>ビームナギナタは両方からでることよりサーベル部分が曲がってることのほうがわからん >そこ曲げる意味ある? 感じ感じ
244 20/09/26(土)07:38:07 No.731203838
やっぱ教育型コンピュータだよな!
245 20/09/26(土)07:38:17 No.731203861
>画像の通り新人にあの両刃薙刀持たせたら反対押して自分刺すやつが続出するんじゃねえかな さすがに安全装置あると思うよ 後世のビームシールドなんかは自分に当たりそうな部位はオートで縮むようになってる
246 20/09/26(土)07:39:17 No.731203961
>ビームナギナタは両方からでることよりサーベル部分が曲がってることのほうがわからん >そこ曲げる意味ある? 同じ断面積の立体切る場合、直刀より曲刀の方かビーム刃に接触する長さが長いから早く熱が伝わるとか…?
247 20/09/26(土)07:39:24 No.731203975
>後世のビームシールドなんかは自分に当たりそうな部位はオートで縮むようになってる 当時のギャグ漫画でよくビームシールドで切っちゃったってあった気がするけど 本編だと安全装置あるんだよな
248 20/09/26(土)07:39:46 No.731204003
>>イグルーの鹵獲ザクで頑張ってた連邦の部隊の人はめっちゃ頑張ってたんだな >あの人ってめっちゃ優秀だよね… 普通に考えたらあれでノウハウ溜めたら教導隊とか作るだろうしな …でもそんなエリートに軍所属誤認からのだまし討ち戦法なんてやらせるかなあ?まあ愚劣な連邦のやることだし別にいいか
249 20/09/26(土)07:39:52 No.731204022
パイロットって機種転換命令に反対できるものなの?
250 20/09/26(土)07:40:34 No.731204103
サーベルの形を変えるのはリガズィとかνとか他のMSでもたまにやる
251 20/09/26(土)07:40:43 No.731204122
>さすがに安全装置あると思うよ >後世のビームシールドなんかは自分に当たりそうな部位はオートで縮むようになってる ナギナタも自機に当たりそうだったら刃が自動で消えるって設定をどっかで見た気がするんだけど思い出せん… ディジェとかだったかもしれん
252 20/09/26(土)07:41:03 No.731204160
>まあ本編での「ゲルググに学徒兵乗ってるから動きが悪い」ってセリフに対する回答なだけだけどね てことは連邦の超エース名乗ってる奴は数多の学生ころころした奴…!?
253 20/09/26(土)07:41:25 No.731204201
>>画像の通り新人にあの両刃薙刀持たせたら反対押して自分刺すやつが続出するんじゃねえかな >さすがに安全装置あると思うよ >後世のビームシールドなんかは自分に当たりそうな部位はオートで縮むようになってる というか腕の動き自体がある程度セミオートなんじゃねえかな… パイロットの操作的には切断面設定してどのタイミングで動かし始めるか位だと思う
254 20/09/26(土)07:41:28 No.731204205
>パイロットって機種転換命令に反対できるものなの? 表立っては無理 無理矢理にでも理由作って拒否するのはよくある
255 20/09/26(土)07:41:52 No.731204243
>パイロットって機種転換命令に反対できるものなの? 軍法会議にかけられてもいいからエルメスの護衛はやりません!とかいうやつもいるしジオン軍はかなりフリーダム
256 20/09/26(土)07:41:52 No.731204246
喋ってる人、連邦政府に保護してもらいながら作家してないと地球か宇宙のどっちかから殺されそうな経歴で吹く
257 20/09/26(土)07:41:59 No.731204261
早期講話は理想だけど地球侵攻そのものは初めから計画の内だよ 水泳部なんかも開戦前から準備してるし MSは地上においてもレビルの予想をはるかに上回る性能を発揮して快進撃を進めたけど開戦から約3か月程度で前線が広がりすぎ補給線伸びすぎ兵士足らなすぎで完全に停滞してしまった
258 20/09/26(土)07:42:06 No.731204272
>パイロットって機種転換命令に反対できるものなの? ジオンのエース優遇結構すごいらしいからな
259 20/09/26(土)07:42:45 No.731204317
パイロットは兵卒と違うしな…
260 20/09/26(土)07:42:54 No.731204328
>パイロットの操作的には切断面設定してどのタイミングで動かし始めるか位だと思う というかFCSまかせでトリガー引くだけだと思う オートじゃないと反作用の制御までやってられん
261 20/09/26(土)07:43:15 No.731204376
>というか腕の動き自体がある程度セミオートなんじゃねえかな… >パイロットの操作的には切断面設定してどのタイミングで動かし始めるか位だと思う ていうかある程度機体側やOSでそういうの制御してくんないとあんな複雑なもん動かせるわけ無いしな…
262 20/09/26(土)07:44:06 No.731204457
ジムはアムロデータのおかげで性能上がってるしね 近づいて切るって動作をするだけでアムロみたいな切り方してるんだと思う
263 20/09/26(土)07:44:06 No.731204458
>喋ってる人、連邦政府に保護してもらいながら作家してないと地球か宇宙のどっちかから殺されそうな経歴で吹く 元スパイかなんかなの?
264 20/09/26(土)07:45:24 No.731204592
最前線で戦い続けたガンダムの実戦データは主に機体制御にも使われてるんだろうけど ジオン側のモビルスーツとの交戦データも大いに役立ってると思う
265 20/09/26(土)07:45:46 No.731204637
>元スパイかなんかなの? 元ジオン学徒兵元デラーズフリートMSパイロット元エゥーゴ諜報員というよく生きてたなお前って経歴の奴
266 20/09/26(土)07:47:06 No.731204790
>>元スパイかなんかなの? >元ジオン学徒兵元デラーズフリートMSパイロット元エゥーゴ諜報員というよく生きてたなお前って経歴の奴 >元スパイかなんかなの?
267 20/09/26(土)07:47:44 No.731204852
OSもジオニックとツィマッドそれぞれ独自開発だろうからそっちに慣れるほうがキツそう お前今日から仕事で使ってるSurfaceやめてiPadなって言われる感じか
268 20/09/26(土)07:48:10 No.731204895
スレ画の人はあえて表に出まくることで護身してそうだな こそこそしてたキマイラ見ちゃったおじさんは消されてるし
269 20/09/26(土)07:48:32 No.731204947
平時なら新型機が旧型と操作違って機種転換訓練に時間がかかっても何の問題もないんだけどね たった数ヶ月で戦況が変わるような世界でそれは駄目だった
270 20/09/26(土)07:48:34 No.731204956
>元ジオン学徒兵元デラーズフリートMSパイロット元エゥーゴ諜報員というよく生きてたなお前って経歴の奴 ア・バオア・クーの時にデラーズに拾われたのが貧乏くじの始まりすぎてつらい インタビュー時は生き残って戦記作家だっけ
271 20/09/26(土)07:49:02 No.731205031
複数勢力が牽制しあって結果的に生き延びる
272 20/09/26(土)07:49:06 No.731205041
>元スパイかなんかなの? su4231533.jpg ハゲ!
273 20/09/26(土)07:50:02 No.731205154
>たった数ヶ月で戦況が変わるような世界でそれは駄目だった 戦況どころか機体自体も下手すりゃ一ヶ月位でコロコロ変わるからな…
274 20/09/26(土)07:50:31 No.731205208
ゲルググの装備があれこれ言われるけどぶっちゃけザクの装備の方が使いにくいよね
275 20/09/26(土)07:50:50 No.731205255
学徒兵でここだけの出撃だから連邦艦に回収されてたからすぐジオンに戻れただろうに…
276 20/09/26(土)07:50:57 No.731205274
>ゲルググの装備があれこれ言われるけどぶっちゃけザクの装備の方が使いにくいよね 斧はな…なんで斧?
277 20/09/26(土)07:51:28 No.731205334
よりにもよって拾ったのハゲかよ
278 20/09/26(土)07:52:12 No.731205456
手持ちのシールド無かったり武器が謎の斧だったりザクが傑作機扱いされるのは納得がいかない
279 20/09/26(土)07:53:02 No.731205571
そこから強運でアクシズへの脱出に成功して さらに豪運でシャアにひっついて地球圏戻ってこれて アンマンだかグラナダだかでアクシズの移動光の写真シャアに渡してたから情報伝達係かな
280 20/09/26(土)07:53:25 No.731205621
この人ゼータ本編にちょっと出てるんだっけ アクシズが動いてますってクワトロに報告した人
281 20/09/26(土)07:53:46 No.731205647
>>元スパイかなんかなの? >su4231533.jpg >ハゲ! ビームライフルってザクだとかすったら吹き飛ぶシロモノだったような…
282 20/09/26(土)07:54:32 No.731205756
>この人ゼータ本編にちょっと出てるんだっけ >アクシズが動いてますってクワトロに報告した人 こんな端役に盛りに盛ったなって…
283 20/09/26(土)07:54:41 No.731205772
>斧はな…なんで斧? 対艦装備
284 20/09/26(土)07:55:39 No.731205876
>この人ゼータ本編にちょっと出てるんだっけ >アクシズが動いてますってクワトロに報告した人 えっまってこいつキグナンなの?
285 20/09/26(土)07:55:48 No.731205891
ザクは対MS戦闘を想定してないから対戦闘機用のマシンガンと対艦用の斧とバズーカって構成なのかな
286 20/09/26(土)07:56:53 No.731206005
>ザクは対MS戦闘を想定してないから対戦闘機用のマシンガンと対艦用の斧とバズーカって構成なのかな 一応盾は将来の対MS戦を想定してるという話まある
287 20/09/26(土)07:56:58 No.731206012
>元々はブリティッシュ作戦で早期講話する事前提の計画だったのにそれが叶わず地球降下作戦までやってるの見ると当初用意してたパイロットじゃ絶対に数足りないと思うんだけどどうなんだろ 3月末の第三次降下作戦まで行くと開戦前にジオンに亡命してきた他コロニー出身者を採用してたり 理由は切り捨てやすいという酷いものだが
288 20/09/26(土)07:57:19 No.731206049
>ザクは対MS戦闘を想定してないから対戦闘機用のマシンガンと対艦用の斧とバズーカって構成なのかな マシンガンは対MS用にアップデートしてる
289 20/09/26(土)07:57:32 No.731206081
対戦闘機も対MSも同じだと思うけど格闘戦は想定したなかったかも知れない
290 20/09/26(土)07:57:36 No.731206094
ザクは対MS想定してなかっただけでしょ その辺考慮したグフ以降は近接武器がリーチ意識した長ものに変わって盾も手持ちになってる
291 20/09/26(土)07:57:46 No.731206121
そもそもMSの白兵戦なんて想定はしてなかったんだ 後発の連邦は逆にそれを意識してる
292 20/09/26(土)07:58:33 No.731206206
>>まあ本編での「ゲルググに学徒兵乗ってるから動きが悪い」ってセリフに対する回答なだけだけどね >てことは連邦の超エース名乗ってる奴は数多の学生ころころした奴…!? ジオンのエースもMS経験浅い奴ころころした奴
293 20/09/26(土)07:59:10 No.731206286
どっちかと言うと小型ビーム兵器を想定してなかった ジオンが開発にめっちゃ苦労してるのに後追いの連邦がホイホイ作れるわけねぇだろってのもまぁ一理あるし
294 20/09/26(土)08:00:10 No.731206393
>対戦闘機も対MSも同じだと思うけど格闘戦は想定したなかったかも知れない 対戦闘機だと破壊力そんないらないんだよね ザクはあれ一応正面装甲は61式戦車の155mmに対応してるはずだし 対MS戦想定するなら相手もそれくらいの防御積んでくると想定するはずだから
295 20/09/26(土)08:00:46 No.731206462
いやザクも対MS戦は意識してるよ 意識が低いだけだ
296 20/09/26(土)08:02:12 No.731206627
>どっちかと言うと小型ビーム兵器を想定してなかった >ジオンが開発にめっちゃ苦労してるのに後追いの連邦がホイホイ作れるわけねぇだろってのもまぁ一理あるし ミノフスキー博士逃がすから…
297 20/09/26(土)08:02:18 No.731206633
>>この人ゼータ本編にちょっと出てるんだっけ >>アクシズが動いてますってクワトロに報告した人 >えっまってこいつキグナンなの? ごめん…調べたら別人だったよ…
298 20/09/26(土)08:02:33 No.731206666
意識が低いっつーかザク同士くらいしか考えてないっつーか初めてなんだから当たり前だろっつーか
299 20/09/26(土)08:02:46 No.731206695
>ごめん…調べたら別人だったよ… そうなんだ*1
300 20/09/26(土)08:03:01 No.731206731
>ごめん…調べたら別人だったよ… 諜報員やってたら偽名使ってるんじゃない?
301 20/09/26(土)08:03:34 No.731206789
半年でMSでやり返してくるとは思ってなかったんだろう というかそもそももっと前に電撃的に勝利するつもりだったし
302 20/09/26(土)08:04:48 No.731206925
ジオンに兵なし演説のせいで長期戦に移行しちゃった段階でもう勝ち目はかなり消えた
303 20/09/26(土)08:05:17 No.731206981
連邦もまあMS一応苦労はしてるからね ノウハウザクから拝借したりアムロいたおかげで色々短縮できたけど
304 20/09/26(土)08:05:27 No.731207003
レビル逃したのが悪い
305 20/09/26(土)08:05:36 No.731207022
見比べてみよう fu31039.jpg うーんなんともいえん
306 20/09/26(土)08:06:02 No.731207078
>fu31039.jpg >うーんなんともいえん ハゲなのは似てるな
307 20/09/26(土)08:06:43 No.731207162
Ark絵にしたらスレ画になりそうではあるな
308 20/09/26(土)08:06:45 No.731207164
>半年でMSでやり返してくるとは思ってなかったんだろう >というかそもそももっと前に電撃的に勝利するつもりだったし 初っ端のルウム戦役での圧倒的な戦果を見たらまあ過信するのもわかる
309 20/09/26(土)08:07:41 No.731207257
資源も人材も無いから短期決戦でぶん殴って講和する予定だったのに 長引いちゃったらもうジリ貧だもんな
310 20/09/26(土)08:07:46 No.731207268
>初っ端のルウム戦役での圧倒的な戦果を見たらまあ過信するのもわかる というかそのルウムで投下するコロニー防衛にMS投入したら思ったより被害出ちゃったのも痛かったらしい
311 20/09/26(土)08:07:55 No.731207287
スレ画の人軽く言ってるけど 経歴が罰ゲームってレベルじゃない su4231550.png
312 20/09/26(土)08:08:40 No.731207375
連邦はテムレイの学習型コンピューターがインチキすぎる
313 20/09/26(土)08:09:12 No.731207438
>su4231550.png デラーズフリートのあれくぐり抜けてアクシズってマジでおかしい…
314 20/09/26(土)08:10:33 No.731207599
>su4231550.png めっちゃ濃厚な経歴だけど初陣から帰国まで10年も経ってないんだね
315 20/09/26(土)08:10:34 No.731207600
連邦軍のMSの開発の早さの理由はMSV当時にも考えられてて ・基礎技術力、生産力の高さ ・コンピューターによる自動設計システム ・ジオンから亡命してきたMS技術者の存在により、設計から運用までのノウハウが流出 が挙げられてる
316 20/09/26(土)08:10:43 No.731207616
>スレ画の人軽く言ってるけど >経歴が罰ゲームってレベルじゃない >su4231550.png 連邦軍に短期間だけいたのがエゥーゴ派に頭下げられて仕方なく感すごい 一応退役軍人って首輪付けとかないとやばすぎる
317 20/09/26(土)08:10:43 No.731207617
>スレ画の人軽く言ってるけど >経歴が罰ゲームってレベルじゃない >su4231550.png バトルユニバースの主人公みたいな経歴しやがって…
318 20/09/26(土)08:11:05 No.731207662
>デラーズフリートのあれくぐり抜けてアクシズってマジでおかしい… そのあとエゥーゴ行って連邦軍に入隊とか バトルユニバースの経歴かよ…
319 20/09/26(土)08:11:08 No.731207668
>su4231550.png でもデラーズに参加してる時点で可哀想とも思えない
320 20/09/26(土)08:11:31 No.731207721
これで私は才能無かったんですよね言ってるからな サバイバー能力だけカンストしてそうだ
321 20/09/26(土)08:12:24 No.731207835
>・ジオンから亡命してきたMS技術者の存在により、設計から運用までのノウハウが流出 >が挙げられてる というか72年にミノフスキー博士が連邦に亡命してる 亡命失敗はオリジン世界だけのはずだし
322 20/09/26(土)08:12:26 No.731207842
>でもデラーズに参加してる時点で可哀想とも思えない 自発的ならまだしも艦隊に拾われた時点で半ば拉致でしょ
323 20/09/26(土)08:12:43 No.731207874
>でもデラーズに参加してる時点で可哀想とも思えない この人はゲルググ破壊されて救難信号拾った戦艦がデラーズ艦隊だったから どうしようもない
324 20/09/26(土)08:12:44 No.731207877
>でもデラーズに参加してる時点で可哀想とも思えない ハゲに命拾われた時点で参加しないなんて選択肢が存在しないだろ
325 20/09/26(土)08:12:51 No.731207890
>でもデラーズに参加してる時点で可哀想とも思えない かー!救助に来たのがデラーズ艦隊じゃなければなー! かー!仕方ないからなー!
326 20/09/26(土)08:13:04 No.731207924
>>su4231550.png >でもデラーズに参加してる時点で可哀想とも思えない どう考えても成り行きだし…
327 20/09/26(土)08:13:20 No.731207945
デラーズから抜けて以降は勝ち側にしかいなかったのはマジで運いいな
328 20/09/26(土)08:13:30 No.731207965
>自発的ならまだしも艦隊に拾われた時点で半ば拉致でしょ (ハゲと一緒に写っている写真)
329 20/09/26(土)08:13:36 No.731207973
本編だと腕悪いみたいな話で謙遜してたけど デラーズ生き残ってる時点で最強クラスだよ…
330 20/09/26(土)08:13:55 No.731208013
デラーズに居て生き残ったのがすごいわ…
331 20/09/26(土)08:14:17 No.731208061
トシ&アキかてめー!って経歴すぎる
332 20/09/26(土)08:14:20 No.731208068
>(ハゲと一緒に写っている写真) ハゲからしたら子供が戦ってるのを救助したら写真ぐらい撮ってやろうかってなると思うよ…
333 20/09/26(土)08:15:02 No.731208152
>デラーズから抜けて以降は勝ち側にしかいなかったのはマジで運いいな デラーズいったからこそエゥーゴ行った後に連邦と思ったのかもしれない
334 20/09/26(土)08:15:06 No.731208163
多分回収したゲルググの戦闘データ見て「ガンダムと戦って生き残ってるー!?」ってなるだろうから 参加は避けられないよな…
335 20/09/26(土)08:15:12 No.731208176
まあハゲと一緒に写真取るレベルならそのまま茨の園だったかに行っただろうし もう行く場所ないだろう
336 20/09/26(土)08:15:25 No.731208202
ほい新形って渡されて順応出来るわけないからな
337 20/09/26(土)08:15:36 No.731208227
>ハゲからしたら子供が戦ってるのを救助したら写真ぐらい撮ってやろうかってなると思うよ… ハゲもガトーもそういうの好きそうだよね感凄いある
338 20/09/26(土)08:15:39 No.731208233
デラーズ所属でアクシズに行ってるってことはあの連邦軍艦隊の包囲網抜けて生き残ったってことだからな あれ生き延びたのカリウスとかだし…化け物では…?
339 20/09/26(土)08:15:49 No.731208254
>ほい新形って渡されて順応出来るわけないからな いきなり未完成のモビルアーマー渡された人いるらしいな
340 20/09/26(土)08:16:03 No.731208292
この話が載ってる光芒のア・バオア・クーはほんとにお勧めしたい 病院船の話が凄く良い
341 20/09/26(土)08:16:27 No.731208345
>いきなり未完成のモビルアーマー渡された人いるらしいな だから 赤いのと 普通のパイロットを一緒にするなと
342 20/09/26(土)08:17:11 No.731208438
というかほい頑張ってねって渡されたジオングでガンダムと相打ちにしたシャア凄えな!
343 20/09/26(土)08:18:12 No.731208553
>病院船の話が凄く良い 見直したら病院船じゃなかった 戦場での医者の話ではあったけど
344 20/09/26(土)08:18:13 No.731208555
ハゲは学徒兵のことを気の毒に思ってた描写が小説かなんかであるから ノリノリで写真撮ってただろうな…
345 20/09/26(土)08:18:34 No.731208611
>この話が載ってる光芒のア・バオア・クーはほんとにお勧めしたい >病院船の話が凄く良い 負傷者連れてたザクをジムがデブリから守る話好き
346 20/09/26(土)08:20:13 No.731208828
デラーズとか助けられても泥舟みたいなもんなのにな… しかも学徒兵だったんでしょ?どうなってんだよ…
347 20/09/26(土)08:20:33 No.731208869
>>現実はF-35に乗った新人にF-15に乗ったベテランが演習で負けまくってると聞いた >開発年が20年以上違ったらそりゃそうでしょう 1年戦争の時のMSでギラ・ズールとか相手にするようなもんだしな
348 20/09/26(土)08:20:34 No.731208876
>ハゲからしたら子供が戦ってるのを救助したら写真ぐらい撮ってやろうかってなると思うよ… それを戦後も飾ってるのは言い訳出来ない過ぎる
349 20/09/26(土)08:21:23 No.731208987
>>この話が載ってる光芒のア・バオア・クーはほんとにお勧めしたい >>病院船の話が凄く良い >負傷者連れてたザクをジムがデブリから守る話好き 正にその話が好きだった
350 20/09/26(土)08:21:32 No.731209013
>というかほい頑張ってねって渡されたジオングでガンダムと相打ちにしたシャア凄えな! そもそもジオンのトップエースだよ!
351 20/09/26(土)08:22:41 No.731209157
>デラーズとか助けられても泥舟みたいなもんなのにな… >しかも学徒兵だったんでしょ?どうなってんだよ… ガンダムと遭遇して生き延びたゲルググ乗り エリク少佐かな?
352 20/09/26(土)08:24:17 No.731209383
>デラーズとか助けられても泥舟みたいなもんなのにな… >しかも学徒兵だったんでしょ?どうなってんだよ… 学生だったから頭が柔らかくて洗脳されやすかったってのもあるんじゃない? 今となってはあれはねえわ…ってなってるけど
353 20/09/26(土)08:24:55 No.731209466
>ガンダムと遭遇して生き延びたゲルググ乗り >エリク少佐かな? フレデリックブラウンじゃない?
354 20/09/26(土)08:25:14 No.731209513
この人を主人公にして退役までやっても面白そうだなぁ
355 20/09/26(土)08:25:46 No.731209586
>学生だったから頭が柔らかくて洗脳されやすかったってのもあるんじゃない? >今となってはあれはねえわ…ってなってるけど 思想はともかく人としてはいい人間だったのかもしれないねデラーズ わざわざツーショット写真を壁に飾ってるくらいだし
356 20/09/26(土)08:28:09 No.731209908
デラーズの連中学徒兵めっちゃ可愛がりそうだし 楽しかったのは楽しかったんじゃないかな…
357 20/09/26(土)08:28:35 No.731209970
>>OSで言うとXPから7とか7から10とかで何だこれクソが! >>ってなるのを命掛かってるモノでやるわけだよ >すごくわかりやすい >10移行した時仕事で毎日使って2ヶ月くらいかかった すげー高度な使い方してるんだろうな ネットみるだけだからどのOSも30分で慣れる
358 20/09/26(土)08:29:11 No.731210058
ハゲは行動力あるし責任感もあるしいい人だと思うよ バランス感覚が致命的に無いだけで
359 20/09/26(土)08:29:11 No.731210059
>思想はともかく人としてはいい人間だったのかもしれないねデラーズ >わざわざツーショット写真を壁に飾ってるくらいだし 若者は大事にしないととか言いそうだしなデラーズ それはそれとして特攻とかさせるだろうけど
360 20/09/26(土)08:31:02 No.731210318
いつ頃から出てきた設定か知らんけどユニバーサルスタンダードは皮肉も聞いてていいよね ドラマ的にも「このシステムなら!」て鹵獲機で戦ったり敵の武器奪う展開が自然
361 20/09/26(土)08:31:45 No.731210420
>いつ頃から出てきた設定か知らんけどユニバーサルスタンダードは皮肉も聞いてていいよね というかZの頃にはあった設定じゃなかったっけ
362 20/09/26(土)08:32:08 No.731210470
>学生だったから頭が柔らかくて洗脳されやすかったってのもあるんじゃない? >今となってはあれはねえわ…ってなってるけど 公国軍からデラーズ経由アクシズのある意味カルトからカルト更にカルトの経歴でよくあれはねえわ…ってなる土壌があったな
363 20/09/26(土)08:37:50 No.731211301
現場からのフィードバックを整理してより直感的で間違いの少ない操縦法になりました!!
364 20/09/26(土)08:37:58 No.731211328
この頃はジオニックだけどZだとアナハイムが大体作ってるんだから共通規格の方が自然ではあるよね
365 20/09/26(土)08:39:42 No.731211560
>この頃はジオニックだけどZだとアナハイムが大体作ってるんだから共通規格の方が自然ではあるよね というかエゥーゴもティターンズも連邦軍が母体だしね
366 20/09/26(土)08:40:04 No.731211614
代車のプリウスでよく分らされた
367 20/09/26(土)08:41:43 No.731211844
ア・バオア・クーがぶっつけ本番の補充パイロットはザクにすら慣れてないから性能の良いゲルググに乗せた方がマシな戦力になるか
368 20/09/26(土)08:43:50 No.731212170
学徒兵もどうせ乗るならゲルググの方が良いと思う ライフルあるしナギナタクソに見えるけどヒートホークよりマシじゃねぇかな
369 20/09/26(土)08:44:50 No.731212324
>ア・バオア・クーがぶっつけ本番の補充パイロットはザクにすら慣れてないから性能の良いゲルググに乗せた方がマシな戦力になるか 単に0ベースで覚えさせるんだから最初からゲルググで慣熟させた方が手っ取り早いってことだったんだろう
370 20/09/26(土)08:45:03 No.731212354
シーマの事ガチで信用して名誉も回復させてやろうとしてるしいい人はいい人でしょデラーズ
371 20/09/26(土)08:46:00 No.731212493
>ア・バオア・クーがぶっつけ本番の補充パイロットはザクにすら慣れてないから性能の良いゲルググに乗せた方がマシな戦力になるか 固定砲台するにもゲルググの方が命中率いいだろうしね
372 20/09/26(土)08:47:36 No.731212731
ジムとジムの改造機で押し切った連邦が賢く見えるな…
373 20/09/26(土)08:49:32 No.731212989
ヒートホークは作業用のを転用したって話だしな
374 20/09/26(土)08:49:43 No.731213014
リアルの左翼組織も高齢化して若いのが入ると孫みたいなのりで可愛がると言うのを聞いたな
375 20/09/26(土)08:50:55 No.731213176
ザクもR2とかまでいくと操作性全然違いそう
376 20/09/26(土)08:50:58 No.731213190
まずコアファイターが既存の航空機の発展形でガンダムもジムもコアシステムで動かせるからね…
377 20/09/26(土)08:51:36 No.731213292
ゲルググ回された奴らだってまだ幸運だよね 見てよこのオッゴ
378 20/09/26(土)08:51:57 No.731213344
作業用だったボールに頭ビームライフル付けて 新人は後ろから撃ってろよは理にかなってる気がせんでもない
379 20/09/26(土)08:52:33 No.731213431
なんもかんも兵力の差はどうしようもないんだ
380 20/09/26(土)08:53:39 No.731213579
統合整備計画さえもっと早く出来てればなー!
381 20/09/26(土)08:54:45 No.731213748
作ってる最中にこれ操縦しにくいわって気づかなかったのかな…
382 20/09/26(土)08:55:56 No.731213948
ルウムで講和できてればなー!
383 20/09/26(土)08:56:26 No.731214014
>作ってる最中にこれ操縦しにくいわって気づかなかったのかな… マ・クベ「私もそう思う」
384 20/09/26(土)08:57:41 No.731214195
>>作ってる最中にこれ操縦しにくいわって気づかなかったのかな… >マ・クベ「私もそう思う」 本職でもないのにギャン乗りこなすやつは違うな
385 20/09/26(土)08:57:56 No.731214228
ギャンはかなり動かしやすかったっていう設定ついてるよね 操縦性良いからこそマクベがあんだけガンダムと戦えたとか
386 20/09/26(土)08:58:49 No.731214352
パイロットばかり言われるけど整備の負担も相当なもんだと思う
387 20/09/26(土)08:59:29 No.731214450
いやでもやっぱりシールドミサイルはHENTAI以外の何者でもないと思うの
388 20/09/26(土)08:59:29 No.731214452
戦前に優秀なパイロット揃えられたけど養成システムが未熟で消耗戦に耐えられないってどこかで聞いた話だな
389 20/09/26(土)08:59:41 No.731214488
>パイロットばかり言われるけど整備の負担も相当なもんだと思う ザクバズーカとドムバズーカでおそらく仕様も弾頭も違いがあるのは 現場はキれる案件
390 20/09/26(土)09:00:11 No.731214571
>いやでもやっぱりシールドミサイルはHENTAI以外の何者でもないと思うの あれはマの趣味だと思う
391 20/09/26(土)09:00:30 No.731214634
操縦得意なやつはさっさとリックドムに慣れて天パに殺されにいっちゃったからな
392 20/09/26(土)09:00:31 No.731214636
>いやでもやっぱりシールドミサイルはHENTAI以外の何者でもないと思うの シールドだと思うから変なのでそういうミサイル発射装置だと思えば…
393 20/09/26(土)09:01:01 No.731214759
>いやでもやっぱりシールドミサイルはHENTAI以外の何者でもないと思うの 後々の世ではシールドに色々武器積むようになったぞ
394 20/09/26(土)09:01:26 No.731214839
>操縦得意なやつはさっさとリックドムに慣れて天パに殺されにいっちゃったからな 宇宙のモブのリックドムパイロットはなんかやたら動きよかったね
395 20/09/26(土)09:01:31 No.731214853
操作性のいいギャンにライフルつけられなかったのか
396 20/09/26(土)09:01:41 No.731214889
>ザクバズーカとドムバズーカでおそらく仕様も弾頭も違いがあるのは >現場はキれる案件 コクピット周りとかもう胃が死にそう
397 20/09/26(土)09:02:37 No.731215139
ギャンは白兵特化っていう設計思想から正気ではない
398 20/09/26(土)09:02:53 No.731215194
>いやでもやっぱりシールドミサイルはHENTAI以外の何者でもないと思うの ロケットランチャー撃ち尽くした後に盾としても使えるってだけでは
399 20/09/26(土)09:03:36 No.731215321
>ギャンは白兵特化っていう設計思想から正気ではない グラサンが「相手がバケモンじゃないかぎり白兵戦まで行かねぇよ」って言ってたわ
400 20/09/26(土)09:03:40 No.731215332
時代が進むにつれて段々ウェポンラックになっていくシールド
401 20/09/26(土)09:03:54 No.731215371
>操作性のいいギャンにライフルつけられなかったのか ビームライフルにはちょっと出力足りなかった なのでビームサーベルでがまん
402 20/09/26(土)09:05:07 No.731215647
そういえばZにザクの頭ついてたような……あれはZの時代だとある程度規格が決まってて出来たとかそういうのかしら
403 20/09/26(土)09:05:07 No.731215650
>ザクⅠからⅡに移行するときも現場の反発凄そう 既に旧式化してた筈のルウムがザクⅠだらけだったのがそういう理由じゃなかったっけ
404 20/09/26(土)09:05:55 No.731215786
>パイロットばかり言われるけど整備の負担も相当なもんだと思う なのでこうして連邦のゲリコマが後方部隊を襲って整備する奴らを殺しまくってMSを整備不良にさせていく
405 20/09/26(土)09:05:57 No.731215791
>そういえばZにザクの頭ついてたような……あれはZの時代だとある程度規格が決まってて出来たとかそういうのかしら あれは確かハイザックの頭だから多少共通規格にはなってる
406 20/09/26(土)09:07:27 No.731216126
>あれは確かハイザックの頭だから多少共通規格にはなってる ハイザックって連邦製なんだっけ? すげーあやふやだ
407 20/09/26(土)09:07:55 No.731216221
Zザクは頭グラグラだからな 本当に仕方なく頭乗っけました程度の応急処置
408 20/09/26(土)09:08:29 No.731216343
>なのでこうして連邦のゲリコマが後方部隊を襲って整備する奴らを殺しまくってMSを整備不良にさせていく SLGでも兵隊殺すより施設ぶっ壊したほうが効くもんな…
409 20/09/26(土)09:09:38 No.731216563
どうしてコクピットはザクと共通にしなかったんだろう
410 20/09/26(土)09:10:16 No.731216688
赤い人の「足がないようだが?」というセリフがとっても重いものに感じてきたわ 操作感覚違うどころの騒ぎじゃないわ
411 20/09/26(土)09:11:04 No.731216867
>ハイザックって連邦製なんだっけ? >すげーあやふやだ 連邦製というかどっちもアナハイム製
412 20/09/26(土)09:11:18 No.731216938
機体ごとに整備体系が全然違うって正気の沙汰じゃないよな… パーツひとつでも死ぬほどでかかったりするのに…
413 20/09/26(土)09:12:23 No.731217119
>赤い人の「足がないようだが?」というセリフがとっても重いものに感じてきたわ >操作感覚違うどころの騒ぎじゃないわ しかも使ったこともないサイコミュ誘導使えと来た
414 20/09/26(土)09:12:28 No.731217127
>機体ごとに整備体系が全然違うって正気の沙汰じゃないよな… もしかしてパーツ使いまわしとかできない?
415 20/09/26(土)09:12:33 No.731217145
>どうしてコクピットはザクと共通にしなかったんだろう コクピットとかハード操作まわりはだいたい共通だと思う ただしOSが全然違う
416 20/09/26(土)09:12:48 No.731217186
コンスコン撃破した木馬というか天パのヤバさが改めて分かる
417 20/09/26(土)09:13:33 No.731217319
大佐なら上手くやれますよが本当に気休めすぎる…
418 20/09/26(土)09:13:40 No.731217335
>>機体ごとに整備体系が全然違うって正気の沙汰じゃないよな… >もしかしてパーツ使いまわしとかできない? まったく出来ないならそれはそれで割り切れる 実際は出来たり出来なかったりするから整備の胃と髪は死ぬ
419 20/09/26(土)09:13:50 No.731217370
>もしかしてパーツ使いまわしとかできない? ジオンの機体はうん… 武器だけはなんとか
420 20/09/26(土)09:14:59 No.731217581
統合整備計画ってマがオデッサにいるころからやってんだよな やっぱマって後方で官僚やらせといた方がよかったんじゃ
421 20/09/26(土)09:15:03 No.731217609
ちょっと初代ガンダムをちゃんと見たくなってきたが流石にマジもんの初代TV放映を見る気はない リメイクとかされてたよね漫画もアニメも どっち見るのが良いかな
422 20/09/26(土)09:15:14 No.731217648
機種転換だとジェリドが凄い あいつ何回乗り換えてるんだと
423 20/09/26(土)09:15:21 No.731217681
マが統合整備計画なんてもんぶち上げる程度にはバラバラだからなあ
424 20/09/26(土)09:16:08 No.731217842
>ちょっと初代ガンダムをちゃんと見たくなってきたが流石にマジもんの初代TV放映を見る気はない >リメイクとかされてたよね漫画もアニメも >どっち見るのが良いかな シャアの性格が大分悪くなってて割と別物よ?
425 20/09/26(土)09:17:41 No.731218145
>シャアの性格が大分悪くなってて割と別物よ? そうなのか……
426 20/09/26(土)09:17:54 No.731218195
古参(1年戦争
427 20/09/26(土)09:17:58 No.731218206
>機種転換だとジェリドが凄い >あいつ何回乗り換えてるんだと 商売的にはそのほうがありがたいんだろうけど機体ごとの印象が薄まるんだよな 最初のMk-Ⅱとかバイアランとかは印象に残るけど
428 20/09/26(土)09:20:30 No.731218714
>ちょっと初代ガンダムをちゃんと見たくなってきたが流石にマジもんの初代TV放映を見る気はない >リメイクとかされてたよね漫画もアニメも >どっち見るのが良いかな マジもんの初代TVの方が面白いよ
429 20/09/26(土)09:21:02 No.731218826
>シャアの性格が大分悪くなってて割と別物よ? 性格が悪くなってというかシャアの話ばっかりやって別物というか…いや性格も悪いけどアレ
430 20/09/26(土)09:22:08 No.731219065
オリジンのシャアはあそこまでネジくれられるんならアクシズ落とさねえよって思う
431 20/09/26(土)09:22:34 No.731219137
>>ちょっと初代ガンダムをちゃんと見たくなってきたが流石にマジもんの初代TV放映を見る気はない >>リメイクとかされてたよね漫画もアニメも >>どっち見るのが良いかな >マジもんの初代TVの方が面白いよ それは確かにそうだけどとりあえず劇場版見るのがいいんじゃないかな その後でまあORIGINでもテレビ版でも
432 20/09/26(土)09:22:37 No.731219148
>ちょっと初代ガンダムをちゃんと見たくなってきたが流石にマジもんの初代TV放映を見る気はない ORIGINは再解釈って感じで別物だから 映画3部作見るのが一番かなぁ
433 20/09/26(土)09:23:00 No.731219250
ハンドルとアクセルとブレーキがあるからとはいえ普通の人は一般自動車とトラックとF1カーを同じように運転は出来ないよ D-LIVEの主人公じゃないんだから
434 20/09/26(土)09:23:25 No.731219348
ククルスドアンとか笑いどころなくなっちゃうけど劇場版がいいよね今からだと