ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/09/26(土)02:19:59 No.731181474
今の若者達って本当にまともになったよね
1 20/09/26(土)02:20:39 No.731181597
失敗が許されない世の中になりすぎた
2 20/09/26(土)02:20:54 No.731181628
これ当時ですらコスプレのおばさんだとしたら今還暦近いだろうか
3 20/09/26(土)02:22:07 No.731181834
ひどいなコレ擬態できてると思ってるのか
4 20/09/26(土)02:22:56 No.731181970
でも最近の若者はタトゥー入れまくったり髪の毛緑色にしてたりするし最近の若者は〇〇とかいうのはオジサンの妄想に過ぎないと思うよ
5 20/09/26(土)02:23:33 No.731182064
自己矛盾やめろ
6 20/09/26(土)02:23:47 No.731182112
まあ暴走族がほぼ全滅した時点でだいぶマシよ
7 20/09/26(土)02:24:28 No.731182206
>まあ暴走族がほぼ全滅した時点でだいぶマシよ コロナ中にアホみたいに増えたなうちの田舎
8 20/09/26(土)02:25:03 [なー] No.731182296
なー
9 20/09/26(土)02:25:08 No.731182309
>まともになったよね su4231365.jpg
10 20/09/26(土)02:27:19 No.731182612
緑とか赤より みんな同じうんこ色って方が異様さを感じた
11 20/09/26(土)02:28:41 No.731182836
ネットの普及でまともな人はあれはイタイダサイというのを知れるようになってやめたんじゃないか 変な思想にはまったり犯罪行為を自ら拡散する奴もいるけどそれは昔から一定数いるし
12 20/09/26(土)02:29:52 No.731183018
まぁ鮮やかな色はやるの面倒だし技術もなかったんじゃ 一回真っ白に髪の色抜いてから染めるとアニメキャラみたいな綺麗な色出るらしいね
13 20/09/26(土)02:31:13 No.731183222
茶髪全盛の前は赤とか緑の髪のやついたよ パンクが流行ってた頃で
14 20/09/26(土)02:32:46 No.731183440
>ひどいなコレ擬態できてると思ってるのか これはコスプレ的なやつじゃないの!?
15 20/09/26(土)02:35:47 No.731183914
>茶髪全盛の前は赤とか緑の髪のやついたよ >パンクが流行ってた頃で いたけどカツラより鮮やかさが欠けるやつが多かったかなって印象ベースの髪の茶色が微かに残るみたいな
16 20/09/26(土)02:35:48 No.731183919
最近の子ってルーズソックスもはかないし鞄もリュックばっかだよね
17 20/09/26(土)02:36:46 No.731184064
ガングロギャルはブサイクを誤魔化しやすい
18 20/09/26(土)02:36:48 No.731184076
学生カバン流行らなくなったのはいつからか
19 20/09/26(土)02:37:10 No.731184128
小物が気合入ってるから当時の写真なのは間違いない
20 20/09/26(土)02:38:40 No.731184344
茶髪が消えたのはとてもいいと思う 黒髪最高だよ
21 20/09/26(土)02:39:37 No.731184487
俺はガングロJK大好きだけどスレ画は流石にキツイ
22 20/09/26(土)02:39:43 No.731184508
>犯罪率も凄く低いし自民党支持が圧倒的多数派だし >すごく保守化してると言われる ああまさはるしたいのか しんで♡
23 20/09/26(土)02:40:33 No.731184639
>黒髪最高だよ しかもポニテとかなんだよな 今のJK 最高かよ
24 20/09/26(土)02:40:42 No.731184652
>茶髪が消えたのはとてもいいと思う >黒髪最高だよ そうかなぁ…
25 20/09/26(土)02:41:53 No.731184820
黒髪は清楚キャラで男ウケ狙ってるビッチって感じする
26 20/09/26(土)02:42:21 No.731184894
茶髪は茶髪の良さあるよね
27 20/09/26(土)02:42:41 No.731184932
今の子達も可愛いんだけど韓流メイクが自分の性癖に刺さらなくて… ナチュラルメイクでいいんだよ君たち若いんだから
28 20/09/26(土)02:43:04 No.731184979
どんな髪色髪型姿格好でも結局は素材の良しあしでしかないよな 美人は結局何しても美人
29 20/09/26(土)02:43:43 No.731185080
ナチュラルメイクは薄化粧のことじゃないだろ
30 20/09/26(土)02:44:19 No.731185161
黒髪清楚風ビッチは別にいいけどオルチャンメイクはきつい 茶髪は良いけどガングロはきつい なんかギャル文化は長所を短所で殺してる感ある
31 20/09/26(土)02:44:49 No.731185228
>ナチュラルメイク 薄く見えるだけで化粧技術の要求レベルはめちゃくちゃ高いし時間かかるぞ オルチャンメイクは簡単だしさっとできるから人気がある
32 20/09/26(土)02:45:38 No.731185350
>ナチュラルメイクでいいんだよ君たち若いんだから おっさんのレス
33 20/09/26(土)02:46:55 No.731185530
ナチュラルメイクでいいとか言う男は大抵
34 20/09/26(土)02:47:09 No.731185560
ここ10年以上男も女もアッサリしたファッションとかメイクがイケてる扱いな印象 清潔感というかさわやか系というか
35 20/09/26(土)02:48:17 No.731185711
ナチュラルメイクという単語に簡単にくいつくとかimgもずいぶんとフェミニンになったな…
36 20/09/26(土)02:48:26 No.731185723
まずなぜオッサンの性癖に合わせてメイクしなきゃいけないのか
37 20/09/26(土)02:49:10 No.731185813
>ナチュラルメイクという単語に簡単にくいつくとかimgもずいぶんとフェミニンになったな… そりゃいっぱいいるからな 女装してるやつ
38 20/09/26(土)02:49:27 No.731185848
若い女のファッションなんてアパレル業界の操り人形よ
39 20/09/26(土)02:49:44 No.731185891
単語よりも理解してない事に食いついてるのでは?
40 20/09/26(土)02:49:47 No.731185903
韓国系?の口紅めっちゃ赤いのはあんま流行らないでほしいなと思ってる
41 20/09/26(土)02:50:06 No.731185941
>薄く見えるだけで化粧技術の要求レベルはめちゃくちゃ高いし時間かかるぞ >オルチャンメイクは簡単だしさっとできるから人気がある へぇ~x3
42 20/09/26(土)02:50:40 No.731186024
>韓国系?の口紅めっちゃ赤いのはあんま流行らないでほしいなと思ってる もう定番になりきった後だから既に遅い
43 20/09/26(土)02:51:17 No.731186111
前髪スカスカで真っ赤な口紅ってこれバブル…
44 20/09/26(土)02:51:19 No.731186115
>そりゃいっぱいいるからな >女装してるやつ 確かに…
45 20/09/26(土)02:51:47 No.731186176
マスクのせいで口紅見る機会減ったぞ良かったな
46 20/09/26(土)02:52:01 No.731186203
>前髪スカスカで真っ赤な口紅ってこれバブル… 1周回ってきたのか
47 20/09/26(土)02:52:12 No.731186235
当時女子高生でギャルっぽくしてたり茶髪だったのは多いけど 今の女子高生でオルチャンメイクなんてしてるのごく一部だろ
48 20/09/26(土)02:52:28 No.731186261
オッチャンメイクかと思ってしまう程度には化粧を知らないけど化粧のうまい美人は好き
49 20/09/26(土)02:53:24 No.731186365
>単語よりも理解してない事に食いついてるのでは? 別に簡単にってニュアンスは元のレスに含まれてないのに語りだしたもんだから食いついたとしか表現できなかったわ
50 20/09/26(土)02:53:29 No.731186372
化粧してる感を出すのが男の髭剃りに相当するマナーなので アイメイクとかリップとか濃くなるの
51 20/09/26(土)02:55:10 No.731186557
>当時女子高生でギャルっぽくしてたり茶髪だったのは多いけど >今の女子高生でオルチャンメイクなんてしてるのごく一部だろ 当時のギャルは制服と両立出来たけどオルチャンは制服着てる子はしないね でも遊び場とか行くと私服でいっぱいいるよ
52 20/09/26(土)02:55:17 No.731186572
>別に簡単にってニュアンスは元のレスに含まれてないのに ムスビ嘘をつけ
53 20/09/26(土)02:55:22 No.731186586
「でいい」ってのは相対的に簡単だと思ってないと出ない表現だよおじちゃん
54 20/09/26(土)02:56:29 No.731186757
昔のうんこ色ファッションは男受けどうだったの?
55 20/09/26(土)02:56:49 No.731186797
>そりゃいっぱいいるからな >女装してるやつ やけに化粧に詳しいヤツ来たな…と思ったら目からウロコが落ちた
56 20/09/26(土)02:56:58 No.731186821
>「でいい」ってのは相対的に簡単だと思ってないと出ない表現だよおじちゃん 適切かどうかとかでも使うと思うけど 日本語大丈夫?
57 20/09/26(土)02:57:00 No.731186826
メイクには一家言ある「」
58 20/09/26(土)02:57:21 No.731186875
>昔のうんこ色ファッションは男受けどうだったの? その頃は男の方もオシッコ色の髪とかうんこ色の肌がイケてる扱いだったの
59 20/09/26(土)02:57:53 No.731186938
ナチュラルメイクおじさんしつこいな…
60 20/09/26(土)02:58:38 No.731187023
男の化粧とか少し興味あったんだけど気が付いたらほとんど家から出ない生活になってしまった
61 20/09/26(土)02:58:48 No.731187034
>ナチュラルメイクおじさんしつこいな… エッチなおじさんから安いプライド無くしたら何も残らんよ
62 20/09/26(土)02:58:49 No.731187035
絵の資料にファッション誌買うとメイク特集とか載ってるけど読んでみると面白いよ
63 20/09/26(土)02:59:06 No.731187075
なんだこのおばちゃんは
64 20/09/26(土)02:59:32 No.731187124
とりあえず汚ギャルが絶滅したっぽいのは良いことだと思う
65 20/09/26(土)02:59:39 No.731187132
食い下がらない方がいいと思うよ 元のレスからしてジジイ丸出しで気持ち悪いのを更に悪あがきしてもっと気持ち悪くなってるから
66 20/09/26(土)02:59:40 No.731187133
>その頃は男の方もオシッコ色の髪とかうんこ色の肌がイケてる扱いだったの 昔のドラマとか特撮見てると茶髪もしくは金髪ロン毛多すぎ!ってなる
67 20/09/26(土)03:00:22 No.731187222
まあでも肌焼くと早く劣化するから 当時ガングロJKやってたのは30前にこんな感じになってるかもね
68 20/09/26(土)03:01:24 No.731187322
今は養殖清楚って感じの子が多くてこれはこれで微妙に苦手だ
69 20/09/26(土)03:01:28 No.731187330
>絵の資料にファッション誌買うとメイク特集とか載ってるけど読んでみると面白いよ なんていうか技法が塗装のそれだよね…
70 20/09/26(土)03:01:58 No.731187387
高校あたりから急に染めてないやつはダサいみたいな風潮生えてくるのなんなんだろう
71 20/09/26(土)03:02:01 No.731187396
メイク記事面白いよね絵の参考になる というか女が絵うまい人多い理由がよく分かる
72 20/09/26(土)03:02:19 No.731187428
>高校あたりから急に染めてないやつはダサいみたいな風潮生えてくるのなんなんだろう いつの時代の話だよ
73 20/09/26(土)03:03:02 No.731187508
女はプラモの塗装クソ上手いらしいな
74 20/09/26(土)03:03:31 No.731187555
ユーチューバーとかtiktokerとかいるからどうかな… 奇行をしたい奴はそっちに行った気がする
75 20/09/26(土)03:04:57 No.731187724
社会全体が異常なまでにお行儀佳くなった気がする
76 20/09/26(土)03:05:40 No.731187791
でも俺は今の世の中のほうがいいよ ネットも含めて
77 20/09/26(土)03:05:59 No.731187835
00年代前半に中学生で兄と5歳離れてたけど中学校の治安が兄のときと自分のときとで全く違った 窓ガラスがよく割られたり喫煙で大会出られない部活出たり卒業式が普通の人とヤンキーで2回あったりしたらしいけど俺のときは全くそんなことなくてヤバいやつは片手で数えるくらいしか居なかった
78 20/09/26(土)03:07:06 No.731187980
ガングロが流行った当時はファンデーション買う金が無い ギャル男が靴墨顔に塗ってて引いた覚えがある
79 20/09/26(土)03:07:48 No.731188065
>>ナチュラルメイクおじさんしつこいな… >エッチなおじさんから安いプライド無くしたら何も残らんよ こんな時間に起きてるおじさんがまともなわけないからな…
80 20/09/26(土)03:08:05 No.731188106
迷惑かけても許されるのって中高生がラストだからもっと変なことしても良かったかもなみたいなことはなんとなく思う
81 20/09/26(土)03:08:35 No.731188165
00年代は何か社会全体が病んでたと思う リストラとか集団自殺とかネガティブなワードが流行ってた印象が強い
82 20/09/26(土)03:09:04 No.731188228
オタクのギャル観ってこの時代で止まってるよね
83 20/09/26(土)03:09:43 No.731188302
>迷惑かけても許されるのって中高生がラストだからもっと変なことしても良かったかもなみたいなことはなんとなく思う 高校生の頃に中学で1回くらい金髪にしとくんだったな…とは思ったな
84 20/09/26(土)03:09:59 ID:Wyx3eDPs Wyx3eDPs No.731188334
求めているのはナチュラルメイクだという妄想で 実際はおじさんがナチュラルだと思ってる顔ってガッツリ描いてるからな
85 20/09/26(土)03:10:24 No.731188386
リアルはみんなお行儀良くなったように見えるけど ネットじゃゴミカス死ねクソガイジとか普通に言う子供ばかり見かけるから歪みを感じる
86 20/09/26(土)03:10:33 No.731188401
うんこ参戦!
87 20/09/26(土)03:10:39 No.731188418
>>>ナチュラルメイクおじさんしつこいな… >>エッチなおじさんから安いプライド無くしたら何も残らんよ >こんな時間に起きてるおじさんがまともなわけないからな… ナチュラルメイクを簡単だと思うくらい外出ないおじさんだろうから許してあげようよ
88 20/09/26(土)03:10:48 No.731188432
>00年代は何か社会全体が病んでたと思う >リストラとか集団自殺とかネガティブなワードが流行ってた印象が強い 90年代の時点で十分病んでたと思う
89 20/09/26(土)03:10:49 No.731188436
昔はパトカーひっくり返して燃やしても捕まらなかったからな 今はいい時代になったよ
90 20/09/26(土)03:11:45 No.731188529
>リアルはみんなお行儀良くなったように見えるけど >ネットじゃゴミカス死ねクソガイジとか普通に言う子供ばかり見かけるから歪みを感じる ネットとSNSの普及かな…
91 20/09/26(土)03:12:00 No.731188566
>90年代の時点で十分病んでたと思う バブルはじけちゃったし…
92 20/09/26(土)03:12:05 No.731188575
うんこはメイクじゃ隠せないんだな…
93 20/09/26(土)03:12:26 No.731188611
人類総陰キャ化してる まぁネットがデカいよね
94 20/09/26(土)03:12:33 No.731188622
イキる場所が現実からネットに変わっただけだな
95 20/09/26(土)03:12:55 No.731188662
不良とかダセえって価値観になったのはでかい 絶対今のほうがいい
96 20/09/26(土)03:12:55 No.731188663
黒ギャルが絶滅してどれくらいだろうか…
97 20/09/26(土)03:13:01 No.731188676
ネット無くなれ
98 20/09/26(土)03:13:11 No.731188694
ナチュラルメイクは自然に見せるメイクであって薄いメイクではないからな…
99 20/09/26(土)03:14:04 No.731188805
みんな真面目だけど不寛容になった気がするぜ!
100 20/09/26(土)03:14:27 No.731188852
もしかしてナチュラルメイクって絵で言う厚塗りなの…?
101 20/09/26(土)03:14:45 No.731188895
>みんな真面目だけど不寛容になった気がするぜ! まあ誰もかれも余裕は無いよね
102 20/09/26(土)03:14:50 No.731188907
>不良とかダセえって価値観になったのはでかい >絶対今のほうがいい 不良が否定されたわけじゃない マイルドになって一般化しただけ
103 20/09/26(土)03:16:15 No.731189051
なおなヤングギャルはどいつもこいつも加工しまくってシュメール人みたいになっとるからな
104 20/09/26(土)03:16:54 No.731189135
ジジイは早く寝ろ
105 20/09/26(土)03:17:41 No.731189211
まあ確かにアプリで盛りまくって出来の悪い3Dモデルみたいになってるのは現代版ギャルって感じ
106 20/09/26(土)03:18:42 No.731189300
会社でもタバコはちゃんと喫煙所でしろってなってきたし 飲み会も今はコロナでほぼなくなってるけど コロナなかったとしてもだいたい有志でやる行事になりつつあるしマイルドになってきて助かるよ
107 20/09/26(土)03:19:51 No.731189422
ルーズソックス抜けるのに…
108 20/09/26(土)03:20:18 No.731189473
陰キャが生きやすい世の中にはなった 大局的にそれが良いか悪いかはわからないけど俺自身は陰キャでしかないからメリットを享受するよ
109 20/09/26(土)03:21:06 No.731189553
明治生まれは軟弱だ 生首見ただけで青褪めてる って言われてたし、まあ平和な世の中になった
110 20/09/26(土)03:21:49 No.731189619
真面目なんじゃなく道徳とか社会正義振り回して殴るのが好きなんだ
111 20/09/26(土)03:22:02 No.731189640
ルーズソックスは今でも見かけるよ 定番化したのかもしかしたらのようなもので別物かもしれないけどさ
112 20/09/26(土)03:22:16 No.731189664
00年初頭の頃が一番すき 戻りたい
113 20/09/26(土)03:22:33 No.731189689
>真面目なんじゃなく道徳とか社会正義振り回して殴るのが好きなんだ 逆に隙を見せたらボロカスにやられるし怖いよね
114 20/09/26(土)03:22:58 No.731189718
昔は良かったとか言い出したらおっさんどころかおじいちゃんの証拠だよ
115 20/09/26(土)03:24:09 No.731189818
肉体年齢が若い頃はよかった…
116 20/09/26(土)03:25:09 No.731189915
>真面目なんじゃなく道徳とか社会正義振り回して殴るのが好きなんだ 個人主義が浸透した状態でそんなことになったもんだから その道徳や社会正義の基準になる倫理観が各々バラバラになってて そこらじゅうで殴ったり殴られたりが発生してるのは割とまずい傾向のように思う
117 20/09/26(土)03:25:46 No.731189973
本当に真面目な人なら振り回す前に振り回せるほど明確な正義かどうか考える
118 20/09/26(土)03:26:39 No.731190069
だから不安和らげるために物理的に集まって暴れるんだ
119 20/09/26(土)03:27:22 No.731190140
男はカネキみたいな髪型流行ってるのなんでなの
120 20/09/26(土)03:27:44 No.731190164
下北とかにいたお団子リンゴほっぺなファッションが好きだった
121 20/09/26(土)03:29:13 No.731190300
ネットのおかげで物理的被害って減ったんだろうか
122 20/09/26(土)03:29:26 No.731190330
完全に消えたわけではないけどチョココロネみたいな髪型減ったのはありがたい
123 20/09/26(土)03:29:47 No.731190363
コギャルブームが終わった後くらいに なんちゃって女子高生とか言う奇怪な種族が一時期いてな…
124 20/09/26(土)03:29:51 No.731190370
>完全に消えたわけではないけどチョココロネみたいな髪型減ったのはありがたい どんなんだっけ…?
125 20/09/26(土)03:30:19 No.731190415
いま30で中高の頃にハルヒやけいおんがやっててネットじゃニコニコが出てきた世代だけど90年代後半~00年代前半あたりのエロゲがオタクの教養だった時代ってすごく楽しそうで憧れる
126 20/09/26(土)03:31:45 No.731190566
>いま30で中高の頃にハルヒやけいおんがやっててネットじゃニコニコが出てきた世代だけど90年代後半~00年代前半あたりのエロゲがオタクの教養だった時代ってすごく楽しそうで憧れる 懐古といわれるとまあそれもその通りなんだけど 90年代は本当に元気な時代だったって思う
127 20/09/26(土)03:31:57 No.731190584
気に入らないものは群れてぶっつぶすみたいになってるのは怖い
128 20/09/26(土)03:32:00 No.731190588
チョココロネみたいな髪型で連想できるのジョルノしかいないよ
129 20/09/26(土)03:32:45 No.731190647
>チョココロネみたいな髪型で連想できるのジョルノしかいないよ 寝かせるんじゃなくて立てる方
130 20/09/26(土)03:32:47 No.731190655
ネットはこんなに陰湿だったか…?
131 20/09/26(土)03:33:33 No.731190721
オタクのアングラ文化はそれはそれで楽しいが 市民権まったくなかったからね
132 20/09/26(土)03:34:39 No.731190808
>寝かせるんじゃなくて立てる方 ああ確かに
133 20/09/26(土)03:35:19 No.731190863
かなーり能動的に訴えないとけーさつなんもしてくれないから 必然的に自力救済ナメられたら殺すなんかあったら動員かける反撃しない奴は攻撃してもいいみたいな室町メンタル化しとるだけじゃん?
134 20/09/26(土)03:35:42 No.731190897
>気に入らないものは群れてぶっつぶすみたいになってるのは怖い 日本じゃ元々珍しくもないな…
135 20/09/26(土)03:38:15 No.731191127
実感としては陰湿かと言われると逆だなあ… なんていうかネットは悪意が渦巻いてるのが前提でそれを念頭において動くべきってのが普通のネットとの付き合い方だと思っていたのに最近は正論で殴られる感じになってきた もちろんその方が健全なんだけど迂闊な事するお前が悪いわと言いにくい
136 20/09/26(土)03:40:57 No.731191365
無名だから過去の言動棚上げできた奴が他人攻撃しまくって狭い世界で成り上がって 有名になったら棚上げが通用しなくなって燃やされる側になって その炎上で調子こいた奴が同じ流れでまた燃えてみたいなしょうもない循環がある気がする
137 20/09/26(土)03:41:09 No.731191373
虹裏も当時の無法地帯から治安のようなものが生まれるとは ヨハネスブルグがロサンゼルスくらいにはなったな
138 20/09/26(土)03:43:00 No.731191536
別になんもボロ出してなくても突然意味不明な理論で殴られる事が増えたような昔からのようなって感覚だ
139 20/09/26(土)03:47:46 No.731191902
>いま30で中高の頃にハルヒやけいおんがやっててネットじゃニコニコが出てきた世代だけど90年代後半~00年代前半あたりのエロゲがオタクの教養だった時代ってすごく楽しそうで憧れる 当時はネット配信なかったから地方によっては人気アニメ見れなくて悶え苦しむぞ
140 20/09/26(土)03:47:48 No.731191910
ROM専の逆みたいな人が増えたなとは思う 主張や発信だけして文脈追ったり意見聞いたりしない人
141 20/09/26(土)03:48:57 No.731191992
無責任な発言をより多くに発信するのは昔よりも圧倒的に簡単になったよ
142 20/09/26(土)03:50:50 No.731192137
かつては目もくれられなかったような取るに足らん人間が 多くの人間に燃やしてもらえるようになった
143 20/09/26(土)03:53:28 No.731192324
黒ギャルってまだ居るの
144 20/09/26(土)03:54:00 No.731192357
電脳の中で罵り合う分にはむしろ健全だけどお外にも同じ調子で持ち出す人が増えたなとは思う 元々そういうのはオタクの専売特許だったはずなのに
145 20/09/26(土)03:54:01 No.731192360
燃やす側で承認欲求満たしてる奴は大体燃える側になるから火継ぎの儀式か何かかな
146 20/09/26(土)03:56:14 No.731192502
>黒ギャルってまだ居るの 都内だとごくごく稀にみる ありがてえ
147 20/09/26(土)03:58:21 No.731192631
昔のオタクギャル嫌ってたのにな
148 20/09/26(土)03:59:14 No.731192700
オタクに優しいギャルとオタクに優しいストゼロ
149 20/09/26(土)03:59:34 No.731192713
そりゃガングロ山姥メイクなんてまるで理解出来なかったし
150 20/09/26(土)04:00:35 No.731192793
だって当時のギャルって野球部とかサッカー部の男子とつるんでオタク馬鹿にする側の人間だったし
151 20/09/26(土)04:01:59 No.731192898
携帯電話が無かった頃のギャルって何やってたか思い出せない
152 20/09/26(土)04:02:12 No.731192914
都合のいいギャルが好きなんだ 女子だって都合のいいヤンキーが好きなのであってガチのはちょっと引くでしょ
153 20/09/26(土)04:02:18 No.731192923
チェックシャツにバンダナみたいないわゆるテンプレオタク像ってこの頃のイメージ? もっと前?
154 20/09/26(土)04:02:56 No.731192976
>携帯電話が無かった頃のギャルって何やってたか思い出せない 公衆電話に並んでたよ
155 20/09/26(土)04:03:03 No.731192984
>携帯電話が無かった頃のギャルって何やってたか思い出せない ポケベル
156 20/09/26(土)04:03:56 No.731193034
>チェックシャツにバンダナみたいないわゆるテンプレオタク像ってこの頃のイメージ? >もっと前? この頃が全盛期だね 秋葉原にいっぱいいた
157 20/09/26(土)04:04:06 No.731193044
公衆電話に行列できてたって言っても今の若い人達は信じられんだろうな まるで配給を待つ行列のようだったよ
158 20/09/26(土)04:05:55 No.731193140
>携帯電話が無かった頃のギャルって何やってたか思い出せない テレクラ
159 20/09/26(土)04:06:22 No.731193169
今の時代のオタクが文化的に昔のオタクの直系だってのも幻想のような気がする
160 20/09/26(土)04:07:44 No.731193244
円助交際全盛期のイメージ 今はパパ活に形を変えてるけど
161 20/09/26(土)04:08:16 No.731193266
>ネットはこんなに陰湿だったか…? そもそも人間そのものが陰湿なんだよ 田舎は陰湿というが繋がりが過多だからそう見えるだけでネットもそれは変わらない
162 20/09/26(土)04:09:49 No.731193341
>ネットはこんなに陰湿だったか…? ジェンキン寿司なんて流行るくらいだから民度はクソの極みだったぞ
163 20/09/26(土)04:10:41 No.731193398
>ネットはこんなに陰湿だったか…? 壺の前身のBBSとか下手に書き込むとIP抜かれてウイルス送り込まれたらしいぞ
164 20/09/26(土)04:13:27 No.731193553
なんだかんだでネットとリアルが完全に紐ついたのがビビるな… 今顔出しに抵抗ない子が多すぎる
165 20/09/26(土)04:13:51 No.731193569
釣りリンクとグロ画像で溢れ返ってた記憶はある
166 20/09/26(土)04:14:52 No.731193632
古いオタクがネットに個人情報あんま出さねーのは 晒し文化が隆盛してたからという事実は忘れられるんだ
167 20/09/26(土)04:17:49 No.731193775
昔のネットはオタクばっかで知識マウント取り合ってレスバするのがメインストリームだったけど 今はオタクですらないただの陰湿な人が増えて他人の粗探しで一方的に叩ける対象探すやつが多数派になっちまった
168 20/09/26(土)04:21:43 No.731193985
昔はウルフヘアーとかあったよなぁ 最近の10代は髪型短すぎる もっと髪をワックスではねさせようや
169 20/09/26(土)04:22:03 No.731194010
今はネットの普及で自分の身体が金になるって若い子みんな分かってるんだろうな…
170 20/09/26(土)04:23:40 No.731194108
オタク論が下火になったのってネットの普及でオタク以外も大体同じダメさを抱えてるのがわかってしまったからだと思う
171 20/09/26(土)04:24:25 No.731194148
>昔はウルフヘアーとかあったよなぁ >最近の10代は髪型短すぎる >もっと髪をワックスではねさせようや 今は頑張ってる感出す=ダサいって風潮があるからベタベタ整髪料付けないんだ…
172 20/09/26(土)04:25:18 No.731194205
ネットはオタクが趣味でやるかビジネスで使うって時代が続くと思ってた いまや誰も彼もスマホでネットが当たり前になってちょっとこわい
173 20/09/26(土)04:28:12 No.731194362
>今の時代のオタクが文化的に昔のオタクの直系だってのも幻想のような気がする 上でも言われてるけどどうにか目立ちたい暗いだけの奴が今の主要層に食い込んでるから全く別の文化を形成するのも必然というか
174 20/09/26(土)04:32:36 No.731194596
絵描きや音楽やってるような人が叩かれやすい気がするのも目立つから叩きやすいからなんだろうな…
175 20/09/26(土)04:33:39 No.731194656
>絵描きや音楽やってるような人が叩かれやすい気がするのも目立つから叩きやすいからなんだろうな… そりゃ何もできない奴なんか見向きもされないし
176 20/09/26(土)04:34:09 No.731194684
今の子達も学校の裏掲示板とか裏チャットみたいなのあるんかな lineのグループで集まる感じなんだろうか
177 20/09/26(土)04:40:53 No.731195012
ネットに音楽上げてると変なのに粘着されるようになって面倒くさくなったな…
178 20/09/26(土)04:52:18 No.731195538
>今の子達も学校の裏掲示板とか裏チャットみたいなのあるんかな >lineのグループで集まる感じなんだろうか 対戦型のオンラインゲームのチャットで喧嘩とかあるぞ
179 20/09/26(土)04:58:21 No.731195806
隠れて悪さするようになったから余計タチが悪いぞ
180 20/09/26(土)05:52:57 No.731197898
>ネットはこんなに陰湿だったか…? 90年代半ばにはもう不謹慎ゲームがあったから 陰湿かどうかで言えば昔からそういう負の部分はあったとしか…
181 20/09/26(土)05:58:54 No.731198112
今の子って好景気とか感じたことないんだろうな
182 20/09/26(土)06:17:10 No.731198869
>失敗が許されない世の中になりすぎた 前からでは?
183 20/09/26(土)06:18:37 No.731198945
>90年代の時点で十分病んでたと思う 90年代は若者の自殺や心の闇が流行ったな
184 20/09/26(土)06:49:10 No.731200451
>今はオタクですらないただの陰湿な人が増えて他人の粗探しで一方的に叩ける対象探すやつが多数派になっちまった その類の人間は恐ろしくアクティブだから多数派のように感じるだけじゃねえかな そもそも今はネットに繋がってる人数が膨大だからそういう人間が割合的に少数でも人数に直せば相当数になるってだけで
185 20/09/26(土)06:50:32 No.731200521
ネットで昔は良かったと思えるのはニコ動βくらいだなあ