20/09/26(土)01:59:33 じゃあ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/26(土)01:59:33 No.731177828
じゃあおやすみ
1 20/09/26(土)02:00:00 No.731177921
じゃあ死ね
2 20/09/26(土)02:02:40 No.731178426
じゃあ犯罪として扱うね…
3 20/09/26(土)02:02:59 No.731178490
こういうのって逮捕されないと反省もしないよ
4 20/09/26(土)02:03:38 No.731178610
カゴ泥棒相手には万引きGメン機能してないのな
5 20/09/26(土)02:07:21 No.731179276
マイバスケットの人も増えてるから持って行ってもバレにくい
6 20/09/26(土)02:10:23 No.731179818
店舗から持って出た時点で本当は捕まえられるらしい
7 20/09/26(土)02:14:43 No.731180521
>店舗から持って出た時点で本当は捕まえられるらしい 店舗の敷地外に出てるならそうだけど カゴのままカートで車まで行くの禁止にでもしないと それだけで捕まえるのは無理アルよ
8 20/09/26(土)02:19:34 No.731181384
>カゴのままカートで車まで行くの禁止にでもしないと 今時それが許されてる店なんてあるの…?
9 20/09/26(土)02:23:29 No.731182056
たくさんあるけど…
10 20/09/26(土)02:23:29 No.731182057
>>カゴのままカートで車まで行くの禁止にでもしないと >今時それが許されてる店なんてあるの…? えっ
11 20/09/26(土)02:25:39 No.731182379
ヨーロッパの国でもレジ袋有料化が始まった際は買い物かごの盗難とそれにあわせた万引が大量に発生したので こういう事象は地域が云々じゃなくて世界中どこでも同じ用に起きているということを認識したほうがいいよ
12 20/09/26(土)02:26:06 No.731182443
うーんでも税金高くなってるし給料上がらないし保険料は上がってるからレジ袋有料化は庶民には苦しいよ…
13 20/09/26(土)02:26:52 No.731182544
田舎のスーパーは備え付け駐車場あるけど都会のスーパーは敷地外の駐車場行くから
14 20/09/26(土)02:27:10 No.731182589
マイバックを使えよ・・・
15 20/09/26(土)02:27:16 No.731182607
レジ袋有料化されて苦しいからってカゴ盗んでいい事にはならんだろ
16 20/09/26(土)02:27:26 No.731182636
カゴ盗む層は傘も盗むと思う
17 20/09/26(土)02:28:19 No.731182774
窃盗はもちろん悪いことなんだけどそれはそれとして自分がよく使う企業のロゴが入ったグッズってすごく欲しいと思う
18 20/09/26(土)02:29:20 No.731182939
一時期ダイソーでまんま買い物かごが売られてて1つ買えたけど 次行ったら変な丸みのあるカゴになってて最悪だった ステッカー貼ったらめっちゃ可愛いのに…
19 20/09/26(土)02:29:23 No.731182941
カゴダッシュって流行ったよね
20 20/09/26(土)02:30:30 No.731183107
昔からカゴ窃盗はいたけど今は見逃すと余所で万引きに使われるから余計にタチが悪いんだよな
21 20/09/26(土)02:30:37 No.731183130
泥棒は問答無用で殴り倒せるようにならないと抑止にならないんじゃないかな 厳密には盗み目的で店に入ったら不法侵入もとえるらしいし
22 20/09/26(土)02:30:57 No.731183184
盗まれるのは分かるが防止の為に持ち手を取り外すのは持ちにくいよ
23 20/09/26(土)02:31:57 ID:TJryFAAU TJryFAAU No.731183321
>泥棒は問答無用で殴り倒せるようにならないと抑止にならないんじゃないかな 泥棒を「させて」リンチにする犯罪に容易に使われるから駄目 武装や自衛してると犯罪が抑止されるなんて例もないのはメリケンでわかる
24 20/09/26(土)02:33:47 No.731183593
万引きしたら指を切り落とすくらいで許してあげよう
25 20/09/26(土)02:35:38 No.731183892
捕まえて罪が確定した人には一年くらい消えない刺青をデカデカと彫って店に入るたびすぐ分かるようにするとか…昔に戻ってるが
26 20/09/26(土)02:41:10 No.731184710
大した抑止にならない割に悪質な冤罪や犯罪誘導が増えるんだよな…
27 20/09/26(土)02:41:37 No.731184783
更生の方法やいかに秩序を保つかじゃなくていかに再起不能にしたり強い負荷をかけるかが目的の罰じゃ意味ないしな
28 20/09/26(土)02:45:04 No.731185270
傘も自転車も盗むし何なら落ちてる財布から金抜いたりするよ
29 20/09/26(土)02:46:48 No.731185510
厳罰が犯罪抑止にあんまり効果ないのはなんでだろう
30 20/09/26(土)02:48:38 No.731185750
たかが2円程度のビニール袋に人間の尊厳が試されるなんてな
31 20/09/26(土)02:50:09 No.731185946
厳罰化よりきちんと教育してモラル高めたほうが効果あるのでは
32 20/09/26(土)02:50:37 No.731186012
意地でビニール袋買ってるわ
33 20/09/26(土)02:50:43 No.731186029
今までも道端のなんで…?って所やちょっとアレな人の庭先にスーパーのカゴが見えてたから別に今問題が起きた訳じゃなくて前からこうな人はこうだと思う
34 20/09/26(土)02:51:22 No.731186118
モラル低いやつ多すぎねえか
35 20/09/26(土)02:51:52 No.731186184
https://www.fnn.jp/articles/-/88882
36 20/09/26(土)02:52:57 No.731186325
>厳罰が犯罪抑止にあんまり効果ないのはなんでだろう リスクを天秤にかける能力だったりAをしたらBになるっていうを過程と結果の想像ができない発達障害とかあるしね 厳罰化でブレーキがかけられるのは厳罰を恐れたり理解できる層までだと思う 天秤が釣り合うくらいリターンがでかいケースは除くだろうけど
37 20/09/26(土)02:54:00 No.731186426
>>厳罰が犯罪抑止にあんまり効果ないのはなんでだろう >リスクを天秤にかける能力だったりAをしたらBになるっていうを過程と結果の想像ができない発達障害とかあるしね >厳罰化でブレーキがかけられるのは厳罰を恐れたり理解できる層までだと思う >天秤が釣り合うくらいリターンがでかいケースは除くだろうけど リスク高い方が燃えるタイプとかいるもんな
38 20/09/26(土)02:54:03 No.731186436
最終的には社会から排除するしかないのかな
39 20/09/26(土)02:55:08 No.731186551
このカゴがマイバッグになるのは賢いと思った
40 20/09/26(土)02:55:16 No.731186570
当たり前なんだがリスクとリターンを計算できる犯罪はほとんどなくて 場当たり的で何も考えてないのがほとんどなので いくら厳罰化しようが減り幅はあんまないよね そもそもそういう計算できるやつは犯罪しない
41 20/09/26(土)02:56:12 No.731186719
レジ袋有料化で一瞬で鬼の様にガラガラして惣菜とか冷蔵もの入れるロールのビニール瞬時に持ち袋に突っ込んで持って帰るおばちゃん本当に目立つ様になったなぁ… ビニール袋があれこれ生活で要るのはわかるけどなんかしょんぼりする…
42 20/09/26(土)02:56:54 No.731186813
あの筒のまま持って帰ったことあるけどすげー便利だよね
43 20/09/26(土)02:57:35 No.731186897
うー…じゃあ篭廃止で…
44 20/09/26(土)02:57:54 No.731186940
つまりよお 次買い物来るときにまたこれ持ってきたらいいんだろ?
45 20/09/26(土)02:58:21 No.731186987
>つまりよお >次買い物来るときにまたこれ持ってきたらいいんだろ? では連絡先を
46 20/09/26(土)02:58:34 No.731187014
タングステンとかでめちゃくちゃ重いカゴを作ろう
47 20/09/26(土)02:59:00 No.731187058
>このカゴがマイバッグになるのは賢いと思った 行きつけのスーパーだからって完全固定になるの賢いよね 難点は車客オンリーな所か
48 20/09/26(土)02:59:12 No.731187087
>タングステンとかでめちゃくちゃ重いカゴを作ろう 買い物出来ない!!
49 20/09/26(土)02:59:32 No.731187123
マイカゴが200円で売ってたけど大きめの3円の袋と比較しても60回以上使わないと元取れないよね? マイカゴ持ち歩くの面倒だし袋はゴミ袋に使えるし買った方がいいと思うんだけどな
50 20/09/26(土)03:00:19 No.731187215
カゴなくしてカゴ付きカートだけにしたらよくね? カート持ち帰る奴は流石にいないでしょ
51 20/09/26(土)03:00:31 No.731187241
>>このカゴがマイバッグになるのは賢いと思った >行きつけのスーパーだからって完全固定になるの賢いよね >難点は車客オンリーな所か 基本週一で買い溜めするから車でしか行かんなぁ
52 20/09/26(土)03:00:37 No.731187249
>>タングステンとかでめちゃくちゃ重いカゴを作ろう >買い物出来ない!! でも身体が鍛えられる!!!
53 20/09/26(土)03:01:30 No.731187336
>カゴなくしてカゴ付きカートだけにしたらよくね? >カート持ち帰る奴は流石にいないでしょ カートで持ち帰れるの楽じゃね? 袋に入れなくていいしマンションの1階にでも置いたけばみんな使えるしめっちゃいい案だと思う
54 20/09/26(土)03:01:54 No.731187379
しょーもない窃盗とかを働く人間の知性の下限を正常な常識で見積もらない方がいい
55 20/09/26(土)03:02:05 No.731187407
正論ならいくらでも出せるがこんな客の金で回すしかない店だから抜けようがない
56 20/09/26(土)03:02:10 No.731187416
カゴのまま店の外に出て車乗せた客に注意したら電話でクレームつけられたよ
57 20/09/26(土)03:02:24 No.731187436
>カゴなくしてカゴ付きカートだけにしたらよくね? >カート持ち帰る奴は流石にいないでしょ この前スーパーから遠い信じられない所にカート捨てられてた…
58 20/09/26(土)03:02:26 No.731187446
近所のスーパーのカートを手押し車にしてるお婆ちゃんいる
59 20/09/26(土)03:02:36 No.731187467
カートってジジイとかに盗まれるからだんだん減っていくんだよね たまに返しにくるけど帰ってこない奴が大半だし
60 20/09/26(土)03:02:39 No.731187471
>マイカゴが200円で売ってたけど大きめの3円の袋と比較しても60回以上使わないと元取れないよね? >マイカゴ持ち歩くの面倒だし袋はゴミ袋に使えるし買った方がいいと思うんだけどな いやそこに定住してる人ならいちいち要る要らないの問答と一年ちょっとの先買い見越したら普通に便利だろう
61 20/09/26(土)03:02:54 No.731187493
>マイカゴが200円で売ってたけど大きめの3円の袋と比較しても60回以上使わないと元取れないよね? >マイカゴ持ち歩くの面倒だし袋はゴミ袋に使えるし買った方がいいと思うんだけどな 値段はマイバッグより下手したら安いし自分で詰める手間がないのが一番大きいよ
62 20/09/26(土)03:03:32 No.731187557
>タングステンとかでめちゃくちゃ重いカゴを作ろう タングステンってそこそこ値段するからむしろパクられまくるぞ
63 20/09/26(土)03:03:38 No.731187580
ドライアイスのコインとかもすげー減るもんな
64 20/09/26(土)03:03:56 No.731187601
>>>タングステンとかでめちゃくちゃ重いカゴを作ろう >>買い物出来ない!! >でも身体が鍛えられる!!! 持ち帰りできるようになれば合格!!!!
65 20/09/26(土)03:04:26 No.731187659
このニュースで車に載せたら泥棒なんか!っておっさんがキレてたけど泥棒ですよね?
66 20/09/26(土)03:04:30 No.731187668
マイバスケットはマイバッグとかレジ袋に比べてずっと持ちやすいし詰替えの手間が無いのでそれだけで価値がある
67 20/09/26(土)03:05:48 No.731187813
>マイバスケットはマイバッグとかレジ袋に比べてずっと持ちやすいし詰替えの手間が無いのでそれだけで価値がある 混んでるキッカー台を無視できるの強い
68 20/09/26(土)03:05:50 No.731187814
カゴに放射性塗料ぬって長期間所有すると被曝するようにしよう
69 20/09/26(土)03:06:02 No.731187843
>カゴのまま店の外に出て車乗せた客に注意したら電話でクレームつけられたよ それは普通に容認してるスーパーあるから
70 20/09/26(土)03:06:04 No.731187846
詰める手間がなくなるのはでかいし 店によっては使わなくなったら返金してもらえるからな
71 20/09/26(土)03:06:09 No.731187856
>カゴに放射性塗料ぬって長期間所有すると被曝するようにしよう まず店員が死ぬのでは?
72 20/09/26(土)03:06:20 No.731187880
>ドライアイスのコインとかもすげー減るもんな 氷要りますかじゃあこれでそちらの機械で氷出ますからーで放られたが聞き取れないか面倒が勝ってよくわからなくて ?ってなった年配の方がまあいいや…って使わず帰ってるのが結構ある気がする…
73 20/09/26(土)03:06:24 No.731187887
使い捨てのビニール袋のほうが衛生的だと確信しているので毎回買っているの でも有料化の目的はレジ袋削減らしいな…
74 20/09/26(土)03:07:04 No.731187977
どこの地方か知らんが随分と悪いとこもあるもんだな
75 20/09/26(土)03:07:35 No.731188036
>>カゴに放射性塗料ぬって長期間所有すると被曝するようにしよう >まず店員が死ぬのでは? 直ちに問題はない
76 20/09/26(土)03:07:45 No.731188059
商品を懐に入れたから警戒も兼ねて良かったらカゴ使ってくださ~いってやったらめちゃめちゃにキレられてクレームつけられまくったの思い出した 今だとマイバッグに直接入れる客とかもいるけどもう声掛けできない
77 20/09/26(土)03:07:52 No.731188074
下手の考え休むに似たりという言葉を思い出す
78 20/09/26(土)03:08:39 No.731188184
>氷要りますかじゃあこれでそちらの機械で氷出ますからーで放られたが聞き取れないか面倒が勝ってよくわからなくて >?ってなった年配の方がまあいいや…って使わず帰ってるのが結構ある気がする… それより毎回店員に貰うの面倒だから一度に何枚も貰っといてストックするみたいなので減ってくんだよ
79 20/09/26(土)03:09:55 No.731188326
カゴ持ってかなくてもスーパーならダンボール箱あるだろ…
80 20/09/26(土)03:10:18 No.731188369
最初から何かしらメリットがある物として定められたルールじゃなくて 完全に環境配慮してますポーズのためのだから余計に現場のこと考えてないことになる
81 20/09/26(土)03:10:56 No.731188449
>ヨーロッパの国でもレジ袋有料化が始まった際は買い物かごの盗難とそれにあわせた万引が大量に発生したので >こういう事象は地域が云々じゃなくて世界中どこでも同じ用に起きているということを認識したほうがいいよ 政府はそんなことよりもエコだ!廃プラ問題だ!を優先したかったからしゃーないんよね もしくは政府はそういう問題が起こることを認識してなかったか知らなかったか
82 20/09/26(土)03:11:05 No.731188462
エコなぞクソ食らえ精神で買ってる
83 20/09/26(土)03:11:59 No.731188562
ドンキはカゴ1つ1つに防犯アラームくっ付けててすげぇなと思う
84 20/09/26(土)03:12:31 No.731188619
レジ袋の代わりにダンボールくださいって言うのもやめろウチの店は客用に用意してねえんだよいちいちゴミ置き場に取りに行かなきゃならねんだよ
85 20/09/26(土)03:14:52 No.731188914
買い物中にカゴを床に置いたら店員が来てカゴを床に置かないでくださいって言ってカートを使うよう渡された 新コロナがらみでカゴを床に置くのを禁止してるらしい…
86 20/09/26(土)03:15:26 No.731188973
マイバッグで万引きが増えたからレジ袋無料にしたスーパーがあるってニュースでやってたわ そんなにチャンスあったら万引きするわって人が多いんだろうか
87 20/09/26(土)03:15:46 No.731189005
え?他所のスーパーってレジ出たとこにダンボール置いてないの?
88 20/09/26(土)03:16:12 No.731189047
店の中では店のルールに従わなきゃ
89 20/09/26(土)03:16:49 No.731189123
>ドンキはカゴ1つ1つに防犯アラームくっ付けててすげぇなと思う ドンキなんて対策しなきゃ一日でカゴ全滅しそうだもんな
90 20/09/26(土)03:16:57 No.731189141
>マイバッグで万引きが増えたからレジ袋無料にしたスーパーがあるってニュースでやってたわ >そんなにチャンスあったら万引きするわって人が多いんだろうか 店の判断で無料にできるもんなんか
91 20/09/26(土)03:17:27 No.731189189
>最初から何かしらメリットがある物として定められたルールじゃなくて >完全に環境配慮してますポーズのためのだから余計に現場のこと考えてないことになる こういうのあるから素直にエコに賛同できないんだよなあ ペットボトルのキャップ集めだって結局半グレの小遣い稼ぎに使われただけだったし
92 20/09/26(土)03:17:55 No.731189229
こういう事例聞いてるとやっぱサービス業は無理だわ これまで培った正常が破壊される
93 20/09/26(土)03:19:11 No.731189356
>ペットボトルのキャップ集めだって結局半グレの小遣い稼ぎに使われただけだったし あれは内容物入れたままゴミ捨てる人間が減るので一応は意味がある
94 20/09/26(土)03:19:52 No.731189424
>それより毎回店員に貰うの面倒だから一度に何枚も貰っといてストックするみたいなので減ってくんだよ あー…だから先手で氷貰う時にお帰りまで何分程ですかね?って聞く店あったのか… 家まで100㎞あるからいっぱい氷要るんでとでも言うのかそいつ…
95 20/09/26(土)03:19:56 No.731189434
エコはどうでもいいが家にレジ袋溜まりすぎてて前から買い物用に袋は欲しかったので個人的には色々とちょうどよかった いやまあいらない袋そのまま捨てればいいんだけどさ
96 20/09/26(土)03:20:07 No.731189450
>店の判断で無料にできるもんなんか バイオマス配合にしたんじゃない
97 20/09/26(土)03:22:16 No.731189663
家の近くのごみ捨て場にスーパーのカートが置いてあったのは俺が戻してやるべきか迷って放置した 酷い事する奴もいるんだな
98 20/09/26(土)03:22:25 No.731189677
買い物かごって地味に高かった気がした
99 20/09/26(土)03:23:06 No.731189733
エコバッグで万引き被害出るよりエコ材料のビニール袋無料配布のが費用安く済むわな
100 20/09/26(土)03:23:42 No.731189786
ガッツリ冷凍食品や飲み物のボトルを詰め込んでも壊れないカゴってスゲーよな
101 20/09/26(土)03:26:01 No.731189996
スーパーで300円で売ってた買い物カゴを洗濯かごにしてるんだけど もう十年ぐらい経つのに壊れず現役で使えてる 凄い頑丈だねこれ…
102 20/09/26(土)03:26:26 No.731190042
有料化したせいで在庫管理しなきゃならなくなるしいい事ない
103 20/09/26(土)03:26:36 No.731190058
>家の近くのごみ捨て場にスーパーのカートが置いてあったのは俺が戻してやるべきか迷って放置した >酷い事する奴もいるんだな カート使い捨てとかやってる事が自転車泥棒と変わんねえなこれ
104 20/09/26(土)03:26:45 No.731190076
エコ意識って前提なら昔ながらの茶色のガサガサ紙袋でいいんじゃねえの…?って割とマジで思ってる あの紙袋が資源マシマシで食うのかそれともコストが高いのかな?
105 20/09/26(土)03:28:44 No.731190262
まあ万引きとかカツアゲとかと同じでなんかひどいなーってふんわりした言い方してるだけでただの泥棒だからな…
106 20/09/26(土)03:29:35 No.731190343
一昔前は既存素材で作られたエコに配慮してない素材で作った製品を捨てて 新しくエコ素材の製品に買い替えましょう!みたいな本末転倒な環境配慮とかあったな
107 20/09/26(土)03:29:53 No.731190374
>有料化したせいで在庫管理しなきゃならなくなるしいい事ない 破れたりしたやつもそのまま捨てれなかったりホントに面倒だよね
108 20/09/26(土)03:31:10 No.731190506
商売や仕事アピールの建前にエコ使うの嫌い
109 20/09/26(土)03:31:18 No.731190523
>凄い頑丈だねこれ… 毎日毎日様々な形で荷重をかけられる様に作られた単純構造の硬いプラ製だ…そこらの袋と面構えが違う…
110 20/09/26(土)03:31:45 No.731190565
カゴとかバッグの人って家で小さめのビニール袋必要にならんの?
111 20/09/26(土)03:32:11 No.731190602
クソ制度増えたなぁ
112 20/09/26(土)03:33:25 No.731190710
>>有料化したせいで在庫管理しなきゃならなくなるしいい事ない >破れたりしたやつもそのまま捨てれなかったりホントに面倒だよね そうか消耗品じゃなくて売り物になったからそこのチェック厳しくなってるのか…くそめんどくさそう…
113 20/09/26(土)03:34:37 No.731190804
コンビニは慣れたけどゲームソフト買った時にそのままでいいですか?って言われた時はそのままで…いいの!?って訊き返してしまった
114 20/09/26(土)03:34:49 No.731190822
袋自体を売り物にするんじゃなければ何とかならんか
115 20/09/26(土)03:35:09 No.731190849
コロナ以降テイクアウト需要が増えて使い捨て容器がばんばか生産されては捨てられてるけどそれはいいのかと 結局単なるアピールで大量消費社会の問題を根本的に解決する気がない
116 20/09/26(土)03:35:20 No.731190867
>エコ意識って前提なら昔ながらの茶色のガサガサ紙袋でいいんじゃねえの…?って割とマジで思ってる >あの紙袋が資源マシマシで食うのかそれともコストが高いのかな? コンビニで買う雑誌や本も昔の本屋みたいに紙袋でいいし 冷たいもの暖かいものお弁当とかで分けて過剰に2枚も3枚も使うのをやめさせるとか いきなり全部有料とかにしないで出来ることから少しづつやれとは思う
117 20/09/26(土)03:36:00 No.731190922
>カゴとかバッグの人って家で小さめのビニール袋必要にならんの? だからこうしてセット売りのビニール袋を別枠で買う
118 20/09/26(土)03:36:05 No.731190934
>カゴとかバッグの人って家で小さめのビニール袋必要にならんの? 必要だから1枚ずつ買うより業務スーパーではるかにお安く買って置いておけばいいんよ
119 20/09/26(土)03:36:55 No.731191020
アメリカほど車で来店してでっかいカートパンパンに買っていくみたいな客ばっかじゃないからいくら袋有料になっても変わんねえべや
120 20/09/26(土)03:37:15 No.731191036
罰がないならやっても良いと思ってる人多いよね
121 20/09/26(土)03:37:24 No.731191052
買い物かごなんて500円くらいなのに買えよ
122 20/09/26(土)03:37:33 No.731191065
>まあ万引きとかカツアゲとかと同じでなんかひどいなーってふんわりした言い方してるだけでただの泥棒だからな… 「元の場所に戻すのが面倒」以上の感情でやって無いからそういうこと言ってもただの難癖だよ 人を追加で雇ってカート戻し専門にした方がずっと楽
123 20/09/26(土)03:38:32 No.731191153
>罰がないならやっても良いと思ってる人多いよね 罰のない法なぞ何の意味もないのだ
124 20/09/26(土)03:39:09 No.731191209
育ちが悪いやつってのはどこにでもいるんだ
125 20/09/26(土)03:39:46 No.731191260
>罰がないならやっても良いと思ってる人多いよね 万引きが常習化してる人への聞き取りだと 必要だから、得だからやるではなく、盗めるのに盗まないのは損だって思考になってるんだとか
126 20/09/26(土)03:42:16 No.731191464
>コロナ以降テイクアウト需要が増えて使い捨て容器がばんばか生産されては捨てられてるけどそれはいいのかと >結局単なるアピールで大量消費社会の問題を根本的に解決する気がない コロナ需要の使い捨て容器はなぁそんな需要来るなんて思ってもみなかった訳だし今は仕方ないんじゃないの
127 20/09/26(土)03:42:47 No.731191508
>>罰がないならやっても良いと思ってる人多いよね >万引きが常習化してる人への聞き取りだと >必要だから、得だからやるではなく、盗めるのに盗まないのは損だって思考になってるんだとか スラムに住んでるヤツの思考だ!
128 20/09/26(土)03:43:47 No.731191591
まあでも買い物ビニール袋って丈夫で便利なのに必要以上に供給されて無駄に使ったり捨てたりしてたから 必要数だけ買ってって自体は間違いではないと思うよ 全く使うなエコだ!って極端なのを盾にされるとなんとも言えないだって結局今の生活に要るもの
129 20/09/26(土)03:44:28 No.731191637
ホームセンターだとカートと一緒に車まで持ってくことあるな そういう感覚なんだろうか
130 20/09/26(土)03:46:29 No.731191794
>人を追加で雇ってカート戻し専門にした方がずっと楽 深夜警備のおっちゃんかバイトの子がえっちらおっちら集めてはやれやれって店内に戻るのしか見た事無い!
131 20/09/26(土)03:47:31 No.731191880
カゴパクが多くなったら買い物カゴを置かなくなる店が増えたり政府がカゴ禁止令を出すだろう
132 20/09/26(土)03:49:25 No.731192036
>カゴパクが多くなったら買い物カゴを置かなくなる店が増えたり政府がカゴ禁止令を出すだろう 「Amazonの宅配にするわ」を推すかな
133 20/09/26(土)03:50:55 No.731192145
>ホームセンターだとカートと一緒に車まで持ってくことあるな それはまあ家具の類や資材系売ってる店だしでおかしな話じゃない そのまま駐車場にカートどころか鉄台車を放置して他の車にゴツンしてクレームにしてくれるのがおかしな奴
134 20/09/26(土)03:52:59 No.731192287
先に導入した国の功罪無視してレジ袋有料化した節があるからなあ アメリカとか結局無料に戻したし
135 20/09/26(土)03:54:10 No.731192369
効果がありそうなのは最初からレジ袋付けてレシート見ないと買った認識持たないようにする 「そんな気はないのに無理やり余計な出費させられた」が出るけど
136 20/09/26(土)03:58:17 No.731192629
>先に導入した国の功罪無視してレジ袋有料化した節があるからなあ >アメリカとか結局無料に戻したし いつもの事だな
137 20/09/26(土)04:02:45 No.731192959
日本人ならモラル高いから盗んだりしないでしょ というモラル頼みのルール
138 20/09/26(土)04:06:40 No.731193185
傘とかもそうだけど被害が少額の窃盗に法が対応できてないよね どんだけ被害額が少なくても罪の最低保障みたいなのが欲しい
139 20/09/26(土)04:10:47 No.731193402
窃盗罪は問答無用で指切り落とせば反省するしないじゃなくて物理的に窃盗できなくなる!
140 20/09/26(土)04:13:06 No.731193539
犯罪歴がつくリスク考えれば数円の袋買ったほうがずっといいだろと思うけど そもそも盗みができるような人間にはそんなリスク計算できないのかね
141 20/09/26(土)04:14:26 No.731193602
社会実験としては興味深い一件ではある
142 20/09/26(土)04:16:43 No.731193716
>効果がありそうなのは最初からレジ袋付けてレシート見ないと買った認識持たないようにする >「そんな気はないのに無理やり余計な出費させられた」が出るけど 袋欲しかったのにつけてくれなかった!といらないのにつけられた!だと後者の方が圧倒的にトラブルになるからなあ
143 20/09/26(土)04:17:11 No.731193733
原因はレジ袋有料化なのでこれも政府が悪いんだよ
144 20/09/26(土)04:17:16 No.731193744
>先に導入した国の功罪無視してレジ袋有料化した節があるからなあ >アメリカとか結局無料に戻したし ただコロナが落ち着けばまた有料になるとは思うよ落ち着けばだけど
145 20/09/26(土)04:17:25 No.731193751
今年聖蹟桜ヶ丘に引っ越したんだけどカゴとかカート路上放置だらけで多分カゴパクリもたくさんあるっぽくて 名前の割に民度めちゃくちゃ低そうでげんなりしてる
146 20/09/26(土)04:19:11 No.731193836
これの何がクソって何故か小売りが不当に利益を得てる扱いするやつが少なからずいたのが…
147 20/09/26(土)04:19:13 No.731193840
>今年聖蹟桜ヶ丘に引っ越したんだけどカゴとかカート路上放置だらけで多分カゴパクリもたくさんあるっぽくて >名前の割に民度めちゃくちゃ低そうでげんなりしてる カゴ放置は苦情来るのは店で回収するのも店がやらされるから本当クソ
148 20/09/26(土)04:20:55 No.731193950
カゴそのものに万引き防止タグみたいのつけるのとかはダメなの? 駐車場までカゴもっていかせろとかは面倒だけど
149 20/09/26(土)04:23:05 No.731194072
>犯罪歴がつくリスク考えれば数円の袋買ったほうがずっといいだろと思うけど >そもそも盗みができるような人間にはそんなリスク計算できないのかね 計算とか何の話?だよ まず籠に所有権がある意識が無いから 自由に取って使えるから自分の籠としか思わない
150 20/09/26(土)04:23:06 No.731194074
来年の今頃には無くなってるといいなぁ有料化…
151 20/09/26(土)04:39:39 No.731194961
たぶんレジ袋有料化するための会議にこういう問題起こるだろうことは取り上げられたんだろうけど 各店に対応は任せるとか言って現場に丸投げしてそのままスルーしたんだろうな
152 20/09/26(土)05:03:43 No.731196049
たかだか年間数千円のために犯罪者になる奴の気が知れない
153 20/09/26(土)05:09:18 No.731196299
>たかだか年間数千円のために犯罪者になる奴の気が知れない その人たちはこんな時間にこんな所にいるようなのの事なんて興味ないよ
154 20/09/26(土)05:34:12 No.731197269
>その人たちはこんな時間にこんな所にいるようなのの事なんて興味ないよ ?