20/09/26(土)00:05:30 ペペロ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/26(土)00:05:30 No.731146213
ペペロンチーノ作ったら味しないぃ…
1 20/09/26(土)00:06:44 No.731146657
カッコつけずに顆粒コンソメ使ってもいいんだ
2 20/09/26(土)00:07:48 No.731147022
昆布だし...最高だぜ...!
3 20/09/26(土)00:08:22 No.731147225
ちゃんとタマネギとピーマン入れた?
4 20/09/26(土)00:09:11 No.731147519
だしたれがたりない
5 20/09/26(土)00:09:32 No.731147642
塩はしっかりいれるんだぜ
6 20/09/26(土)00:09:36 No.731147659
パスタ茹でるお湯に多めの塩入れる
7 20/09/26(土)00:09:45 No.731147712
味が薄い時はいつでも醤油だぞ
8 20/09/26(土)00:09:49 No.731147748
自分で作って美味しいと思えた試しがない その後お店行って食べるとこれめっちゃ味付け濃くしないとダメだと分かる
9 20/09/26(土)00:10:06 No.731147852
コンソメか醤油でうまあじを足すんだ
10 20/09/26(土)00:10:31 No.731147995
コンソメとかいう最強調味料
11 20/09/26(土)00:10:33 No.731148009
美味しいオリーブオイルを使うことが大事 あとは削りたてのパルミジャーノをほんの少し隠し味的に入れて乳化させる
12 20/09/26(土)00:10:52 No.731148142
やめろただのバター醤油パスタになるぞ
13 20/09/26(土)00:11:13 No.731148240
>やめろただのバター醤油パスタになるぞ それはそれで美味
14 20/09/26(土)00:11:23 No.731148293
塩味はゆで汁でつけるねん
15 20/09/26(土)00:11:49 No.731148421
お塩
16 20/09/26(土)00:12:31 No.731148651
コンソメ足して足りなかったら余ってる納豆のタレを入れる 時々納豆も入れる
17 20/09/26(土)00:12:45 No.731148746
塩の量調べて真似したらいい感じになった 塩:適量 は罠だと思う
18 20/09/26(土)00:13:03 No.731148854
家でサッと食べるなら醤油と顆粒ダシ足すのが楽すぎる
19 20/09/26(土)00:13:35 No.731149051
>塩の量調べて真似したらいい感じになった >塩:適量 >は罠だと思う そうだね×100
20 20/09/26(土)00:14:13 No.731149303
仕上げのオリーブオイルの大さじ1も大嘘だからな
21 20/09/26(土)00:14:44 No.731149502
イタリア人お塩どぱっと入れるよね オリーブオイルも半カップとか入れてる人いるし
22 20/09/26(土)00:15:16 No.731149680
フライパンで作るやつはうまい 太めのパスタで作るのが個人的には良い
23 20/09/26(土)00:15:36 No.731149786
普通のペペロンもいいけどたまにベーコンとほうれん草をぶち込みたくもなる
24 20/09/26(土)00:15:59 No.731149937
醤油だばあ
25 20/09/26(土)00:16:10 No.731150009
たまに美味しくできることがある、要因分析してないからなんで美味しくなったのかがわからん
26 20/09/26(土)00:16:31 No.731150163
塩ゆでパスタとして食える程度には塩入れるよね
27 20/09/26(土)00:16:33 No.731150176
ヘルシーなイメージあるけどカロリー結構高いよね
28 20/09/26(土)00:17:25 No.731150448
残り物のオカズを入れても多すぎなきゃ結構イケるなということになった
29 20/09/26(土)00:18:34 No.731150883
アンチョビ入れようぜ!
30 20/09/26(土)00:19:43 No.731151284
アーリオ・オーリオ
31 20/09/26(土)00:19:53 No.731151351
このバジリコペーストを入れる欲望を抑えきれない そんな日もある
32 20/09/26(土)00:20:34 No.731151601
>フライパンで作るやつはうまい >太めのパスタで作るのが個人的には良い フライパンだと塩そんなに多く入れない感じになるね
33 20/09/26(土)00:21:06 No.731151783
ペペロンチーノ作るよ! 塩気が足りない...醤油入れるか... 味がやや尖ってる...昆布出汁入れるか... 和風パスタできた!
34 <a href="mailto:s">20/09/26(土)00:21:11</a> [s] No.731151811
思い返すとゆで汁に塩を2%入れたと思ってたが実際は0.2%しか入れてなかった
35 20/09/26(土)00:22:20 No.731152188
味覇とか入れるとこれ何料理だっけ?ってなるなった
36 20/09/26(土)00:22:34 No.731152259
>思い返すとゆで汁に塩を2%入れたと思ってたが実際は0.2%しか入れてなかった 茹で汁だけで塩分つけるぜー!したのかそれで
37 20/09/26(土)00:22:58 No.731152386
>塩ゆでパスタとして食える程度には塩入れるよね お湯があっこれ普通にスープとして飲めるな…ぐらいになるのが基準と聞いた
38 20/09/26(土)00:23:16 No.731152491
>思い返すとゆで汁に塩を2%入れたと思ってたが実際は0.2%しか入れてなかった 何パー入れろとか言われてもピンとこないのは分かる
39 20/09/26(土)00:23:23 No.731152531
フライパン一つだけのペペロンチーノ作ったけどなんかギトギトになる…
40 20/09/26(土)00:23:38 No.731152609
塩は大さじ使うレベルでぶち転がすぞ
41 20/09/26(土)00:25:33 No.731153226
>フライパン一つだけのペペロンチーノ作ったけどなんかギトギトになる… 追いオリーブオイルとパセリかけてフレッシュにしよう
42 20/09/26(土)00:26:01 No.731153384
薄味に慣れないと体壊すとわかっていても 人間はもう薄味には戻れないんだろうなぁ
43 20/09/26(土)00:26:03 No.731153392
シンプルなのに具で争い塩分濃度で争い乳化度合いでも争う罪な料理 まあカルボナーラよりマシかあっちは戦争だし…
44 20/09/26(土)00:26:36 No.731153565
オリーブオイルにニンニク数分浸すのがいいと聞いた
45 20/09/26(土)00:27:12 No.731153747
バター醤油あじ大好き!!!
46 20/09/26(土)00:27:18 No.731153768
>何パー入れろとか言われてもピンとこないのは分かる 計算すりゃ一発だろうがよえー!
47 20/09/26(土)00:27:20 No.731153783
>オリーブオイルにニンニク数分浸すのがいいと聞いた 一度オリーブオイル沸いたら火から外して10分ぐらいほっとく
48 20/09/26(土)00:28:16 No.731154079
ニンニクの量と火を通す時間 鷹の爪とオリーブオイルと塩 全てをケチってはいけない料理
49 20/09/26(土)00:28:27 No.731154134
浸すというかオリーブ油が温まってない状態から入れるんやな 鷹の爪もそう
50 20/09/26(土)00:28:46 No.731154247
>味しないぃ… コロナでは?
51 20/09/26(土)00:29:08 No.731154381
キューピーのペペロンチーノソースうめぇ~
52 20/09/26(土)00:30:43 No.731154881
唐辛子最後にちょっと火を通すくらいだったわ
53 20/09/26(土)00:30:47 No.731154902
自分のはパスタを使ったにんにく焼きそばになっていないかという疑問をいだきつつ 今日も最後に水気が大分飛ぶまで炒めて仕上げる
54 20/09/26(土)00:31:07 No.731155010
自分でレシピ見て作った時は 割と引くレベルでお湯に塩入れてた気がする
55 20/09/26(土)00:31:32 No.731155152
白だしもいいぞ
56 20/09/26(土)00:31:46 No.731155217
唐辛子は最後2-3分ぐらいに入れるといい あんま早いと割と焦げる
57 20/09/26(土)00:32:00 No.731155289
塩とにんにくだけでうまくなるわけねぇだろ! 創味シャンタン入れようね…
58 20/09/26(土)00:32:05 No.731155313
>自分のはパスタを使ったにんにく焼きそばになっていないかという疑問をいだきつつ >今日も最後に水気が大分飛ぶまで炒めて仕上げる なぜ俺は塩焼きそばを…?
59 20/09/26(土)00:32:33 No.731155459
>塩とにんにくだけでうまくなるわけねぇだろ! >醤油入れようね…
60 20/09/26(土)00:33:08 No.731155645
弱火で香りを出すは結構勘違いされてるけどシュワーって泡が出てる状態は結構高すぎだからな あれ上がってるのに近い状態でむしろ香りは飛ぶ ポツポツ泡が出るくらいを鍋を火から離しながら維持する
61 20/09/26(土)00:33:14 No.731155675
>塩とにんにくだけでうまくなるわけねぇだろ! >味の素入れようね…
62 20/09/26(土)00:33:34 No.731155772
何か違うと思ったらとりあえず味の素使う
63 20/09/26(土)00:33:46 No.731155831
食べ終わったあとにうっかり目をかいて地獄を見た そういえば唐辛子さばいてましたね…
64 20/09/26(土)00:33:48 No.731155847
塩と味の素だけでいける
65 20/09/26(土)00:34:05 No.731155930
麺を入れて混ぜ混ぜしてるときにあじがつくまで塩入れちゃえ
66 20/09/26(土)00:34:46 No.731156138
手元に振れる容器の塩がないからって塩コショウを入れてはならん 途端に塩焼きそばの風情が立ち上る
67 20/09/26(土)00:35:24 No.731156354
既製品のアンチョビのペースト?を入れてるがうまい ペペロンと違うものになってる希ガスるが
68 20/09/26(土)00:35:30 No.731156382
余ってたベーコンとエリンギ入れたらめっちゃ美味しくなった
69 20/09/26(土)00:35:47 No.731156475
カルボナーラはどうやっても買ったほうが早インパラを追い払えない…
70 20/09/26(土)00:35:56 No.731156530
重曹入れようぜ!
71 20/09/26(土)00:36:25 No.731156686
普通のペペロンチーノを作ったら卵と醤油をかける うまい
72 20/09/26(土)00:37:03 No.731156868
>麺を入れて混ぜ混ぜしてるときにあじがつくまで塩入れちゃえ 茹で汁でいいのよ むしろ麺入ってからが乳化の本番
73 20/09/26(土)00:37:42 No.731157050
>カルボナーラはどうやっても買ったほうが早インパラを追い払えない… ちがうのだ!
74 20/09/26(土)00:38:08 No.731157196
>カルボナーラはどうやっても買ったほうが早インパラを追い払えない… ベーコン入れて満足感高めていけ
75 20/09/26(土)00:38:30 No.731157310
>余ってたベーコンとエリンギ入れたらめっちゃ美味しくなった ほうれん草も入れよう
76 20/09/26(土)00:38:36 No.731157351
>重曹入れようぜ! 中華麺できた!
77 20/09/26(土)00:38:39 No.731157366
>カルボナーラはどうやっても買ったほうが早インパラを追い払えない… ペペロンチーノに卵とチーズダバーするだけだよ…?
78 20/09/26(土)00:39:04 No.731157510
イタリア人シェフがYouTubeで人気のペロペロチンチンを評価する動画で どうせイタリアらしくないってケチつけるだけだろうなって思ったら想像以上に酷くて駄目だった
79 20/09/26(土)00:39:15 No.731157567
オリーブオイルにニンニクの匂い唐辛子の辛味を移す手法はめっちゃ役立つけどそれだけでパスタ食えるはずがないのでこうやって醤油をぶっかける
80 20/09/26(土)00:39:18 No.731157576
カルボナーラは最終的に麺140gにたいして全卵1卵黄1クリーム無しニンニク半かけが最適解ということになり申した
81 20/09/26(土)00:39:22 No.731157601
ベーコン焼いて卵粉チーズコンソメ塩胡椒と茹でた麺をボウルに入れて混ぜるだけで出来ちゃうからカルボナーラ率高めだなぁ
82 20/09/26(土)00:39:39 No.731157698
今日作ったけど味うっす!ってなった 味の素ぶっかけたらおいしくなりました
83 20/09/26(土)00:40:56 No.731158084
やはり味の素…! 味の素は全てを解決する…!
84 20/09/26(土)00:40:58 No.731158104
旨味成分を足すことができれば美味しくなる
85 20/09/26(土)00:41:04 No.731158135
>ペペロンチーノに卵とチーズダバーするだけだよ…? ちがうのだ! って言いたいけど割と近いものになるの悔しい…
86 20/09/26(土)00:41:08 No.731158149
バターと味の素をこれでもかってぐらい入れると美味しくなるよ
87 20/09/26(土)00:41:33 No.731158267
ペペは作るたびに味が違う
88 20/09/26(土)00:41:57 No.731158398
塩コショウじゃなくてあじ塩コショウいれればうまい!!!!
89 20/09/26(土)00:42:08 No.731158466
いたりあ人が英語で書いたレシピ本読んだらミッドナイトスパゲティてのがあって ペペロンチーノ作ってそこにパルメザンチーズかけてた チーズのうまあじでカバーするらしい
90 20/09/26(土)00:42:13 No.731158485
具がなんかほしいとき用にきのこを冷凍しておくといいぞ
91 20/09/26(土)00:42:59 No.731158706
昆布茶入れると美味しいよ
92 20/09/26(土)00:43:03 No.731158726
>イタリア人シェフがYouTubeで人気のペロペロチンチンを評価する動画で ペペロンチーノをそう言うなや!! お前のチンチンペロペロするぞ!!
93 20/09/26(土)00:43:25 No.731158844
うるせえ俺が作りてえのは正確なペペロンチーノじゃなくて簡単で美味いメシなんだ
94 20/09/26(土)00:44:16 No.731159099
わかった味の素入れよう
95 20/09/26(土)00:44:54 No.731159266
>昆布茶入れると美味しいよ やはりうま味…
96 20/09/26(土)00:44:55 No.731159275
オリーブオイルにニンニクの匂いを移したらトマト缶ぶち込んで醤油垂らすと美味いぞ
97 20/09/26(土)00:45:42 No.731159531
まぁあるもん入れて旨くなればそれでいいよね… 家庭料理だもんな…
98 20/09/26(土)00:45:43 No.731159540
最終的に塩茹でパスタにオリーブ油とチーズぶっかけたのでいいってなる
99 20/09/26(土)00:45:46 No.731159555
>うるせえ俺が作りてえのは正確なペペロンチーノじゃなくて簡単で美味いメシなんだ その方向性はもうレトルトミートソースに頼ってしまう フライパンに開けてバジルとオレガノとパセリとコショウと粉チーズだばぁで
100 20/09/26(土)00:46:27 No.731159761
「」が食べるパスタなんてエアパスタで十分 塩抜き素パスタですら贅沢だ
101 20/09/26(土)00:46:44 No.731159850
レトルトがうますぎる
102 20/09/26(土)00:46:45 No.731159856
SBのあれ混ぜて好みでちょっとなんか足すくらいしかやってねえ…
103 20/09/26(土)00:47:12 No.731159999
パスタの質がおいしさに強く影響するから 5kg1000円とかのレベルだと茹でる時に味つけちゃうか面倒でもトマトとワイン入れてアラビアータにしたほうがいい
104 20/09/26(土)00:47:25 No.731160081
フライパンだけで作るやつは学生時代の自分に教えてあげたいけど栄養素不足で倒れる気もする
105 20/09/26(土)00:47:31 No.731160101
俺はペペロンチーノを作りたいんだよ!和風パスタにしたいわけじゃねえ!
106 20/09/26(土)00:47:47 No.731160158
油とニンニクと唐辛子だけ使った真のぺぺロンチーノ! よりも普通にアンチョビとか肉とか調味料使った方が美味いぞ
107 20/09/26(土)00:48:02 No.731160228
昔は普通に茹でられてたのに 鍋変えたらぐずぐずになるんだけど 誰か助けて欲しいのですが
108 20/09/26(土)00:48:02 No.731160230
サイゼリヤのパルマ風スパゲティを家で作りたい
109 20/09/26(土)00:49:31 No.731160675
su4231141.jpg 諦めて業務ソースつかっちまえばいいんだ
110 20/09/26(土)00:49:33 No.731160685
塩辛を使って手軽にうまあじと塩っ気をブーストしろ
111 20/09/26(土)00:49:40 No.731160712
そもそも真のペペロンチーノが言うほどうまいのか?っていうのはある
112 20/09/26(土)00:49:52 No.731160766
腹減ってきた…
113 20/09/26(土)00:49:53 No.731160774
ゆで汁入れたらソースになる アルデンテ状態で麺ぶっこんでソース吸わせるといい具合に仕上がる 具はアミエビと長ネギ
114 20/09/26(土)00:50:23 No.731160900
>そもそも真のペペロンチーノが言うほどうまいのか?っていうのはある 塩とニンニクと油と唐辛子と小麦粉(パスタ)のあじ!
115 20/09/26(土)00:50:27 No.731160914
>そもそも真のペペロンチーノが言うほどうまいのか?っていうのはある 山盛りのサラダとデカい肉の横に置く
116 20/09/26(土)00:51:06 No.731161087
真のペペロンチーノって何処で食えるの?
117 20/09/26(土)00:51:20 No.731161159
>油とニンニクと唐辛子だけ使った真のぺぺロンチーノ! >よりも普通にアンチョビとか肉とか調味料使った方が美味いぞ でも他の具材入れたらペペロンチーノって呼べなくなると思うの アンチョビのパスタとか肉のパスタになる
118 20/09/26(土)00:51:22 No.731161164
>5kg1000円とかのレベル 大手通販じゃそのランクは見当たらないなぁ5kg1500円とかだわ
119 20/09/26(土)00:51:41 No.731161235
>真のペペロンチーノって何処で食えるの? おれんち
120 20/09/26(土)00:51:43 No.731161243
俺はなんか適当な具材をにんにく一味オリーブオイルで炒めたものをペペロンチーノと思っているフシがある
121 20/09/26(土)00:52:22 No.731161435
炭水化物でむせたい時は焼きそばかペペロンをかき込む
122 20/09/26(土)00:53:10 No.731161692
唐辛子の風味をオリーブオイルに移すことに努力するくらいなら適当に一味唐辛子ぶっかけたほうが多分美味いぞ
123 20/09/26(土)00:53:25 No.731161762
ここで昆布茶をイン!
124 20/09/26(土)00:53:33 No.731161808
>おれんち どこ住み?てかLINEやってる?
125 20/09/26(土)00:53:38 No.731161828
>>真のペペロンチーノって何処で食えるの? >おれんち どこ住み?
126 20/09/26(土)00:53:41 No.731161845
友達がニコニコで作ってくれたオリジナルペペロンチーノとやらを 申し訳ないけどこれはあまり美味しくないって言ったら雰囲気最悪になったことがあった
127 20/09/26(土)00:53:59 No.731161958
>俺はなんか適当な具材をにんにく一味オリーブオイルで炒めたものをペペロンチーノと思っているフシがある 真のペペロンチーノは具材ないんじゃないの
128 20/09/26(土)00:54:00 No.731161961
ウィンナー入れてウィンナーと一緒に食べるようにしてる もちろん顆粒コンソメはぶちこむ
129 20/09/26(土)00:54:28 No.731162090
市販のだったら青の洞窟がずば抜けてうまい ちょっとお高い…と言っても200円台だけど他の100円台の奴より断然うまいからおすすめ
130 20/09/26(土)00:54:49 No.731162197
>申し訳ないけどこれはあまり美味しくないって言ったら雰囲気最悪になったことがあった 許さない
131 20/09/26(土)00:54:55 No.731162226
>どこ住み? 秋田県
132 20/09/26(土)00:54:58 No.731162247
味の素は入れるけど具は唐辛子とニンニクだけが一番好き ベーコンとか入れるとそっちの味のが勝っちゃう
133 20/09/26(土)00:55:43 No.731162489
>市販のだったら青の洞窟がずば抜けてうまい 市販…?ペペロンチーノを…? 悪いけど論外
134 20/09/26(土)00:55:53 No.731162529
辛味が欲しいならタバスコ入れりゃいいんだよ 火を通せば酸味が飛んで辛味と旨味だけが残る
135 20/09/26(土)00:56:00 No.731162565
>パスタの質がおいしさに強く影響するから >5kg1000円とかのレベルだと茹でる時に味つけちゃうか面倒でもトマトとワイン入れてアラビアータにしたほうがいい めっちゃ影響でるよね 特にトルコ産とアラブ産のパスタは値段良くても地雷率高いし ギリシャ産は安いのでも意外に美味しい
136 20/09/26(土)00:56:13 No.731162644
>友達がニコニコで作ってくれたオリジナルペペロンチーノとやらを >申し訳ないけどこれはあまり美味しくないって言ったら雰囲気最悪になったことがあった ちゃんと 美味しいけど俺はこういう味付けが好きだな(笑) って言わないと
137 20/09/26(土)00:56:26 No.731162713
家庭料理なんだから自分の好みを追求すればいいのよ
138 20/09/26(土)00:56:36 No.731162761
>辛味が欲しいならタバスコ入れりゃいいんだよ >火を通せば酸味が飛んで辛味と旨味だけが残る オリーブオイルにタバスコ入れるの?
139 20/09/26(土)00:56:50 No.731162823
味の素なんて入れちゃいけないもの筆頭だと思う いいオリーブオイルににんにくと鷹の爪 これよ
140 20/09/26(土)00:57:02 No.731162885
伝統を守れば美味しくなるというナイーブな考えは捨てろ
141 20/09/26(土)00:57:09 No.731162921
パスタの茹で汁に塩2%でいい感じになるぞ
142 20/09/26(土)00:57:10 No.731162926
昆布だしはガチ
143 20/09/26(土)00:57:50 No.731163114
私はどうでもいいわよ乳化さえしてくれたら
144 20/09/26(土)00:57:56 No.731163131
>大手通販じゃそのランクは見当たらないなぁ5kg1500円とかだわ 業務スーパーとかによくある
145 20/09/26(土)00:58:02 No.731163156
>パスタの茹で汁に塩2%でいい感じになるぞ 2%がどれくらいかよく分かんにゃい…
146 20/09/26(土)00:58:03 No.731163167
中国産ニンニクは汚染とか関係なく美味しくない 青森産は高いけどめっちゃ美味いよね
147 20/09/26(土)00:58:17 No.731163245
乳化(苦笑)
148 20/09/26(土)00:58:28 No.731163297
>私はどうでもいいわよ乳化さえしてくれたら 乳化厨乙
149 20/09/26(土)00:58:40 No.731163355
味の素は最後に振ればいいの?
150 20/09/26(土)00:58:55 No.731163425
ディベラがキロ200円だからそればっかりだな
151 20/09/26(土)00:59:18 No.731163543
>中国産ニンニクは汚染とか関係なく美味しくない >青森産は高いけどめっちゃ美味いよね 切ると水が出るくらい新鮮なやつはほんと香も違うよね
152 20/09/26(土)00:59:26 No.731163586
コロナという可能性を誰も考えてない問題あと梅昆布茶
153 20/09/26(土)00:59:35 No.731163640
辛味だけ足すならタバスコよりコーレーグスが好きだわ
154 20/09/26(土)00:59:46 No.731163704
アンチョビ溶かすとうまい
155 20/09/26(土)01:00:17 No.731163857
青唐辛子使ってもうまいぞ 分量ミスると食えなくなるくらい辛くなる
156 20/09/26(土)01:00:41 No.731163974
卵とクリームとチーズたっぷし使ったペペロンチーノが美味しいと気づいた
157 20/09/26(土)01:01:04 No.731164071
西友のラトビア産1kg198円のパスタが好きでよく買ってる
158 20/09/26(土)01:01:34 No.731164201
やはりベーコン ベーコンは全てを解決する…
159 20/09/26(土)01:02:03 No.731164336
>卵とクリームとチーズたっぷし使ったペペロンチーノが美味しいと気づいた カルボ…
160 20/09/26(土)01:02:09 No.731164364
>2%がどれくらいかよく分かんにゃい… 水1リットルに対して塩20グラムだ 大さじが大体18gくらいだった気がするので俺は山盛りで入れてる
161 20/09/26(土)01:03:16 No.731164669
イタリアじんからしても素うどん以下のものらしいし うまいから食うんやない…生きるために食うんや…ってものなんじゃないかなって
162 20/09/26(土)01:03:22 No.731164701
>大さじが大体18gくらいだった気がするので俺は山盛りで入れてる 死ぬわこいつ
163 20/09/26(土)01:03:44 No.731164797
>イタリアじんからしても素うどん以下のものらしいし >うまいから食うんやない…生きるために食うんや…ってものなんじゃないかなって というか付け合せだよ
164 20/09/26(土)01:05:46 No.731165328
料理は動画で作り方見るのが分かりやすいよやっぱり 最近だと日高良美って料理系youtuber?が4種類くらいペペロンチーノ教えてて旨そうだった ノーマルのからニンニクチップになるまで揚げる版まで色々
165 20/09/26(土)01:06:18 No.731165483
>死ぬわこいつ 茹で汁に入れるだけだぞ 18g摂取するわけじゃない
166 20/09/26(土)01:06:46 No.731165595
ニンニクは1かけの半分はスライスにしてカリカリに もう半分はみじん切りでジューシーに
167 20/09/26(土)01:07:22 No.731165740
>18g摂取するわけじゃない 少し減塩したほうがいいんじゃねえかな
168 20/09/26(土)01:07:41 No.731165835
乳化させる人はペペロンチーノの本質を理解していない