20/09/25(金)23:40:16 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/25(金)23:40:16 No.731137237
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/09/25(金)23:42:00 No.731137850
格闘いいよね
2 20/09/25(金)23:42:50 No.731138123
最初のボスがなんで初心者振り落とすような難易度なの…
3 20/09/25(金)23:45:24 No.731139048
プラチナだからとしか…
4 20/09/25(金)23:46:50 No.731139534
最初のボスは死んだ時に戻されるポイントが遠すぎると思う
5 20/09/25(金)23:46:55 No.731139561
ギアーズがエポックメイキングな作品だったせいでTPSの難易度はゴリゴリにハードにしなきゃダメみたいな風潮はあったと思う
6 20/09/25(金)23:48:22 No.731140110
>プラチナだからとしか… 順番とかさぁ!次のとか何も考えなくてもサクサク行くやつからさぁ!
7 20/09/25(金)23:49:06 No.731140363
ラスボス戦は相手が如何に都合のいい行動をしてくれるかの運ゲーだと思う
8 20/09/25(金)23:49:47 No.731140585
落ちてる武器ひろって戦うって アーケードゲームスタイルのTPS
9 20/09/25(金)23:50:26 No.731140858
マシンガンとショットガンと鋸
10 20/09/25(金)23:50:33 No.731140909
>落ちてる武器ひろって戦うって >アーケードゲームスタイルのTPS 落ちてる武器使ってると一生レベル上がらないのいいよね…
11 20/09/25(金)23:50:59 No.731141058
体験版で既にスタイリッシュにも程があるプレイする奴いたからあれでいけるかなって……
12 20/09/25(金)23:52:26 No.731141584
正直レベル上げは要らなかったな カスタムとかそっちのがあれば
13 20/09/25(金)23:52:27 No.731141591
続編へ続くしたんだから続編だしてよ! どうしてベヨネッタのおまけ化したんですか…
14 20/09/25(金)23:52:34 No.731141641
主人公は味方殺ししてまで騒動を止めようとしたのに最後まで黒幕の掌の上で踊らされた挙げ句悠々と逃げられた上にアメリカじゃヒラリー自殺で国内外大荒れ間違いなしの最悪な〆の後にクソシューティングエンディングは本当に酷いと思う
15 20/09/25(金)23:54:18 No.731142296
オペレーターの中の人がもういない
16 20/09/25(金)23:54:32 No.731142378
どの武器も独特の楽しさがあって好きなんだけど レベル上げの都合で殆ど終始レーザー使ってたな…
17 20/09/25(金)23:56:03 No.731142949
シナリオはどう収拾付けるかハナから考えてないEDだからいいんだ よくねえよ…どうせ出ねえからって自分から続編の芽潰してんじゃねえぞ…
18 20/09/25(金)23:57:02 No.731143275
どこの中古ゲーム屋行っても500円くらいで売ってるイメージだけどそれだけ売れたってことなんだろうか
19 20/09/25(金)23:57:11 No.731143320
一番苦戦したのが即死技持ってるバラバラの金属になるタコみたいなドリルでした
20 20/09/25(金)23:57:49 No.731143545
>どこの中古ゲーム屋行っても500円くらいで売ってるイメージだけどそれだけ売れたってことなんだろうか 発売すぐに初回限定版が正月特価1000円だぞ!
21 20/09/25(金)23:57:56 No.731143589
割と主人公の死に方にバリエーションあってどれもエグかったのを覚えてる
22 20/09/25(金)23:58:28 No.731143784
アクションはむずいがどのモーションも格好良くて自分が上手い人と錯覚出来るしQTEも多少鬱陶しいが見栄えの良いものばかりで楽しかったなこれ
23 20/09/26(土)00:00:33 No.731144525
>一番苦戦したのが即死技持ってるバラバラの金属になるタコみたいなドリルでした 分かる ボコボコにされても結構死なないのに急に即死するから終いにゃムカついてきた
24 20/09/26(土)00:00:48 No.731144592
近接技が1発しか使えない割に威力が弱いのが良くない
25 20/09/26(土)00:01:38 No.731144886
>近接技が1発しか使えない割に威力が弱いのが良くない でも見栄えだけはいいからつい使っちゃう 戦場のど真ん中でオーバーヒートする 死ぬ死んだ
26 20/09/26(土)00:04:14 No.731145764
Steam版でもいろいろおまけついてて4ドルの男!
27 20/09/26(土)00:04:29 No.731145851
格闘の仕様は開発途中で殴り放題だとそれしかしねえからって理由らしいが それにしても調整がピーキー過ぎるんだよ!
28 20/09/26(土)00:16:18 No.731150064
ろくな武器持ってない状態でボス戦入ると詰みかねないのはどうかと思う
29 20/09/26(土)00:16:53 No.731150289
1番使ってるメインウェポンのレベルが上げられなくてサブのレベルが上がってくのはうーんって当時思ったな
30 20/09/26(土)00:19:22 No.731151149
>1番使ってるメインウェポンのレベルが上げられなくてサブのレベルが上がってくのはうーんって当時思ったな どういう開発経緯を経るとこの仕様になるのか 昔から純粋に気になってる
31 20/09/26(土)00:25:02 No.731153083
どんな戦局にも対応できる万能武器!実際は現地調達で…あれ!?ってなる ホイールメニューで武器切り替えで…ってやろうとしたらデバック段階で使用武器に偏りが~みたいなしょうもない理由になったであろうことはわかるが…
32 20/09/26(土)00:26:34 No.731153549
中古が値崩れしたのはやりこみ要素がまるでなかったからだと思うんだ
33 20/09/26(土)00:28:04 No.731154008
>中古が値崩れしたのはやりこみ要素がまるでなかったからだと思うんだ 先に新品が値崩れしてたので需要より出荷数が多すぎただけだと思う
34 20/09/26(土)00:28:18 No.731154092
丸鋸みたいな武器好きだったな 近接攻撃がチェーンソーみたいに押し付けるやつに代わるんだよね
35 20/09/26(土)00:29:05 No.731154360
格闘に関してはもうちょっとうまくやれたと思う ダッシュからの格闘とか一番やりたいやつなのに…
36 20/09/26(土)00:30:55 No.731154951
いいですよね超遠距離からレーザーや砂撃ってるだけの最高難易度
37 20/09/26(土)00:31:14 No.731155048
殴って一撃離脱してまた射撃コンボみたいなのはしたかった
38 20/09/26(土)00:32:18 No.731155385
こんなこと言うのあれだけどチートで格闘オーバーヒートだけなしに出来たらいい感じになるんじゃないかなってずっと思ってる やり方も何も分からんが
39 20/09/26(土)00:34:43 No.731156127
スタイリッシュなアクションが出来るが使うと不利になる上 難易度的に遊びを入れる余裕がないという…
40 20/09/26(土)00:35:47 No.731156474
効率的なレベル上げが死ぬことなのはおかしいと思わなかったのか
41 20/09/26(土)00:35:57 No.731156534
そんな強かったっけ最初のボス どっちかと言うと強めの敵わらわら出てくる方がキツかったから でかいボスはそんなに苦じゃなかった
42 20/09/26(土)00:36:07 No.731156584
trainerでオーバーヒートなしはあったけどON/OFFしかないんだよね… 格闘だけなしはやってみたかった
43 20/09/26(土)00:37:37 No.731157018
ギアーズの悪いところを真に受けちゃった感じの敵の湧き方だった