虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/09/25(金)22:44:19 一昔前... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/25(金)22:44:19 No.731114470

一昔前の小さめのドイツ車が最近気になってるんだけど 維持するのって滅茶苦茶難しいのかな

1 20/09/25(金)22:49:37 No.731116669

https://7zap.com/en/catalog/cars/BMW/brand/4/0/3'%20E21/320i この辺でも見ながら自分でやればタダやぞ

2 20/09/25(金)22:50:44 No.731117094

ドイツ人って手がでかいはずなのに隙間狭くて手が入らん車作るけど当人らはどうしてんだろ 大抵DIYで直すだろ向こうは

3 20/09/25(金)22:51:44 No.731117486

日本人と同じでめんどくせえってブーブー文句言いながら直してるよ

4 20/09/25(金)22:51:57 No.731117568

プリメーラ買おうプリメーラ

5 20/09/25(金)22:53:48 No.731118378

古い車はやめとけやめとけ!消耗品周り弱いからトラブル地獄だぞ!

6 20/09/25(金)22:54:38 No.731118710

ヨーロッパだって都市の中とか狭い道は多いはずなのに ヨーロッパ車が率先してブクブク太ってるのは現地の人どう思ってんだろ

7 20/09/25(金)22:54:46 No.731118782

というか車齢30年の車なんだから多少のユルミタルミガタは承知の上で乗るもんだと 走ればええんや程度に思っておいたほうがいい

8 20/09/25(金)22:55:47 No.731119180

>ヨーロッパ車が率先してブクブク太ってるのは現地の人どう思ってんだろ コンパクトカー買うわ

9 20/09/25(金)22:56:39 No.731119534

維持費を気にする時点で金もしくは技術が足りないからやめなさい

10 20/09/25(金)22:56:46 No.731119577

昔のドイツ車はマイナートラブルこそ多いけどボディとエンジンブロックと鉄でできてる部分はめっちゃ頑丈だったから細かい部品さえ自分で換えられれば長いこと乗れたけど 今のダウンサイジング車はボディは錆びないのに先にエンジン腐って廃車になってしまう

11 20/09/25(金)23:00:26 No.731120978

欧州車の消耗品日本の環境じゃ劣化早いから大変よ

12 20/09/25(金)23:01:34 No.731121473

コロナのご時世なのに地球の反対側からESPセンサ買ってすまない だってディーラーで買ったら4万円くらいするんだもの

13 20/09/25(金)23:02:34 No.731121876

金か技術があれば乗れるというシンプルな構図

14 20/09/25(金)23:03:49 No.731122397

多少いじるとわかるけど案外適当な造りというか雑な造りだよねBMWもアウディもワーゲンもさ…

15 20/09/25(金)23:04:40 No.731122730

どうせ作ってるのはアフリカ人かメキシコ人だし

16 20/09/25(金)23:05:45 No.731123237

開発を統括してるのはどいつじんだぞ 細かい実業務は知らん

17 20/09/25(金)23:06:23 No.731123527

ebayでパーツ見てるとそのうち社外品だけで一台組めるのではと思う 実際やってみたら知らない

18 20/09/25(金)23:07:21 No.731123927

スレ画はもう三昔以上前じゃねえかな…

19 20/09/25(金)23:07:28 No.731123976

そんなこと言ったら日本車だってタイ人だったりオーストラリア人だったりするだろ…

20 20/09/25(金)23:08:12 No.731124272

私made in CZのプラスチック嫌い

21 20/09/25(金)23:10:12 No.731125185

ここ10年はyoutubeで分解手順動画とか大抵上がってるからありがたい 何喋ってるかはわかんねーけど

22 20/09/25(金)23:11:29 No.731125719

>多少いじるとわかるけど案外適当な造りというか雑な造りだよねBMWもアウディもワーゲンもさ… 組み立てるのは人間だから適当な造りでも動く設計にしないと

23 20/09/25(金)23:11:47 No.731125840

>多少いじるとわかるけど案外適当な造りというか雑な造りだよねBMWもアウディもワーゲンもさ… 雑でも大した問題が無いなら雑でいいというのも合理性なので

24 20/09/25(金)23:12:59 No.731126328

バッテリーの上にヒューズボックスあるのとかはこれ置く場所無いから適当につけただろと思う

25 20/09/25(金)23:13:08 No.731126394

流石に空冷ビートルは見る機会がガクンと減ったな

26 20/09/25(金)23:13:29 No.731126547

スレ画位の年代のだともう日本車でも大変だし外車じゃ一年で乗れる状態の方が短い位まである

27 20/09/25(金)23:13:34 No.731126577

今の季節からだとそろそろ見るんじゃないの

28 20/09/25(金)23:13:42 No.731126624

>バッテリーの上にヒューズボックスあるのとかはこれ置く場所無いから適当につけただろと思う 正直運転席の足元にあるよりはそっちのが触る時楽だな…

29 20/09/25(金)23:15:03 No.731127184

左ハンドルと右ハンドルでヒューズ配置正反対なのにインストくらい左右逆の印刷してください

30 20/09/25(金)23:17:00 No.731127935

E30は15年ぐらい前に安かったから検討してけど意外に普通すぎてやめた

31 20/09/25(金)23:18:02 No.731128406

数年前古いワーゲンに乗るの流行ってたな

32 20/09/25(金)23:18:26 No.731128568

NGKのプラグやNTNのベアリングが地球の反対側に行きアウディワーゲンシュコダのタンポ印刷されて値段倍以上になって帰ってくるという錬金術です

33 20/09/25(金)23:18:35 No.731128613

この時代のBMW結構恰好いいと思うけど自分で維持することはあまり考えたくないな

34 20/09/25(金)23:19:08 No.731128860

おっちゃん金がもうちょっとあったらW201ほしいんや

35 20/09/25(金)23:19:26 No.731128987

乗れんことはないけど面倒くさいってのが先に来るよな 全バラして手を入れられるくらいの時間がありゃ別だが

36 20/09/25(金)23:21:59 No.731130074

名車再生で部品がクソ高いって愚痴られてた記憶が

37 20/09/25(金)23:23:05 No.731130640

実際純正は高い だからわけわからん産地の部品がどんどん増えていく まあ動けばいいんだが

38 20/09/25(金)23:23:55 No.731131012

ドイツ車を盲目的に好むのは50代くらいかな

39 20/09/25(金)23:24:14 No.731131128

日本の環境が車に合ってなさすぎる

40 20/09/25(金)23:25:18 No.731131556

チャイナ製パーツはアレというが重慶とかあの辺のクソ環境で使われてる車も同じパーツなのでモノによるというか玉石混合だよね

41 20/09/25(金)23:30:36 No.731133658

古いドイツ車って黒い煙モクモクじゃないの

42 20/09/25(金)23:31:17 No.731133917

別にドイツに限らんけど あんま古い車はオススメしないというか 金かかるぞ

43 20/09/25(金)23:31:51 No.731134120

金もだけど時間もね ヒマなヤツしか乗れない

44 20/09/25(金)23:32:29 No.731134341

年代によってはそれっぽい国産車が無難なぐらい面倒ごとが増える

45 20/09/25(金)23:33:37 No.731134773

走るのよりパーツ買って工場に置いときながら金を捨てるのが趣味の人向け

46 20/09/25(金)23:34:13 No.731134987

わざわざ古い車乗る人は金と時間と手間をかけるのが好きなタイプが多い

47 20/09/25(金)23:34:49 No.731135227

昼間お買い物行ったらZ3見かけた 最終型でも2003年とかだったよなあれ…

48 20/09/25(金)23:35:48 No.731135604

部品来るの三か月待ちとかだけど大丈夫?

49 20/09/25(金)23:36:52 No.731135981

だからebayで買ったほうが安くて速いという…

50 20/09/25(金)23:37:43 No.731136305

口金さえあってりゃ動くから似たような部品つけとけ

51 20/09/25(金)23:40:11 No.731137202

>だからわけわからん産地の部品がどんどん増えていく 業務スーパーの輸入菓子みたいな国製の部品いいよね 彼の国だとまだ乗られてるのか中古が

52 20/09/25(金)23:42:09 No.731137906

どこだよボスニアとか

↑Top