ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/09/25(金)21:15:20 No.731080126
狂気の支配者かと思ったら 現代基準だと性格は比較的まともな方に思える支配者
1 20/09/25(金)21:18:15 No.731081359
想像以上に当時の日本人が野蛮すぎた
2 20/09/25(金)21:19:02 No.731081709
その辺の犬で刀の試し斬りしちゃいけないとかマジ意味不明
3 20/09/25(金)21:21:27 No.731082721
じゃあなんですか! そこらへんの犬捕まえて肚割いて食っちゃいけない法律でもあるんですか! …あるんですか? そうすか…はい…すみません…
4 20/09/25(金)21:21:52 No.731082866
ゆるキャンのおかげでつなよしとわかった
5 20/09/25(金)21:23:01 No.731083302
うちだけならまだいいけど 明とか外国から使節が来てる時に目の前で犬殺して食うのはやめてってば… 使節の人引いてるから…
6 20/09/25(金)21:27:55 No.731085300
※生類憐みの令廃止後すぐに浪人達が来て保養所の犬は一匹残らず斬り殺されました
7 20/09/25(金)21:30:16 No.731086173
ご先祖様たちがこわい
8 20/09/25(金)21:30:30 No.731086244
ちょっとやり過ぎたのは確かだけどスレ画が強行しなかったら江戸幕府の寿命はもっと短かっただろうしな…
9 20/09/25(金)21:30:47 No.731086326
>※生類憐みの令廃止後すぐに浪人達が来て保養所の犬は一匹残らず斬り殺されました 反動とはいえひどすぎる…
10 20/09/25(金)21:30:52 No.731086353
法を作っても言うこと聞かない奴等ばかりだからどんどん強化していっただけだしな
11 20/09/25(金)21:32:20 No.731086923
戦国の気風が根強過ぎて…
12 20/09/25(金)21:32:26 No.731086967
ここである程度日本人はもう少しまともになるべきでは?という意識は向いた もう戦時じゃないんだからそんな無暗矢鱈気分で殺すとかよくないんじゃないの? あいつ犬殺してるわ…こわ…という風に
13 20/09/25(金)21:32:45 No.731087080
狂犬病まだない時期とはいえ野良犬処分までダメというのはちょっと 保健所の人限定だけど今もやってるぞ
14 20/09/25(金)21:33:01 No.731087176
その後ずっと動物愛護の精神が根付いたかといえばそうでもないんだけど きっかけにはなった
15 20/09/25(金)21:33:58 No.731087495
蛮族を人間に近づけた
16 20/09/25(金)21:34:21 No.731087626
su4230588.jpg
17 20/09/25(金)21:34:36 No.731087723
最初は村に孤児が出たら村のみんなで面倒見ましょうとかからだしな
18 20/09/25(金)21:38:41 No.731089202
35の俺の小学校時代ですら狂気の支配者扱いだったんだけど よくよく考えると平成一桁ぐらいまでなら 割と野良犬がまだそこらへんうろついててペットの犬猫も屋外飼いのネコまんまの風習が残ってたな… 割と戦後も最近まで野蛮だったのかも
19 20/09/25(金)21:39:06 No.731089360
>su4230588.jpg 助教授が通説言ってるから学会関係なくね?
20 20/09/25(金)21:40:04 No.731089679
50年くらい前まで学生がパイプ爆弾でテロやってたからなこの国
21 20/09/25(金)21:40:06 No.731089696
>>※生類憐みの令廃止後すぐに浪人達が来て保養所の犬は一匹残らず斬り殺されました >反動とはいえひどすぎる… 浪人がどうこうとか聞いたことないな いきなり廃止で小屋の維持費いっさい出なくなったんで飢え死にするままにされたとは呼んだことあるが
22 20/09/25(金)21:40:33 No.731089869
蚊を叩いても死罪とかは創作?
23 20/09/25(金)21:40:58 No.731090043
犬好きにされてるけど 別に犬が好きだったという史料はなかったりする
24 20/09/25(金)21:41:36 No.731090262
犬殺しちゃダメって言ってるの犬の毛皮プレゼントする光圀はさぁ…
25 20/09/25(金)21:41:38 No.731090279
100年か200年経って本物と同じくらい美味い肉の代替え食品でもできたら現代人もガチの肉食してたなんておぞましい野蛮人だって言われてるさ
26 20/09/25(金)21:43:08 No.731090821
>100年か200年経って本物と同じくらい美味い肉の代替え食品でもできたら現代人もガチの肉食してたなんておぞましい野蛮人だって言われてるさ それどころか20年前のポイ捨てガムどこでも吐きだし歩きたばこしまくり時代ですら民度やべぇなって思うよ
27 20/09/25(金)21:43:10 No.731090834
ちょっと倫理観が進みすぎてただけでかなり倫理的な法律だったらしいな 人を自己判断でリンチしちゃだめだよとか
28 20/09/25(金)21:44:50 No.731091496
旅人が旅先の宿で病気になったら身ぐるみ剥いで外に放置 とかひどすぎないか元禄前
29 20/09/25(金)21:44:54 No.731091515
>犬好きにされてるけど >別に犬が好きだったという史料はなかったりする 「なんか江戸の世乱れすぎじゃない?坊主的にはどう思う?」 「まだ戦時ムード続いてるんと違いますかね…将軍様戌年でしょ?まず犬から大切にしたらどうです」 「それもそうかも…今度から大事にしよう…」 と思ってたら目の前で野良犬をえのころ飯にして食ってる庶民 「…いっぺん締め付けた方がいいんじゃないかなこれ」 みたいな流れじゃなかったっけ
30 20/09/25(金)21:45:33 No.731091759
>ちょっと倫理観が進みすぎてただけでかなり倫理的な法律だったらしいな >人を自己判断でリンチしちゃだめだよとか じゃあなんですか! 見た感じ悪い方を武士がボコボコにしちゃいけないって そういう法律でも作ったって言うんですか!!
31 20/09/25(金)21:46:38 No.731092162
>犬殺しちゃダメって言ってるの犬の毛皮プレゼントする光圀はさぁ… 水戸が一番偉い=わしが一番すごいが主張の基本なクソコテだし…
32 20/09/25(金)21:47:29 No.731092463
スレ画が将軍になる前は由井正雪の乱とか江戸幕府転覆図る奴とかいたしな
33 20/09/25(金)21:48:04 No.731092679
和尚が猫を袋に詰めて蹴っ飛ばす歌みたいなのあったよね
34 20/09/25(金)21:49:24 No.731093181
>水戸が一番偉い=わしが一番すごいが主張の基本なクソコテだし… 納豆くってるようなやつは駄目だな…
35 20/09/25(金)21:49:38 No.731093280
>納豆くってるようなやつは駄目だな… あいつラーメンも食ってたぞ
36 20/09/25(金)21:49:53 No.731093369
赤穂浪士だってこんな大事件起こしたら死刑に決まってんだろ!という現代視点で見たらかなり常識的な判断してるんだよな
37 20/09/25(金)21:50:31 No.731093589
武士の本懐なんだから切腹はおかしい!!
38 20/09/25(金)21:50:53 No.731093729
>赤穂浪士だってこんな大事件起こしたら死刑に決まってんだろ!という現代視点で見たらかなり常識的な判断してるんだよな お犬様は保護すんのに人間は殺すの?
39 20/09/25(金)21:50:57 No.731093749
絶対怒られないとわかってるから 江戸にお伺いも立てずに独自に異国の使節呼んで物資や情報集めてる水戸の副将軍
40 20/09/25(金)21:51:15 No.731093853
吉良義周「俺流罪はおかしくね・・・」
41 20/09/25(金)21:51:29 No.731093939
>赤穂浪士だってこんな大事件起こしたら死刑に決まってんだろ!という現代視点で見たらかなり常識的な判断してるんだよな でも武家諸法度で推奨されてる文武忠孝の教えに沿って主君の仇殺したんだよ?
42 20/09/25(金)21:51:36 No.731093984
>お犬様は保護すんのに人間は殺すの? 普通に江戸を揺るがす大規模テロですから…
43 20/09/25(金)21:52:05 No.731094163
人間置いといて犬にごはんあげるのも嘘だったのか…
44 20/09/25(金)21:52:18 No.731094248
>赤穂浪士だってこんな大事件起こしたら死刑に決まってんだろ!という現代視点で見たらかなり常識的な判断してるんだよな 切腹だから死刑じゃないんだよなあ
45 20/09/25(金)21:52:32 No.731094348
>絶対怒られないとわかってるから >江戸にお伺いも立てずに独自に異国の使節呼んで物資や情報集めてる水戸の副将軍 朱舜水は別に水戸が呼んだわけじゃなくて明が滅びたから助けて!って日本に渡ってきただけで 幕府も明が生き残ってたら助けるが…って雰囲気だったけど明滅んでるわこれって諦めたんだぞ
46 20/09/25(金)21:52:36 No.731094374
キチガイ主君が狼藉働いて誅されたら 敵討ちに来るとか上も上なら下も下だな……
47 20/09/25(金)21:52:52 No.731094460
>人間置いといて犬にごはんあげるのも嘘だったのか… それは本当
48 20/09/25(金)21:53:57 No.731094899
犬はともかく病人を捨てるなとか障害者を捨てるなとか老人を捨てるなとか赤ん坊を捨てるなとかちょっと昔の日本人捨て過ぎ…
49 20/09/25(金)21:53:59 No.731094918
>でも武家諸法度で推奨されてる文武忠孝の教えに沿って主君の仇殺したんだよ? 君らの上司どうやって死んだか覚えてる?
50 20/09/25(金)21:54:21 No.731095035
>でも武家諸法度で推奨されてる文武忠孝の教えに沿って主君の仇殺したんだよ? 決めたの秀忠か
51 20/09/25(金)21:54:29 No.731095088
切腹は名誉の死!みたいなのが曲解されてひとり歩きしてるけど 斬首が支柱引き回しの上獄門磔!みたいなレベルってだけで 切腹は普通に死罪だし不名誉だよ
52 20/09/25(金)21:54:53 No.731095244
昔の資料だとただひたすら無能な暗君みたいな扱いだったのはなんでなんだろ 民にも武士にも徹底的に嫌われて最終的に実は暗殺されたんですみたいな感じだったよーな
53 20/09/25(金)21:56:00 No.731095613
>>でも武家諸法度で推奨されてる文武忠孝の教えに沿って主君の仇殺したんだよ? >決めたの秀忠か 秀忠の時は文武弓馬に励めで綱吉が文武忠孝に変更した
54 20/09/25(金)21:56:04 No.731095640
>赤穂浪士だってこんな大事件起こしたら死刑に決まってんだろ!という現代視点で見たらかなり常識的な判断してるんだよな 一応朝廷にもお伺いして 「もし今回彼らを生かしておいて後々彼らの中の誰かが犯罪を犯したりしたらその時こそ大問題になるよ」 というナイスアドバイスも頂いてる
55 20/09/25(金)21:56:06 No.731095655
ちょっとまえに老中稲葉が普通に暗殺されてるのに 吉良を殺しそこなうとか浅野は恥さらしかよみたいな風潮いいよね
56 20/09/25(金)21:56:28 No.731095794
>昔の資料だとただひたすら無能な暗君みたいな扱いだったのはなんでなんだろ >民にも武士にも徹底的に嫌われて最終的に実は暗殺されたんですみたいな感じだったよーな いのちだいじに要素がまるで考慮されず狂気的動物愛護団体扱いされてたんだろう
57 20/09/25(金)21:56:45 No.731095906
>切腹は普通に死罪だし不名誉だよ そらオメエ 指導役の上司にいやがらせされたんだかなんだか知らんけど 京都から朝廷の使者来て話し合いしてる部屋のすぐ横の廊下で 急にブチキレて上司に斬りかかったら 普通に責任問題だろ…
58 20/09/25(金)21:56:49 No.731095927
吉良自身も性格良くなかったらしいし虐めた相手が悪かったのが運の尽き
59 20/09/25(金)21:56:50 No.731095941
>>でも武家諸法度で推奨されてる文武忠孝の教えに沿って主君の仇殺したんだよ? >君らの上司どうやって死んだか覚えてる? どうやって死んだかは問題じゃないんだマジで
60 20/09/25(金)21:57:02 No.731096000
>昔の資料だとただひたすら無能な暗君みたいな扱いだったのはなんでなんだろ 明治に歴史編纂した時に徳川家はひたすら下げられて その後再評価されてきた人たちは戦後までに名誉回復してきたけどそれが間に合ってない人も多い 家慶とか家斉とか未だに無能扱いが多いし
61 20/09/25(金)21:57:15 No.731096086
>昔の資料だとただひたすら無能な暗君みたいな扱いだったのはなんでなんだろ >民にも武士にも徹底的に嫌われて最終的に実は暗殺されたんですみたいな感じだったよーな 一昔前のマンガ日本史辺りはその辺やたら極端だからな 争いがあったらどっちかが徹底的に悪くてもう片方は徹底的に善良な被害者みたいな描き方とか平気でやってた
62 20/09/25(金)21:57:32 No.731096184
>100年か200年経って本物と同じくらい美味い肉の代替え食品でもできたら現代人もガチの肉食してたなんておぞましい野蛮人だって言われてるさ なんか俺らが死ぬまでに酒たばことか今の大麻ポジくらいまでいきそうだしなぁ…
63 20/09/25(金)21:57:53 No.731096313
殿中で抜刀した挙句殺せないのはちょっとな・・・
64 20/09/25(金)21:58:12 No.731096444
>「もし今回彼らを生かしておいて後々彼らの中の誰かが犯罪を犯したりしたらその時こそ大問題になるよ」 一度人の味を知ったクマがもう人を恐れなくなるように 一度江戸の市中を完全武装で役人の屋敷襲撃に成功してる連中だからな なんかあったら今度は江戸城めがけて同じことしてこないとも限らない
65 20/09/25(金)21:58:47 No.731096669
>昔の資料だとただひたすら無能な暗君みたいな扱いだったのはなんでなんだろ >民にも武士にも徹底的に嫌われて最終的に実は暗殺されたんですみたいな感じだったよーな やったことが実情離れしすぎ あと江戸幕府の財政傾けた
66 20/09/25(金)21:59:07 No.731096792
1番反発くらった法律が 捨て子を捨てんなよな!!捨て子をもし見つけたらちゃんと番屋に届けて番屋も色々見つかるようにお世話しろよな!!って法律
67 20/09/25(金)21:59:14 No.731096847
ペルリが開国しろ!!って言ったら平身低頭して無条件開国したみたいな扱いだもんな みなもとたろうの漫画とか
68 20/09/25(金)21:59:20 No.731096894
>切腹は名誉の死!みたいなのが曲解されてひとり歩きしてるけど >斬首が支柱引き回しの上獄門磔!みたいなレベルってだけで >切腹は普通に死罪だし不名誉だよ 武士として死刑されてるか否かは大違いなんじゃねえの
69 20/09/25(金)21:59:21 No.731096898
極端なこと言えば教科書とか学校においてあるような範囲のはだいたい資料として参考にならんからな どうだったか不確定な事柄でもこれが歴史の真実です!って断定してやがるのとかあるし
70 20/09/25(金)21:59:22 No.731096908
>殿中で抜刀した挙句殺せないのはちょっとな・・・ しかも相手は年寄りだぜ…?全然武芸の訓練してなかったか吉良が強かったか知らないがいずれにせよもう武士名乗れないレベル
71 20/09/25(金)21:59:46 No.731097050
江戸の町触れ読むと夏場に暑いからといって裸になってお堀で水浴びしてはいけませんみたいな当時の民度がわかるものがちょくちょく混じってる
72 20/09/25(金)22:00:07 No.731097168
社会人の意識は分散的かつ漸進的にしか進まないので… 例えば未来人がここでいじめは時代錯誤の暴力だし冗談でも反社会的な言葉を吐いちゃいけないと言っても鼻で笑われる スレ画がやったのはそういう追いつきようがない意識を基準にした強引な規格化 そりゃボロクソに言われる
73 20/09/25(金)22:00:37 No.731097347
家光のお陰で画力が一部で再評価されてる人
74 20/09/25(金)22:00:48 No.731097419
結局犬公方って言われたように人間より犬を大事にしてたのはほんとだからなあ 飢饉起こってるのに無視して莫大な金で犬飼ってるし名君みたいに言うポジではないよね
75 20/09/25(金)22:00:59 No.731097488
晩年に地震だの噴火だの連発したのがスレ画のせいにされたのも悪評に一役買っちゃった
76 20/09/25(金)22:01:33 No.731097698
>ペルリが開国しろ!!って言ったら平身低頭して無条件開国したみたいな扱いだもんな >みなもとたろうの漫画とか 猿先生のおかげで当時の紆余曲折っぷり初めて知ったよ…
77 20/09/25(金)22:02:33 No.731098091
もう武士マヂ無理。。牙抜こぅ。。
78 20/09/25(金)22:03:13 No.731098368
いうほど暗愚ではないけどやっぱ明君でもないわって言う再評価系の人物にありがちなやつになる
79 20/09/25(金)22:03:28 No.731098475
江戸から幕末にかけての教科書はかなり適当よね 適当というか研究が反映されてないというか
80 20/09/25(金)22:03:52 No.731098643
>吉良自身も性格良くなかったらしいし虐めた相手が悪かったのが運の尽き 吉良家も事件後領地召し上げという処分食らったけど、 予想していた敵の襲撃を受けた状態で一人も倒せないまま大将を逃がす事も出来ず首を取られるという大失態をしでかしたんだからそりゃあ武士としては完全アウトだろってなる
81 20/09/25(金)22:03:53 No.731098649
>結局犬公方って言われたように人間より犬を大事にしてたのはほんとだからなあ >飢饉起こってるのに無視して莫大な金で犬飼ってるし名君みたいに言うポジではないよね なので 「性格は比較的まともに思える」という表現になった
82 20/09/25(金)22:04:49 No.731098979
当時のヒャッハーなエピソードの諸々を見るに犬公方が人間に絶望して犬に愛情を注ぎたくなるのも分からなくはない気がする
83 20/09/25(金)22:04:52 No.731098992
まんが日本の歴史の類いはちゃんと資料を基に描いてるよ その資料がでっち上げの嘘っぱちなだけで
84 20/09/25(金)22:06:03 No.731099415
>当時のヒャッハーなエピソードの諸々を見るに犬公方が人間に絶望して犬に愛情を注ぎたくなるのも分からなくはない気がする 慣れきったペットの動物としか触れ合ってない人はこういう事言う
85 20/09/25(金)22:06:14 No.731099476
この人転生したんじゃないかな…? と思えるぐらいには 当時の下々の民へのカルチャーショックぶりには共感できる
86 20/09/25(金)22:06:31 No.731099585
いや教科書そんな細かく書かんだろ
87 20/09/25(金)22:06:51 No.731099699
>まんが日本の歴史の類いはちゃんと資料を基に描いてるよ >その資料がでっち上げの嘘っぱちなだけで 作られたのが明治以降で一次史料で確認できないことが書いてあったりすることが…
88 20/09/25(金)22:07:09 No.731099816
>まんが日本の歴史の類いはちゃんと資料を基に描いてるよ >その資料がでっち上げの嘘っぱちなだけで ドラえもんのまんが日本の歴史読んでたけど 「士農工商は身分を揺るがない物にさせた許せない法律だよ!!」ってドラが怒ってたな…
89 20/09/25(金)22:07:19 No.731099878
>予想していた敵の襲撃を受けた状態で一人も倒せないまま大将を逃がす事も出来ず首を取られるという大失態をしでかしたんだからそりゃあ武士としては完全アウトだろってなる 武士なんだからそりゃだめだわな… 現代で言えばテロ予告されて目的達成されてしかも一人も捕まえられないって感じだものね…
90 20/09/25(金)22:07:41 No.731100007
教科書の内容論争は世代ごとに露骨に内容違うから無駄よ
91 20/09/25(金)22:07:48 No.731100063
国庫空にした家光が持ち上げられてたりするし…
92 20/09/25(金)22:07:49 No.731100075
>いうほど暗愚ではないけどやっぱ明君でもないわって言う再評価系の人物にありがちなやつになる そのへんは吉良と似てるのかもしれん
93 20/09/25(金)22:08:25 No.731100292
やりすぎなところもあったけど必要なこともしてたということだろう
94 20/09/25(金)22:08:30 No.731100325
当時の武家は警察機構でもあるわけだから 治安維持に失敗したらもう実行能力を失くしてることになるからね…
95 20/09/25(金)22:08:42 No.731100398
犬だけ大事にしたとかは後世の創作 お触れのその時その時に出す今週の標語みたいなもんなので一括ではないから内容も病人や子供から動物にまで至る 犬に関しては「元気な野良犬を可愛がって餌上げるのに 病気の犬や老犬見ると石投げるのやめなさいよ!」ってのがある
96 20/09/25(金)22:08:53 No.731100477
山川の日本史の江戸時代担当歴史学者は宗教史と都市史が専門だったはず
97 20/09/25(金)22:09:30 No.731100713
教科書は阿部正弘について書いた方がいいと思う…
98 20/09/25(金)22:09:36 No.731100754
すごいけどどうしようもねえし自分の身守るわなってなる慶喜はちょうどいい感じ なんか政治以外のスキルもやたら多彩だけど
99 20/09/25(金)22:10:24 No.731101014
慶喜は徳川宗家の家督継承はするけど将軍職は継承しませんと言うウルトラCやった男だ
100 20/09/25(金)22:10:34 No.731101075
殿中で抜刀する気振り主のために命張るとはこの吉良上野!夢にも思わじ!!!
101 20/09/25(金)22:10:58 No.731101209
>犬だけ大事にしたとかは後世の創作 >お触れのその時その時に出す今週の標語みたいなもんなので一括ではないから内容も病人や子供から動物にまで至る >犬に関しては「元気な野良犬を可愛がって餌上げるのに >病気の犬や老犬見ると石投げるのやめなさいよ!」ってのがある 創作じゃなくちゃんと犬小屋の面積から餌の量まで記録残ってるぞ 子供やら病人やらに対して行った具体的な施策は残ってないけど
102 20/09/25(金)22:11:13 No.731101295
>すごいけどどうしようもねえし自分の身守るわなってなる慶喜はちょうどいい感じ >なんか政治以外のスキルもやたら多彩だけど 写真は新時代の象徴だ!これからは写真を撮って生きていこう! Q.慶喜の写真の腕前はどんなものだったんですか? A.…普通…かな…?
103 20/09/25(金)22:11:15 No.731101315
戦国時代終盤とはいえ水野勝成みたいな チンピラヤクザそのものみたいなのが大名とか やっぱ武士ってただの暴力装置では?
104 20/09/25(金)22:11:42 No.731101474
前半は普通に名君だし 後半はまぁ意識改革大事だよね・・・くらいの評価
105 20/09/25(金)22:12:13 No.731101679
慶喜は芸術じゃなくて日記代わりに写真撮ってたって説もあるから…
106 20/09/25(金)22:12:17 No.731101699
蚊を殺して島流しにされた小姓の噂とかも藩によって経緯も誰が流されたみたいな話も違って 結局噂だったみたいだな
107 20/09/25(金)22:12:23 No.731101736
当時の最高レベルの教育を最高の環境で受けてるんだから無能にはなれないよね
108 20/09/25(金)22:12:24 No.731101743
いいとこ探しといえば水戸光圀は本当に下がったまま上がらないな… 水戸黄門で本来あるべき位置から上がりすぎだっただけなのかもしれないが
109 20/09/25(金)22:12:29 No.731101776
>戦国時代終盤とはいえ水野勝成みたいな >チンピラヤクザそのものみたいなのが大名とか >やっぱ武士ってただの暴力装置では? 孫は正真正銘のチンピラヤクザに
110 20/09/25(金)22:12:41 No.731101858
>Q.慶喜の写真の腕前はどんなものだったんですか? >A.…普通…かな…? 撮るのに時間かかりまくるから写真で芸術性なんかできない時代だろ・・・
111 20/09/25(金)22:12:48 No.731101900
>戦国時代終盤とはいえ水野勝成みたいな >チンピラヤクザそのものみたいなのが大名とか >やっぱ武士ってただの暴力装置では? 今の警察組織も全面的に褒められるものではない辺り 暴力装置というのはそういう側面を持ってしまうのである 体育会系社会ってそういうものなのかも知れない
112 20/09/25(金)22:13:28 No.731102186
>国庫空にした家光が持ち上げられてたりするし… 家光くらいまでは金の埋蔵量が権力基盤だったみたいなの見るとホントによくこんなに続いたな徳川ってなる
113 20/09/25(金)22:13:43 No.731102283
>蚊を殺して島流しにされた小姓の噂とかも藩によって経緯も誰が流されたみたいな話も違って >結局噂だったみたいだな 「近所の中学の生徒がディズニーランドでミッキーを池に投げ込んで出禁に」という噂がそこらじゅうにあるのと似てる
114 20/09/25(金)22:14:02 No.731102384
>当時の最高レベルの教育を最高の環境で受けてるんだから無能にはなれないよね それもステレオタイプな発想というか…
115 20/09/25(金)22:14:33 No.731102560
法律は普通だけど行政官に嫌われたから悪用された
116 20/09/25(金)22:14:39 No.731102601
>それもステレオタイプな発想というか… まあ…暗君いたもんな…
117 20/09/25(金)22:14:43 No.731102625
>撮るのに時間かかりまくるから写真で芸術性なんかできない時代だろ・・・ 明治期にはもう写真撮ったあと塗ったりとかで加工してたらしいよ