虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/09/25(金)15:08:41 No.730982494

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 20/09/25(金)15:09:54 No.730982737

    どこからツッコめばいいのかわからねえ

    2 20/09/25(金)15:12:34 No.730983271

    Cボタン…?

    3 20/09/25(金)15:13:18 No.730983425

    IでもIIでもないのはまだしも何そのX

    4 20/09/25(金)15:17:08 No.730984208

    ミニ系列全部乗せみたいな外観と名前しやがって

    5 20/09/25(金)15:22:30 No.730985336

    16bit

    6 20/09/25(金)15:23:39 No.730985556

    「」ともあろうものがPCエンジンミニクラシックダブルも知らんのか

    7 20/09/25(金)15:24:28 No.730985713

    そうそうこの小豆色が懐かしいんだよね

    8 20/09/25(金)15:24:51 No.730985791

    バカにしないでくれる!?知ってるわよそのくらい!!

    9 20/09/25(金)15:25:26 No.730985909

    レトロゲー好きそうなのに知らないのかよ

    10 20/09/25(金)15:25:29 No.730985917

    クラシックってつくのはプレステのやつだし ダブルってつくのはメガドラのやつだし

    11 20/09/25(金)15:25:54 No.730985993

    夢の中に出てくるゲーム機みたいな形してんな

    12 20/09/25(金)15:27:06 No.730986216

    調べてみたらクラシックじゃないやつもあった su4229626.jpg

    13 20/09/25(金)15:27:34 No.730986293

    su4229627.jpg パッケージがPCエンジンですらねぇ

    14 20/09/25(金)15:28:30 No.730986463

    尼はアレな中国業者なんとかしろマジで

    15 20/09/25(金)15:28:33 No.730986476

    ゲーム機なんて見たこともない奴が作ってる

    16 20/09/25(金)15:29:23 No.730986629

    結構するな

    17 20/09/25(金)15:29:43 No.730986714

    NECは色んなPCエンジンを作ってたからな…

    18 20/09/25(金)15:30:06 No.730986795

    ゲームカード贈呈する。

    19 20/09/25(金)15:30:08 No.730986798

    >su4229627.jpg >パッケージがPCエンジンですらねぇ 略称の配色と型番の振り方がなんか見たことある感じだな…

    20 20/09/25(金)15:30:46 No.730986931

    互換機風エミュ機なのかな

    21 20/09/25(金)15:32:46 No.730987340

    ここまでやるんならネオジオ要素も入れないと

    22 20/09/25(金)15:32:55 No.730987377

    PCエンジン名乗ってるのに収録ゲームにアングリーバードあってだめだった

    23 20/09/25(金)15:35:22 No.730987864

    中国人は白いたいやきやタピオカの店始めるノリでパチモン作る

    24 20/09/25(金)15:37:20 No.730988268

    HDMI2.1とかやってる時代にRCA端子って…

    25 20/09/25(金)15:38:35 No.730988508

    >HDMI2.1とかやってる時代にRCA端子って… クラシックだからな

    26 20/09/25(金)15:38:50 No.730988559

    ジェネシスじゃねーか!って言えば良いのかな?

    27 20/09/25(金)15:40:16 No.730988812

    金かけたくないからコンポジットはまだわかる 何故中華モノはmini-Bに拘るのだ

    28 20/09/25(金)15:41:20 No.730989005

    なるほどPCエンジン…? なるほど…?

    29 20/09/25(金)15:43:21 No.730989365

    当時の「」はこのコントローラーでカトちゃんケンちゃんやビックリマンを遊んでたからな

    30 20/09/25(金)15:48:38 No.730990291

    北朝鮮の裕福な家庭にはこういうゲーム機があるらしい あっちではまだブラウン管テレビが主流なのかな…

    31 20/09/25(金)15:49:43 No.730990482

    >互換機風エミュ機なのかな 多種多様なゲームで遊べるみたいだ su4229670.jpg

    32 20/09/25(金)15:50:34 No.730990624

    尼は注目のセール商品とか言ってエミュレーター搭載でゲームソフト5000本収録を謳うパチモンハードをおすすめしてくるからやめさせろ!

    33 20/09/25(金)15:51:12 No.730990729

    ごちゃまぜにしたAAみたいだ

    34 20/09/25(金)15:51:31 No.730990789

    ここまでやりたい放題やるとこならHDMIもライセンスなんて払わず勝手に使いそうだけど 単純にHDMI対応にするとそれだけでコストかかるんだろうか

    35 20/09/25(金)15:51:43 No.730990824

    こういう雑な互換機は見てるぶんには楽しいぜ…

    36 20/09/25(金)15:51:57 No.730990858

    憤怒的子鳥はどうやって遊ぶんだろう…

    37 20/09/25(金)15:51:57 No.730990859

    教えて著作拳

    38 20/09/25(金)15:52:24 No.730990933

    丁果とか昔その道の人たちの中で流行ったよね

    39 20/09/25(金)15:55:04 No.730991403

    A!B!C!X!

    40 20/09/25(金)15:55:49 No.730991545

    ディズニーまで入ってるとは怖いもん無しだな

    41 20/09/25(金)15:56:51 No.730991730

    PCEと言ったらソニックだよね

    42 20/09/25(金)15:58:15 No.730991995

    ファミコンミニも中身は3000円くらいで調達できる基盤だったしスーファミ辺りのゲームなら何とでもなりそうね

    43 20/09/25(金)16:12:29 No.730994434

    パッケージにSUPER MINI MDって書いてあってダメだった

    44 20/09/25(金)16:17:37 No.730995232

    クソゲー愛好家が飛びつくかと思いきやもう持ってるタイプの玩具

    45 20/09/25(金)16:28:16 No.730997015

    スポーツでコナン君風のアイコンはおかしくない?

    46 20/09/25(金)16:42:18 No.730999701

    格安の泥端末にソフトエミュじゃないのか

    47 20/09/25(金)16:43:13 No.730999918

    スレ画はメガドラで su4229626.jpgはファミコンか

    48 20/09/25(金)16:45:27 No.731000375

    >尼はアレな中国業者なんとかしろマジで 買い間違おうと手数料儲かるしやめる理由がない 深刻な信用喪失にならないまではやめない

    49 20/09/25(金)16:48:04 No.731000896

    尼で検索しなければいいんだ ググって出た尼のページだけ見ればいい

    50 20/09/25(金)16:50:40 No.731001455

    PCエンジンファンに対する嫌がらせかキサマ

    51 20/09/25(金)16:53:07 No.731001979

    >深刻な信用喪失にならないまではやめない まだなってない判断なのか…

    52 20/09/25(金)16:53:53 No.731002122

    向こうはネットに上がってるのは国家のものみたいなだし…