富野の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/25(金)14:54:38 No.730979744
富野のアニメは大体外れがないのが凄いよね
1 20/09/25(金)14:56:13 No.730980057
逸話聞いたりインタビュー見たりするとすごい偏屈そうな人だけどすごいいい笑顔するなって思う
2 20/09/25(金)14:57:15 No.730980247
息子とかいないの?
3 20/09/25(金)14:58:07 No.730980402
孫と一緒にラブライブみてほのかちゃんの頑張りが良かったとか言ってなかったっけ?
4 20/09/25(金)15:00:43 No.730980849
息子しかいない駿 娘しかいないおハゲ
5 20/09/25(金)15:01:06 No.730980922
娘の名前をとったキャラがブレンパワードにいたはず
6 20/09/25(金)15:01:18 No.730980974
お禿のアニメは人生譚なんじゃないのかってくらい生々しい人間関係が多すぎる
7 20/09/25(金)15:04:22 No.730981574
内容は面白いというかオタク受けするにしても 商業的に成功してないのはいつくかあるんじゃねえかな流石に
8 20/09/25(金)15:04:35 No.730981628
私生活の雑感を創作に綺麗に取り入れられる人
9 20/09/25(金)15:13:54 No.730983550
>娘の名前をとったキャラがブレンパワードにいたはず ジョナさんか
10 20/09/25(金)15:15:22 No.730983864
娘はキングゲイナーのOPダンス作ったりする
11 20/09/25(金)15:16:13 No.730984018
正直ブレンパワードとかリーンとか微妙だな…と思ってる あと劇場版∀
12 20/09/25(金)15:18:43 No.730984541
俺がファンだから面白いのかなって思う時はある 富野がアニメ作るってだけでうれしいもん
13 20/09/25(金)15:19:15 No.730984649
>正直ブレンパワードとかリーンとか微妙だな…と思ってる ブレンいいだろ!?
14 20/09/25(金)15:20:54 No.730984997
ブレンもリーンも面白いだろ…すぞ…
15 20/09/25(金)15:21:04 No.730985034
Gレコは好きだけどハズレ
16 20/09/25(金)15:21:16 No.730985086
リーンは…
17 20/09/25(金)15:21:49 No.730985203
Gレコは監督とガンダムのネームバリューがないととてもじゃないけど見れない
18 20/09/25(金)15:21:52 No.730985213
>娘はGのレコンギスタのアイキャッチ作ったりする
19 20/09/25(金)15:21:55 No.730985223
リーンの翼ほめるのはよくわからん 特定のキャラとかセリフが好きっていうならわかるが
20 20/09/25(金)15:22:33 No.730985356
逆襲のシャアは戦闘シーンすごいけど何回見ても会話の内容が頭に入ってこない
21 20/09/25(金)15:23:21 No.730985495
自分が御禿って呼ばれてるの知ってるんだっけ
22 20/09/25(金)15:24:18 No.730985689
>逆襲のシャアは戦闘シーンすごいけど何回見ても会話の内容が頭に入ってこない というかあれ会話してるようでしてない会話を意図的にしてるからそれであってると思う
23 20/09/25(金)15:24:31 No.730985722
むしろGレコは良い意味でよくあの歳の監督からあれが出来上がったなって思う エネルギッシュ過ぎんだろ色々
24 20/09/25(金)15:25:33 No.730985928
>リーンの翼ほめるのはよくわからん >特定のキャラとかセリフが好きっていうならわかるが 白とか黒とか言われる前の生の富野だなって思った その締めくくり方でいいの?というか鈴木くんとナナジンがどうにもパッとしないのはあきらめた
25 20/09/25(金)15:25:58 No.730986008
この人はレジェンドだけど他の人が手腕にを振るわないと傑作には届かない感じ
26 20/09/25(金)15:26:07 No.730986038
逆シャアこの前10何年かぶりに見返したんだけど当時よりいろんなことが理解できておもしれ…ってなった
27 20/09/25(金)15:26:08 No.730986046
ガーゼィの翼はつまんねえな…と思ってたら おハゲもあれつまんないとか言ってた
28 20/09/25(金)15:26:20 No.730986080
>自分が御禿って呼ばれてるの知ってるんだっけ 知らないわけが無いと思う
29 20/09/25(金)15:26:26 No.730986103
>娘の名前をとったキャラがブレンパワードにいたはず アカリとユキオは娘でクマゾーが当時飼ってた犬 因みに昔書いた本で嫁のことをああ子さん(仮名)としていてその繋がりで姉がイイコ
30 20/09/25(金)15:26:37 No.730986131
リーンの締めおとぎ話みたいだよね
31 20/09/25(金)15:27:30 No.730986281
>この人はレジェンドだけど他の人が手腕にを振るわないと傑作には届かない感じ 編集の人だからここまで詰められる!って気持ちが加速しちゃうんだろうなって だからなのか他人が書いたシナリオをベースにコンテでいじっていくスタイルの方が良い気がする
32 20/09/25(金)15:27:55 No.730986364
>逆シャアこの前10何年かぶりに見返したんだけど当時よりいろんなことが理解できておもしれ…ってなった ガキの頃見た時はなんか退屈な映画だなーとかシャアカッコいいなーとか思ってた 見返してみたらシャアがとんでもないクソ野郎だった クェスのことそれっぽくたぶらかた癖に邪魔になったら戦場に放り出してポイとか人のすることかよ…
33 20/09/25(金)15:28:20 No.730986435
>この人はレジェンドだけど他の人が手腕にを振るわないと傑作には届かない感じ というか良くも悪くも雇われ職人って感じと言えば良いのかな 専門スタジオとかないから同じ人とずっと組むわけじゃないというか…
34 20/09/25(金)15:28:32 No.730986471
リーンは面白いと思うけどな ストーリーがどうとかよりいいシーンがとにかく多い
35 20/09/25(金)15:29:00 No.730986558
結構外してると思う
36 20/09/25(金)15:29:14 No.730986612
本当は脚本でお禿の良さを出しつつ頭押さえ込まなきゃいけないんだけど 今それが出来る人いろんな意味でどこにも居ないから…
37 20/09/25(金)15:29:21 No.730986625
今ダンバイン見始めたけどワクワクするわ 地上に出たオーラマシン強力過ぎる…
38 20/09/25(金)15:29:40 No.730986691
娘さんのどっちかは業界関係者だったよね
39 20/09/25(金)15:30:03 No.730986783
>リーンは面白いと思うけどな >ストーリーがどうとかよりいいシーンがとにかく多い オチが綺麗すぎる
40 20/09/25(金)15:30:11 No.730986809
接触編昨日見たけど面白かった キッチンって全編通したヒロインだと思ったらまだ出ないのね
41 20/09/25(金)15:30:16 No.730986827
gレコはまず戦争慣れしてない人類ってのを理解してふわふわな人達ってのを理解しないといけないのが敷居高くしてる気がする
42 20/09/25(金)15:30:19 No.730986837
>本当は脚本でお禿の良さを出しつつ頭押さえ込まなきゃいけないんだけど >今それが出来る人いろんな意味でどこにも居ないから… 星山さんが存命ならなぁ…
43 20/09/25(金)15:30:20 No.730986838
富野アニメって信者が好意的なだけで1/3くらいしか直感的に面白いと思えない気がする 信者になるとだいたい面白くなるんだが
44 20/09/25(金)15:30:24 No.730986857
エルガイムはアニメ単体で見るとかなりハッキリ外してると思うけど そもそもアレを富野アニメで括っていいのかって話でもある
45 20/09/25(金)15:30:57 No.730986975
>>自分が御禿って呼ばれてるの知ってるんだっけ >知らないわけが無いと思う 「ただいまご紹介にあずかりました、2ちゃんねるレベルで言えば「禿げ」です!」 ってGレコのイベントの時に言ってた
46 20/09/25(金)15:31:07 No.730987004
別の世界を見ている感じがあるから好き
47 20/09/25(金)15:31:34 No.730987082
Gレコ∀キンゲ劇場1st劇場Z見たけどどれも良かった
48 20/09/25(金)15:31:38 No.730987097
>「ただいまご紹介にあずかりました、2ちゃんねるレベルで言えば「禿げ」です!」 >ってGレコのイベントの時に言ってた おちゃめなおじいちゃんだな…
49 20/09/25(金)15:31:39 No.730987104
>富野アニメって信者が好意的なだけで1/3くらいしか直感的に面白いと思えない気がする >信者になるとだいたい面白くなるんだが 自分が信者かどうかはともかくとして2周目から面白くなるのがデフォなのは功罪大きいと思う
50 20/09/25(金)15:31:44 No.730987120
>見返してみたらシャアがとんでもないクソ野郎だった >クェスのことそれっぽくたぶらかた癖に邪魔になったら戦場に放り出してポイとか人のすることかよ… シャアもかっこ悪いしクェスもクソガキだと思ってたけど可哀想だな…って思った クソガキには変わりないんだけどね
51 20/09/25(金)15:32:03 No.730987169
>gレコはまず戦争慣れしてない人類ってのを理解してふわふわな人達ってのを理解しないといけないのが敷居高くしてる気がする その辺も説明されてはいるんだけど終盤だからなぁ… しかもドンパチやってる時に台詞で少し触れる程度で
52 20/09/25(金)15:32:19 No.730987223
>gレコはまず戦争慣れしてない人類ってのを理解してふわふわな人達ってのを理解しないといけないのが敷居高くしてる気がする 登場人物が今の体制に不満持ってないアニメってのはやっぱり駄目だよ…ってなった
53 20/09/25(金)15:32:39 No.730987306
その世界の住人になりきれれば画面の外への言葉がないから面白い ファンはその努力してくれるけど毎作知ってる前提で話してくるのは大衆向けじゃなかろうよ
54 20/09/25(金)15:32:45 No.730987331
やっぱりバランスで言うとファーストは凄い
55 20/09/25(金)15:32:47 No.730987351
>接触編昨日見たけど面白かった >キッチンって全編通したヒロインだと思ったらまだ出ないのね 飛ばし飛ばしでいいからテレビ版を見て欲しい…かなりはしょってるから発動編見たときにあれっ?ってなると思う
56 20/09/25(金)15:33:01 No.730987396
Gレコ面白いんだけどなぁ戦闘とかいちいち工夫してて好き 自分は一気見したからかストーリーが分かりにくいとかはあんまり感じなかった 短いから見返しやすいのもいい
57 20/09/25(金)15:33:05 No.730987417
Gレコは姉弟発覚とかジット団出てくるあたりまで結構苦しい
58 20/09/25(金)15:33:32 No.730987522
でもこのハゲ自分の作品のことになるとあれは失敗ですとか見てはいけませんばかりいってる
59 20/09/25(金)15:33:48 No.730987567
>自分が信者かどうかはともかくとして2周目から面白くなるのがデフォなのは功罪大きいと思う それで話数長いからなおのことそこそこのオタクでもない限りとっつきにくいよね
60 20/09/25(金)15:33:52 No.730987583
>富野アニメって信者が好意的なだけで1/3くらいしか直感的に面白いと思えない気がする >信者になるとだいたい面白くなるんだが どの作品も面白いシーンとか展開はあるんだけど良くないところも一杯あると思う
61 20/09/25(金)15:34:05 No.730987625
わざと剃ってるんだからそう呼ばれるとは思ってたんじゃないの
62 20/09/25(金)15:34:17 No.730987666
打率低かったらこんなにアニメ監督やらせてもらえてないよ…
63 20/09/25(金)15:34:19 No.730987672
>登場人物が今の体制に不満持ってないアニメってのはやっぱり駄目だよ…ってなった 主人公は別として基本不満持ってるキャラばかりじゃないか?
64 20/09/25(金)15:34:23 No.730987686
>自分が信者かどうかはともかくとして2周目から面白くなるのがデフォなのは功罪大きいと思う 2周目以降が面白いのはわかるなぁ
65 20/09/25(金)15:34:30 No.730987705
>登場人物が今の体制に不満持ってないアニメってのはやっぱり駄目だよ…ってなった それはそれで「」の方が妙な凝り固まり方してるんじゃ
66 20/09/25(金)15:34:33 No.730987719
なんでGレコって夕方コンペ落ちたんだろう… 夕方放映にしておけばもっと色々できたんじゃない?
67 20/09/25(金)15:34:35 No.730987725
>本当は脚本でお禿の良さを出しつつ頭押さえ込まなきゃいけないんだけど >今それが出来る人いろんな意味でどこにも居ないから… 本人が好き放題やるより色んなスタッフと衝突して活きるタイプだよね 当人もそれを望んでるのに最近の若いのは反論してこないと寂しがっていた
68 20/09/25(金)15:34:56 No.730987783
ファーストのキャラ配置は凄すぎるね 子供が戦いに関わる作品をやり続けてたのがでかすぎる
69 20/09/25(金)15:34:59 No.730987794
>Gレコ面白いんだけどなぁ戦闘とかいちいち工夫してて好き >自分は一気見したからかストーリーが分かりにくいとかはあんまり感じなかった >短いから見返しやすいのもいい 一気見の方が分かりにくくない!? 用語整理追いつかないでしょ
70 20/09/25(金)15:35:05 No.730987813
>>gレコはまず戦争慣れしてない人類ってのを理解してふわふわな人達ってのを理解しないといけないのが敷居高くしてる気がする >登場人物が今の体制に不満持ってないアニメってのはやっぱり駄目だよ…ってなった 本当はそこも脚本というかシリ構の仕事なんだけど正直もうずっと機能してない ファーストの毎回冒頭に基本設定と簡単なあらすじナレで説明するフォーマットは 今のお禿にこそ必要だと思う
71 20/09/25(金)15:35:27 No.730987874
富野作品の1/3って10作や20作はあるんじゃないか
72 20/09/25(金)15:35:27 No.730987875
>やっぱりバランスで言うとファーストは凄い 後年によく禿が自虐してるけど 同じレベルの人間3~4人で殴り合いしながら作ったアニメだからなファーストは それ以降はサンライズ上役かバンダイでもない限り禿と同格以上がいないし
73 20/09/25(金)15:35:28 No.730987878
改めて初代ガンダム見るとキャラの会話や感情がすごい分かりやすい
74 20/09/25(金)15:36:06 No.730988000
>やっぱりバランスで言うとファーストは凄い 絵風が古いのとバンク以外今見ても超一級の作品だよね TV見直してるけど本当に面白い
75 20/09/25(金)15:36:25 No.730988062
大御所になって誰も口出せないのが不幸だな
76 20/09/25(金)15:36:48 No.730988134
劇場版Gレコは勢力図わかりやすくなってない? アメリアがキャピタルのリケンほしいんですけお集団なのとか
77 20/09/25(金)15:36:54 No.730988154
リーンは今見るとめっちゃ面白いよ 国際化による異文化同士の軋轢どころか 同じ民族でさえ世代によってさえディスコミュニケーションが起こるっていうのをとても分かりやすく描いてる 語りすぎるとここでは若干del対象になる話題にもなるけど 10年近く前にこのお話描けるのはやっぱ凄いよ
78 20/09/25(金)15:37:08 No.730988214
>打率低かったらこんなにアニメ監督やらせてもらえてないよ… 自分はあくまで玩具(ロボ)アニメの監督ですって言っているように ほぼガンダムという実績で漕ぎつけてる側面はあるから
79 20/09/25(金)15:37:14 No.730988240
>>登場人物が今の体制に不満持ってないアニメってのはやっぱり駄目だよ…ってなった >主人公は別として基本不満持ってるキャラばかりじゃないか? キャピタルのシステムそのものを変えるつもりはないでしょ? 意識的に全体主義描いたんだろうけどあっちまで行ってきてもそこ自体と今の地球のシステムに対しての疑問とかはなかったわけだし
80 20/09/25(金)15:37:14 No.730988241
>それで話数長いからなおのことそこそこのオタクでもない限りとっつきにくいよね 一年やると中盤あたりでちょっとダレるんだよな…ターンエーとかは大丈夫だったけど キンゲとかザンボットくらいが丁度いいと思う
81 20/09/25(金)15:37:15 No.730988245
>大御所になって誰も口出せないのが不幸だな あきまんがよく口出して喧嘩したって言ってたよ
82 20/09/25(金)15:37:17 No.730988257
>でもこのハゲ自分の作品のことになるとあれは失敗ですとか見てはいけませんばかりいってる まあ自作品なんて不備ばっかり目に付くものだし 狙ったことが出来てないと感じた場合は特にそうだろう
83 20/09/25(金)15:37:25 No.730988291
リュウさんに僕ブライトさん本気で殴りたくなってきたってこぼしたのがなんかよかった
84 20/09/25(金)15:37:45 No.730988366
リーンはなんかワカメロードで笑った記憶
85 20/09/25(金)15:37:47 No.730988370
>一気見の方が分かりにくくない!? >用語整理追いつかないでしょ 見方にもよるし ぶっちゃけ一番大事なの登場人物たちのバイタリティ溢れる感じだし その辺分かるに越したことはないんだが…
86 20/09/25(金)15:38:20 No.730988462
>なんでGレコって夕方コンペ落ちたんだろう… >夕方放映にしておけばもっと色々できたんじゃない? まぁ玩具売るってなると鉄血のがキャッチーなんじゃないかな… もしくは偉い人の判断で富野はマニア向けだろうってなったとか
87 20/09/25(金)15:38:41 No.730988528
>あきまんがよく口出して喧嘩したって言ってたよ ナベクミとか喧嘩できる相手は本人も重用するからやっぱりわかりやすいよね
88 20/09/25(金)15:38:44 No.730988541
>自分はあくまで玩具(ロボ)アニメの監督ですって言っているように >ほぼガンダムという実績で漕ぎつけてる側面はあるから オモチャ売るための販促アニメなら尚更そこはシビアなのでは 物売る必要あるんだから
89 20/09/25(金)15:39:05 No.730988600
おまんこ舐めたくなるキャラは現れたのかな
90 20/09/25(金)15:39:28 No.730988654
でも大衆に受けるのは新海なんだよな クリエイター受けだと最近はスパイダーバースとかあったしお禿げも悔しそう
91 20/09/25(金)15:39:53 No.730988741
なんか分かりやすいのがいるな
92 20/09/25(金)15:39:59 No.730988764
>ファーストの毎回冒頭に基本設定と簡単なあらすじナレで説明するフォーマットは >今のお禿にこそ必要だと思う ターンエーでこれやってくれて助かったな ロランの主観でなに考えてるのか分かりやすかった
93 20/09/25(金)15:40:06 No.730988788
>おまんこ舐めたくなるキャラは現れたのかな 御禿の好きなキャラって気の強い女の子って印象なんだけど実際どうなんだか
94 20/09/25(金)15:40:16 No.730988811
>クリエイター受けだと最近はスパイダーバースとかあったしお禿げも悔しそう このお禿いっつも悔しがってんな
95 20/09/25(金)15:40:25 No.730988837
元気でいられるーからー
96 20/09/25(金)15:40:34 No.730988871
日本のアニメへの貢献度とか及ぼした影響とか考えると富野監督に対するサンライズの態度は納得いかない そりゃ会社から見ればアニメって売れることが目標の商業作品でしかないし そのスタンスを維持するからこそ存続できてるのはわかるけど
97 20/09/25(金)15:40:34 No.730988873
声を聞いて立ち上がってアニメじゃねーんだよ!ってスタジオの扉勢い良く開いた話は吹いたな
98 20/09/25(金)15:40:51 No.730988916
1stが超名作なのはその通りだけど 見る側の成熟度とか知識量がかなり影響してると思う これまで他の作品の比じゃなく語られてきてるから受け手としても受け入れやすくなってる土壌はあるんじゃないかな
99 20/09/25(金)15:41:00 No.730988937
反抗されて議論するのが本当に好きなんだろうなとカミーユのオーディション話からも伺える
100 20/09/25(金)15:41:09 No.730988971
>御禿の好きなキャラって気の強い女の子って印象なんだけど実際どうなんだか TSして育ちの良いお嬢様に調教されたい人だから…
101 20/09/25(金)15:41:19 No.730988999
長生きできそうにない印象なのにしぶといな… もっと作品作って
102 20/09/25(金)15:41:39 No.730989065
思想があって仕事人だからただ面白いアニメ作ればいいってわけじゃないのわかってるんだろ だから失敗作だらけになるんだ
103 20/09/25(金)15:41:42 No.730989074
>長生きできそうにない印象なのにしぶといな… >もっと作品作って (頻尿が嫌でコクピットにトイレが搭載される)
104 20/09/25(金)15:41:45 No.730989080
>御禿の好きなキャラって気の強い女の子って印象なんだけど実際どうなんだか ディアナ様とかコロスが好きなんだっけ
105 20/09/25(金)15:41:47 No.730989086
勝手にアイーダさん処女じゃない…って悲しんでるのは面白かった
106 20/09/25(金)15:41:53 No.730989104
Gレコは富野アニメにそれなりに慣れてる程度じゃきつい とにかくキャラにだけ注目しますみたいな視聴した方がかえって入りやすいかも
107 20/09/25(金)15:42:04 No.730989136
めっちゃ楽しかったし元気になるけどGレコが夕方にお出しできるかっていうと…うーn…
108 20/09/25(金)15:42:08 No.730989151
というかReDiveがおハゲがやりたい事全部やれてるの 滅茶苦茶悔しがってると思うよ、SFで子供にもわかりやすいガンダムアニメ、ついでに異世界要素まで内包してる
109 20/09/25(金)15:42:18 No.730989174
戦争以外の何かを脳死で悪ないしいけないものって 他の要素もそうだけど紋切り型の考え方で見てたらつまらんって作品作る人だと思った
110 20/09/25(金)15:42:42 No.730989241
>長生きできそうにない印象なのにしぶといな… >もっと作品作って 内心がダダ洩れてるのばっかりだもんな そういう作り方は非常にストレスフルだからやりたくないと昔押井なんかは言ってた
111 20/09/25(金)15:42:43 No.730989248
初富野Gレコだったけど一番好き
112 20/09/25(金)15:42:47 No.730989265
個人的には4クールやらせるとちょっと…みたいな感じ ダンバインもザブングルも中弛みが酷い エルガイムは酷い
113 20/09/25(金)15:42:51 No.730989280
>御禿の好きなキャラって気の強い女の子って印象なんだけど実際どうなんだか うるさい幼馴染み系 気の強い高貴なお姫様 ほんのりエロさを漂わせてくる大人のお姉さん がほんと好きだよね
114 20/09/25(金)15:42:53 No.730989287
視聴者も富野だからってバイアスはめっちゃかかってる 一度謎の新人監督として名前隠してアニメ作ってほしい
115 20/09/25(金)15:42:57 No.730989297
今はこの人が作るから面白いって感じてるけど以前はどれも説教くせえアニメだなって思ってた気がする
116 20/09/25(金)15:43:03 No.730989318
印象的な話は当時はアニメなんてタダでさえ舐められてるんだからスタッフはもっと格好に気を使えよ!ってスーツやらなんやらこだわってた話
117 20/09/25(金)15:43:13 No.730989347
ザンボットみたいなアニメ作ってほしいけどガンダムになっちゃうんだろうな
118 20/09/25(金)15:43:22 No.730989368
>視聴者も富野だからってバイアスはめっちゃかかってる >一度謎の新人監督として名前隠してアニメ作ってほしい 多分作風ですぐバレると思うよ
119 20/09/25(金)15:43:40 No.730989431
>個人的には4クールやらせるとちょっと…みたいな感じ >ダンバインもザブングルも中弛みが酷い >エルガイムは酷い スポンサーから◯◯な話入れろや!!!!!とかもあるので
120 20/09/25(金)15:43:41 No.730989438
>意識的に全体主義描いたんだろうけどあっちまで行ってきてもそこ自体と今の地球のシステムに対しての疑問とかはなかったわけだし 全体主義っていうかこの世界のシステムがどうやって出来て回ってるのか考えてくださいよってアニメだからだろ 反体制下剋上な作劇じゃなきゃ商業的にウケが悪いって話ならそうだね
121 20/09/25(金)15:43:46 No.730989450
>Gレコは富野アニメにそれなりに慣れてる程度じゃきつい 個人的には大好きな作品だけど原液そのまんまでお出しされてるから 富野アニメに詳しくない人にはオススメ出来ないし大衆受けもしないよね…
122 20/09/25(金)15:43:47 No.730989452
最近出たグレメカに新作作るって話のってるよ
123 20/09/25(金)15:43:58 No.730989482
>一度謎の新人監督として名前隠してアニメ作ってほしい あのカットイン!御禿のコンテなんだよ!御禿に決まってるじゃないか!
124 20/09/25(金)15:44:14 No.730989522
>視聴者も富野だからってバイアスはめっちゃかかってる >一度謎の新人監督として名前隠してアニメ作ってほしい 絶対ダダ漏れになって一話で看破されるな コンテとかシナリオとかだけなら多分バレないけど
125 20/09/25(金)15:44:21 No.730989549
>一度謎の新人監督として名前隠してアニメ作ってほしい 1話でバレそう
126 20/09/25(金)15:44:30 No.730989587
>>クリエイター受けだと最近はスパイダーバースとかあったしお禿げも悔しそう >このお禿いっつも悔しがってんな 本当に最近の作品よく見てるしいい批評するよね禿様
127 20/09/25(金)15:44:30 No.730989588
初代ガンダムはテレビだけ見ててもストーリーや話の展開スッと入ってくるけど Zとかは多分テレビ見てるだけじゃわかんない気がする…
128 20/09/25(金)15:44:35 No.730989596
はっきりと大外しした作品ってある?
129 20/09/25(金)15:44:37 No.730989603
>一度謎の新人監督として名前隠してアニメ作ってほしい (第1話最初のセリフ回しで即バレ)
130 20/09/25(金)15:44:37 No.730989604
他の脚本家というフィルターを通してもアフレコのときに口出しして結局富野節が色濃く残るのはブレンで証明してるしな…
131 20/09/25(金)15:44:52 No.730989653
ハゲの話題で海のトリトンについて語ってる奴はそうそう見ない
132 20/09/25(金)15:44:53 No.730989656
>視聴者も富野だからってバイアスはめっちゃかかってる >一度謎の新人監督として名前隠してアニメ作ってほしい 台詞回しですぐバレそう
133 20/09/25(金)15:44:57 No.730989665
謎の新監督井荻麟…
134 20/09/25(金)15:45:08 No.730989689
>思想があって仕事人だからただ面白いアニメ作ればいいってわけじゃないのわかってるんだろ >だから失敗作だらけになるんだ あれこれエピソード聞く限りただの会社勤めの人って部分はあまりブレないんだよな…
135 20/09/25(金)15:45:12 No.730989700
このジジイの説教はぐうの音もでねぇってなるの多すぎて嫌い いや好き
136 20/09/25(金)15:45:15 No.730989706
>ハゲの話題で海のトリトンについて語ってる奴はそうそう見ない 古いからなあ
137 20/09/25(金)15:45:22 No.730989734
>はっきりと大外しした作品ってある? こんなスレで名指しで言ったらID出されそう
138 20/09/25(金)15:45:24 No.730989739
>>ファーストの毎回冒頭に基本設定と簡単なあらすじナレで説明するフォーマットは >>今のお禿にこそ必要だと思う >ターンエーでこれやってくれて助かったな >ロランの主観でなに考えてるのか分かりやすかった ブレンとか∀は解説が登場人物がやってる体裁だから前回のお話に解説者の主観が入ってちょっと話が違うのが面白かった ヒメちゃんめっちゃ嫉妬してる…
139 20/09/25(金)15:45:24 No.730989741
>ハゲの話題で海のトリトンについて語ってる奴はそうそう見ない ちょっとプレゼンしてみてくれ
140 20/09/25(金)15:45:26 No.730989746
>(止め絵のタイミングが個性的すぎて即バレ)
141 20/09/25(金)15:45:26 No.730989747
>ハゲの話題で海のトリトンについて語ってる奴はそうそう見ない なんかやらかしたんだっけ
142 20/09/25(金)15:45:36 No.730989781
>今はこの人が作るから面白いって感じてるけど以前はどれも説教くせえアニメだなって思ってた気がする 実際基本的にはお爺ちゃんの説教なアニメだと思う
143 20/09/25(金)15:46:05 No.730989852
>反抗されて議論するのが本当に好きなんだろうなとカミーユのオーディション話からも伺える なんだかんだで自己評価低い人だからお前のやってることは駄目だ! って言ってくれる人の意見は聞く人だと思う その上で駄目出ししてきたのが老人の自分を乗り越えるべき若い世代だったら更に倍プッシュ
144 20/09/25(金)15:46:10 No.730989874
Gレコ3部はまだかのう…
145 20/09/25(金)15:46:20 No.730989897
嘘つけ ガンダムブランド死にそうになってたじゃねえか
146 20/09/25(金)15:46:39 No.730989945
>Gレコ3部はまだかのう… 秋にやるとか言ってた気が…
147 20/09/25(金)15:47:10 No.730990036
>ちょっとプレゼンしてみてくれ セブンのノンマルトみたいな話
148 20/09/25(金)15:47:19 No.730990052
>(パイロットのカットインが個性的すぎて即バレ)
149 20/09/25(金)15:47:32 No.730990094
>実際基本的にはお爺ちゃんの説教なアニメだと思う 年寄りは死ね!!!!だけどね
150 20/09/25(金)15:47:33 No.730990095
20年くらい前にはおじいちゃんだと思ってたけどまだ若かった頃のほうなのか
151 20/09/25(金)15:47:37 No.730990102
ダンバイン見てみようかなー長いんだよなぁ
152 20/09/25(金)15:47:48 No.730990137
そうとう自衛隊嫌いだよね こないだも宇宙作戦隊をバカにしてた
153 20/09/25(金)15:47:57 No.730990164
一人で作ると説教になっちゃうから何人も思惑があった方が面白い
154 20/09/25(金)15:48:06 No.730990193
正直つまらない(理解が難しい)と思うのもあるけど富野節が好きだから見てる
155 20/09/25(金)15:48:09 No.730990201
>こんなスレで名指しで言ったらID出されそう いやさすがに思い当たる点があれば出ないでしょ… 信者ならダメなとこも分かるだろうし
156 20/09/25(金)15:48:39 No.730990294
>なんかやらかしたんだっけ ちょっと原作レイプしただけだよ でも手塚先生には好きなように作って良いよと言われてたし 元々原作レイプ好きな人でもあった
157 20/09/25(金)15:48:48 No.730990317
エルガイムは後半に行くほどしんどくなる ネクストヘビーメタルのワクワク感だけはいい
158 20/09/25(金)15:48:54 No.730990332
禿がラブライブ作っても止め絵演出とキャラの性格と喋りで一発でわかりそう
159 20/09/25(金)15:48:55 No.730990334
自分の作ったものを以降で超えられない苦しみとか他人にはわからなすぎる…
160 20/09/25(金)15:48:59 No.730990354
>なんかやらかしたんだっけ 最終回で実はトリトン族も悪でしたやって怒られた
161 20/09/25(金)15:48:59 No.730990357
スレが伸びてるとまさか!と思う一人
162 20/09/25(金)15:49:06 No.730990375
謎の監督井荻麟…何者なんだ
163 20/09/25(金)15:49:17 No.730990413
逆シャアは好きなんだけどアムロがつまらないキャラで終わったと言われたら確かにそうだな…ってなる
164 20/09/25(金)15:49:43 No.730990483
今更思うけど無限の可能性を秘めてた人類なのに 地球に回帰しないと体に異常が出るって結構残酷なオチじゃない…?
165 20/09/25(金)15:49:46 No.730990489
>そうとう自衛隊嫌いだよね >こないだも宇宙作戦隊をバカにしてた コンプレックスの延長線上にあるものはめっちゃ反応するのよね 自衛隊だと父親の仕事かな
166 20/09/25(金)15:49:48 No.730990494
アイドルアニメ作ってほしい
167 20/09/25(金)15:50:01 No.730990533
手塚プロ出身だからな…
168 20/09/25(金)15:50:16 No.730990565
>ちょっとプレゼンしてみてくれ 別「」だけど 漫画神の描いた原作トリトンはトリトン族とポセイドン族の戦いを描いた作品でラストはトリトンがポセイドン族と一緒にロケットに乗って星の彼方に消えていく相打ちエンドだった 手塚作品の中では割と凡作の部類なんだけど アニメでは昔トリトン族のご先祖様がポセイドン族を迫害していた過去が発覚し、それを知ったことでポセイドン族を仇として戦っていたトリトンのアイデンティティに亀裂が入るオリ展開にしたりと若い頃から富野エッセンスはあったんだなあ……となる内容 ちなみにあの頃から女性ファンの活動が印象的だったそうです 初コンテ作品のアトム96話「ロボットヒューチャー」もよろしく!
169 20/09/25(金)15:50:25 No.730990597
>禿がラブライブ作っても止め絵演出とキャラの性格と喋りで一発でわかりそう ライブするシーンが止め絵とカットインと独特の乱戦演出になりそう
170 20/09/25(金)15:50:39 No.730990637
>逆シャアは好きなんだけどアムロがつまらないキャラで終わったと言われたら確かにそうだな…ってなる あんのくんの同人誌のCCA友の会のインタビュー読んでやっと理解できた映画だったなCCA シャアに肩入れすぎてアムロの人間味が消えていったとか
171 20/09/25(金)15:50:59 No.730990688
専門用語ガンガン入れるから作品が必ずオタク向けになるよね
172 20/09/25(金)15:51:03 No.730990702
ザブングルもラストは良いんだけどエルチ洗脳とカタカムだとかで鬱陶しい期間が長い
173 20/09/25(金)15:51:08 No.730990719
>実際基本的にはお爺ちゃんの説教なアニメだと思う ガンダムカッコいい!とかで入った人がそこら辺感じて離れる ふとした時期に入ると説教聞いても平気になるか俺もっと説教聞きたいって人間が一部出てくる これが大体の流れ
174 20/09/25(金)15:51:12 No.730990730
>>逆シャアは好きなんだけどアムロがつまらないキャラで終わったと言われたら確かにそうだな…ってなる >あんのくんの同人誌のCCA友の会のインタビュー読んでやっと理解できた映画だったなCCA >シャアに肩入れすぎてアムロの人間味が消えていったとか 友の会持ってるのかいいなぁ…
175 20/09/25(金)15:51:31 No.730990787
男アイドルモノか女アイドルモノか それとも芸能界を舞台に入り乱れるのか
176 20/09/25(金)15:51:31 No.730990790
>今更思うけど無限の可能性を秘めてた人類なのに >地球に回帰しないと体に異常が出るって結構残酷なオチじゃない…? レコンギスタしてぇ!はまさしくそれだったな
177 20/09/25(金)15:51:38 No.730990812
ガンダムエースにいるじゃないですか 絵が下手だけど漫画は上手い人がってインタビューで言ってたの好き
178 20/09/25(金)15:52:01 No.730990868
ガンダムはやっさんとガワラの3人のパワーが奇跡の化学反応で生まれたところも大きいからお禿一人で後からどうにか超えられるもんじゃないのはしょうがないと思う
179 20/09/25(金)15:52:17 No.730990913
>アニメでは昔トリトン族のご先祖様がポセイドン族を迫害していた過去が発覚し、それを知ったことでポセイドン族を仇として戦っていたトリトンのアイデンティティに亀裂が入るオリ展開にしたりと若い頃から富野エッセンスはあったんだなあ……となる内容 原作は知ってたけどアニメは変えてるんだな すげー富野っぽい話だ
180 20/09/25(金)15:52:25 No.730990935
トリトンはそもそも原作が駄目な時の神の作品なのと 西崎が詐欺紛いの手口で巻き上げて富野にやらせたとか 本編以外で色々拗らせる要因が多すぎるので
181 20/09/25(金)15:52:29 No.730990943
>年寄りは死ね!!!!だけどね 正確には何の役にも立ってないくせに偉そうにしてるだけの年寄りは死ね!だよ
182 20/09/25(金)15:52:33 No.730990964
>自衛隊だと父親の仕事かな 普通に化学の研究員やってて徴兵逃れしたんじゃなかったっけ?
183 20/09/25(金)15:52:36 No.730990977
>地球に回帰しないと体に異常が出るって結構残酷なオチじゃない…? 子安くんが寿命えらいことになったりしてるしそれ自体は単なる宇宙への身体の適応なのかもしれないけど多数の人間の心はそれに耐えられないんやな悲劇やな
184 20/09/25(金)15:52:37 No.730990978
アニメじゃねぇんだよ!って発言は禿のキャリアを加味すると非常に味わい深いセリフだと思う
185 20/09/25(金)15:52:37 No.730990979
>正直エルガイムとかzzとか微妙だな…と思ってる
186 20/09/25(金)15:53:30 No.730991136
>>自衛隊だと父親の仕事かな >普通に化学の研究員やってて徴兵逃れしたんじゃなかったっけ? 逃れじゃなくて軍属で研究員だったので
187 20/09/25(金)15:53:33 No.730991142
>ガンダムエースにいるじゃないですか >絵が下手だけど漫画は上手い人がってインタビューで言ってたの好き エースには絵は上手いけど漫画が下手な人も居るから…
188 20/09/25(金)15:53:34 No.730991146
人間は地球を出ろ!いや地球を離れるな!
189 20/09/25(金)15:53:36 No.730991148
>>正直エルガイムとかzzとか微妙だな…と思ってる お禿が途中から離れた作品だからまあ…
190 20/09/25(金)15:53:36 No.730991149
次回作の構想が戦艦大和なんだよな 世間受けするか分からんが実現してほしい
191 20/09/25(金)15:53:58 No.730991208
>普通に化学の研究員やってて徴兵逃れしたんじゃなかったっけ? 海軍の技官さんじゃなかったかね
192 20/09/25(金)15:53:59 No.730991210
なんというか 君の名はとか鬼滅とか最近の作品に嫉妬してるのが更なる原動力になっててすごいよね
193 20/09/25(金)15:54:07 No.730991234
本人の手で脚本書くより監督や監修に徹してた方が面白い 原液で出されるとなんかすごいんだよな
194 20/09/25(金)15:54:46 No.730991346
>ガンダムエースにいるじゃないですか >絵が下手だけど漫画は上手い人がってインタビューで言ってたの好き この漫画家20年以上絵柄が変わってない...
195 20/09/25(金)15:55:02 No.730991395
小田原で育ったことすらコンプレックスなんだよなこの人
196 20/09/25(金)15:55:03 No.730991399
次回作はケチつけてくる勇気のある脚本家とか採用した方がいいんじゃねえかなって思う
197 20/09/25(金)15:55:04 No.730991406
放映前インタビューだと自信満々で終わったあとはスーパー反省モードになるのが真面目過ぎる…
198 20/09/25(金)15:55:09 No.730991418
分かりやすいコンプレックス持ちなので女性にモテる …なんかシャアみたいな人だな
199 20/09/25(金)15:55:37 No.730991507
ワンピースをベタ褒めしててお爺ちゃんなのにワンピースとか読んでるんだ…ってなった
200 20/09/25(金)15:55:50 No.730991549
女性的な面もあるから女性陣と喋り込むと聞く リーンの翼の打ち上げで声優の肩揉んであげてたとか
201 20/09/25(金)15:55:50 No.730991552
富野くらいになると凡百の流行なんて目にも止めなくてもおかしくないのにちゃんとチェックして嫉妬してパワーに変える
202 20/09/25(金)15:55:58 No.730991577
>分かりやすいコンプレックス持ちなので女性にモテる >…なんかシャアみたいな人だな シャアは自身ですってよく言ってるし そのせいでどんどんアムロが適当になったんだが
203 20/09/25(金)15:56:05 No.730991595
言動はシャアでお出しされるものはアムロって感じ
204 20/09/25(金)15:56:07 No.730991601
アムロはベルチルで父親になった方がキャラとしては完成していたとは思う
205 20/09/25(金)15:56:11 No.730991608
>次回作の構想が戦艦大和なんだよな >世間受けするか分からんが実現してほしい なんか作ってる途中でガンダムにされそうな予感がする
206 20/09/25(金)15:56:25 No.730991649
昔メージュかなんかでゼロテスターの最終回もお禿エッセンスを感じたみたいなコラムを読んだ記憶がある 今世紀に入ってからゼロテスターの再放送とか無いから確かめる機会が無い
207 <a href="mailto:スポンサー">20/09/25(金)15:56:44</a> [スポンサー] No.730991712
>アムロはベルチルで父親になった方がキャラとしては完成していたとは思う アムロに子供が出来るのはちょっと...
208 20/09/25(金)15:56:46 No.730991714
この人の省エネ戦闘作画は技術化して後世に残すべきだ
209 20/09/25(金)15:56:47 No.730991718
>君の名はとか鬼滅とか最近の作品に嫉妬してるのが更なる原動力になっててすごいよね いくつになってもインプット多いのはすごいわ アニメとか色々見てるよね
210 20/09/25(金)15:56:54 No.730991743
つまり長谷川原作富野監修で腕のいい作画を連れてくれば最強のガンダムができる…?
211 20/09/25(金)15:57:20 No.730991826
>アムロはベルチルで父親になった方がキャラとしては完成していたとは思う バンダイ的にもアムロJrでガンダム続けてもらった方が商戦的によかったと思うのにね
212 20/09/25(金)15:57:22 No.730991840
言っちゃえば玩具が売れてスポンサーがニッコリしてくれるのがいいアニメだからねスタジオにとっては
213 20/09/25(金)15:57:22 No.730991841
>アムロはベルチルで父親になった方がキャラとしては完成していたとは思う ヒーローが父親になるのはちょっと…ってことで却下されたらしいけど 悟空さみたいのも居るしな…でも当時はまだ子供生まれる前か?
214 20/09/25(金)15:57:23 No.730991845
赤毛のアンにも中盤までコンテで参加してるの吹く 同じ年にガンダムの放送始まるんだぜ…?イカレてない…?
215 20/09/25(金)15:57:43 No.730991894
>言っちゃえば玩具が売れてスポンサーがニッコリしてくれるのがいいアニメだからねスタジオにとっては 天皇「バイク戦艦?いいね」
216 20/09/25(金)15:57:53 No.730991925
新作なんて大丈夫なんですかね何というかその寿命は
217 20/09/25(金)15:57:58 No.730991939
>つまり長谷川原作富野監修で腕のいい作画を連れてくれば最強のガンダムができる…? ナガノ博士呼ぶか…
218 20/09/25(金)15:58:21 No.730992013
>天皇「バイク戦艦?いいね」 今となってはお気に入りらしい
219 20/09/25(金)15:58:27 No.730992039
もう一回くらい永野と組んでなんかやってくれないかな
220 20/09/25(金)15:58:31 No.730992056
富野のモノマネ出来るけど披露する機会がない
221 20/09/25(金)15:58:40 No.730992080
>今更思うけど無限の可能性を秘めてた人類なのに >地球に回帰しないと体に異常が出るって結構残酷なオチじゃない…? なんなら初代あたりからNTに対してエスパーとか気持ち悪いとかの感想抱いてたのから始まって Gレコで人間が短期間に作った差別階級が有名無実化風化しても 未だ意識してないレベルで根深く残ってるのを描いて その後で身体的な変異を見せて来て地球で子どもを育てたい地球に戻って広がりたいだから ああ…って感じの筋が見えてね…残酷さもリアルに近い質量持ってる気がするんよ
222 20/09/25(金)15:58:43 No.730992091
>つまり長谷川原作富野監修で腕のいい作画を連れてくれば最強のガンダムができる…? ヅメちゃんに汚名返上させてあげたらいいのにねとはちょっと思う あの漫画で億単位儲けたらしいからどうでもいい感もある
223 20/09/25(金)15:58:44 No.730992095
>新作なんて大丈夫なんですかね何というかその寿命は バイオ脳でも作るか
224 20/09/25(金)15:58:50 No.730992108
ガーズィの翼は見たこと無いけどどの感想見ても大抵微妙でそんなにってなった
225 20/09/25(金)15:59:08 No.730992153
やる以上は要求にも応えて常に一定の結果を出してると思うんだけどね スポンサーから見ればガンダムのヒット味わっちゃえば他は微妙だなになるのかもしれんが
226 20/09/25(金)15:59:35 No.730992220
Gレコもスタッフ会議で絞られて内容変えてるからまだぶつかり合って制作はしてる まあ会議内容が姉さんは処女か否かだったんだが…
227 20/09/25(金)15:59:37 No.730992237
>富野のモノマネ出来るけど披露する機会がない そういやモノマネ芸人いたな…
228 20/09/25(金)15:59:50 No.730992282
>言っちゃえば玩具が売れてスポンサーがニッコリしてくれるのがいいアニメだからねスタジオにとっては 大天才パクさんがそれこそ富野より酷い扱いというか、名指しで干されてるの目の当たりに見てるからな
229 20/09/25(金)15:59:53 No.730992290
孫は相当可愛いみたいな御禿
230 20/09/25(金)16:00:20 No.730992373
まあ今の禿的には玩具の売上気にせず自由にアニメ作れて自分とは何も関係無いガンダムでも大金は入ってくるしで今が凄く楽しいのかもしれない
231 20/09/25(金)16:00:22 No.730992380
あと20年くらいは元気そう
232 20/09/25(金)16:00:26 No.730992389
>アムロはベルチルで父親になった方がキャラとしては完成していたとは思う アムロの成長もそうだしシャアとの対比もそうだし テーマとしてもその方がキレイにまとまってるのにお偉いさんは駄目だと言う
233 20/09/25(金)16:00:31 No.730992404
クロボンゴースト読んでると本当に戦闘シーン上手いよな長谷川先生...って思う ジャブローでの空中戦とか漫画なのに動いてるように見える
234 20/09/25(金)16:00:49 No.730992459
禿いまいくつよ?
235 20/09/25(金)16:01:25 No.730992563
>スポンサーから見ればガンダムのヒット味わっちゃえば他は微妙だなになるのかもしれんが その点に関してはブレンまではよかったけどそれ以降がちょっと…って聞いた
236 20/09/25(金)16:01:27 No.730992569
イデオンで将来を想定したらF91の頃に現実になって鬱になったけど ハーフの孫を見たらかわいさのあまりに褐色主人公を据えたおじいちゃんかわいいよね
237 20/09/25(金)16:01:35 No.730992587
>ガーズィの翼は見たこと無いけどどの感想見ても大抵微妙でそんなにってなった 現実の自分が知識を蓄えてそれを異世界の自分に教えて爆弾みたいなのとか鉄砲みたいなものを作るって設定は面白いと思う アニメはまぁ途中で終わるしな…あと双子のロリがいかにもアニメキャラって感じで可愛い
238 20/09/25(金)16:01:37 No.730992596
>まあ会議内容が姉さんは処女か否かだったんだが… カーヒルみたいな男に手籠めにされてるに決まってるわ…
239 20/09/25(金)16:01:49 No.730992632
>孫は相当可愛いみたいな御禿 Gレコ見て一番びっくりしたのがハゲが子供に優しい…!てことだった
240 20/09/25(金)16:01:56 No.730992653
小学生の頃に見たからかも知れんけどガンダムもzもzzもつまんなかった
241 20/09/25(金)16:01:58 No.730992665
>禿いまいくつよ? 来年で80だから嫁貰った辺りのドゥガチと同じくらい
242 20/09/25(金)16:01:58 No.730992666
>まあ会議内容が姉さんは処女か否かだったんだが… あんな程度の男に処女食われたとかマジ萎える…(禿)
243 20/09/25(金)16:02:04 No.730992684
突然顔写真のスレが目に入ったからまさか…!と思ってしまった
244 20/09/25(金)16:02:09 No.730992693
>Gレコもスタッフ会議で絞られて内容変えてるからまだぶつかり合って制作はしてる >まあ会議内容が姉さんは処女か否かだったんだが… 別のとこでぶつかりなさいよ!
245 20/09/25(金)16:02:42 No.730992789
>赤毛のアンにも中盤までコンテで参加してるの吹く >同じ年にガンダムの放送始まるんだぜ…?イカレてない…? 赤毛のアンのお禿コンテ回は近ちゃんとかやってるのに作画に期待してないコンテで 面白いよねって昔ここで言ったらお禿のコンテなぞ欠片しか残ってないとかなんとか パヤオとパクさんの区別ついてないようなディスられ方した記憶が蘇った
246 <a href="mailto:スタッフ">20/09/25(金)16:02:43</a> [スタッフ] No.730992792
>>まあ会議内容が姉さんは処女か否かだったんだが… >あんな程度の男に処女食われたとかマジ萎える…(禿) そんな事無いですって!アイーダさんは処女ですよ!
247 20/09/25(金)16:02:43 No.730992794
>クロボンゴースト読んでると本当に戦闘シーン上手いよな長谷川先生...って思う >ジャブローでの空中戦とか漫画なのに動いてるように見える その分アニメにするとハードル高いなって読みながら思う
248 20/09/25(金)16:02:45 No.730992799
今月のグレメカはダンバイン特集でダンバインを振り返るインタビューだったのに 今新作を考えててタイトルはヒミコヤマトで~って語りだしてるから元気だなこのじいちゃんって思ったわ
249 20/09/25(金)16:02:47 No.730992804
孫と一緒に渋谷に行った時の話がお禿の血がちゃんと受け継がれてると感じる
250 20/09/25(金)16:02:48 No.730992810
>突然顔写真のスレが目に入ったからまさか…!と思ってしまった カタログで毎回ビクついてるよ俺は
251 20/09/25(金)16:03:45 No.730992944
長谷川先生くらい柔らかくMSを描かないと漫画でメカの戦闘を自然に見せるのは難しいのかも知れない
252 20/09/25(金)16:04:03 No.730992995
微妙なのも結構あると思うが大体面白いって表現だとまあそうだな…って感じになる人
253 20/09/25(金)16:04:20 No.730993037
>孫と一緒に渋谷に行った時の話がお禿の血がちゃんと受け継がれてると感じる うろ覚えだが 人が多すぎて半分くらいいなくなればいいのにとか言ったんだっけ…?
254 20/09/25(金)16:04:23 No.730993049
>カタログで毎回ビクついてるよ俺は それこそ頭の血管ブチ切れそうで怖い…
255 20/09/25(金)16:04:24 No.730993052
>孫と一緒に渋谷に行った時の話がお禿の血がちゃんと受け継がれてると感じる このままだと地球は窒息して死んでしまいます!だっけ あとドローン操作も上手な孫
256 20/09/25(金)16:04:28 No.730993068
ヘビースモーカーでしかも若い頃から無茶な仕事してるのに頑丈だな
257 20/09/25(金)16:04:31 No.730993076
>別のとこでぶつかりなさいよ! だが現代のオタでこのパワー持ってるハゲと直で殴り合える部分と考えると ヒロインが処女か非処女かってネタなのはある意味腑に落ちる…!
258 20/09/25(金)16:04:33 No.730993080
人口増加による地球資源の枯渇や圧迫なんかをずっと昔から危惧してたけど日本人の自殺は人口減少の手助けになって富野も喜んでるのではと思う時がある
259 20/09/25(金)16:04:44 No.730993119
言ってもつまんないのはガーゼィとかくらいでしょ
260 20/09/25(金)16:04:45 No.730993120
>Gレコもスタッフ会議で絞られて内容変えてるからまだぶつかり合って制作はしてる >まあ会議内容が姉さんは処女か否かだったんだが… 恐怖政治っていうかもうワンマンで好き放題やってるのかと思ったけどけっこうスタッフも意見だしててびっくりしたな 姉さんとかスタッフの誰かが絶対胸大きくした方がいいです!そういう需要あります!ででかくしたってね
261 20/09/25(金)16:04:49 No.730993138
もしその時が来たらご尊顔じゃなくてサコミズ王が溢れるんじゃ無いかな…
262 20/09/25(金)16:05:12 No.730993207
こんなに人がいたら地球が潰れちゃうみたいなのじゃなかったか?
263 20/09/25(金)16:05:35 No.730993279
>クロボンゴースト読んでると本当に戦闘シーン上手いよな長谷川先生...って思う >ジャブローでの空中戦とか漫画なのに動いてるように見える ロボット漫画って戦闘シーンがいまいち分かりづらかったり躍動感が伝わらないのが結構あるけどクロボンはスッと入ってくるよね
264 20/09/25(金)16:05:38 No.730993286
>人口増加による地球資源の枯渇や圧迫なんかをずっと昔から危惧してたけど日本人の自殺は人口減少の手助けになって富野も喜んでるのではと思う時がある いや若い層が死ぬのはダメでしょ
265 20/09/25(金)16:05:47 No.730993308
>スポンサーから見ればガンダムのヒット味わっちゃえば他は微妙だなになるのかもしれんが ザブングル~エルガイムはバンダイ的には失敗作だったらしいが ダグラムボトムズよりずっと売れてたって聞いてガンダムで基準線引くなや!ってなった
266 20/09/25(金)16:05:50 No.730993318
>うろ覚えだが >人が多すぎて半分くらいいなくなればいいのにとか言ったんだっけ…? そんな危ない事は言ってないよ! こんなに人がいたら地球が潰れちゃうよ…ってぐずったんだよ!
267 20/09/25(金)16:06:22 No.730993407
>人口増加による地球資源の枯渇や圧迫なんかをずっと昔から危惧してたけど日本人の自殺は人口減少の手助けになって富野も喜んでるのではと思う時がある 天気の子のインタで言ってたけどそういう鬱屈とした日本の現状はよく思ってないよお禿
268 20/09/25(金)16:06:24 No.730993413
>恐怖政治っていうかもうワンマンで好き放題やってるのかと思ったけどけっこうスタッフも意見だしててびっくりしたな >姉さんとかスタッフの誰かが絶対胸大きくした方がいいです!そういう需要あります!ででかくしたってね まぁあの言動で胸も薄かったら序盤で印象最悪だと思われる
269 20/09/25(金)16:06:26 No.730993416
生きてるうちに会いたいんだがどうしたもんか
270 20/09/25(金)16:06:34 No.730993434
>人口増加による地球資源の枯渇や圧迫なんかをずっと昔から危惧してたけど日本人の自殺は人口減少の手助けになって富野も喜んでるのではと思う時がある それはそれこれはこれってことで普通に悲しんでると思われる
271 20/09/25(金)16:06:38 No.730993462
>というかReDiveがおハゲがやりたい事全部やれてるの そうかな…
272 20/09/25(金)16:07:04 No.730993532
ガンダムと比較するとってだけで他の禿作品だって未だにちょくちょく商品は出てるわけだからな…
273 20/09/25(金)16:07:07 No.730993539
>というかReDiveがおハゲがやりたい事全部やれてるの プリコネやんけ!
274 20/09/25(金)16:07:16 No.730993574
硬直した年寄りは死んで若者に任せろ!ってのが変わらない主張なのかな
275 20/09/25(金)16:07:22 No.730993608
>生きてるうちに会いたいんだがどうしたもんか 青森の富野展の開場日に行けば会えるんじゃないか
276 20/09/25(金)16:07:27 No.730993619
>姉さんとかスタッフの誰かが絶対胸大きくした方がいいです!そういう需要あります!ででかくしたってね どうして僕の実姉って設定とは戦わなかったんですかシコード!!!
277 20/09/25(金)16:07:30 No.730993624
まずタイトルから間違ってるやつの言うことはまともに聞いてもらえないぞ
278 20/09/25(金)16:07:30 No.730993625
すぐキレる偏屈じいさんって印象なせいで一人でやってそうに思われるが 別に頑固ではないしむしろ可能な限り柔軟に生きようとしてる人に見える
279 20/09/25(金)16:07:39 No.730993646
>ダグラムボトムズよりずっと売れてたって聞いてガンダムで基準線引くなや!ってなった まあちょっとあの当時目が眩むブームすぎたのも確かだから…
280 20/09/25(金)16:07:41 No.730993652
プリコネはガンダムだったのか
281 20/09/25(金)16:07:41 No.730993655
>生きてるうちに会いたいんだがどうしたもんか 早稲田のガンダムサークルが学祭でよくお禿呼んで講演会やってたな
282 20/09/25(金)16:07:45 No.730993664
ハゲがプリコネやってる絵面は面白すぎる
283 20/09/25(金)16:07:51 No.730993678
>ザブングル~エルガイムはバンダイ的には失敗作だったらしいが >ダグラムボトムズよりずっと売れてたって聞いてガンダムで基準線引くなや!ってなった マジで?そんな売れてたんだあのあたりの玩具…
284 20/09/25(金)16:07:57 No.730993696
富野展いったらこの笑顔の下に俺の仕事は美術館で展示という形で表せるようなものではないのだが…愚痴っぽいテロップ書いてあってツンデレかよっ!てなった
285 20/09/25(金)16:07:58 No.730993698
>というかReDiveがおハゲがやりたい事全部やれてるの 子供ウケはしてないと思うぜ…
286 20/09/25(金)16:07:59 No.730993700
>青森の富野展の開場日に行けば会えるんじゃないか 遠すぎる…!!
287 20/09/25(金)16:08:03 No.730993714
>恐怖政治っていうかもうワンマンで好き放題やってるのかと思ったけどけっこうスタッフも意見だしててびっくりしたな >姉さんとかスタッフの誰かが絶対胸大きくした方がいいです!そういう需要あります!ででかくしたってね マツコの番組観た時みんな本当に総監督が好きだから総監督のイエスマンとかやってられるかよ! っていう感じはあったと勝手に思ってる
288 20/09/25(金)16:08:05 No.730993720
つい最近Wとか00を見て面白いじゃんと言ったらしいな
289 20/09/25(金)16:08:17 No.730993754
>人口増加による地球資源の枯渇や圧迫なんかをずっと昔から危惧してたけど日本人の自殺は人口減少の手助けになって富野も喜んでるのではと思う時がある 自分たちみたいな年寄りがさっさと死んで若者達はすこやかに生きて欲しいのがお禿よ でもそれはそれで年寄りだけど死ぬまでは生きたいし好きなことやりたいのもお禿
290 20/09/25(金)16:08:18 No.730993757
>ハゲがプリコネやってる絵面は面白すぎる でもやってても驚かないよ…
291 20/09/25(金)16:08:26 No.730993783
現状色々言いたい事あるんだろうけどあくまで作品でぶつかってこようとする御禿が好き
292 20/09/25(金)16:08:26 No.730993784
>ハゲがプリコネやってる絵面は面白すぎる やるかやらないかでいえば割とやりそう
293 20/09/25(金)16:08:28 No.730993788
現在生きている人は地球と人類の未来について責任があるって主張の人なんだから自殺はダメでしょそりゃ 特攻隊を肯定も否定もしきれないのもそういうところなんだし
294 20/09/25(金)16:09:26 No.730993941
まあ今の人類のままだと間違いなく宇宙に出ず地球の資源を食い潰しながら緩やかに衰退していくと思う…
295 20/09/25(金)16:09:52 No.730994006
宇宙世紀の悪役がよくいってる人間削減も オブラートに包まずなおかつ誇大化させた主張みたいなもんもあるから
296 20/09/25(金)16:09:56 No.730994019
流行り物にはとりあえず手を出して見るタイプみたいだからな...
297 20/09/25(金)16:10:11 No.730994056
禿が何か1つだけソシャゲやってるとしたらなんとなくプリコネな気はする
298 20/09/25(金)16:10:11 No.730994059
ムスタチオンのミイラのような身体との対比で 姉さんがむやみに健康的な身体なのが説得力出て実にいい よい結果になったと言える
299 20/09/25(金)16:10:11 No.730994062
ゲームというか電子ガチャに対しての見解は聞いてみたい
300 20/09/25(金)16:10:13 No.730994065
録画してたNHKのガンダム誕生秘話見てたらガンダムの後番組がザ✩ウルトラマンでガンダムが初代終わるってとこでもう8作目作ってたんだ...ってなった そういや禿もコンテ描いたんだっけ
301 20/09/25(金)16:10:14 No.730994073
>やるかやらないかでいえば割とやりそう ママ小のOPやるくらいだしな
302 20/09/25(金)16:10:17 No.730994080
>現状色々言いたい事あるんだろうけどあくまで作品でぶつかってこようとする御禿が好き ただ主張するより作品で表現する方が多角的な考えが理解できていいよね
303 20/09/25(金)16:10:21 No.730994092
ゲームやったら僕は確実にハマる自信があるから絶対にやりません!って言った数年後にパネポンか何かにどハマりしてたよね その後ガンダムゲーに俺を関わらせろって言い出すようになってスパロボでコンテ切った
304 20/09/25(金)16:10:29 No.730994109
>ハゲがプリコネやってる絵面は面白すぎる アニメの方ならもしかして見てたかもしれない ある日なんかのインタビューでプリコネの主人公が小さい子供や女の子に世話をされてるけどあれは~とかって語り出すかも
305 20/09/25(金)16:10:35 No.730994125
>つい最近Wとか00を見て面白いじゃんと言ったらしいな Wとかもろにファーストオマージュだしな…
306 20/09/25(金)16:10:44 No.730994148
父親が兵役に就いてなかったのを後ろめたく思ってたとか当時を生きた人じゃないと出てこない感覚だよね
307 20/09/25(金)16:10:53 No.730994168
>ゲームというか電子ガチャに対しての見解は聞いてみたい バーチャル的なものへの見解はだいたいキングゲイナーで描かれてると思う
308 20/09/25(金)16:11:24 No.730994252
ロボバトルのアイディアがオンリーワンでみてて面白いんだけど ウケるのはターン性バトルみたくド派手に殴り合ったり 色違いの線になって高速移動する様なヤツなのかな
309 20/09/25(金)16:11:36 No.730994293
>父親が兵役に就いてなかったのを後ろめたく思ってたとか当時を生きた人じゃないと出てこない感覚だよね しかも兵器開発する側で若者を特攻させる兵器を作ってたというね
310 20/09/25(金)16:11:41 No.730994300
キンゲもアベマで無料配信とかされないかな…
311 20/09/25(金)16:11:43 No.730994311
>つい最近Wとか00を見て面白いじゃんと言ったらしいな お前を殺すのシーンでこれはセックスがどうたらって言ってたような
312 20/09/25(金)16:11:45 No.730994312
サンライズとスポンサーに対して色々あるだけで現場で働いてる同業が作ったものは割と見て評価してるようには思う
313 20/09/25(金)16:11:59 No.730994358
>父親が兵役に就いてなかったのを後ろめたく思ってたとか当時を生きた人じゃないと出てこない感覚だよね 1stガンダムの戦争に対する空気感はスタッフに戦時中の人間が沢山いたからだと思う
314 20/09/25(金)16:12:00 No.730994364
おハゲは神にはなってない気がする あっちは神になっちゃったけど
315 20/09/25(金)16:12:18 No.730994405
最近の事柄で言えばコロナとそれに対する世の中のあれこれはどう思ってんだろうっていうのは普通に気になる
316 20/09/25(金)16:12:29 No.730994435
禿はさあ… 「NTきっちりやってよ」を真に受けてしまったXの事もちゃんと褒めてあげてくださいよ…
317 20/09/25(金)16:12:31 No.730994444
>バーチャル的なものへの見解はだいたいキングゲイナーで描かれてると思う ゲーム感覚でゲイナーに怪我させてショック受けるシンシアとかね
318 20/09/25(金)16:12:39 No.730994462
>色違いの線になって高速移動する様なヤツなのかな あれは嫌いじゃないけどただの手抜きじゃんてなってもにょる
319 20/09/25(金)16:12:42 No.730994468
>ゲームやったら僕は確実にハマる自信があるから絶対にやりません!って言った数年後にパネポンか何かにどハマりしてたよね パズルボブルやってたのは聞いた
320 20/09/25(金)16:12:49 No.730994477
>最近の事柄で言えばコロナとそれに対する世の中のあれこれはどう思ってんだろうっていうのは普通に気になる 長いインタビューを見た気がするんだけどどうだったかな…
321 20/09/25(金)16:12:50 No.730994482
>ロボバトルのアイディアがオンリーワンでみてて面白いんだけど >ウケるのはターン性バトルみたくド派手に殴り合ったり >色違いの線になって高速移動する様なヤツなのかな 作画カロリー抑えつつ違和感なくトリッキーな戦い毎週必ず入れるのが単純に難しい ヒゲやGレコ見ると分かるけど動いてないのに動いてるように見えて本当に凄い あとバンクが分からない
322 20/09/25(金)16:12:52 No.730994489
>ロボバトルのアイディアがオンリーワンでみてて面白いんだけど >ウケるのはターン性バトルみたくド派手に殴り合ったり >色違いの線になって高速移動する様なヤツなのかな 全部やれ
323 20/09/25(金)16:13:12 No.730994541
パヤオも新作作ってるしこの世代元気すぎる
324 20/09/25(金)16:13:41 No.730994610
止め絵でも動いてるように見えるマジックは発明だよね...
325 20/09/25(金)16:13:42 No.730994614
作る人は死ぬまで作り続けてこそだな
326 20/09/25(金)16:14:08 No.730994681
Vガンとか時代考えるとよくあそこまで動かしたもんだなあ
327 <a href="mailto:今川">20/09/25(金)16:14:11</a> [今川] No.730994693
>全部やれ はい
328 20/09/25(金)16:14:37 No.730994763
静止画のMSにビーム防御してるエフェクトの点滅や 画面揺らしたり顔のカットイン出したりして 1枚絵なのに凄く動いてる様に見せるよねおハゲ
329 20/09/25(金)16:14:45 No.730994782
>作る人は死ぬまで作り続けてこそだな 活発すぎるから逆に作りかけの作品残して死にそうなのが怖いな…
330 20/09/25(金)16:14:47 No.730994789
めちゃくちゃ動いてるように見えてよく見たら止め絵揺らしてるだけとか腕だけ揺らしてるだけとかね あと盾の有効活用が凄い
331 20/09/25(金)16:14:48 No.730994795
>Vガンとか時代考えるとよくあそこまで動かしたもんだなあ アベマでやってるけど戦闘が毎回面白い...
332 20/09/25(金)16:14:52 No.730994801
全部やるのはいいが予算を使い潰すんじゃない!
333 20/09/25(金)16:15:16 No.730994860
>ウケるのはターン性バトルみたくド派手に殴り合ったり これはそう 見る方は基本的にカッコイイポーズ好きなので >色違いの線になって高速移動する様なヤツなのかな こっちは省エネで多用されてるだけだからこれ自体はウケない 高速移動の前後のカッコイイポーズありき
334 20/09/25(金)16:15:18 No.730994868
>最近の事柄で言えばコロナとそれに対する世の中のあれこれはどう思ってんだろうっていうのは普通に気になる ギレンやシャアみたいな事言ってなかったっけ?
335 20/09/25(金)16:15:38 No.730994914
でも拡大縮小演出はやらないんだっけおハゲ
336 20/09/25(金)16:15:40 No.730994920
>1stガンダムの戦争に対する空気感はスタッフに戦時中の人間が沢山いたからだと思う とはいえコンバット!とかの戦争ドラマのまんま引き写しだよ初代って いうほど実体験が反映されてるようには見えない
337 20/09/25(金)16:16:10 No.730995011
おもちゃ売るにはMSの戦闘が大事なわけでそこは毎回果たしてたようには思う
338 20/09/25(金)16:16:13 No.730995016
>はい お前は脚本さえ書かなかったら何やってもいいよ お禿関係無いけどお前もだサトタツ
339 20/09/25(金)16:16:22 No.730995040
お禿の分離変形する系の演出がすごい好き
340 20/09/25(金)16:16:22 No.730995045
ガンダムを兵器として見るかヒーローとして見るか…
341 20/09/25(金)16:16:26 No.730995059
ザンボットからZZまでずっとだからな
342 20/09/25(金)16:16:27 No.730995063
スクライド最終回みたいな殴り合いもターン制バトルとか言われるのか
343 20/09/25(金)16:16:34 No.730995084
ターン性バトルみたくド派手に殴り合うのはだいたい途中で作画と予算が尽きるから精々序盤の数話か最終回くらいになるよ 毎週ド派手に殴らせるのはお金かかるんだ
344 20/09/25(金)16:17:04 No.730995142
>おもちゃ売るにはMSの戦闘が大事なわけでそこは毎回果たしてたようには思う この人作品にも確かに誠実なんだけどそれ以上に商売に誠実な気がする
345 20/09/25(金)16:17:19 No.730995186
>おもちゃ売るにはMSの戦闘が大事なわけでそこは毎回果たしてたようには思う 後年のガンダムはキャラ推しで戦闘やらない回を平然と出しちゃってるから この点はやっぱり昔の玩具アニメ監督の底力だよなってなる
346 20/09/25(金)16:17:30 No.730995217
>ウケるのはターン性バトルみたくド派手に殴り合ったり AGEの1クール目の印象が拭えないのでどうしてもいい印象が持てないターンバトル
347 20/09/25(金)16:17:37 No.730995236
戦闘シーンやらせたらピカイチだとおもう Vとか毎回超楽しい戦闘シーン出してくれる まあZみたいな退屈な戦闘多い作品もあるけど
348 20/09/25(金)16:17:40 No.730995239
線になるやつはGレコ劇場版のvsデレンセンで取り入れてるんで興味ある人はちょっと見てみよう
349 20/09/25(金)16:17:52 No.730995271
いろいろ言いつつおもちゃのPVとしての役割もしっかり果たさせる でもそんなおもちゃギミックをア・バオア・クーの脱出から感動のエンドに繋げるのがマジプロなんすよ…
350 20/09/25(金)16:17:57 No.730995281
戦闘あんまりない回でも合体訓練は欠かさずやるのだ…!
351 20/09/25(金)16:17:57 No.730995282
スポンサーは無理難題を仰る
352 20/09/25(金)16:18:16 No.730995351
>戦闘あんまりない回でも合体訓練は欠かさずやるのだ…! レーザーサーチャー同調!
353 20/09/25(金)16:18:18 No.730995361
>おもちゃ売るにはMSの戦闘が大事なわけでそこは毎回果たしてたようには思う 戦闘ノルマは本当に破らない 実際これって凄く大事で実際子供の頃の俺はVガンのストーリーさっぱり理解できなかったけどトリコロールカラーのロボットが毎週戦ったり分離合体してくれてるだけでめちゃくちゃ楽しかったし玩具買ったもの
354 20/09/25(金)16:18:24 No.730995384
実際1stの時の戦争体験者っておはげの一世代上でしょ
355 20/09/25(金)16:18:40 No.730995425
AGE1クールはターン制以前に地味すぎるんだよ!
356 20/09/25(金)16:18:50 No.730995461
>おもちゃ売るにはMSの戦闘が大事なわけでそこは毎回果たしてたようには思う 基本的には毎回戦闘いれてくるのはすごいと思う
357 20/09/25(金)16:18:51 No.730995465
>スポンサーは無理難題を仰る わりかし成功させるやつが悪い
358 20/09/25(金)16:19:03 No.730995500
>実際1stの時の戦争体験者っておはげの一世代上でしょ おハゲの父親が軍関係だからそうだね
359 20/09/25(金)16:19:09 No.730995517
ブーツだけドッキングしてってのもこういう遊びが出来ますよって販促になるよね
360 20/09/25(金)16:19:22 No.730995536
せっかく買ったプラモの活躍が少ないと悲しくなるからな
361 20/09/25(金)16:19:41 No.730995585
Gレコの脚本書き終えた直後にバックパックの話を持ち出されてキレたら外で雷落ちたっていうのが本当か嘘が思い出せない
362 20/09/25(金)16:19:46 No.730995602
>せっかく買ったプラモの活躍が少ないと悲しくなるからな なのでこうして全部の武器を使いこなして最終的に盾を投げたりする
363 20/09/25(金)16:19:51 No.730995619
アナザーガンダム見て思うのが露骨に説明臭い会話や独り言同士なのに会話が成立してるのはこの人独特の台詞回しだな
364 20/09/25(金)16:19:55 No.730995629
要求には応えてその上でねじこんでやる!って感じだからえらい 商売とやりたいことの駆け引きの結果一度ぶっ壊れてしまったのも仕方ないように思う
365 20/09/25(金)16:20:19 No.730995675
ターンエーはシナリオと戦闘のバランスがどちらも高レベルで纏まってるのに4クールもある...
366 20/09/25(金)16:20:32 No.730995707
会話成立してるのは半々だと思う
367 20/09/25(金)16:20:33 No.730995710
演出家としては超一流だけどシナリオは正直電波というかスピリチュアルすぎること多くていまいち乗り切れない
368 20/09/25(金)16:20:35 No.730995715
>せっかく買ったプラモの活躍が少ないと悲しくなるからな いいよね発売する頃にはもう乗り換えだったり負けてたりで活躍しない機体のプラモ よくねぇ
369 20/09/25(金)16:20:35 No.730995718
今からでもブレンの立体物出ないかなロボ魂辺りで
370 20/09/25(金)16:20:49 No.730995768
わかると楽しいけど わからそうという努力がない そのくらいの理解力は持て!と言われる やっぱこの辺を抑えられるPかDは必要
371 20/09/25(金)16:20:53 No.730995777
アッカナナジンの名前がなかなか決まらなくてある日突然 「アッカナナジン!赤いから!」と言って決定した話好き
372 20/09/25(金)16:21:01 No.730995797
初期ガンプラブームの時は 「100万個売れなかった?人気無いのかこいつ…」ってなってたからな 基準が本当に狂ってたんだ
373 20/09/25(金)16:21:07 No.730995819
会話成立してるように見えるだけでそもそも通信通ってないとか聞いたこともある
374 20/09/25(金)16:21:08 No.730995823
Gレコは戦闘が微妙だったら視聴者のさらに半分は離脱してたと思う
375 20/09/25(金)16:21:08 No.730995824
>今からでもブレンの立体物出ないかなロボ魂辺りで バンダイからはでねぇんじゃねぇかな...
376 20/09/25(金)16:21:19 No.730995851
>まあZみたいな退屈な戦闘多い作品もあるけど Zはビームとバーニアによる高機動はどのMSにも実装されたことによる 戦闘シーンというか作劇のアンサーが最後まで用意されなかった気はする ダミー風船とかなんだこのプレッシャーは!とかストレス溜まる方向には無駄に豊富だったけど
377 20/09/25(金)16:21:19 No.730995852
展覧会でおハゲの学生の頃の製作映画見たけど意味がわからなかった
378 20/09/25(金)16:22:06 No.730995956
スポンサーの注文とは違う展開って結局売り上げと面白ければ許されてたのかな
379 20/09/25(金)16:22:14 No.730995982
>アッカナナジンの名前がなかなか決まらなくてある日突然 >「アッカナナジン!赤いから!」と言って決定した話好き お禿が決めたのかは知らないけどガンダムにも似たようなネーミングは多い気がするな…
380 20/09/25(金)16:22:19 No.730995996
Gレコは最終回直前で脱落したが そのおかげでもう一回見ようってなった時はある程度内容とか陣営がはっきりわかってよかった
381 20/09/25(金)16:22:36 No.730996043
プレッシャーを感じてることをそのままキャラに喋らせるのいいよね
382 20/09/25(金)16:22:39 No.730996051
>演出家としては超一流だけどシナリオは正直電波というかスピリチュアルすぎること多くていまいち乗り切れない NTとかピンと来ない人はいるんだろうなって思う オーラバトラー戦記の終盤とか俺には難しかった
383 20/09/25(金)16:22:41 No.730996058
>会話成立してるように見えるだけでそもそも通信通ってないとか聞いたこともある その辺は毎話コミュニケーション取れるラインが明示されてるから結構優しい
384 20/09/25(金)16:23:04 No.730996136
>因みに昔書いた本で嫁のことをああ子さん(仮名)としていてその繋がりで姉がイイコ つまりイク時はあおおおおお!!って…
385 20/09/25(金)16:23:15 No.730996160
高機動機同士の戦闘描写は逆シャアでようやくって感じだったな
386 20/09/25(金)16:23:25 No.730996190
>スポンサーの注文とは違う展開って結局売り上げと面白ければ許されてたのかな おもちゃ売れたらスポンサーはそれでいいのよ 会社にとっては30分やる一年CMのつもりだから
387 20/09/25(金)16:24:13 No.730996310
>高機動機同士の戦闘描写は逆シャアでようやくって感じだったな ZZあたりでも予算あれば出来たんじゃないかなあとは思う
388 20/09/25(金)16:24:18 No.730996322
富野展でGレコのネーミングメモ見たけど すごいいろんな国の単語から持ってきた上で いつも繰り返し調に収まるのが面白かった
389 20/09/25(金)16:24:23 No.730996328
常に自分の中の矛盾に苦しんでそう
390 20/09/25(金)16:24:32 No.730996356
>スポンサーの注文とは違う展開って結局売り上げと面白ければ許されてたのかな そりゃそうだよ スポンサーがお話の出来まで担保しなきゃいけないとかかなり地獄だというか制作仕事しろでしかない
391 20/09/25(金)16:24:37 No.730996371
逆シャアの粒子の塊っぽいビーム表現とか大好き
392 20/09/25(金)16:24:39 No.730996379
ZからCCAまでは止める人がいなくてどんどんスピリチュアル傾倒したのにF91以降はだいぶなくなったよね
393 20/09/25(金)16:24:48 No.730996397
>会話成立してるように見えるだけでそもそも通信通ってないとか聞いたこともある NT念話出来てる時と ミノ粉薄くて通信できてる時と お肌の触れ合い回線と お互い独り言の時がある よく見るとちゃんと書き分けられてる
394 20/09/25(金)16:24:53 No.730996414
ZZの戦闘は面白いの多かったな個人的には あと地味に敵の新型MS出てきたときにタイプライターの音みたいなSE付きながら名前出てくるの好き
395 20/09/25(金)16:25:10 No.730996454
>会社にとっては30分やる一年CMのつもりだから おもちゃ販促だもんね…キット出してくだち!
396 20/09/25(金)16:25:11 No.730996456
まあスポンサーがガチガチに玩具の仕様推したらイデオンは出てこないからな……
397 20/09/25(金)16:25:23 No.730996493
Gレコも禿本人が脚本書いて4年もかけて構想してたせいか自分の中で設定やらキャラ配置が常識になっちゃってるっぽくて 既存情報扱いでじゃんじゃん流してくもんだから初見だとマジで困惑するからな さすがにクンタラは珍しくセリフで明確に説明してたけど
398 20/09/25(金)16:25:27 No.730996504
>ZからCCAまでは止める人がいなくてどんどんスピリチュアル傾倒したのにF91以降はだいぶなくなったよね 時代的な背景もある
399 20/09/25(金)16:25:34 No.730996526
νはさかさまになって水平移動するのとか 無重力戦闘っぽくてカッコイイ
400 20/09/25(金)16:25:38 No.730996538
第六文明人の遺産だ
401 20/09/25(金)16:26:04 No.730996596
シャアはシャーって来るからシャアだって本人は言ってるけど これシャンソン歌手のシャルルアズナブールのもじりだよね? 誰も突っ込まないのはなんでだ?
402 20/09/25(金)16:26:08 No.730996611
コッコロちゃんは私のママになってくれたかもしれない女性だ
403 20/09/25(金)16:26:24 No.730996662
好き勝手やるのは良いんだが 問題は続編やってね!が飛んでくることだ…
404 20/09/25(金)16:26:28 No.730996670
>ZZあたりでも予算あれば出来たんじゃないかなあとは思う キンゲでやっとえっTVで1話でもないのに枚数使ってもいいの?に目覚めた感はある
405 20/09/25(金)16:26:39 No.730996704
>Gレコも禿本人が脚本書いて4年もかけて構想してたせいか自分の中で設定やらキャラ配置が常識になっちゃってるっぽくて >既存情報扱いでじゃんじゃん流してくもんだから初見だとマジで困惑するからな >さすがにクンタラは珍しくセリフで明確に説明してたけど トワサンガだのクレセントシップだのバラの設計図だの!!
406 20/09/25(金)16:26:42 No.730996710
Vガンも唯一視聴者に説明してくれるのが譲二のナレーションなのでうっかり聞き逃すと大事な情報分からなくなる
407 20/09/25(金)16:26:53 No.730996745
下ネタネーミング好きだわ…
408 20/09/25(金)16:26:54 No.730996747
>第六文明人の遺産だ 次に売りたいレスキューロボなんですけど!?
409 20/09/25(金)16:27:09 No.730996798
Vは病んでたのと反動なのかマリアの神秘性とかあそこらへんは印象的
410 20/09/25(金)16:27:13 No.730996809
>下ネタネーミング好きだわ… オティンコ!
411 20/09/25(金)16:27:16 No.730996816
>あと地味に敵の新型MS出てきたときにタイプライターの音みたいなSE付きながら名前出てくるの好き あれは超今風過ぎるよ…機体名の漢字当て字表記とかもあああっ…!ってなる
412 20/09/25(金)16:27:26 No.730996852
元々実写やりたいマンというかコンプレックスあるよねこの人
413 20/09/25(金)16:27:40 No.730996891
>シャアはシャーって来るからシャアだって本人は言ってるけど >これシャンソン歌手のシャルルアズナブールのもじりだよね? >誰も突っ込まないのはなんでだ? それけっこう有名な話だからなんじゃないの? 十年くらい前に昼間の普通のラジオでもそのネタ聞いたことあるし
414 20/09/25(金)16:27:43 No.730996902
>キンゲでやっとえっTVで1話でもないのに枚数使ってもいいの?に目覚めた感はある だからドミネーターがヌルヌル動いたのか!
415 20/09/25(金)16:27:55 No.730996947
この人のアニメ製作講座みたいな本読んだけど 時代的に当たり前とはいえ例示がアニメじゃなくてだいたい映画だったのが 独特の雰囲気出すのに寄与してるのかなって思った
416 20/09/25(金)16:28:06 No.730996984
実写やらせたらSNポルノ映画でも撮るのかな…
417 20/09/25(金)16:28:24 No.730997035
>トワサンガだのクレセントシップだのバラの設計図だの!! でもあの世界をこれまでずっと生きてる人間の表現としては何も間違ってないんだよな だから面白い
418 20/09/25(金)16:28:46 No.730997109
アニメ見てアニメ作んなは散々言ってるからな
419 20/09/25(金)16:28:56 No.730997140
第一話で唐突に「ザンスカールのベスパのイエロージャケットか!」と言われても困るよね
420 20/09/25(金)16:29:04 No.730997163
>あれは超今風過ぎるよ…機体名の漢字当て字表記とかもあああっ…!ってなる エヴァ明朝ならいけるって!
421 20/09/25(金)16:29:10 No.730997182
>元々実写やりたいマンというかコンプレックスあるよねこの人 絵も下手で画家になれず映画監督にもなれず当時新興だったアニメ業界なら席があってアニメ監督に「なってしまった」って本人が事あるごとに言ってるくらいだしね なので自分からアニメ業界に飛び込んでくる層がいまいちピンと来てない
422 20/09/25(金)16:29:16 No.730997199
>元々実写やりたいマンというかコンプレックスあるよねこの人 映画やりたい人だからな… ダイターンの映画俳優の回とかで映画への情熱みたいのちょっと感じられると思う
423 20/09/25(金)16:29:31 No.730997242
アニメを元にアニメを作ってそのアニメを元にアニメを…って繰り返してけばそりゃ多様性がどんどん死んでくからね
424 20/09/25(金)16:29:36 No.730997262
>エヴァ明朝ならいけるって! あれだってウルトラマンだから超今風だよ!
425 20/09/25(金)16:29:53 No.730997312
お禿だから許されてる作風だけどいきなり説明台詞をぶっ飛ばして単語出してくのはキツくねぇかな…
426 20/09/25(金)16:29:57 No.730997332
>絵も下手で画家になれず映画監督にもなれず当時新興だったアニメ業界なら席があってアニメ監督に「なってしまった」って本人が事あるごとに言ってるくらいだしね >なので自分からアニメ業界に飛び込んでくる層がいまいちピンと来てない 実際昔の声優も役者下がりが多いと聞くし 今とは時代がだいぶ違ったんだなって
427 20/09/25(金)16:29:58 No.730997338
予算はわりとあるよ リーンでも沖縄や広島でロケハンしてるし Vでも東欧いってるし逆シャアなんかインドのロケハンしてるし インドの場面そんなにあったっけ?
428 20/09/25(金)16:30:12 No.730997377
画面のこっちに向かって説明してくれる人がいるのおかしいからな… だからこうして世間に疎いやつに説明するていで話す
429 20/09/25(金)16:30:26 No.730997419
>第一話で唐突に「ザンスカールのベスパのイエロージャケットか!」と言われても困るよね とりあえずなんか悪そうなロボに乗ってるから悪いやつなんだな!ってのは凄く分かりやすい
430 20/09/25(金)16:30:26 No.730997420
映画俳優として2回くらい出演してるのが因果を感じる
431 20/09/25(金)16:31:01 No.730997526
>だからドミネーターがヌルヌル動いたのか! ドミネーターはデザイン通した後に中村豊が好き勝手動かしたのを見て初めて アレひょっとしてこいつめっちゃ枚数使うやつ?って気付いた真偽不明の話があったような
432 20/09/25(金)16:31:12 No.730997557
>お禿だから許されてる作風だけどいきなり説明台詞をぶっ飛ばして単語出してくのはキツくねぇかな… ファルシがルシでコクーンがパルシみたいなもんだ
433 20/09/25(金)16:31:19 No.730997568
>絵も下手で画家になれず映画監督にもなれず当時新興だったアニメ業界なら席があってアニメ監督に「なってしまった」って本人が事あるごとに言ってるくらいだしね >なので自分からアニメ業界に飛び込んでくる層がいまいちピンと来てない でもラブライブ見てアイドルが街中で踊ってるのってアニメならではだよね!AKBがやってもなんか反発しちゃうじゃん?って言うくらいアニメの力も信じてるんだな
434 20/09/25(金)16:31:33 No.730997618
ティターンズとエゥーゴってなんだよって当時はなったのかな
435 20/09/25(金)16:31:37 No.730997634
>お禿だから許されてる作風だけどいきなり説明台詞をぶっ飛ばして単語出してくのはキツくねぇかな… 全く説明しないわけではないぞ フックとしてその時点ではよく分からない単語出しても、あとでちゃんとセリフやらで回収してる
436 20/09/25(金)16:31:44 No.730997657
>アニメを元にアニメを作ってそのアニメを元にアニメを…って繰り返してけばそりゃ多様性がどんどん死んでくからね 映画だってどっかから作ってるんだから別にアニメからアニメを作る必要はない気がする…
437 20/09/25(金)16:31:44 No.730997658
ディアナ様もアナ姫もアイーダ姫も可愛い 姫様を書かせたら一流なのでは?
438 20/09/25(金)16:31:58 No.730997697
映画と舞台演劇からインスピレーション得てるタイプ
439 20/09/25(金)16:32:04 No.730997711
ZZに関してのコメント見たこと無いけど この時期は鬱じゃなかったよね? 名ばかり監督で実際は総監督的な立場だったのかな?
440 20/09/25(金)16:32:05 No.730997714
>映画俳優として2回くらい出演してるのが因果を感じる モブで出るくせに存在感ありすぎる…
441 20/09/25(金)16:32:36 No.730997804
>映画だってどっかから作ってるんだから別にアニメからアニメを作る必要はない気がする… だからアニメだけ見て作るなって事では
442 20/09/25(金)16:32:40 No.730997822
>ファルシがルシでコクーンがパルシみたいなもんだ つまりデータ放送で用語解説を同時に出せば…
443 20/09/25(金)16:32:42 No.730997834
連邦の内ゲバってのがわかりづらい
444 20/09/25(金)16:32:50 No.730997851
>名ばかり監督で実際は総監督的な立場だったのかな? CCA製作決定して遠藤に投げてるからあれは遠藤の作品ですって言いきってる
445 20/09/25(金)16:32:51 No.730997852
>お禿だから許されてる作風だけどいきなり説明台詞をぶっ飛ばして単語出してくのはキツくねぇかな… キツい 一番の欠点だと思う ガッツリ見れば分かるようにはなってるし話の流れでこういう意味かなってなんとなく分かるようにはなってるけど
446 20/09/25(金)16:33:13 No.730997932
>映画だってどっかから作ってるんだから別にアニメからアニメを作る必要はない気がする… なので作り手は色んなものインプットしような!ってのはお禿だけじゃなく他の業界でも言われてる 映画好きが作った映画って結局どっかしらパロディっぽくなるし 極まってタランティーノみたいになれりゃいいけどさ
447 20/09/25(金)16:33:15 No.730997938
でもねこの人のちょっと時代先行き過ぎてた宇宙観やSF観はアニメでなかったら絶対に思うようにいかなかったと思うんだ
448 20/09/25(金)16:33:21 No.730997955
>ディアナ様もアナ姫もアイーダ姫も可愛い >姫様を書かせたら一流なのでは? マリーアントワネットもかわいいぞ 一話まるまる使って処刑するけど
449 20/09/25(金)16:33:37 No.730997998
>ZZに関してのコメント見たこと無いけど >この時期は鬱じゃなかったよね? >名ばかり監督で実際は総監督的な立場だったのかな? 逆シャアの制作が決まって滅茶苦茶忙しかった ちゃんと参加自体はしていたけど若手に任せることが多かった
450 20/09/25(金)16:33:52 No.730998048
>ZZに関してのコメント見たこと無いけど >この時期は鬱じゃなかったよね? >名ばかり監督で実際は総監督的な立場だったのかな? ZZ放送当時ならZで完全に本来の視聴層の子供切り捨てる形になっちゃったからZZでアニメとしての本来の姿に戻す的なのは言ってたよ 当時は割とZに関して反省してた
451 20/09/25(金)16:33:56 No.730998062
>CCA製作決定して遠藤に投げてるからあれは遠藤の作品ですって言いきってる なるほど
452 20/09/25(金)16:33:59 No.730998077
>ティターンズとエゥーゴってなんだよって当時はなったのかな ブライトさんの扱いでだいたいどんな組織か察せられる部分だと思う まあどっちも連邦軍なのわからんまま見てる人も結構いたはず…
453 20/09/25(金)16:34:05 No.730998098
ZZに関しては 逆シャアにかまけて放任してて終盤慌ててちょっと手伝ったとか あれは僕のじゃなく遠藤君の作品ですくらいしか聞いた覚えはない
454 20/09/25(金)16:34:05 No.730998099
>Vガンも唯一視聴者に説明してくれるのが譲二のナレーションなのでうっかり聞き逃すと大事な情報分からなくなる Vガンのジョージのアレは言葉飾りすぎだろ判らせる気ゼロかよって当時憤ってたので ターンAでロラン君の所感に改善されててやっぱりみんなから言われたのかな…ってちょっと思った
455 20/09/25(金)16:34:45 No.730998231
プルってキャラを作ったときの「スランプだからあえて自分の嫌いなものを作る」って話好き でもフェラリオは気に入ってるよね
456 20/09/25(金)16:35:00 No.730998279
1話見逃すと戦況が変わってることが多くて混乱する
457 20/09/25(金)16:35:11 No.730998310
>ZZ放送当時ならZで完全に本来の視聴層の子供切り捨てる形になっちゃったからZZでアニメとしての本来の姿に戻す的なのは言ってたよ まあそのZZが一番アニメとして支離滅裂な形なのだが…
458 20/09/25(金)16:35:20 No.730998337
>第一話で唐突に「オレ達をティターンズと知ってちょっかいを出してきたのか」と言われても困るよね
459 20/09/25(金)16:35:27 No.730998359
アニメじゃねぇんだ!
460 20/09/25(金)16:35:44 No.730998408
ガンダムのカラーがおもちゃっぽすぎる!兵器は兵器らしくなきゃ駄目だ!ってずっと思っていたけど 子どもたちが集っているリアルガンダムを見てこれで良かったんだなって言ってるインタビュー記事があったな
461 20/09/25(金)16:35:49 No.730998421
おハゲのアニメって真剣に観ないとついていけないよね だから面白いんだろうけど
462 20/09/25(金)16:35:51 No.730998430
>CCA製作決定して遠藤に投げてるからあれは遠藤の作品ですって言いきってる さしづめエルガイムは渡邊の作品か あと今川
463 20/09/25(金)16:36:06 No.730998474
マツコが夜の巷を徘徊するで言ってたけど インタビューだと照れ笑いしてるところがカットされてるから偏屈そうに見えちゃうんだろうね って評価が結構合点がいった
464 20/09/25(金)16:36:20 No.730998519
伸びてるともしかしてって思って恐る恐る開いちゃう
465 20/09/25(金)16:36:24 No.730998535
大概アンチ父性で自らも踏み台にして見ろよとか言っちゃって
466 20/09/25(金)16:36:46 No.730998593
永野くんにあげたのはエルガイムだかペンタゴナだか思い出している
467 20/09/25(金)16:36:47 No.730998598
話の展開するスピードがめちゃくちゃ早いんだよな 心地良く感じるときもあるしついていけない時もあって そういうのを感じるときにお禿だなぁって評価が自然と出てくる
468 20/09/25(金)16:36:56 No.730998611
>マツコが夜の巷を徘徊するで言ってたけど >インタビューだと照れ笑いしてるところがカットされてるから偏屈そうに見えちゃうんだろうね >って評価が結構合点がいった たまにインタビューにある(笑)みたいなのは照れ笑いだったのか…
469 20/09/25(金)16:37:16 No.730998679
全ての子供が見てくれるとは思ってないが見たやつが後年にあれはああいうことだったのねってなってくれたらいいなみたいな感じなのかなぁ
470 20/09/25(金)16:37:23 No.730998693
どのキャラが好きってのも中々決められないけど∀のリリ嬢はどんどん魅力的に成長してったなと
471 20/09/25(金)16:37:30 No.730998723
御禿の作品はだいたい説明足りない作品内の人物達は分かっててもアニメ見てる方は知らないことを考慮しないで話進めてる リアルといえばそうなんだけどエンタメ作品としては駄目な作り
472 20/09/25(金)16:37:37 No.730998738
>ZZ放送当時ならZで完全に本来の視聴層の子供切り捨てる形になっちゃったからZZでアニメとしての本来の姿に戻す的なのは言ってたよ 放映開始時のお禿トークを信じてしまうとVはストⅡ世代の子供たちに贈る 原点回帰アニメになってしまうから…
473 20/09/25(金)16:37:45 No.730998768
ただネット上の評価では言うほど偏屈って感じじゃないよね…
474 20/09/25(金)16:38:10 No.730998821
>おハゲのアニメって真剣に観ないとついていけないよね >だから面白いんだろうけど なんも考えないで楽しめる娯楽には否定的だからな、高畑ほど辛辣ではないにしても
475 20/09/25(金)16:38:15 No.730998841
キャラが合理性より感情で動くところは好き
476 20/09/25(金)16:38:18 No.730998847
僕はロボットアニメが嫌いです!
477 20/09/25(金)16:38:24 No.730998870
>リアルといえばそうなんだけどエンタメ作品としては駄目な作り だから次回予告で思いっきり解説する
478 20/09/25(金)16:38:24 No.730998871
>ただネット上の評価では言うほど偏屈って感じじゃないよね… あの世代では珍しいぐらいインタビューとかガンガン顔出しするタイプなんで その分だけ情報溜まってるから可愛いおじいちゃんなのがバレてる
479 20/09/25(金)16:38:27 No.730998884
>どのキャラが好きってのも中々決められないけど∀のリリ嬢はどんどん魅力的に成長してったなと アメリアはスカートのまま私が治めますわはリリー嬢体現してる台詞で大好きだわ
480 20/09/25(金)16:38:32 No.730998904
ターンエーはロランとディアナ様追ってるとほぼ話理解できるから初見での戸惑いも薄いんだよな
481 20/09/25(金)16:38:34 No.730998908
タイトルに大抵○○ンって付けるのは何かこだわりあるのかな
482 20/09/25(金)16:38:35 No.730998911
実はにっこり笑ってる御禿の写真は結構好きなんだ
483 20/09/25(金)16:38:52 No.730998977
>ただネット上の評価では言うほど偏屈って感じじゃないよね… クソコテではないと思うよ 自分の中の判断基準に従ってコメント出してる感じあるし そういう面ではすごく冷静かなと
484 20/09/25(金)16:39:16 No.730999060
イデオン20周年だか30周年には1分の1イデオン作りましょうって言ってたのに!
485 20/09/25(金)16:39:20 No.730999076
>タイトルに大抵○○ンって付けるのは何かこだわりあるのかな 濁点とンが付かないと落ち着かないらしい
486 20/09/25(金)16:39:23 No.730999085
>実はにっこり笑ってる御禿の写真は結構好きなんだ スレ画いいよね!
487 20/09/25(金)16:39:23 No.730999087
バンダイの商売臭さ丸出しの要求は嫌いだけどガンプラは大好きだとか面倒くさいんだよ!
488 20/09/25(金)16:39:28 No.730999105
>リアルといえばそうなんだけどエンタメ作品としては駄目な作り ある意味視聴者に甘えた作風というか わかってくれるよな!みたいな期待を投げかけられてる感じする
489 20/09/25(金)16:39:29 No.730999111
>タイトルに大抵○○ンって付けるのは何かこだわりあるのかな 濁点とンは語感がいいから覚えやすい
490 20/09/25(金)16:39:31 No.730999118
>さしづめエルガイムは渡邊の作品か >あと今川 エルガイムは初期構想ががっつりお禿だけど その初期構想はだいたい没になってた 剣をかかげた勇者の物語ムゲンスターから生き残ってるのは亡国の王子とファイブスター世界設定
491 20/09/25(金)16:39:52 No.730999189
>放映開始時のお禿トークを信じてしまうとVはストⅡ世代の子供たちに贈る >原点回帰アニメになってしまうから… 実際序盤やハイランド組と冒険してるら辺はそれをやろうとした形跡は感じられるよ それ以外が禍々しいんだけど
492 20/09/25(金)16:40:00 No.730999219
>バンダイの商売臭さ丸出しの要求は嫌いだけどガンプラは大好きだとか面倒くさいんだよ! 多分作り手の努力が見えるから好きなんだと思う
493 20/09/25(金)16:40:07 No.730999243
>タイトルに大抵○○ンって付けるのは何かこだわりあるのかな ロボットに濁音は要るみたいなのはあるけどそんなに付いてるかなそれ
494 20/09/25(金)16:40:16 No.730999271
大体好き 一番好きなのはブレン 唯一受け入れられなかったのエルガイムくらいだ
495 20/09/25(金)16:40:24 No.730999301
若いやつは頭使え!考えろ!って人だからな… ごもっともな話だが…
496 20/09/25(金)16:40:43 No.730999361
怪獣の名前にもだいたい濁点とンがつくからな…
497 20/09/25(金)16:40:47 No.730999377
職業違えど現場で働いてる人間に対しては常に評価してるように思う
498 20/09/25(金)16:40:54 No.730999406
エルガイムは普通につまんね…
499 20/09/25(金)16:40:55 No.730999407
>高畑ほど辛辣ではないにしても サンライズをどんなに憎んでもぼくの好きなSMモノだ!を実際に作ったりはしないからな… 柳川掘割物語を作って生まれたばかりのジブリを地獄に堕としかけたパクさんとは違う
500 20/09/25(金)16:40:56 No.730999412
エルガイムはFSS読んだ後に元ネタ探しで観ると結構楽しいよ
501 20/09/25(金)16:41:18 No.730999490
エルガイムはファティマをとにかく入れようとする永野と絶対許さなかった富野のエピソードが面白かった
502 20/09/25(金)16:41:27 No.730999520
>エルガイムは普通につまんね… あそこら辺はだいぶ迷走してると思う
503 20/09/25(金)16:41:28 No.730999527
>職業違えど現場で働いてる人間に対しては常に評価してるように思う 努力そのものを否定するようなことは絶対にしてない
504 20/09/25(金)16:41:37 No.730999554
フェラリオの衣装エッチすぎる
505 20/09/25(金)16:41:58 No.730999623
楽なほうに行くな!ってのはわかるけど世の中の流行り物はそういう方向に突き進んでて難しいなって思う そんだけ余裕がなくなってるのかもしれないが