虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/09/25(金)13:21:21 !? のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/25(金)13:21:21 No.730963132

!?

1 20/09/25(金)13:22:25 No.730963337

時代的にはこれでもマナーがいい方だっけか

2 20/09/25(金)13:22:41 No.730963377

昔だからな

3 20/09/25(金)13:23:16 No.730963475

昔は土に埋めれば自然に帰ると思ってた人が多かった描写

4 20/09/25(金)13:23:41 No.730963563

>昔は土に埋めれば自然に帰ると思ってた人が多かった描写 ほんとぉ?

5 20/09/25(金)13:23:45 No.730963582

古い作品って当時の価値観とか流行知れて楽しいよね

6 20/09/25(金)13:24:02 No.730963641

昔の倫理感はマジ凄いからな 新幹線の高架の柱に現場のゴミぶち込んでたりした

7 20/09/25(金)13:25:41 No.730963938

そこらにぶちまけるのと土中に埋めるのとではどっちが環境にいいんだろうか

8 20/09/25(金)13:27:27 No.730964273

すごい本数吸ってるな

9 20/09/25(金)13:27:53 No.730964359

金田一も警察の剣持のおっちゃんがいるのに固い事言いっこなし!くらいのノリで酒盛りするしその事自体には特に何も言われないし

10 20/09/25(金)13:28:57 No.730964553

昔はプラスチック製品とか少なかったから大丈夫だったんでしょ と思ったら空き缶も埋めてる…

11 20/09/25(金)13:29:00 No.730964562

>>昔は土に埋めれば自然に帰ると思ってた人が多かった描写 >ほんとぉ? 土葬もまだあった時代だからな…

12 20/09/25(金)13:30:31 No.730964802

おーい でてこーい

13 20/09/25(金)13:30:57 No.730964883

孤独のグルメでも新幹線の中で喫煙してたりするし時代感じられるよね

14 20/09/25(金)13:33:05 No.730965226

今でも高尾山とか掘ると当時の缶飲料が出て来るとか

15 20/09/25(金)13:34:49 No.730965530

一時期環境学習でプラゴミは地中じゃ分解されませんってのをしつこくやってたから こういう世代あるんだろうな…

16 20/09/25(金)13:34:58 No.730965556

昔の空き缶は土に還ったんだよ

17 20/09/25(金)13:38:33 No.730966137

80年代の小学校で空き缶は土に還らねーよ!的なポスターを見たな

18 20/09/25(金)13:39:24 No.730966258

そのうち酸化鉄や酸化アルミニウムとして土壌に還るだろ

19 20/09/25(金)13:40:26 No.730966427

土に埋めれば土に還る 海に流せば海に還る そう考えられていた時代があった

20 20/09/25(金)13:40:47 No.730966500

フィルター以外は土に還るぞ

21 20/09/25(金)13:42:15 No.730966738

いい加減フィルターも還れや

22 20/09/25(金)13:42:50 No.730966838

フィルターも長時間かければそのうち還るだろ

23 20/09/25(金)13:43:34 No.730966954

時代が下るほど作中の倫理観もアップグレードしてて昔を反省してたりするから面白いよ釣りキチ三平と平成版

24 20/09/25(金)13:45:11 No.730967207

つまり両切りタバコの時代が…?

25 20/09/25(金)13:45:25 No.730967243

30年くらい前はゴミはみんな庭で燃やすか埋めるかしてたからな

26 20/09/25(金)13:46:34 No.730967415

釣りだけじゃなくて環境問題もよくテーマになってるけど美味しんぼとかみたいに説教臭くならないのが世紀のハンサムボーイのすごいところ

27 20/09/25(金)13:47:32 No.730967573

>30年くらい前はゴミはみんな庭で燃やすか埋めるかしてたからな ダイオキシンとかで一気に禁止されたよね

28 20/09/25(金)13:48:52 No.730967787

>釣りだけじゃなくて環境問題もよくテーマになってるけど美味しんぼとかみたいに説教臭くならないのが世紀のハンサムボーイのすごいところ 環境を守る側だけじゃなく開発側のやむをえない事情もちゃんと描写するから不快感ないよね

29 20/09/25(金)13:48:52 No.730967788

飲酒運転とかが全然価値観違くて古い漫画は平然と乗り回す

30 20/09/25(金)13:50:04 No.730967967

空き缶は土に帰るはず…両さんがいってたし

31 20/09/25(金)13:51:27 No.730968188

なんだかんだで価値観ってアップグレードされてるんだなと昔の漫画とか見ると思うね

32 20/09/25(金)13:51:33 No.730968208

F先生の漫画でもピクニックでゴミをそこら辺の穴にまとめて捨てるのがマナーみたいな描写もあったな

33 20/09/25(金)13:52:32 No.730968366

当時の環境意識を知れるいい資料じゃないか

34 20/09/25(金)13:53:32 No.730968515

>ダイオキシンとかで一気に禁止されたよね まぁそれでもうちの近隣は役所が休みの土日に燃やしてたが…

35 20/09/25(金)13:54:14 No.730968636

フロンガスでオゾン層が!はめっちゃプッシュされてた気がする

36 20/09/25(金)13:55:03 No.730968772

念入りに褒めてるせいでかえって皮肉度が高くなっちゃってるのちょっと面白い…

37 20/09/25(金)13:55:31 No.730968850

>30年くらい前はゴミはみんな庭で燃やすか埋めるかしてたからな 法律が変わって庭の焼却炉壊したの思い出したわ…

38 20/09/25(金)13:56:45 No.730969045

>フロンガスでオゾン層が!はめっちゃプッシュされてた気がする 規制されたおかげかオゾンホールは30年後くらいには塞がるらしいな

39 20/09/25(金)14:00:18 No.730969667

>そのうち酸化鉄や酸化アルミニウムとして土壌に還るだろ ン万年前の原始人が埋めたアルミ缶とかが資源になった とか言われたらおもしろいな

40 20/09/25(金)14:01:19 No.730969857

>>フロンガスでオゾン層が!はめっちゃプッシュされてた気がする >規制されたおかげかオゾンホールは30年後くらいには塞がるらしいな 環境活動も無駄にはなってないんだな…

41 20/09/25(金)14:01:58 No.730969993

そもそも土に帰るのは何故そうなるのかを理解してない人が多すぎる 本当に義務教育受けたのかってなる

42 20/09/25(金)14:02:29 No.730970080

>>30年くらい前はゴミはみんな庭で燃やすか埋めるかしてたからな >法律が変わって庭の焼却炉壊したの思い出したわ… 小学生の頃新しく作られた焼却炉が1度も使われなかったわ

43 20/09/25(金)14:03:23 No.730970243

あーだから最近の学校は焼却炉ないのか

44 20/09/25(金)14:05:06 No.730970554

選挙あると昔通ってた小学校に入る機会できるけど細かいとこ増改築されて危なかった場所消えたりしてて感心する

45 20/09/25(金)14:05:08 No.730970559

学校に焼却炉あったけど全然使われてなかったのは使っちゃダメだからだったのか

46 20/09/25(金)14:05:36 No.730970659

こんなに誰もがタバコすぱすぱ吸ってなかったら20世紀の頃から世界の平均寿命もっと長くなってたと思う

47 20/09/25(金)14:06:17 No.730970773

>>>30年くらい前はゴミはみんな庭で燃やすか埋めるかしてたからな >>法律が変わって庭の焼却炉壊したの思い出したわ… >小学生の頃新しく作られた焼却炉が1度も使われなかったわ タイミング悪すぎる…

48 20/09/25(金)14:06:23 No.730970790

昔はマジで酷いからスレ画でもましな方

49 20/09/25(金)14:06:27 No.730970804

>なんだかんだで価値観ってアップグレードされてるんだなと昔の漫画とか見ると思うね 覗きシチュに少し嫌悪感を抱いた時は価値観変わったな…ってなった

50 20/09/25(金)14:06:52 No.730970872

フロン規制は効果あった環境対策だよね…

51 20/09/25(金)14:07:21 No.730970945

タバコ一切吸ってなくても成長期にこの時代の煙浴びてた層はヘビースモーカー手前くらいには肺にダメージ入ってるので安心してほしい

52 20/09/25(金)14:07:51 No.730971036

小学校にある焼却炉ってそういうことか

53 20/09/25(金)14:08:04 No.730971078

今だって埋めてるじゃん

54 20/09/25(金)14:08:12 No.730971107

サザエさんでピクニックで出たゴミをマナーがなってないわ! って言いながら海に放り投げてる4コマあったな

55 20/09/25(金)14:08:21 No.730971133

>タバコ一切吸ってなくても成長期にこの時代の煙浴びてた層はヘビースモーカー手前くらいには肺にダメージ入ってるので安心してほしい そんな事を言われていた世代がスクスクと今の時代の高齢化を支えてんだ そんなダメージなんぞ誤差だ

56 20/09/25(金)14:08:50 No.730971223

>フロン規制は効果あった環境対策だよね… 排水の基準厳しくなったのも効果あったと思う まああれは水俣病とかあったから当然なんだけど…

57 20/09/25(金)14:08:52 No.730971229

こんだけわざとらしく言われると皮肉で言ってんのかな…って気持ちになるけど皮肉ではないんか…

58 20/09/25(金)14:09:09 No.730971277

今の環境も50年もしたら土人みたいな環境だったなって言われそう

59 20/09/25(金)14:10:06 No.730971454

テレビ番組とかだって2、30年前の見るととんでもねぇなみたいなのあるしなんだかんだモラルは上がっていってるんだなと

60 20/09/25(金)14:10:08 No.730971466

>こんだけわざとらしく言われると皮肉で言ってんのかな…って気持ちになるけど皮肉ではないんか… これがまかり通ってた時代の話だからね 当時はそう思われてたから今更どうこう言ってもしょうがないことではある

61 20/09/25(金)14:10:16 No.730971491

>今の環境も50年もしたら土人みたいな環境だったなって言われそう 呼吸をそのまま垂れ流しとか昔の人は正気かよみたいな時代が来るかも知れないのか

62 20/09/25(金)14:11:51 No.730971778

>今の環境も50年もしたら土人みたいな環境だったなって言われそう 自動運転が当然になると今の運転環境が狂気の沙汰扱いされるよって話はSFでよく見る

63 20/09/25(金)14:11:54 No.730971791

煙突からの排煙もまだまだ完全に汚染物質ゼロとは言えないからな…

64 20/09/25(金)14:12:30 No.730971908

>テレビ番組とかだって2、30年前の見るととんでもねぇなみたいなのあるしなんだかんだモラルは上がっていってるんだなと おっぱい出なくなったしな!

65 20/09/25(金)14:12:51 No.730971963

スチール缶はどうにかなるかもだけどアルミは無理そう

66 20/09/25(金)14:13:05 No.730971998

>なんだかんだモラルは上がっていってるんだなと きっと何十年か後にはその時代のモラルに適合しないといって今の時代が野蛮で民度が低いと笑われるのだろうなあ

67 20/09/25(金)14:14:08 No.730972197

2000年代の作品のスクールランブルでも読み返したら高校生が普通に飲酒しててびっくりした 高校生の未成年飲酒が居酒屋とかで厳しく取り締まられるようになったの2000年代後半とかだったか

68 20/09/25(金)14:15:24 No.730972401

いや普通にはしてないぞ昔の高校生も…… 大学生の未成年飲酒は昔とくらべたらだいぶ厳しくなったらしいが

69 20/09/25(金)14:15:37 No.730972436

まぁタバコは本体紙と葉だから自然に還る気がするのは分かる 空き缶も捨ててる……

70 20/09/25(金)14:15:41 No.730972447

肉の身体に縛られてたなんて可哀想…

71 20/09/25(金)14:15:46 No.730972461

>おっぱい出なくなったしな! おっぱいはいやらしいものではなく、赤ちゃんにお乳をあげる大切な器官なのになぜ…

72 20/09/25(金)14:16:45 No.730972631

>おっぱい出なくなったしな! 子供の裸も出なくなったな

73 20/09/25(金)14:16:56 No.730972666

ドラマとかどんなに悪い奴でもシートベルトしてたりする 急いでる時であっても

74 20/09/25(金)14:16:57 No.730972670

昔の人間は肉の寿命と共に朽ち果ててたなんて環境に悪いし最低だな

75 20/09/25(金)14:17:01 No.730972681

>空き缶も捨ててる…… スチール缶だから自然に還るだろって認識なんじゃね?当時は

76 20/09/25(金)14:17:09 No.730972710

タバコはフィルタ部分が特に言われてたような

77 20/09/25(金)14:18:25 No.730972973

ポイ捨てしまくっても一か所に足で集めれて土かければマナーいい方って時代だ

78 20/09/25(金)14:18:37 No.730973001

マジでそういう時代だったってだけだから今の感覚で考えても分かるわけない

79 20/09/25(金)14:19:05 No.730973084

小便鳥居とかの由来もわからなくなってそうだな

80 20/09/25(金)14:19:21 No.730973134

釣り自体とんでも無いわって消える日も来るかもしれんしな バス釣りはまだあるの?

81 20/09/25(金)14:19:24 No.730973147

>タバコはフィルタ部分が特に言われてたような 実は両切りタバコかもしれない

82 20/09/25(金)14:19:43 No.730973210

立小便とペットのうんこのマナーは相当向上してるよね

83 20/09/25(金)14:20:46 No.730973405

今の豊かな生活も昔の人が環境より発展を優先したからあるから無関係とも言えない

84 20/09/25(金)14:21:07 No.730973469

吸い殻は本当に落ちなくなった いや喫煙者の数自体が減ってるのもあるんだろうけれども

85 20/09/25(金)14:21:19 No.730973514

>まぁタバコは本体紙と葉だから自然に還る気がするのは分かる フィルターの部分は自然に還らねえんだ

86 20/09/25(金)14:21:22 No.730973527

>バス釣りはまだあるの? ある、そのうち釣りは野蛮、キャッチアンドリリースも野蛮って扱いになるかもしれないな それがあるべき姿とは到底思えないけど

87 20/09/25(金)14:21:48 No.730973599

モラルは積み重なって良くなるものだから必要な犠牲だったんだろう

88 20/09/25(金)14:21:59 No.730973626

>今の環境も50年もしたら土人みたいな環境だったなって言われそう 二酸化炭素出しすぎなの当たり前に思ってたとか頭おかしいだろ って言われる時代であって欲しい

89 20/09/25(金)14:22:51 No.730973783

>ある、そのうち釣りは野蛮、キャッチアンドリリースも野蛮って扱いになるかもしれないな いやバス釣りは生態系とかそっちの話で

90 20/09/25(金)14:22:57 No.730973807

ダイオキシンって小学生のころめっちゃ聞いたなー

91 20/09/25(金)14:23:57 No.730973981

>モラルは積み重なって良くなるものだから必要な犠牲だったんだろう ポイ捨てが減ったとしても釣り禁止の場所に入ってる連中とか見てると改善したとはとても思えん現実

92 20/09/25(金)14:24:07 No.730974019

家庭ゴミも産業ゴミも山行って適当に地面に埋めたらOKの時代だからな…

93 20/09/25(金)14:24:17 No.730974043

>吸い殻は本当に落ちなくなった 都市部では歩きタバコで罰せられるところもあるらしいしな >いや喫煙者の数自体が減ってるのもあるんだろうけれども これだけ社会的に叩かれたら「タバコに憧れて吸おうと思った」なんて人は激減するだろうな

94 20/09/25(金)14:24:34 No.730974095

>二酸化炭素出しすぎなの当たり前に思ってたとか頭おかしいだろ >って言われる時代であって欲しい 今の価値観が正しいって言われるような未来は進歩もロマンも無くて悲しいしな…

95 20/09/25(金)14:24:36 No.730974101

まあ化石燃料とか原始人かよって言われる時代は来るかもしれない

96 20/09/25(金)14:24:40 No.730974113

>ある、そのうち釣りは野蛮、キャッチアンドリリースも野蛮って扱いになるかもしれないな キャッチアンドリリースは自己満足って結構前から言われてない?

97 20/09/25(金)14:24:47 No.730974133

生態系の話はまた微妙にめんどくさくて外来種を完全排除して昔の環境に戻すことを理想とするのか 現在の気候とかを鑑みて住人で維持可能な生態系にするのかって方向性とかある

98 20/09/25(金)14:24:54 No.730974155

>いや普通にはしてないぞ昔の高校生も…… >大学生の未成年飲酒は昔とくらべたらだいぶ厳しくなったらしいが 提供側が罪に問われないから購入や注文に制限無かったんで 制服さえ着てないなら酒が頼める時代だったよ

99 20/09/25(金)14:25:02 No.730974175

>いやバス釣りは生態系とかそっちの話で リリースするなとは言われてるけど無視してるやつが多い 池の水全部抜くとかで外来魚捕っても残ってるやつが繁殖したり他所から持ってくるし

100 20/09/25(金)14:25:18 No.730974219

まあ釣り禁止の所で釣りして行方不明になる人はたまに居るからな… 自然の自浄作用というやつか

101 20/09/25(金)14:26:03 No.730974346

釣り番組を見るとバスをリリースしてるけど、いつかそういうシーンもなくなりそうだな

102 20/09/25(金)14:26:32 No.730974438

>それがあるべき姿とは到底思えないけど まさに古い価値観としか言いようがねえ…

103 20/09/25(金)14:26:37 No.730974449

今なら野生のべとなむじんに渡せばきれいになるよ

104 20/09/25(金)14:26:56 No.730974512

昔は解体した家の瓦礫をその場に埋めて そこに土かぶせて基礎作るとかざらにあった というか建て替えならほぼそうしてたので ほったら瓦礫めっちゃ出てくるはず

105 20/09/25(金)14:27:09 No.730974551

>金田一も警察の剣持のおっちゃんがいるのに固い事言いっこなし!くらいのノリで酒盛りするしその事自体には特に何も言われないし そもそもはじめちゃんは素行悪いだろ!

106 20/09/25(金)14:27:29 No.730974610

>ある、そのうち釣りは野蛮、キャッチアンドリリースも野蛮って扱いになるかもしれないな >キャッチアンドリリースは自己満足って結構前から言われてない? 人「いやーいいバトルだったぜ!」 魚「死ねボケ」 自己満足以外当てはまる言葉がありませんね

107 20/09/25(金)14:27:41 No.730974652

釣り人口も市場もピークの1/3まで減少してるから…

108 20/09/25(金)14:27:42 No.730974655

>キャッチアンドリリースは自己満足って結構前から言われてない? 回復したらまた別の人が釣るから自己満足というよりかは魚は共有財産という考えなのかも

109 20/09/25(金)14:27:50 No.730974673

そもそもバスは法律としてキャッチしたらリリースするのが犯罪だからな 手元においた時点で「生きたままの移動」「野に離す」の行為が禁止されるわけで

110 20/09/25(金)14:28:14 No.730974738

そもそもバスは外来種だから逃がすな

111 20/09/25(金)14:28:43 No.730974824

>釣り人口も市場もピークの1/3まで減少してるから… コロナ禍の影響で増えてそうな気がする

112 20/09/25(金)14:29:03 No.730974893

>そもそもバスは法律としてキャッチしたらリリースするのが犯罪だからな >手元においた時点で「生きたままの移動」「野に離す」の行為が禁止されるわけで 今まさに知識のアップデートされてる最中でしょ

113 20/09/25(金)14:29:34 No.730974978

>そもそもはじめちゃんは素行悪いだろ! バレてないだけで殺人未遂までするのはドン引きすぎる

114 20/09/25(金)14:29:51 No.730975035

>釣り人口も市場もピークの1/3まで減少してるから… そのうち日本に観光できてる人達の釣りツアーとかやり始めるんじゃねーかとか それで堤防が荒らされまくる事警戒してる人達もいるのであまり楽観視はできない

115 20/09/25(金)14:30:05 No.730975077

釣り人増えてない?

116 20/09/25(金)14:30:15 No.730975104

はじめちゃんはコンプライアンス無視するからな…

117 20/09/25(金)14:30:46 No.730975199

国道沿いの歩道を掃除してると とんでもない量の尿ペットを拾うので まだまだモラルがないヤツはそこそこいる

118 20/09/25(金)14:31:03 No.730975252

環境保護も人類の都合最優先なわけでそれが自然的に正しいのかはまた難しいとこはある

119 20/09/25(金)14:31:06 No.730975265

>手元においた時点で「生きたままの移動」 こっちはダメ 「野に離す」の行為 その場のリリースはセーフだ ソースは環境省

120 20/09/25(金)14:32:08 No.730975469

外来種はしね! って価値観自体生き物からしたら余計なお世話なところもあるしな

121 20/09/25(金)14:32:09 No.730975475

>その場のリリースはセーフだ >ソースは環境省 ほかの場所に持ち込まれるのを食い止めること優先してる?

122 20/09/25(金)14:32:15 No.730975493

>その場のリリースはセーフだ え…セーフだっけ… 見敵必殺だと思ってたわ

123 20/09/25(金)14:32:31 No.730975537

90年代に小学生だったけど焼却炉を使った最後の世代だったんだろうな 前に選挙で久しぶりに行ったら焼却炉が無くなって駐輪場になってた

124 20/09/25(金)14:32:49 No.730975591

>まだまだモラルがないヤツはそこそこいる コロナの影響で屋外でそれなりに距離を保って遊べる釣りやキャンプが再注目されてる気がするんだ これだけ人が増えればモラルのない人の数も増えると考えられる

125 20/09/25(金)14:33:39 No.730975754

良い悪いは置いといて個人的にルアー釣りに興味湧かないんだよな 生き餌の方がどう考えても釣れるし

126 20/09/25(金)14:34:00 No.730975819

>え…セーフだっけ… >見敵必殺だと思ってたわ 都道府県の条例次第で特定外来生物のリリースがセーフかアウトかまた変わってくるから…

127 20/09/25(金)14:34:03 No.730975833

悪影響及ぼすことは辞めてねって喚起くらいが限界だろうし お国も殺せ!必ず殺せッ!とは言えまいよ

128 20/09/25(金)14:34:25 No.730975902

子供の頃は「光化学スモッグ出てるので外へ行かないで下さい」って校内放送よく聞いた

129 20/09/25(金)14:34:42 No.730975952

実家の裏に焼却炉あったけど爺さんがガソリンぶっかけてゴミ燃やそうとして火ダルマになってから壊したわ これが価値観のアップグレードか

130 20/09/25(金)14:35:08 No.730976031

>良い悪いは置いといて個人的にルアー釣りに興味湧かないんだよな 疑似餌に注意を向かせるって意味では攻めの釣りだと思う、延々と誘ってるから飽きない ただ疲れる

131 20/09/25(金)14:35:09 No.730976033

>釣り人増えてない? ずっと減ってる

132 20/09/25(金)14:36:30 No.730976268

焼却炉がなかったらダニー燃やせないじゃん

133 20/09/25(金)14:36:46 No.730976321

>疑似餌に注意を向かせるって意味では攻めの釣りだと思う、延々と誘ってるから飽きない 「釣れた」じゃなくて「釣った」感ってやつなのかな なるほど分からんでもない

134 20/09/25(金)14:36:51 No.730976343

>>釣り人増えてない? >ずっと減ってる 魚の数も減ってる気がするんだよなあ

135 20/09/25(金)14:38:42 No.730976686

>そもそもバスは外来種だから逃がすな 生きたままの移動もできないからその場で〆るしかないけどやっぱり手間だからな…

136 20/09/25(金)14:38:45 No.730976695

釣りはけっこう叩きやすい趣味だなこうして見ると

137 20/09/25(金)14:39:03 No.730976743

時代によって変化するものだから善悪で判断するものではないな

138 20/09/25(金)14:39:50 No.730976884

>時代によって変化するものだから善悪で判断するものではないな 実際このスレでも叩いてるわけではないしな

139 20/09/25(金)14:40:09 No.730976939

魚紳さんも今見るとショタコンだけど 当時はそれが普通だったのかな…

140 20/09/25(金)14:40:31 No.730977002

自分の趣味が適当な理由をつけられて叩かれるという恐怖

141 20/09/25(金)14:40:31 No.730977004

昔をなんでもかんでも否定してたら現代の土台から崩れかねないからなぁ

142 20/09/25(金)14:40:54 No.730977069

ガソリン車が走り回ってた時代があったらしいと言われるのは予想が付く

143 20/09/25(金)14:40:59 No.730977086

ブラックジャックの「新幹線に石投げて跳ね返ってきた!お題はJRから取るさ!」は 現代の価値観だと意味わからなさすぎて痺れる

144 20/09/25(金)14:41:05 No.730977104

>80年代の小学校で空き缶は土に還らねーよ!的なポスターを見たな 空き缶が土に返るのに60年かかるというのは見たことがある 実際にはスチール缶なら10年位で土になるけど

145 20/09/25(金)14:42:28 No.730977382

>ブラックジャックの「新幹線に石投げて跳ね返ってきた!お題はJRから取るさ!」は >現代の価値観だと意味わからなさすぎて痺れる とにかくインフラ開発は敵だった時代だから

146 20/09/25(金)14:43:21 No.730977538

プラごみはともかくタバコは自然に還るんじゃないか 草を紙で巻いてるだけだろ

147 20/09/25(金)14:43:30 No.730977578

>ブラックジャックの「新幹線に石投げて跳ね返ってきた!お題はJRから取るさ!」は >現代の価値観だと意味わからなさすぎて痺れる 自分が投げた石が新幹線に当たってはね飛ばされた石が自分の妻に当たった 責任はJR(国鉄?)がとる おかしくない?というお話

148 20/09/25(金)14:43:49 No.730977633

>実際にはスチール缶なら10年位で土になるけど 昔のスチール缶拾うこと結構あるし あの頃の分厚いヤツだと結構かかるんじゃない? 埋めてれば早いんだろうけど

149 20/09/25(金)14:44:14 No.730977706

>プラごみはともかくタバコは自然に還るんじゃないか >草を紙で巻いてるだけだろ フィルター(吸い口)の部分がプラ

150 20/09/25(金)14:44:41 No.730977787

>プラごみはともかくタバコは自然に還るんじゃないか >草を紙で巻いてるだけだろ 上でも言ってるけどフィルターがのこる

151 20/09/25(金)14:45:24 No.730977917

>フィルター(吸い口)の部分がプラ そうなんだ…

152 20/09/25(金)14:45:25 No.730977922

倫理観がアップデートされるなら ホモというだけで笑えるのは今の時代だけになりそう

153 20/09/25(金)14:45:26 No.730977923

やはり両切りのピースを吸うべきなんだな

154 20/09/25(金)14:45:47 No.730977988

>ガソリン車が走り回ってた時代があったらしいと言われるのは予想が付く ガソリンより効率いい駆動方式ってなんか出てこないね 水素とかかなり前から言われてるけど

155 20/09/25(金)14:46:35 No.730978132

>倫理観がアップデートされるなら >ホモというだけで笑えるのは今の時代だけになりそう クレヨンしんちゃんからオカマがほとんど消えたの悲しい

156 20/09/25(金)14:47:09 No.730978234

>ブラックジャックの「新幹線に石投げて跳ね返ってきた!お題はJRから取るさ!」は >現代の価値観だと意味わからなさすぎて痺れる あれは母ちゃんの腹を突き破った石が自分で蹴った石だって知らないからな 真相を知ってるのは読者だけだ

157 20/09/25(金)14:47:16 No.730978258

>ホモというだけで笑えるのは今の時代だけになりそう ホモをバカにしていいってのはネットの偏った価値観だから今でもダメだと思うぞ

158 20/09/25(金)14:47:35 No.730978326

失敗があって進歩したり改善されたりがあるわけだからなぁ

159 20/09/25(金)14:47:53 No.730978371

水素は規格競争にまけたから当分ダメっぽい

160 20/09/25(金)14:48:23 No.730978464

>クレヨンしんちゃんからオカマがほとんど消えたの悲しい オカマ自体は毎年いるっちゃいるけどオカマ呼びが無くなったのはやっぱり寂しい

161 20/09/25(金)14:49:09 No.730978607

>>ホモというだけで笑えるのは今の時代だけになりそう >ホモをバカにしていいってのはネットの偏った価値観だから今でもダメだと思うぞ そのネットの偏った価値観さえ今の世代で最後になるんじゃないかって話では

162 20/09/25(金)14:50:01 No.730978744

>水素は規格競争にまけたから当分ダメっぽい どこにでもある電気と違って水素ステーション作るの凄い難しいからな…

163 20/09/25(金)14:51:33 No.730979068

子供の頃の新幹線の喫煙車はなんかスゴかったのだけ覚えてるな 壁黄色いしほとんど煙だらけで火災訓練みたいな状態だった

164 20/09/25(金)14:51:59 No.730979155

水素クソあぶねーもんな それ言い出したらガソリンもクソあぶねーだろ!?ってなるけど規制レベルどんどん上がってるし扱いの経験値も段違いだしな…

165 20/09/25(金)14:52:03 No.730979168

>>水素は規格競争にまけたから当分ダメっぽい >どこにでもある電気と違って水素ステーション作るの凄い難しいからな… 水で動く車作ろうよ 水分解して水素取り出してとかしてさ

166 20/09/25(金)14:52:53 No.730979362

魚紳さんのおかげでていぼう日誌の大野さんがいるのかと思うと下半身が熱くなる

167 20/09/25(金)14:53:07 No.730979399

>>>水素は規格競争にまけたから当分ダメっぽい >>どこにでもある電気と違って水素ステーション作るの凄い難しいからな… >水で動く車作ろうよ >水分解して水素取り出してとかしてさ 結局電気分解するんだからEVでよくね?ってなっちゃう

168 20/09/25(金)14:54:03 No.730979603

倫理観のアップデートって創作にとってはできないことが増えてメリットではないのかな

169 20/09/25(金)14:54:23 No.730979692

>水素クソあぶねーもんな >それ言い出したらガソリンもクソあぶねーだろ!?ってなるけど規制レベルどんどん上がってるし扱いの経験値も段違いだしな… 100年後くらいには >高速増殖炉クソあぶねーもんな >それ言い出したら水素もクソあぶねーだろ!?ってなるけど規制レベルどんどん上がってるし扱いの経験値も段違いだしな… になるかな

170 20/09/25(金)14:56:52 No.730980170

今は限りある資源を守るために必要以上に釣らないでリリースしようって流れになってきてる 回遊魚はともかく根魚は育つの遅いから根こそぎ釣ると居なくなる… そもそも釣りするなと言われたら泣く

171 20/09/25(金)14:57:10 No.730980228

不良がタバコ吸う描写もとんと減ったけどチャンピオンだとまだ吸ってるんだろうか

172 20/09/25(金)14:58:27 No.730980457

su4229582.jpg 今だったらお出しできないやつ

173 20/09/25(金)14:59:19 No.730980610

釣りキチって言い方ももう使われないよな 本物のキチガイだなって言い方すぎる

174 20/09/25(金)14:59:40 No.730980671

>倫理観のアップデートって創作にとってはできないことが増えてメリットではないのかな 創作でやりたいことが差別ならできないことが増えるだろうけどそうじゃなければそうでもない 例えば女性差別は今は当然するべきではないものだけどフェミニズム文学は作られてる訳だし

175 20/09/25(金)15:00:44 No.730980852

>su4229582.jpg >今だったらお出しできないやつ なんなら今ヒに貼っても燃えるくらいのポテンシャル秘めてると思う

176 20/09/25(金)15:01:31 No.730981023

>今は限りある資源を守るために必要以上に釣らないでリリースしようって流れになってきてる リリース以前に必要な分釣ったらそこでやめたらいいと思うの…

177 20/09/25(金)15:02:06 No.730981136

倫理観の発達スピード早すぎ問題 後世には今の創作の殆どがステレオタイプだと思われてそう

178 20/09/25(金)15:02:27 No.730981197

女とヤるためにみんなに毒盛る金田一は普通に殺人未遂だと思う

179 20/09/25(金)15:03:17 No.730981353

>後世には今の創作の殆どがステレオタイプだと思われてそう ネットリテラシーにすでにそんな兆候っぽいものが…

180 20/09/25(金)15:03:19 No.730981363

>倫理観の発達スピード早すぎ問題 >後世には今の創作の殆どがステレオタイプだと思われてそう そりゃまあ沢山あるからステロタイプなわけで…

181 20/09/25(金)15:04:14 No.730981542

>倫理観の発達スピード早すぎ問題 >後世には今の創作の殆どがステレオタイプだと思われてそう 殆どがステロタイプって馬から落馬みたいなこと言ってるぞ

182 20/09/25(金)15:04:27 No.730981588

野焼きはくっせぇからやめてほしい

183 20/09/25(金)15:06:38 No.730982050

黒子のバスケで普通に焼却炉動いてて灰原がバッシュ燃やしてたの思い出した あれってそんな古い作品じゃないのに

184 20/09/25(金)15:07:30 No.730982229

美人だと思ったらオカマでしたは 昔ならただのギャグだけど 今はご褒美な人間もいるからな

185 20/09/25(金)15:07:57 No.730982323

今と価値観が違うからと過去の名作が抹殺されてしまうことだけはやめてほしい

186 20/09/25(金)15:10:58 No.730982962

>ほんとぉ? 巣に帰って死ね

↑Top