20/09/25(金)13:20:13 ID:s.aOnoao Amazon... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/25(金)13:20:13 ID:s.aOnoao s.aOnoao No.730962946
Amazonもクラウドゲームサービス参戦か 期待していいのかな
1 20/09/25(金)13:33:28 No.730965295
屍しかないようだが
2 20/09/25(金)13:34:37 No.730965490
Googleの奴とどっちがマシかな
3 20/09/25(金)13:34:39 No.730965497
ouya
4 20/09/25(金)13:35:10 No.730965584
OUYA Gクラスタ stadia お前たちは今どこで戦っている…
5 20/09/25(金)13:35:19 No.730965609
失敗する未来しか見えない
6 20/09/25(金)13:35:23 No.730965623
東京モンならどうか知らんけど日本の今の回線状況では現実的とは思えない おしまい
7 20/09/25(金)13:36:36 No.730965826
ラグ・サービス価格・通信量・自前IP とりあえずこの4つが課題点な
8 20/09/25(金)13:37:05 No.730965895
クラウド自体に何の期待もないのに
9 20/09/25(金)13:37:24 No.730965955
クラウドゲームサービスって成功する芽あるのか…?
10 20/09/25(金)13:37:45 No.730966022
2000年代初頭の光ファイバーの普及はそこそこ上手く行ったのに何でこんなことになっちゃったんだろう 通信会社が設備投資ケチったから? 集合住宅が多いのに大家が工事費用だけ見てクソみたいな回線業者に騙されたから?
11 20/09/25(金)13:37:49 No.730966033
stadiaは日本こないの
12 20/09/25(金)13:38:24 No.730966120
ラグは物理的に解決不可能だからな ターン制バトルでもないと無理
13 20/09/25(金)13:38:51 No.730966175
十年後二十年後のための試験期間じゃないかな 予算使い放題の企業はすごいね
14 20/09/25(金)13:39:26 No.730966269
要求するデータ量に対して劇的に回線が強くなるイメージがまだ無い
15 20/09/25(金)13:39:28 No.730966271
光の速度に限界がある限りデータセンター自体を増やすしかないのだ
16 20/09/25(金)13:39:33 No.730966284
ボードゲームとかカードゲームならクラウドゲームでも成功できるよ そんなもんクラウド化してやりたいかと聞かれたら黙る
17 20/09/25(金)13:40:34 No.730966454
Stadiaの謳ってた高スペックも次世代機と同等になっちゃったしな
18 20/09/25(金)13:40:37 No.730966462
そういえばケンタッキーのチキンが焼ける新ハードどうなったんだろう
19 20/09/25(金)13:41:07 No.730966553
>ボードゲームとかカードゲームならクラウドゲームでも成功できるよ >そんなもんクラウド化してやりたいかと聞かれたら黙る 麻雀は需要あるな
20 20/09/25(金)13:41:36 No.730966623
いい加減クラウドとゲームは相性が悪いことに気づけ!
21 20/09/25(金)13:41:36 No.730966624
セガが元気だったら真っ先に飛び込んでまた死んでただろうな
22 20/09/25(金)13:41:52 No.730966670
人からサーバー行って サーバーで処理して サーバーから人へ行く これ挟むからどうあっても成功しない
23 20/09/25(金)13:42:06 No.730966706
多分1番のボトルネックになってるのはご家庭でクラウドゲームできるような回線引いてる人が相当限られることだと思うの
24 20/09/25(金)13:42:14 No.730966735
そもそもボードゲームとかカードゲームとかの軽めのゲームをわざわざDLせずにクラウド化する意味あるのかってことになるし…
25 20/09/25(金)13:42:15 No.730966736
麻雀くらいスマホでやれや!
26 20/09/25(金)13:42:40 No.730966807
完全ラグ無し高速通信ができるまではまだ早い
27 20/09/25(金)13:42:40 No.730966809
>セガが元気だったら真っ先に飛び込んでまた死んでただろうな だいぶ前にゲーセンのゲームクラウド化するって発表してた気がする
28 20/09/25(金)13:43:05 No.730966877
スレ「」のIDが本当にありそうな名前になっとる
29 20/09/25(金)13:43:08 No.730966886
アマプラに統合されるならやってみたい
30 20/09/25(金)13:43:09 No.730966890
>いい加減クラウドとゲームは相性が悪いことに気づけ! 企画段階では最高に相性いいから…
31 20/09/25(金)13:43:12 No.730966903
DLせずにゲームが出来る!?すげえ!って部分の出オチで 実際のとこそれが他のサービスを駆逐するレベルのメリットなのかと言うと全然そんな事ないからな…
32 20/09/25(金)13:43:34 No.730966959
クラウドで気軽にやりたい程度の人の家の回線がクラウドに耐えられるかってのがな…
33 20/09/25(金)13:43:42 No.730966981
サーバーの問題もあるし回線の問題もあるし解決はしない
34 20/09/25(金)13:43:45 No.730966990
光じゃまだまだ遅いってことかな… 光よりもっと早く…!
35 20/09/25(金)13:43:48 No.730966995
>そもそもボードゲームとかカードゲームとかの軽めのゲームをわざわざDLせずにクラウド化する意味あるのかってことになるし… カードゲームなら絵と音声モリモリでストレージ食い妖怪と化すし
36 20/09/25(金)13:44:00 No.730967021
自前のクラウドサービス持ってるのに ハードの性能と価格とソフトに注力してるSIEとMSが答えだろうに…
37 20/09/25(金)13:44:01 No.730967024
>Stadiaの謳ってた高スペックも次世代機と同等になっちゃったしな そもそも高スペックじゃなかっただろあれは
38 20/09/25(金)13:44:02 No.730967027
>光じゃまだまだ遅いってことかな… >光よりもっと早く…! 出来たよ5G!
39 20/09/25(金)13:44:38 No.730967113
>光じゃまだまだ遅いってことかな… >光よりもっと早く…! 仮に回線の問題解決しても今度はサーバーの負荷とかの問題も生まれる
40 20/09/25(金)13:45:01 No.730967181
画像の奴のラインナップの時点でもう死相しか見えない…
41 20/09/25(金)13:45:03 No.730967187
>光じゃまだまだ遅いってことかな… >光よりもっと早く…! おのれ相対性理論 アインシュタインを…殺す!
42 20/09/25(金)13:45:57 No.730967328
クラウドに特化したゲームが出ないとな…
43 20/09/25(金)13:46:02 No.730967344
とは言えPS5が歴代最大サイズになっちゃったようにゲーム機も限界なんで 今から準備しておかないといけない茨の道よ
44 20/09/25(金)13:46:07 No.730967351
stadiaちゃんが通信量4k一時間50GBらしいが そんなの許してくれるプロバイダさんいるのか
45 20/09/25(金)13:46:14 No.730967367
マジで夢のまま終わる夢でしかない
46 20/09/25(金)13:46:34 No.730967414
固定回線引いてない人でもスマホの通信でリビングのテレビで遊べるくらいになって やっとクラウドゲームが普及出来るレベルだと思うよ…
47 20/09/25(金)13:46:35 No.730967417
>とは言えPS5が歴代最大サイズになっちゃったようにゲーム機も限界なんで >今から準備しておかないといけない茨の道よ ?
48 20/09/25(金)13:47:06 No.730967497
ベストエフォート!
49 20/09/25(金)13:47:06 No.730967500
>今から準備しておかないといけない茨の道よ それもあるからSIEもMSもクラウド自体はやめてないんだよな… だからといって今の段階では通用しないのが事実だけど
50 20/09/25(金)13:47:09 No.730967512
昨日のMSでは箱コンにスマホ付けて擬似携帯ゲームみたいなのあったけどスレ画もそういうアタッチメント出んのかな
51 20/09/25(金)13:47:19 No.730967544
>stadiaちゃんが通信量4k一時間50GBらしいが >そんなの許してくれるプロバイダさんいるのか こう聞くと未来のないシステムだな…
52 20/09/25(金)13:47:49 No.730967614
>スレ「」のIDが本当にありそうな名前になっとる 蒼乃あお…AV女優かな?
53 20/09/25(金)13:48:02 No.730967659
なんでそんなにクラウドにこだわるんだろう
54 20/09/25(金)13:48:03 No.730967661
元となるゲームを作ってからクラウド化することになるので普通にゲーム作るよりコストは当然上がる 普通のDL販売で30ドルのゲームがクラウドなら月額5ドルで出来るとかだと同レベルの売上出すのに最低半年かかる プラットフォーム自体に支払うコストや維持費用は当然別 例え物理法則を超えてラグを消滅させられてもこれのせいで普及はするわけがないと思う
55 20/09/25(金)13:48:07 No.730967671
PSnowにまず勝てよ…
56 20/09/25(金)13:48:44 No.730967763
>なんでそんなにクラウドにこだわるんだろう 何となく凄そうだし株主とか騙せるんじゃね
57 20/09/25(金)13:49:30 No.730967884
>元となるゲームを作ってからクラウド化することになるので普通にゲーム作るよりコストは当然上がる 制作側は何かこれ用にやることあるんです?
58 20/09/25(金)13:50:26 No.730968022
このコロナ期間ですらサーバーパンパンや!って悲鳴上げてるのにクラウドゲームなんてやったらもう…
59 20/09/25(金)13:50:40 No.730968058
元画像はめちゃ小さいのを送って超進化したDLSSで拡大するようになったらもうちょっとマシになるかも知れない
60 20/09/25(金)13:50:51 No.730968083
>>元となるゲームを作ってからクラウド化することになるので普通にゲーム作るよりコストは当然上がる >制作側は何かこれ用にやることあるんです? そりゃそのままぶち込んで動くような雑なものじゃないんだから当然あるよ
61 20/09/25(金)13:50:54 No.730968093
>何となく凄そうだし株主とか騙せるんじゃね スタートアップならともかくこれだけ大企業なのに今更株主欺かなくたっていいじゃん!
62 20/09/25(金)13:51:28 No.730968189
>なんでそんなにクラウドにこだわるんだろう メリットなんだろうな… サーバー移行しやすいとかゲーム当たらなかった時に仕切り直しやすいとか?
63 20/09/25(金)13:51:28 No.730968190
>スタートアップならともかくこれだけ大企業なのに今更株主欺かなくたっていいじゃん! 大企業だって前進してるアピールしないと大変なんだぞ!
64 20/09/25(金)13:51:33 No.730968210
>なんでそんなにクラウドにこだわるんだろう そりゃまぁ上手くいけばボロ儲けしそうな話だからね 現状では厳しいだろうけども それはそれで現状頑張っておけば技術革新でモノになった時リード出来そうだし
65 20/09/25(金)13:51:41 No.730968229
スタディアはいつ墓場にいくかな…
66 20/09/25(金)13:51:57 No.730968275
ゲームのロジックを全部クラウドで回して クライアントは結果を見るだけにできたら チート対策が随分楽になるんだがなー
67 20/09/25(金)13:52:09 No.730968301
日本の回線状況じゃまず無理だが北米とかなら行けるかと言われると無理なんだなこれが
68 20/09/25(金)13:52:12 No.730968316
>PSnowにまず勝てよ… まずダウンロード出来るサービスがクラウド名乗るなよ
69 20/09/25(金)13:52:37 No.730968380
BOYSのゲーム出してほしい
70 20/09/25(金)13:52:40 No.730968386
スタンダードになればハード側としてはハード売るより儲かるからな ソフト作ってる側は今の仕様じゃたまったもんじゃなさそうだけど
71 20/09/25(金)13:53:03 No.730968442
音楽配信も最初の頃はダメダメだったけど今は普及してるし 10年後くらいを見据えてダメ元でやってるんじゃないだろうか
72 20/09/25(金)13:53:05 No.730968449
北米回線弱いんだったっけか 日本より回線強い国どこよ
73 20/09/25(金)13:53:14 No.730968470
万が一普及まで見込めたら安定した収入源にはなる 万が一どころか億が一レベルだが
74 20/09/25(金)13:53:32 No.730968519
超がつくIT大企業達は一通りクラウドゲーに手出してるけどどこもパッとしないままだな
75 20/09/25(金)13:53:39 No.730968534
>なんでそんなにクラウドにこだわるんだろう 今からハード作るよりはゲーム業界で勝てそうな気がする
76 20/09/25(金)13:53:39 No.730968536
>音楽配信も最初の頃はダメダメだったけど今は普及してるし >10年後くらいを見据えてダメ元でやってるんじゃないだろうか Googleってそんな長い目で見るような会社かな…
77 20/09/25(金)13:53:41 No.730968540
ネットフレックスが動画ストリーミング始めたのが2007年だからな その頃のネット回線考えるとな
78 20/09/25(金)13:53:43 No.730968544
株主相手にするにしても他社も失敗してる事やります!は不安しかなくない…?
79 20/09/25(金)13:54:03 No.730968603
>ゲームのロジックを全部クラウドで回して >クライアントは結果を見るだけにできたら >チート対策が随分楽になるんだがなー FPSなんかは昔のタイトルの方がそっちに近かったからaimbotはともかく露骨なスピードハックなんて居なかった
80 20/09/25(金)13:54:13 No.730968631
日本の回線って半島に続いて早いはず
81 20/09/25(金)13:54:16 No.730968646
万一来たらゲームビジネスの形態が一変する だからいつまで経っても研究をやめられない 来ちゃったときに取り残されるから そして今のところ全然来ない
82 20/09/25(金)13:54:16 No.730968647
>まずダウンロード出来るサービスがクラウド名乗るなよ そりゃ一番合理的だし… クラウドもやれるけどクラウドでなんて遅延あるからみんなやりたくねぇんだよ!
83 20/09/25(金)13:54:20 No.730968656
たまにクラウド化でゲームが安くできると言うやついるけどサーバー常時稼動する羽目になるから普通に金かかるのよね
84 20/09/25(金)13:54:24 No.730968673
>北米回線弱いんだったっけか >日本より回線強い国どこよ お隣とか…?
85 20/09/25(金)13:54:27 No.730968682
理論的にはチートとかほとんど潰せるのかねえ
86 20/09/25(金)13:54:32 No.730968701
>出来たよ5G! 何でか光より早いと思ってる人が多いゴミじゃん
87 20/09/25(金)13:54:46 No.730968732
>日本の回線状況じゃまず無理だが北米とかなら行けるかと言われると無理なんだなこれが そもそも大陸が広すぎるからむしろ同国内の安定性に限った話なら狭い国のほうが有利まである
88 20/09/25(金)13:55:09 No.730968792
コントローラさえあれば遊ぶ端末を選ばないのは実現すれば巨大な市場になるけど それを実現するためのインフラが整うまでどれくらいかかるんだろう
89 20/09/25(金)13:55:19 No.730968814
エッジコンピューティングが普及すればなんとか‥
90 20/09/25(金)13:55:22 No.730968821
まず物理法則を超えるのが第一のハードルという
91 20/09/25(金)13:55:39 No.730968869
インフラ整っても物理的な問題だからラグは出るぞ
92 20/09/25(金)13:55:41 No.730968878
この狭い島国で無理なら大陸じゃもっと無理だろってのはまぁ
93 20/09/25(金)13:56:32 No.730969016
マイクロソフトやGoogle、Amazonは元々デカイデータセンター持ってるし...そこの余剰使ってる感じだから 間借りしてるソニーは頑張ってる部類
94 20/09/25(金)13:56:55 No.730969080
回線ある家は大体光って狭い島国は強い方なんだ
95 20/09/25(金)13:57:07 No.730969122
まあこの手のクラウドゲームって日本にサーバー置かんからいくら日本の回線良くっても距離の問題が出るんすけどね
96 20/09/25(金)13:57:24 No.730969171
そいや光TVゲームとかあったなと思ってググッたらまだあったわ しかも高えわ
97 20/09/25(金)13:57:29 No.730969186
クラウドサーバーつってもいろいろなDNSやら中継サーバーを通ってつなぐからな 家庭用ハードみたいに本体とコントローラーケーブル1本でシンプルにやり取りができたらいいが
98 20/09/25(金)13:57:34 No.730969213
>stadiaちゃんが通信量4k一時間50GBらしいが >そんなの許してくれるプロバイダさんいるのか グーグルがプロバイダ事業に参入すればええ リンクスメイトみたいに
99 20/09/25(金)13:57:50 No.730969258
多少失敗しても屋台骨は揺らがない企業にはどんどんチャレンジしてもらいたい
100 20/09/25(金)13:57:58 No.730969278
https://www.speedtest.net/global-index アメリカは広いからピンキリだけど平均だともう日本の方が遅いよ
101 20/09/25(金)13:58:30 No.730969367
>なんでそんなにクラウドにこだわるんだろう ゲームのプラットホーム業界に名乗り挙げるなら未来の展望の有るクラウドゲームを今から研究しだしたほうが効率的何だろう ハード開発はノウハウに開きが有りすぎるし
102 20/09/25(金)13:58:53 No.730969431
クラウドだのストリーミングだのって確か処理があっち任せだから映像受信できれば極論遊べるくらいの低スぺOK論で語られてたはずなのに PSnowがsonyテレビ内臓アプリとか足切り始めた(もうだいぶ前の話だが)のがよくわからんのだけど あれは何だったんだろう…
103 20/09/25(金)13:59:03 No.730969463
Stadiaはフルプライスで各ソフト買わせるからサービス終了が怖すぎる nowとかこれは月額だから死んだとしてもそんなに損には感じずに済む気がする
104 20/09/25(金)13:59:27 No.730969520
未来に展望… あるかな?
105 20/09/25(金)13:59:37 No.730969548
テレビだろうがスマホだろうがPCだろうが 端末のスペックに左右されず全く同じゲームが遊べるのは夢がある 実現して欲しいけど時間はかかると思ってる
106 20/09/25(金)13:59:42 No.730969561
>アメリカは広いからピンキリだけど平均だともう日本の方が遅いよ 日本23位か…
107 20/09/25(金)13:59:52 No.730969597
クラウドは今の通信技術じゃ無理だろ…
108 20/09/25(金)14:00:11 No.730969647
>未来に展望… >あるかな? ないです
109 20/09/25(金)14:00:18 No.730969669
いい加減、回線速度じゃなくて帯域幅って表現にしたほうがいいよね... 速度って表記のせいでbpsとレイテンシがごっちゃになってる
110 20/09/25(金)14:00:27 No.730969701
>未来に展望… >あるかな? あることはあるだろう いつかは知らない
111 20/09/25(金)14:00:28 No.730969704
>未来に展望… >あるかな? 身近なモノでも10年前にこんな風になるとは思わんかったってのは多いからな 分からん
112 20/09/25(金)14:00:34 No.730969726
Prime Gamingでタダゲー配るんじゃ駄目なんです?
113 20/09/25(金)14:00:49 No.730969768
回線だけの問題じゃないからな 未来なんてねえ
114 20/09/25(金)14:00:50 No.730969773
技術研究進めばって言うけど研究したところで鳴かず飛ばずで結局普及もせずに終わったものっていうのも無数にあるしな…
115 20/09/25(金)14:00:50 No.730969774
今どきネットも引かない家もある中で回線準備出来てるような家は クラウドに頼らなくてもゲーム出来る環境が仕上がってるってのもある…
116 20/09/25(金)14:00:51 No.730969776
nvidiaのsteam出来るやつベータテストは結構良さげだったけど本サービス開始したらどのゲームも権限ありませんで遊べなくなってて話にならなかったわ
117 20/09/25(金)14:00:53 No.730969779
>クラウドは今の通信技術じゃ無理だろ… これからどうにかなる余地あるんです?
118 20/09/25(金)14:01:20 No.730969861
>PSnowがsonyテレビ内臓アプリとか足切り始めた(もうだいぶ前の話だが)のがよくわからんのだけど >あれは何だったんだろう… サポートめんどくさい、新しいの買え
119 20/09/25(金)14:01:38 No.730969918
>いい加減、回線速度じゃなくて帯域幅って表現にしたほうがいいよね... >速度って表記のせいでbpsとレイテンシがごっちゃになってる そのせいで何をするとき何が足りてないのかわからない人が大量発生してるよね…
120 20/09/25(金)14:01:43 No.730969935
メーカーはCSではなく豪華なスマホゲーの延長として設計してるけどユーザーはCSやPCの代替機になり得るかを考えてそうなズレがある
121 20/09/25(金)14:01:45 No.730969942
クラウドゲーミングより先に火星の開発が始まることに花京院の魂を賭ける
122 20/09/25(金)14:01:51 No.730969968
>テレビだろうがスマホだろうがPCだろうが >端末のスペックに左右されず全く同じゲームが遊べるのは夢がある >実現して欲しいけど時間はかかると思ってる そのはずなのに何故かnowは足切りした
123 20/09/25(金)14:01:57 No.730969986
>これからどうにかなる余地あるんです? 宇宙人が来て光を越えるワープ技術をくれる未来を待とう
124 20/09/25(金)14:02:18 No.730970051
>サポートめんどくさい、新しいの買え 元も子もねえな!
125 20/09/25(金)14:02:34 No.730970091
10年速いかな…
126 20/09/25(金)14:02:47 No.730970135
>メーカーはCSではなく豪華なスマホゲーの延長として設計してるけどユーザーはCSやPCの代替機になり得るかを考えてそうなズレがある CSのゲーム出来るってアピールしててズレもなにも
127 20/09/25(金)14:03:00 No.730970181
>メーカーはCSではなく豪華なスマホゲーの延長として設計してるけどユーザーはCSやPCの代替機になり得るかを考えてそうなズレがある メーカーがCSやPCのゲームをCMに使ってるのもあるからなぁ その辺メーカーどういう認識なんだろうね実際のところ
128 20/09/25(金)14:03:08 No.730970194
クラウドゲームって一回通信して終わりじゃなくてプレイ中ずっと帯域食うからマジできついよね
129 20/09/25(金)14:03:36 No.730970278
プラットフォーム側が最新ゲームをDLせずに!みたいな売り出し方してるじゃん
130 20/09/25(金)14:03:37 No.730970284
>PSnowがsonyテレビ内臓アプリとか足切り始めた(もうだいぶ前の話だが)のがよくわからんのだけど 思ったよりパフォーマンス出なかったんだろうなPS4でダウンロードできるようになったのもそのせいだろう
131 20/09/25(金)14:03:48 No.730970318
エロゲなら遅延気にならんだろ!って エロゲのクラウドサービスあるんだけど 品揃えがパッとしないのが‥
132 20/09/25(金)14:03:52 No.730970338
延長ではなく明らかに従来のゲーム機と入れ替わる前提のCMしてるよね
133 20/09/25(金)14:03:56 No.730970348
うちの回線はゴミだし 分譲団地のADSLだから改善の見込みは薄い だからハードを買うしかないんだ
134 20/09/25(金)14:04:00 No.730970364
ラグがあっても大丈夫なゲームを開発するんだよ 人工衛星を小惑星に着陸させるゲームとか
135 20/09/25(金)14:04:07 No.730970382
クラウド化でCSやPCゲームが出来る宣伝してるのになんで勝手にスマホとかに限定してんの
136 20/09/25(金)14:04:15 No.730970405
>サポートめんどくさい、新しいの買え サポートするほうだって限界があるし結局は限定された動作保証機器を使えって話になるから じゃあゲームの動作が保証されてるゲーム機にダウンロードしてから快適にやるね…ってなる
137 20/09/25(金)14:04:58 No.730970538
今ですら帯域不足は問題になってるのに万一普及したらそれが浮き彫りになってひどい有様になりそう むしろ対策されるようになるのかな
138 20/09/25(金)14:05:16 No.730970588
psnowの公式ページじゃシンクパッドでゲームしてみせてる お前そこバイオじゃなくていいんかと思った
139 20/09/25(金)14:05:45 No.730970678
クラウドゲームなんてRPGとかカードゲームとかしかできないよね
140 20/09/25(金)14:06:03 No.730970726
バイオはもうソニーじゃないし
141 20/09/25(金)14:06:15 No.730970763
>エロゲなら遅延気にならんだろ!って >エロゲのクラウドサービスあるんだけど >品揃えがパッとしないのが‥ クラウドサービスなんて規制ガッチリ監視されるだろうし…
142 20/09/25(金)14:06:35 No.730970831
なんかスレ画気持ち悪い… なんでだろ
143 20/09/25(金)14:06:56 No.730970882
クラウドはオワコン 和田がやってた奴の方がまだ良かった
144 20/09/25(金)14:07:12 No.730970924
>クラウドゲームなんてRPGとかカードゲームとかしかできないよね ボードゲームもいけそうだ!ドカポンやりてえな
145 20/09/25(金)14:07:30 No.730970974
>クラウドゲームなんてRPGとかカードゲームとかしかできないよね どうあってもラグ出るからな
146 20/09/25(金)14:07:32 No.730970980
総務省の政策はアレだけどキャリアの品質を保つために必要なコストとう主張も 欺瞞と言っていいほど設備投資してないからな
147 20/09/25(金)14:07:37 No.730970992
興味ないね
148 20/09/25(金)14:07:45 No.730971018
この世からスパム迷惑メールネット広告を消すと世界中のネットワークのトラフィック量を7割くらい削減できると聞く
149 20/09/25(金)14:07:55 No.730971047
アマゾンはアプリストアまともにしてからこういうサービス始めてくれ それまではデジタルはビデオ屋やってればいいから
150 20/09/25(金)14:07:59 No.730971061
>元も子もねえな! 身も蓋もないだぞ
151 20/09/25(金)14:08:30 No.730971161
割とどんなゲームでも遅延酷いと最初は仕方ないと思ってもプレイがし続けるうちにしんどくなるからなあ
152 20/09/25(金)14:08:49 No.730971219
>この世からスパム迷惑メールネット広告を消すと世界中のネットワークのトラフィック量を7割くらい削減できると聞く スパムはクソだな…
153 20/09/25(金)14:09:22 No.730971324
トランプとかボードゲームやるしかない そんなもん金払ってクラウドゲームでやらないけど
154 20/09/25(金)14:09:30 No.730971353
エロゲはクラウドにしてほしい
155 20/09/25(金)14:09:53 No.730971419
>総務省の政策はアレだけどキャリアの品質を保つために必要なコストとう主張も >欺瞞と言っていいほど設備投資してないからな つっても同性能機器維持するにも毎年のように更改必要だし 同じくらいの品質維持なら設備は一応良くはなってるんだ…
156 20/09/25(金)14:10:12 No.730971476
ボドゲなんてブラウザ上で動くじゃん…
157 20/09/25(金)14:10:17 No.730971494
クラウドゲームの敵はSONYでも任天堂でもなく物理法則
158 20/09/25(金)14:10:21 No.730971509
クラウドに性癖を握られたくない…
159 20/09/25(金)14:10:46 No.730971581
机上の空論っていう感じだ…
160 20/09/25(金)14:11:41 No.730971743
ADVも普通に操作しづらくなるからクソだよ 選択肢ミスとか最悪だろ
161 20/09/25(金)14:11:54 No.730971789
技術更新しても距離と速度の問題は解決できん
162 20/09/25(金)14:11:55 No.730971795
>つっても同性能機器維持するにも毎年のように更改必要だし >同じくらいの品質維持なら設備は一応良くはなってるんだ… 金に見合う仕事してないから見合う額にするねって詰められてるんだよ
163 20/09/25(金)14:12:30 No.730971905
steamみたいなDL型プラットフォームじゃダメなの? マシンスペック足りない人向けってこと?
164 20/09/25(金)14:12:40 No.730971931
地球の裏側と通信するなら光は遅いが1000kmくらいなら体感の差はほぼない つまりとにかく鯖をいっぱい建てる
165 20/09/25(金)14:13:28 No.730972069
>地球の裏側と通信するなら光は遅いが1000kmくらいなら体感の差はほぼない >つまりとにかく鯖をいっぱい建てる CSでよくね?ってなるやつ
166 20/09/25(金)14:13:38 No.730972110
サブスクって一般の人は高く感じるんだよね ゲームしてもしなくてもお金かかるから
167 20/09/25(金)14:13:59 No.730972168
語る理想は客は何も用意しなくてもいいんです! 現実は客も色々準備と用意する必要がある
168 20/09/25(金)14:14:15 No.730972225
>サブスクって一般の人は高く感じるんだよね >ゲームしてもしなくてもお金かかるから そもそもなんでもサブスクサブスクやられると一個辺りの値段は大したことなくても地味に積み重なって圧迫される……
169 20/09/25(金)14:14:23 No.730972244
Twitchプライムでゲーム配ってるけどそれとは別にやるの?
170 20/09/25(金)14:14:27 No.730972255
まだ最初は5Mbps以上での動作を目指してる箱の方がそこら辺はマシそうにもみえる 実際こっちに来てどうなるかはわからんが
171 20/09/25(金)14:14:29 No.730972262
>steamみたいなDL型プラットフォームじゃダメなの? 今更後追いみたいの作ってもシェアや業界間のイニシアチブ取れないと思ってるんじゃない?
172 20/09/25(金)14:14:49 No.730972308
>語る理想は客は何も用意しなくてもいいんです! >現実は客も色々準備と用意する必要がある ゲーム機用意する方が楽な時代はまだまだ続くな…
173 20/09/25(金)14:14:53 No.730972316
>語る理想は客は何も用意しなくてもいいんです! >現実は客も色々準備と用意する必要がある そこまでしてもラグとかあるからな…
174 20/09/25(金)14:14:54 No.730972318
直線距離1000kmと実際のケーブルルート全然違うからな
175 20/09/25(金)14:14:56 No.730972321
>地球の裏側と通信するなら光は遅いが1000kmくらいなら体感の差はほぼない >つまりとにかく鯖をいっぱい建てる サーバーいっぱい作って強い回線いっぱい用意しないと成立しなくない? インフラやるつもりなのか
176 20/09/25(金)14:16:04 No.730972513
無線、ラグが有利な時代が今でも続いてるし 隔離すればいいのに
177 20/09/25(金)14:16:27 No.730972580
>そもそもなんでもサブスクサブスクやられると一個辺りの値段は大したことなくても地味に積み重なって圧迫される…… その点考慮すると一括提供で囲い込んだ後に価格吊り上げてく方式のAmazonが成功する可能性がある
178 20/09/25(金)14:16:37 No.730972602
常時稼動するから仮に流行っても即サーバー落ちるよね
179 20/09/25(金)14:16:47 No.730972636
回線品質を突き詰める場合においては国内に置いてても経路の問題がないわけじゃないしな…
180 20/09/25(金)14:17:45 No.730972827
スイッチのオンラインをスマホのディザリングで行ってる層が結構いるって話を聞いて 日本だと今後もクラウドゲーは流行らんだろうなあとは思う
181 20/09/25(金)14:18:08 No.730972909
Amazonは鯖屋に膝下まで突っ込んでるからな…
182 20/09/25(金)14:18:50 No.730973038
>Amazonは鯖屋に膝下まで突っ込んでるからな… というかいま規模大きくなりすぎてサーバの方がメイン事業なんでしょ?
183 20/09/25(金)14:18:52 No.730973044
AmazonPrimeは利用するコンテンツが多いから満足度が高い 聞いてるか?値上げとサービス劣化を繰り返すYahooプレミアム
184 20/09/25(金)14:19:32 No.730973171
Amazonは肝心の通販がゴミになってるのからな…
185 20/09/25(金)14:19:38 No.730973184
真面目な話クラウドでゲームやりたいか?
186 20/09/25(金)14:19:53 No.730973241
>サーバーいっぱい作って強い回線いっぱい用意しないと成立しなくない? >インフラやるつもりなのか 地域によって回線仕様違いすぎ遅すぎ問題はユーザーよりも鯖屋の方が内心キレてそうではある
187 20/09/25(金)14:20:22 No.730973342
アマプラは映画を週に1本か2本見とけば元が取れるから許す
188 20/09/25(金)14:20:31 No.730973361
>真面目な話クラウドでゲームやりたいか? PC買い替えずにどんなゲームでもやれるならやりたいよ
189 20/09/25(金)14:20:38 No.730973378
>というかいま規模大きくなりすぎてサーバの方がメイン事業なんでしょ? 利益ベースではね 額だとまだECがトップ
190 20/09/25(金)14:20:40 No.730973385
>というかいま規模大きくなりすぎてサーバの方がメイン事業なんでしょ? MSみたいやな
191 20/09/25(金)14:20:41 No.730973388
ソニックマニアとしゃんたえとスカルガールズのとこのやつあるじゃん いいね
192 20/09/25(金)14:20:56 No.730973436
物理的なインフラに突っ込まなければ成功の目がないがそんな金持ってるところも出すところもない
193 20/09/25(金)14:21:02 No.730973456
>真面目な話クラウドでゲームやりたいか? 新しい本体買わずに何の不満もない時代になるなら
194 20/09/25(金)14:21:12 No.730973489
>MSみたいやな MSがAmazonの後追いだぞ
195 20/09/25(金)14:21:32 No.730973554
>真面目な話クラウドでゲームやりたいか? FF7くらいしかない
196 20/09/25(金)14:21:32 No.730973560
>総務省の政策はアレだけどキャリアの品質を保つために必要なコストとう主張も >欺瞞と言っていいほど設備投資してないからな 何でろくに設備投資しないんだろうな
197 20/09/25(金)14:21:43 No.730973587
>>真面目な話クラウドでゲームやりたいか? >PC買い替えずにどんなゲームでもやれるならやりたいよ それだけ叶ってもラグが酷ければ結局やらないと思うわ
198 20/09/25(金)14:21:56 No.730973618
クラウドのシェア率だと一位amazon二位MSだしな
199 20/09/25(金)14:22:02 No.730973637
>真面目な話クラウドでゲームやりたいか? やりたい要素挙げるならクライアントデータをいじられるチートは無くなるからそれでMMOとかやりたい気持ちは無くはない
200 20/09/25(金)14:22:22 No.730973698
NTTがやる気ない かつてISDNを田舎の隅々まで広げて莫大な負債を抱えた苦い経験があるから
201 20/09/25(金)14:22:28 No.730973718
stadiaなんであんなに既存のゲームスタイルを席巻するかのように言われてたんだろう…
202 20/09/25(金)14:22:30 No.730973721
MSも昨日クラウド言ってたな
203 20/09/25(金)14:22:44 No.730973761
>真面目な話クラウドでゲームやりたいか? 通信関係の問題がなくなればかなり チートがめちゃくちゃ限定されるようになるし
204 20/09/25(金)14:22:46 No.730973769
プレステぐらいは叩き潰せそうだと思う
205 20/09/25(金)14:22:48 No.730973773
>真面目な話クラウドでゲームやりたいか? PSnowでPS3のゲームやってたけどこれはこれで有りとは思う 特に一度クリアしたら2度目はそうないであろうアドベンチャーゲーム 遅延の影響も出辛いしな
206 20/09/25(金)14:23:00 No.730973821
>stadiaなんであんなに既存のゲームスタイルを席巻するかのように言われてたんだろう… 既に失敗済みのサービスだったのになあ
207 20/09/25(金)14:23:35 No.730973921
いくらGoogleでも何らかの勝算があって始めるのかと思ったら無策だった
208 20/09/25(金)14:23:35 No.730973922
>stadiaなんであんなに既存のゲームスタイルを席巻するかのように言われてたんだろう… googleだったからとしかいえない appleの新製品的な
209 20/09/25(金)14:24:08 No.730974024
それこそMSのフライトシミュレーターとかうちので動く気がしないしハード性能関係なくなることにこしたことはない
210 20/09/25(金)14:24:25 No.730974068
>stadiaなんであんなに既存のゲームスタイルを席巻するかのように言われてたんだろう… あの大企業のGoogleですよ?って人がいっぱいいたから…
211 20/09/25(金)14:24:30 No.730974085
オンラインでのチート対策にはなるけどオフゲーをわざわざクラウドでやる気にはなれない
212 20/09/25(金)14:25:14 No.730974209
>プレステぐらいは叩き潰せそうだと思う うおおおおおお
213 20/09/25(金)14:25:32 No.730974260
PSnowってもう死にそうなんだっけ?
214 20/09/25(金)14:25:34 No.730974269
>MSも昨日クラウド言ってたな 海外だとテストある程度やっててついこの間サービス開始してるね
215 20/09/25(金)14:25:42 No.730974291
なんか勘違いされてるようだから言っておくがStudiaは日本以外でもゴミって言われてるぞ なんせ1時間でUL890MB DL12GBだぞ
216 20/09/25(金)14:25:57 No.730974333
>いくらGoogleでも何らかの勝算があって始めるのかと思ったら無策だった googleって試しに何か始めだして結果が出てもポイっと投げ捨てる印象ある
217 20/09/25(金)14:26:02 No.730974342
ゲーム全然分からんけどあのGoogleが参入!というだけで持ち上げる人はいたんだ あのGoogleがどうすごいのかも分かんないしGoogleが積み重ねてきた死んだサービスも知らないけれど持ち上げてたんだ でも俺もGoogleグラスにちょっと期待したこともある
218 20/09/25(金)14:26:21 No.730974396
Googleパワーを信じたがお披露目の際に無策と言うことがバレた
219 20/09/25(金)14:26:32 No.730974437
stadiaで一番笑ったのはラグへの指摘が出てきてる時の ITジャーナリストだかの言った「ラグを利用した遊び方が生まれるかもしれない」だな
220 20/09/25(金)14:26:33 No.730974440
>Amazonは鯖屋に膝下まで突っ込んでるからな… 通販業が中華に軒下乗っ取られてる
221 20/09/25(金)14:26:58 No.730974518
>PSnowってもう死にそうなんだっけ? 別に生きてる感じはないけど死ぬような要素もない
222 20/09/25(金)14:27:33 No.730974623
クラウド興味ないね
223 20/09/25(金)14:27:35 No.730974633
でも次次世代機が出るであろう8年後にどうなってるだろうな 案外海外はインフラ強化されて実用的になってるかもな そして日本だけが取り残されてサービスから除外されるんだ
224 20/09/25(金)14:27:35 No.730974635
>なんか勘違いされてるようだから言っておくがStudiaは日本以外でもゴミって言われてるぞ >なんせ1時間でUL890MB DL12GBだぞ むしろ日本や韓国みたいな国土狭くてネット普及率の高い国向けなんだよな アメリカみたいな広くてネット普及率の低い国じゃそりゃクラウドゲーミングなんて
225 20/09/25(金)14:27:37 No.730974640
>別に生きてる感じはないけど死ぬような要素もない そういうの死んでるっていうんだぞ おぼえておこうな?
226 20/09/25(金)14:27:42 No.730974657
Studiaはアレに耐えれる回線持ってるヤツはハイスペックPCもってて 本来想定してるターゲットはあんな神回線持ってないという 簡単なことに気づけなかったのが
227 20/09/25(金)14:27:54 No.730974684
まあでも金があるから適当に参入してポイ捨てができるんだろうな…
228 20/09/25(金)14:27:55 No.730974687
遅延70msなのにディビジョン2とか推してきたのは本当に意味わからん マルチプレイ全部成り立たないレベルだろ
229 20/09/25(金)14:28:16 No.730974741
>ボードゲームとかカードゲームならクラウドゲームでも成功できるよ >そんなもんクラウド化してやりたいかと聞かれたら黙る ボードゲームアリーナで十分かな…
230 20/09/25(金)14:28:37 No.730974806
>でも次次世代機が出るであろう8年後にどうなってるだろうな >案外海外はインフラ強化されて実用的になってるかもな >そして日本だけが取り残されてサービスから除外されるんだ 5Gに縋っても無駄だと思うけどな なにしろラグ以外にも料金体系の問題という致命傷があるから
231 20/09/25(金)14:28:39 No.730974815
>そういうの死んでるっていうんだぞ >おぼえておこうな? 死んでないんだから生きてんだよ
232 20/09/25(金)14:28:58 No.730974877
GoogleもAmazonもゲーム部門クソというか 最近GAFFAみんな中華に何かしら悪影響受けてる もう昔より影響力ねえ
233 20/09/25(金)14:29:11 No.730974920
>でも次次世代機が出るであろう8年後にどうなってるだろうな >案外海外はインフラ強化されて実用的になってるかもな >そして日本だけが取り残されてサービスから除外されるんだ 発生してる問題はインフラが整ってる整ってないとは実際そこまで関係がないんだ…
234 20/09/25(金)14:29:16 No.730974932
PSNOWはクラウドゲーム的にはなんとも言えないけどラインナップに入ってるPS4のゲームは本体にダウンロードして遊べるのでそこら辺は良いかもしれない
235 20/09/25(金)14:29:38 No.730974985
>でも次次世代機が出るであろう8年後にどうなってるだろうな >案外海外はインフラ強化されて実用的になってるかもな >そして日本だけが取り残されてサービスから除外されるんだ 光の速度超えたらいいね…
236 20/09/25(金)14:29:41 No.730974995
>PSNOWはクラウドゲーム的にはなんとも言えないけどラインナップに入ってるPS4のゲームは本体にダウンロードして遊べるのでそこら辺は良いかもしれない しらそん…
237 20/09/25(金)14:29:46 No.730975009
>PSnowってもう死にそうなんだっけ? そんな話はない それ以外の話もないが 画像とかが盛り上がればなんか出るだろうけどな 去年値下げしたみたいに
238 20/09/25(金)14:29:46 No.730975011
Facebookがゲーム業界に参入したことへの牽制じゃないの
239 20/09/25(金)14:29:52 No.730975038
>DLせずにゲームが出来る!?すげえ!って部分の出オチ もはや少数派なのかもしれないけど 据置でゲームやってきた人ほどロードどうするんだよラグどうするんだよって すげえとはならずに冷静なつっこみ入れてたと思う
240 20/09/25(金)14:29:55 No.730975047
>死んでないんだから生きてんだよ 腐らない死体をまだ生きてる!って言いながら延命処置してる感じ?
241 20/09/25(金)14:29:59 No.730975057
いまさらプレステ5なんか買うくらいならクラウド系のサービスやった方がいいよね
242 20/09/25(金)14:30:01 No.730975065
>そういうの死んでるっていうんだぞ >おぼえておこうな? うにといいことしたい
243 20/09/25(金)14:30:02 No.730975068
書き込みをした人によって削除されました
244 20/09/25(金)14:30:29 No.730975138
>死んでないんだから生きてんだよ 死んでるようなもんだぞ馬鹿が
245 20/09/25(金)14:30:49 No.730975212
>うにといいことしたい なーにがうにじゃ 失敗してるじゃねえか客観的にな
246 20/09/25(金)14:30:52 No.730975222
PSnowは今クラウドで遊ぶより月額で古いゲーム遊び放題のサービスとして売り出してる感はある おまけでPS3のゲームがクラウドで遊べる
247 20/09/25(金)14:31:03 No.730975255
ブラボ特に問題なく遊べたし中々やるよpsnow 都内だからかもしれないけど
248 20/09/25(金)14:31:11 No.730975277
ゲームのサブスクについてはゲームパスが強すぎてな… 多分そもそもゲームプレイヤーの大多数はクラウドゲーミングサービス自体求めてないと思うんだよね
249 20/09/25(金)14:31:16 No.730975297
終了するならともかく数年単位で続いてるものを死んでる扱いは無理がある
250 20/09/25(金)14:31:16 No.730975305
PSnowを殺したいさんがいるな…
251 20/09/25(金)14:31:22 No.730975333
業績報告的なやつで会員数増えておりますサービス拡充します程度の事は言ってるよnow
252 20/09/25(金)14:31:32 No.730975361
棘にstadiaの面白いまとめがある
253 20/09/25(金)14:31:33 No.730975364
nowの話したからゲハが沸いてきた
254 20/09/25(金)14:32:17 No.730975495
クラウドゲーミング挟んでマルチプレイってなると10年どころか20年あっても実現してるかどうか
255 20/09/25(金)14:32:18 No.730975499
>いまさらプレステ5なんか買うくらいならクラウド系のサービスやった方がいいよね 何の? GeForceの?まさかstadia?
256 20/09/25(金)14:32:20 No.730975502
俺はどれか一つでもなんか上手いこと行って美味しくなったらいいなーと思ってるよ
257 20/09/25(金)14:32:25 No.730975521
>ブラボ特に問題なく遊べたし中々やるよpsnow >都内だからかもしれないけど うちもデモンズもブラボも問題なく遊べてたけど それ聞いて試した地方のフレの家はダメだった…
258 20/09/25(金)14:32:51 No.730975595
PSnowは古いゲームを大量に遊べるから死なんだろ 死なれちゃ困る
259 20/09/25(金)14:33:00 No.730975621
尼のゲーム部門はマジで酷い MMO作ってこの前βやったけど「ごみ」「化石」「中世が舞台だからってゲームも中世でいいわけないだろ」「吉田直樹呼んでこい」と酷い言われようだった
260 20/09/25(金)14:33:18 No.730975680
>いまさらプレステ5なんか買うくらいならクラウド系のサービスやった方がいいよね (こいつ買えなかったんだな…)
261 20/09/25(金)14:33:19 No.730975685
ハゲは認めたくないけどPSnowは一番長生きしてる系のクラウドゲーミングだからね… 地味にスクエニもクラウドやってるんだけどまだやってんのかなあれ
262 20/09/25(金)14:33:19 No.730975687
>ブラボ特に問題なく遊べたし中々やるよpsnow >都内だからかもしれないけど PS4タイトルは本体にDLするから問題なく遊べて当然ではある ブラボが対象外のタイトルならごめん
263 20/09/25(金)14:33:27 No.730975718
クラウド関係なくいまさらゲーム事業に参入するのが遅すぎる
264 20/09/25(金)14:33:33 No.730975739
Crucibleとかも全く息してないよね
265 20/09/25(金)14:33:37 No.730975749
>都内だからかもしれないけど 沖縄だとこの時間ぐらいはまだ良いが夕方の回線が混む時間辺りから怪しくなった 落としてできるタイプは大丈夫だけど
266 20/09/25(金)14:33:41 No.730975760
>多分そもそもゲームプレイヤーの大多数はクラウドゲーミングサービス自体求めてないと思うんだよね 顧客のニーズじゃなくて企業間でシェアの取り合い競争が過熱してクラウドゲームの企画を推してあってる感じがしてる
267 20/09/25(金)14:33:43 No.730975766
>PS4タイトルは本体にDLするから問題なく遊べて当然ではある >ブラボが対象外のタイトルならごめん いやPCで遊んだんだよ俺
268 20/09/25(金)14:33:46 No.730975777
ハゲは貧乏でゲームが買えないからnowの知識もない
269 20/09/25(金)14:33:49 No.730975787
>「中世が舞台だからってゲームも中世でいいわけないだろ」 どんだけ古臭いの作ったんだ…
270 20/09/25(金)14:34:11 No.730975861
>「中世が舞台だからってゲームも中世でいいわけないだろ」 駄目だった
271 20/09/25(金)14:34:27 No.730975910
吉田への信頼が厚いな…
272 20/09/25(金)14:34:33 No.730975926
クラウドかPS5かに関わらずそもそも遊ぶゲームあるかと言われると
273 20/09/25(金)14:34:36 No.730975936
>俺はどれか一つでもなんか上手いこと行って美味しくなったらいいなーと思ってるよ 月額払ってさらに個別にソフト買わなきゃならないとか誰がやるのよ
274 20/09/25(金)14:34:47 No.730975967
>俺はどれか一つでもなんか上手いこと行って美味しくなったらいいなーと思ってるよ 「」の回線の問題だからどこがやっても同じなんだ…
275 20/09/25(金)14:34:54 No.730975984
nowは2年前70万人だったのが今年の4月で220万人になった
276 20/09/25(金)14:34:59 No.730976002
>PS4タイトルは本体にDLするから問題なく遊べて当然ではある >ブラボが対象外のタイトルならごめん PCからだよ DS4無いからジェスチャー出来なかったのだけ悲しかった
277 20/09/25(金)14:35:01 No.730976008
どうしてもクラウドサービスって突然ホスト側が停止してサービス受けられなくなる恐怖があってダメだ
278 20/09/25(金)14:35:01 No.730976011
>いやPCで遊んだんだよ俺 なるほどすまん 上で地方在住のフレンドはダメだったって言ってる「」もいるしやっぱ回線速度なのかな
279 20/09/25(金)14:35:04 No.730976019
https://kultur2.blog.fc2.com/blog-entry-5052.html これかぁ これかぁ…
280 20/09/25(金)14:35:15 No.730976050
>nowは2年前70万人だったのが今年の4月で220万人になった なそ
281 20/09/25(金)14:36:05 No.730976209
>クラウド関係なくいまさらゲーム事業に参入するのが遅すぎる でもよぉ今のゲーム業界なんてたかが40年足らずの歴史しか無いぜ
282 20/09/25(金)14:36:06 No.730976211
>nowは2年前70万人だったのが今年の4月で220万人になった plusがセールの時についでにnow1年追加するといい塩梅の値段に感じるから入れたわ…
283 20/09/25(金)14:36:10 No.730976217
アニメーションの欠如 泳ぐ・ジャンプができない 階段を登る、降りるといったモーションがただゆっくり歩いているだけ プレイヤー同士の衝突判定 ドアの前に立つだけで道を塞ぎ、家の中に他のプレイヤーを閉じ込めることができる クエスト ゲームの最悪の部分の1つ レベル1から60まで同じようなクエストを何度も何度も繰り返す ○○を殺せ、××を略奪せよ、○○を殺せ、××を略奪せよ クエストに開発の努力は見られなかった 中世のゲームだ!
284 20/09/25(金)14:36:10 No.730976218
Amazonといえば独自にバトルロイヤルものリリースしてたはずだけどあれどうなってるんだろう
285 20/09/25(金)14:36:25 No.730976254
>顧客のニーズじゃなくて企業間でシェアの取り合い競争が過熱してクラウドゲームの企画を推してあってる感じがしてる そしてそんな競争で取り合うようなパイはないから死ぬと パイそのものをでかくしないといけないんだろうけど難しいね
286 20/09/25(金)14:36:29 No.730976266
CrucibleはValorantぶつけられて即死だったね…
287 20/09/25(金)14:36:30 No.730976269
旧いゲームなら帯域の問題に関してはなんとかなりそう nowはps3以前のゲームやるには最適かもな
288 20/09/25(金)14:36:55 No.730976353
正直nowは宣伝不足だと思う 殆どのユーザーこれがどんなサービスなのかわかってないだろうし存在すら知ら無そう
289 20/09/25(金)14:36:58 No.730976365
>地味にスクエニもクラウドやってるんだけどまだやってんのかなあれ 速攻で畳んだ 社長が言及してたけど「やってみたけどちょっと早かったわ!またやる」つってた
290 20/09/25(金)14:37:02 No.730976375
>企画段階では最高に相性いいから… 企画段階では一般家庭の回線使わないからな…
291 20/09/25(金)14:37:11 No.730976404
PSnow新作のラインナップ以外見れなくね? 前は全部見れたと思うんだが
292 20/09/25(金)14:37:13 No.730976409
>プレイヤー同士の衝突判定 >ドアの前に立つだけで道を塞ぎ、家の中に他のプレイヤーを閉じ込めることができる 中世でもこんなMMOあったっけ…?
293 20/09/25(金)14:37:32 No.730976469
どうやってもクラウドゲーミング人口が1000万人に達する気がしない
294 20/09/25(金)14:37:36 No.730976483
nowは生きてるけどクラウドサービスとして生きてるかと言うと微妙
295 20/09/25(金)14:37:41 No.730976502
>社長が言及してたけど「やってみたけどちょっと早かったわ!またやる」つってた 賢い判断だ…
296 20/09/25(金)14:37:45 No.730976517
>CrucibleはValorantぶつけられて即死だったね… ヴァロも怪しくない?
297 20/09/25(金)14:37:47 No.730976526
超光速通信はやく
298 20/09/25(金)14:38:08 No.730976585
>敵対勢力のプレイヤーを蘇生することができるため、殺しては蘇生してまた殺すという事ができる PvPはこの一文だけで凄い楽しそうに見える
299 20/09/25(金)14:38:12 No.730976594
チートに関しては画面の解析して回すとかはあるだろうから何か出るだろうけど所詮コントローラーから入力できる範囲に抑え込まれるからかなり減りはしそう
300 20/09/25(金)14:38:14 No.730976603
>旧いゲームなら帯域の問題に関してはなんとかなりそう >nowはps3以前のゲームやるには最適かもな 古いというより解像度低くてもいいやつでは
301 20/09/25(金)14:38:18 No.730976612
>Amazonといえば独自にバトルロイヤルものリリースしてたはずだけどあれどうなってるんだろう 今北米ピーク時の同接が47人ですね
302 20/09/25(金)14:38:32 No.730976659
>そりゃ一番合理的だし… >クラウドもやれるけどクラウドでなんて遅延あるからみんなやりたくねぇんだよ! 分かるけどそれクラウドじゃない! 分かるけどさ!
303 20/09/25(金)14:38:43 No.730976687
nowはトロフィーも対応してるのかな
304 20/09/25(金)14:38:49 No.730976706
MMOとか遅延があまり関係無さそうなゲームは全てクラウド化してほしい アップデート時間かかりすぎるんじゃ
305 20/09/25(金)14:39:04 No.730976745
Amazonのゲームはあそこのゲームならこの程度だろうなって悪い予想がドンピシャだよ
306 20/09/25(金)14:39:12 No.730976769
結局ダウンロード出来る定額サービスが今んとこさいつよかな
307 20/09/25(金)14:39:13 No.730976774
>今北米ピーク時の同接が47人ですね 村の人口かよ…
308 20/09/25(金)14:39:14 No.730976777
>正直nowは宣伝不足だと思う >殆どのユーザーこれがどんなサービスなのかわかってないだろうし存在すら知ら無そう あまり遊ばないからやりたいゲームが固まってなくて 「なんか良いゲームない?」って聞いてくる奴には勧めてる
309 20/09/25(金)14:39:27 No.730976817
時代はスペルブレイク…!
310 20/09/25(金)14:39:38 No.730976850
>nowはトロフィーも対応してるのかな してるよ
311 20/09/25(金)14:39:53 No.730976893
アマプラの無料ゲーム Dotemuのボタンコンフィグもないクソ移植をそのままリリースしたりしてるから まるで期待できん
312 20/09/25(金)14:39:55 No.730976898
>今北米ピーク時の同接が47人ですね 北米でその人数は死んでると言っていいな…
313 20/09/25(金)14:40:07 No.730976936
>MMOとか遅延があまり関係無さそうなゲームは全てクラウド化してほしい 今のMMOってアクション性も高いからクラウド化は厳しいんじゃないかなぁ
314 20/09/25(金)14:40:10 No.730976940
>MMOとか遅延があまり関係無さそうなゲームは全てクラウド化してほしい >アップデート時間かかりすぎるんじゃ MMOというかネトゲは遅延重要じゃね?
315 20/09/25(金)14:40:11 No.730976943
MMOとか一番クラウドから遠いジャンルだぞ サーバーの性能が足りなさ過ぎる
316 20/09/25(金)14:40:15 No.730976957
>今北米ピーク時の同接が47人ですね 中東の2人しかいないMMOより多いじゃん
317 20/09/25(金)14:40:48 No.730977056
>中東の2人しかいないMMOより多いじゃん エミュ鯖かな
318 20/09/25(金)14:40:54 No.730977070
Crucible惨状見てAmazonのゲーム事業に期待する奴なんているのか…?
319 20/09/25(金)14:41:16 No.730977133
ドラクエ10とMMOじゃないけどPSO2ぐらい? PSO2の方のクラウドはあんまりよろしくないっぽいけど
320 20/09/25(金)14:41:25 No.730977169
アップルアーケードもマジでカスだし やっぱゲームはゲーム屋だな!
321 20/09/25(金)14:41:29 No.730977180
>>MMOとか遅延があまり関係無さそうなゲームは全てクラウド化してほしい >今のMMOってアクション性も高いからクラウド化は厳しいんじゃないかなぁ 1フレームの戦いするようなMMOあるかね ほとんどはそこまでシビアじゃないだろう
322 20/09/25(金)14:41:37 No.730977208
>中東の2人しかいないMMOより多いじゃん 過疎と呼ぶのもおこがましいわ
323 20/09/25(金)14:41:38 No.730977211
>エミュ鯖かな 完全新作です…
324 20/09/25(金)14:41:46 No.730977241
クラウドネトゲが最適ならPSO2やろうぜ! 俺はクライアント版でやるけど
325 20/09/25(金)14:42:11 No.730977318
今どきのMMOとか入力遅延あったら切れるぞ
326 20/09/25(金)14:42:12 No.730977320
クラウドゲームやるならMMOがいいなとは思うけどMMOをクラウドでやるにはインターネット回線の最低水準から強くしないと不可能じゃね?
327 20/09/25(金)14:42:13 No.730977323
クラウド版PSO2は開発が失敗っていうぐらいには酷い
328 20/09/25(金)14:42:53 No.730977451
今どきのMMOってスマホゲーでしょ
329 20/09/25(金)14:43:07 No.730977495
apex世界的にはそこそこ止まりで 日本で極端に人気あるってのはかなり驚いたな
330 20/09/25(金)14:43:24 No.730977550
>してるよ マジかありがとう プレイ途中にデータ消えて断念したデモンズのトロフィー再挑戦しようかな
331 20/09/25(金)14:43:29 No.730977572
もしかしてクラウドゲームサービスって既存のゲームが出来るとかじゃなくて自社製のやつだったの…?
332 20/09/25(金)14:43:38 No.730977603
遅延があるってゲームでできることが減るってことだからね
333 20/09/25(金)14:43:45 No.730977623
>1フレームの戦いするようなMMOあるかね 1フレームとは言わないがエンドコンテンツになるとタイミングを求められる操作って増えるし
334 20/09/25(金)14:44:01 No.730977657
>クラウドゲームやるならMMOがいいなとは思うけどMMOをクラウドでやるにはインターネット回線の最低水準から強くしないと不可能じゃね? サーバーサイドで処理した結果だけ送られてくるんだから関係なくない?
335 20/09/25(金)14:44:06 No.730977680
グラブルで秒間100万クエリ8万リクエストだからな…
336 20/09/25(金)14:44:16 No.730977718
PSO2レベルのアクションで無理だからなぁ… コミュニティとか着せ替えするなら十分だけど
337 20/09/25(金)14:45:35 No.730977950
>もしかしてクラウドゲームサービスって既存のゲームが出来るとかじゃなくて自社製のやつだったの…? 既存のゲームもあるしなんかUbiが協力的みたいでアサクリの新作も来る予定があるよ
338 20/09/25(金)14:45:42 No.730977976
>グラブルで秒間100万クエリ8万リクエストだからな… あいつら渋谷にオンプレ持ってるんでしょ 恐ろしいな
339 20/09/25(金)14:45:47 No.730977990
アマゾンのデータセンターに住めば遅延なしで遊べちまうってことだろ
340 20/09/25(金)14:45:55 No.730978012
Crucible今ググったらローンチを撤回してクローズドβに戻して 開発者がtwitterやディスコードで友達をみつけてからプレイするように(野良だと4時間待ちとかになる) って言ってるらしくてダメだった
341 20/09/25(金)14:46:01 No.730978036
できたらすごいから頑張ってほしくはある ただまともに動くのはまだだいぶ先だろうなとは思う
342 20/09/25(金)14:46:02 No.730978037
>グラブルで秒間100万クエリ8万リクエストだからな… リロードできる仕様なのが悪い
343 20/09/25(金)14:46:09 No.730978050
新規参入するのはいいけどどいつもこいつも舐め腐ってない?
344 20/09/25(金)14:47:02 No.730978217
ubiはかなりクラウドに乗り気で大体のクラウドサービスにアサクリ出してねえかな…? その一環でSwitchにもアサクリとバイオ出したし
345 20/09/25(金)14:47:11 No.730978246
後はスマホを携帯ゲーム機として使えるかもというのもあるんじゃないかな いや理想の話よ?
346 20/09/25(金)14:47:18 No.730978264
実際まだ未来に向けた投資みたいなもんじゃない? 技術的な検証とか色々やるついでな気がする
347 20/09/25(金)14:47:22 No.730978277
lunaはロンチもひどい stadiaもそうだけどロンチに気合入れなくていいのは CS機に実績あるからなの分からないのか
348 20/09/25(金)14:47:34 No.730978323
>新規参入するのはいいけどどいつもこいつも舐め腐ってない? こいうのは無理な時代から投資して環境が整うまでとりあえず耐えたやつが有利だったりするからな…
349 20/09/25(金)14:47:35 No.730978327
>アマゾンのデータセンターに住めば遅延なしで遊べちまうってことだろ データセンターに行ってゲームをすればいいのか つまりゲーセンからデータセンター化すればいい!
350 20/09/25(金)14:47:51 No.730978367
やはりゲームセンターか…
351 20/09/25(金)14:47:59 No.730978391
クラウド版のPSO2試してみたけど酷すぎてとてもじゃないがやる気になれなかったな あの程度のアクションでも無理なんだから並のアクションゲームは不可能だよね
352 20/09/25(金)14:48:11 No.730978425
>実際まだ未来に向けた投資みたいなもんじゃない? >技術的な検証とか色々やるついでな気がする アフターPS5の時代の戦いはもう始まってるんだな
353 20/09/25(金)14:48:30 No.730978484
>実際まだ未来に向けた投資みたいなもんじゃない? >技術的な検証とか色々やるついでな気がする そうとしか思えない
354 20/09/25(金)14:48:49 No.730978547
>ubiはかなりクラウドに乗り気で大体のクラウドサービスにアサクリ出してねえかな…? ある種ベンチマークになって良いんじゃね?
355 20/09/25(金)14:49:42 No.730978687
PS5世代が最後のゲーム機なるとか言ってるメディアもあるけど現状ねーよとしか思えない
356 20/09/25(金)14:50:03 No.730978753
プラットフォーム握るのが一番儲かるからな
357 20/09/25(金)14:50:14 No.730978798
出てくるかも分からない都合のいい未来に掛けるのが投資なのか
358 20/09/25(金)14:50:21 No.730978822
一昔前に噂になって立ち消えたクラウドPCの世界とかまで見てるのかもしれない
359 20/09/25(金)14:50:48 No.730978930
>PS5世代が最後のゲーム機なるとか言ってるメディアもあるけど現状ねーよとしか思えない 最後のゲーム機にするにはゲーミングPCが高いんだよねえ…
360 20/09/25(金)14:51:10 No.730978999
>出てくるかも分からない都合のいい未来に掛けるのが投資なのか 投資ってそういうもんである
361 20/09/25(金)14:51:25 No.730979047
>出てくるかも分からない都合のいい未来に掛けるのが投資なのか 別にゲームだけに使えるわけじゃないからね あくまで実験として人集めやすいからゲームにしてるだけかもしれんし
362 20/09/25(金)14:51:36 No.730979080
>PS5世代が最後のゲーム機なるとか言ってるメディアもあるけど現状ねーよとしか思えない 日本のソニーの偉い人なんかPS5がないって言ってたからな 完全にズレてる
363 20/09/25(金)14:51:37 No.730979083
通信速度とスマホだと上限がネックになる限り日本じゃ無理 5Gが来ても今の上限あり50Gみたいなのじゃ流行るわけない
364 20/09/25(金)14:51:50 No.730979122
>PS5世代が最後のゲーム機なるとか言ってるメディアもあるけど現状ねーよとしか思えない PS6はハードかクラウド好きな方選べとかなったりして ゲーマーはハード買って一般人はクラウド版をスマホで遊ぶとか
365 20/09/25(金)14:52:04 No.730979173
失敗しても別によさそう 時代が早すぎたか
366 20/09/25(金)14:52:08 No.730979186
少なくともクラウドは同期が必要なゲームには向かないという結論を1兆ぐらい使って認識しただけやな
367 20/09/25(金)14:52:08 No.730979188
>>PS5世代が最後のゲーム機なるとか言ってるメディアもあるけど現状ねーよとしか思えない >最後のゲーム機にするにはゲーミングPCが高いんだよねえ… VRとか全然スペック足りねえし 8Kなんてまったく手も足も出ないスペックだから まだまだ世代進んで進化してもらわなきゃ困る
368 20/09/25(金)14:52:21 No.730979240
まぁダウンロードが出来るクラウドサービスのPSNOWが1番元気って時点で割とクラウドはどうしようもない
369 20/09/25(金)14:52:22 No.730979244
未来ありそうとか思ってる奴は要求される回線速度見てから言え
370 20/09/25(金)14:52:27 No.730979261
>新規参入するのはいいけどどいつもこいつも舐め腐ってない? TwitchやYoutubeがウケたからって舐め腐って参入してんだろうけど既存のゲームプラットフォームってどこもそれなりに傑作を輩出して人を呼べてるからなあ… クリエイターを捕まえる努力がもっと必要だと思う
371 20/09/25(金)14:53:02 No.730979381
そもそも映画並みレイトレ実現が2035年に実現予定だからな まだ先
372 20/09/25(金)14:53:05 No.730979391
エロいの特化させろ
373 20/09/25(金)14:53:10 No.730979405
>PS5世代が最後のゲーム機なるとか言ってるメディアもあるけど現状ねーよとしか思えない proみたいにスペックアップはしていくかもしれないけど世代としてはここで終わってもおかしくないかなって思う
374 20/09/25(金)14:53:22 No.730979458
>未来ありそうとか思ってる奴は要求される回線速度見てから言え ここ10年か20年の進歩から見ればいけるかなって
375 20/09/25(金)14:53:38 No.730979515
投資しないからには試行錯誤できる余裕ができないからな 投資なしなら新分野が開拓されないのも確かなんだ 開拓された結果成果があるかないかは別
376 20/09/25(金)14:53:44 No.730979538
PS6はあっても完全DL版ぐらいじゃないかなって気はする あとクラウドゲームができると別に本体性能が今ほどいらなくなるからそれなりの価格のコントローラー買えばあとはモニターはネット繋がってればなんでもいいとかもありうる
377 20/09/25(金)14:54:01 No.730979593
正直性能のいいハード買うよりクラウドでゲームする為の超高速回線引く方がハードル高いんだよな……
378 20/09/25(金)14:54:02 No.730979598
Switchのバイオ7とか以外と悪くはなかったんだけどね
379 20/09/25(金)14:54:05 No.730979620
>>未来ありそうとか思ってる奴は要求される回線速度見てから言え >ここ10年か20年の進歩から見ればいけるかなって 日本だけ取り残される未来なら見えるぞ
380 20/09/25(金)14:54:17 No.730979662
>ここ10年か20年の進歩から見ればいけるかなって ここ最近どんどん帯域がやべー事になってるじゃねーか
381 20/09/25(金)14:54:20 No.730979675
クラウドはセーブデータだけ保存してろ
382 20/09/25(金)14:54:28 No.730979711
>PS5世代が最後のゲーム機なるとか言ってるメディアもあるけど現状ねーよとしか思えない そもそもCS伸びてきてるからな最近
383 20/09/25(金)14:54:35 No.730979733
全ての人類に高速回線を授けてくれ
384 20/09/25(金)14:54:38 No.730979743
>出てくるかも分からない都合のいい未来に掛けるのが投資なのか 投資家はそういうのが好きなんだよ テスラちゃん未来しかない…
385 20/09/25(金)14:54:40 No.730979748
>Switchのバイオ7とか以外と悪くはなかったんだけどね 人が少ないと慣れれば大丈夫よ 問題は混んでる時
386 20/09/25(金)14:54:45 No.730979767
金のあるGoogleがマジで取り組んでれば今後も成長していく可能性はあったよ 飽きてポイしたのでもう参入出来る体力がある所が少ない
387 20/09/25(金)14:55:04 No.730979833
クラウドゲーミングはスマホ並みの手軽さで世界中の人がどこにいても格安で超高速通信を利用できるようになってからだよ
388 20/09/25(金)14:55:05 No.730979839
ゲーム機はミドル帯のゲーミングPCが凄い値崩れでも起こさない限り普通に次も出るとは思う
389 20/09/25(金)14:55:17 No.730979882
PS4の鉄拳のプレイヤーの6割だかが無線な状況でどうやってクラウド流行らすんだよ
390 20/09/25(金)14:55:50 No.730979986
>ゲーム機はミドル帯のゲーミングPCが凄い値崩れでも起こさない限り普通に次も出るとは思う 値崩れしたらゲーム機が1万円で出るだけよ
391 20/09/25(金)14:56:07 No.730980040
>金のあるGoogleがマジで取り組んでれば今後も成長していく可能性はあったよ >飽きてポイしたのでもう参入出来る体力がある所が少ない 何にマジに取り組んでたの? 対して効果もない入力予測システム?
392 20/09/25(金)14:56:24 No.730980084
>PS4の鉄拳のプレイヤーの6割だかが無線な状況でどうやってクラウド流行らすんだよ 既に遅延してるから有線でも無線でも大差ないかも
393 20/09/25(金)14:57:01 No.730980200
今できないからやらないんじゃ何にも進歩しないからな
394 20/09/25(金)14:57:32 No.730980301
ボードゲームやTCみたいなリアルタイム性ある程度ないようなゲームならありなんだろうけどね ネットワークによる遅延ある以上アクション全般とは相性最悪だよね
395 20/09/25(金)14:57:54 No.730980360
>金のあるGoogleがマジで取り組んでれば今後も成長していく可能性はあったよ 加入するとNURO光が2000円になるならマジだと認めます
396 20/09/25(金)14:57:55 No.730980364
>今できないからやらないんじゃ何にも進歩しないからな やるのは良いけど失敗済みの事業を何の工夫もなく繰り返されても困る
397 20/09/25(金)14:58:11 No.730980410
テレワークの件で色々回線問題があることを認識した人増えないかな… そしたら少しずつは変わるかもしれん具体的に言うとベストエフォート表記は滅びてほしい
398 20/09/25(金)14:58:19 No.730980430
未来のゲーム機はこうVRが超進歩して嗅覚にも対応してくれるとかおっぱい触る感触が得られるとかそういうの 来てくれ未来
399 20/09/25(金)14:58:40 No.730980488
>PS5世代が最後のゲーム機なるとか言ってるメディアもあるけど現状ねーよとしか思えない そもそもあれ記事の締めは「最後の世代のゲーム機になることはないと思われる」なんだ 見出しでなるのかとか言ってるけど結論は真逆なんだ
400 20/09/25(金)14:58:51 No.730980522
無線通信でなんとかなりません…?
401 20/09/25(金)14:59:12 No.730980588
クラウドゲームは太陽発電と同レベルに見える
402 20/09/25(金)14:59:23 No.730980621
海外のネット接続料金ってマジでやべえぞ 俺アメリカで契約したら下り1GBで月102ドルとかで目ン玉飛び出たもん
403 20/09/25(金)14:59:30 No.730980640
肝心要の面白いソフトをアマゾン自身がつくれまい グーグルも失敗したのは自分のところで面白いソフトが作れないから
404 20/09/25(金)14:59:42 No.730980674
>未来のゲーム機はこうVRが超進歩して嗅覚にも対応してくれるとかおっぱい触る感触が得られるとかそういうの >来てくれ未来 そういう未来は近いと思うけど多分富豪じゃないと手を出せないレベル 今のPC向けVRすらハイエンドPCとVR機器で普通の人は手を出せないレベルだもん
405 20/09/25(金)15:00:12 No.730980754
>海外のネット接続料金ってマジでやべえぞ >俺アメリカで契約したら下り1GBで月102ドルとかで目ン玉飛び出たもん そこで残念なお知らせがある あちらではその値段はそこまで高くないんだ 日本の価値観が低すぎるんだ
406 20/09/25(金)15:00:20 No.730980783
>未来のゲーム機はこうVRが超進歩して嗅覚にも対応してくれるとかおっぱい触る感触が得られるとかそういうの >来てくれ未来 嗅覚はいらねえ…絶対デメリットにしかならねえぞ
407 20/09/25(金)15:00:27 No.730980803
>加入するとNURO光が2000円になるならマジだと認めます でも既存のスタイルを塗り替えるために大手企業が本気で取り組むってそう言う事だと思う
408 20/09/25(金)15:00:42 No.730980842
>無線通信でなんとかなりません…? 無線とか有線とか関係なく 距離による遅延をほぼゼロにできる通信技術でも生まれないと無理
409 20/09/25(金)15:00:54 No.730980874
Amazon、Google、任天堂、MSにぼっこぼこにされてるプレステ大丈夫?
410 20/09/25(金)15:01:00 No.730980897
数十万かけてやっと体の動きをトレースできるってレベルだからなVR
411 20/09/25(金)15:01:03 No.730980907
面白いゲーム作るのでGoogleかAmazonの社員にしてくだち!
412 20/09/25(金)15:01:23 No.730980994
>、
413 20/09/25(金)15:01:31 No.730981025
実質ラグないよ!みたいなシステムが不満出なかったらもっと色んな発展あったんだろうなって
414 20/09/25(金)15:01:44 No.730981070
>数十万かけてやっと体の動きをトレースできるってレベルだからなVR そこはまんまモーションキャプチャー機器の性能依存だからそっちの分野も同時に進歩してくれないとどうにも
415 20/09/25(金)15:01:46 No.730981076
結局インフラ自体も握れてないと無理だよね…
416 20/09/25(金)15:02:08 No.730981147
ソニーさんゲームでもイメージセンサーでも儲けて絶好調じゃん 株もっと買っとけばよかったと思ってるよ俺
417 20/09/25(金)15:02:12 No.730981163
>Amazon、Google、任天堂、MSにぼっこぼこにされてるプレステ大丈夫? ぼっこぼことか書くからMSがモビルスーツに見えてきた
418 20/09/25(金)15:02:19 No.730981176
嗅覚再現は絶対VRホラーで再現されて後悔するやつ
419 20/09/25(金)15:02:28 No.730981198
光以上の速度がないと無理なんですよ
420 20/09/25(金)15:02:48 No.730981258
アインシュタインを倒さないことにはなあ
421 20/09/25(金)15:02:50 No.730981264
クラウド広まって一番ヤバいのは自前でそういうサービスしてない任天堂なんだけどPSばっか死ぬ言われるよね
422 20/09/25(金)15:02:55 No.730981276
時間操作して過去に情報を送れればラグの問題は解決できる 未来のゲーム機は未来に任せよう
423 20/09/25(金)15:03:13 No.730981335
ただまぁ段々と進化する部分が微妙になってきたのは感じるな 次世代がいらないって話じゃなくてね
424 20/09/25(金)15:03:14 No.730981338
>実質ラグないよ!みたいなシステムが不満出なかったらもっと色んな発展あったんだろうなって 何だったのstadiaの入力予測システムとやらは
425 20/09/25(金)15:03:22 No.730981375
死亡済みのgoogleと同じく駄目そうなAmazonをそこに加えるなよ
426 20/09/25(金)15:03:39 No.730981427
>>実質ラグないよ!みたいなシステムが不満出なかったらもっと色んな発展あったんだろうなって >何だったのstadiaの入力予測システムとやらは それやってるのMSだよ!
427 20/09/25(金)15:03:43 No.730981441
>クラウド広まって一番ヤバいのは自前でそういうサービスしてない任天堂なんだけどPSばっか死ぬ言われるよね 死ぬのはクラウドだけどな
428 20/09/25(金)15:04:10 No.730981534
>クラウド広まって一番ヤバいのは自前でそういうサービスしてない任天堂なんだけどPSばっか死ぬ言われるよね ここまでの流れでクラウドやるだけ無駄なのになんで任天堂がヤバいって結論になるのか分からない
429 20/09/25(金)15:04:13 No.730981540
Googleに続いてAmazonもヤバいのに何がクラウドの未来だよ そいつらがダメで他に誰が出来るんだよ
430 20/09/25(金)15:04:19 No.730981564
どう足掻いてもローカルから直接動かす以上にラグを減らす方法なんてないんだ
431 20/09/25(金)15:04:41 No.730981645
クラウドサービスとしてはマジでそのプレステが一番先行ってない?
432 20/09/25(金)15:04:46 No.730981670
>Googleに続いてAmazonもヤバいのに何がクラウドの未来だよ >そいつらがダメで他に誰が出来るんだよ 「」には期待してるぞ
433 20/09/25(金)15:04:53 No.730981686
任天堂は自社で強力なコンテンツ持ってるし作る能力があるからどこ吹く風だろ
434 20/09/25(金)15:05:05 No.730981728
>海外のネット接続料金ってマジでやべえぞ >俺アメリカで契約したら下り1GBで月102ドルとかで目ン玉飛び出たもん プロバイダが2つしかない所も多いみたいね ゴミか少しゴミから選べる 日本は恵まれてるな…
435 20/09/25(金)15:05:11 No.730981747
>ぼっこぼことか書くからMSがモビルスーツに見えてきた 任天堂のモビルスーツってどんなデザインだよ……?
436 20/09/25(金)15:05:25 No.730981801
>どう足掻いてもローカルから直接動かす以上にラグを減らす方法なんてないんだ 方法は一つあるぜ! 鯖を自宅に設置する
437 20/09/25(金)15:06:16 No.730981975
lunaは一応体裁は整えてるけどどうなるやら
438 20/09/25(金)15:06:34 No.730982039
>>どう足掻いてもローカルから直接動かす以上にラグを減らす方法なんてないんだ >方法は一つあるぜ! >鯖を自宅に設置する エッジコンピューティングいいよね
439 20/09/25(金)15:06:35 No.730982042
つまりローカルにサーバーを置いて他のサーバーと通信したら操作のラグはなくなるんだな
440 20/09/25(金)15:06:48 No.730982080
>鯖を自宅に設置する 富豪案はやめろ!
441 20/09/25(金)15:06:51 No.730982097
>>ぼっこぼことか書くからMSがモビルスーツに見えてきた >任天堂のモビルスーツってどんなデザインだよ……? 四角くてとにかく頑丈 取っ手がついている
442 20/09/25(金)15:07:29 No.730982225
>鯖を自宅に設置する リモートプレイ! それでもある若干の遅延!
443 20/09/25(金)15:07:33 No.730982242
今のゲーム機が手元にあって一部データをやりとりするネットゲームでも遅延起きるんだから どうやっても無理なのがわかりきってる
444 20/09/25(金)15:07:44 No.730982278
えっゲーム機を全部サーバー兼用にするって
445 20/09/25(金)15:08:09 No.730982376
任天堂の事業説明会見る限りサービス周りが遅れていようが自前のソフト開発力ありゃユーザーは後からでもすげえ登録してくれるってのが分かったのが凄い点だわ セガももうちょい頑張ればよかったかもね
446 20/09/25(金)15:08:11 No.730982383
エッジサーバーはNTT網内に置くだけでもかなり変わるんだが 誰がそんな設備投資の金出すんだという問題が
447 20/09/25(金)15:08:19 No.730982416
>クラウド広まって一番ヤバいのは自前でそういうサービスしてない任天堂なんだけどPSばっか死ぬ言われるよね 代わりに入力デバイスに凝って色んな遊び方を提案することで個別化を図ってそうではあるな昨今の自社ソフトを見るに
448 20/09/25(金)15:08:26 No.730982439
>えっゲーム機を全部サーバー兼用にするって 未来のゲーム機ではあるな
449 20/09/25(金)15:08:38 No.730982475
P2Pクラウドゲーミングきたな ブロックチェーン技術でお金儲けながら遊べちまうんだ
450 20/09/25(金)15:08:38 No.730982476
そもそも毎回大元にデータもらい行くのが非効率すぎる 各自ダウンロードでいいだろ
451 20/09/25(金)15:08:50 No.730982522
>えっゲーム機を全部サーバー兼用にするって PS3が成功してたらそんな未来もあったかもね
452 20/09/25(金)15:08:54 No.730982533
クラウドでゲームするならクラウド前提の設計にしないといけないけどまだどこもノウハウがないからな
453 20/09/25(金)15:09:04 No.730982561
地球そのものをサーバーにすればどこから繋いでも距離はゼロだ!
454 20/09/25(金)15:09:09 No.730982583
とりあえず20年位先の話だ
455 20/09/25(金)15:09:26 No.730982644
>クラウドでゲームするならクラウド前提の設計にしないといけないけどまだどこもノウハウがないからな ソシャゲがほぼそれじゃない?
456 20/09/25(金)15:09:36 No.730982677
>四角くてとにかく頑丈 >取っ手がついている それ主な攻撃手段が体当たりだったりしません?