虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/09/25(金)13:04:15 ディズ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/25(金)13:04:15 No.730959963

ディズニーのファンタジアは白人のケンタウロス達の奴隷として黒人のケンタウロスが登場する

1 20/09/25(金)13:05:07 No.730960125

これはいけない

2 20/09/25(金)13:05:28 No.730960195

普通に今のバージョンだと削除されてるキャラだ

3 20/09/25(金)13:06:29 No.730960412

なんか重要キャラとかじゃなくて白人の美女に付き添って身の回りをするだけのキャラなんだよね

4 20/09/25(金)13:06:58 No.730960509

ジャングル・ブックで猿たちの声優に黒人をあてて黒人スラング使わせるディズニー

5 20/09/25(金)13:07:39 No.730960627

消されたバージョンしか見たこと無かったから最近まで存在知らなかった

6 20/09/25(金)13:08:49 No.730960853

>ジャングル・ブックで猿たちの声優に黒人をあてて黒人スラング使わせるディズニー オランウータンのキングルーイはルーイアームストロングのパロディなんだっけ

7 20/09/25(金)13:09:20 No.730960954

1970年代までのディズニーのナチュラルな人種差別ぶりはすごいよ

8 20/09/25(金)13:11:22 No.730961308

「サンタのオモチャ工房」でサンタが白人少女の人形に"ママ"と言わせて尻にスタンプ押すシーンがあるけど黒人少女の人形が"ママ"というとサンタが大爆笑して自分でスタンプ押させるシーンがある "ママ"は黒人メイドのスラングなんだよな

9 20/09/25(金)13:11:57 No.730961428

>1970年代までのディズニーのナチュラルな人種差別ぶりはすごいよ 日本兵の描写とか有名だよね…

10 20/09/25(金)13:13:05 No.730961630

>>1970年代までのディズニーのナチュラルな人種差別ぶりはすごいよ >日本兵の描写とか有名だよね… まあ「ドナルドの奇襲部隊」はプロパガンダだからな

11 20/09/25(金)13:14:05 No.730961814

人権が問題視されたのは最近の話だからな

12 20/09/25(金)13:14:25 No.730961883

インドにオランウータンはいないのでアウストラロピテクスの生き残りになった実写キングルーイ

13 20/09/25(金)13:15:06 No.730961992

クトゥルフとかでも同じ事言う人いるけど ディズニーがすごいんじゃなくてそれが当たり前だった文化の中でディズニーが生まれただけだ

14 20/09/25(金)13:15:08 No.730962001

>>>1970年代までのディズニーのナチュラルな人種差別ぶりはすごいよ >>日本兵の描写とか有名だよね… >まあ「ドナルドの奇襲部隊」はプロパガンダだからな わんわん物語のシャム猫は日本人がモデルでツリ目に出っ歯で変なイントネーションで話す意地悪なキャラだし おしゃれキャットのチャイニーズキャットもツリ目に出っ歯だ…

15 20/09/25(金)13:16:22 No.730962228

ディズニーに登場した最古の黒人はミッキー漂流記でミッキー直々に「君は今日から僕の使用人だ」って言われたフライデーかな

16 20/09/25(金)13:16:56 No.730962339

>クトゥルフとかでも同じ事言う人いるけど >ディズニーがすごいんじゃなくてそれが当たり前だった文化の中でディズニーが生まれただけだ それにしてもリーマスおじさんとか完全に黒歴史になってるが

17 20/09/25(金)13:17:16 No.730962392

アメリカのスプラッシュマウンテンも黒人問題で発禁状態の南部の唄からプリンセスと魔法のキスにモチーフ変わるし 南部の唄一回でいいから見てみたいんだけどなぁ…

18 20/09/25(金)13:17:25 No.730962418

こんな会社がポリティカル・コレクトネスに配慮するとか馬鹿みたいじゃないですか

19 20/09/25(金)13:18:14 No.730962577

ピーターパンでも「インディアンの顔は何故赤い」とか言うし リトルマーメイドでも「ブラックフィッシュも歌ってる」とかいってジャズ歌わせるし

20 20/09/25(金)13:18:17 No.730962592

>南部の唄一回でいいから見てみたいんだけどなぁ… 映像が見れないけど歌だけが一人歩きしている…

21 20/09/25(金)13:18:22 No.730962610

過去を省みるのはともかく ここ最近の異様な潔癖症はなんなんだ

22 20/09/25(金)13:18:42 No.730962663

カラスにジム・クロウって名づけるド直球さよ

23 20/09/25(金)13:18:58 No.730962720

>クトゥルフとかでも同じ事言う人いるけど >ディズニーがすごいんじゃなくてそれが当たり前だった文化の中でディズニーが生まれただけだ いやあそれにしてもディズニーは酷いよ 人種差別が日常とかいうレベルじゃなく笑いどころとして人種差別ネタ入れてんだもん

24 20/09/25(金)13:19:31 No.730962824

まぁ今はやらなくなるのは当然じゃねぇかな

25 20/09/25(金)13:20:02 No.730962916

ブサイクは耳を削がれる 野蛮だけどここは故郷 とかいう歌詞がアラブ諸国から文句つけられたアラジン

26 20/09/25(金)13:20:39 No.730963016

例えば金髪で鼻が高くて語尾にデース!とかつける外国人キャラって差別になるのかな

27 20/09/25(金)13:20:46 No.730963035

子供向けアニメのコメディ描写として差別表現が容認されてたって事だからな 時代背景もあるし一概にディズニーが悪いとも言えない

28 20/09/25(金)13:20:49 No.730963044

>ブサイクは耳を削がれる >野蛮だけどここは故郷 >とかいう歌詞がアラブ諸国から文句つけられたアラジン あれ結構最近の映画だな…

29 20/09/25(金)13:21:04 No.730963083

書き込みをした人によって削除されました

30 20/09/25(金)13:21:17 No.730963124

あの時代の南部で黒人と白人が仲良くしてるとかありえねぇから! という理由で封印されたからまず解禁は無理じゃねえかな…

31 20/09/25(金)13:22:28 No.730963343

>ディズニーが悪いとも言えない いや悪いでしょ

32 20/09/25(金)13:23:45 No.730963586

気持ち悪い会社だなディズニー…

33 20/09/25(金)13:24:31 No.730963731

>例えば金髪で鼻が高くて語尾にデース!とかつける外国人キャラって差別になるのかな ステレオタイプが差別に含まれることはあるが ステレオタイプが差別なわけじゃない

34 20/09/25(金)13:24:32 No.730963734

最近のポリコレで美人は禁止みたいな風潮あるけど社内の女性社員の理想の男性像を追求した結果白人の伊達男になったフリンもやばいかもしれない

35 20/09/25(金)13:24:42 No.730963761

ディズニーは割と昔から差別すげえなって文句言われてたから…

36 20/09/25(金)13:25:47 No.730963959

>最近のポリコレで美人は禁止みたいな風潮あるけど社内の女性社員の理想の男性像を追求した結果白人の伊達男になったフリンもやばいかもしれない コロナ王国は架空のファンタジー世界で現実世界の特定人種とは関係ないが?

37 20/09/25(金)13:25:47 No.730963960

>例えば金髪で鼻が高くて語尾にデース!とかつける外国人キャラって差別になるのかな 付け鼻は差別あつかいでめちゃめちゃバッシングされるよ ごっつええ感じのコントとか発掘されて差別だ!って叩かれてた

38 20/09/25(金)13:27:22 No.730964260

ディズニーはそこそこ金持ってる奴向けの商売してたから…

39 20/09/25(金)13:27:29 No.730964280

そういや南部の歌モチーフだからってスプラッシュマウンテン叩かれてたっけな

40 20/09/25(金)13:28:01 No.730964383

>南部の唄一回でいいから見てみたいんだけどなぁ… 渋谷のTSUTAYAにVHSがあるよ

41 20/09/25(金)13:28:17 No.730964435

ハリポタで赤い髪の毛の差別対象だって聞いたな

42 20/09/25(金)13:28:18 No.730964439

>>ディズニーが悪いとも言えない >いや悪いでしょ そりゃえっちなキャラクターは青少年に悪影響を与えるからアニメ会社は悪だって言うようなもんだ 時代が変わってなくなったならむしろ良い事でしょ

43 20/09/25(金)13:28:41 No.730964503

今時ビデオ貸し出ししてるの!?

44 20/09/25(金)13:29:09 No.730964590

>今時ビデオ貸し出ししてるの!? 復活した

45 20/09/25(金)13:29:34 No.730964639

ウォルトディズニーは有名な差別主義者だったって海外ではどれくらい認知されてるんだろう

46 20/09/25(金)13:30:15 No.730964755

ウォルトディズニーはユダヤ差別しまくってたってファミリーガイでみた

47 20/09/25(金)13:30:27 No.730964797

書き込みをした人によって削除されました

48 20/09/25(金)13:30:27 No.730964798

>>例えば金髪で鼻が高くて語尾にデース!とかつける外国人キャラって差別になるのかな >付け鼻は差別あつかいでめちゃめちゃバッシングされるよ >ごっつええ感じのコントとか発掘されて差別だ!って叩かれてた 発掘品で叩けるならディズニーも叩いてよくない?ってなるな…

49 20/09/25(金)13:31:53 No.730965036

まぁ昔差別主義だったからって今もそのスタイル貫けっていう方が無理あるから....

50 20/09/25(金)13:33:34 No.730965313

ホモビ男優を笑いものにしてる文化も いずれ笑えなくなるんだろうか

51 20/09/25(金)13:34:03 No.730965391

>発掘品で叩けるならディズニーも叩いてよくない?ってなるな… 叩かれてるし過去作の削除や改変で対応してるよ ブラックパンサーとかムーランとか現在進行形でワキは甘いけど

52 20/09/25(金)13:34:47 No.730965526

眼鏡で出っ歯でカメラ持った日本人みたいステレオタイプも今では消えたのかな?

53 20/09/25(金)13:35:13 No.730965591

>ホモビ男優を笑いものにしてる文化も >いずれ笑えなくなるんだろうか リアルでホモビの話題出してたら既に笑えないよ!!

54 20/09/25(金)13:35:59 No.730965717

レミングを追い立てて崖から落として自殺してます!ってドキュメンタリー作るからな

55 20/09/25(金)13:36:06 No.730965738

女性を雇わなかった?戦前からメアリーブレアとか要職にいたけど…

56 20/09/25(金)13:36:07 No.730965743

>>>ディズニーが悪いとも言えない >>いや悪いでしょ >そりゃえっちなキャラクターは青少年に悪影響を与えるからアニメ会社は悪だって言うようなもんだ >時代が変わってなくなったならむしろ良い事でしょ この話とえっちなキャラクターは全く関係ないし ディズニーのような大きな文化が自分のやったことを「時代のせい」ってしてしまうのは無責任だよ 1940年代には既にカルチャーを作り出してる側にいたんだから 時代がそうだったからなんて単なる責任転嫁にしか聞こえないし、どこかで聞いたような擁護論広げてる君も浅はかな逆張りにしか見えない

57 20/09/25(金)13:36:28 No.730965799

>わんわん物語のシャム猫は日本人がモデルでツリ目に出っ歯で変なイントネーションで話す意地悪なキャラだし でもあんだけ可愛かったら許すよ

58 20/09/25(金)13:37:28 No.730965968

>ホモビ男優を笑いものにしてる文化も >いずれ笑えなくなるんだろうか 保毛尾田保毛男はもうやれなくなったよね

59 20/09/25(金)13:37:34 No.730965988

俺もシャム猫になりてぇ

60 20/09/25(金)13:38:08 No.730966082

バグったバズライトイヤーが突然スペイン語版になって笑い誘うのも差別的だったろ

61 20/09/25(金)13:38:08 No.730966085

ホモよりレズの方がアンタッチャブル感がある

62 20/09/25(金)13:38:45 No.730966162

日本の漫画とかも昔の作品見ると うわっホモだ!エイズが伝染る!みたいなこと平気でギャグでやっててビビるぞ

63 20/09/25(金)13:38:53 No.730966177

ダンボなんて丸ごと黒人文化なんだけどいまだになんも言われないな 冒頭から黒人人夫の仕事の様子だったり思いっきり黒人訛りな詐欺師風カラスとかモロもモロなんだけど

64 20/09/25(金)13:39:03 No.730966206

>バグったバズライトイヤーが突然スペイン語版になって笑い誘うのも差別的だったろ スペイン語っていうかラテンアメリカ版になったんだよな 性格まで典型的なラテン男のステレオタイプになって 21世紀になってもあんな映画を…

65 20/09/25(金)13:39:26 No.730966268

バズがスペイン語になってた頃ってまだピクサーじゃなかった?

66 20/09/25(金)13:40:08 No.730966375

>日本の漫画とかも昔の作品見ると >うわっホモだ!エイズが伝染る!みたいなこと平気でギャグでやっててビビるぞ 零細の漫画家がやってんのと巨大資本が組織ぐるみでやってるのとじゃ邪悪さが違うでしょ

67 20/09/25(金)13:40:14 No.730966390

>時代がそうだったからなんて単なる責任転嫁にしか聞こえないし、どこかで聞いたような擁護論広げてる君も浅はかな逆張りにしか見えない 時代背景ガン無視で現代基準で当時を叩くのはちょっとどうかと思うぞ それこそ浅はかだよ

68 20/09/25(金)13:42:04 No.730966700

>>時代がそうだったからなんて単なる責任転嫁にしか聞こえないし、どこかで聞いたような擁護論広げてる君も浅はかな逆張りにしか見えない >時代背景ガン無視で現代基準で当時を叩くのはちょっとどうかと思うぞ >それこそ浅はかだよ 時代背景を無視なんかしてないだろ その時代を作る立場にディズニーも居たくせに時代のせいにはできんって話だ

69 20/09/25(金)13:42:17 No.730966747

セルフそうだねやめなよ

70 20/09/25(金)13:43:08 No.730966884

1940年代のディズニーは全然大会社じゃないじゃん

71 20/09/25(金)13:43:52 No.730967004

>1940年代のディズニーは全然大会社じゃないじゃん 歴史背景無視するなとかいっといて歴史修正主義に走るのか…

72 20/09/25(金)13:44:01 No.730967022

実写ムーランのヤバさよ

73 20/09/25(金)13:44:40 No.730967118

時代が変わろうと差別主義者は差別主義者だろ

74 20/09/25(金)13:45:13 No.730967213

時代を作る立場に居るって言っても国民意識を丸ごと変えられるほどのパワーは流石にないだろ… 当時は問題視されてない表現を使っちゃって今は問題無いから使ってないってだけだ

75 20/09/25(金)13:45:14 No.730967215

まーたディズニー擁護するなーじ沸いてんのか

76 20/09/25(金)13:46:21 No.730967382

当時は自社配給できずにRKOに配給をお願いして製作費捻出で倒産しかかってたでしょ

77 20/09/25(金)13:47:10 No.730967513

なーじってどこの言葉だ…

78 20/09/25(金)13:47:18 No.730967539

>当時は問題視されてない表現を使っちゃって今は問題無いから使ってないってだけだ おちついて

79 20/09/25(金)13:47:31 No.730967568

>時代を作る立場に居るって言っても国民意識を丸ごと変えられるほどのパワーは流石にないだろ… >当時は問題視されてない表現を使っちゃって今は問題無いから使ってないってだけだ ?

80 20/09/25(金)13:48:04 No.730967662

ポカホンタスとかそれこそすごい最近までおんなじことやっってんじゃない?

81 20/09/25(金)13:48:06 No.730967667

ほら発狂しちゃったじゃない…

82 20/09/25(金)13:48:08 No.730967676

>時代を作る立場に居るって言っても国民意識を丸ごと変えられるほどのパワーは流石にないだろ… >当時は問題視されてない表現を使っちゃって今は問題無いから使ってないってだけだ 国民意識を変えろとか差別を無くせとは誰も言ってないでしょ 差別を笑いに使った事を批判されてるだけで

83 20/09/25(金)13:49:09 No.730967835

>ポカホンタスとかそれこそすごい最近までおんなじことやっってんじゃない? アラジンでアラブ差別してたしな 90年代の話 黒人差別はしなくなったけど差別ネタ自体には脇が甘いっていうか染み付いてるんだよな体質として

84 20/09/25(金)13:50:03 No.730967965

ポカホンタスは背景しると危険物すぎる....

85 20/09/25(金)13:50:51 No.730968081

ジャングル大帝もパクるし

86 20/09/25(金)13:51:06 No.730968128

ダンボのカラスは日本以外の配信だとまるごとカットだよ

87 20/09/25(金)13:51:41 No.730968230

訛りとかは日本人だとさっぱり分からんな…

88 20/09/25(金)13:51:42 No.730968235

ポカホンタス2は未開部族に白人階級社会の素晴らしさを教える映画だからな

89 20/09/25(金)13:52:52 No.730968407

>ダンボのカラスは日本以外の配信だとまるごとカットだよ むしろなんで日本だけセーフなの

90 20/09/25(金)13:54:11 No.730968624

ディズニーは何かと古いところあるからな… そういう変化の遅さがある意味安定感として評価されてはいたけども

91 20/09/25(金)13:54:40 No.730968719

ディズニーでもビアンカちゃんの冒険とかは女性の権利!みたいなことやってましたやん

92 20/09/25(金)13:54:56 No.730968755

>むしろなんで日本だけセーフなの ハポンは無知だから

93 20/09/25(金)13:55:31 No.730968851

ディズニーの当時の経営状態出して社会への影響は無いって言うの無理筋でしょ

94 20/09/25(金)13:55:49 No.730968900

基本的に上層部が古い体質でクリエイターがそういうポリコレ的なのを作品に取り入れたいのと衝突するからね

95 20/09/25(金)13:56:46 No.730969047

>基本的に上層部が古い体質でクリエイターがそういうポリコレ的なのを作品に取り入れたいのと衝突するからね クリエイターがポリコレやりたがってるってソースはどこなの

96 20/09/25(金)13:56:54 No.730969076

作品的にはわりと昔からポリコレだったけどディズニー本社の体質はかなり旧態依然でしょ

97 20/09/25(金)13:56:57 No.730969085

>>むしろなんで日本だけセーフなの >ハポンは無知だから メスチソか!

98 20/09/25(金)13:57:26 No.730969182

ポリコレはむしろディズニーの役員とかが入れたがってるような印象があるけどね

99 20/09/25(金)13:57:29 No.730969192

ダンボはテント建てるシーンの暗さが凄い

100 20/09/25(金)13:58:16 No.730969333

ムーラン実写化版といいディズニーはおかしくなってるわ

101 20/09/25(金)13:58:45 No.730969406

>ポリコレはむしろディズニーの役員とかが入れたがってるような印象があるけどね メッセージ性は売上に響くから経営者側はあんまりやりたがらないよ やるならむしろ俺の作品をアピールしたいクリエイター側だ

102 20/09/25(金)13:59:30 No.730969528

>クリエイターがポリコレやりたがってるってソースはどこなの ディズニーの伝説的黒人アニメーターのフロイドノーマンとかまさにそうじゃん 公民権運動の時にそういう題材の作品をディズニーで離れて作ってたわけだし

103 20/09/25(金)13:59:47 No.730969574

>ムーラン実写化版といいディズニーはおかしくなってるわ 主演女優が香港の弾圧を支持してるんだっけ

104 20/09/25(金)13:59:54 No.730969601

指摘されたら修正するけど根本的な姿勢は今でも変わってないんだよね

105 20/09/25(金)14:00:19 No.730969673

ディズニー傘下になったマーベルも昔からいわゆるポリコレ的な題材でコミック描いてたのにね

106 20/09/25(金)14:00:45 No.730969760

大手は体質が古いから仕方ない

107 20/09/25(金)14:00:55 No.730969788

>ディズニー傘下になったマーベルも昔からいわゆるポリコレ的な題材でコミック描いてたのにね マーベルはこの話に関係なくない 差別的な作品とか別に作ってないし

108 20/09/25(金)14:01:10 No.730969828

インディアンはズルいけど賢くない奴らって台詞があるピーターパンとか...

109 20/09/25(金)14:01:13 No.730969840

ピノキオで飲酒もタバコもオッケーの快楽の島というクソの塊みたいなやべー遊園地を悪の温床として描いた15年後に自分で理想の遊園地作っちゃったウォルトディズニーはなかなかいい性格してるな…って思った

110 20/09/25(金)14:02:23 No.730970063

ビアンカちゃんの大冒険とか主人公のネズミが女で女性の社会進出を!みたいな感じだし昔から公民権運動に乗っかったりしてるんだけどね

111 20/09/25(金)14:02:30 No.730970083

>>ムーラン実写化版といいディズニーはおかしくなってるわ >主演女優が香港の弾圧を支持してるんだっけ それどころかウィグル人の強制収容所が制作に関わってた

112 20/09/25(金)14:02:48 No.730970139

別にディズニーも一枚岩じゃないし

113 20/09/25(金)14:02:48 No.730970140

ポカホンタスは元ネタ知るとマジで邪悪すぎて笑えない

114 20/09/25(金)14:03:20 No.730970235

>ポカホンタスは元ネタ知るとマジで邪悪すぎて笑えない どういうことなの

115 20/09/25(金)14:03:35 No.730970271

そう考えるとスティッチってファンタジーでもないし舞台は現代だし主人公は白人じゃないしで異例だな

116 20/09/25(金)14:03:38 No.730970286

>ピノキオで飲酒もタバコもオッケーの快楽の島というクソの塊みたいなやべー遊園地を悪の温床として描いた15年後に自分で理想の遊園地作っちゃったウォルトディズニーはなかなかいい性格してるな…って思った あそこ酒もタバコもゴミになるお菓子もアウトだから

117 20/09/25(金)14:03:57 No.730970352

著作権ゴロみたいな扱いされてるけど2次創作にはわりと寛容

118 20/09/25(金)14:04:40 No.730970485

TV版スティッチは沖縄が舞台だったか

119 20/09/25(金)14:04:40 No.730970489

>>ピノキオで飲酒もタバコもオッケーの快楽の島というクソの塊みたいなやべー遊園地を悪の温床として描いた15年後に自分で理想の遊園地作っちゃったウォルトディズニーはなかなかいい性格してるな…って思った >あそこ酒もタバコもゴミになるお菓子もアウトだから 普通に酒も菓子もタバコもオッケーだけど…

120 20/09/25(金)14:04:44 No.730970499

正直ディズニーを完全に悪のように取り扱って批判するのはちょっと陰謀論に片足突っ込んでるよ 悪い所もあれば良い所もあるくらいの話だろ

121 20/09/25(金)14:05:07 No.730970557

ディズニーは俺みたいなディズニーチャンネルで育った世代に配慮しないディズニーデラックスから変わらないクソなUIと少ないラインナップの日本ディズニープラスを許せねえ

122 20/09/25(金)14:05:39 No.730970666

>著作権ゴロみたいな扱いされてるけど2次創作にはわりと寛容 そもそも自社の作品の取り扱いに厳重な程度でゴロ呼ばわりされるのはひどい

123 20/09/25(金)14:05:45 No.730970676

>あそこ酒もタバコもゴミになるお菓子もアウトだから 相当快楽の島のモデルになった遊園地に不満があったんだろうな…

124 20/09/25(金)14:06:00 No.730970721

>正直ディズニーを完全に悪のように取り扱って批判するのはちょっと陰謀論に片足突っ込んでるよ >悪い所もあれば良い所もあるくらいの話だろ ディズニーは良くも悪くもデカいからアメリカのエンタメを牛耳る悪の著作権ゴロ企業!みたいな扱いされがちだから仕方ない

125 20/09/25(金)14:06:40 No.730970849

>正直ディズニーを完全に悪のように取り扱って批判するのはちょっと陰謀論に片足突っ込んでるよ >悪い所もあれば良い所もあるくらいの話だろ 単にその悪いところの話をしてるんであって 完全に悪だと思ってる!ってのは君が勝手に勘違いしてるだけだと思うよ 誰もそんな話はしていない

126 20/09/25(金)14:06:59 No.730970891

ステレオタイプのイメージが差別に入るか入らないかのギリギリの境界を探すのが難しそう

127 20/09/25(金)14:07:13 No.730970927

>そもそも自社の作品の取り扱いに厳重な程度でゴロ呼ばわりされるのはひどい ディズニーが有名すぎるから陰謀論とかディズニーの健全なイメージとのギャップやアメリカへの謎の対抗意識とかも含めて流行ったんだろうね

128 20/09/25(金)14:07:13 No.730970928

>>ポカホンタスは元ネタ知るとマジで邪悪すぎて笑えない >どういうことなの 史実ではアメリカ大陸に開拓に来たモヒカンイギリス人どもが 優しい原住民インディアン殺して食糧奪って ポカホンタスっていうインディアンの女性を拐って嫁にする あんまりにも非道だからイメージを和らげるためにディズニーみたいなポカホンタスを作った

129 20/09/25(金)14:07:22 No.730970952

>正直ディズニーを完全に悪のように取り扱って批判するのはちょっと陰謀論に片足突っ込んでるよ >悪い所もあれば良い所もあるくらいの話だろ 日本の電通みたいな?

130 20/09/25(金)14:07:52 No.730971039

日本人も差別されて配慮される側なんだけどね

131 20/09/25(金)14:07:59 No.730971056

まぁ中国出身者に香港どう思う?って聴いても内心どうあれ怖くて政府批判できないと思う でも主演は自分から発言してるんだよな...

132 20/09/25(金)14:08:01 No.730971068

>普通に酒も菓子もタバコもオッケーだけど… そもそもタバコは販売されてないしランドはお酒の販売許されてなかったしお菓子もお土産以外はチュロスとかああいうのだ

133 20/09/25(金)14:08:01 No.730971069

権利ゴロってのは一時期のコナミくらいじゃないと

134 20/09/25(金)14:08:12 No.730971108

>>>ポカホンタスは元ネタ知るとマジで邪悪すぎて笑えない >>どういうことなの >史実ではアメリカ大陸に開拓に来たモヒカンイギリス人どもが >優しい原住民インディアン殺して食糧奪って >ポカホンタスっていうインディアンの女性を拐って嫁にする >あんまりにも非道だからイメージを和らげるためにディズニーみたいなポカホンタスを作った やまのべきったの「姫様の鍵穴」とそう変わらんな

135 20/09/25(金)14:08:41 No.730971194

>>普通に酒も菓子もタバコもオッケーだけど… >そもそもタバコは販売されてないしランドはお酒の販売許されてなかったしお菓子もお土産以外はチュロスとかああいうのだ 普通に喫煙所スペースあるしホテルじゃ酒も出るけど

136 20/09/25(金)14:09:07 No.730971273

メガネ出っ歯でカメラ下げたキャラとか訴えたら勝てたりすんの?

137 20/09/25(金)14:09:08 No.730971276

>>普通に酒も菓子もタバコもオッケーだけど… >そもそもタバコは販売されてないしランドはお酒の販売許されてなかったしお菓子もお土産以外はチュロスとかああいうのだ 否定しきれてなくてダメだった

138 20/09/25(金)14:10:21 No.730971510

ディズニーランドで酒がNGってことは俺がディズニーリゾートで飲んだワインは実はファンタかなにかだったのかな

139 20/09/25(金)14:10:53 No.730971604

>ディズニーランドで酒がNGってことは俺がディズニーリゾートで飲んだワインは実はファンタかなにかだったのかな ディズニーシーはアルコールOKだった気がする

140 20/09/25(金)14:10:58 No.730971622

>まーたディズニー擁護するなーじ沸いてんのか 正直これにそうだね5も入ってる辺り自演使って攻撃しまくるキチガイが居るから対話にならんよ 延々自分が勝ちだと思い込めるまで暴れるだけだ

141 20/09/25(金)14:11:40 No.730971740

今更酒タバコ暴力をその世界に存在してないかのように排除してるディズニーに気持ち悪さを感じることはある

142 20/09/25(金)14:12:23 No.730971885

それより日本のディズニープラスがカスなのをなんとかしろ 日本への差別レベルだろ

143 20/09/25(金)14:12:28 No.730971900

>>まーたディズニー擁護するなーじ沸いてんのか >正直これにそうだね5も入ってる辺り自演使って攻撃しまくるキチガイが居るから対話にならんよ >延々自分が勝ちだと思い込めるまで暴れるだけだ いわゆる変な子にID出すためにそうだね入れて目立たせるとかあるし、それは君の被害妄想じゃないの

144 20/09/25(金)14:13:02 No.730971992

>否定しきれてなくてダメだった 理想狂だったディズニー死んでからじゅんぐりに解禁されてっただけだから…

145 20/09/25(金)14:13:06 No.730972000

>例えば金髪で鼻が高くて語尾にデース!とかつける外国人キャラって差別になるのかな 何年か前にバカリズムが付け鼻してたCMにイチャモンつけて消されたよ

146 20/09/25(金)14:13:21 No.730972046

わけわかんねぇ造語使ってるようなのは割とそうだね入るよなID出させる目的で

147 20/09/25(金)14:13:42 No.730972120

そんなポリコレが嫌ならポリコレ反対活動したら?

148 20/09/25(金)14:14:06 No.730972187

>そんなポリコレが嫌ならポリコレ反対活動したら? 誰もそんな話してなくね

149 20/09/25(金)14:14:25 No.730972250

ズートピアには女性差別人種差別ドラッグ問題への提議が詰め込まれてたけど面白かったな

150 20/09/25(金)14:15:31 No.730972425

>ズートピアには女性差別人種差別ドラッグ問題への提議が詰め込まれてたけど面白かったな ズートピアそんな話だったんだ ズーフィリア向けの映画かと

151 20/09/25(金)14:18:03 No.730972888

ポカホンタスは酋長の娘だったポカ拐って嫁にして イギリス人は酋長の概念よく分からないからインディアン民族すべての姫みたいなことにして 拐ったポカをキリスト教に改宗させて 姫の土地だからネイティブアメリカンの土地はキリスト教のものねってクソみたいなまさはるムーブした実話がベースだからね

152 20/09/25(金)14:18:16 No.730972943

>>ズートピアには女性差別人種差別ドラッグ問題への提議が詰め込まれてたけど面白かったな >ズートピアそんな話だったんだ >ズーフィリア向けの映画かと 面白いよ 女性で草食の主人公は交通整理させられたり狐はずる賢いイメージあるから警官になれなかったりとかあるけど動物を使って表現されてるから説教臭くないのがいい

153 20/09/25(金)14:19:42 No.730973208

>ポカホンタスは酋長の娘だったポカ拐って嫁にして >イギリス人は酋長の概念よく分からないからインディアン民族すべての姫みたいなことにして >拐ったポカをキリスト教に改宗させて >姫の土地だからネイティブアメリカンの土地はキリスト教のものねってクソみたいなまさはるムーブした実話がベースだからね 物語自体が邪悪だな

154 20/09/25(金)14:20:16 No.730973323

ポカホンタスは作品が生まれた時点で許されざる存在なのが凄まじい

155 20/09/25(金)14:23:12 No.730973865

ズートピアは人間でやらせてたら核爆弾みたいな存在になってたけどケモなのでヨシ!されたようなもん 題材の調理が上手い

156 20/09/25(金)14:23:31 No.730973919

ディズニーは倫理に気を使ってるんじゃなくて儲けに気を使ってるだけって話が一番腑に落ちた なので時節によってガッツリ差別表現したりしなかったり特定の国に阿ったりする

157 20/09/25(金)14:24:35 No.730974098

>ディズニーは倫理に気を使ってるんじゃなくて儲けに気を使ってるだけって話が一番腑に落ちた >なので時節によってガッツリ差別表現したりしなかったり特定の国に阿ったりする そりゃどこもそうじゃん?

158 20/09/25(金)14:26:11 No.730974374

ポカホンタスはディズニーが作ったわけじゃなくポカホンタス伝説が昔からあったんだ まあ普通にもう嘘だらけなのバレてる時期にアニメ作ったから知ってる人には怒られたしインディアンには抗議されたが

159 20/09/25(金)14:27:17 No.730974575

>ポカホンタスはディズニーが作ったわけじゃなくポカホンタス伝説が昔からあったんだ >まあ普通にもう嘘だらけなのバレてる時期にアニメ作ったから知ってる人には怒られたしインディアンには抗議されたが ポカのキャラデザこれインディアンじゃなくて黒人女優じゃねえか!が抗議団体1番のキレポイントだったのは面白い いや笑えねえなこれ

160 20/09/25(金)14:27:53 No.730974682

>そりゃどこもそうじゃん? どこでもやってる事を(都度やや極端だけど)やってるだけで 別に変に意識高かったり逆に悪しざまに言われる組織とかでも無いよねって

161 20/09/25(金)14:29:40 No.730974989

最近のディズニーは既存のキャラにヘイト溜めさせたり足引っ張らせるの良くやってる感じだけどあれなんなの? ムカつくんですけど

162 20/09/25(金)14:31:09 No.730975272

シュガーラッシュ2も結構酷かった気がする

163 20/09/25(金)14:32:05 No.730975464

現代寄りで関係者や関係する民族が残ってたりするから抗議されるケースあるけど でも民族間の争いとかを都合よく民話とか神話みたいにした話とかヒーローみたいな創作や作り話が広まってるけど実際は普通に悪人だったみたいな話なんて歴史上たくさんありそうだよなとは思う だからといって良いわけではないしそりゃ抗議されると思うけど

164 20/09/25(金)14:34:33 No.730975925

インディアン団体も歴史捏造私小説を原作にアニメ作られるのまでは許してる人も多かった インディアンが主人公なのは珍しいしね 黒人差別に配慮してインディアンの主人公のキャラデザを黒人にしました

165 20/09/25(金)14:37:44 No.730976514

ディズニーはクソ続編率がなんか高い気がする

166 20/09/25(金)14:45:23 No.730977914

>最近のディズニーは既存のキャラにヘイト溜めさせたり足引っ張らせるの良くやってる感じだけどあれなんなの? ムカつくんですけど 20年前からそんな続編やってるような

167 20/09/25(金)14:48:02 No.730978405

ズートピアはむっ!って来る場面もあるけども幼少期に容姿というか人間社会で言えば人種からのいじめや性別による職業差別が話の中核になってたり中々突っ込んだ内容になってる

168 20/09/25(金)14:50:18 No.730978816

昭和に生きてるよねディズニーって

169 20/09/25(金)14:51:44 No.730979105

身内が足引っ張ってはディズニーに限らないかな 海外でよく見るけど

↑Top