虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/09/25(金)08:14:59 ステー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/25(金)08:14:59 No.730914438

ステージセレクト!

1 20/09/25(金)08:17:53 No.730914746

九鬼が独立勢力扱いなのハードモードじゃない?

2 20/09/25(金)08:19:23 No.730914924

三好が勝つな…

3 20/09/25(金)08:21:58 No.730915221

端っこの国を選ぶのが定跡

4 20/09/25(金)08:22:12 No.730915240

名門北畠は立地がいいから永く続くんだろうなあ

5 20/09/25(金)08:26:41 No.730915801

広大な地域を勢力圏としても自分の直轄地として好きにできるのは僅かだったり飛地だったり

6 20/09/25(金)08:26:43 No.730915805

トリッキーな内政が必要になるやつ

7 20/09/25(金)08:27:26 No.730915899

南北に長いと気候が豊富で旅するの楽しそうだよね

8 20/09/25(金)08:37:34 No.730917026

そもそも安定した農地や居住地が少ない

9 20/09/25(金)08:39:54 No.730917293

意外と数ある金山

10 20/09/25(金)08:59:50 No.730919398

石高を上げて物理で殴ればいい

11 20/09/25(金)09:04:23 No.730919841

こうやってみると浅井って雑魚に見えるんだけど なんであんな強敵扱いなんだろう

12 20/09/25(金)09:07:28 No.730920146

このステージ全体的に山過ぎない? もっと街道作れよ…

13 20/09/25(金)09:08:05 No.730920228

高島七頭で有名なのは将軍が逃げてきた朽木くらいかな

14 20/09/25(金)09:08:12 No.730920239

CIVプレイしてても道を作ってるときが一番楽しい

15 20/09/25(金)09:08:43 No.730920289

鎌倉時代から江戸末期まで残ったとこってどんくらいあるんだっけ?

16 20/09/25(金)09:09:10 No.730920341

六角は家中ゴタゴタ京極朽木は既に力なしだけどようやってる 三好斎藤に喧嘩吹っ掛けるし

17 20/09/25(金)09:12:24 No.730920711

>鎌倉時代から江戸末期まで残ったとこってどんくらいあるんだっけ? 島津の他にもあるの? あと毛利も鎌倉時代の政治家の末裔なんだっけや

18 20/09/25(金)09:16:13 No.730921153

京極とか相馬とか…

19 20/09/25(金)09:16:46 No.730921220

>こうやってみると浅井って雑魚に見えるんだけど >なんであんな強敵扱いなんだろう 織田と関わりあるから そんだけ

20 20/09/25(金)09:17:32 No.730921321

三好はだいぶ研究進んだんで六角も進展しねぇかな

21 20/09/25(金)09:17:48 No.730921348

遠山さんのとこは戦国時代に飛び地があるの? すぐ奪われそうなものだけど

22 20/09/25(金)09:18:28 No.730921415

千葉が繋がってるナウい地図やな

23 20/09/25(金)09:20:32 No.730921684

山形のあたりすごいごちゃごちゃしてるな…

24 20/09/25(金)09:20:52 No.730921729

高野山とか根来寺無視してんのちょっと雑じゃない?

25 20/09/25(金)09:21:58 No.730921853

東北とか良く知らないけど大体伊達氏なんだろ?

26 20/09/25(金)09:22:06 No.730921873

なんか地域ごとに勢力分けの解像度がちぐはぐでなんともコメントに困るなスレ画

27 20/09/25(金)09:28:38 No.730922644

北条びいきなのか五色備えに色付けてるな…

28 20/09/25(金)09:40:08 No.730924154

ワシは蘆名で関東目指すマン! 北条めんどくせ!

29 20/09/25(金)09:42:51 No.730924520

史実だと中央付近が楽だろうけどゲームだとだいたい端っこが楽 特に島津

30 20/09/25(金)09:43:45 No.730924636

俺は初回プレイは取り敢えず地元マン! 有力大名が地元でよかった…

31 20/09/25(金)09:45:04 No.730924803

出羽ごちゃごちゃしすぎ!

32 20/09/25(金)09:59:07 No.730926655

畠山の根拠地だった高屋城がまさかガキの頃から知ってた古墳の上にあったなんて…

33 20/09/25(金)10:04:45 No.730927471

>三好はだいぶ研究進んだんで いなかった事にされがちな5弟の野口冬長さんよかったよね…

34 20/09/25(金)10:06:48 No.730927765

雑賀衆せっま

35 20/09/25(金)10:07:17 No.730927831

ダテマが効いてない戦国時代マップ初めて見た

36 20/09/25(金)10:08:27 No.730927983

もしかして天下統一ってすごいのでは?

37 20/09/25(金)10:12:02 No.730928523

>いなかった事にされがちな5弟の野口冬長さんよかったよね… なんか実在の証拠でも出てきたの? むしろ研究進むほどに実在怪しくなって天野先生とかにもガン無視されてる印象だけど

38 20/09/25(金)10:14:10 No.730928825

>鎌倉時代から江戸末期まで残ったとこってどんくらいあるんだっけ? >島津の他にもあるの? >あと毛利も鎌倉時代の政治家の末裔なんだっけや 場所変わってもというなら佐竹や伊東も 変わらずなら相良とか南部、相馬も 端の方ばかりか

39 20/09/25(金)10:24:18 No.730930226

三好の中の池田伊丹とか微妙に色の濃さ違うのは半独立勢力的な感じなのかしら

40 20/09/25(金)10:24:39 No.730930275

>端の方ばかりか 近畿に近ければ近いほど栄枯盛衰の入れ替わりが激しくなるんだろうな

41 20/09/25(金)10:24:51 No.730930308

>なんか実在の証拠でも出てきたの? >むしろ研究進むほどに実在怪しくなって天野先生とかにもガン無視されてる印象だけど 長慶の見舞いに行ったボンバーマンが送った書状とか出てなかったっけ 20代で死んでなかったんかワレ!ってなった覚えがあるんだが

42 20/09/25(金)10:25:54 No.730930472

ここから織田が統一しかけるってすごいな

43 20/09/25(金)10:28:06 No.730930789

この頃の武将の名字かっこいいよね 俺なんて伊藤だぜ

44 20/09/25(金)10:29:36 No.730931005

のっぶは何であそこまで生き延びれたの 部下も凄いんだけど

45 20/09/25(金)10:30:17 No.730931115

>長慶の見舞いに行ったボンバーマンが送った書状とか出てなかったっけ 菅若狭守のことならあれを野口冬長に比定するのはだいぶ無理あるでしょ 文面的に明らかに松永から格下扱いされとるし

46 20/09/25(金)10:31:33 No.730931315

>菅若狭守のことならあれを野口冬長に比定するのはだいぶ無理あるでしょ >文面的に明らかに松永から格下扱いされとるし なるほどなぁ…ありがとう しかし浮かんでは消えてする不思議な武将だなこの人も

47 20/09/25(金)10:33:34 No.730931631

>>鎌倉時代から江戸末期まで残ったとこってどんくらいあるんだっけ? >島津の他にもあるの? 本領がずっと変わってない家に絞っても相良氏(人吉藩)・宗氏(対馬藩)・相馬氏(相馬藩)とか

48 20/09/25(金)10:34:29 No.730931760

>この頃の武将の名字かっこいいよね >俺なんて伊藤だぜ 伊東なら日向を巡って島津とガチバトルして明治まで飫肥を死守し続けた名族だが

49 20/09/25(金)10:34:46 No.730931800

奈良県の南に誰もいないんですけど

50 20/09/25(金)10:36:44 No.730932089

>この頃の武将の名字かっこいいよね >俺なんて伊藤だぜ 伊東一刀斎カッコいいじゃん

51 20/09/25(金)10:41:53 No.730932915

佐竹で

52 20/09/25(金)10:42:05 No.730932948

>ここから織田が統一しかけるってすごいな 日本地図で見るからあれだけどnovは名古屋市一円を支配してたわけだからそりゃつよいよ

↑Top