虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/09/25(金)04:06:39 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/25(金)04:06:39 No.730900182

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/09/25(金)04:15:55 No.730900658

家電高くね

2 20/09/25(金)04:16:44 No.730900699

高かったよ

3 20/09/25(金)06:49:45 No.730906944

キャラメルいったい何キロはいってんだ

4 20/09/25(金)06:51:23 No.730907045

テレビの情け容赦ない値段

5 20/09/25(金)06:52:43 No.730907117

まだ戦争終わって10年かそこらじゃな…

6 20/09/25(金)06:53:04 No.730907135

>キャラメルいったい何キロはいってんだ その上下だけ雑に換算すると はがき 60円 キャラメル 150円 週刊誌 400円 くらいになるからそこだけ見ると違和感ない ひと昔前の雑誌安かったな

7 20/09/25(金)06:54:19 No.730907201

車高過ぎだろ

8 20/09/25(金)06:54:26 No.730907209

相対的に初任給これメッチャ安くね?

9 20/09/25(金)06:58:56 No.730907464

初任給の絶望感

10 20/09/25(金)06:59:34 No.730907512

この時代の物価で今の視点から見て一番実感わかないのは卵と果物の値段だと思う お米は昭和35年に10キロ800円前後だったはず

11 20/09/25(金)07:00:22 No.730907553

当時の公務員はアフターバブルと違って自分から率先して就職先に選ぼうとするもんじゃないし…

12 20/09/25(金)07:31:38 No.730909980

家電一括で買う人なんかまずいなかったよ みんな月賦だよ

13 20/09/25(金)07:33:42 No.730910148

当時と物価違うからなあ

14 20/09/25(金)07:40:32 No.730910794

電気屋の前で力道山とか見てた時代なんだろ?

15 20/09/25(金)07:42:00 No.730910935

今と違って家賃が安かったってのはあるかもしれん

16 20/09/25(金)07:44:46 No.730911182

.o゚(^∀^)゚o.。三種の神器高過ぎ!

17 20/09/25(金)07:44:46 No.730911183

>みんな月賦だよ ドラえもんで初めて見た漢字来たな… ローンみたいなもんかと流していたが厳密にはちょっと違うと知ってへーってなった

18 20/09/25(金)08:07:26 No.730913560

働いてれば月賦で何でも買えた感覚

19 20/09/25(金)08:10:45 No.730913944

今の給料の数字でこの時代行く妄想して寝よ…

20 20/09/25(金)08:11:45 No.730914053

カンマ使えよ小数点かよ

21 20/09/25(金)08:12:46 No.730914164

SOMEGROUさんがスイと出したのが大金なわけだ

22 20/09/25(金)08:14:32 No.730914372

1955年頃だと引揚者であふれかえって 人口過剰が叫ばれてた時代だな

23 20/09/25(金)08:17:10 No.730914677

>家電一括で買う人なんかまずいなかったよ >みんな月賦だよ それにしても三種の神器が実際に普及したのはもう数年経ってからだと思う 白黒テレビがご成婚需要で売れたの33年でしょ?

24 20/09/25(金)08:37:42 No.730917040

昔の公務員って給料どの程度優遇されてたんだろう バブル前だと公務員ってむしろ薄給ってイメージだったよね

↑Top