20/09/25(金)01:20:47 爬虫類... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/25(金)01:20:47 No.730879424
爬虫類から哺乳類に進化したって習ったのに…
1 20/09/25(金)01:21:56 No.730879689
見づれぇ~
2 20/09/25(金)01:24:26 No.730880266
みづれえー…
3 20/09/25(金)01:28:08 No.730881093
見づら…
4 20/09/25(金)01:29:53 No.730881465
透過してる画像はちゃんと背景塗り潰さなきゃ
5 20/09/25(金)01:30:27 No.730881589
ほんとに見辛くてダメだった
6 20/09/25(金)01:32:19 No.730882028
単弓類が半弓類みたいになっとる
7 20/09/25(金)01:34:16 No.730882440
でも鱗から肌になったより元々なかった方が自然だね
8 20/09/25(金)01:40:05 No.730883673
学説は覆されるためにある
9 20/09/25(金)01:49:25 No.730885474
こんなの知らん…俺化石みたいな知識しかないわ…
10 20/09/25(金)01:52:44 No.730886030
教科書変わるレベルで学説覆った時は何か国民にお知らせしてくれるシステムが欲しい
11 20/09/25(金)01:55:09 No.730886367
>教科書変わるレベルで学説覆った時は何か国民にお知らせしてくれるシステムが欲しい 鳥類と恐竜ほぼ一緒とかいつの間に…って感じ
12 20/09/25(金)01:58:52 No.730886887
新説出ても一気にバチーンと主流の学説が切り替わるわけじゃないので 新説でた!これからはこれが正しい学説な!という風にはいかない 議論進めてやっぱり勇み足だったわってこともあるので
13 20/09/25(金)02:06:50 No.730888165
【速報】恐竜=鳥類説が主流の見通し みたいなニュース小見出しが 防災アラートみたいにスマホに流れるとかさ
14 20/09/25(金)02:16:58 No.730889629
オルニトスケリダは定説になりそうなのかどうなのか
15 20/09/25(金)02:21:58 No.730890374
トカゲはどこ?
16 20/09/25(金)02:24:54 No.730890824
>【速報】恐竜=鳥類説が主流の見通し >みたいなニュース小見出しが >防災アラートみたいにスマホに流れるとかさ 10年後ぐらいに覆って誤報じゃねーか!って怒られる
17 20/09/25(金)02:26:18 No.730891022
>10年後ぐらいに覆って誤報じゃねーか!って怒られる 種の変更や消滅だと数十年単位で誤報起きそうだな…
18 20/09/25(金)02:26:38 No.730891071
>トカゲはどこ? この図だとヘビモササウルスと同じ階層にトカゲオオトカゲの枝も追加って感じだろうか…?
19 20/09/25(金)02:33:57 No.730892030
まず爬虫類って分類自体がだいぶあやふやで困る
20 20/09/25(金)02:52:33 No.730894138
su4228985.png
21 20/09/25(金)02:54:11 No.730894292
>su4228985.png 気違いの天才かよ!
22 20/09/25(金)03:34:04 No.730898115
>気違いの天才かよ! 言い方!
23 20/09/25(金)03:40:04 No.730898531
わざわざ見やすいようこういうことしてくれる人はちゃんと後世のDNAに組み込みたいけど童貞なんだろうな…