20/09/24(木)15:27:33 日本軍... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/24(木)15:27:33 No.730705411
日本軍の服とかポンチョってどこへ行ったんだろう 敗戦時に相当な人数いたから余剰になった服が相当数あったはず
1 20/09/24(木)15:29:35 No.730705818
単純に捨てられたのでは
2 20/09/24(木)15:29:57 No.730705895
終戦記念館とかになら置いてあるよ
3 20/09/24(木)15:32:23 No.730706453
多分大半がぼろぼろになるまで着られた後雑巾にでもなったんじゃないかな…
4 20/09/24(木)15:33:54 No.730706759
軍服とか復員して来た時にはもう大概ぼろっちくなってそうだしな 虱湧いてるパターンもあるだろうし
5 20/09/24(木)15:37:08 No.730707430
>軍服とか復員して来た時にはもう大概ぼろっちくなってそうだしな >虱湧いてるパターンもあるだろうし 腹に巻いたりした千人針が蚤虱の巣になって大変なことになったという
6 20/09/24(木)15:37:55 No.730707610
まあ戦後の状況が状況だから大抵の人はそのまま使い潰しただろうな
7 20/09/24(木)15:39:06 No.730707849
北海道とか佐世保には残ってそう
8 20/09/24(木)15:39:06 No.730707852
米軍の日本軍解説には千人針が迷信と書いてあった
9 20/09/24(木)15:41:10 No.730708292
迷信じゃなかったら誰も被弾や負傷しなくなるからな…
10 20/09/24(木)15:43:20 No.730708712
米軍だってお守り的なものは持ち込んでいたんじゃないかな…
11 20/09/24(木)15:46:22 No.730709294
アメリカみたいに作るだけ作って未使用品大量スクラップしたり送るの間に合わないから保管してるウチに行方不明になって21世紀入ってからも集積基地満杯の新品が見つかったりしてるならともかく戦後も布の一片まで擦り切れるまで使ったと思う
12 20/09/24(木)15:46:30 No.730709311
蚤虱南京虫とか想像するだけでぞわっとくる…
13 20/09/24(木)15:47:33 No.730709496
>米軍だってお守り的なものは持ち込んでいたんじゃないかな… 彼女の陰毛とか?
14 20/09/24(木)15:47:50 No.730709541
普通に1950年くらいまで普段着に使って在庫が全部なくなったんじゃないか
15 20/09/24(木)15:49:55 No.730709906
終戦後も普段着が軍服の人はけっこういたと聞くな
16 20/09/24(木)15:52:03 No.730710286
>終戦後も普段着が軍服の人はけっこういたと聞くな ミステリーもので復員服の男多すぎ問題
17 20/09/24(木)15:53:45 ID:eTAuOuio eTAuOuio No.730710580
ソウシオオツキやな 日本軍いい
18 20/09/24(木)15:55:04 No.730710795
>普通に1950年くらいまで普段着に使って在庫が全部なくなったんじゃないか 野良作業とかに良かったらしい あとズボンはすぐに無くなったとか
19 20/09/24(木)15:56:44 No.730711087
水筒や飯盒もダメになるまで使われたしな ヘルメットは大半が鋳溶かされたみたいだけど
20 20/09/24(木)15:56:48 No.730711096
>アメリカみたいに作るだけ作って未使用品大量スクラップしたり送るの間に合わないから保管してるウチに行方不明になって21世紀入ってからも集積基地満杯の新品が見つかったりしてるならともかく戦後も布の一片まで擦り切れるまで使ったと思う 本土侵攻用に大量に作りまくったパープルハートの在庫が最近ようやく無くなったと聞いた
21 20/09/24(木)15:58:24 No.730711377
虱は内地の人ももれなく湧いてるから進駐軍にDDTされたのよ
22 20/09/24(木)15:58:49 No.730711456
当時の日本人汚かったんですか
23 20/09/24(木)15:59:10 No.730711521
軍服は丈夫なのでそのまま作業服に シャツや褌は日常でそのまま使用って感じだろうな
24 20/09/24(木)16:00:24 No.730711742
複数の古着屋が同じタイミングで同じミリタリーアイテムのデッド売りに出すの見かけるけど ああいうのはやっぱ欧米のどっかで大量に見つかったんだろうか
25 20/09/24(木)16:00:28 No.730711753
ロシア人のおっさんが海兵のボーダーシャツ普段使いしてるの今でもたまに見る
26 20/09/24(木)16:00:31 No.730711759
米軍やハンガリー軍はどうしてたの
27 20/09/24(木)16:00:35 No.730711776
シベリアに連れていかれた 尻をふく紙が無いから裾を切って使った 寒いので死んだ
28 20/09/24(木)16:01:59 No.730712032
>当時の日本人汚かったんですか そりゃ今に比べたら汚いよ su4227396.jpg 平時でもこんなもん
29 20/09/24(木)16:05:37 ID:eTAuOuio eTAuOuio No.730712699
M47、シオタのベイカー、フレンチヴィンテージときて 次の流れは日本軍やな
30 20/09/24(木)16:07:52 No.730713087
>虱は内地の人ももれなく湧いてるから進駐軍にDDTされたのよ 屈強な米国人レスラーにフェイバリットされたら虱も逃げるか
31 20/09/24(木)16:15:55 No.730714392
江分利満氏の華麗なる生活で軍服の生地を使ったスーツ着てたな あとヘルメットは叩いて鍋にしたとか
32 20/09/24(木)16:17:20 No.730714626
将校用飯盒と水筒は戦後も知らん顔で生産してたとどこかで聞いたけど
33 20/09/24(木)16:18:29 No.730714845
>複数の古着屋が同じタイミングで同じミリタリーアイテムのデッド売りに出すの見かけるけど >ああいうのはやっぱ欧米のどっかで大量に見つかったんだろうか 忘れられた倉庫が見つかって値崩れするとか割とあったりする
34 20/09/24(木)16:20:48 No.730715255
鉄は高く売れたんで 軍のバカが今後蜂起するために!って隠してた鉄砲は軒並み盗まれて溶かされたって聞いたな…
35 20/09/24(木)16:21:04 No.730715300
>当時の日本人汚かったんですか 毎日風呂に入る文化が出来たのは結構最近だ アメリカですら戦後に少なくとも週に一度は髪洗おうぜキャンペーンやってたからな
36 20/09/24(木)16:22:40 No.730715585
日本軍残党による進駐軍やその他政府に対する襲撃やテロが起こらなかったのはなんでかね
37 20/09/24(木)16:24:25 No.730715903
この間もエチオピアで大量のM1カービン発掘されたからな 物量大国やべぇぜアメリカ
38 20/09/24(木)16:25:37 No.730716139
今はどうだか知らねぇが俺が小学生の頃はまだ 虱がいないか検査があったからな…
39 20/09/24(木)16:25:49 No.730716176
>日本軍残党による進駐軍やその他政府に対する襲撃やテロが起こらなかったのはなんでかね 前線行かず銃後でのんびりしてた奴が蜂起したって説得力ないよ
40 20/09/24(木)16:31:41 No.730717287
>今はどうだか知らねぇが俺が小学生の頃はまだ >虱がいないか検査があったからな… 俺の頃もあったな…虱取り用の櫛とか洗髪剤とか支給された
41 20/09/24(木)16:33:00 No.730717499
>日本軍残党による進駐軍やその他政府に対する襲撃やテロが起こらなかったのはなんでかね 東南アジアに残った人たちの一部は夜盗と化してたよ
42 20/09/24(木)16:33:08 No.730717522
>日本軍残党による進駐軍やその他政府に対する襲撃やテロが起こらなかったのはなんでかね 民心が旧軍から完全に離れちゃってたから
43 20/09/24(木)16:37:52 No.730718374
>日本軍残党による進駐軍やその他政府に対する襲撃やテロが起こらなかったのはなんでかね 戦力差は前線に行った人ほど痛感してたんで 折角生き残ったのになんでそんなことやらにゃならんのかって感じだったと思う
44 20/09/24(木)16:42:11 No.730719170
ロシアも発掘すると一番たくさん見つかるのはアメリカのトラックらしい レアで高く売れるのはドイツ戦車
45 20/09/24(木)16:42:11 No.730719171
書き込みをした人によって削除されました
46 20/09/24(木)16:43:22 No.730719384
>>虱は内地の人ももれなく湧いてるから進駐軍にDDTされたのよ >屈強な米国人レスラーにフェイバリットされたら虱も逃げるか 箒を相手に試合できるのが真のプロレスラーだからな 虫の相手も余裕よ
47 20/09/24(木)16:45:01 No.730719680
日本の軍服も探せば明治やつでも綺麗な状態で見つかるけど基本取ってあるのはじい様が士官だった家くらいだよね
48 20/09/24(木)16:48:31 No.730720283
そりゃあ兵隊は除隊時に手帳と記録の紙切れしか持ち帰らんからなあ…
49 20/09/24(木)16:49:07 No.730720381
>この間もエチオピアで大量のM1カービン発掘されたからな >物量大国やべぇぜアメリカ あれは他の国の銃も大量に見つかったのでエチオピア軍の奴らしいぞ
50 20/09/24(木)16:49:55 No.730720550
ヘルメットはいいけど服の下に銃弾防ぐようなものつけてるのこれ
51 20/09/24(木)16:50:58 No.730720749
>ヘルメットはいいけど服の下に銃弾防ぐようなものつけてるのこれ 大和魂
52 20/09/24(木)16:51:00 No.730720756
>ヘルメットはいいけど服の下に銃弾防ぐようなものつけてるのこれ 何つけたらふせげんだよ
53 20/09/24(木)16:51:12 No.730720793
>ヘルメットはいいけど服の下に銃弾防ぐようなものつけてるのこれ 千人針と大和魂があるじゃろ?
54 20/09/24(木)16:52:12 No.730720972
ライフルや機関銃の銃弾を防ぐのは現代の技術でも無理である
55 20/09/24(木)16:52:19 No.730720991
負かした国に送るほど食糧あるってやばい 日本がアメリカに勝ったとしても絶対ムリ
56 20/09/24(木)16:52:27 No.730721012
>日本軍残党による進駐軍やその他政府に対する襲撃やテロが起こらなかったのはなんでかね 横田さんとか小野田さんとか 真面目に言うと本当に反政府に染まった人達がのちの新左翼たちです
57 20/09/24(木)16:52:52 No.730721091
うちのタンスにまだある
58 20/09/24(木)16:52:52 No.730721092
>ライフルや機関銃の銃弾を防ぐのは現代の技術でも無理である ライフル弾は防弾チョッキ通しちゃうしね
59 20/09/24(木)16:53:40 No.730721235
三丁目の夕日に復員服や国民服をスーツ調に仕立て直す話があったな
60 20/09/24(木)16:53:49 No.730721271
今日本軍のデッドを手にいれるには蔵を漁るかマニアが手放したのを買うしかないな
61 20/09/24(木)16:54:46 No.730721430
>横田さんとか小野田さんとか 小野田さんは敗戦を知った上で現地抗戦続けてた人だけど 横田さんはガチで知らないまま潜伏してた人なんで…
62 20/09/24(木)16:55:05 No.730721468
>>当時の日本人汚かったんですか >毎日風呂に入る文化が出来たのは結構最近だ >アメリカですら戦後に少なくとも週に一度は髪洗おうぜキャンペーンやってたからな 男が髪を毎日洗うようになったのは90年代になってからだし
63 20/09/24(木)16:56:54 No.730721815
地雷除去の時に使うような奴ならライフルにも耐えると聞く まぁ耐えるだけだけど
64 20/09/24(木)16:57:25 No.730721927
めちゃくちゃたくさん存在したはずなのに 赤紙の現物ってほとんど現存してないと聞いて不思議な気持ちになった 出征の際にもっていくから残ってないんだと
65 20/09/24(木)16:57:37 No.730721953
今でも60過ぎのおっさんとか「」は三日に一度くらいしかフロ入らないだろ
66 20/09/24(木)17:00:39 No.730722531
帽子と靴とズボンは着潰されて大きいサイズは珍しくなった上着は脱いだりできるから割とあるけど
67 20/09/24(木)17:01:42 No.730722717
>ライフル弾は防弾チョッキ通しちゃうしね 今普及してるプレートキャリアは基本的に少銃弾までなら一発は防げるよ
68 20/09/24(木)17:01:49 No.730722732
負けたら負けたでさっさと復興方面に頭を切り替える方が珍しいケースなんじゃねえかなと最近思う 世の中ベルカやエルジアみたいな所が多すぎる
69 20/09/24(木)17:01:55 No.730722752
GHQ下でもしばらく物資生産抑制されてたからありとあらゆるものは使い切ったはず 旧軍の実弾はどう処理したかわからないけど
70 20/09/24(木)17:02:23 No.730722846
>千人針と大和魂があるじゃろ? su4227473.jpg オーケィ?
71 20/09/24(木)17:03:09 No.730722982
米陸軍のアーマーベストM12はオーストラリア・シドニーの第118総合病院で外科サービスの責任者を務めていたI・リッジウェイ・トリンブルという軍医さんが太平洋戦線で対峙していた日本軍から鹵獲した防弾衣に着目して自身の負傷者治療の経験と合わせて分析・研究した内容を新たな防弾衣再開発を促すレポートに纏めて提出したのが始まり このレポートと他にも幾つか鹵獲された各種日本製防弾衣のサンプルをきっかけに米陸軍内で様々なタイプの陸戦用ボディアーマーが試作されるんですがその開発に特に熱心だったのがネイビーの面々
72 20/09/24(木)17:03:30 No.730723052
ドイツも日本も敗戦後は東西冷戦の前線基地になったから
73 20/09/24(木)17:03:39 No.730723087
>負けたら負けたでさっさと復興方面に頭を切り替える方が珍しいケースなんじゃねえかなと最近思う 日本の場合国民を守れないわ生活を悪化させるわでその上負けるわでヘイトが全部軍に行ったからな
74 20/09/24(木)17:03:44 No.730723102
>旧軍の実弾はどう処理したかわからないけど 弾頭(鉛と銅)と薬莢(真鍮)は再利用してる 火薬は判らんけど焼却処分じゃないかな
75 20/09/24(木)17:05:25 No.730723419
軍服は割りと残るけど民間服はマジで残らないよね
76 20/09/24(木)17:05:57 No.730723496
薬莢は50銭黄銅貨になったね 今の5円玉もその頃の組成
77 20/09/24(木)17:06:11 No.730723536
>日本の場合国民を守れないわ生活を悪化させるわでその上負けるわでヘイトが全部軍に行ったからな それほど単純でもなかろ マジでヘイトが全部軍に行くようなら敗戦後の軍人差別されまくって殺されたり復員も許されんよ
78 20/09/24(木)17:06:55 No.730723670
>軍服は割りと残るけど民間服はマジで残らないよね 今と違って布が貴重だから着れなくなったら雑巾にして使い潰しちゃうからな…
79 20/09/24(木)17:07:47 No.730723826
>>日本の場合国民を守れないわ生活を悪化させるわでその上負けるわでヘイトが全部軍に行ったからな >それほど単純でもなかろ >マジでヘイトが全部軍に行くようなら敗戦後の軍人差別されまくって殺されたり復員も許されんよ 職業軍人と徴兵された人同じだと思ってらっしゃる?
80 20/09/24(木)17:08:36 No.730723948
陸軍は戦中からあんまりいい目で見られてなかったからな
81 20/09/24(木)17:09:57 No.730724187
>マジでヘイトが全部軍に行くようなら敗戦後の軍人差別されまくって殺されたり復員も許されんよ 軍って言ってるだろ 誰が軍人にヘイトが向かったって言ったよ
82 20/09/24(木)17:10:12 No.730724228
>米軍の日本軍解説には千人針が迷信と書いてあった いやそれはそうだけどもそんな真面目に…
83 20/09/24(木)17:10:16 No.730724247
>>ライフル弾は防弾チョッキ通しちゃうしね >今普及してるプレートキャリアは基本的に少銃弾までなら一発は防げるよ .30-06までなら1発なら止めるんだよな すげえ青痣になるけど死にはしないのすごい
84 20/09/24(木)17:10:52 No.730724343
軍という組織としての評価が底に落ちたのは事実じゃねえかな 末端の兵卒に対して怒りぶつける人はそう多くないだろうけど
85 20/09/24(木)17:11:52 No.730724513
>>負けたら負けたでさっさと復興方面に頭を切り替える方が珍しいケースなんじゃねえかなと最近思う >日本の場合国民を守れないわ生活を悪化させるわでその上負けるわでヘイトが全部軍に行ったからな 貴金属は供出させて更に美味い物までも軍属で独占してたもの 昭和天皇は闇市を一切利用しなかったので終戦ごろにはガリガリに痩せちゃってたけど 陸海軍の高官はブクブク太ってたんでムカついたって昭和天皇の料理人が書き残してる
86 20/09/24(木)17:13:13 No.730724775
>このレポートと他にも幾つか鹵獲された各種日本製防弾衣のサンプルをきっかけに米陸軍内で様々なタイプの陸戦用ボディアーマーが試作されるんですがその開発に特に熱心だったのがネイビーの面々 そらまぁ被弾率半端ないからな
87 20/09/24(木)17:13:31 No.730724843
軍って組織と軍人では意味が全く違ってくるからな 特に戦前日本じゃ徴兵制のせいで軍に一切関わってない人間なんて皆無だし
88 20/09/24(木)17:13:55 No.730724913
>マジでヘイトが全部軍に行くようなら敗戦後の軍人差別されまくって殺されたり復員も許されんよ なので復讐を恐れた連中は戦後に名前を変えて逃げ隠れてる あと普通の軍人はGHQに捕まってAB戦犯として裁かれてたって事情もある
89 20/09/24(木)17:13:59 No.730724929
海軍は基本船の上で行軍しないってのも大きいんだろね
90 20/09/24(木)17:14:09 No.730724971
>いやそれはそうだけどもそんな真面目に… 打ち負かした側だからこそ自信を持って言えるのだろう
91 20/09/24(木)17:14:57 No.730725129
戦前に比べての自衛隊の驚異的な立場の弱さに軍への信頼が現れてると思う 隊員の子女が教員からいじめられるレベルって相当