虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 高難易... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/09/24(木)15:25:28 No.730704941

    高難易度のセオリーが理解できない…

    1 20/09/24(木)15:26:33 No.730705192

    ぱっと見で六はいけた

    2 20/09/24(木)15:27:12 No.730705324

    こんだけ埋まってるとあんま難易度高くなさそうな気もする

    3 20/09/24(木)15:27:46 No.730705471

    8も行けるな

    4 20/09/24(木)15:28:45 No.730705649

    セオリーとかあるのかこういうの

    5 20/09/24(木)15:29:09 No.730705713

    ちょっとやってみたけど結構簡単そうじゃない?

    6 20/09/24(木)15:30:11 No.730705954

    とりあえず4~9が埋まるとこあるからそれ埋めたらもっと楽になりそう そういうのでも途中で全然進まなくなるのはある

    7 20/09/24(木)15:31:28 No.730706253

    スレ画はミル貝から持ってきたやつ

    8 20/09/24(木)15:35:43 No.730707138

    やったら問題なく解けた

    9 20/09/24(木)15:36:50 No.730707378

    仮置き嫌い

    10 20/09/24(木)15:36:52 No.730707383

    候補のメモの必要なく解けたから簡単なほうだな

    11 20/09/24(木)15:37:04 No.730707418

    ニコリ系パズルしようぜ ぜんべや楽しい

    12 20/09/24(木)15:37:20 No.730707484

    俺も解けた >スレ画はミル貝から持ってきたやつ 難しい問題の例として出したわけではないのか

    13 20/09/24(木)15:38:06 No.730707651

    ひと目で埋まるマスがないと手がつけられない

    14 20/09/24(木)15:38:26 No.730707727

    この手の問題って自動生成どうやってるのか気になる 作るの自体は容易だろうけど特定の難易度に設定するのはどうやるんだろう

    15 20/09/24(木)15:38:35 No.730707760

    >ひと目で埋まるマスがないと手がつけられない スレ画はひと目で埋まるマスしかないぞ!

    16 20/09/24(木)15:38:41 No.730707781

    序盤から終盤までずっと難しいのすごいよね 苦労して埋めたのに他のマスの情報がさっぱり増えないの

    17 20/09/24(木)15:39:05 No.730707846

    難しいやつは途中で2択始まってパターン別に進めていったら大体クリアできるよ

    18 20/09/24(木)15:39:08 No.730707856

    特定の数字が一個しかないと嫌な予感がしてくる

    19 20/09/24(木)15:40:07 No.730708071

    >作るの自体は容易だろうけど特定の難易度に設定するのはどうやるんだろう ヒント数で大雑把に区切ってるかもしくは完成形から減らす段階でどういうルーチンで減らしていくかが難易度の指標になるかも

    20 20/09/24(木)15:42:40 No.730708586

    本当に難易度あがると1個も数字入ってなかったりする

    21 20/09/24(木)15:44:22 No.730708901

    >本当に難易度あがると1個も数字入ってなかったりする 多分特定の数字が一つもないってことだと思うんだけどそれだと一文字も入ってない9*9のマス目に見える

    22 20/09/24(木)15:45:28 No.730709105

    >本当に難易度あがると1個も数字入ってなかったりする それは問題ではなく出題では…?

    23 20/09/24(木)15:47:27 No.730709480

    >難しいやつは途中で2択始まってパターン別に進めていったら大体クリアできるよ 難易度高いと2択は必須だから >仮置き嫌い なんて言ってられないのよね

    24 20/09/24(木)15:48:25 No.730709647

    ボックス法って名前だけは知ってる

    25 20/09/24(木)15:48:28 No.730709656

    2択は使わなくても解けるらしいけど俺は面倒だから直線2マスに入っている数字のどっちが潰れるか探すね…

    26 20/09/24(木)15:49:10 No.730709769

    難しいやつまで解けるし気付いてないセオリーはないと思ってるけど 本当にこれで全部なのか?たまに気になる

    27 20/09/24(木)15:49:11 No.730709773

    su4227375.png

    28 20/09/24(木)15:50:26 No.730710015

    解ける人は次は早解きのステップに進むの?

    29 20/09/24(木)15:50:37 No.730710050

    >su4227375.png 最近こればっかやってる 初見なんじゃこらと思ったけどだんだんできるようになった

    30 20/09/24(木)15:51:47 No.730710239

    仮置は良し悪しと言うか…やってて面白くないんだよなぁ 仮置1回で矛盾がわかってスルッと確定まで行けるならともかく2択両方途中で詰まっちゃって仮置の仮置の仮置とかになるともう人力では対処不可能なレベルになってくるし あと仮置が必須…だと思うけどこれほんと仮置無しで解けない問題か?俺が普通のヒント見逃してるだけじゃねぇか?ってなってどうもしっくりこない

    31 20/09/24(木)15:51:51 No.730710248

    とりあえずど真ん中に入るのは5ということは分かった

    32 20/09/24(木)15:52:00 No.730710281

    ルールは数独と同じなんだけどこれは数独ではなくない?

    33 20/09/24(木)15:53:01 No.730710452

    >仮置は良し悪しと言うか…やってて面白くないんだよなぁ 作ってる知り合いいわく使わなくても出来るようになってるらしいよ と言うか仮置きは本来ルール違反らしいよ

    34 20/09/24(木)15:53:09 No.730710471

    ヒントが多いから初級だな

    35 20/09/24(木)15:53:27 No.730710529

    仮置きは増えてくると見辛ぇ!ってなるからあんまりやらないな 別にスルスル解けるから必要なしというわけでもない

    36 20/09/24(木)15:53:54 No.730710604

    セオリーを使って確定事項を一つ一つ探してくのが楽しいんよ

    37 20/09/24(木)15:54:08 No.730710646

    背理法に目覚めるまで壁がある気がする

    38 20/09/24(木)15:55:05 No.730710798

    とあるアプリが仮置き前提の問題出してくるようになったから萎えた

    39 20/09/24(木)15:57:37 No.730711252

    数独はセオリーとか解法とかが場所によって全然名前違うからそのへんもわりとややこしい! 仮置も基本的には数字を仮で確定させてみて矛盾が出るか見るいわゆる背理法のことがおおいけどたまにアプリ版とかでよくある候補になる小さい数字を入れることを言う場合もあったりするし

    40 20/09/24(木)15:58:12 No.730711350

    候補になる小さい数字入れるのは仕方なくない?

    41 20/09/24(木)16:01:04 No.730711860

    >候補になる小さい数字入れるのは仕方なくない? 仕方ないと言うかまぁ基本行動だと思う それと名称がかぶってる場合があるからややこしいんだ…まぁあるっつってもほんと極稀にだけどね

    42 20/09/24(木)16:03:52 No.730712381

    >2択は使わなくても解けるらしいけど俺は面倒だから直線2マスに入っている数字のどっちが潰れるか探すね… 両方矛盾した! どこが間違ってる…?

    43 20/09/24(木)16:04:07 No.730712425

    そんな技の名前知る機会がないわ

    44 20/09/24(木)16:04:52 No.730712574

    2択の仮置きで10手近く進めてようやく間違いだと分かるのすごいげんなりするよね

    45 20/09/24(木)16:05:59 No.730712758

    いいサイトとかある?

    46 20/09/24(木)16:06:51 No.730712929

    仮置きは頭の中でしかやらないようにしてるからめっちゃ時間かかる

    47 20/09/24(木)16:07:24 No.730713012

    4×4とか頭が沸騰しそうになっていいよ

    48 20/09/24(木)16:08:16 No.730713161

    https://www.chiark.greenend.org.uk/~sgtatham/puzzles/ ここよく使ってる

    49 20/09/24(木)16:10:37 No.730713539

    ダブルチェーンがいまだに理解できずにいる

    50 20/09/24(木)16:11:54 No.730713728

    泥でandoku3ってアプリ使ってるけど他にいいのがあるかは知らん

    51 20/09/24(木)16:12:22 No.730713814

    右端の列の下から3番目は4が置けるな

    52 20/09/24(木)16:13:40 No.730714015

    というか右下のコマ初手で全部埋められるじゃねぇか!!

    53 20/09/24(木)16:13:58 No.730714064

    数字2個露骨に埋まらないやつとか仮置き正攻法って言っていい気がする

    54 20/09/24(木)16:14:06 No.730714087

    クリックすると特定の数字が強調表示されて見やすくなるサイトばっか使ってるせいで 紙の上でやるとめっちゃ腕が落ちた

    55 20/09/24(木)16:14:48 No.730714196

    アプリ系の数独で数字入れたら正解かどうか出ちゃうのアカンくない? あれむっちゃ難易度下がると思うんだけど

    56 20/09/24(木)16:14:55 No.730714219

    >紙の上でやるとめっちゃ腕が落ちた 慣れてさえいればしばらくやってるとまた感覚戻ってくるよー

    57 20/09/24(木)16:15:12 No.730714276

    仮置きは結構進んでからハズレだと分かることがあるから嫌い 仮置きの先に仮置きがあるととても困る

    58 20/09/24(木)16:15:44 No.730714360

    >アプリ系の数独で数字入れたら正解かどうか出ちゃうのアカンくない? >あれむっちゃ難易度下がると思うんだけど 一個数字入れるたびに確かめちゃう…

    59 20/09/24(木)16:18:14 No.730714787

    xy-wingとか解説見てようやくなんとなくわかった… https://www.danboko.net/fortom.html まだよくわかってない気がする

    60 20/09/24(木)16:19:52 No.730715081

    当てはまる可能性の数字を全部仮置して 例えばある横の列で19しかないマスが2つあったらその他のマスは19が入らない ってのを繰り返す

    61 20/09/24(木)16:20:02 No.730715103

    仮置きよりは列で確定させる方法を優先させる方がいいと思う 例えば中段左の箱で9を見ると上箱の真ん中の列に9があるから9が入るのは右端のどれかで確定 それによって他の情報と合わせて下段左の箱の左上に9が入ることがわかる

    62 20/09/24(木)16:20:31 No.730715202

    高難易度のは候補の数字を全部入れてからスタートみたいなとこある

    63 20/09/24(木)16:21:05 No.730715306

    流石に仮定法無しは簡単すぎた

    64 20/09/24(木)16:21:54 No.730715447

    >高難易度のは候補の数字を全部入れてからスタートみたいなとこある 紙でやるとかなると地獄なんよな スマホアプリでサクッとやれるのはやっぱ楽でいい

    65 20/09/24(木)16:23:24 No.730715713

    >例えばある横の列で19しかないマスが2つあったらその他のマスは19が入らない >ってのを繰り返す ある程度慣れてくるとそういう半確定は他の可能性見なくてもなんとなくでわかるようになってくる そうなってきてからが楽しいと思う

    66 20/09/24(木)16:23:43 No.730715777

    難易度選べるやつで同じ難易度でも5分で解けるのもあれば30分超えるのもあってなんか悔しい

    67 20/09/24(木)16:23:56 No.730715822

    紙には神の アプリにはアプリのよさがそれぞれあるのだ

    68 20/09/24(木)16:28:35 No.730716679

    書き込みをした人によって削除されました

    69 20/09/24(木)16:30:20 No.730717023

    スレ画は仮置無しでやれたから易しい

    70 20/09/24(木)16:31:42 No.730717290

    別に仮置きあってもいいんだけど操作性や視認性の悪いやつだともうやる気しない

    71 20/09/24(木)16:31:48 No.730717302

    三角形の数独もいいぞ

    72 20/09/24(木)16:32:55 No.730717486

    ほんの少しの達成感がありつつそんなに詰まらずに溶ける程度の問題がいい

    73 20/09/24(木)16:33:05 No.730717512

    雑誌のは色分けとか斜めラインとか多重構成とかの変則系があるからそっちも楽しい

    74 20/09/24(木)16:33:24 No.730717578

    専門雑誌とかだと9x9が16枚ぐらい部分的に重なってるのとかあったりしたなぁ この辺の巨大ナンプレになるとやっぱスマホだとやりにくいよね

    75 20/09/24(木)16:35:28 No.730717945

    >三角形の数独もいいぞ なに それ

    76 20/09/24(木)16:35:52 No.730718022

    >ほんの少しの達成感がありつつそんなに詰まらずに溶ける程度の問題がいい 初級

    77 20/09/24(木)16:36:45 No.730718168

    >高難易度のは候補の数字を全部入れてからスタートみたいなとこある われああいうのきらい…

    78 20/09/24(木)16:38:12 No.730718434

    高難易度は余裕で30分溶けるのが怖い

    79 20/09/24(木)16:39:21 No.730718656

    >>三角形の数独もいいぞ >なに >それ tridoku

    80 20/09/24(木)16:39:29 No.730718680

    最近脳トレでこれやらされてる

    81 20/09/24(木)16:40:37 No.730718880

    なんか久々にやりたくなってきた アプリでオススメとかあるかな?

    82 20/09/24(木)16:43:53 No.730719477

    泥だとkraisoftって所のやつを入れてる

    83 20/09/24(木)16:49:40 No.730720484

    >泥だとkraisoftって所のやつを入れてる わかりやすくて良さげだ サンキュー神様!

    84 20/09/24(木)16:50:17 No.730720620

    スレ画は解きやすいな

    85 20/09/24(木)16:54:43 No.730721422

    雰囲気良さげだったのでWolf and Moonってのやってる 操作性は結構いいんだけど広告見るとヒント回数増える系の仕様のせいか難易度HARDだと仮定法必須っぽいのがたまに混ざってくるのがちょっとキツい

    86 20/09/24(木)16:55:15 No.730721506

    スレに出てる一つも数字入ってないやつ解けたぞ! 真ん中が1になりました

    87 20/09/24(木)17:00:01 No.730722430

    アプリに関してはマス目指定して数字入れるやつより 数字指定してマス目に入れる方がやりやすい

    88 20/09/24(木)17:04:34 No.730723277

    >アプリに関してはマス目指定して数字入れるやつより >数字指定してマス目に入れる方がやりやすい どっちも出来るとなおよし!