虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/24(木)12:08:20 No.730662491

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/09/24(木)12:10:29 No.730662962

○ 混乱の元 △

2 20/09/24(木)12:10:40 No.730662999

Zってより乙だよね

3 20/09/24(木)12:12:09 No.730663344

この表記というよりこのコマンド自体が混乱の元な気がする

4 20/09/24(木)12:14:12 No.730663802

鉄拳の風神拳の→N↓↘Pコマンド見て昇竜拳のコマンドが初めて分かった

5 20/09/24(木)12:14:53 No.730663976

>この表記というよりこのコマンド自体が混乱の元な気がする 立技だと5方向しか使えない入力装置でコマンド作成するの大変だし仕方ないよ

6 20/09/24(木)12:15:45 No.730664198

パッドとレバーと文章での書き込みの楽さで用途が違う奴

7 20/09/24(木)12:16:43 No.730664433

いやでも自分は矢印表記されるよりは分かりやすかったというか矢印表記見たあとにこう動かすんだよって見せられれば理解しやすいと思う

8 20/09/24(木)12:17:32 No.730664646

やる前は昇竜が波動コマンドで出ると思ってた

9 20/09/24(木)12:17:46 No.730664691

ZEROの頃が真ん中みたいな表記だっけ… 微妙にわかりづらかったな

10 20/09/24(木)12:19:25 No.730665112

入力して打ってみるだろ? 波動拳!!!!

11 20/09/24(木)12:19:38 No.730665154

Zの要領でやろうとするとテンキーでいうところ1に入力されてしまうからめちゃ大変

12 20/09/24(木)12:20:32 No.730665397

テンキー表記直感的に分かりにくくて嫌い

13 20/09/24(木)12:20:55 No.730665512

テンキー表記の利便性が最高すぎる

14 20/09/24(木)12:21:15 No.730665593

最近テンキーを見てないからどっちだったっけ…ってなっちゃう

15 20/09/24(木)12:21:23 No.730665629

>入力して打ってみるだろ? >波動拳!!!! >うぅわ…うぅわ…うぅわ… >KO

16 20/09/24(木)12:21:26 No.730665640

数字表記は未だに慣れない…

17 20/09/24(木)12:21:38 No.730665690

筆で書くと直感的にわかる

18 20/09/24(木)12:22:00 No.730665775

スマホの認証を真ん中にしてる

19 20/09/24(木)12:22:10 No.730665823

>最近テンキーを見てないからどっちだったっけ…ってなっちゃう そこにスマホがあるじゃろ

20 20/09/24(木)12:22:38 No.730665940

一筆書きのほうがわかりやすくない…?なんでこんな不評なの

21 20/09/24(木)12:23:02 No.730666046

テンキー表記なんて真ん中が5って覚えれば簡単だろ

22 20/09/24(木)12:23:20 No.730666134

横入れたあと戻してすぐ下に入れても出る?

23 20/09/24(木)12:23:25 No.730666157

スマブラやってるとテンキー表示してくれねぇかな…ったなる テンキーって何って返された

24 20/09/24(木)12:23:35 No.730666203

>スマホの認証を真ん中にしてる それ面白いな 俺のはパワーゲイザーかレイジングストームにしておこう

25 20/09/24(木)12:23:58 No.730666312

>一筆書きのほうがわかりやすくない…?なんでこんな不評なの どう見ても63236だから

26 20/09/24(木)12:24:04 No.730666335

123 654 789

27 20/09/24(木)12:24:08 No.730666351

実をいうとテンキー表記されるまでわからなかった…

28 20/09/24(木)12:24:15 No.730666385

自分でレシピ作ったり書いたり色々纏める人かしない人かでテンキー表記に対するありがたあじが違うんだろうな

29 20/09/24(木)12:25:08 No.730666578

>テンキー表記直感的に分かりにくくて嫌い 波動拳だの昇竜拳だののコマンドくらいなら英単語的な感覚で覚えてるけどちょっと特殊なのになると迷うね

30 20/09/24(木)12:25:18 No.730666628

スマホだと上から123だから 236が896に置き換えられたりする

31 20/09/24(木)12:25:24 No.730666654

>横入れたあと戻してすぐ下に入れても出る? してもというかそれが正式

32 20/09/24(木)12:25:30 No.730666693

ネットとかテキストでの表記のしやすさもあるからな…

33 20/09/24(木)12:26:41 No.730667004

電話機とテンキーで上下が逆というトラップ スマホ世代だと電話のならび順の方が馴染みあるんじゃないだろうか

34 20/09/24(木)12:26:52 No.730667048

真ん中は天覇封神斬とかが見難いからダメ

35 20/09/24(木)12:27:41 No.730667243

コンボレシピで一番ムカつく表記が技名

36 20/09/24(木)12:27:43 No.730667260

>真ん中は天覇封神斬とかが見難いからダメ あとタメ表記とも相性悪い

37 20/09/24(木)12:28:28 No.730667456

子供の頃どう頑張っても昇龍拳が出せなくて近所の兄ちゃんに「歩きながら波動拳」と教わったけど全然駄目だった 今はなんとなく出せてる

38 20/09/24(木)12:29:13 No.730667661

>一筆書きのほうがわかりやすくない…?なんでこんな不評なの 誤入力を誘発する

39 20/09/24(木)12:29:16 No.730667686

>コンボレシピで一番ムカつく表記が技名 よし通常技部分も技名で!

40 20/09/24(木)12:29:25 No.730667727

むり・・

41 20/09/24(木)12:29:28 No.730667742

>子供の頃どう頑張っても昇龍拳が出せなくて近所の兄ちゃんに「歩きながら波動拳」と教わったけど全然駄目だった >今はなんとなく出せてる 斜めで止めた方がいいから実はあんまり適切じゃない気がする歩きながら波動拳

42 20/09/24(木)12:29:32 No.730667761

Z表記を見て初めて昇龍拳のコマンドが理解できたよ

43 20/09/24(木)12:29:35 ID:5Jqw4pi6 5Jqw4pi6 No.730667774

>一筆書きのほうがわかりやすくない…?なんでこんな不評なの ヴァンパイアとかマーベルとか出始めの頃にリアルにゲーセンいたかどうかが大きすぎる

44 20/09/24(木)12:29:49 No.730667836

>123 >654 >789 なんだぁ…てめぇ…

45 20/09/24(木)12:30:20 No.730667976

アニメ調ドット出始めの頃のカプの表記というイメージだよね真ん中

46 20/09/24(木)12:30:25 No.730667997

表記だけだとどのタイミングでP押すかも分かんないんだよなこれ

47 20/09/24(木)12:30:30 No.730668019

カタギンガ

48 20/09/24(木)12:30:54 No.730668119

zは斜めで止める意識ができないからよくない

49 20/09/24(木)12:31:29 No.730668257

レバーの持ち方にもよるけどコマンドより手首を倒す(横入れ)手首を戻す(N)指を引く(下入れ)そのまま手首を倒す(斜め下) って動作で覚えるとショウリュウは出しやすい

50 20/09/24(木)12:32:03 No.730668402

>表記だけだとどのタイミングでP押すかも分かんないんだよなこれ なので+をなくしてるのも見る

51 20/09/24(木)12:32:44 No.730668583

最近の格ゲーだと323で出たりする

52 20/09/24(木)12:33:38 No.730668826

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

53 20/09/24(木)12:34:29 No.730669045

でも一回転コマンドは一回転として認識されてるよね

54 20/09/24(木)12:34:36 No.730669071

>zは斜めで止める意識ができないからよくない アナログパッドだとそのままつるんと右上まで入力してジャンプするのが俺だ

55 20/09/24(木)12:35:06 No.730669194

文章でコンボを読む、書くには矢印はちょっとね…

56 20/09/24(木)12:35:23 No.730669256

スト2だと出せなかったけどロックマンX2だと出せた

57 20/09/24(木)12:37:11 No.730669739

なんで時計表記にしなかったんだろう

58 20/09/24(木)12:37:46 No.730669891

そもそもこの赤丸がレバーという事が全くわからなかった

59 20/09/24(木)12:38:10 No.730669995

>なんで時計表記にしなかったんだろう そんな方向いらないから数字二桁がダルいニュートラルがないとか理由はいくらでもでてくるだろう

60 20/09/24(木)12:39:10 No.730670246

歩きながら波動拳!

61 20/09/24(木)12:39:13 No.730670260

遊び人のお兄ちゃんに歩きながら波動拳って教わったっけ

62 20/09/24(木)12:40:21 No.730670527

5を表記するのっていつ頃からあったんだろ ストというかカプゲー周りではニュートラルはNとしか言わなかったような気がする

63 20/09/24(木)12:40:36 No.730670598

そもそも格ゲー慣れてないとNがピンとこないとは聞くな…

64 20/09/24(木)12:41:35 No.730670852

時計表記は12方向だから8方向レバーの操作表記には向いてないのでは 上方向から右回りに1から8の表記にすればいいって話ならうn

65 20/09/24(木)12:41:42 No.730670888

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

66 20/09/24(木)12:42:29 No.730671087

正直溜めコマンドも表記で見ると簡単じゃんでやってみると出ないんですけお!になる

67 20/09/24(木)12:43:05 No.730671236

>筆で書くと直感的にわかる それほぼ真ん中と変わらなくない

68 20/09/24(木)12:43:23 No.730671300

>5を表記するのっていつ頃からあったんだろ >ストというかカプゲー周りではニュートラルはNとしか言わなかったような気がする 俺がなんでわざわざ5って書いてんだ…?ってなったのはブレイブルーだからブレイブルーからじゃないかな 少なくともギルティのAC時代では5表記はなかった

69 20/09/24(木)12:43:44 No.730671397

→レ

70 20/09/24(木)12:43:56 No.730671455

鉄拳形式の入力だとちょっとむずいかもな まあ慣れるとそうでもないんだけど 鉄拳は波動のほうがむずい

71 20/09/24(木)12:43:58 No.730671458

溜めはタイトルごとに溜め時間が違ったりするけどそこは表記されないもんな…

72 20/09/24(木)12:44:18 No.730671530

z字の矢印がわかりにくいよ zの解釈で疲れてどうでも良くなる

73 20/09/24(木)12:44:41 No.730671641

Nを意識しないといけないコンボやらテクやらが増えてくるとNを入れるのすらダルくて同じ数字の5になる

74 20/09/24(木)12:44:52 No.730671687

>ストというかカプゲー周りではニュートラルはNとしか言わなかったような気がする 6N23ってむしろ鉄拳で見た気がする

75 20/09/24(木)12:44:55 No.730671702

タイトル毎どころか同じタイトル内でもキャラによって違う事もあるぞ

76 20/09/24(木)12:45:21 No.730671808

レバーの動きよりボタンで混乱するよ俺 +PPってパンチパンチなのか2つ同時押しなのか

77 20/09/24(木)12:45:29 No.730671838

実戦では323232323+Pとかが多いのも混乱のもと

78 20/09/24(木)12:45:30 No.730671841

当時格ゲーしなかったからロックマンで昇龍が出せなかった

79 20/09/24(木)12:45:37 No.730671868

いまだに回転系コマンドは3割くらい失敗する

80 20/09/24(木)12:45:57 No.730671966

>俺のはパワーゲイザーかレイジングストームにしておこう 認証がパターンの場合既に通った点はもう一度経由出来ない(例え始点でも)からそれらは無理だったんだよね

81 20/09/24(木)12:46:04 No.730671997

>鉄拳形式の入力だとちょっとむずいかもな >まあ慣れるとそうでもないんだけど >鉄拳は波動のほうがむずい 鉄拳はキャラによっては波動入力によるステップが出た後にボタンを押す、だったりするからややこしいんだよね

82 20/09/24(木)12:46:07 No.730672005

>遊び人のお兄ちゃんに歩きながら波動拳って教わったっけ スト2だと優先入力無いから出なくない?

83 20/09/24(木)12:46:48 No.730672175

豪血寺はなんか変なコマンドが残り続けてたね

84 20/09/24(木)12:47:44 No.730672428

>正直溜めコマンドも表記で見ると簡単じゃんでやってみると出ないんですけお!になる 逆にダブルサマーは表記だけ異常に複雑に見える…

85 20/09/24(木)12:48:37 No.730672654

1タメ319は結局出せなかった思い出

86 20/09/24(木)12:48:42 No.730672672

貯めは受付Fとかシステムの方が重要だな…

87 20/09/24(木)12:49:39 No.730672901

>貯めは受付Fとかシステムの方が重要だな… SNKは溜めコマンドのプログラムが組めない

88 20/09/24(木)12:50:14 No.730673035

一生出せなかった↓↘︎→+C・A

89 20/09/24(木)12:50:20 No.730673059

溜めは長々溜めなくても通常技出しつつレバー入れて通常技終わってから逆に入れるでいい ってのは結構衝撃だった

90 20/09/24(木)12:50:26 No.730673088

立ち攻撃から下タメ上攻撃とかコンボに要求されるとうっ…てなる

91 20/09/24(木)12:50:32 No.730673116

1溜めは文字で見ると使う気しないけどやってみると意外と出る

92 20/09/24(木)12:51:09 No.730673296

>SNKは溜めコマンドのプログラムが組めない そうなの? なんかいくつか溜め系の技あったような

93 20/09/24(木)12:51:36 No.730673416

テンキーより矢印表記の方が直感的にわかりやすくてよくない?

94 20/09/24(木)12:51:49 No.730673459

+っている?

95 20/09/24(木)12:51:50 No.730673463

いや俺真ん中でようやく昇竜のイメージができたから馬鹿になんてしないわ…

96 20/09/24(木)12:51:54 No.730673485

>溜めは長々溜めなくても通常技出しつつレバー入れて通常技終わってから逆に入れるでいい >ってのは結構衝撃だった な に それ

97 20/09/24(木)12:52:03 No.730673517

>SNKは溜めコマンドのプログラムが組めない 鷲塚…アッシュ…

98 20/09/24(木)12:52:13 No.730673565

わざわざ矢印書いてたら時間かかる

99 20/09/24(木)12:52:47 No.730673693

>>SNKは溜めコマンドのプログラムが組めない >鷲塚…アッシュ… ガイル…

100 20/09/24(木)12:52:48 No.730673696

>溜めは長々溜めなくても通常技出しつつレバー入れて通常技終わってから逆に入れるでいい >ってのは結構衝撃だった ガイルの飛び込みからのお手軽3段いいよね

101 20/09/24(木)12:52:55 No.730673730

>テンキーより矢印表記の方が直感的にわかりやすくてよくない? 入力めんどくさくって… 236Pとかなら一瞬で終わるし

102 20/09/24(木)12:53:19 No.730673841

>な >に >それ ゲームによるけど大抵溜め時間って思ってるより短いから他の動作に仕込める

103 20/09/24(木)12:53:53 No.730673987

>テンキーより矢印表記の方が直感的にわかりやすくてよくない? 見るだけの人はそうかもだけど書く人は623とみぎしたななめの変換とかで労力が段違い

104 20/09/24(木)12:53:59 No.730674021

>テンキーより矢印表記の方が直感的にわかりやすくてよくない? 書く側の労力が…

105 20/09/24(木)12:54:11 No.730674081

斜めの矢印が使いにくくてな…

106 20/09/24(木)12:55:19 No.730674368

おれこんなコマンドとっさに入力できないよ…

107 20/09/24(木)12:55:28 No.730674414

それこそジャンプして一回転じゃないけど他の動作中に入れてる分で十分溜まるのだ

108 20/09/24(木)12:55:51 No.730674519

↘↘+〇に統一しろ

↑Top