虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

好きな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/24(木)10:03:39 No.730641103

好きな呪文教えて 俺は…コンフリンゴ

1 20/09/24(木)10:06:56 No.730641568

エクスペクト・パトローナム

2 20/09/24(木)10:07:36 No.730641662

ラストバイオレンス

3 20/09/24(木)10:08:22 No.730641779

性奴隷化の術

4 20/09/24(木)10:08:52 No.730641856

プロテゴ 後になるほど盾の帽子のヤバさが分かるのいいよね…

5 20/09/24(木)10:12:47 No.730642418

ペトリフィカストタルス

6 20/09/24(木)10:13:50 No.730642524

エクスペリアームズ

7 20/09/24(木)10:16:33 No.730642887

リフレク

8 20/09/24(木)10:18:18 No.730643139

うぃんがーでぃあむれでぃおーさー

9 20/09/24(木)10:24:53 No.730644092

おひさま ひなぎく とろけたバター

10 20/09/24(木)10:25:19 No.730644154

>おひさま ひなぎく とろけたバター (黄色くなる「」の頭皮)

11 20/09/24(木)10:26:42 No.730644367

ファンタビでなんかエゲツない効果範囲に変わってたオブリビエイト

12 20/09/24(木)10:29:01 No.730644683

ノモラカタノママ

13 20/09/24(木)10:29:10 No.730644698

ディレイドブラストファイアボール

14 20/09/24(木)10:30:06 No.730644824

アクシオ

15 20/09/24(木)10:31:43 No.730645058

>エクスペクト・パトローナム なんかハリーの必殺技的なイメージあったけど読み返してみるとお辛い経験の多いハリーに一番向かない魔法な気もしてくる

16 20/09/24(木)10:32:15 No.730645126

ロンの母がストレンジ殺してたけど例の即死呪文じゃなくても普通に致命傷与えるんだな魔法って

17 20/09/24(木)10:36:02 No.730645692

>ロンの母がストレンジ殺してたけど例の即死呪文じゃなくても普通に致命傷与えるんだな魔法って 心臓に直にステューピファイかけた説 まぁ杖自体机とかに突き立てると爆発して跳ね上がる劇物だし直に食らうと刃物食らう以上に危ないんじゃないかな

18 20/09/24(木)10:38:01 No.730645990

くぽーくるくるぴゅー

19 20/09/24(木)10:38:46 No.730646108

アバダケダブラが死の呪文たるゆえんはかすめるだけでも死ぬところだし… でもレダクト直当てで死ぬんだ…ってなったよね

20 20/09/24(木)10:39:16 No.730646198

まあ人を殺すだけなら日用品でも使い方次第だし 魔法も死につながる恐れがあるってだけで禁止はされないんだろう

21 20/09/24(木)10:39:27 No.730646230

>ロンの母がストレンジ殺してたけど例の即死呪文じゃなくても普通に致命傷与えるんだな魔法って 失神呪文五本くらい命中したマクゴナガル先生が死にかけて病院に運ばれてたな

22 20/09/24(木)10:39:47 No.730646275

CMで使ってたからえくすぺくとぱとろーなむが知名度ダントツだよね

23 20/09/24(木)10:39:51 No.730646282

>アバダケダブラが死の呪文たるゆえんはかすめるだけでも死ぬところだし… >でもレダクト直当てで死ぬんだ…ってなったよね 粉々だからな…

24 20/09/24(木)10:39:51 No.730646286

切り刻んだり石化して砕いたり燃やしたり凍らしたり窒息させたり爆破したりできるから即死魔法以外でも普通に死ぬよね…

25 20/09/24(木)10:40:08 No.730646327

守護霊召喚とフリペンドとアバタぐらいしか憶えてないや

26 20/09/24(木)10:40:59 No.730646471

アバダは反対呪文無いから魔法で防げないってのもあるから

27 20/09/24(木)10:41:06 No.730646488

>失神呪文五本くらい命中したマクゴナガル先生が死にかけて病院に運ばれてたな 仮にもまだダンブルドア傘下のホグワーツでアレやる魔法省の頭の悪さよ

28 20/09/24(木)10:41:11 No.730646500

愛じゃよ

29 20/09/24(木)10:41:50 No.730646595

セクタムセンプラ 本当に相手を傷つける用途しかないのがいいよね…

30 20/09/24(木)10:42:54 No.730646755

>セクタムセンプラ >本当に相手を傷つける用途しかないのがいいよね… 洗濯天ぷらみたいな変な名前付けといて効果も書かないセブルスやっぱクソだわ

31 20/09/24(木)10:43:20 No.730646815

インパービアスは普通に使いたい

32 20/09/24(木)10:43:56 No.730646898

>愛じゃよ ハリー(愛じゃヴォルデモートに勝てないだろ…) ヴォルデモート(愛じゃあのガキに勝てないだろ…)

33 20/09/24(木)10:44:18 No.730646952

最後の最後で攻撃的な魔法じゃなくって武装解除呪文で決着つくのが好き

34 20/09/24(木)10:45:46 No.730647177

ボンバーダ・マキシマ

35 20/09/24(木)10:46:04 No.730647219

終盤の主力なのに影が薄いステューピファイ

36 20/09/24(木)10:46:05 No.730647221

フリペンド!

37 20/09/24(木)10:46:12 No.730647242

サーペンソーティアの使い道が分からん フォイもなんで決闘であれを使った

38 20/09/24(木)10:46:24 No.730647270

ここまでナメクジ喰らえなし!?

39 20/09/24(木)10:46:57 No.730647339

>サーペンソーティアの使い道が分からん >フォイもなんで決闘であれを使った あれ蛇語使える人向けだと思うんだよな

40 20/09/24(木)10:47:28 No.730647422

>最後の最後で攻撃的な魔法じゃなくって武装解除呪文で決着つくのが好き ハリーが最初に決闘で覚えた呪文いいよね スネイプが教えたのもいいよね 親父がスネイプをいじめるときに使ってたのはよくない

41 20/09/24(木)10:47:52 No.730647477

>最後の最後で攻撃的な魔法じゃなくって武装解除呪文で決着つくのが好き 甘ったれのフォイがダンブルドア武装解除したのが大きな意味を持つのいいよね

42 20/09/24(木)10:48:23 No.730647558

ウィンガーディアムレビオーサのめちゃくちゃ強そうな語感から繰り出されるただの浮遊呪文なのすき

43 20/09/24(木)10:48:24 No.730647562

ペトリフィカス・トタルス石になれからのレダクト粉々いいよね…

44 20/09/24(木)10:48:30 No.730647579

>ここまで石になれなし!?

45 20/09/24(木)10:48:41 No.730647613

ニワトコくんは武装解除でも勝利判定出してくれるからな…

46 20/09/24(木)10:48:45 No.730647629

映画の秘密の部屋でルシウスがハリーにアバダ・ケダブラ使おうとしてたけどあれヤバすぎるだろ

47 20/09/24(木)10:49:57 No.730647805

やらかしたことは結構やばいけどセクタムセンプラが語感含めて好き

48 <a href="mailto:グリフィンドールの剣">20/09/24(木)10:50:52</a> [グリフィンドールの剣] No.730647936

>ニワトコくんは武装解除でも勝利判定出してくれるからな… まぁ杖のなくなった魔法使いなんて負けたも同然だしな!

49 20/09/24(木)10:51:03 No.730647962

>あれ蛇語使える人向けだと思うんだよな あー使い魔的な使い方するのかね 確かに操れる蛇ポンポン出せるならすげぇ便利そう

50 20/09/24(木)10:51:05 No.730647968

エクスペリアームスはとりあえず出しとけ感がつよい ダンブルドアにも効く

51 20/09/24(木)10:51:40 No.730648058

イギリス的なゴリゴリのファンタジーなのにめちゃくちゃヒットしたよなぁこれ 割と設定的には噛み砕くのむずかしいところあるのに

52 20/09/24(木)10:52:14 No.730648128

>映画の秘密の部屋でルシウスがハリーにアバダ・ケダブラ使おうとしてたけどあれヤバすぎるだろ 結果的に誰も殺さずに済んだから最後も見逃されただけでやってることは普通に極悪人でしょ ごすずん復活したらパワハラ酷くて被害者っぽくなってたけど

53 20/09/24(木)10:52:14 No.730648129

>最後の最後で攻撃的な魔法じゃなくって武装解除呪文で決着つくのが好き 自分のしてきたことを悔い改めろと言われて拒絶 武器よ去れにも拒絶して死の呪文 死因が文字通り自業自得の死なのいいよね

54 20/09/24(木)10:52:19 No.730648142

エクスペリアームズは魔法使い相手なら当てれば勝ちなのに学生でも使えてお手軽すぎる…

55 20/09/24(木)10:52:24 No.730648154

>>あれ蛇語使える人向けだと思うんだよな >あー使い魔的な使い方するのかね >確かに操れる蛇ポンポン出せるならすげぇ便利そう ハーマイオニーも鳥出してから攻撃命令出てたし勝手に動いてもらうんじゃなくて使い魔の召喚がメインだろうね

56 20/09/24(木)10:52:33 No.730648187

†悪霊の火†

57 20/09/24(木)10:53:15 No.730648316

無発声呪文って高等技術と思ってたけどファンタビでガンガン出てて驚いた 大人クラスはできて当然なんだろうか

58 20/09/24(木)10:53:19 No.730648331

>エクスペリアームスはとりあえず出しとけ感がつよい >ダンブルドアにも効く 一応フォイに所有権移るところまで含めて計画通りじゃないの?

59 20/09/24(木)10:54:06 No.730648464

>†悪霊の火† (画面外で燃え尽きるクラッブ)

60 20/09/24(木)10:54:09 No.730648469

呪文なのかわからんけどマクゴナガル先生の猫化好き

61 20/09/24(木)10:54:09 No.730648470

キディレムヌ

62 20/09/24(木)10:54:25 No.730648506

>映画の秘密の部屋でルシウスがハリーにアバダ・ケダブラ使おうとしてたけどあれヤバすぎるだろ 正直あそこは解釈違い

63 20/09/24(木)10:54:39 No.730648543

別のファンタジー作品に比べると魔法やその使い手が無茶苦茶強いけど殆どの魔法使いは杖ないとあんまり戦えないって設定は珍しい気がする

64 20/09/24(木)10:54:44 No.730648558

そういや日本支部もあるけど神道的な祝詞になってたりするのかな

65 20/09/24(木)10:54:59 No.730648594

>エクスペリアームズは魔法使い相手なら当てれば勝ちなのに学生でも使えてお手軽すぎる… 設定上は大人の魔法使いは杖なしでもある程度戦闘できるはずなんだけどな 後発の続編とかファンタビだとそのへんも描写されてるけど

66 20/09/24(木)10:55:29 No.730648676

>別のファンタジー作品に比べると魔法やその使い手が無茶苦茶強いけど殆どの魔法使いは杖ないとあんまり戦えないって設定は珍しい気がする 杖が人を選ぶし最強の杖さえ持てば間違いなくタイマン最強になるあたり杖の重さが強いよね

67 20/09/24(木)10:55:33 No.730648692

原作でもアバダ‥‥って言いかけてなかったっけ

68 20/09/24(木)10:55:47 No.730648722

原作では心臓の真上とかばったり倒れたとか濁した表現してたのに普通に粉々にしてぶっ殺す映画版かーちゃんには参るね…

69 20/09/24(木)10:56:14 No.730648807

3大禁術のでアバダケタブラとクルーシオに比べて催眠呪文の影のうすさよ...

70 20/09/24(木)10:56:56 No.730648920

>3大禁術のでアバダケタブラとクルーシオに比べて催眠呪文の影のうすさよ... なんだっけインペリオだっけ?

71 20/09/24(木)10:57:00 No.730648934

>無発声呪文って高等技術と思ってたけどファンタビでガンガン出てて驚いた >大人クラスはできて当然なんだろうか 強い奴らはもちろん社会に出てる魔法使いはほとんど使ってるイメージ マグル社会で頻繁に呪文の名前出すわけにもいかないからとか理由は考えられる

72 20/09/24(木)10:57:08 No.730648955

>3大禁術のでアバダケタブラとクルーシオに比べて催眠呪文の影のうすさよ... それが一番強い 残酷すぎて描写しづらいだろうけど

73 20/09/24(木)10:57:08 No.730648957

>原作では心臓の真上とかばったり倒れたとか濁した表現してたのに普通に粉々にしてぶっ殺す映画版かーちゃんには参るね… ぶっ殺した後マジで良い笑顔しててダメだった

74 20/09/24(木)10:57:08 No.730648958

>原作では心臓の真上とかばったり倒れたとか濁した表現してたのに普通に粉々にしてぶっ殺す映画版かーちゃんには参るね… 貧乏なだけで代々純魔法使いの血統としての才能は確かだからな 双子も戦闘以外の魔法センスヤバかったし

75 20/09/24(木)10:58:22 No.730649116

むしろ取り敢えず使っとけぐらいの感覚で死喰い人が乱用してなかったっけインペリオ

76 20/09/24(木)10:58:55 No.730649189

>>エクスペリアームスはとりあえず出しとけ感がつよい >>ダンブルドアにも効く >一応フォイに所有権移るところまで含めて計画通りじゃないの? 本来はスネイプと談合しての自殺でニワトコの杖の後継者なしという状況を作る計画

77 20/09/24(木)10:59:35 No.730649283

ムーディ(偽)が蜘蛛で実験するシーンが怖かった というかなんでいい教師っぽい振る舞いしてたんだあいつ

78 20/09/24(木)10:59:37 No.730649293

>>無発声呪文って高等技術と思ってたけどファンタビでガンガン出てて驚いた >>大人クラスはできて当然なんだろうか >強い奴らはもちろん社会に出てる魔法使いはほとんど使ってるイメージ >マグル社会で頻繁に呪文の名前出すわけにもいかないからとか理由は考えられる 呪文声に出しまくってた気がする死喰い人ってもしかして弱い…?

79 20/09/24(木)10:59:46 No.730649310

>呪文なのかわからんけどマクゴナガル先生の猫化好き ハーマイオニーの猫化で癖がこじれた

80 20/09/24(木)10:59:51 No.730649321

もしネビルが赤子の頃襲われてても最終的になんとかなったらしいけど その場合は婆ちゃんが愛の魔法使ってたんだろうか

81 20/09/24(木)10:59:56 No.730649331

服従せよ使えば強制和姦し放題だぞ

82 20/09/24(木)11:00:06 No.730649365

>原作でもアバダ‥‥って言いかけてなかったっけ 俺の記憶にはない

83 20/09/24(木)11:00:12 No.730649380

姿現しインペリオで辻洗脳からのクルーシオで簡単テロリズムって寸法よ

84 20/09/24(木)11:00:13 No.730649384

>呪文声に出しまくってた気がする死喰い人ってもしかして弱い…? ぶっちゃけ上の層以外は所詮チンピラはぐれ者よ

85 20/09/24(木)11:00:17 No.730649398

シリウス死亡時でも不発だったのにマクゴナガル先生が唾吐き掛けられた時だけクルーシオ使えたハリー見た時はマクハリキテル…ってなった

86 20/09/24(木)11:00:58 No.730649499

>ムーディ(偽)が蜘蛛で実験するシーンが怖かった >というかなんでいい教師っぽい振る舞いしてたんだあいつ 紛れ込むためとはいえかなりいい授業してたよね

87 20/09/24(木)11:01:01 No.730649505

>シリウス死亡時でも不発だったのにマクゴナガル先生が唾吐き掛けられた時だけクルーシオ使えたハリー見た時はマクハリキテル…ってなった そりゃ入学してからずっと厳しいフリしてダダ甘の人だし...

88 20/09/24(木)11:01:05 No.730649512

俺様軍団は大体インペリオされたのでできてるはず

89 20/09/24(木)11:01:54 No.730649645

続編でハリーの血族なのにスリザリン行きになったいじめられっ子の唯一の友達がフォイの子供ってのが熱くて好き

90 20/09/24(木)11:02:28 No.730649736

マグゴナガル先生は萌えキャラだからな

91 20/09/24(木)11:02:33 No.730649748

>もしネビルが赤子の頃襲われてても最終的になんとかなったらしいけど >その場合は婆ちゃんが愛の魔法使ってたんだろうか 両親が発狂する代わりに死んでたんじゃないの そのルートだとポッター夫妻が拷問されて廃人になる

92 20/09/24(木)11:02:46 No.730649785

子供心にハリーが許されざる呪文使うシーンはちょっとショックだった

93 20/09/24(木)11:03:13 No.730649852

>もしネビルが赤子の頃襲われてても最終的になんとかなったらしいけど >その場合は婆ちゃんが愛の魔法使ってたんだろうか 普通に母親でないの? ロングボトム夫妻が襲われたのはヴォルデモート消えた後に死喰い人残党たちにだし

94 20/09/24(木)11:03:38 No.730649924

>子供心にハリーが許されざる呪文使うシーンはちょっとショックだった ハリー自身は運命に巻き込まれただけの子供で別にものすごい正義マンとかそういう訳では無いから...

95 20/09/24(木)11:03:41 No.730649935

>>原作でもアバダ‥‥って言いかけてなかったっけ >俺の記憶にはない ごめんなんか別のシーンと勘違いしてた

96 20/09/24(木)11:04:14 No.730650024

ホグワーツ防衛モード起動でテンション上がってるマクゴナガル先生が可愛すぎる

97 20/09/24(木)11:04:28 No.730650067

>子供心にハリーが許されざる呪文使うシーンはちょっとショックだった 緊急時だけだから… アバダケダブラだけは一回も使わなかったから…

98 20/09/24(木)11:04:43 No.730650098

魔法グッズでちょいちょいぶっ壊れてるのあるよな

99 20/09/24(木)11:04:51 No.730650116

>ホグワーツ防衛モード起動でテンション上がってるマクゴナガル先生が可愛すぎる 机と突っ込んでくシーンは読んでて大爆笑した

100 20/09/24(木)11:05:31 No.730650235

>魔法グッズでちょいちょいぶっ壊れてるのあるよな 鼻血キャンディーで同級生殺しかけてたウィーズリー兄弟は笑った

101 20/09/24(木)11:05:47 No.730650270

>>子供心にハリーが許されざる呪文使うシーンはちょっとショックだった >緊急時だけだから… >アバダケダブラだけは一回も使わなかったから… むしろこの世代は偽ムーディのせいで授業で使いまくっている

102 20/09/24(木)11:05:48 No.730650278

コウモリ鼻くその呪い

103 20/09/24(木)11:06:15 No.730650354

>むしろこの世代は偽ムーディのせいで授業で使いまくっている そういやそうだった…

104 20/09/24(木)11:06:27 No.730650385

運命の子でパーセルマウス使えてグリフィンドールの剣も使えてクィディッチは一流で魔法の才能もあるチート主人公なはずなんだけどやたらボコボコにされてるハリー

105 20/09/24(木)11:06:28 No.730650393

ウィンガーディアムレヴィオサー

106 20/09/24(木)11:06:36 No.730650422

>魔法グッズでちょいちょいぶっ壊れてるのあるよな 逆転時計は履修コマ被りくらいで許可出していいやつじゃないよね…

107 20/09/24(木)11:06:48 No.730650446

>魔法グッズでちょいちょいぶっ壊れてるのあるよな 逆転時計がヤバヤバすぎる

108 20/09/24(木)11:07:23 No.730650528

>ウィンガーディアムレヴィオサー ロンきたな…

109 20/09/24(木)11:07:32 No.730650550

アブラカタブラという超メジャー呪文を死の魔法の呪文に使うセンス少年漫画的で好き

110 20/09/24(木)11:07:41 No.730650574

>映画の秘密の部屋でルシウスがハリーにアバダ・ケダブラ使おうとしてたけどあれヤバすぎるだろ 後で原作追ってったら死の呪文で保身大好きなルシウスするわけないだろ…ってなった ロップスにジガ…くらいの衝撃

111 20/09/24(木)11:07:49 No.730650595

ははーんこの逆転時計はなにかすごいデメリットがあるやつでワンオフものだな? ...デメリットなんてないしなんならいっぱいある...

112 20/09/24(木)11:08:35 No.730650714

>設定上は大人の魔法使いは杖なしでもある程度戦闘できるはずなんだけどな >後発の続編とかファンタビだとそのへんも描写されてるけど あふりかじんとかはもう杖形態しないらしいな

113 20/09/24(木)11:08:44 No.730650743

>>魔法グッズでちょいちょいぶっ壊れてるのあるよな >逆転時計は履修コマ被りくらいで許可出していいやつじゃないよね… 別にいっぱいあるしいいかな...って

114 20/09/24(木)11:08:52 No.730650767

>ははーんこの逆転時計はなにかすごいデメリットがあるやつでワンオフものだな? >...デメリットなんてないしなんならいっぱいある... 一応目撃されると大体殺し合うらしい

115 20/09/24(木)11:09:18 No.730650858

逆転時計は戻れて1日かと思ったら呪いの子でバックトゥーザ・フューチャーばりの大事件起こしてる…

116 20/09/24(木)11:09:25 No.730650874

リディクラス!

117 20/09/24(木)11:09:53 No.730650963

逆転時計はバレたら駄目みたいなのなかったっけ? 関係ないけどタイムターナーでちゃんと変換してくれるんだね

118 20/09/24(木)11:10:22 No.730651047

>運命の子でパーセルマウス使えてグリフィンドールの剣も使えてクィディッチは一流で魔法の才能もあるチート主人公なはずなんだけどやたらボコボコにされてるハリー チート能力の大半がラスボス特効だから日常ではあまり使えないのが残念だ。

119 20/09/24(木)11:10:28 No.730651066

マグル世界と全面戦争になったらこっちもキツいしお互い共存しようねってなってるらしいけどどうやってもマグルじゃ魔法界に勝てなくない?

120 20/09/24(木)11:11:05 No.730651157

インペリオ一番やばいって 快楽で縛るから相当な意志力がないと弾けない

121 20/09/24(木)11:11:14 No.730651184

>リディクラス! 思ったより洒落にならないマネ妖怪いいよね なんだよ死にゆく息子達のマネって

122 20/09/24(木)11:11:22 No.730651204

セクタムセンプラで思ったけど魔法の発明ってどうやってるんだろうな

123 20/09/24(木)11:11:27 No.730651224

>マグル世界と全面戦争になったらこっちもキツいしお互い共存しようねってなってるらしいけどどうやってもマグルじゃ魔法界に勝てなくない? 絨毯爆撃とかされたら普通に死ぬし人数差がエグい…

124 20/09/24(木)11:11:49 No.730651286

>紛れ込むためとはいえかなりいい授業してたよね ジュニア作中でダンブルドアの次くらいに有能だわ すげーことしてる

125 20/09/24(木)11:12:06 No.730651345

>マグル世界と全面戦争になったらこっちもキツいしお互い共存しようねってなってるらしいけどどうやってもマグルじゃ魔法界に勝てなくない? 言っても裏切り者1人でも出て村という村に空爆食らったらイチコロだし…

126 20/09/24(木)11:12:17 No.730651377

>マグル世界と全面戦争になったらこっちもキツいしお互い共存しようねってなってるらしいけどどうやってもマグルじゃ魔法界に勝てなくない? 単純に二分化されてるならともさくマグル生まれの魔法使いがマグル側に一人でもついたらその時点でかなりきつくなると思う マグルを魔法使いの領地に案内できるだろうし

127 20/09/24(木)11:12:31 No.730651415

ステューピファイは死の呪文と色的にはライトサイドダークサイド逆な感じで対になってるところが好き 語感ならインカーセラスとフィニートインカンターテムが好き

128 20/09/24(木)11:13:18 No.730651555

マキシマって魔法の強化に使う接尾語みたいなイメージなんだけどルーモスとボンバーダ以外に使ってたっけ

129 20/09/24(木)11:13:37 No.730651607

>両親が発狂する代わりに死んでたんじゃないの >そのルートだとポッター夫妻が拷問されて廃人になる ハゲが隠れた後に拷問開始だから終わったー!って家の守り解除した瞬間来るわけか

130 20/09/24(木)11:13:53 No.730651649

>逆転時計は戻れて1日かと思ったら呪いの子でバックトゥーザ・フューチャーばりの大事件起こしてる… あれは強化版逆転時計だからな… ハーマイオニーのはもっと戻れる時間しょぼかったと思う

131 20/09/24(木)11:13:57 No.730651656

>>紛れ込むためとはいえかなりいい授業してたよね >ジュニア作中でダンブルドアの次くらいに有能だわ >すげーことしてる 一年にわたってあの爺の目と鼻の先でだまし続けていたからな・・・ いやでもクィレルもそうだっけ・・・

132 20/09/24(木)11:14:30 No.730651740

>そりゃ入学してからずっと厳しいフリしてダダ甘の人だし... 読み直したら本当に甘いお母さんか

133 20/09/24(木)11:15:44 No.730651962

物語進むにつれてどんどん万能になるプロテゴ好き 簡単な呪文しか防げないんじゃなかったのかよ!

134 20/09/24(木)11:15:50 No.730651981

姿眩ましでぽんぽん移動しながら無言呪文でプロテゴ使いつつステューピファイ打ちまくりたい

135 20/09/24(木)11:16:16 No.730652059

>一年にわたってあの爺の目と鼻の先でだまし続けていたからな・・・ >いやでもクィレルもそうだっけ・・・ ポリジュース薬がヤバすぎる インペリオがダメならアレもダメだろ

136 20/09/24(木)11:16:17 No.730652065

マグルと魔法使いって区分はあるけど純血がほぼ存在しないぐらいにはお互いの遺伝子混じってるし穢れた血もスクィブも絶えないから戦争自体があんまり意味のない感じはある

137 <a href="mailto:JK">20/09/24(木)11:16:30</a> [JK] No.730652100

>別にいっぱいあるしいいかな...って 後のストーリーの管理がめんどくさいので全部壊れたことにする! ごめんやっぱ呪いの子で使う!

138 20/09/24(木)11:18:15 No.730652406

>ポリジュース薬がヤバすぎる 用途がジョークか犯罪以外考えられない

139 20/09/24(木)11:18:43 No.730652491

もともと数時間しか戻れない代物だけど突然年単位で戻れるやべーのが発見される世界

140 20/09/24(木)11:18:49 No.730652514

俺ホグワーツ生だったら絶対好きな子の髪でポリジュース薬作ってオナニーしてるわ

141 20/09/24(木)11:19:32 No.730652642

魔法力は優生遺伝みたいな設定どこかになかったっけ?

142 20/09/24(木)11:19:37 No.730652660

絨毯爆撃はヤバいが魔法使いは相手の首相だの司令官だのの家に突然出現して催眠術みたいなのまで掛けてくるんだよな 被害は両方とも甚大になりそう

143 20/09/24(木)11:21:34 No.730653034

双子から貰った地図も大概チート

144 20/09/24(木)11:21:50 No.730653089

偽装工作洗脳工作なんでもアリアリで瞬間移動も魔法の結界ないと防げないんだから本気でテロ行為されたら止められないよね

145 20/09/24(木)11:22:16 No.730653168

>マグル世界と全面戦争になったらこっちもキツいしお互い共存しようねってなってるらしいけどどうやってもマグルじゃ魔法界に勝てなくない? 普通の魔法使いにとっても銃は普通にヤバいと思う

146 20/09/24(木)11:22:50 No.730653279

マグルは魔法界に行けないし行っても科学武器の類は機能不全に陥るからきつい

147 20/09/24(木)11:22:54 No.730653293

首相や元首が変わるたび姿現しで出てきて今後ともヨロシク…ってご挨拶にくるからな… 要人を闇の魔法使いから警護もしてもらうし逆らわないよ

148 20/09/24(木)11:24:05 No.730653503

>双子から貰った地図も大概チート 分からない部屋も普通にあるし地図機能は普通にメモ帳なんだけどね なんで名前分かるのこれ?

149 20/09/24(木)11:24:06 No.730653508

>ははーんこの逆転時計はなにかすごいデメリットがあるやつでワンオフものだな? >...デメリットなんてないしなんならいっぱいある... 下手すると物凄いことになるよ 5時間以上遡ると人が死んだり生まれなかったことになったりする 497年遡った人いるけど本人と親戚が何十人と消え去ってしばらく一日が60時間だったり4時間だったりしたとかひどいことになった

150 20/09/24(木)11:24:36 No.730653604

>イギリス的なゴリゴリのファンタジーなのにめちゃくちゃヒットしたよなぁこれ >割と設定的には噛み砕くのむずかしいところあるのに ハーマイオニーが可愛かったから

151 20/09/24(木)11:24:53 No.730653645

当時なら魔法族の方がギリギリ勝ちそうだけど後数十年たてば戦力が逆転しそう マグルの技術力はどんどん成長するけど魔法族は100年経ってもあまり変わらなさそうで

152 20/09/24(木)11:24:57 No.730653660

>物語進むにつれてどんどん万能になるプロテゴ好き >簡単な呪文しか防げないんじゃなかったのかよ! 物理防御までし出して最後にはハリーの愛パワー付きで死の呪文まで防いでたような気がする…

153 20/09/24(木)11:25:28 No.730653759

>首相や元首が変わるたび姿現しで出てきて今後ともヨロシク…ってご挨拶にくるからな… つまりお前らなんていつでも殺せるんだぜって暗に示してんのか コワー…

154 20/09/24(木)11:26:13 No.730653905

そりゃ銃で打たれたら死ぬし兵器持ち出されて当たれば終わりだけど すでにマグル政府を押さえてえやろうと思えば一方的に洗脳できるのが怖い

155 20/09/24(木)11:26:23 No.730653934

>497年遡った人いるけど本人と親戚が何十人と消え去ってしばらく一日が60時間だったり4時間だったりしたとかひどいことになった 大丈夫?この世界本当に元々1日24時間だった?

156 20/09/24(木)11:26:55 No.730654030

そういえば呪いの子の舞台って今年なのな

157 20/09/24(木)11:26:57 No.730654040

マルフォイに対してセクタムセンプラ打ったハリー陰湿すぎ

158 20/09/24(木)11:26:58 No.730654047

仮にもヒロインの得意技が蝙蝠みたいに飛んでくる鼻くそなのは本当に頭おかしいと思う

159 20/09/24(木)11:27:20 No.730654122

やれる事的にヤバいんだろうけど肝心の魔法省がヘマやらかす未来しか見えない

160 20/09/24(木)11:27:21 No.730654124

舞台っていうか時代設定

161 20/09/24(木)11:28:04 No.730654248

>分からない部屋も普通にあるし地図機能は普通にメモ帳なんだけどね >なんで名前分かるのこれ? 人の所在についてはホムンクルスの術なるもののせいらしいけど名前はなんだろうね…

162 20/09/24(木)11:28:11 No.730654268

>そりゃ銃で打たれたら死ぬし兵器持ち出されて当たれば終わりだけど >すでにマグル政府を押さえてえやろうと思えば一方的に洗脳できるのが怖い 魔法がどうとかの前に餓えれば死ぬしマグル生まれは反発するだろうし現状のお互い不干渉が一番都合いいのかなって思う

163 20/09/24(木)11:28:25 No.730654314

>マキシマって魔法の強化に使う接尾語みたいなイメージなんだけどルーモスとボンバーダ以外に使ってたっけ コードに〔最大出力〕って書き込むようなもんだし何にでも使えそうだな…

164 20/09/24(木)11:29:23 No.730654496

>マルフォイに対してセクタムセンプラ打ったハリー陰湿すぎ ちがっ…そんなつもりじゃ…

165 20/09/24(木)11:29:25 No.730654503

>そりゃ銃で打たれたら死ぬし兵器持ち出されて当たれば終わりだけど >すでにマグル政府を押さえてえやろうと思えば一方的に洗脳できるのが怖い 上澄みだと銃どころか多分核でも傷一つ付かないんだけど それ出来る魔法使い世界中見渡しても多分500人も居ないからな

166 20/09/24(木)11:30:26 No.730654695

>コードに〔最大出力〕って書き込むようなもんだし何にでも使えそうだな… アクシオ・マキシマは城とか呼べそう

167 20/09/24(木)11:31:10 No.730654824

魔法界って別世界じゃなくてマグルが寄り付かないエリアに結界張って隔離してるだけで同じ世界なんだっけ?

168 20/09/24(木)11:32:32 No.730655093

自分も長らく魔法界っていうもう一つの広大なイギリスが別次元にあるイメージでいたな

169 20/09/24(木)11:32:34 No.730655098

コンフリンゴとエクスパルソの違いがわからない 前者は爆発せよで後者は爆破

170 20/09/24(木)11:32:34 No.730655102

>魔法界って別世界じゃなくてマグルが寄り付かないエリアに結界張って隔離してるだけで同じ世界なんだっけ? 割と気軽に空間とか時間無視するけど同じ世界ではあるはず

171 20/09/24(木)11:32:39 No.730655119

>魔法界って別世界じゃなくてマグルが寄り付かないエリアに結界張って隔離してるだけで同じ世界なんだっけ? はい

172 20/09/24(木)11:33:56 No.730655370

>魔法界って別世界じゃなくてマグルが寄り付かないエリアに結界張って隔離してるだけで同じ世界なんだっけ? うn 名家のシリウスの実家もロンの実家も近所にマグル住んでる てか17世紀末まではそもそも隔離すら徹底してなかった

173 20/09/24(木)11:34:39 No.730655503

マグル避け呪文とかいうヘイトスピーチ

174 20/09/24(木)11:34:45 No.730655531

>人の所在についてはホムンクルスの術なるもののせいらしいけど名前はなんだろうね… 変身はともかく真の透明マントすら突き抜けて名前特定するのはどうかしてると思う

175 20/09/24(木)11:34:47 No.730655540

ホグワーツ城も普通にイギリスの文化遺産かなんかで老朽化で危険だから敷地立入禁止って事になってるはず

176 20/09/24(木)11:35:08 No.730655607

多分あの世界の地球ひと回りくらいでかいうえで認識歪んでこの世界みたいな地図になってる

177 20/09/24(木)11:35:49 No.730655728

魔法生物も普通にマグル界の自然に住んでるもんね

178 20/09/24(木)11:36:52 No.730655938

>変身はともかく真の透明マントすら突き抜けて名前特定するのはどうかしてると思う あれ透明マントらしからぬ超耐久力はあるけど魔法の目やダンブルドアには貫通されるし隠蔽能力は視覚以外特にないんじゃないかな

179 20/09/24(木)11:38:19 No.730656217

副読本時点でデミガイズ製の透明マントは経年劣化する言われてるし死の秘宝設定はじめからあったんだな…

180 20/09/24(木)11:41:28 No.730656805

ウィンガーディアムレビオサーがすき

181 20/09/24(木)11:41:45 No.730656858

>ウィンガーディアムレビオサーがすき あなたのはレビオサー

182 20/09/24(木)11:42:23 No.730656995

>魔法力は優生遺伝みたいな設定どこかになかったっけ? スクイブがいるからそんなことない

183 20/09/24(木)11:43:16 No.730657156

賢者の石でスネイプ先生が反対呪文使ってたけど 3大禁術には反対呪文とか無いのかな?

184 20/09/24(木)11:44:20 No.730657367

なんの呪文かはわからんけどウィーズリーおばさんがベラトリックス倒すところ好き

185 20/09/24(木)11:44:50 No.730657463

概ねただの射撃戦だからペルー式煙幕+輝きの手ってめっちゃ強くない?

186 20/09/24(木)11:44:52 No.730657468

>3大禁術には反対呪文とか無いのかな? 無いから厄介

187 20/09/24(木)11:44:54 No.730657475

>賢者の石でスネイプ先生が反対呪文使ってたけど >3大禁術には反対呪文とか無いのかな? 死の呪文は反対呪文が存在しないことが明言されてる

188 20/09/24(木)11:44:54 No.730657476

エクスペリア~ムスのコスパ最強感いいよね なんか連発できるし

189 20/09/24(木)11:45:42 No.730657651

>なんの呪文かはわからんけどウィーズリーおばさんがベラトリックス倒すところ好き 石化と固体破壊だな

190 20/09/24(木)11:46:08 No.730657731

ナメクジ喰らえの正式な呪文名ってナメクジ喰らえなのかな

191 20/09/24(木)11:46:18 No.730657764

>>なんの呪文かはわからんけどウィーズリーおばさんがベラトリックス倒すところ好き >石化と固体破壊だな 殺意の塊じゃねえか息子でも殺されたのかよ

192 20/09/24(木)11:46:37 No.730657837

作中じゃあまり目立たないけど魔法使いの決闘は変身術がメインウェポンらしいな

193 20/09/24(木)11:46:44 No.730657864

死者の魂を蘇らせるみたいな呪文かアイテムあるっけ

194 20/09/24(木)11:46:51 No.730657896

愛の魔法が唯一の対抗手段なんだけど発動コストが激重すぎる

195 20/09/24(木)11:47:19 No.730657982

>概ねただの射撃戦だからペルー式煙幕+輝きの手ってめっちゃ強くない? 出入りを見えなくする程度じゃ勿体ない即死コンボ?だよね…

196 20/09/24(木)11:48:24 No.730658222

>死者の魂を蘇らせるみたいな呪文かアイテムあるっけ 呼べるだけ 蘇らせるのは無理かな

197 20/09/24(木)11:50:36 No.730658709

ファンタビ2作目の宣伝文句に「黒い魔法使いとの戦い」ってあるのを見るとモヤる

198 20/09/24(木)11:50:40 No.730658732

>>死者の魂を蘇らせるみたいな呪文かアイテムあるっけ >蘇らせるのは無理かな マジか… まず考える魔法なのに実現には至ってないか

199 20/09/24(木)11:50:56 No.730658785

賢者の石ならワンチャン 危ないから破壊してニコラス・フラメルには死んでもらうジジイ

200 20/09/24(木)11:51:00 No.730658801

大真面目に愛が一番強いって世界観は結構珍しいと思う 神秘部も研究してるぐらいだし

201 20/09/24(木)11:51:01 No.730658805

>ファンタビ2作目の宣伝文句に「黒い魔法使いとの戦い」ってあるのを見るとモヤる うーわ…

202 20/09/24(木)11:51:43 No.730658971

>賢者の石ならワンチャン >危ないから破壊してニコラス・フラメルには死んでもらうジジイ 納得済みって言ってただろ!?

203 20/09/24(木)11:52:13 No.730659072

そういやビルって結局お肉大好きになっただけで済んだのかな

204 20/09/24(木)11:52:20 No.730659098

ゲームの方にほぼ唯一登場できる余地がありそうなフラメルおじじ…

205 20/09/24(木)11:52:51 No.730659209

>賢者の石ならワンチャン >危ないから破壊してニコラス・フラメルには死んでもらうジジイ 665年も生きたら十分じゃろ?

206 20/09/24(木)11:52:57 No.730659235

ルーモスの効かない煙幕ってイタズラ用品にしては強すぎだよね その煙幕が効かない手は闇の物品だし

207 20/09/24(木)11:53:49 No.730659414

>ゲームの方にほぼ唯一登場できる余地がありそうなフラメルおじじ… 年代どこになるかわからんけど学生時代のダンブルドアなら可能性あるし…

208 20/09/24(木)11:54:03 No.730659467

ヴォルデモートの何が問題だったかって悪意でもって特定の魔法使いを害そうとした点であってそうじゃないただの過失で世界崩壊しそうになってるパターン多分それなりにあるよねあの世界

209 20/09/24(木)11:55:31 No.730659779

愛です。愛ですよ

210 20/09/24(木)11:56:17 No.730659955

あまりに老いすぎだけどダンブルドア除けばトップクラスの魔法使いの一人だよなフラメル

211 20/09/24(木)11:57:43 No.730660279

なんとかかんとかパトローナム!!!!

212 20/09/24(木)11:59:35 No.730660672

….…

↑Top