虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/09/24(木)03:52:31 「」ち... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/24(木)03:52:31 No.730612887

「」ちゃんが好きそうな俳優春

1 20/09/24(木)03:54:14 No.730612973

名刺バトルしたりガンカタしたり監督にキレたり

2 20/09/24(木)03:56:10 No.730613080

肉体改造を辞めると聞いたのでちょっと安心してる ファーナスくらいの身体でいてほしい

3 20/09/24(木)03:56:43 No.730613116

鼻持ちならないイギリスじんからホワイトハウスを手玉に取るデブの狸親父まで何でもこなす

4 20/09/24(木)03:58:42 No.730613225

全裸チェンソーおじさん

5 20/09/24(木)03:58:43 No.730613226

>肉体改造を辞めると聞いたのでちょっと安心してる バイスの時にもういい加減にしてって娘に怒られたんだったか

6 20/09/24(木)04:00:20 No.730613319

チャンベールがすきってより好きな作品にだいたいチャンベールがいるって感じかな

7 20/09/24(木)04:03:28 No.730613513

バットマンよりジャーカーの方が似合ってそうな人

8 20/09/24(木)04:03:37 No.730613523

>チャンベールがすきってより好きな作品にだいたいチャンベールがいるって感じかな もともとキャストで観る映画選ぶほうじゃないけどチャンベが出てるなら多分大丈夫だろう みたいな決め手にはなってるかもしれない

9 20/09/24(木)04:04:47 No.730613597

マジもんの実力俳優だけど間違いなくそれに見合うぐらい繊細というか面倒臭い性格でもありそうだなと感じる チャンベぐらいになるとファンやマスコミ絡みでトラブルも多発するからかもしれんが

10 20/09/24(木)04:08:37 No.730613806

モータースポーツそこそこ好きだけどケン・マイルズはフォードvsフェラーリ見るまで知らなかった でも本人もこんな感じのめんどくさいイギリスじんだったんだろうなってのはよくわかった

11 20/09/24(木)04:09:18 No.730613843

マシニストの時の体作りは完全に頭おかしかった

12 20/09/24(木)04:09:48 No.730613872

なんでリベリオンなんかに出てたのかが逆に不思議なほうの俳優

13 20/09/24(木)04:10:06 No.730613889

マシニストは映画の内容をチャンベールの肉体の迫力が圧倒的上回るっていう変な現象が起きてた

14 20/09/24(木)04:11:03 No.730613958

>モータースポーツそこそこ好きだけどケン・マイルズはフォードvsフェラーリ見るまで知らなかった >でも本人もこんな感じのめんどくさいイギリスじんだったんだろうなってのはよくわかった ケンっていうとティレルのおじさんしか思い浮かばない

15 20/09/24(木)04:11:38 No.730613991

TENET見終わっていい加減未見のノーラン作品も見とかないと…ってプレステージ見た バットマンVSウルヴァリンfeat.ブラックウィドウだった

16 20/09/24(木)04:13:19 No.730614091

マシニスト撮って次でもうバットマンやってた狂人

17 20/09/24(木)04:15:41 No.730614220

>マシニスト撮って次でもうバットマンやってプレステージでもういっぺん痩せてまたバットマンやってた狂人

18 20/09/24(木)04:15:59 No.730614241

チャンベが出てるからで見たファーナスはめっちゃ良い映画だったな… パールジャムがリリースの使用を許可した映画だけのことはある…

19 20/09/24(木)04:20:18 No.730614506

ダークナイト・ライジングはラストのチャンベの笑顔だけでおつりがきた

20 20/09/24(木)04:21:28 No.730614563

吹き替えがあんま固定されない

21 <a href="mailto:アルフレッド">20/09/24(木)04:21:49</a> [アルフレッド] No.730614574

>ダークナイト・ライジングはラストのチャンベの笑顔だけでおつりがきた (このカフェの話しといてよかった…)

22 20/09/24(木)04:26:57 No.730614816

>なんでリベリオンなんか あぁん?

23 20/09/24(木)04:33:04 No.730615125

フォードフェラーリの相方とバットマンが同一人物だって今知った 顔違いすぎない?

24 20/09/24(木)04:37:31 No.730615340

su4226610.webm

25 20/09/24(木)04:48:46 No.730615886

アメリカンサイコのカードバトルマジで意味分からなくて好きだ

26 20/09/24(木)05:24:09 No.730617472

アメリカン・サイコいいよね

27 20/09/24(木)05:28:37 No.730617643

名刺のセンスでマウント取るの向こうのアッパークラスの文化なんだろうか

28 20/09/24(木)05:28:47 No.730617650

アメリカン・サイコは一から十まで面白い

29 20/09/24(木)05:41:20 No.730618112

>名刺のセンスでマウント取るの向こうのアッパークラスの文化なんだろうか まともに受けとっちゃう?

30 20/09/24(木)05:45:14 No.730618265

アメリカンサイコみたいなシュールな映画あったら教えて

31 20/09/24(木)05:51:46 No.730618514

>まともに受けとっちゃう? わからないから聞いたんですけお…

32 20/09/24(木)06:14:04 No.730619392

>>まともに受けとっちゃう? >わからないから聞いたんですけお… > As a former investment banker I perceive this scene as particularly hilarious and accurate. This is exactly how these people act. They do not necessarily talk about business cards in particular, but they only talk about a few selected topics. By far number 1 topic is their paid leave plans. Every coffee break, every lunch and every meal together, they brag about where are they going and how are they going to spend their money, and when they come back, all they can talk about are their next plans and showing pictures of the last one. Next, they only generally speak about their funds, accounts, investments etc, very similarly to how Paul Allen talks to Patric here. Something in the lines of "Is it good?" "Yes, it's good" "But not great?" "Oh, well". That's exactly how it goes. And lastly, they talk very briefly and superficially about themselves, like their new haircuts, their new suit, etc.

33 20/09/24(木)06:15:49 No.730619453

>This movie portrays that reality perfectly. There is no real relationships, no real interest in one another, no emotion, no passion, no humanity. It's just pointless bragging about yourself. And yes, if one of my co-workers was in fact a serial killer, there was no way I could've known about it either. Because everybody is wearing the same, tired, blank mask, and you have no idea what exactly are they thinking and doing behind it. このシーンに寄せられたコメント参考まで

34 20/09/24(木)06:43:20 No.730620691

長文のコピペでマウント取るのimgのアッパークラスの文化なんだろうか

35 20/09/24(木)07:03:18 No.730621765

わからん…

36 20/09/24(木)07:05:03 No.730621852

せめて訳せ

37 20/09/24(木)07:07:04 No.730621981

どこが分からないの?

38 20/09/24(木)07:10:53 No.730622248

俺のIDはどうだ? cat入りなんぬ

39 20/09/24(木)07:16:44 No.730622627

TKG食べまくるおじさん

40 20/09/24(木)07:24:02 No.730623163

>俺のIDはどうだ? >cat入りなんぬ いいね

41 20/09/24(木)07:30:35 No.730623685

ポール・アレンが神ID引っ提げてくる流れ

42 20/09/24(木)07:39:14 No.730624447

ID:OffWhite

43 20/09/24(木)07:41:03 No.730624634

アッパークラスというかバンカーの生態を奇妙でありながら部分的にリアルに描いているという話ね 映画通して彼らはまったく仕事しているように見えなくてそこがシュールなんだけどその仕事をしてるようでいてしていない描写の一つが名刺のシーンであって特にそれが文化というわけではない気がする

44 20/09/24(木)07:41:15 No.730624658

名刺バトルはあの後ホモが最強の名刺出してくるんだよね

45 20/09/24(木)07:48:37 No.730625352

最強の名刺出てきた時の演出が漫画的だよね こっこれは!!!みたいな

46 20/09/24(木)07:53:01 No.730625786

英文の元バンカーさんが言うにはバンカーという人種は名刺に限らず常に何か自慢してマウントを取り合ってるようだな

47 20/09/24(木)08:17:39 No.730628517

キレ散らかしたの監督にじゃなくて音声かなんかやってる人にじゃなかった?

48 20/09/24(木)08:18:56 No.730628664

人気レストランの予約取れる取れないで揉めたりもしてたっけ作中で

49 20/09/24(木)08:19:06 No.730628684

リベリオンガンカタ目当てで見たけど中身ベールが超かわいい映画だった

50 20/09/24(木)08:26:12 No.730629467

リベリオンは低予算なわりに チャンべにエミリーワトソンに ショーンビーンにウィリアムフィクナーにって意外にキャストいいんだぞ やってることはカッコつけアクション付き華氏451度だけど

51 20/09/24(木)08:26:33 No.730629501

>リベリオンガンカタ目当てで見たけど中身ベールが超かわいい映画だった 息子にしてやられるシーンで笑顔になる

52 20/09/24(木)08:27:22 No.730629583

アメリカンサイコの名刺バトルは作中の登場人物が全員同じような服同じような髪同じような眼鏡をかけてることから 奴ら裕福層の中ではもはや「カッコいい」が凝り固まってて他所から見るともはや差がわからない世界のもので 殺意が生まれて日常が壊れていくというイカれた価値観を示してるんだよあれ

53 20/09/24(木)08:35:34 No.730630462

いや主役はもともと狂人だろこれ 結局何が現実だか分からない結末

54 20/09/24(木)08:42:05 No.730631233

バンカーってけおけおしながら歌舞伎する人達の事じゃないの

55 20/09/24(木)08:52:01 No.730632297

アメリカンサイコ見て自分もマウント取りしたくなっちゃう気持ちは少し分かる

56 20/09/24(木)08:52:39 No.730632369

ハンサムは年取ってもハンサムだな

57 20/09/24(木)08:52:44 No.730632377

>>俺のIDはどうだ? >>cat入りなんぬ >いいね 大したことない 俺のIDはunko…なー付きだ

58 20/09/24(木)08:53:49 No.730632509

>キレ散らかしたの監督にじゃなくて音声かなんかやってる人にじゃなかった? 美術監督だったと思う 本番中になぜか背景美術のチェックして突っ立ってた

↑Top