虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/09/24(木)03:32:17 ラスボ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/24(木)03:32:17 No.730611517

ラスボス貼る

1 20/09/24(木)03:35:11 No.730611739

宮城だっけ…? 出張で運転してたら突然出てきてビビった

2 20/09/24(木)03:35:18 No.730611750

この凄いコラ感

3 20/09/24(木)03:37:53 No.730611934

薙ぎ払うやつが出る 一拍置いてドーンでなるアレ

4 20/09/24(木)03:38:55 No.730611999

そういうのがあるって事前にわかっててもビビるよねこれ

5 20/09/24(木)03:39:46 No.730612041

RPGでよくあるけどここまでのやつの攻撃を耐えるってどういう状態なんだ

6 20/09/24(木)03:40:31 No.730612087

ガンツにいたよね

7 20/09/24(木)03:40:57 No.730612121

隣はイオンで坂下にはゲオ

8 20/09/24(木)03:41:23 No.730612154

中にエレベーターあってなぜか爆笑してしまった

9 20/09/24(木)03:41:38 No.730612175

まず戦える距離まで近づくのが辛い

10 20/09/24(木)03:41:45 No.730612183

太陽の塔よりでけえのか…

11 20/09/24(木)03:42:02 No.730612202

スーパーロボット

12 20/09/24(木)03:42:54 No.730612264

牛久大仏にはかなうめぇ… あれ脳天に飛行機ぶつからないように警告灯もついてるぞ!

13 20/09/24(木)03:42:58 No.730612270

地震にも耐えるぞ

14 20/09/24(木)03:43:31 No.730612309

ならば此方もコレを出撃すしかあるまい su4226598.jpg

15 20/09/24(木)03:44:44 No.730612388

奈良の大仏見た時でもすげえ…ってなったのにその10倍だもんな

16 20/09/24(木)03:47:30 No.730612567

思ってたやつの倍以上でけえ

17 20/09/24(木)03:48:31 No.730612636

>宮城だっけ…? 東北だったと思うが

18 20/09/24(木)03:49:59 No.730612731

宮城は東北だよッ!!

19 20/09/24(木)03:51:37 No.730612827

>su4226598.jpg 感染者数多かったのか

20 20/09/24(木)03:53:34 No.730612940

阿弥陀動きます

21 20/09/24(木)03:54:27 No.730612989

>宮城は東北だよッ!! あー、どげんかせんといかんとこと勘違いしてたわ…

22 20/09/24(木)03:54:41 No.730613009

序盤から見えてるけどクリア後じゃないと戦えないやつ

23 20/09/24(木)03:55:15 No.730613033

クソでかく見えるな

24 20/09/24(木)03:55:44 No.730613052

コラじゃなく実際こうして見えるからな デカい

25 20/09/24(木)03:56:10 No.730613079

実際クソでかい

26 20/09/24(木)03:56:59 No.730613134

郊外の住宅地にいるやつ

27 20/09/24(木)03:57:21 No.730613152

色合いのせいで霞んで見えてそもそもデカいのに更にデカそうな錯覚を起こす

28 20/09/24(木)03:57:32 No.730613157

空気遠近法の力を感じさせるデカさ

29 20/09/24(木)04:07:58 No.730613770

胎内巡りオススメだぞロビーからエンタメしてるぞ

30 20/09/24(木)04:12:20 No.730614035

震災のとき大丈夫だったの?

31 20/09/24(木)04:13:41 No.730614112

ミル貝に電波障害発生させたって書いてあってダメだった

32 20/09/24(木)04:15:10 No.730614187

仙台大観音だな 中身もなんか所々微妙にサイバーな部分あって面白いぞ

33 20/09/24(木)04:16:41 No.730614295

昔ここの近くに住んでたけどガキの頃はビビって近寄れなかったな

34 20/09/24(木)04:17:06 No.730614321

日本にこういうクソデカ大仏あるならやっぱ海外にもあるのかな

35 20/09/24(木)04:17:13 No.730614326

急に現れたらびっくりして事故起こしそう

36 20/09/24(木)04:17:40 No.730614351

この下にあった厩舎まだあんのかな

37 20/09/24(木)04:18:21 No.730614393

中空洞なのか?

38 20/09/24(木)04:18:38 No.730614413

遠巻きに撮影するには神秘的でいいけど近くにいったらイオンの看板がでかでかと写り混むせいでガッカリする

39 20/09/24(木)04:19:22 No.730614462

su4226605.jpg 平和な風景

40 20/09/24(木)04:21:14 No.730614550

>日本にこういうクソデカ大仏あるならやっぱ海外にもあるのかな https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E5%A4%A7%E4%BB%8F

41 20/09/24(木)04:24:36 No.730614708

わりと近年に金持ちが建てたやつなので中には多数の仏像やらアンティークのコレクションが展示してある エレベーターもあって最上階な御神体があるんだが絶対ここを炉心にして動く奴じゃん…とか絶対最上階の上の頭部にコックピットがあるじゃん…とか妄想して楽しんでた

42 20/09/24(木)04:36:15 No.730615266

>>日本にこういうクソデカ大仏あるならやっぱ海外にもあるのかな >https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E5%A4%A7%E4%BB%8F 打ち上げられても違和感なさそうで駄目だった

43 20/09/24(木)04:38:09 No.730615367

自由の女神よりでかいんだよねこれ

44 20/09/24(木)04:58:40 No.730616388

>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E5%A4%A7%E4%BB%8F ジャイアントロボの仲間かと思った

45 20/09/24(木)05:01:30 No.730616521

お取り壊し決まってなかった?

46 20/09/24(木)05:13:33 No.730617028

牛タン食ってこれ見て定義山にお参りして油揚げ食って帰るのがサンドウィッチマンのオススメルートらしい

47 20/09/24(木)05:17:06 No.730617163

観音ビーム出して来て近づけないんだけど遮蔽物を利用したり地下道に潜ったりして足元まで行くのは分かる

48 20/09/24(木)05:20:23 No.730617303

カタSTG画面

49 20/09/24(木)05:21:09 No.730617337

縦じゃなくて横だけどタイの寝大仏いいよね

50 20/09/24(木)05:36:01 No.730617915

レンズと合わせる事で完全にコラになるボス

51 20/09/24(木)05:39:57 No.730618066

周囲の地価を大幅に下げる悪魔の仏

52 20/09/24(木)06:16:01 No.730619460

>薙ぎ払うやつが出る >一拍置いてドーンでなるアレ サンデーでそんな漫画あった

53 20/09/24(木)06:16:40 No.730619477

こっちは隠しダンジョンのボスっぽい su4226637.jpg

54 20/09/24(木)06:21:17 No.730619667

>お取り壊し決まってなかった? それは淡路島のなんともいえない佇まいの方

55 20/09/24(木)06:23:56 No.730619771

仏像じゃないけど決戦兵器っぽいやつならインドの統一の像とかいうのもある su4226640.jpg

56 20/09/24(木)06:24:58 No.730619808

su4226641.jpg

57 20/09/24(木)06:33:02 No.730620186

地元だけど中は観たことないな

58 20/09/24(木)06:34:20 No.730620244

東北自動車道何度走ってもこれがにゅっと出て来る時にびびる

59 20/09/24(木)06:34:58 No.730620265

>それは淡路島のなんともいえない佇まいの方 >地階:交通博物館。奥内が蒐集した多数のクラシックカーが無造作に並べられていた。所蔵車両は昭和30年代から昭和40年代の日本車が多かったが、中にはジャガー・マークXなどの輸入車や、ダットサン17型(英語版)などの戦前の日本車なども展示されていた。 >1階:豊清山平和観音寺。台座部分の観音像入口脇に、由来を記した建立記念碑と奥内夫妻と思しき胸像が設置されている。内部は唯一の宗教施設として、本尊、四国八十八ヶ所各霊場の砂を集めたミニ四国八十八ヶ所霊場「お砂踏み」が置かれ、砂の上を踏み歩くことで参拝したと同様の功徳があるとされた。 >2階:近代絵画美術館。パブロ・ピカソ、ミロ、ビュッフェ、藤田嗣治などの複製画が並ぶ。 >3階:近代陶芸美術館および時計博物館。古い掛時計や置時計が多数収蔵されていた。 >4階:展望レストラン、土産物売り場、ラドン温泉浴場、宴会場。 >5階:民族博物館。鎧兜や馬具などが展示されている。 >10階:展望台。風のある日には大きく揺れる。 中身詰め込みすぎ…

60 20/09/24(木)06:35:37 No.730620293

>su4226641.jpg 有事にはせり上がってきそう…

61 20/09/24(木)06:38:51 No.730620455

>風のある日には大きく揺れる。

62 20/09/24(木)06:43:13 No.730620682

ウチの地元にも57メートルサイズのがあるわ コンバトラーvのサイズがリアルに体感できる

63 20/09/24(木)06:43:47 No.730620722

地味に各地にあるよねでかい仏像

64 20/09/24(木)06:45:41 No.730620810

>ミニ四国 ミニ四駆に見えた

65 20/09/24(木)06:49:25 No.730621007

バブルで作った系?

66 20/09/24(木)06:50:11 No.730621038

覚悟のススメで見た奴

67 20/09/24(木)06:52:22 No.730621160

標高180mの山に90mのスレ画が建ってるからどこからでも見える

68 20/09/24(木)06:59:22 No.730621535

バブル期に成金が作った加賀巨大観音というゴミ

69 20/09/24(木)06:59:38 No.730621557

サガットステージの元ネタって何処だっけ

70 20/09/24(木)06:59:49 No.730621568

>su4226598.jpg ディスコ菩薩

71 20/09/24(木)07:00:12 No.730621583

>サガットステージの元ネタって何処だっけ 涅槃仏

72 20/09/24(木)07:01:56 No.730621683

>10階:展望台。風のある日には大きく揺れる。 あそこ人跳んだとしか思えない痕跡あったんだけどどうなんだろうね…?

73 20/09/24(木)07:04:46 No.730621835

なんでバブル期に成金達が各地に大仏作ったんだろうな 謎だ…

74 20/09/24(木)07:09:30 No.730622154

su4226661.png 仏壇屋ってよくこんな看板あるよね

75 20/09/24(木)07:10:51 No.730622245

大仏ってわりと権力見せるために作られてるし

76 20/09/24(木)07:11:20 No.730622281

100メートル…ゴジラ並み

77 20/09/24(木)07:11:39 No.730622299

100メートル…ゴジラ並みか

78 20/09/24(木)07:13:17 No.730622405

久留米かと思ったら仙台のほうか

79 20/09/24(木)07:15:57 No.730622574

一応国内では二番目に大きいらしいな 一位は牛久

80 20/09/24(木)07:16:53 No.730622643

仙台住んでる時当たり前すぎて特に興味湧かなかったけど 行っときゃ良かったなあ…

81 20/09/24(木)07:18:19 No.730622750

>一位は牛久 青銅製の大仏なら高さ世界一って狭いカテゴリ

82 20/09/24(木)07:19:51 No.730622862

牛久は郊外の何もない所にあるけどスレ画は住宅街の中にあるからな… 異物感が凄い

83 20/09/24(木)07:20:42 No.730622921

牛久大仏はミャンマー人が日本来るときの定番観光地らしいよね

84 20/09/24(木)07:23:54 No.730623152

タイのグレートブッダ su4226664.png

85 20/09/24(木)07:25:47 No.730623295

su4226665.jpg 牛久

86 20/09/24(木)07:26:39 No.730623367

熱心な仏教国からの観光客にしたら歴史的な価値とか関係なく大仏はありがたいか

87 20/09/24(木)07:28:16 No.730623491

>あそこ人跳んだとしか思えない痕跡あったんだけどどうなんだろうね…? 実際取り壊し決定したのは飛び降りがあったからじゃなかったか?

88 20/09/24(木)07:29:51 No.730623625

もっとデカイやつ中国になかった? 建設中に役人が邪魔しにきたらこれやるから帰れってその場で自分の片目抉って差し出してきたから全力で逃げたやつ

89 20/09/24(木)07:30:30 No.730623675

住宅街の中にあるからアングルによっては非常に面白い su4226670.jpg

90 20/09/24(木)07:33:06 No.730623895

コラ感がすごい

91 20/09/24(木)07:37:03 No.730624243

>実際取り壊し決定したのは飛び降りがあったからじゃなかったか? 剥離した一部が側の国道走る車に大仏ファンネルしかけたからじゃなかった?

92 20/09/24(木)07:37:29 No.730624279

雷で損傷とかしないのかな

93 20/09/24(木)07:37:44 No.730624305

徳が降り注ぐわけか

94 20/09/24(木)07:40:07 No.730624539

2020年の写真見ると各所に穴が空いてるし危なすぎる

95 20/09/24(木)07:40:40 No.730624591

su4226678.jpg 悲しい検索候補

96 20/09/24(木)07:41:29 No.730624681

金持ちだと大仏建てられるのか…

97 20/09/24(木)07:42:25 No.730624757

迷惑で怖がられている

98 20/09/24(木)07:44:37 No.730624951

普通の住宅街の中にあるのと急な坂の地形だから 時々すごいアングルになるのよな

99 20/09/24(木)07:47:15 No.730625222

ここで悪いことする気にはなれないな…

100 20/09/24(木)07:48:23 No.730625325

DMC4

101 20/09/24(木)07:49:21 No.730625417

パルクールアクションゲームだと登れるやつ 頭頂したり飛び降りたりするとトロフィーが獲得されるやつ

102 20/09/24(木)07:49:44 No.730625459

地元民はこいつをどう思ってるんだ

103 20/09/24(木)07:52:04 No.730625687

小さい頃から見てると人格形成や人生観に影響出そうなでかさ

104 20/09/24(木)07:52:30 No.730625732

>地元民はこいつをどう思ってるんだ お父さん

105 20/09/24(木)07:57:39 No.730626276

アナログ放送の時にはこいつのせいで電波障害が出たとかでダメだった

106 20/09/24(木)07:57:52 No.730626292

>>地元民はこいつをどう思ってるんだ >お父さん 怖いって

107 20/09/24(木)08:19:48 No.730628776

コラでしょ… コラじゃないの…?

↑Top