虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/09/24(木)03:04:11 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/24(木)03:04:11 No.730608807

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/09/24(木)03:05:02 No.730608885

それを言ったら殺 されても文句は言えねぇぞ!

2 20/09/24(木)03:05:38 No.730608948

この時点でパクリなのに更にこれをパクられるんだよね 凄くない?

3 20/09/24(木)03:07:21 No.730609115

オマージュなので問題ないと思われる

4 20/09/24(木)03:08:52 No.730609265

元ネタが同じなだけと考えられる

5 20/09/24(木)03:08:53 No.730609266

しまきゅーの実写映画での加藤役が完璧すぎたからな パクりたくもなるぜあのビジュアルは

6 20/09/24(木)03:12:05 No.730609550

軍服軍帽にマントはやっぱりいいデザインなんだろうね

7 20/09/24(木)03:13:40 No.730609737

いつの間にか軍帽の星がシャドルーマークになってたんだよね 凄くない?

8 20/09/24(木)03:17:39 No.730610164

今度の妖怪大戦争にも加藤保憲出るのかな

9 20/09/24(木)03:18:37 No.730610252

スト2のベガも力王の鷲崎もどっちもパクリやんケ

10 20/09/24(木)03:19:35 No.730610333

>スト2のベガも力王の鷲崎もどっちもパクリやんケ マイ・ペンライ(大丈夫)

11 20/09/24(木)03:20:23 No.730610409

やっぱしクソっスねサイコ・ハメは

12 20/09/24(木)03:24:19 No.730610776

加藤を元ネタにした鷲崎を元ネタにキャラを作る 孫引きはルールで禁止スよね

13 20/09/24(木)03:27:20 No.730611065

気に触ったら謝ります でも…“パクリは格ゲー界じゃ日常”ですよね?

14 20/09/24(木)03:29:45 No.730611290

パクりはともかく顔グラと立ちポーズに至ってはトレスなんだよね

15 20/09/24(木)03:30:01 No.730611314

ここまで露骨にじゃないけど加藤モチーフだなっていうキャラは多いよね

16 20/09/24(木)03:34:51 No.730611713

加藤をパクった鷲崎をパクったベガをパクってジェネラルを作る ある意味最強だ

17 20/09/24(木)03:35:02 No.730611726

加藤モチーフだけど今みたいに露骨に顔を似せてないんだ ついでに狂ったら八つ墓村になるんだ 角川映画なんだ

18 20/09/24(木)05:22:17 No.730617382

加藤のパクリかと思ってて間に猿先生が入ってるの知らなかったんだよね凄くない?

19 20/09/24(木)05:26:49 No.730617582

力王は加藤パクるだけじゃなくて帝都物語の内容(物語の途中で大震災発生)までパクってたりするッス

20 20/09/24(木)05:27:10 No.730617599

猿先生も当時のカプコンも他作品のネタについてはフリー素材がネギしょってやってきたぜェグヘヘヘヘくらいの気持ちだと考えられる

21 20/09/24(木)05:28:13 No.730617631

>猿先生も当時のカプコンも他作品のネタについてはフリー素材がネギしょってやってきたぜェグヘヘヘヘくらいの気持ちだと考えられる ぶっちゃけ当時は漫画も小説も大らかだったッス 〇〇先生ゴメンナサ~イが横行してたっス

22 20/09/24(木)05:29:17 No.730617665

今見てもカッコいいからな魔人加藤

23 20/09/24(木)05:34:55 No.730617865

力王はパクりとか気にしてられないレベルで本編が超危険存在すぎるんだ

24 20/09/24(木)05:35:16 No.730617885

そんな力王も香港で勝手に映画化されて監督が猿先生に親切のつもりで送って 猿先生も律儀に見るんだけどグロに耐えられなくて途中でギブアップするんだよね すごくない

25 20/09/24(木)05:37:08 No.730617966

>ついでに狂ったら八つ墓村になるんだ カタログにあったくらいの感覚で目の前にあるもの写すよね

26 20/09/24(木)05:37:17 No.730617968

>そんな力王も香港で勝手に映画化されて監督が猿先生に親切のつもりで送って >猿先生も律儀に見るんだけどグロに耐えられなくて途中でギブアップするんだよね >すごくない 猿先生が血とかグロが苦手って発言してたのが面白い事言うなぁこの蛆虫はってなり過ぎる…

27 20/09/24(木)05:41:42 No.730618119

ストⅡぐらいの頃はソニックブームに神砂嵐って仮名が付いてたぐらい大らか

28 20/09/24(木)05:43:10 No.730618178

帝都実写→力王→スト2→スト2実写 という流れを踏まえて嶋田久作とラウル・ジュリアには なんかの間違いで共演してほしかったんだ

29 20/09/24(木)05:46:11 No.730618299

実写力王は海外のゲームの大会にこれまた勝手に映像が使われてると聞いたんだよね

30 20/09/24(木)05:59:48 No.730618851

考えたら金色夜叉の貫一も似たようなデザインなんだ

31 20/09/24(木)06:03:56 No.730619007

なにっジョジョ・キャラが無断で格ゲーに出ている

32 20/09/24(木)06:08:30 No.730619178

シュトロハイムなのかJガイルなのかよくわからないんだよね

33 20/09/24(木)06:09:59 No.730619232

なんでスト・ツーは素直に加藤をパクらなかったのが一番謎なんだ

34 20/09/24(木)06:10:17 No.730619242

格ゲー界隈はルール無用だろ

35 20/09/24(木)06:19:50 No.730619596

>考えたら金色夜叉の貫一も似たようなデザインなんだ しゃあけど残念ながら筋肉が足りないわっ

36 20/09/24(木)06:20:38 No.730619633

>力王はパクりとか気にしてられないレベルで本編が超危険存在すぎるんだ あれで原作付きというのが最高に狂ってるんだよね すごくない?

37 20/09/24(木)06:22:40 No.730619717

>>力王はパクりとか気にしてられないレベルで本編が超危険存在すぎるんだ >あれで原作付きというのが最高に狂ってるんだよね >すごくない? むしろ猿先生話作りのノウハウ鷹先生から学んだフシが有るんだよね

38 20/09/24(木)06:24:34 No.730619797

>むしろ猿先生話作りのノウハウ鷹先生から学んだフシが有るんだよね あうっ鷹を継ぐ者

39 20/09/24(木)06:25:09 No.730619821

原作の鷹先生が消息不明だから電子書籍化も絶望的なんだよね

40 20/09/24(木)06:26:35 No.730619886

>実写力王は海外のゲームの大会にこれまた勝手に映像が使われてると聞いたんだよね まあ大会はコロナやらなんやらの問題があった上に 参加者に異常性愛者がいたせいで終わりそうなんやけどなブヘヘヘ

41 20/09/24(木)06:31:18 No.730620113

>原作の鷹先生が消息不明だから電子書籍化も絶望的なんだよね 猿空間送りと考えられる

42 20/09/24(木)06:32:07 No.730620137

猿先生って代表作はタフだけど全盛期は力王だよね

43 20/09/24(木)06:33:32 No.730620205

画力的なピークはデジタル化直前だと思ってるんだ

44 20/09/24(木)06:34:15 No.730620237

>格ゲー界隈はルール無用だろ だいたいの会社で◯◯みたいなキャラ作りたいってやらかしてるんだ SNKなんかは鉄雄みたいなキャラを作ろとして鉄雄を作ったが我に帰ってお蔵入りにしたんだ

45 20/09/24(木)06:39:55 No.730620509

>むしろ猿先生話作りのノウハウ鷹先生から学んだフシが有るんだよね 尊鷹…か

46 20/09/24(木)06:44:04 No.730620732

リアルの加藤を二次元に落とし込むその技術は流石なんだよね

47 20/09/24(木)06:45:19 No.730620792

>やっぱしクソっスねサイコ・ハメは ダブルニーハメ以外のベガの立ち回りを紹介します!って攻略記事でお出しされたのがサイコハメなんだよね すごくない?

48 20/09/24(木)06:46:03 No.730620823

誤れば何をしても問題ないッス 木多んのない意見ってやつッス

49 20/09/24(木)06:46:15 No.730620833

加藤が好きなのかなと読んでたら途中で八つ墓村になって 好きとかそういう基準でやってるのではないらしいことがわかるんだ

50 20/09/24(木)06:48:12 No.730620936

>加藤が好きなのかなと読んでたら途中で八つ墓村になって >好きとかそういう基準でやってるのではないらしいことがわかるんだ ボンボンとかコロコロの短期タイアップもののノリなんだ

51 20/09/24(木)06:52:15 No.730621154

>誤れば何をしても問題ないッス >木多んのない意見ってやつッス 代表人は許されなかったんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

52 20/09/24(木)07:00:11 No.730621582

>ここまで露骨にじゃないけど加藤モチーフだなっていうキャラは多いよね 昔サンデーで中平正彦が描いてた俺はジュウベイの獅子神総理だな

53 20/09/24(木)07:05:03 No.730621851

興味を持って全巻買ってみたが とりあえず捕まってムショ的な場所に放り込まれる展開が好きすぎると考えられる

54 20/09/24(木)07:09:41 No.730622167

ふうん原型はイーグル・マジックというわけか

55 20/09/24(木)07:12:37 No.730622362

イーグル・マジック…!?

56 20/09/24(木)07:12:52 No.730622377

鷹・猿・犬で完全なる桃太郎の完成だぁっ

57 20/09/24(木)07:15:02 No.730622509

本来なら鷹じゃなくて雉じゃねえかよ えーっ!!!

58 20/09/24(木)07:17:14 No.730622665

怒らないでくださいね 猿先生からパクった訳じゃ無くて 加藤からそのままパクったんじゃないですか?

59 20/09/24(木)07:19:02 No.730622807

>猿先生からパクった訳じゃ無くて >加藤からそのままパクったんじゃないですか? ベガに関してはマジで鷲崎なんだよね

60 20/09/24(木)07:20:22 No.730622897

アビゲイルぐらいだと許されると考えられる

61 20/09/24(木)07:20:44 No.730622924

帝都物語まだちゃんと見たことないんだよな ちらっと口から便所虫が出てくるシーンだけ見かけて記憶してるけど

62 20/09/24(木)07:21:46 No.730623001

>アビゲイルぐらいだと許されると考えられる 嶋田久作自身が顔の印象濃すぎなんだよね

63 20/09/24(木)07:22:01 No.730623022

>ベガに関してはマジで鷲崎なんだよね あ・きまんの開発中のラフスケッチに鷲崎と堂々と書いてあるんだよね すごくない?

64 20/09/24(木)07:22:30 No.730623051

当時のベガの開発コードが「鷲崎」だったからね

65 20/09/24(木)07:23:58 No.730623155

鷲崎以外にタフやオトンはパクられてないんスかね

66 20/09/24(木)07:24:30 No.730623199

ガイルも勘違いされてただけで 名前Jガイル(ポルナレフのつもりだった)まんまなんだよね 堂々としすぎじゃない?

67 20/09/24(木)07:25:24 No.730623272

>鷲崎以外にタフやオトンはパクられてないんスかね バイソンやザンギエフみたいのも力・王に出てくるっス

68 20/09/24(木)07:26:33 No.730623354

>ガイルも勘違いされてただけで >名前Jガイル(ポルナレフのつもりだった)まんまなんだよね >堂々としすぎじゃない? 服までまんまなべ・ニマルの方が危険だと考えられる

69 20/09/24(木)07:27:55 No.730623466

カプコンやSNKはルール無用だろ まあアークその他中小もルール無用なんやけどなブヘヘヘ

70 20/09/24(木)07:33:05 No.730623893

いまや格ゲー全盛期世代に崇められるイラストレーターのあきまんに悲しい過去…

71 20/09/24(木)07:34:35 No.730624019

ていうかガイルは名前Jガイル外見ポルナレフキャラ造形シュトロハイム技はワムウというごった煮なんだ ジョジョでこんなの居たよな…?で作ってるから色々混じってるんだ

72 20/09/24(木)07:34:41 No.730624030

格ゲーには需要として「あの映画の○○みたいなキャラを操作できる!」っていうのもあったと思うんだよね でも今はそういうのやりたいならちゃんと版権や本人や事務所に話を通せというのが時代の流れなんだ 悔しいだろうがどう考えても妥当なんだ

73 20/09/24(木)07:37:55 No.730624322

キャラのパクリ・パクられはソマホゲーで続いてる印象っスね

74 20/09/24(木)07:38:17 No.730624362

力王は途中で突然タッチがAKIRAそのものになる時期があって笑うんだよね

75 20/09/24(木)07:39:19 No.730624457

それっぽいキャラ出すくらいならもうコラボした方がいいと考えられる

76 20/09/24(木)07:40:19 No.730624554

流石に元ネタと距離が近すぎて海外版で名前が入れ替わったシャドルー四天王に悲しい過去

77 20/09/24(木)07:42:25 No.730624758

ガイルはポルナレフじゃなくてマジでJガイルっぽい顔だからなんだよね

78 20/09/24(木)07:43:09 No.730624825

面長のオッサンに軍帽とマントを付ければ何でもカッコよくなると考えられる

79 20/09/24(木)07:43:52 No.730624886

1980~90年代のゲーム業界はブルース・リーをフリー素材かなんかだと見てるフシがあるんだよね

80 20/09/24(木)07:45:15 No.730625023

>力王は途中で突然タッチがAKIRAそのものになる時期があって笑うんだよね AKIRAの影響力が強すぎると考えられる

81 20/09/24(木)07:45:38 No.730625059

エロ・ゲでもどっかで見たことあるキャラが今でもいるんだ ジェネリックってやつなんだ

82 20/09/24(木)07:45:43 No.730625066

しゃあっカイカン拳ハメ!

83 20/09/24(木)07:45:44 No.730625068

ベガの顔まんまスレ画のトレスだよね いまだしたらトレス警察にぼこぼこにされるレベル

84 20/09/24(木)07:46:08 No.730625109

>1980~90年代のゲーム業界はブルース・リーをフリー素材かなんかだと見てるフシがあるんだよね ゲーム業界だけじゃなくて漫画界でもフリー素材なんだよね すごくない?

85 20/09/24(木)07:47:10 No.730625209

>1980~90年代のゲーム業界はブルース・リーをフリー素材かなんかだと見てるフシがあるんだよね ボクシング選手もね(ニィ)

86 20/09/24(木)07:47:38 No.730625258

>流石に元ネタと距離が近すぎて海外版で名前が入れ替わったシャドルー四天王に悲しい過去 オリジナルネームにせず名前シャッフルしたのは容量の関係で名前ロゴのドット絵これ以上増やせないという理由らしくて時代を感じますね

87 20/09/24(木)07:48:51 No.730625373

バキの板垣先生は烈海王を考えついたときブルース・リーでもジャッキー・チェンでもない中拳キャラを生み出したぞって喜んだらしいな

88 20/09/24(木)07:49:28 No.730625424

ジェット・リーそのものを参戦させるのはルールで禁止スよね

89 20/09/24(木)07:50:01 No.730625487

その烈海王も格ゲーで割と頻繁にモチーフにされるのに人生の悲哀を感じますね

90 20/09/24(木)07:50:07 No.730625502

>バキの板垣先生は烈海王を考えついたときブルース・リーでもジャッキー・チェンでもない中拳キャラを生み出したぞって喜んだらしいな そうして鉄拳に出ることになったんだよね

91 20/09/24(木)07:51:05 No.730625583

牙刀や馮威になっている烈海王に悲しき過去…

92 20/09/24(木)07:51:55 No.730625663

SNKは餓狼MOWのロックのテーマも俺じゃないサウンドの奴がやった知らない済んだことしたからな…

93 20/09/24(木)07:51:56 No.730625665

ガー不のサイコハメってもしかしてめくってただけなのか

94 20/09/24(木)07:52:54 No.730625774

>いまだしたらトレス警察にぼこぼこにされるレベル ぶっちゃけ何ら文句は言えないと考えられる

95 20/09/24(木)07:53:01 No.730625785

>SNKは餓狼MOWのロックのテーマも俺じゃないサウンドの奴がやった知らない済んだことしたからな… ギルティも相当"やってる"けどあれはその比じゃないんだよね 怖くない?

96 20/09/24(木)07:53:10 No.730625797

バーチャ・ファイターの美坊主は格ゲーでは割と珍しいタイプの中国拳法キャラと考えられる

97 20/09/24(木)07:54:39 No.730625966

>ジェット・リーそのものを参戦させるのはルールで禁止スよね 格ゲープレイヤーがワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナなんか知るわけ無いと考えられる

98 20/09/24(木)07:54:55 No.730625995

牙刀はそのまんま0083らしいよ

99 20/09/24(木)07:56:39 No.730626170

アナベル・ガトーに中国拳法要素ないだろうがよえーっ!?

100 20/09/24(木)07:58:47 No.730626405

>ボクシング選手もね(ニィ) なにっ海岸版ではM・バイソンの名前がバルログになっているっ

101 20/09/24(木)07:58:49 No.730626410

見た目はポルナレフなのに技はタツノコなんだよね

102 20/09/24(木)08:00:23 No.730626560

>見た目はポルナレフなのに技はタツノコなんだよね そいつは紅丸じゃねえかよえぇーっ!

103 20/09/24(木)08:00:23 No.730626564

格ゲーはルール無用だろ まあさすがにK9999は怒られたんやけどなブヘヘヘ

104 20/09/24(木)08:00:33 No.730626582

ベガって女みたいな名前だしボスにはちょっと… て感じでバルログが海外ではベガ

105 20/09/24(木)08:01:08 No.730626630

うぁぁぁアンドレが格ゲー業界を練り歩いている

106 20/09/24(木)08:01:26 No.730626651

>ガー不のサイコハメってもしかしてめくってただけなのか サイコクラッシャーはガードされても5分なので終わった後に投げコマンド入れればいい

107 20/09/24(木)08:03:34 No.730626886

別に格ゲーに限った話じゃなくゲーム業界全体での風習なんだよね 酷くない?

108 20/09/24(木)08:04:16 No.730626959

>別に格ゲーに限った話じゃなくゲーム業界全体での風習なんだよね >酷くない? 皆でどう考えてもアウトだろコレを探すから尊いんだ 絆が深まるんだ

109 20/09/24(木)08:04:19 No.730626967

やっぱし怖いっスねユリ・ゲラーは

110 20/09/24(木)08:04:54 No.730627053

それで…タフからパクられたキャラはいるんスか…?

111 20/09/24(木)08:04:58 No.730627057

あのドラえもんにも百式が出てくるしなブヘヘヘ

112 20/09/24(木)08:05:07 No.730627076

>やっぱし怖いっスねユリ・ゲラーは ゲーフリはルール無用だろ

113 20/09/24(木)08:06:00 No.730627167

>あのドラえもんにも百式が出てくるしなブヘヘヘ 単なる一話のモブとかじゃなく 映画にバリバリ出てるんだよね 怖くない?

114 20/09/24(木)08:07:24 No.730627307

ビーム・サーベルだってライト・セイバーだろうがよえーっ!

115 20/09/24(木)08:08:53 No.730627500

好きなアーティストそっくりのキャラ作って声まで本人にあてさせようとするのはルールで禁止っスよね

116 20/09/24(木)08:08:57 No.730627505

ファファファ ザンタ・クロスは当時アシをやっていたたかや先生のデザインなのでF先生は無関係ゾーンです

117 20/09/24(木)08:12:42 No.730627934

>ビーム・サーベルだってライト・セイバーだろうがよえーっ! 小道具拝借しただけのビームサーベルより露骨にダース・ベイダーやBGMモチーフにしてるF91のほうがよっぽどまずいと考えられる

↑Top