虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 今や全... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/09/24(木)02:16:11 No.730603409

    今や全然おかしいことでもなくなったよね...

    1 20/09/24(木)02:18:27 No.730603702

    ゲームの実況配信のことかな?

    2 20/09/24(木)02:19:48 No.730603893

    なんなら数人から数万人で見てるまであるからな

    3 20/09/24(木)02:20:04 No.730603928

    小学生の頃割とこんな感じだったな 人のプレイ見るの結構楽しいし

    4 20/09/24(木)02:20:44 No.730604003

    昔からあったよこんなの

    5 20/09/24(木)02:21:22 No.730604087

    >小学生の頃割とこんな感じだったな >人のプレイ見るの結構楽しいし というか自分のゲーム持ってないからね

    6 20/09/24(木)02:21:57 No.730604158

    兄弟か友達いるとわりとよく見る光景

    7 20/09/24(木)02:22:01 No.730604167

    ジャガーもおじさんになったな

    8 20/09/24(木)02:22:14 No.730604201

    これこの後こいつらの姿をビデオで録画してたやつを見せたらその録画で盛り上がっちゃったんだよな

    9 20/09/24(木)02:22:25 No.730604217

    >昔からあったよこんなの 囲碁将棋じゃ当り前の光景だな

    10 20/09/24(木)02:22:35 No.730604227

    むしろプレイングに口出せるし動画見るだけよりも理解が深い

    11 20/09/24(木)02:23:42 No.730604370

    ジャガーさんにTwitch Plays Pokemon見せたらどう反応するんだろう

    12 20/09/24(木)02:25:21 No.730604534

    マリオとかロックマンだったら死んだら交代でやってたな

    13 20/09/24(木)02:25:57 No.730604614

    口出せるようになって >小学生の頃割とこんな感じだったな 完全にこれになった すごい懐かしみを感じながら利用してる

    14 20/09/24(木)02:26:46 No.730604708

    >これこの後こいつらの姿をビデオで録画してたやつを見せたらその録画で盛り上がっちゃったんだよな これは流石におかしいぜ!って笑ってたけど全然そんなことなくなったな…

    15 20/09/24(木)02:26:48 No.730604713

    これキムモーの薬草の時だろ 薬草って言うなよ みたいな会話が仲良くて好き

    16 20/09/24(木)02:27:57 No.730604843

    仲のいい奴らで集まるだけでも盛り上がれるものなんだよな...つら...

    17 20/09/24(木)02:28:09 No.730604874

    >これキムモーの薬草の時だろ >薬草って言うなよ >みたいな会話が仲良くて好き わいわいRPGやってる描写をうまく描いてるのはさすが漫画家だなって思う

    18 20/09/24(木)02:28:12 No.730604880

    みんな見るのが好きなんだ

    19 20/09/24(木)02:30:10 No.730605126

    超絶テクニックとかできる気がしないコンボとか動画でみるの楽しいよね

    20 20/09/24(木)02:32:28 No.730605373

    >人のプレイ見るの結構楽しいし そうかぁっていつも思う 見てるとちょっと俺にもやらせてよ!ってコントローラー奪おうとして しょっちゅう友達から邪険にされてた

    21 20/09/24(木)02:32:28 No.730605375

    完全には誇張しすぎたよく考えると色々足りてない 感覚がほぼそれだというだけだった あの日々はどうしたって返ってこない…

    22 20/09/24(木)02:33:07 No.730605465

    分からない人には分からないけど 時代が進んで分からない人のほうがマイノリティになってきた

    23 20/09/24(木)02:34:48 No.730605649

    ジャガーさんで一番笑えなくなったのは初音ミクのおかげで普通に浸透しているG子のライブだと思ってる

    24 20/09/24(木)02:35:19 No.730605709

    攻略とか編集きっちりしてる動画なら最後まで見るけど ぐだぐだやってる動画は見る気しないからジャガーさん寄りかな

    25 20/09/24(木)02:36:25 No.730605850

    バーチャルアイドルが普通になってるって考えたら思ったより未来感あるな今

    26 20/09/24(木)02:36:59 No.730605912

    おじどころかジジイの考え

    27 20/09/24(木)02:37:25 No.730605961

    正にシェアの時代だわ 体験までシェアが主流

    28 20/09/24(木)02:38:15 No.730606047

    むしろファミコン世代の昔の人のほうが分かるんじゃないの

    29 20/09/24(木)02:38:31 No.730606076

    友達同士で集まってるのと動画や配信は結構感覚違うかなぁ 友達の場合はゲームを話題のタネに雑談してるだけなので 楽しさのベクトルはマックで駄弁ったりしてるのに近い気がする

    30 20/09/24(木)02:38:58 No.730606133

    >しょっちゅう友達から邪険にされてた 相手からは友達って思われてなかったと思うよ

    31 20/09/24(木)02:39:14 No.730606164

    >むしろファミコン世代の昔の人のほうが分かるんじゃないの この世代が大人になったからようやく市民権得たって感じだな 子供の頃にゲームが無かった世代の発言力が薄まったから

    32 20/09/24(木)02:39:34 No.730606187

    今でも他人がゲームしてるの見るの好きだよ

    33 20/09/24(木)02:40:13 No.730606274

    娯楽としてじゃなく談笑のネタの延長上にあるっていうの確かにそうかもね アニメの話題で盛り上がるのとかそういうもんじゃない?

    34 20/09/24(木)02:40:14 No.730606276

    >ジャガーさんで一番笑えなくなったのは初音ミクのおかげで普通に浸透しているG子のライブだと思ってる いくらなんでもバカバカしいと当時思ってたけどマクロスでも似たようなのあったな…

    35 20/09/24(木)02:41:42 No.730606425

    いや財力の無い子供の頃にみんなでゲームやるのを見て笑うのはわかるけど今はゲーム買う金くらいあるだろ… どうせくだらねぇガチャとかに金使ってるんだろうけど

    36 20/09/24(木)02:42:46 No.730606564

    >いや財力の無い子供の頃にみんなでゲームやるのを見て笑うのはわかるけど今はゲーム買う金くらいあるだろ… >どうせくだらねぇガチャとかに金使ってるんだろうけど 寂しい考え方だな… 金あろうが無かろうがみんなで集まってしゃべりながらゲームしたほうが楽しいだろ

    37 20/09/24(木)02:43:49 No.730606676

    そもそもこれがつまらないんだったらTRPGリプレイの本とか出てないわな…

    38 20/09/24(木)02:44:17 No.730606721

    共通のもの見てワイワイ話すのが楽しいわけだからテレビ見ていろいろ言ってるのと同じよ

    39 20/09/24(木)02:44:52 No.730606780

    ゲームやるのがしんどいから見るだけのゲームでないかなぁっていうのも最早ギャグじゃなくなった

    40 20/09/24(木)02:44:52 No.730606783

    配信で見たから買わんってのが大半

    41 20/09/24(木)02:45:42 No.730606875

    しかも画面にかじりつくんじゃなくて副窓でながらで見る

    42 20/09/24(木)02:45:52 No.730606893

    こち亀レベルで未来見えてる漫画だけどジャガーさんの視点が荒らしすぎる…

    43 20/09/24(木)02:47:08 No.730607021

    市場規模でいえばむしろ配信が広まってからの方が売上上がってますねん

    44 20/09/24(木)02:47:39 No.730607074

    ゲームのシェア機能なんてもはやデフォだし

    45 20/09/24(木)02:47:51 No.730607096

    >いくらなんでもバカバカしいと当時思ってたけどマクロスでも似たようなのあったな… シャロンアップルは時代を先取りしすぎだ

    46 20/09/24(木)02:47:53 No.730607099

    これは楽しい面があるのわかってて冷静に考えると…みたいな感じだけどG子の方はマジになっちゃったよ感ある

    47 20/09/24(木)02:48:21 No.730607158

    配信してる人って別に友達とかじゃないからわかんね

    48 20/09/24(木)02:48:50 No.730607217

    俺はむしろ配信でみたら自分でもやりたくなるわ ここの配信見て結果知ってるのに何個か買った

    49 20/09/24(木)02:49:02 No.730607237

    >いくらなんでもバカバカしいと当時思ってたけどマクロスでも似たようなのあったな… シャロンアップルの洗脳マジ怖くてトラウマになって ミクの3Dで映し出されるライブ映像が今でもちょっと無理

    50 20/09/24(木)02:49:22 No.730607279

    配信も見て自分でもやるってめっちゃ時間あるな

    51 20/09/24(木)02:50:48 No.730607428

    >配信も見て自分でもやるってめっちゃ時間あるな 三時前にここでレスしてるやつが言うことか

    52 20/09/24(木)02:50:55 No.730607436

    某課長の番組も普通にウケたし時代が変わったというよりは隠れてた需要が発掘されただけだと思う あれが始まったのってまだインターネットでゲームを実況するという文化が根付く前でしょ?

    53 20/09/24(木)02:51:45 No.730607516

    ゲーム実況流行ったのって何年前くらいかな...

    54 20/09/24(木)02:52:42 No.730607629

    でも今やニートですら遊びきれないくらいゲームある

    55 20/09/24(木)02:52:47 No.730607637

    よゐこのマイクラでマイクラ面白そうってなったけど一人でやってもここまで面白くならないんだろうな…ってなった

    56 20/09/24(木)02:53:43 No.730607748

    1人でマイクラはコツコツなにか作るの好きな人じゃないと飽きるかも

    57 20/09/24(木)02:54:04 No.730607786

    10年くらい前には流行ってた気がする

    58 20/09/24(木)02:54:37 No.730607856

    マルチじゃないとやる気が出ないはある 配信もマルチみたいなもん

    59 20/09/24(木)02:55:33 No.730607949

    ルーツが昔に配信で人気出たけどこんなんやってていいのかなってなって考えてたら今になったらみんなやってるわウケるみたいな漫画描いてた

    60 20/09/24(木)02:56:41 No.730608064

    >ゲーム実況流行ったのって何年前くらいかな... 実況全盛期っていうと2009とか10年?

    61 20/09/24(木)02:56:47 No.730608069

    うすたはSEGAゲーを一人で黙々とやってたんだろうか

    62 20/09/24(木)02:58:04 No.730608219

    うすた今何やってる?

    63 20/09/24(木)02:58:55 No.730608298

    子供の頃は人がプレイしてるRPGでも見るの好きだったなぁ 当時は理由を考えなかったけど多分自分とはプレイスタイルが違うから面白いんだと思う

    64 20/09/24(木)02:59:27 No.730608340

    >マルチじゃないとやる気が出ないはある >配信もマルチみたいなもん ゲームじゃなくて人とのコミュニケーション楽しむのがメインになってる感じか

    65 20/09/24(木)03:00:17 No.730608435

    これ自体はリプレイとかも出てたしスポーツなんかもやらずに観戦いくらでもいるんだからまあ考えたらそうなるだろという感はある デジタルアイドルは伊達杏子とかいたけどうn…って感じだったからなあ

    66 20/09/24(木)03:02:33 No.730608664

    若い子とゲームやると何か競争要素が無いと途端に目標失う子が多いと感じた サンドボックスとか理解不能な顔をする

    67 20/09/24(木)03:02:47 No.730608682

    こち亀で両さんが 時間が足りない!!やらないで遊べるゲームはないか!!みたいなこと言う回があったが 配信でゲーム見るのってまさにやらないで遊べるゲームじゃないかと思う

    68 20/09/24(木)03:02:54 No.730608693

    ゲーム配信文化はピアキャスでかなり昔からあるからなあ

    69 20/09/24(木)03:05:29 No.730608933

    >ゲーム配信文化はピアキャスでかなり昔からあるからなあ あのころと比べると本当お手軽になりましたな

    70 20/09/24(木)03:05:51 No.730608971

    アーケードでゲーム上手い人のプレイを後ろから見るのはよくあった

    71 20/09/24(木)03:06:58 No.730609077

    >ゲーム配信文化はピアキャスでかなり昔からあるからなあ キーボードクラッシャーの時代かなって思ってたけどピアキャス自体は18年も前からあるのね…

    72 20/09/24(木)03:07:16 No.730609107

    >アーケードで脱衣麻雀プレイしてる人の画面を後ろから見るのはよくあった

    73 20/09/24(木)03:07:59 No.730609174

    配信文化の影響おかげかゲーム機本体の進化のおかげかは分からないんだけどめっっちゃ気軽にスクショ撮れたり勝手に録画してるからボタン押すだけでプレイ動画保存できるのすごいありがたい

    74 20/09/24(木)03:08:38 No.730609245

    最近モンスターファーム2が流行ってて思い出したわコルトが好きすぎて毎日友達の家にコルトを眺めに行ってた時の事

    75 20/09/24(木)03:09:58 No.730609360

    配信に興味あるからやってみようかなぁってここのスレとか参考に覗くけど みんなびっしり概要欄書いてあって挫けそうになる

    76 20/09/24(木)03:12:26 No.730609591

    >最近モンスターファーム2が流行ってて思い出したわコルトが好きすぎて毎日友達の家にコルトを眺めに行ってた時の事 いい趣味してるな… それ聞いて俺も兄がプレイしてるの見てた幻水2のナナミ好きだったの思い出した

    77 20/09/24(木)03:12:39 No.730609622

    単にジャガーさんがこのゲーム知らなかっただけだろう

    78 20/09/24(木)03:12:57 No.730609654

    >若い子とゲームやると何か競争要素が無いと途端に目標失う子が多いと感じた >サンドボックスとか理解不能な顔をする マイクラなんか若い子に人気あるんちゃうん?

    79 20/09/24(木)03:14:09 No.730609786

    civとかお絵描きの配信始まったら助けてミラーマン!とか言ってた記憶がある

    80 20/09/24(木)03:15:18 No.730609919

    >うすたはSEGAゲーを一人で黙々とやってたんだろうか むしろピヨ彦側だからこういうの書けるんだと思う

    81 20/09/24(木)03:19:10 No.730610297

    >聖剣3が流行ってて思い出したわリースが好きすぎて毎日友達の家に行って2Pでリースで入ってた時の事

    82 20/09/24(木)03:20:03 No.730610379

    >No.730610297 今は?

    83 20/09/24(木)03:22:01 No.730610563

    >今は? 1人でエロ画像でシコってる…

    84 20/09/24(木)03:25:03 No.730610847

    この話のオチはジャガーさんが自分が寂しいやつだったって気付くやつだからな…

    85 20/09/24(木)03:26:45 No.730611018

    その武器チートから始まるオンラインアールピージー

    86 20/09/24(木)03:32:05 No.730611493

    >この話のオチはジャガーさんが自分が寂しいやつだったって気付くやつだからな… それとは別に現代の配信見てる人間も寂しいやつではあるのがつらい…

    87 20/09/24(木)03:34:36 No.730611694

    >>この話のオチはジャガーさんが自分が寂しいやつだったって気付くやつだからな… >それとは別に現代の配信見てる人間も寂しいやつではあるのがつらい… ジャガーさん以下の気づけない寂しいやつはお前だけだよ

    88 20/09/24(木)03:34:47 No.730611708

    昔からあったし昔からこう思うやつもいた

    89 20/09/24(木)03:37:32 No.730611912

    ジャガーさんはデジタルアイドル系も小馬鹿にしてたけど現実でも流行っちゃったね…

    90 20/09/24(木)03:38:24 No.730611963

    >むしろファミコン世代の昔の人のほうが分かるんじゃないの 本当はやりたいけどやっても持ってないから下手でやりたいって言えないし プレイ見るのは好きじゃなかったの…

    91 20/09/24(木)03:38:45 No.730611983

    めっちゃ楽しかった みんなでワイワイ言いながらRPGの謎解きしたり

    92 20/09/24(木)03:40:26 No.730612082

    横で見てる奴らが寝たり漫画読んだりガヤするの楽しかった ゲームは上手い奴に任せる

    93 20/09/24(木)03:41:32 No.730612164

    友だちの持ってたマキバオーのゲームと自分の持ってたメダロットを交換して無言でやってたな毎日 わからないときに喋るくらい

    94 20/09/24(木)03:41:50 No.730612191

    にげる→しかしまわりこまれた! してギャーなってる友達と馬鹿笑いしてたな

    95 20/09/24(木)03:42:33 No.730612243

    凄く楽しいけど本当に気が合う仲間でやらないと微妙な空気になるから 仲の良いグループの輪に入れないと理解できんだろう 小学生の時は遠巻きに眺めてる側でつまんなかった

    96 20/09/24(木)03:43:19 No.730612293

    1機交替のグラディウス残り1機 開始5秒で被弾

    97 20/09/24(木)03:45:36 No.730612440

    (異様に盛り上がるドラクエのカジノ)

    98 20/09/24(木)03:45:36 No.730612441

    プレイしてる中でキャラが出来上がってくるゲームとか盛り上がるよね 栄冠ナインみたいな

    99 20/09/24(木)03:47:03 No.730612536

    桃鉄とかをワイワイ遊んでた記憶もあるし友達がひたすらやってた経験値マラソンとか稼ぎの時間をボーッと眺めてた記憶もある

    100 20/09/24(木)03:53:21 No.730612922

    死んだら交代のロックマンとか早くこいつ死なねーかなーとしか思ってなかったな…

    101 20/09/24(木)03:56:51 No.730613126

    プレイ風景を録画して辱めてやろうとしたジャガーさんが完全敗北というオチだから ある意味時流に乗った感じに

    102 20/09/24(木)03:58:52 No.730613234

    >みんなでワイワイ言いながらRPGの謎解きしたり 1984年に可動したドルアーガの塔がゲーセンノートで交流して謎解きする前提の作りだったらしいからその手の歴史は結構古いのかも

    103 20/09/24(木)04:06:52 No.730613717

    どちらかというとやらずに済むゲームはないか!?の方だなゲーム実況見る理由

    104 20/09/24(木)04:07:24 No.730613743

    やったことあるゲーム他の人はどんな風にプレイするんだって感じで見るけど結構楽しいと思うけどなぁ

    105 20/09/24(木)04:12:27 No.730614045

    BOTWで人によって辿るルートがまるで違ったりするのに多かれ少なかれ蛮族になるの個性が出まくりで見るの楽しいんだよな

    106 20/09/24(木)04:16:18 No.730614260

    集まったらパーティゲームしてたから子供の頃こういう経験はなかった

    107 20/09/24(木)04:18:18 No.730614389

    「自分でやれば済むことなのに何が楽しいの?」 「一度自分でやったゲームを他人が遊んでるの見て何が楽しいの?」 は子供の頃のことを忘れちゃってる寂しい大人 子供は同じゲームを何周もして遊んでた

    108 20/09/24(木)04:46:41 No.730615790

    最近はゲームプレイしたことがなくても動画知識だけで話に混ざれるようになってるのが本当に便利

    109 20/09/24(木)04:48:31 No.730615873

    普通のゲームは動画漁ればいいんだがソシャゲだけは配信やってるのも少なくてやっぱ自分でやらないと…ってなる

    110 20/09/24(木)04:50:31 No.730615972

    別に大人になったからとかじゃなく兄弟の有無とかなだけだと思うぞ 子供んときからやった方がおもしれーじゃんって思うし見てて満足するやつもいるのは知ってるってだけの話

    111 20/09/24(木)04:52:06 No.730616043

    >最近はゲームプレイしたことがなくても動画知識だけで話に混ざれるようになってるのが本当に便利 悪いとは言わないが…なんだろうなあ…なんだろうなあ!?

    112 20/09/24(木)04:53:17 No.730616107

    >普通のゲームは動画漁ればいいんだがソシャゲだけは配信やってるのも少なくてやっぱ自分でやらないと…ってなる ソシャゲこそwiki読むだけでええやん

    113 20/09/24(木)04:55:24 No.730616224

    >最近はゲームプレイしたことがなくても動画知識だけで話に混ざれるようになってるのが本当に便利 うううn…

    114 20/09/24(木)05:05:38 No.730616716

    >別に大人になったからとかじゃなく兄弟の有無とかなだけだと思うぞ >子供んときからやった方がおもしれーじゃんって思うし見てて満足するやつもいるのは知ってるってだけの話 これがトーシロか

    115 20/09/24(木)05:09:01 No.730616856

    友達がいるのに一人用のゲームをやりだす神経はわからん

    116 20/09/24(木)05:35:39 No.730617906

    別にやってないゲームの話に混ざってもいいよ 的はずれなこと言わなければだけど

    117 20/09/24(木)05:41:45 No.730618120

    ホラーゲームやってて静かになるんじゃなくて逆に煩くなるのいいよね…

    118 20/09/24(木)05:54:31 No.730618637

    どっちかと言うと友達がプレイしてるのを眺めてる感覚じゃなくて 俺がゲームしてるのを酒飲みながら眺めてた叔父さんのような気持ちになってるのかなって

    119 20/09/24(木)05:58:20 No.730618783

    友達のお父さんがゲームやる人で 子供にはちょっと難しめのゲームやってるの眺めるの結構好きだった

    120 20/09/24(木)06:13:13 No.730619353

    興味ないゲームに関してはこんな感じだ

    121 20/09/24(木)06:40:24 No.730620528

    >今や全然おかしいことでもなくなったよね... G子も定着するとは思わなかった Vtuberより前にミクのライブで近いことしてたけど

    122 20/09/24(木)06:43:19 No.730620689

    昔はジャガーさん派の「」の方が多かったよ ネットでのゲーム配信とか増えてからゲーム配信見るの楽しいじゃんって「」が増えた