20/09/24(木)00:58:17 トンカ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/24(木)00:58:17 No.730587863
トンカツってもう500円の定食チェーンあるよね
1 20/09/24(木)01:03:41 No.730589222
職場の近所にある古めかしい大衆食堂では定食520円だ 味はそれなり
2 20/09/24(木)01:04:55 No.730589565
えらいの反対語は貧乏なのか?(いやそうではない)
3 20/09/24(木)01:07:51 No.730590378
ここはとんかつ屋だ とんかつ屋のとんかつをいつでも食えるのはなかなかだ もはやバブルでもないしね
4 20/09/24(木)01:09:18 No.730590730
松屋グループのトンカツ屋あるね 500円ぐらいで定食食えるよ
5 20/09/24(木)01:11:58 No.730591391
>えらいの反対語は貧乏なのか?(いやそうではない) えらければお給料も多いだろうからな
6 20/09/24(木)01:12:37 No.730591541
毎日とんかつ食うとどうなるの
7 20/09/24(木)01:12:58 No.730591620
>毎日とんかつ食うとどうなるの 太る
8 20/09/24(木)01:13:25 No.730591717
和幸好き…
9 20/09/24(木)01:13:48 No.730591806
専門店の千円超えるとんかつの話では
10 20/09/24(木)01:14:10 No.730591904
>えらければお給料も多いだろうからな つまり金持ちになればトンカツを何時でも喰える様になるって訳だな!
11 20/09/24(木)01:14:26 No.730591974
まあこれ美味しんぼ初期の話な上に更にその中の回想シーンだから 多分1950~60年くらいの話だよね
12 20/09/24(木)01:14:35 No.730592005
偉くなくても独り身ならいつでもトンカツ食えるよね…
13 20/09/24(木)01:15:27 No.730592203
近所の住人しかわからない隠れ家的とんかつ屋でも780円くらいなのよね チェーン以外だとここくらいしかとんかつの選択肢がない
14 20/09/24(木)01:16:49 No.730592534
1000~2000円ぐらいの外食とかおかずを食べたくなった時に いつでも食べられるぐらいの生活をって感じだと思うよ
15 20/09/24(木)01:17:04 No.730592590
現代版のとんかつ相当は何になる?
16 20/09/24(木)01:17:26 No.730592663
>現代版のとんかつ相当は何になる? 個人経営なとんかつ屋のとんかつ
17 20/09/24(木)01:17:30 No.730592681
いつでも≠毎日
18 20/09/24(木)01:20:05 No.730593238
>和幸好き… 数えるほどしか入ったことないけどその辺のカツとは物が違って感動したなぁ 俺の舌が貧乏なだけなのかもしれんけど
19 20/09/24(木)01:21:44 No.730593681
>現代版のとんかつ相当は何になる? 缶ビールとかが感覚として近い気がする 第三のビールとかストロング系じゃなくてビールを選べる感じ
20 20/09/24(木)01:22:08 No.730593786
>偉くなくても独り身ならいつでもトンカツ食えるよね… だから貧しくもないってことだろ
21 20/09/24(木)01:22:11 No.730593792
いや俺は食えないが
22 20/09/24(木)01:22:54 No.730593950
取りあえずこれは良い話だった
23 20/09/24(木)01:23:04 No.730593988
>現代版のとんかつ相当は何になる? 鰻
24 20/09/24(木)01:23:12 No.730594019
飯を食う時に財布に相談しない身分って事だ
25 20/09/24(木)01:23:58 No.730594195
>数えるほどしか入ったことないけどその辺のカツとは物が違って感動したなぁ >俺の舌が貧乏なだけなのかもしれんけど チェーン店のくせにめっちゃ美味しいよね…
26 20/09/24(木)01:24:36 No.730594350
和幸のとんかつ毎日食いたい
27 20/09/24(木)01:25:17 No.730594498
松乃家いいよね
28 20/09/24(木)01:26:19 No.730594730
和幸いくらぐらいなんだろうとページ見に行ったら値段書いてなかった
29 20/09/24(木)01:27:00 No.730594883
ラードであげてるんだっけこのトンカツ
30 20/09/24(木)01:28:01 No.730595078
>つまり金持ちになればトンカツを何時でも喰える様になるって訳だな! トンカツとハンバーグとカレーライスくらいしか食えない金持ちとかいたな…
31 20/09/24(木)01:28:36 No.730595221
かつ屋には頭が上がらない 100円引き券のお陰でトンカツをいつでも食える人間に俺もなれてしまった
32 20/09/24(木)01:28:51 No.730595272
>トンカツとハンバーグとカレーライスくらいしか食えない金持ちとかいたな… ご馳走大好きか!
33 20/09/24(木)01:29:11 No.730595356
和幸はキャベツおかわりし放題なのも地味に嬉しい
34 20/09/24(木)01:29:14 No.730595364
>和幸いくらぐらいなんだろうとページ見に行ったら値段書いてなかった 高級店てほどじゃないけど普通のチェーンよりはお高い感じ まぁ2000円あればお釣りがくるくらい
35 20/09/24(木)01:30:29 No.730595641
ビックサイトのサークル参加帰りに和幸で腹いっぱい食べて帰るのが楽しみだった
36 20/09/24(木)01:31:37 No.730595923
>和幸いくらぐらいなんだろうとページ見に行ったら値段書いてなかった ロース1200円 ヒレ1300円
37 20/09/24(木)01:32:17 No.730596054
和幸はキャベツいっぱいおかわりできるのがいいドレッシングとソースで永遠に食べられる
38 20/09/24(木)01:32:58 No.730596191
寿司をな 回らない寿司をいつでも食えるくらいになりなよ
39 20/09/24(木)01:33:56 No.730596382
>現代版のとんかつ相当は何になる? 刺身定食
40 20/09/24(木)01:34:02 No.730596400
>ご馳走大好きか! 子供の頃にお世話を家政婦に丸投げされてたけど その家政婦がルーチン的にトンカツとハンバーグとカレーしか作ってくれなかったせいで それ以外の食べ物を受け付けなくなってしまったって話なんだ…
41 20/09/24(木)01:34:03 No.730596405
>寿司をな >回らない寿司をいつでも食えるくらいになりなよ 大丈夫?とんかつラインよりもうちょっと上じゃない?
42 20/09/24(木)01:35:44 No.730596709
回らない100円寿司でもいい?
43 20/09/24(木)01:36:08 No.730596810
>ご馳走大好きか! 単純な味しか食べられない偏食の人のお話だった カツを卵でとじて丼にすると気持ち悪くて食べられなくなったりする
44 20/09/24(木)01:36:25 No.730596860
>寿司をな >回らない寿司をいつでも食えるくらいになりなよ 了解パック寿司!(半額)
45 20/09/24(木)01:38:35 No.730597278
>寿司をな >回らない寿司をいつでも食えるくらいになりなよ 一皿で帰る「」
46 20/09/24(木)01:38:59 No.730597367
>>トンカツとハンバーグとカレーライスくらいしか食えない金持ちとかいたな… >ご馳走大好きか! 子供の頃飯を作ってくれた家政婦のレパートリーがそれしかなかったからな…
47 20/09/24(木)01:39:37 No.730597491
現代だと牛タンとかかなあ
48 20/09/24(木)01:39:53 No.730597544
昔近所にあったとんかつ屋も無くなってしまった 納豆とか梅肉とか挟んであるバリエーションが面白い店だった
49 20/09/24(木)01:40:52 No.730597735
なんか海ガメのスープみたいな話だな
50 20/09/24(木)01:41:21 No.730597830
食い物くらいは好きに食える稼ぎってのは一つの目安なのは分かりやすい
51 20/09/24(木)01:42:04 No.730597975
金の心配と言うより体重の心配をしないといけない
52 20/09/24(木)01:42:35 No.730598068
ほんのちょっとの贅沢くらいいつでも出来るようになれればいいよね なりたかった
53 20/09/24(木)01:46:11 No.730598744
まぁ一人分ならともかく 一家族でトンカツ食いに行くってなると相応にかかるわな・・・
54 20/09/24(木)01:48:06 No.730599083
>トンカツってもう500円の定食チェーンあるよね かつやでラードで揚げた国産黒豚のとんかつその値段で食えるの?
55 20/09/24(木)01:48:54 No.730599216
トンカツとはトンに勝つ…つまり己に勝つことじゃよ それを食べちゃうのだからつまり…トンカツを食うということは何かに勝ったような気になるわけよ
56 20/09/24(木)01:48:59 No.730599225
とんかつチェーン店が嫌がらせのように郊外にしかない 駅前にでもあれば毎日食ってクーポンループするのに…
57 20/09/24(木)01:49:19 No.730599292
>現代だと牛タンとかかなあ めっちゃ高くなったな牛タン
58 20/09/24(木)01:50:51 No.730599552
現代だとウナギとかかも
59 20/09/24(木)01:52:28 No.730599820
鰻はもう稀少になりすぎて……
60 20/09/24(木)01:52:45 No.730599885
結婚しなければ割とちょっとした贅沢はできる
61 20/09/24(木)01:52:59 No.730599914
近所の鰻屋は穴子屋になったあげくに潰れてしまった
62 20/09/24(木)01:59:16 No.730600984
>一皿で帰る「」 回転に囚われてる…
63 20/09/24(木)02:01:08 No.730601279
>近所の鰻屋は穴子屋になったあげくに潰れてしまった これはどうしようもない… うちの近所も昔うなぎ屋あったけど大分前に無くなった 今の状況になる前に引き上げてよかったのかもしれないと思う
64 20/09/24(木)02:01:35 No.730601346
近所の鰻屋は寿司屋兼ねてるから健在だ
65 20/09/24(木)02:01:43 No.730601371
3食財布と相談しない身分に20半ばで届いたけど 体重が4年で30キロ増えたんだよ 全然良くないねコレは
66 20/09/24(木)02:02:24 No.730601476
いいかい学生さん、SAVASをな、SAVASをいつでも買えるくらいになりなよ
67 20/09/24(木)02:03:22 No.730601609
>トンカツとはトンに勝つ…つまり己に勝つことじゃよ お前は㌧か?
68 20/09/24(木)02:04:35 No.730601799
>いいかい学生さん、SAVASをな、SAVASをいつでも買えるくらいになりなよ 了解!マイプロテイン!
69 20/09/24(木)02:05:03 No.730601873
マイプロは貧しいだろ
70 20/09/24(木)02:05:06 No.730601881
この話と言葉は好きだけど ネットミームにして料理紹介するやつきらい
71 20/09/24(木)02:05:08 No.730601892
>>いいかい学生さん、SAVASをな、SAVASをいつでも買えるくらいになりなよ >了解!マイプロテイン! 動物性タンパク追加
72 20/09/24(木)02:05:47 No.730601983
いもやが無くなって俺の中でとんかつは高級品になってしまった
73 20/09/24(木)02:07:38 No.730602241
かつやがあるだろう
74 20/09/24(木)02:08:30 No.730602361
スレ画の時代はとんかつは高いから鯨カツを…という時代だったらしいぞ
75 20/09/24(木)02:08:56 No.730602432
とんかつってもうどこで食べても1000円は取るよね 給料上がらないのに税金はどんどん重くなるしとんかつなんてとても食えないや
76 20/09/24(木)02:09:00 No.730602441
>この話と言葉は好きだけど >ネットミームにして料理紹介するやつきらい 嫌いとはいわないがこのテキストを使いながらトンカツ画像貼る奴はトンカツは奮発した部類なんだなとは思う
77 20/09/24(木)02:09:13 No.730602460
チェーンじゃないとんかつ屋のとんかつ食べたいなぁ
78 20/09/24(木)02:10:21 No.730602613
なんちゃら水産の刺し身定食だと千円でオツリ来るしなぁ
79 20/09/24(木)02:12:04 No.730602839
かつやの朝定ならワンコインでトンカツと豚汁がいただけたんだ 増税後はどうなったのアレ
80 20/09/24(木)02:12:33 No.730602921
>チェーンじゃないとんかつ屋のとんかつ食べたいなぁ チェーンよりうまいとんかつ屋って高級店になっちゃうよね 個人でやってる外食屋とかだとそう変わんねえことがほとんど
81 20/09/24(木)02:13:08 No.730602989
久しぶりにKYKに行きたくなった…
82 20/09/24(木)02:13:53 No.730603103
いつでも1000円~2000円ってわりとハードル高いよね なんか欲しい物あってちょっと節約するかって時でも飯を削る節約は選択肢にないって結構なもんだと思う
83 20/09/24(木)02:22:02 No.730604169
いつでもトンカツ食えるようにトンカツ屋から頭下げてくる時代なんだから良い時代だ
84 20/09/24(木)02:23:54 No.730604390
千円のランチに何も感じなくなるのがお金持ちラインだと思っている
85 20/09/24(木)02:25:06 No.730604510
スーパーで買うべ
86 20/09/24(木)02:25:46 No.730604589
店再現して呼び戻すってヤンデレの域だよね
87 20/09/24(木)02:41:04 No.730606357
地域性も結構あって東京ランチなんて1300からがボーダーって聞いた 800円出せば美味いカツ丼大森できる鳥取とは雲泥だわ
88 20/09/24(木)02:42:10 No.730606491
流石に大手町でも800円のランチくらいあるよ
89 20/09/24(木)02:43:26 No.730606628
>千円のランチに何も感じなくなるのがお金持ちラインだと思っている 千円ランチに値段に見合った物が無くても気にしないのか金持ちなんだろうな
90 20/09/24(木)02:45:27 No.730606839
>店再現して呼び戻すってヤンデレの域だよね 店だけじゃない 味の工夫の為に使ってた豚の脂身とかの食材も全部セットだ
91 20/09/24(木)02:48:53 No.730607224
地元じゃハズレ扱いの親ガニが都会だと1000円からになったりと水産は魔境
92 20/09/24(木)02:52:11 No.730607567
>寿司をな >回らない寿司をいつでも食えるくらいになりなよ 地方だと回転寿司のほうが回らない寿司よりも良い魚入手したりと逆転するよね
93 20/09/24(木)02:53:58 No.730607782
>千円ランチに値段に見合った物が無くても気にしないのか金持ちなんだろうな 3000円以下くらいならそもそも値段気にしないってのが金持ちラインな気がする食いたい物頼むのであって値段で頼む物変動しないってのが