ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/09/24(木)00:39:28 No.730582286
夜は主人公
1 20/09/24(木)00:40:20 No.730582539
読んでるこっちもこれでトドメ刺された感ある
2 20/09/24(木)00:43:34 No.730583541
地下潜ってからずっとつまらなかった展開にこれでとどめ刺された感はあった
3 20/09/24(木)00:44:19 No.730583743
ページめくって は? ってなった
4 20/09/24(木)00:54:37 No.730586796
どこまでつまらなくしたらファンがいなくなるかの実験でもしてたんだろうか
5 20/09/24(木)00:56:08 No.730587238
カネキチ会議&スレ画もなにがしたいん…?だったけど それ以上にシンゴジラそのまま展開が謎だった
6 20/09/24(木)01:00:17 No.730588387
亜門さん何であんな扱い途中から死んだんだろうな
7 20/09/24(木)01:01:33 No.730588690
この後シンカネキからの金属探知機よ…ありえねよ
8 20/09/24(木)01:03:04 No.730589071
飛び飛びでしか見てないけど 主人公苛めずっと続けてただけに見えたけどなんかスカッとする展開あったの?
9 20/09/24(木)01:03:41 No.730589225
作者が悪い方に調子乗った感ある どれだけ読者の裏を掛けるかみたいな何の意味もないチキンレースしてた
10 20/09/24(木)01:03:44 No.730589242
スカッとはしなかった…
11 20/09/24(木)01:06:59 No.730590137
どんだけやる気なくなってても完結させただけまだ偉いと思ってる
12 20/09/24(木)01:07:35 No.730590318
未だに思い出すだけでうんざりする 語りたくもない
13 20/09/24(木)01:09:46 No.730590841
どんだけクソ展開描いても売れて引き伸ばし要求されるので巻いたとしか思えない
14 20/09/24(木)01:10:22 No.730590996
この作者ってこれ以降なんか描いてるの?
15 20/09/24(木)01:13:05 No.730591654
適当に流し読みして完結後単行本でしっかり読もうと思ってたけど 漫画喫茶ですら読む気力がわかないと言うか時間がもったいない気がして未だに読めてない
16 20/09/24(木)01:13:37 No.730591764
シラギン死んだあたりに戻って一切リセットして描き直ししていい、全然許すといえるくらいひどい出来で終わった
17 20/09/24(木)01:14:58 No.730592090
やる気のない元アシあたりに話作らせたらこうなるかなみたいな
18 20/09/24(木)01:16:15 No.730592379
キャラも第一部からの流れも良かったのに ケーキに泥水ぶっかけて作者だけが喜んでた感
19 20/09/24(木)01:16:50 No.730592539
盛り上がると思ったら時間飛ぶ上にたどり着いたのがコレだからなぁ
20 20/09/24(木)01:18:09 No.730592826
アクションも実はしっかり描けてないんだから話の流れぶった切ったらだめなんだけどな 楽な方楽な方流れてどんどんおかしくなった
21 20/09/24(木)01:19:12 No.730593059
戦闘シーンは基本的に触手バトルなのも相まってマジでなにしてるかわからんからな…
22 20/09/24(木)01:20:18 No.730593304
乱入発狂乱入乱入発狂みたいな感じ
23 20/09/24(木)01:20:27 No.730593350
丁寧にやろうとしたら物凄い時間かかりそうだし話がそれたら金木出せって言われるからもう誰の意見も聞かないことにした感じがする
24 20/09/24(木)01:23:03 No.730593980
サッサンの扱い × 意味なかった 亜門の扱い × 意味なかった 十三 × 女装させたかっただけ むっちゃん × 男装させたかっただけ オウル × 掘り下げきらないうちに殺すな ナキ × 脇役なのに出過ぎ ホモ × ラスボスとして説得力なさすぎ なんかまだまだあってもう
25 20/09/24(木)01:23:27 No.730594075
編集部もネーム読んでこれつまんないですよの一言も言えなかったのだろうか
26 20/09/24(木)01:23:48 No.730594156
>この作者ってこれ以降なんか描いてるの? オリジナルゲームのプロデュースとかしてる
27 20/09/24(木)01:24:08 No.730594234
ヤンジャンの人気漫画迷走しがち
28 20/09/24(木)01:24:39 No.730594371
いかにも女が好きそうなクソキャラが好きなのに男
29 20/09/24(木)01:24:52 No.730594420
一時期は年間セールスがワンピースの次くらいだったんだよな
30 20/09/24(木)01:25:24 No.730594520
>一時期は年間セールスがワンピースの次くらいだったんだよな 無印の頃はめっちゃ面白かったもの
31 20/09/24(木)01:26:33 No.730594776
露悪もやりすぎると面白くもなんともねえ これに尽きる
32 20/09/24(木)01:26:50 No.730594848
>>この作者ってこれ以降なんか描いてるの? >オリジナルゲームのプロデュースとかしてる プロデュースなんてレベルじゃないよあれ 本人がイベントスチルを3桁描いてる
33 20/09/24(木)01:27:07 No.730594910
>丁寧にやろうとしたら物凄い時間かかりそうだし話がそれたら金木出せって言われるからもう誰の意見も聞かないことにした感じがする 他人の意見ねじ伏せて面白い物が描けるならいいけど出来上がったのがこれじゃなぁ…
34 20/09/24(木)01:27:32 No.730594988
有馬さんと戦ってた辺りは毎週スレ立ってた気がする
35 20/09/24(木)01:28:45 No.730595250
女作者がお気に入りのキャラを贔屓しだすと
36 20/09/24(木)01:29:14 No.730595365
物凄い白けるんだよこの瞬間 徹底的に楽しませる気がねえなって
37 20/09/24(木)01:30:54 No.730595728
序盤しか読んでないけどここまでボロクソ言われてると逆に興味出る
38 20/09/24(木)01:30:57 No.730595743
カネキが隻眼の王になった後は露骨にシナリオ飛ばした形跡があるか 有馬戦の頃にはもう体調が限界超えてたんじゃないの
39 20/09/24(木)01:31:09 No.730595799
カネキくん最後どうなったの?
40 20/09/24(木)01:31:45 No.730595946
ペニスマンの頃から露悪展開好きなだけだと思う
41 20/09/24(木)01:32:07 No.730596023
re始まってから一回も休載してない
42 20/09/24(木)01:32:29 No.730596093
>女作者がお気に入りのキャラを贔屓しだすと 作者男でしょ?
43 20/09/24(木)01:32:34 No.730596108
>カネキくん最後どうなったの? 嫁さんと子供と仲良く暮らしてるよ
44 20/09/24(木)01:32:50 No.730596165
>露悪もやりすぎると面白くもなんともねえ >これに尽きる キャラクターの露悪じゃなくて作者の露悪にスイッチしたのが致命的だったな 「王道はなぜ王道なのか」ってやつが見事にぶっ刺さる漫画だったわ
45 20/09/24(木)01:33:05 No.730596216
終わらない名作と終わった駄作(元良作)のどっちがいいかというと…
46 20/09/24(木)01:33:18 No.730596251
この頃デジタルじゃないともう誰が何やってんだかまるでわからないのもおつらい
47 20/09/24(木)01:33:40 No.730596333
一歩もそうだけど 本当に面白かった漫画に小便ぶっかけるような展開にしたらそりゃこんだけ言われるわ
48 20/09/24(木)01:33:50 No.730596369
これといいテラフォといいフラストレーションが溜まる連載ばかりで購読が辛かった時期
49 20/09/24(木)01:33:55 No.730596381
>序盤しか読んでないけどここまでボロクソ言われてると逆に興味出る 喰種は普通に良いと思うよreも序盤は結構面白い どれくらいだろう シラズ死亡か有馬戦以降はもうなんかどうでもいい
50 20/09/24(木)01:34:15 No.730596441
どちらかというとこの後ヤンジャンに画面が暗い感じの何やってんだかわかんない新連載がポコポコ生えては終わってったのが酷い
51 20/09/24(木)01:34:22 No.730596459
テラフォとこれが一緒に乗ってたってのも今思い返すとちょっとアレな感じがする どっちも死ぬほど売れてたしキングダムもあったから雑誌的にはめっちゃ儲かっただろうな
52 20/09/24(木)01:34:40 No.730596517
ファイヤパンチ読んで触発されすぎたんじゃないのってなんとなく思った
53 20/09/24(木)01:34:52 No.730596554
作者も後書きで描くの楽しくないけど仕事だから描いてたって言ってたし 漫画に対するスタンスが芸術性職人制というより作業ノルマだったんじゃないかな そして過去受けた意外な展開を延々何度もやって最後まで繋いだ感じ
54 20/09/24(木)01:35:14 No.730596611
>これといいテラフォといいフラストレーションが溜まる連載ばかりで購読が辛かった時期 嘘喰いが盛り上がってたじゃん
55 20/09/24(木)01:35:23 No.730596632
後半の紙面 なんかベタのかたまりみたいなのが多くてふつうに漫画になってなかったのを思い出した
56 20/09/24(木)01:35:29 No.730596654
アニメがアレでさらに酷い扱いを受けてやる気なくなったのは同情するが
57 20/09/24(木)01:35:56 No.730596761
王を継いだとこまでは面白かったよ そのときでもホモ無双うぜえな…とはなってたけど アラサーが中ボス以下の扱いすぎる…
58 20/09/24(木)01:36:07 No.730596806
ゴールデンカムイも尾形死んで欲しいのに生き続けてるしヤンジャンがそういう雑誌っぽい
59 20/09/24(木)01:36:18 No.730596839
>テラフォとこれが一緒に乗ってたってのも今思い返すとちょっとアレな感じがする >どっちも死ぬほど売れてたしキングダムもあったから雑誌的にはめっちゃ儲かっただろうな 嘘喰いもあったし確かスピナマラダもやってた 個人的なYJの黄金期はあのへんだわ
60 20/09/24(木)01:36:40 No.730596903
展開もぐだぐだとしてて怠いのがまたつらい はい援軍ここで援軍みたいなのもつらい
61 20/09/24(木)01:36:42 No.730596910
むしろ良く終わらせられて本人のために良かったよ てらほとかあれどーすんの
62 20/09/24(木)01:36:45 No.730596922
reも序盤はよかったけどハイセよりも金木見たいって言われまくってたからなぁ
63 20/09/24(木)01:37:19 No.730597018
キャラ出しすぎ 広げた風呂敷を包むの下手すぎ 無印は本当に毎週楽しみにしてた
64 20/09/24(木)01:37:24 No.730597033
>ファイヤパンチ読んで触発されすぎたんじゃないのってなんとなく思った ファイアパンチの鬱屈にはもっと話の抑揚あるけど頭大丈夫?
65 20/09/24(木)01:37:31 No.730597054
>そして過去受けた意外な展開を延々何度もやって最後まで繋いだ感じ 中山敦支みてえだなと思いました
66 20/09/24(木)01:37:31 No.730597055
>むしろ良く終わらせられて本人のために良かったよ >てらほとかあれどーすんの てらほの方は終わっただろ!
67 20/09/24(木)01:37:49 No.730597117
カネキくんがまた負けてるっていうのを延々をやってた印象
68 20/09/24(木)01:37:56 No.730597139
おペニスマンも読めばまぁ…こうなるなってなる
69 20/09/24(木)01:38:04 No.730597167
バトルシーンはもう何してんのかわかんねえ
70 20/09/24(木)01:38:29 No.730597257
作者が好きなキャラがなんか強くなる作品だったね
71 20/09/24(木)01:38:29 No.730597262
漫画よりイラストレーター向きだなって
72 20/09/24(木)01:38:31 No.730597269
>アニメがアレでさらに酷い扱いを受けてやる気なくなったのは同情するが 一期はまだ見れたし作者書き下ろしEDは素直にスゲー!ってなってたんだがな… ルートはシナリオほぼ変わらず最後がクソで作画も死んでてうn…
73 20/09/24(木)01:38:32 No.730597273
どうせすぐ死ぬは石田スイにだけ当てはまる言葉 「」がよく冨樫とかタツキに言ってるのはお門違い
74 20/09/24(木)01:38:45 No.730597323
というか戦力がインフレしすぎて今までの強キャラなんだったの…てのが単純に萎える部分だったよ
75 20/09/24(木)01:38:55 No.730597354
テラフォも主人公が覚醒した後普通に負けるってのをやってた記憶がある
76 20/09/24(木)01:38:57 No.730597362
狂人っぽい人多いのに種類が少ない
77 20/09/24(木)01:39:07 No.730597390
ハイセ好きだったよ むしろカネキに戻らないままの方が良かった
78 20/09/24(木)01:39:37 No.730597492
ルート酷いよね どう考えてももう続編ねぇよってレベルだし 以降の原作考えるとアニメ化して喜ぶ層がいなくなってる
79 20/09/24(木)01:39:49 No.730597535
>カネキくんがまた負けてるっていうのを延々をやってた印象 もう何度かスカッと勝たせてくれればそれだけで大分違ったんだろうがな…
80 20/09/24(木)01:40:02 No.730597575
アシスタント馬鹿にするマンだから嫌い
81 20/09/24(木)01:40:18 No.730597623
俺がもし漫画家で自分の漫画のアニメ二期が√Aみたいになった後映画版のヒロインがああなったら描く気なくなると思う
82 20/09/24(木)01:40:56 No.730597751
>ルート酷いよね >どう考えてももう続編ねぇよってレベルだし >以降の原作考えるとアニメ化して喜ぶ層がいなくなってる カネキがアオギリ入りってif展開はワクワクしたのに半端に原作なぞってるから意味ねぇ…
83 20/09/24(木)01:40:56 No.730597754
>編集部もネーム読んでこれつまんないですよの一言も言えなかったのだろうか 編集部が描かせてるからな
84 20/09/24(木)01:41:05 No.730597775
>ファイアパンチの鬱屈にはもっと話の抑揚あるけど頭大丈夫? ファイヤパンチの話ではないんだけど
85 20/09/24(木)01:41:05 No.730597777
映画版のヒロインをああしたのは作者自身だろ
86 20/09/24(木)01:41:07 No.730597779
アニメと原作でファンを殺す念の入れよう
87 20/09/24(木)01:41:13 No.730597803
>どうせすぐ死ぬは石田スイにだけ当てはまる言葉 >「」がよく冨樫とかタツキに言ってるのはお門違い 新しいキャラ出してもどうせ本人が飽きたらすぐ死ぬものね…
88 20/09/24(木)01:41:24 No.730597842
ぜっし部隊から微妙 もっと言えばフルタ
89 20/09/24(木)01:42:04 No.730597974
ルートの為に半殺しなくなったのはがっかりだったな 漫画だとかなり盛り上がる所なのに
90 20/09/24(木)01:42:06 No.730597980
>カネキがアオギリ入りってif展開はワクワクしたのに半端に原作なぞってるから意味ねぇ… そして煽りくらってんのか動きがめちゃくちゃ悪い 良いところがねえ
91 20/09/24(木)01:42:21 No.730598025
>おペニスマンも読めばまぁ…こうなるなってなる あれ愛読してたので こんなクソ漫画と一緒にしないでくれ
92 20/09/24(木)01:42:30 No.730598046
この話とキャラの趣味で作者男なの本当に意味わかんねえ
93 20/09/24(木)01:42:36 No.730598071
テラフォよりはマシだった
94 20/09/24(木)01:42:47 No.730598107
フルタはもう別にスレ建てなきゃいけないレベルのダメポイント
95 20/09/24(木)01:42:55 No.730598129
>アニメと原作でファンを殺す念の入れよう ゲームも入れてドン!
96 20/09/24(木)01:43:00 No.730598145
じゅーぞーちゃん超お気に入りだったんたろなって
97 20/09/24(木)01:43:22 No.730598207
>フルタはもう別にスレ建てなきゃいけないレベルのダメポイント ラスボスとしてハッキリ言って大失敗キャラ
98 20/09/24(木)01:43:23 No.730598210
第二部はキャラが増えすぎて名前と顔が一致せず誰が敵で誰が味方なのか訳が分からなかった… でもトーカちゃんが最後幸せになったからまぁいいかと思うことにした
99 20/09/24(木)01:43:43 No.730598270
>テラフォよりはマシだった 目糞鼻糞だと思うけどどのへんが?
100 20/09/24(木)01:43:51 No.730598295
>映画版のヒロインをああしたのは作者自身だろ そういえば実写映画あったなって思い出したけど なんかまた問題あったのか…
101 20/09/24(木)01:43:54 No.730598304
重要そうな展開の大体が大して重要じゃない
102 20/09/24(木)01:44:12 No.730598363
長く連載するつもり無かっただろって感じ
103 20/09/24(木)01:44:29 No.730598408
>目糞鼻糞だと思うけどどのへんが? アニメ1作めが成功!
104 20/09/24(木)01:44:30 No.730598414
作者お気に入りキャラよりは読者人気キャラを贔屓するほうがよほどましだなって 後人気関係なく重要キャラの因縁はちゃんと消化してくださいよ!
105 20/09/24(木)01:44:32 No.730598423
>目糞鼻糞だと思うけどどのへんが? 完結してるのとしてないの
106 20/09/24(木)01:44:45 No.730598469
無印まではマジで好きだったよ…
107 20/09/24(木)01:44:46 No.730598470
>作者も後書きで描くの楽しくないけど仕事だから描いてたって言ってたし それならそれでサービスに振れよな! 嫌々描いてるのに読者も嫌な展開とか何のために書いてんだ
108 20/09/24(木)01:45:40 No.730598633
まぁ食糧問題とかこの設定で納得できるように終わらせるのは不可能だろうからそんなに長く続くと思ってなかったんじゃないかなと思う
109 20/09/24(木)01:46:30 No.730598796
この頃のヤンジャンって良作をメディアミックスのクソさとかで放り投げてる感あったな…今はまだマシかもしれんけど 嘘喰いが結局アニメ化しなかったのはむしろ良かったのかも
110 20/09/24(木)01:46:35 No.730598810
ニシキが馬糞食わされまくるエンドは良かった
111 20/09/24(木)01:46:40 No.730598829
>嫌々描いてるのに読者も嫌な展開とか何のために書いてんだ 終わらせるためでしょ媚びて人気出たらまた引き延ばせ言われるし
112 20/09/24(木)01:46:50 No.730598850
亜門出てくるの遅すぎな上にたいした成長もないし… ほんとがっかりした
113 20/09/24(木)01:47:00 No.730598883
この漫画はカネキが一人で足掻いたところで何も上手くいかないというオチだけは徹底している 結局誰かに役を決めてもらってそれをロールプレイしてるだけだから何やっても中途半端にしかなれない けどヨメと子供が出来たからそんな事も言ってられなくなったというのがカネキなりの成長というか
114 20/09/24(木)01:47:28 No.730598978
生き残ってもあんまり良くないというか 株が下がるキャラが多かった 余計な事出来ない分死んだ奴はアドバンテージあるなって
115 20/09/24(木)01:47:44 No.730599023
亜門の扱い土地狂ったとしかおもえない 編集無能
116 20/09/24(木)01:47:50 No.730599040
ああ確かに亜門は出し惜しみした割にがっかりだったな…
117 20/09/24(木)01:48:04 No.730599081
>嘘喰いが結局アニメ化しなかったのはむしろ良かったのかも 嘘喰いは実写やるってデカデカと載ったけどそのまま続報ないまま連載終わった
118 20/09/24(木)01:48:06 No.730599086
犬猿実は生きてました! 死にました!
119 20/09/24(木)01:48:10 No.730599100
覚醒!から水ぶっかけられる展開はほんと冷める
120 20/09/24(木)01:48:13 No.730599109
おそらくどちらのファンも怒るだろうがポエミーなのとここぞって時に主人公気持ちよく勝てない部分はブリーチと一緒だな その点ではどんなに展開グダってもここぞ!って時にヒロイックに主人公が勝つって一点でGANTZは好きだったよ…
121 20/09/24(木)01:48:32 No.730599162
亜門とのダブル主人公で対比を表現するのかと思ったら雑に脱落 エンディングの扱いが…
122 20/09/24(木)01:48:51 No.730599209
>犬猿実は生きてました! >死にました! 何がしたいねん…
123 20/09/24(木)01:49:15 No.730599277
>その点ではどんなに展開グダってもここぞ!って時にヒロイックに主人公が勝つって一点でGANTZは好きだったよ… ケイちゃんはちゃんと勝つもんな…
124 20/09/24(木)01:49:23 No.730599305
個人的には有馬倒して王なった見開きが最高でそこからジェットコースターって印象 お互いの武器の設定は好き
125 20/09/24(木)01:49:29 No.730599325
>>犬猿実は生きてました! >>死にました! >何がしたいねん… 後半のキャラの殆どにぶっ刺さる
126 20/09/24(木)01:49:41 No.730599367
カタルシスへの逆張りはやっちゃ駄目という教訓
127 20/09/24(木)01:49:51 No.730599395
ゲームのオリキャラも本編でなんか凄いことになってたよね
128 20/09/24(木)01:50:17 No.730599459
とにかくキャラを狂った感じにしときゃいいだろってのは感じた
129 20/09/24(木)01:50:26 No.730599483
ガンツは作者がハリウッド好きだからそこは安心できる
130 20/09/24(木)01:50:42 No.730599522
あの頃の連載といえばハチワンも大分終盤迷走してたけどまあギリギリ許せるライン ライアーゲームは…
131 20/09/24(木)01:50:46 No.730599536
負け展開よりも何回発狂展開やってんだてめーはってなったぞ
132 20/09/24(木)01:51:36 No.730599672
>おそらくどちらのファンも怒るだろうがポエミーなのとここぞって時に主人公気持ちよく勝てない部分はブリーチと一緒だな 主人公に限ればそうかもしれんがな 鰤は他のキャラも魅力的だし何より陰鬱としてないから…
133 20/09/24(木)01:51:42 No.730599688
>負け展開よりも何回発狂展開やってんだてめーはってなったぞ そしたら勝てるならまだしもそれでも勝率悪い!
134 20/09/24(木)01:51:44 No.730599698
落とすのも程々にしてればカネキ脳内選手権もギリギリいい演出に…ううn…
135 20/09/24(木)01:51:50 No.730599715
オオウなんでや
136 20/09/24(木)01:52:11 No.730599782
テラフォはマジで終わらせる気ないのかね メディアミックスことごとくコケたのに
137 20/09/24(木)01:52:15 No.730599794
シコラエって最後どうなったっけ
138 20/09/24(木)01:52:31 No.730599836
元々あんまり煮え切らない作風だったのを白カネキ覚醒で一気に反転させたような作品だったから 白カネキにケチつけて覚醒行為にケチつけていけばそりゃあねって感じの盛り下がり
139 20/09/24(木)01:52:58 No.730599911
ずっとちんちんしごいてんのに射精させて貰えないまま終わった風俗みたいな漫画
140 20/09/24(木)01:53:01 No.730599919
最後はハッピーエンドだからヨシ!
141 20/09/24(木)01:53:02 No.730599921
旧多は純粋悪なら嫌いじゃなかった 最後の最後で悲しき過去…されて糞キャラに成り下がった
142 20/09/24(木)01:53:25 No.730599990
カタお忘れではないだろうか
143 20/09/24(木)01:53:51 No.730600078
全体的にキャラを扱いきれなかったな
144 20/09/24(木)01:54:10 No.730600122
>シコラエって最後どうなったっけ なんかすごい進化して世界の敵になって終わり あいつゲーム版の主人公らしいな
145 20/09/24(木)01:54:17 No.730600143
いうて鰤は白哉戦とかGJJJ戦とかキルゲ戦とか普通にカッコいい戦闘させてもらえるし…
146 20/09/24(木)01:54:25 No.730600162
スレ画はなんかあの状態の金木がじゅーぞーに勝てないのがね…
147 20/09/24(木)01:54:32 No.730600178
テラフォもそうなんだけど逆張りするのが目的になっててつまらなくなってるって感じた
148 20/09/24(木)01:54:36 No.730600192
2部序盤しか読んでないからそんなコトになってたの… なんか綺麗に終わったって当時聞いたような気がしたけど
149 20/09/24(木)01:54:42 No.730600214
もうなんか覚えきれないキャラが勝手に死んでいく中1期よりもメンタル安定して成長した十三は見てて安心できたよ
150 20/09/24(木)01:54:50 No.730600240
>旧多は純粋悪なら嫌いじゃなかった >最後の最後で悲しき過去…されて糞キャラに成り下がった ラスボス一派がそんなのばかりで非常にイライラする どんな殺し方してもそれだけでは収まらんような奴ばかり
151 20/09/24(木)01:55:11 No.730600290
>ライアーゲームは… 迷走しつつもまあ…って感じだったのに最終回だけ何アレ
152 20/09/24(木)01:55:13 No.730600294
>2部序盤しか読んでないからそんなコトになってたの… >なんか綺麗に終わったって当時聞いたような気がしたけど 無理やり畳んで詰め込んだ
153 20/09/24(木)01:55:14 No.730600297
いかにも重要そうなのにすげぇサラッと流された…
154 20/09/24(木)01:55:15 No.730600300
じゅーぞー君は寵愛受けてるからしゃーない
155 20/09/24(木)01:55:29 No.730600343
二部入ってからは特に読者の好きなキャラと作者の好きなキャラの剥離具合が酷いと感じた
156 20/09/24(木)01:55:39 No.730600373
>なんかすごい進化して世界の敵になって終わり >あいつゲーム版の主人公らしいな グッドエンドでカネキの身代わりになって皆に愛されながら死ぬ バッドエンドで本編と同じく世界の敵になる みたいな奴だからまぁ
157 20/09/24(木)01:55:40 No.730600375
俺はもっとこう…あのシラギンとかのチームでグールと人間との間でそれぞれ迷いながらもひとつのチームとして数々の困難に向かっていってほしかったんだよ
158 20/09/24(木)01:55:46 No.730600395
>迷走しつつもまあ…って感じだったのに最終回だけ何アレ これが大手の力なんだ…みたいな終わりだっけか
159 20/09/24(木)01:55:53 No.730600416
キャラが生えては死んでいった
160 20/09/24(木)01:55:54 No.730600419
>全体的にキャラを扱いきれなかったな まあ増やしすぎだしな… コマを埋めるためにキャラ増やして拾いきれなかったくせに最終回では律儀にその後描いてるの本当によくわかんなかった 三割くらい誰?ってなったし
161 20/09/24(木)01:56:24 No.730600512
二部も序盤は結構好きだったんだけどな…
162 20/09/24(木)01:56:32 No.730600535
ザ・ミラクルが数人いるような漫画
163 20/09/24(木)01:56:39 No.730600559
シラギンの死体奪われたのすごい雑に終わらせたよね…
164 20/09/24(木)01:56:45 No.730600573
二部でのじゅーぞーの扱い見ると 正直キャラの偏重は愛とかじゃなく単純にヘイト管理下手なだけだからだと思う
165 20/09/24(木)01:56:55 No.730600596
>>この作者ってこれ以降なんか描いてるの? >オリジナルゲームのプロデュースとかしてる あれニーアのコンセプトアーティストまで引っ張ってきてるよね めっちゃ豪華…
166 20/09/24(木)01:57:15 No.730600651
>シラギンの死体奪われたのすごい雑に終わらせたよね… ありとあらゆる展開が雑に終わった
167 20/09/24(木)01:57:40 No.730600726
ナキがあんまりすきじゃなかったというか その周辺そんなに面白くないの
168 20/09/24(木)01:58:14 No.730600814
だいたい撒いたんだかわからん伏線雑に回収したからシラギンに限らないと思う
169 20/09/24(木)01:58:17 No.730600823
ナキもロリババァもどっかで殺しとくべきだった
170 20/09/24(木)01:58:22 No.730600838
>>ファイヤパンチ読んで触発されすぎたんじゃないのってなんとなく思った >ファイアパンチの鬱屈にはもっと話の抑揚あるけど頭大丈夫? 影響受けたけど上手く昇華できなかったって話じゃないの…?
171 20/09/24(木)01:58:29 No.730600866
一部のムカデのくだりは最高に面白かったよ
172 20/09/24(木)01:58:57 No.730600949
ペニスマンでも思ったことを また思うことになるとは
173 20/09/24(木)01:59:12 No.730600975
強い弱いは完全にその場のノリで決まる 特に終盤
174 20/09/24(木)01:59:16 No.730600988
狂人が無意味無背景に強いのが気に食わねえ
175 20/09/24(木)01:59:33 No.730601028
ウタさん…どうして…
176 20/09/24(木)01:59:47 No.730601057
最終回にカニバルマン出ないかなとか思ってた
177 20/09/24(木)02:00:18 No.730601141
結局ウタやピエロは何がしたかったんだっけ
178 20/09/24(木)02:00:32 No.730601188
>強い弱いは完全にその場のノリで決まる >特に終盤 強化処理行われてねえな?とは節々で感じる 強くなって勝ったんじゃなくてなんか勝ったでしかない
179 20/09/24(木)02:01:46 No.730601380
下手にいいもん作ってからウンコ塗りたくっていくのがひどい
180 20/09/24(木)02:02:49 No.730601531
途中から描いてて苦痛だったみたいだし 終わり時ミスったんだろうか
181 20/09/24(木)02:03:15 No.730601592
>スレ画はなんかあの状態の金木がじゅーぞーに勝てないのがね… 今までのパワーバランス的にもおかしくね!?ってなったやつ
182 20/09/24(木)02:04:23 No.730601756
唐突にカネキゴミにして13持ち上げたくなったんだろう
183 20/09/24(木)02:05:01 No.730601866
>>おそらくどちらのファンも怒るだろうがポエミーなのとここぞって時に主人公気持ちよく勝てない部分はブリーチと一緒だな >主人公に限ればそうかもしれんがな >鰤は他のキャラも魅力的だし何より陰鬱としてないから… チャンイチがあんまり活躍できなかったのって最終章ぐらいかと それまではそれなりに活躍して勝ってるし
184 20/09/24(木)02:05:10 No.730601894
>結局ウタやピエロは何がしたかったんだっけ ウタはかまって欲しかった ピエロは露悪ロールプレイ集団
185 20/09/24(木)02:05:39 No.730601958
エト好きだったから何かよくわからないポッと出にぶっ殺されて悲しかったよ マスターと和解するにしてもしないにしても何か会話するかと思ったら特にないし
186 20/09/24(木)02:05:50 No.730601987
終盤に出ばったキャラみんな株落とした
187 20/09/24(木)02:06:02 No.730602011
テラフォはマジで病気なのか作者が逃げちゃったのかどっちだろうな
188 20/09/24(木)02:06:11 No.730602033
一部の伏線全部ゴミにしやがったゴミ作品