虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 仕事つ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/09/23(水)22:43:24 No.730540677

    仕事つらい なんでみんなもっと楽しくし仲良く仕事できないの

    1 20/09/23(水)22:43:59 No.730540928

    楽しかったら仕事じゃねぇだろ

    2 20/09/23(水)22:44:13 No.730541054

    自分はそうしようとしたの?

    3 20/09/23(水)22:44:58 No.730541395

    仲良くしないほうが効率いいところはそうなる

    4 20/09/23(水)22:45:37 No.730541660

    転職したけど仕事楽しいし誰も起こらないし飯無料だしいいことしかなかった

    5 20/09/23(水)22:46:59 No.730542259

    感情で喋る店長の時は地獄だった 店内インカムでこいつ文句しか言わねえ…!

    6 20/09/23(水)22:48:36 No.730542983

    >仲良くしないほうが効率いいところはそうなる そういう所って職場向かうのしんどくない?

    7 20/09/23(水)22:48:56 No.730543126

    人によって楽しい・仲良くの基準や方向が違うし 体育会系の仲良さを求めるならそういう業種に行けばいいし 黙々淡々とやるのを楽しいとするなら同様に

    8 20/09/23(水)22:51:24 No.730544302

    もっと自由に転職できれば奴隷みたいに働かなくて済む

    9 20/09/23(水)22:53:08 No.730544966

    >転職したけど仕事楽しいし誰も起こらないし飯無料だしいいことしかなかった googleかよ

    10 20/09/23(水)22:53:08 No.730544967

    俺ばっかりキツイ仕事させられてるのに悪口言われてる

    11 20/09/23(水)22:53:24 No.730545054

    逃げるわ俺

    12 20/09/23(水)22:54:24 No.730545438

    いつでも逃げたいと思ってるけど 逆に俺に合う仕事ってなんだ?って自問すると好転する気がしなくてためらう

    13 20/09/23(水)22:54:47 No.730545584

    >googleかよ そんなに立派じゃない!けどITなのは合ってる ITは転職がマイナス評価にならなくて楽でいい

    14 20/09/23(水)22:55:35 No.730545865

    業界は変えたくなくて今の会社来たけど早々にやめたい まだ半年しか経ってない…

    15 20/09/23(水)22:56:12 No.730546112

    客観的に金…はちょっと厳しいけど暇も楽もある 仕事も好ましく思ってる 月並みだけど人間関係だけが最悪だ

    16 20/09/23(水)22:56:15 No.730546132

    仕事辞めて武士になろう

    17 20/09/23(水)22:57:08 No.730546397

    >仕事辞めて武士になろう 今の時代武士は厳しいのでブシロード入社でどうにかならんか

    18 20/09/23(水)22:57:09 No.730546401

    辞めても行く所無い 前の仕事何で辞めたの?って聞かれて辛かったので…って答えたら追い返されそう

    19 20/09/23(水)22:57:16 No.730546449

    転職成功した人が羨ましいというほかない ただ俺は転職がしたいんじゃない 平穏という成功が欲しいんだ

    20 20/09/23(水)22:57:38 No.730546565

    辛くなる必要なんて無いよ

    21 20/09/23(水)22:57:55 No.730546665

    人がめんどうで嫌なことをあえてやるのが仕事ってもんだよ やりたがらないから金が貰えんだ

    22 20/09/23(水)22:58:52 No.730546988

    逃げるのが悪い事だとか考えてたら自殺に行き着くことになる

    23 20/09/23(水)22:59:19 No.730547173

    本気で転職を考えると むしろ移住を考えなくちゃいけないレベルで いまの生活環境に選択肢がない…

    24 20/09/23(水)22:59:21 No.730547189

    >人がめんどうで嫌なことをあえてやるのが仕事ってもんだよ >やりたがらないから金が貰えんだ 言われてみるとそうである…

    25 20/09/23(水)23:00:08 No.730547489

    そもそも退職が何で逃げなのだ?

    26 20/09/23(水)23:00:24 No.730547620

    >逃げるのが悪い事だとか考えてたら自殺に行き着くことになる 死ぬのって言うほど悪いか?

    27 20/09/23(水)23:01:19 No.730547961

    むしろ攻めなのに逃げムーブをするから辛くなるのかも

    28 20/09/23(水)23:01:29 No.730548011

    転職したけど常に仕事に追われてる環境じゃなくなって眠くて仕方がない 自学自習の時間に充てるべきなんだろうけど

    29 20/09/23(水)23:02:22 No.730548351

    他人より不快度が少なくて済む仕事を探すんだよ… 得意なことはなくてもそういう仕事はあるはずだからね…

    30 20/09/23(水)23:02:59 No.730548576

    入って半年でサビ残当たり前みたいな空気出されて辛い でも先輩の仕事引き継ぐなら朝5時からとかやらないと到底間に合わない… こういう時在宅なのは楽だなと思った

    31 20/09/23(水)23:03:19 No.730548689

    >前の仕事何で辞めたの?って聞かれて辛かったので…って答えたら追い返されそう 職場側に明らかな問題があって辛かったってことなら普通の面接官に説明したら基本同情されるよ 普通の会社は社員を辛い状況に進んで置こうとは考えない

    32 20/09/23(水)23:03:52 No.730548895

    脱サラして自営業を始めたけど嫌な奴とは付き合わないって言う経営方針にしたから毎日すごい楽しい 稼ぎはサラリーマン時代と同じ位だけど保険とか高くなったから実質手取りは下がってる…

    33 20/09/23(水)23:04:32 No.730549140

    >脱サラして自営業を始めたけど嫌な奴とは付き合わないって言う経営方針にしたから毎日すごい楽しい >稼ぎはサラリーマン時代と同じ位だけど保険とか高くなったから実質手取りは下がってる… どっちの方が充実してる?

    34 20/09/23(水)23:05:24 No.730549446

    作ったものを売ってその日暮らしするような生活に憧れる

    35 20/09/23(水)23:05:46 No.730549596

    >死ぬのって言うほど悪いか? そういうのは学生のうちに卒業しとこう

    36 20/09/23(水)23:05:50 No.730549632

    不労所得…夢の言葉だ…

    37 20/09/23(水)23:06:12 No.730549773

    >こういう時在宅なのは楽だなと思った 本当に?

    38 20/09/23(水)23:06:24 No.730549844

    終身雇用が嘘臭い時代なので 転職は逃げというよりも進むだ

    39 20/09/23(水)23:07:00 No.730550080

    >どっちの方が充実してる? 楽しいのは今だしラクなのも今だと思う ただサラリーマン時代は自分が関わったものが大々的に世間に出ていたからやりがいはあったかも 今はマイナー世界で有名みたいな感じのものしか作れない…

    40 20/09/23(水)23:07:18 No.730550170

    >そういうのは学生のうちに卒業しとこう 学生のうちに首を括れと?

    41 20/09/23(水)23:07:45 No.730550348

    日本は一社に勤めることに毒されすぎたのだ

    42 20/09/23(水)23:08:01 No.730550451

    >そういうのは学生のうちに卒業しとこう おーかっこいい

    43 20/09/23(水)23:08:32 No.730550656

    仕事は楽しくないし給料も生活には困らない程度だけど 仕事自体楽で定時で帰れるし仕事仲間とは仲良くやってるからこのままでもいいやって気分になる

    44 20/09/23(水)23:08:39 No.730550702

    会社が買収されてキナ臭い方向にばかり進んでる… 早く船から降りたい…でも蓄えがない…スキルもない…

    45 20/09/23(水)23:08:59 No.730550812

    ひたすらタイピングだけで正社員になれないものか 一応400あるから使えなくはないと思うんだが派遣か業務委託ばっかなんだよな…

    46 20/09/23(水)23:09:23 No.730550950

    楽しいとやりがいって違うものなの 反骨心からなにくそ!って出来る仕事もあるだろうけど楽しい方がのめり込めたりやりがい出たりしない?

    47 20/09/23(水)23:09:37 No.730551035

    大抵のサラリーマンは退職金という名の人質を取られておるんじゃよ… まあたまに会社が倒産して貰えずに放り出されるんだけど

    48 20/09/23(水)23:09:41 No.730551063

    定年後のことまで気にするのは尚早かもわからんけど 老年期にまともに雇われるアテがなく働き続けなくちゃいけないなら 自分で会社作るしかないのかなぁと漠然と考えちゃうな… しかしそれを実行する自営業する人ってすげぇや

    49 20/09/23(水)23:09:51 No.730551135

    >死ぬのって言うほど悪いか? 俺僧侶でごくごくまれにお経をあげるために立ち会ったりするけど全然苦しんでない人でも死んだ瞬間にすごく優しい顔になるように思うだから悪いことじゃないと思う

    50 20/09/23(水)23:09:54 No.730551161

    仕事に楽しいもクソもあるかよ 仕事ってのはクソだ

    51 20/09/23(水)23:09:57 No.730551180

    >一応400あるから使えなくはないと思うんだが派遣か業務委託ばっかなんだよな… 400って何が400?

    52 20/09/23(水)23:10:38 No.730551425

    ふと地元に帰って自転車屋でもやりたくなる

    53 20/09/23(水)23:10:38 No.730551426

    >400って何が400? IQじゃね?

    54 20/09/23(水)23:10:43 No.730551456

    適職診断でね 出るんですよ アーティスト向きと

    55 20/09/23(水)23:10:57 No.730551539

    週40時間もやって楽しい仕事なんかねーだろ オナニーでさえそんなにやったら苦痛だぞ

    56 20/09/23(水)23:11:13 No.730551619

    >仕事に楽しいもクソもあるかよ >仕事ってのはクソだ それに生涯捧げなきゃいけないとかクソかよ

    57 20/09/23(水)23:11:13 No.730551620

    周囲に不満があっても職場に一人でも信頼できる上司なりいたら全然違う

    58 20/09/23(水)23:11:23 No.730551681

    >死ぬのって言うほど悪いか? 一人暮らしとかだと大家さんとかに迷惑かかるから死ぬときは周囲への迷惑をなるべく最小にしてね

    59 20/09/23(水)23:11:29 No.730551718

    公務員で辛かったら逃げようがないよな…と思いながら仕事してる 公務員より楽なのない?

    60 20/09/23(水)23:11:31 No.730551730

    ウチの親父歌舞伎役者だから稼業を継ぐとか今更できないのがつらい

    61 20/09/23(水)23:11:56 No.730551864

    大学時代の知識を生かす・伸ばす職場ではなくて退屈だけど無難にこなせる事務職 定年までに資格とか取っておかないと無能のまま人生終了する予感

    62 20/09/23(水)23:12:02 No.730551897

    終身雇用が保証されてて毎回きちんとボーナスくれたら多少つらくても辞めねーよって言う

    63 20/09/23(水)23:12:16 No.730551986

    >会社が買収されてキナ臭い方向にばかり進んでる… >早く船から降りたい…でも蓄えがない…スキルもない… ずっとトラック乗ってたけど船の仕事に戻りたいと思ったりもしてるけど今ダメなのか? ちなみに機関6級しか持ってない

    64 20/09/23(水)23:12:28 No.730552070

    >俺僧侶でごくごくまれにお経をあげるために立ち会ったりするけど そういう人の話が聞けるんでNHKのこころの時代とか最近よく見る という意味ではむしろいい歳になってから死ぬ云々を考える機会多いわマジ…

    65 20/09/23(水)23:12:40 No.730552130

    公務員の何の仕事してるかによるが 福祉国保税金とかなんだったらいくらでも楽な仕事はあるよ

    66 20/09/23(水)23:12:50 No.730552186

    >公務員で辛かったら逃げようがないよな…と思いながら仕事してる >公務員より楽なのない? 公務員って言ったってただの事務から専門職までたくさんありすぎるだろ

    67 20/09/23(水)23:13:14 No.730552341

    なんの価値も展望もなく生きてるよりはとっとと見切りつけた方が立派だな

    68 20/09/23(水)23:13:16 No.730552358

    死ねとまでは言わんけど不幸な目に合わねえかなあの上司 って思いながら今日も寝る

    69 20/09/23(水)23:13:23 No.730552406

    公務員てピンキリだよな 消防士はすさまじく入れ替え激しいらしいな 友人は霞ヶ関のエリートだが冗談抜きで激務正月も出庁してた

    70 20/09/23(水)23:13:25 No.730552423

    仕事は辛くないけど朝起きるのが辛い 会社が俺んちの近所に引っ越してくればいいのに

    71 20/09/23(水)23:14:06 No.730552676

    >仕事は辛くないけど朝起きるのが辛い >会社が俺んちの近所に引っ越してくればいいのに わかる 通勤が一番辛い 片道80kmは拷問だわ

    72 20/09/23(水)23:14:14 No.730552720

    俺も僧侶になって白面と戦いたかった…

    73 20/09/23(水)23:14:22 No.730552768

    一時期あった公務員は楽して高給取り!ズルい!みたいなの何だったんだろうね

    74 20/09/23(水)23:14:26 No.730552790

    国家公務員は隠れ死亡者多発職業だしな 天下りくらい許してやって欲しい

    75 20/09/23(水)23:14:36 No.730552842

    役所とかなら異動で課をあっちこっちされるから楽とか楽じゃないとかで測れない けど仕事に慣れた頃に異動させられてまた一からってのがストレスで辞める人とかはいる

    76 20/09/23(水)23:14:47 No.730552913

    >一時期あった公務員は楽して高給取り!ズルい!みたいなの何だったんだろうね いや今でもあるんじゃねえかな…

    77 20/09/23(水)23:14:52 No.730552930

    >俺も僧侶になって白面と戦いたかった… エレザールの鎌に騙されたお坊さん?

    78 20/09/23(水)23:15:07 No.730553016

    仕事ってどれくらい経ったら辞めてもいいの…

    79 20/09/23(水)23:15:18 No.730553093

    嫉妬だよね 文句を言うなら勉強して公務員なれば?て感じ

    80 20/09/23(水)23:15:20 No.730553104

    転職して平穏を得た 給料は下がったが個人的には成功

    81 20/09/23(水)23:15:23 No.730553131

    無職から一念発起して自営業始めたら 一日16時間労働になったでござる

    82 20/09/23(水)23:15:23 No.730553132

    >仕事ってどれくらい経ったら辞めてもいいの… 好きな時に

    83 20/09/23(水)23:15:25 No.730553143

    昔の俺の親父みたいにラーメン屋でラーメン食って金なかったから隣で食ってた客ぶん殴って財布取って払った ぐらいの生き方でいけ

    84 20/09/23(水)23:15:32 No.730553185

    >公務員って言ったってただの事務から専門職までたくさんありすぎるだろ 秘書 立場的なプレッシャーと不自由さがひたすらキツい ずっとお腹痛い

    85 20/09/23(水)23:15:36 No.730553208

    >国家公務員は隠れ死亡者多発職業だしな >天下りくらい許してやって欲しい 国家公務員は偉くても天下りで無駄金食う理由にはならねーだろ

    86 20/09/23(水)23:15:38 No.730553223

    やっぱり人間関係だった

    87 20/09/23(水)23:15:39 No.730553232

    >仕事ってどれくらい経ったら辞めてもいいの… 別に今すぐやめてもいいしやめなくてもいい それ決めるのは自分だぞ

    88 20/09/23(水)23:15:58 No.730553349

    >無職から一念発起して自営業始めたら >一日16時間労働になったでござる なそ にん

    89 20/09/23(水)23:16:04 No.730553384

    >>400って何が400? >IQじゃね? 究極生命体きたな…

    90 20/09/23(水)23:16:04 No.730553387

    >一時期あった公務員は楽して高給取り!ズルい!みたいなの何だったんだろうね 景気が良いと公務員は給料が少なくてクソだし 景気が悪いと公務員は楽してるからクソだ 物言わぬ血の通ったサンドバッグだよ

    91 20/09/23(水)23:16:35 No.730553563

    >無職から一念発起して自営業始めたら >一日16時間労働になったでござる そりゃ会社がやってくれてた事まで自分でやらなきゃいかんから…

    92 20/09/23(水)23:16:36 No.730553567

    >国家公務員は偉くても天下りで無駄金食う理由にはならねーだろ あれは現役時代の知識や人脈で仕事してるんじゃね

    93 20/09/23(水)23:16:53 No.730553657

    >>国家公務員は偉くても天下りで無駄金食う理由にはならねーだろ >あれは現役時代の知識や人脈で仕事してるんじゃね 何にもしてないのもいる

    94 20/09/23(水)23:16:55 No.730553670

    >わかる >通勤が一番辛い >片道80kmは拷問だわ 引っ越せや!

    95 20/09/23(水)23:17:04 No.730553725

    転職して福利厚生もおちんぎんも大幅アップ! ただ人間関係が…というか新入に対するいじめが 俺の前任者もその前任者もいじめられて辞めてるってどういうことなんだよ…

    96 20/09/23(水)23:17:17 No.730553806

    もうなんか嫌になっちゃったな

    97 20/09/23(水)23:17:33 No.730553919

    オープニングスタッフキツい 経験買わせてもらってると思うしかない

    98 20/09/23(水)23:17:35 No.730553925

    山奥ニート村に移住するといいらしいな

    99 20/09/23(水)23:17:47 No.730553990

    頑張れって言ってやる「」にも

    100 20/09/23(水)23:17:47 No.730553994

    >秘書 立場的なプレッシャーと不自由さがひたすらキツい >ずっとお腹痛い 民間に楽なのいくらでもあるレベルですね もしくは休職して手当1年くらい受け取って窓際異動されてしまえばいい

    101 20/09/23(水)23:18:13 No.730554145

    >何にもしてないのもいる 同じ会社に勤めててつらいね

    102 20/09/23(水)23:18:14 No.730554155

    >転職して平穏を得た >給料は下がったが個人的には成功 うらやましすぎる 俺も自分に合った平穏な仕事をしたい

    103 20/09/23(水)23:18:19 No.730554183

    転職した先の基幹システムが無駄に業務の行程多いわ複雑だわで理解するのにめっちゃ時間かかる ERPうまく活用できてるわけでもなさそうだし止めちまえって思いながら仕事してる

    104 20/09/23(水)23:18:22 No.730554208

    >>一時期あった公務員は楽して高給取り!ズルい!みたいなの何だったんだろうね >景気が良いと公務員は給料が少なくてクソだし >景気が悪いと公務員は楽してるからクソだ >物言わぬ血の通ったサンドバッグだよ 叩きやすいから以上のことはないよね

    105 20/09/23(水)23:18:26 No.730554240

    そろそろ氷河期で就職逃したおっさんが取り返し突かないことになってそう

    106 20/09/23(水)23:18:28 No.730554254

    一年経たないくらいだけどもうすでに辞めたい マジでなんでみんなこんなとこで働けてるの…

    107 20/09/23(水)23:18:37 No.730554310

    天下りが悪いっていうより 公務員の人事制度が良くないからそれくらいないと良い人来ないでしょ

    108 20/09/23(水)23:18:46 No.730554359

    コロナで転職きついと言われるが普通に仕事はたくさんあるんだよな ただまあ未経験には厳しくなるのかも

    109 20/09/23(水)23:18:50 No.730554391

    >そろそろ氷河期で就職逃したおっさんが取り返し突かないことになってそう なってるよ どうしようもない

    110 20/09/23(水)23:19:11 No.730554518

    >楽しいとやりがいって違うものなの >反骨心からなにくそ!って出来る仕事もあるだろうけど楽しい方がのめり込めたりやりがい出たりしない? どうだろう俺の場合承認要求が強いからたくさんの人が褒めてくれる=やりがいだと思ている サラリーマン時代は俺の名前は出なかったけど本当にたくさんの人の元に関わったものが届いてたから… 今は俺の名前というか俺のブランドの名前がマイナー世界の人に行き渡ってるからまぁいいかなぁと言った感じ

    111 20/09/23(水)23:19:11 No.730554519

    IT行きたくなってきた 職業訓練が当てにならなさそうだから独学でテキスト買い漁った方がいい?

    112 20/09/23(水)23:19:14 No.730554537

    >究極生命体きたな… カーズも現代兵器には勝てないから働き始めたのか

    113 20/09/23(水)23:19:29 No.730554622

    >コロナで転職きついと言われるが普通に仕事はたくさんあるんだよな >ただまあ未経験には厳しくなるのかも 30超えていやーヤベエなと思いつつ でも営業系はもうさっさと抜けたいんだよな向いてなさすぎる

    114 20/09/23(水)23:19:40 No.730554690

    官僚になれるエリートなんて民間に行けば仕事時間半分で倍は稼げるからな…

    115 20/09/23(水)23:19:58 No.730554780

    仮に睡眠を7時間確保して家事やら何やらちゃんとできるように 一日のスケジュールを計画するとけっこう忙しない 実際いま7時間睡眠で家事もこなす生活しているけど ほんとに何もしない休憩のための休憩時間は作れても 趣味の時間は集中力が要るからムリ…

    116 20/09/23(水)23:20:03 No.730554807

    >国家公務員は偉くても天下りで無駄金食う理由にはならねーだろ 偉いとかそういう話じゃないのに単語だけでこうやって突っかかってこられるから可哀想だよな

    117 20/09/23(水)23:20:06 No.730554826

    介護業界はいつでもアナタをお待ちしておりますぞー

    118 20/09/23(水)23:20:15 No.730554893

    適性診断きちんと受けたら生きるのに向いてないって出るはずなんだよな

    119 20/09/23(水)23:20:34 No.730555017

    通勤時間てクソだわ いや毎日定時で帰れるなら別だが

    120 20/09/23(水)23:20:36 No.730555031

    >介護業界はいつでもアナタをお待ちしておりますぞー おちんぎんは…

    121 20/09/23(水)23:20:42 No.730555073

    >運送業界はいつでもアナタをお待ちしておりますぞー

    122 20/09/23(水)23:20:54 No.730555126

    介護は今賃金悪くないぞ

    123 20/09/23(水)23:20:56 No.730555146

    言っちゃなんだが役所の公務員は専門性もクソもないから誰でも出来るんだよな…だから非正規も比率増えてきてる とにかく最初が狭い門なだけで ただそれをくぐり抜けて正職で採用されたのは誇っていいと思う

    124 20/09/23(水)23:21:07 No.730555221

    >IT行きたくなってきた >職業訓練が当てにならなさそうだから独学でテキスト買い漁った方がいい? IT土方でいいから未経験で入って実務経験積んだ方がいい ただちゃんとスキル付けられる現場紹介してくれるところを見定めた方がいい

    125 20/09/23(水)23:21:21 No.730555313

    鬱を薬飲んで誤魔化して健常者と同じ仕事してるけどドロップアウトした方がいいのかしら

    126 20/09/23(水)23:21:30 No.730555369

    >適性診断きちんと受けたら生きるのに向いてないって出るはずなんだよな 何回やっても芸術家って出るんですけどコイツ壊れてるんですが カウンセラー今から目指すのは無謀すぎるし…

    127 20/09/23(水)23:21:32 No.730555379

    >IT土方でいいから未経験で入って実務経験積んだ方がいい >ただちゃんとスキル付けられる現場紹介してくれるところを見定めた方がいい ありがたい…

    128 20/09/23(水)23:21:37 No.730555406

    >通勤時間てクソだわ >いや毎日定時で帰れるなら別だが 俺もそれ考えて転職後は徒歩5分のとこに住んでる 片道1時間かかってたのがなんだったのか…って思うくらい快適

    129 20/09/23(水)23:21:50 No.730555506

    >そろそろ氷河期で就職逃したおっさんが取り返し突かないことになってそう いま さら

    130 20/09/23(水)23:21:53 No.730555522

    >とにかく最初が狭い門なだけで 公務員試験は資格試験とはよく言ったものよ

    131 20/09/23(水)23:21:56 No.730555542

    転職エージェントに聞いたら30代はまだ若手だそうよ 業種にもよるだろうけど少しいい環境ぐらいなら楽に転職できるんじゃないかな 人間関係は知らない

    132 20/09/23(水)23:22:09 No.730555630

    公務員も民間も非正規多すぎだよ そりゃこういう状況で切られるよ 非正規も問題あると思うけど正規の募集枠増やせよ

    133 20/09/23(水)23:22:11 No.730555640

    >偉いとかそういう話じゃないのに単語だけでこうやって突っかかってこられるから可哀想だよな 頭悪そう

    134 20/09/23(水)23:22:21 No.730555707

    >もっと自由に転職できれば奴隷みたいに働かなくて済む 転職すればいいのにやらずに自由に転職できないとか騒いでるだけだろ 法規制のない日本で雇用の流動性拡大させたら貧民が増えるだけだ

    135 20/09/23(水)23:22:26 No.730555752

    俺は何も贅沢を言ってるわけじゃないんだ ただ始業時間の10分前に着けば文句言われず昼休みに席を立っても良くて就業時間の10分後に帰っても嫌な顔をされず有給は基本受理されて難しければ別の日を提示してくれてその上で理不尽に叱られたりしなきゃいいだけなんだ

    136 20/09/23(水)23:22:57 No.730555965

    >公務員も民間も非正規多すぎだよ >そりゃこういう状況で切られるよ >非正規も問題あると思うけど正規の募集枠増やせよ 人件費削減したいんだよ もう人件費しか削るところないんだよ

    137 20/09/23(水)23:23:14 No.730556086

    あーあ! ゲームで遊んで金もらえる仕事があればいいのになー!

    138 20/09/23(水)23:23:19 No.730556126

    お前さぁ…ウチでやってけないならどこ行っても一緒だよ?

    139 20/09/23(水)23:23:22 No.730556150

    >鬱を薬飲んで誤魔化して健常者と同じ仕事してるけどドロップアウトした方がいいのかしら 皆言わないだけでお薬飲んでる人結構多いよ とはいえ限界ならやめちゃいなよ

    140 20/09/23(水)23:23:29 No.730556190

    だから嫌ならやめりゃいいじゃん 失業保険と生活保護でしばらくだらだらしよう

    141 20/09/23(水)23:23:35 No.730556233

    >もっと自由に転職できれば奴隷みたいに働かなくて済む いや別にすりゃいいんじゃないですか…?

    142 20/09/23(水)23:23:53 No.730556376

    世界は給与水準上がってるところばかりなのに日本は貧しくなったな

    143 20/09/23(水)23:23:54 No.730556382

    仕事に楽しみ求めるなら意識高いところに行った方が楽しめる可能性は上がるよね プレッシャーもあるけど

    144 20/09/23(水)23:24:06 No.730556458

    バブル世代の話聞くと女性社員はマジでお茶汲みだけとか普通にあったって言うけどそれは非正規でもいい気がする

    145 20/09/23(水)23:24:31 No.730556610

    退職まで勤めないと生涯賃金下がるのいいよね…

    146 20/09/23(水)23:24:32 No.730556626

    >世界は給与水準上がってるところばかりなのに日本は貧しくなったな 二極化してるだけだからな 持ってる奴はアホみたいに持ってて持ってない奴はどうしようもない

    147 20/09/23(水)23:24:34 No.730556631

    このご時世国に行く人は多少なり義務感を持ってないとまず選ばないと思うからそこは偉いなと思う

    148 20/09/23(水)23:24:44 No.730556711

    >仕事に楽しみ求めるなら意識高いところに行った方が楽しめる可能性は上がるよね >プレッシャーもあるけど 俺不安だったけど周りがレベル高いと自然に引き上げられた

    149 20/09/23(水)23:24:46 No.730556729

    サビ残前提で叩き上げがこなしてた仕事を若手一人に引き継ごうとしてるんだけど無理だろって思う ていうか分業されすぎてて誰か倒れたら基本仕事が止まる今の環境どうなんだ… 人増やしてくれ…

    150 20/09/23(水)23:24:51 No.730556762

    つまらくはないが別段楽しくもない

    151 20/09/23(水)23:24:54 No.730556783

    >俺は何も贅沢を言ってるわけじゃないんだ >ただ始業時間の10分前に着けば文句言われず昼休みに席を立っても良くて就業時間の10分後に帰っても嫌な顔をされず有給は基本受理されて難しければ別の日を提示してくれてその上で理不尽に叱られたりしなきゃいいだけなんだ 開始時間の1分前にタイムカードを押しても文句言われず、終了時間の5分前からタイムカードの前で待機してても怒られず昼休みは1時間外出して有給取らないと怒られる俺の会社は本当にありがたい

    152 20/09/23(水)23:25:00 No.730556820

    雇用上がったって言うけど半分以上非正規なのにしれっとカウントするんじゃない

    153 20/09/23(水)23:25:22 No.730556961

    >公務員も民間も非正規多すぎだよ >そりゃこういう状況で切られるよ >非正規も問題あると思うけど正規の募集枠増やせよ 日本は殆ど経済成長してないのになんで業績伸ばしてると思う? 人件費削ってるからだよ 正規枠なんてもはや即戦力スーパーマン以外はお荷物としか思ってないよ

    154 20/09/23(水)23:25:25 No.730556989

    >バブル世代の話聞くと女性社員はマジでお茶汲みだけとか普通にあったって言うけどそれは非正規でもいい気がする 社内で結婚して寿退社とかが普通だったんで…

    155 20/09/23(水)23:25:34 No.730557040

    >世界は給与水準上がってるところばかりなのに日本は貧しくなったな もう伸びしろがなくてギリギリまで削るしかない ただ安心しろ削り削られ真っ先に卸されるのは中高年の定年間近の連中だ 血も涙もねえぜ…

    156 20/09/23(水)23:25:34 No.730557042

    >ただ始業時間の10分前に着けば文句言われず昼休みに席を立っても良くて就業時間の10分後に帰っても嫌な顔をされず有給は基本受理されて難しければ別の日を提示してくれてその上で理不尽に叱られたりしなきゃいいだけなんだ 今の俺の職場だ… 遠くない将来滅ぶ運命だということを除けば確かにすごくいい環境だ

    157 20/09/23(水)23:25:52 No.730557166

    >開始時間の1分前にタイムカードを押しても文句言われず、終了時間の5分前からタイムカードの前で待機してても怒られず昼休みは1時間外出して有給取らないと怒られる俺の会社は本当にありがたい クソァ!

    158 20/09/23(水)23:25:56 No.730557189

    シリコンバレーの家賃が上がりすぎてIT企業社員以外ホームレスになるのいいよね…

    159 20/09/23(水)23:26:27 No.730557388

    >開始時間の1分前にタイムカードを押しても文句言われず、終了時間の5分前からタイムカードの前で待機してても怒られず昼休みは1時間外出して有給取らないと怒られる俺の会社は本当にありがたい 八つ当たりなのは分かってるけどさぁ!世間は公務員よりこういう仕事を叩いてくれよ!

    160 20/09/23(水)23:26:32 No.730557409

    >シリコンバレーの家賃が上がりすぎてIT企業社員以外ホームレスになるのいいよね… 最近では社員ですら住めなくなって車で寝る人も多いようです

    161 20/09/23(水)23:26:44 No.730557486

    >雇用上がったって言うけど半分以上非正規なのにしれっとカウントするんじゃない 今更騒ぐな もう手遅れだ

    162 20/09/23(水)23:26:44 No.730557488

    非正規で入って前のとこもそうだけど 正規職員なのに動けないというか仕事あまりしないorのんびりな人がどこもかなりいる… 入って5ヶ月の俺の方が動けるまであって それでよく今まで勤めてこれましたわねってなる

    163 20/09/23(水)23:27:00 No.730557601

    >終了時間の5分前からタイムカードの前で待機してても怒られず いや、さすがに5分前から待つなよ!!

    164 20/09/23(水)23:27:03 No.730557616

    >>ただ始業時間の10分前に着けば文句言われず昼休みに席を立っても良くて就業時間の10分後に帰っても嫌な顔をされず有給は基本受理されて難しければ別の日を提示してくれてその上で理不尽に叱られたりしなきゃいいだけなんだ >今の俺の職場だ… >遠くない将来滅ぶ運命だということを除けば確かにすごくいい環境だ たった1つの問題点が大きすぎる

    165 20/09/23(水)23:27:12 No.730557676

    IT強いんかなー でもPGとか営業のほうがましと感じるくらいクソつまらなかったんだよな…

    166 20/09/23(水)23:27:13 No.730557680

    ゲームが好きなら効率化とかインフレが楽しめると思うし業務改善系向いてると思うよ 糞みたいな定例業務毎日やってるけどこいつら潰す用意するのめちゃめちゃ楽しい! 俺仕事嫌いなはずなのに…

    167 20/09/23(水)23:27:25 No.730557766

    公務員叩いてるやつマスコミ以外いるの?

    168 20/09/23(水)23:28:00 No.730558014

    >公務員叩いてるやつマスコミ以外いるの? 窓口に来るよ

    169 20/09/23(水)23:28:02 No.730558027

    ITはプログラマ以外の仕事がいっぱいあるから あんまりプログラムばかりに執着しなくても良いと思う

    170 20/09/23(水)23:28:21 No.730558148

    >IT強いんかなー >でもPGとか営業のほうがましと感じるくらいクソつまらなかったんだよな… 業種にもよるだろうけど 営業はイメージする通りのギラギラしたリア充系人種が真向に強いので期待しないほうがいい 対人系はもろくそ向き不向きが出る

    171 20/09/23(水)23:28:31 No.730558205

    思うところがあって上京まで検討しているけど 俺よりずっと若い世代の転職者がタクシー運転手をするとか聞いて驚いたんだけど 都会の職探しも厳しいのかなぁ…

    172 20/09/23(水)23:28:42 No.730558277

    市役所とかの窓口の人ってだいたい派遣らしいね…

    173 20/09/23(水)23:28:45 No.730558293

    10年後の自分がイメージできない 死んでて欲しい

    174 20/09/23(水)23:28:46 No.730558302

    >入って5ヶ月の俺の方が動けるまであって >それでよく今まで勤めてこれましたわねってなる 入って半年もしてないやつが働いてくれるからな

    175 20/09/23(水)23:28:48 No.730558314

    使えない正社員抱え込んでたりするところは 自分に直接関わりなくても会社としては爆弾抱えてるようなもんだから 気をつけた方がいいよ

    176 20/09/23(水)23:29:02 No.730558414

    営業はリア充が強いっていつの時代だよ 訪販の押し売りならそうかもね

    177 20/09/23(水)23:29:03 No.730558416

    >>公務員叩いてるやつマスコミ以外いるの? >窓口に来るよ お疲れ様です…

    178 20/09/23(水)23:29:20 No.730558534

    >雇用上がったって言うけど半分以上非正規なのにしれっとカウントするんじゃない 大手が終身雇用諦める時世だからね… バブル崩壊時の「使ってもらえるだけありがたいと思え」がそのままデフォになったんだ

    179 20/09/23(水)23:29:45 No.730558705

    >入って半年もしてないやつが働いてくれるからな 以前からこうだったのだ…

    180 20/09/23(水)23:30:02 No.730558823

    >非正規で入って前のとこもそうだけど >正規職員なのに動けないというか仕事あまりしないorのんびりな人がどこもかなりいる… >入って5ヶ月の俺の方が動けるまであって >それでよく今まで勤めてこれましたわねってなる まあ思うだけは自由だ 非正規には任せられん業務をやってるんだ

    181 20/09/23(水)23:30:17 No.730558933

    >市役所とかの窓口の人ってだいたい派遣らしいね… ハロワの窓口とかほぼほぼ派遣だよ… 職を斡旋してる仕事なのにいつ自分がそっちに回るかわかんないとか地獄みたいだ…

    182 20/09/23(水)23:30:22 No.730558967

    >営業はリア充が強いっていつの時代だよ >訪販の押し売りならそうかもね 古い体質が残る会社ほどそういう面はすごい強いと思う ITがそうじゃないなら純粋にうらやましい 俺が営業で学んだことは悪いところはしれっとごまかして誰かに擦り付けることだけだったから…

    183 20/09/23(水)23:30:34 No.730559047

    営業もやったことないのにイメージで嫌煙する人は絶えないな メーカーの営業とかこんな楽な仕事そうそうないぜ

    184 20/09/23(水)23:31:21 No.730559376

    >営業はイメージする通りのギラギラしたリア充系人種が真向に強いので期待しないほうがいい >対人系はもろくそ向き不向きが出る 経験してたから営業のほうがましって言ったんだぜ! もう転職も6回目だから

    185 20/09/23(水)23:32:02 No.730559630

    仕事嫌すぎて社会ごと嫌いになってきた 社会の役に立ちたくない…社会滅ぼしてえ…

    186 20/09/23(水)23:32:23 No.730559782

    そんな大きくないメーカーのソフトやってるけど保守的過ぎてつらい

    187 20/09/23(水)23:32:41 No.730559897

    社会を滅ぼす仕事をしましょう Join Us

    188 20/09/23(水)23:32:46 No.730559929

    電通とか光通信の営業と三菱商事の営業も全然違うからな

    189 20/09/23(水)23:33:03 No.730560014

    >営業もやったことないのにイメージで嫌煙する人は絶えないな >メーカーの営業とかこんな楽な仕事そうそうないぜ 3年で骨の髄まで病んだ俺からすると心底尊敬するわ 誠実でいられる営業ならうらやましいよ…

    190 20/09/23(水)23:33:03 No.730560018

    公務員も異動ガチャで天国みたいな仕事に就ける可能性も昔はあったんだが 今はそういう楽な仕事は全部外部委託の派遣だからな…

    191 20/09/23(水)23:33:16 No.730560093

    明日世界が滅びればいいのに

    192 20/09/23(水)23:33:24 No.730560148

    伸びた雇用の殆どが共働き女性だからそりゃ非正規が多くなる 男はもう完全雇用状態だから伸びしろがない

    193 20/09/23(水)23:33:38 No.730560233

    >10年後の自分がイメージできない >死んでて欲しい 今から体鍛えて10年後に北極へクマ殺しに向かうといい

    194 20/09/23(水)23:34:09 No.730560387

    ビルメンになったけど心は比較的余裕が出来たけどひたすら給料が安い… 電検三種とか無理ぃ…

    195 20/09/23(水)23:34:11 No.730560406

    >3年で骨の髄まで病んだ俺からすると心底尊敬するわ 「」がどんな営業か知らないけど基本的に使われるだけだとつらいからね

    196 20/09/23(水)23:34:13 No.730560416

    今は就職するには時期が悪い マジ悪い でもコロナ不況いつ収まるの?

    197 20/09/23(水)23:34:14 No.730560424

    ITのPG以外の仕事って気になるな 調べてみるか…

    198 20/09/23(水)23:35:04 No.730560716

    >ハロワの窓口とかほぼほぼ派遣だよ… はじめて通っていろいろ質問したとき なんかピンと来ないと違和感を覚えたけど いま思えば別にアドバイザーにふさわしいノウハウはなかったんだよなあの人達…

    199 20/09/23(水)23:35:04 No.730560721

    日本で雇用の流動性を拡大させようとしてるやつは100%屑だから相手にしちゃダメだぞ

    200 20/09/23(水)23:35:12 No.730560756

    今はって言うけどそういう人はいつでも対して変わらないと思う

    201 20/09/23(水)23:35:15 No.730560766

    自分の職分の範疇ですらわかりませんっていうやつが多すぎる この会社にプロはいないのか

    202 20/09/23(水)23:35:16 No.730560776

    >でもコロナ不況いつ収まるの? オリンピック不況が始まるまで

    203 20/09/23(水)23:35:25 No.730560823

    >でもコロナ不況いつ収まるの? コロナを治す薬が全国津々浦々の町医者にまで十分行き渡れば改善の兆しが見えるかもしれない

    204 20/09/23(水)23:35:26 No.730560833

    電話の連絡がしたくない…発注の電話であってもだ…

    205 20/09/23(水)23:35:34 No.730560880

    きっかけさえあれば人は動くからな…

    206 20/09/23(水)23:35:41 No.730560927

    >ビルメンになったけど心は比較的余裕が出来たけどひたすら給料が安い… >電検三種とか無理ぃ… 3種は比較的楽に取れるよ 教科書買って教科書を丸暗記すれば何とかなる

    207 20/09/23(水)23:36:19 No.730561140

    >日本で雇用の流動性を拡大させようとしてるやつは100%屑だから相手にしちゃダメだぞ 辞め(させ)やすい環境づくり

    208 20/09/23(水)23:36:26 No.730561187

    >>でもコロナ不況いつ収まるの? >コロナを治す薬が全国津々浦々の町医者にまで十分行き渡れば改善の兆しが見えるかもしれない インフルエンザのタミフルみたいな感じか?

    209 20/09/23(水)23:37:24 No.730561574

    今までのスキルあるなら別にすぐ転職できるよ 異業種はきついかもね

    210 20/09/23(水)23:37:42 No.730561682

    ダメなやつは何やってもダメなんだから上見ずに暮らせ

    211 20/09/23(水)23:37:50 No.730561723

    >電検三種とか無理ぃ… 電話帳の問題全部やれば受かる 三種なら通信講座もあるからまずはやってみる事だよ 一日一時間勉強できれば3年で受かる

    212 20/09/23(水)23:38:01 No.730561796

    >「」がどんな営業か知らないけど基本的に使われるだけだとつらいからね 超精密機器最大手のうち1社だったけど 営業なんて誰がやっても売れる分競合に打ち勝つために いかに客と工場を騙しあい化かしあいする実に抜け目のない人がそろっていたよ 商材方面でもなく顧客方面でもないまさしく営業力が試されて俺は死んだ

    213 20/09/23(水)23:38:03 No.730561809

    百歩譲って給料安くてもいい 税金減額してくれ…!

    214 20/09/23(水)23:39:11 No.730562224

    もう給料3/5にしていいから週3日勤務にしてくんねーかな 俺の生活スタイルならそれで生きていけるわ

    215 20/09/23(水)23:39:16 No.730562246

    つらさは本人にしかわからんからなあ たとえ大手で人が羨む職場でも

    216 20/09/23(水)23:39:41 No.730562407

    >八つ当たりなのは分かってるけどさぁ!世間は公務員よりこういう仕事を叩いてくれよ! なんでそこで良い方を叩こうとすんだよ!悪い方叩けよ!

    217 20/09/23(水)23:40:04 No.730562526

    >ITのPG以外の仕事って気になるな >調べてみるか… インフラエンジニアなら在宅需要が増えて仕事あるからおすすめ ただ職場によっては普通に土日出勤あるし 物理作業の関係でテレワークなにそれって感じだから注意だ

    218 20/09/23(水)23:40:13 No.730562560

    今まで資格を取るでもスキルを磨くでも人脈築くでもなくダラダラダラダラ生きてきた癖に 待遇のいい会社に行きたいとか虫が良すぎるよ 今の境遇はこれまでの人生の結果だ

    219 20/09/23(水)23:40:39 No.730562716

    >つらさは本人にしかわからんからなあ >たとえ大手で人が羨む職場でも 元引きこもりだから大手入社しても人と合わなかった… 匿名掲示板にしか居場所がない

    220 20/09/23(水)23:40:40 No.730562719

    >電検三種とか無理ぃ… 三種と二種は何とかなったんだけどさぁ… 一種がどうにもならないんだ… せっかくの科目合格も2回なかったことになっちゃってるから全く受かる気がしない!! 会社で一種持っていないの俺ともう1人だけなのも辛い

    221 20/09/23(水)23:41:31 No.730563015

    >会社で一種持っていないの俺ともう1人だけなのも辛い すごいエリートの集まりだな… 発電所関連か

    222 20/09/23(水)23:41:50 No.730563138

    IT業界は転職がマイナス評価にならないという この情報がめっちゃ参考になった

    223 20/09/23(水)23:41:51 No.730563140

    >待遇のいい会社に行きたいとか虫が良すぎるよ >今の境遇はこれまでの人生の結果だ うになんだな ホントに待遇のいい会社にいる人は絶対そういうこと言わないから

    224 20/09/23(水)23:42:31 No.730563354

    >>電検三種とか無理ぃ… >三種と二種は何とかなったんだけどさぁ… >一種がどうにもならないんだ… 一種って原発関連の実務がないとダメじゃなかった?

    225 20/09/23(水)23:42:47 No.730563447

    >>会社で一種持っていないの俺ともう1人だけなのも辛い >すごいエリートの集まりだな… >発電所関連か 発電関連です エリートっていうか偏屈の集まりだよ!