20/09/23(水)22:25:02 古関裕而! のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/09/23(水)22:25:02 No.730532246
古関裕而!
1 20/09/23(水)22:31:25 No.730535176
なそ にん
2 20/09/23(水)22:31:30 No.730535220
あの曲もあの曲も古関
3 20/09/23(水)22:31:45 No.730535368
浪速のモーツァルト
4 20/09/23(水)22:31:47 No.730535374
これも古関だったのか
5 20/09/23(水)22:32:14 No.730535565
死んでいく
6 20/09/23(水)22:32:40 No.730535745
やっぱり掌返しで戦後責められたんです…?
7 20/09/23(水)22:32:46 No.730535800
勝って来るぞと勇ましく~♪ 危なくなったらスタコラ逃げろ~♪
8 20/09/23(水)22:32:50 No.730535841
勝ってくるぞと勇ましく 故郷を離れたからには
9 20/09/23(水)22:33:26 No.730536114
えっ!?これも!?
10 20/09/23(水)22:33:36 No.730536198
モスラーや
11 20/09/23(水)22:33:39 No.730536220
マジか
12 20/09/23(水)22:33:43 No.730536247
モスラーヤ
13 20/09/23(水)22:34:17 No.730536507
むしろモスラの人だった
14 20/09/23(水)22:34:36 No.730536644
スゲエ銅像だな
15 20/09/23(水)22:34:55 No.730536794
>やっぱり掌返しで戦後責められたんです…? 露営の歌は他の軍歌と違って戦後も結構歌われてた
16 20/09/23(水)22:35:00 No.730536840
裕福だから蓄音機が!
17 20/09/23(水)22:35:32 No.730537107
小学生で作曲を…
18 20/09/23(水)22:35:37 No.730537156
神童…
19 20/09/23(水)22:35:39 No.730537171
小山田先生…
20 20/09/23(水)22:35:59 No.730537338
この道はいつか来た道
21 20/09/23(水)22:36:01 No.730537365
>モスラーヤ なんかインドネシア語に翻訳して歌ったとか
22 20/09/23(水)22:36:03 No.730537390
山田耕作 名前がかんたん
23 20/09/23(水)22:36:12 No.730537467
断然抜こうと思ってます
24 20/09/23(水)22:36:25 No.730537582
未来の嫁宛ての手紙を公開される
25 20/09/23(水)22:36:31 No.730537651
すげー
26 20/09/23(水)22:36:41 No.730537731
>>やっぱり掌返しで戦後責められたんです…? >露営の歌は他の軍歌と違って戦後も結構歌われてた 所詮はB面の曲だしな
27 20/09/23(水)22:37:03 No.730537889
有名詩人の詩に作曲してたのかー
28 20/09/23(水)22:37:13 No.730537952
>露営の歌は他の軍歌と違って戦後も結構歌われてた 買ってくるぞと勇ましくなんて番組もあったしな…
29 20/09/23(水)22:37:31 No.730538073
ダダムドゥ
30 20/09/23(水)22:37:34 No.730538103
>山田耕筰 >名前に毛を乗せました
31 20/09/23(水)22:37:46 No.730538197
のぶおさん…
32 20/09/23(水)22:37:56 No.730538251
いい景色だな
33 20/09/23(水)22:38:26 No.730538469
お絵描きもしちゃう
34 20/09/23(水)22:39:10 No.730538778
熊祭って魂を天に還したりしない?
35 20/09/23(水)22:39:24 No.730538852
>買ってくるぞと勇ましくなんて番組もあったしな… 目方でドンの元ネタ番組だな
36 20/09/23(水)22:39:41 No.730538992
20で…すげー
37 20/09/23(水)22:40:01 No.730539167
>>露営の歌は他の軍歌と違って戦後も結構歌われてた >買ってくるぞと勇ましくなんて番組もあったしな… 昭和のアニメやドラマでスポーツの試合や受験に挑むときによく登場人物が口ずさんでるんだよね…
38 20/09/23(水)22:40:37 No.730539400
ほとんど売れませんでした
39 20/09/23(水)22:40:39 No.730539414
売れなかった!
40 20/09/23(水)22:40:40 No.730539419
おつらぁい…
41 20/09/23(水)22:40:42 No.730539432
ドラマでも売れなかったな…
42 20/09/23(水)22:41:04 No.730539612
決断とモスラぐらいしか知らなかったけど調べて見たら知ってる曲多すぎる……
43 20/09/23(水)22:41:04 No.730539613
大飢饉で人身売買
44 20/09/23(水)22:41:26 No.730539774
この歌ってその頃の曲なのかー
45 20/09/23(水)22:41:29 No.730539788
木枯くんの曲だ
46 20/09/23(水)22:41:55 No.730539979
暗い世相に合った曲が作れなかったのです
47 20/09/23(水)22:42:11 No.730540085
陰キャやろー
48 20/09/23(水)22:42:21 No.730540167
ずっと暗い世相なんですがそれは…
49 20/09/23(水)22:42:22 No.730540175
おつらい
50 20/09/23(水)22:43:03 No.730540517
わっせだー
51 20/09/23(水)22:43:10 No.730540574
応援歌なら明るい曲でいいもんな…
52 20/09/23(水)22:43:30 No.730540726
スコタコカメラ…
53 20/09/23(水)22:44:03 No.730540963
こんな古い曲だったんだ
54 20/09/23(水)22:44:04 No.730540973
六甲颪
55 20/09/23(水)22:44:09 No.730541013
そんな古いのか六甲おろし
56 20/09/23(水)22:44:09 No.730541016
六甲おろし
57 20/09/23(水)22:44:10 No.730541027
名曲だ
58 20/09/23(水)22:44:19 No.730541100
昭和11年…?
59 20/09/23(水)22:44:21 No.730541116
まだ使われてるってすごいな
60 20/09/23(水)22:44:33 No.730541204
>ずっと暗黒期なんですが虎は…
61 20/09/23(水)22:44:39 No.730541251
ちょうどエールでこの辺の話やってる
62 20/09/23(水)22:44:49 No.730541320
闘魂こめてもこの人
63 20/09/23(水)22:45:08 No.730541471
勢いよく歌いやすいやつだ
64 20/09/23(水)22:45:19 No.730541545
歌いやすいもんな
65 20/09/23(水)22:45:32 No.730541633
>ずっと暗黒期なんですが虎は… それは古関のせいじゃないよう!
66 20/09/23(水)22:45:46 No.730541717
瀬川英史ってアオイホノオの音楽か
67 20/09/23(水)22:45:49 No.730541748
クラシック技術の応用なんだな
68 20/09/23(水)22:46:46 No.730542174
甲子園の曲栄冠は君に輝くから変えなくてよかったのに
69 20/09/23(水)22:47:02 No.730542282
並行作業用なんだ…
70 20/09/23(水)22:47:02 No.730542286
えぇ…
71 20/09/23(水)22:47:03 No.730542292
天才かよ…
72 20/09/23(水)22:47:31 No.730542473
>ずっと暗黒期なんですが虎は… 今季は巨人が強すぎるけど補強成功して調子いいでしょ羨ましいぞ!
73 20/09/23(水)22:48:13 No.730542764
有名なやつ
74 20/09/23(水)22:48:20 No.730542828
この曲もこの人だったのか
75 20/09/23(水)22:48:30 No.730542925
山田耕筰は実際は志村がやってた変なおじさんみたいな人だったとのこと
76 20/09/23(水)22:48:32 No.730542948
応援歌と同じ仕組みだな
77 20/09/23(水)22:48:37 No.730542989
まだ勝ってる頃だな
78 20/09/23(水)22:48:46 No.730543065
これおばあちゃんが歌ってたなあ最初だけ
79 20/09/23(水)22:48:52 No.730543096
一体感って意味では表裏一体だからね
80 20/09/23(水)22:49:04 No.730543181
ちょうど朝ドラでやった曲だな
81 20/09/23(水)22:49:08 No.730543214
やっぱ軍歌ってより応援歌としても有効だな露営の歌
82 20/09/23(水)22:49:12 No.730543254
奢れる者はドツボにはまるってそういう・・・
83 20/09/23(水)22:49:34 No.730543404
>まだ勝ってる頃だな 「」よ 支那では昭和20年まで勝ってた
84 20/09/23(水)22:51:08 No.730544178
偲ぶ歌
85 20/09/23(水)22:51:25 No.730544311
なそ にん
86 20/09/23(水)22:51:38 No.730544396
覇権ソング
87 20/09/23(水)22:51:42 No.730544421
覇王!
88 20/09/23(水)22:52:07 No.730544589
うわ出たよ
89 20/09/23(水)22:52:11 No.730544610
出た大本営発表
90 20/09/23(水)22:52:11 No.730544613
あ、取り直しのやつだ
91 20/09/23(水)22:52:12 No.730544621
大本営
92 20/09/23(水)22:52:19 No.730544660
まれい
93 20/09/23(水)22:52:22 No.730544676
大本営発表用音楽が
94 20/09/23(水)22:52:29 No.730544713
あ 後付収録の大日本陸海軍部発表だ
95 20/09/23(水)22:52:32 No.730544733
出たな取り直しの真珠湾攻撃発表
96 20/09/23(水)22:52:33 No.730544742
ああこの曲も古関だったんだ
97 20/09/23(水)22:52:36 No.730544764
だそ
98 20/09/23(水)22:52:39 No.730544782
はやっ
99 20/09/23(水)22:52:40 No.730544796
すんげぇ歌詞
100 20/09/23(水)22:53:02 No.730544936
即興歌って凄いよね
101 20/09/23(水)22:53:16 No.730545007
あ…
102 20/09/23(水)22:53:23 No.730545051
露営と違って大本営用は哀愁が無い
103 20/09/23(水)22:53:24 No.730545060
書き込みをした人によって削除されました
104 20/09/23(水)22:53:27 No.730545085
>すんげぇ歌詞 無理矢理プリンスオブウェールズ
105 20/09/23(水)22:53:34 No.730545140
ジオンみたいなことやってるな
106 20/09/23(水)22:54:02 No.730545298
軍艦マーチ!
107 20/09/23(水)22:54:08 No.730545322
パチンコ屋
108 20/09/23(水)22:54:18 No.730545397
パチンコのやつだ
109 20/09/23(水)22:54:19 No.730545407
>ジオンみたいなことやってるな 逆や ジオンは日独の軍事ネタリスペクト
110 20/09/23(水)22:54:20 No.730545411
なんでパチ屋のテーマになったんだろう…
111 20/09/23(水)22:54:20 No.730545414
パチンコ屋のテーマ
112 20/09/23(水)22:54:25 No.730545443
今でも使われてる曲多いな
113 20/09/23(水)22:55:09 No.730545704
>なんでパチ屋のテーマになったんだろう… 景気がいい曲調だから
114 20/09/23(水)22:55:12 No.730545727
>なんでパチ屋のテーマになったんだろう… 戦後復員した兵士や軍人がパチンコ屋を始めた
115 20/09/23(水)22:56:41 No.730546249
そこは柔軟だった
116 20/09/23(水)22:56:45 No.730546273
軍艦マーチも古関だったの? 知らんかった
117 20/09/23(水)22:56:57 No.730546330
軍上層部に合わせると長調で 下の兵士の心に寄り添うと短調に
118 20/09/23(水)22:57:19 No.730546461
若鷹の歌
119 20/09/23(水)22:57:20 No.730546463
パチンコ屋の開店テーマと言えばT-SQUAREのTRUTHじゃないの
120 20/09/23(水)22:57:20 No.730546466
>軍艦マーチも古関だったの? >知らんかった 瀬戸口藤吉だよ
121 20/09/23(水)22:57:40 No.730546587
神風特別攻撃隊の映画で必ず歌ってるやつ
122 20/09/23(水)22:58:03 No.730546716
土浦航空隊司令 松岡知行 少将:1942年11月1日 - 荒木敬吉 大佐:1943年3月1日 - このどっちかか…
123 20/09/23(水)22:58:04 No.730546724
ああ…
124 20/09/23(水)22:58:37 No.730546898
狂気だな…
125 20/09/23(水)22:58:40 No.730546909
悲壮感しかない
126 20/09/23(水)22:58:44 No.730546931
これだけやっても米軍のダメコン凄いから正規空母ほとんど沈んでないのがクソゲー過ぎる
127 20/09/23(水)22:58:50 No.730546968
1機で軍艦沈められるんですかね
128 20/09/23(水)22:59:01 No.730547059
散る人の身になってない
129 20/09/23(水)22:59:10 No.730547118
>逆や >ジオンは日独の軍事ネタリスペクト ゲルググの学徒兵なんかまさに特攻兵のメタだよね…
130 20/09/23(水)22:59:11 No.730547127
もっともな話だ…
131 20/09/23(水)22:59:29 No.730547235
いつもの
132 20/09/23(水)22:59:33 No.730547261
こんな人間ミサイルみたいなことやってるからクレイジーと
133 20/09/23(水)22:59:36 No.730547304
日本のいちばん長い日だと終戦の儀式が粛々と進む中 終戦前日に出撃していく恐らく特攻隊の場面にこの曲が被さるという演出
134 20/09/23(水)23:00:01 No.730547442
>これだけやっても米軍のダメコン凄いから正規空母ほとんど沈んでないのがクソゲー過ぎる でもエンタープライズ沈めてないけど再起不能にはしたから…
135 20/09/23(水)23:00:13 No.730547514
おつらぁい…
136 20/09/23(水)23:00:18 No.730547562
https://youtu.be/ZWPvNIz8KLo
137 20/09/23(水)23:00:42 No.730547739
救世軍の社会鍋は最近見ないな…
138 20/09/23(水)23:01:12 No.730547908
>>これだけやっても米軍のダメコン凄いから正規空母ほとんど沈んでないのがクソゲー過ぎる >でもエンタープライズ沈めてないけど再起不能にはしたから… ゲームが糞なんじゃなくてプレーヤーの腕が下手すぎる…
139 20/09/23(水)23:01:40 No.730548098
長男ドラマで存在消されてない?
140 20/09/23(水)23:01:51 No.730548164
>救世軍の社会鍋は最近見ないな… 年末の神保町に行くとラッパまで吹いてる
141 20/09/23(水)23:02:28 No.730548381
フレーフレー私!
142 20/09/23(水)23:03:06 No.730548616
そんな曲が…
143 20/09/23(水)23:04:22 No.730549082
>長男ドラマで存在消されてない? 生まれるの戦中戦後くらいだよ
144 20/09/23(水)23:04:31 No.730549133
モモエちゃん
145 20/09/23(水)23:05:06 No.730549336
長調に転じたんだよ
146 20/09/23(水)23:05:14 No.730549389
ののはな
147 20/09/23(水)23:05:42 No.730549572
転調に鐘も添えてバランスもいい
148 20/09/23(水)23:05:58 No.730549686
結構直球でワードが入ってる
149 20/09/23(水)23:06:42 No.730549958
>長男ドラマで存在消されてない? 娘2人が戦前の生まれ息子が戦後の生まれ
150 20/09/23(水)23:06:49 No.730550009
山パン!?
151 20/09/23(水)23:06:57 No.730550054
山パンの兵隊達の歌が…
152 20/09/23(水)23:06:59 No.730550070
山パン!?
153 20/09/23(水)23:07:03 No.730550094
山パンは最高の職場なんじゃよー
154 20/09/23(水)23:07:11 No.730550138
最高なんじゃよー
155 20/09/23(水)23:07:21 No.730550195
怖い
156 20/09/23(水)23:07:44 No.730550340
いい声だなこの志賀廣太郎みたいな人…
157 20/09/23(水)23:07:47 No.730550361
ヤマザキパンのマークが怪しい宗教マークに見えてきた
158 20/09/23(水)23:07:49 No.730550382
山パンの軍歌
159 20/09/23(水)23:07:53 No.730550399
なそ にん
160 20/09/23(水)23:08:52 No.730550777
野球ゲーのタイトルみたいな曲だな
161 20/09/23(水)23:09:05 No.730550845
原点のタイガースの曲に近いところへ
162 20/09/23(水)23:09:46 No.730551093
降りてくるんだ…
163 20/09/23(水)23:09:54 No.730551166
これ1948年かー
164 20/09/23(水)23:10:10 No.730551255
突然仙人が出てきた
165 20/09/23(水)23:10:14 No.730551281
これまた味のあるジジイだな…
166 20/09/23(水)23:10:17 No.730551295
すげえひげ
167 20/09/23(水)23:10:20 No.730551320
?!
168 20/09/23(水)23:10:25 No.730551353
自然を見れば曲が作れる人だけあって 情景から曲ができちゃうんだな…
169 20/09/23(水)23:10:27 No.730551372
なんか仙人みたいなジジイがでてきた
170 20/09/23(水)23:10:32 No.730551399
背景がファンシーすぎる
171 20/09/23(水)23:10:35 No.730551412
神風
172 20/09/23(水)23:10:37 No.730551424
ライオンみたいな爺様だな
173 20/09/23(水)23:10:45 No.730551466
NHKもよくこんな人見つけてくるな
174 20/09/23(水)23:11:01 No.730551555
楽器ほぼ使わず作曲出来る人はさすが違う
175 20/09/23(水)23:11:22 No.730551673
解放された
176 20/09/23(水)23:11:23 No.730551679
いつになったら甲子園ができる平和な時代は来るんですか!?
177 20/09/23(水)23:12:23 No.730552030
モスラとばされた…
178 20/09/23(水)23:12:24 No.730552038
いきなり飛んだな
179 20/09/23(水)23:12:27 No.730552058
昭和と一緒に亡くなってたのか…
180 20/09/23(水)23:12:52 No.730552199
五輪関係はまぁしづらいな
181 20/09/23(水)23:13:04 No.730552273
エールのネタバレ回避?
182 20/09/23(水)23:13:34 No.730552467
エールはどこをクライマックスにするんだろう やっぱりこの曲作るところ?
183 20/09/23(水)23:14:02 No.730552646
>エールはどこをクライマックスにするんだろう >やっぱりこの曲作るところ? 1話で東京五輪の開会式出る直前だったしそこじゃね
184 20/09/23(水)23:14:12 No.730552707
100年~♪ 先も~♪
185 20/09/23(水)23:14:28 No.730552801
あぁ野球部レギュラーと付き合ってるんだろうなぁ
186 20/09/23(水)23:14:38 No.730552856
オリンピックマーチはまぁドラマでやるか…
187 20/09/23(水)23:14:44 No.730552893
>1話で東京五輪の開会式出る直前だったしそこじゃね 本来は東京五輪合わせのドラマだっだんだろうしな
188 20/09/23(水)23:15:02 No.730552997
戦国マネー・ウォーズ
189 20/09/23(水)23:15:12 No.730553053
また面白そうな題材を…
190 20/09/23(水)23:15:24 No.730553138
金は力
191 20/09/23(水)23:15:32 No.730553182
>エールはどこをクライマックスにするんだろう >やっぱりこの曲作るところ? 1話に繋げるなら東京五輪じゃね
192 20/09/23(水)23:15:33 No.730553188
いきなり下世話なはなしに
193 20/09/23(水)23:15:52 No.730553323
戦いは銭や
194 20/09/23(水)23:16:01 No.730553370
戦争するのにどのぐらいの経済規模が必要だったんだろう
195 20/09/23(水)23:16:07 No.730553405
ああ台風が急に近づく
196 20/09/23(水)23:16:42 No.730553597
>いきなり下世話なはなしに まぁ政権変わってニュースもお金の話ばっかだからねぁ
197 20/09/23(水)23:16:43 No.730553603
エール再開してからも志村けん出ててびっくりした
198 20/09/23(水)23:17:01 No.730553705
軌道がずいぶん東になってるんですけど
199 20/09/23(水)23:17:30 No.730553894
>エール再開してからも志村けん出ててびっくりした ドラマって基本カット毎にバラバラに撮ったりするから先のシーンも撮ってあったんじゃね その上で合間のシーン減らしたとか
200 20/09/23(水)23:17:49 No.730554002
大分逸れたのはいいが雨は降るからな…
201 20/09/23(水)23:18:03 No.730554094
こういうギリギリに暴風圏に入ってるようなやつがやべーよな
202 20/09/23(水)23:18:18 No.730554177
ここにいては駄目です
203 20/09/23(水)23:18:53 No.730554414
カツラ?
204 20/09/23(水)23:24:02 No.730556436
TIMEってそういう雑誌だったのか…