虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/09/23(水)22:17:46 あなた... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/09/23(水)22:17:46 No.730528541

あなたはとある国の造船技師です あなたの祖国は 1.ドイツ 2.イタリア 3.日本 4.アメリカ 5.イギリス 6.フランス 7.ソビエト 8.違うよ dice1d8=6 (6)

1 20/09/23(水)22:18:27 No.730528885

今夜は造船猫か

2 20/09/23(水)22:18:33 No.730528935

フランスの造船技師ですね あなたが設計するのは 1.戦艦 2.巡洋艦 3.駆逐艦 4.空母 dice1d4=4 (4)

3 20/09/23(水)22:19:32 No.730529471

新しいパターン?

4 20/09/23(水)22:20:53 No.730530238

あなたは空母の設計を任されました まだまだ未知の部分が多い艦種ですね 排水量は… 1.とりあえず1万t 2.手堅く2万t 3.大型空母を 3万t 4.次世代型空母を 4万t 5.戦艦なんていらん! 5万t dice1d5=2 (2)

5 20/09/23(水)22:21:51 No.730530707

ジョッフルの代わりかな

6 20/09/23(水)22:21:59 No.730530762

手堅く2万tで設計することになりました 速力は 1.25ノット 2.27ノット 3.30ノット 4.35ノット dice1d4=4 (4)

7 20/09/23(水)22:22:06 No.730530813

空母がまだまだ未知の部分が多い時代か

8 20/09/23(水)22:22:10 No.730530837

空母ってことは20~30年代?

9 20/09/23(水)22:23:04 No.730531295

35ノットの速力を持たせることになりました 艦載機数は 1.20機 2.30機 3.40機 4.60機 5.80機て… dice1d5=2 (2)

10 20/09/23(水)22:23:58 No.730531717

30機積めるようにしてねと言われました 格納庫は… 1.密閉式1段 2.開放式1段 3.密閉式2段 4.開放式2段 dice1d4=1 (1)

11 20/09/23(水)22:24:58 No.730532206

初心者向け空母か

12 20/09/23(水)22:25:20 No.730532409

密閉式の1段格納庫になりました エレベーターの数は 1.普通の1個でいいよね 2.2個つけとくか 3.サイドエレベーターも… 4.でけぇの1個! dice1d4=1 (1)

13 20/09/23(水)22:25:29 No.730532482

空母…軍港襲撃…

14 20/09/23(水)22:25:52 No.730532670

アレスティングクッション…

15 20/09/23(水)22:25:52 No.730532679

時代はww1?それともww2?

16 20/09/23(水)22:26:07 No.730532805

初心者空母にしては速力思い切ってるな…

17 20/09/23(水)22:26:10 No.730532829

>空母…軍港襲撃… 護衛機…護衛機さえあれば…

18 20/09/23(水)22:26:43 No.730533096

>空母…ヴァルター…

19 20/09/23(水)22:26:44 No.730533103

>時代はww1?それともww2? この感じだと戦間期じゃないの

20 20/09/23(水)22:26:58 No.730533184

普通サイズのエレベーターが1個つきました 対空砲は 1.いらんよね 2.13センチ両用砲を… 3.7.5センチ高射砲で 4.新型の10センチ高角砲で dice1d4=4 (4)

21 20/09/23(水)22:27:06 No.730533254

>あなたはとある国の造船技師です もう一行目からスレ画関係無い…

22 20/09/23(水)22:27:40 No.730533513

この形式のは珍しいな マンネリ回避用?

23 20/09/23(水)22:27:48 No.730533584

対空砲は大事

24 20/09/23(水)22:28:16 No.730533776

新型戦艦にも搭載予定の新型の10センチ高角砲が搭載されるらしいです 機銃は 1.13ミリでいいか 2.25ミリで 3.37ミリで 4.40ミリかな… dice1d4=2 (2)

25 20/09/23(水)22:28:23 No.730533834

まだ艦艇には自衛手段が必要って要望が残ってる頃…………35ノット?!

26 20/09/23(水)22:28:54 No.730534054

>2.25ミリで 堅実かな

27 20/09/23(水)22:29:18 No.730534216

国産の25ミリ機銃を乗っけました 船体側舷装甲は 1.25ミリ 2.50ミリ 3.75ミリ 4.100ミリ dice1d4=4 (4)

28 20/09/23(水)22:30:09 No.730534578

重巡洋艦並みの装甲になりました 甲板装甲は… 1.ないよ 2.25ミリ 3.50ミリ 4.75ミリ dice1d4=1 (1)

29 20/09/23(水)22:30:34 No.730534802

まんまオチキスのやつかな 96式の元のやつ

30 20/09/23(水)22:30:48 No.730534914

なぜ最初の表にフランスがあって国民党がないの

31 20/09/23(水)22:30:58 No.730534974

早くて硬くて軽い!

32 20/09/23(水)22:31:29 No.730535214

上から攻撃なんて来るわけないよな

33 20/09/23(水)22:31:41 No.730535316

甲板装甲はありません 艦橋の位置は… 1.艦首飛行甲板下に 2.甲板の左側に 3.甲板の右側に 4.飛行甲板のど真ん中… dice1d4=1 (1)

34 20/09/23(水)22:32:10 No.730535533

横には強いが上からめっちゃ弱いって 戦車じゃないんだから………

35 20/09/23(水)22:32:14 No.730535564

独特なシルエットですな

36 20/09/23(水)22:33:18 No.730536066

フラッシュデッキか

37 20/09/23(水)22:33:44 No.730536262

艦首飛行甲板下になりました 日本の龍驤みたいですね 煙突は 1.倒立式煙突 2.集合煙突 3.海面に向けた集合煙突 4.飛行甲板に細かい穴開けて排気 dice1d4=3 (3)

38 20/09/23(水)22:34:25 No.730536556

まぁでも航空攻撃がまだ一般的じゃない状況なら甲板装甲薄くなるのもしかたなくない?

39 20/09/23(水)22:34:35 No.730536628

大丈夫?艦内熱くない?

40 20/09/23(水)22:34:52 No.730536753

日本海軍の赤城みたいな煙突になりました 他に変わった点は 1.ないよ 2.レーダー積んだ 3.主砲積むか 4.飛行甲板を多段式に!? dice1d4=4 (4)

41 20/09/23(水)22:35:16 No.730536970

>まぁでも航空攻撃がまだ一般的じゃない状況なら甲板装甲薄くなるのもしかたなくない? それを一般的にしようって船なんだからそこに思い至る人がいてほしかったかな…

42 20/09/23(水)22:35:17 No.730536986

やりやがった!

43 20/09/23(水)22:35:32 No.730537110

やめろ馬鹿!

44 20/09/23(水)22:35:36 No.730537149

飛行甲板を多段式にするらしいです 1が出たら計画変更して普通の飛行甲板に dice1d3=3 (3)

45 20/09/23(水)22:35:53 No.730537277

ヴァルター積もうぜ!

46 20/09/23(水)22:35:57 No.730537319

かっこいいよな多段式!

47 20/09/23(水)22:36:03 No.730537384

3段空母!?

48 20/09/23(水)22:36:13 No.730537478

>なぜ最初の表にフランスがあって国民党がないの 違うよが出たらその他の国家の候補として出てくるよ

49 20/09/23(水)22:36:44 No.730537751

試作機っぽいからって好き勝手していいわけじゃないんだぞ!

50 20/09/23(水)22:36:51 No.730537804

3段式になりました… 設計案が海軍の偉い人に提出されましたが 1.いいね! 2.まあいいんじゃね? 3.あのさぁ… dice1d3=2 (2)

51 20/09/23(水)22:37:16 No.730537965

なんでそう変な方向にばかり思い切りがいいのよ!

52 20/09/23(水)22:37:30 No.730538062

適当!

53 20/09/23(水)22:37:58 No.730538270

三段だったら三倍速く出撃できるんだぜ!

54 20/09/23(水)22:38:01 No.730538294

とりあえず空母とかよく分からんので作ってみるらしいです 議会は… 1.試作艦1隻だけよ 2.2隻だけよ 3.代わりに戦艦減らすからね 4.陸軍に予算回してるからダメ dice1d4=3 (3)

55 20/09/23(水)22:38:17 No.730538413

多段式甲板ってどうダメなの 下で発艦して上で着陸とかを同時にできそうだけど良くないことなの?

56 20/09/23(水)22:38:27 No.730538479

英国面インストールしてない?

57 20/09/23(水)22:38:55 No.730538678

なんでそんなわけ分からん方向に思いっきりがいいんだよ?!

58 20/09/23(水)22:38:58 No.730538701

この時期の空母とか何もかも手探りだからなあ とりあえず作ってみて問題点洗わないとどうにもならんだろう

59 20/09/23(水)22:39:21 No.730538835

>多段式甲板ってどうダメなの >下で発艦して上で着陸とかを同時にできそうだけど良くないことなの? 中途半端な上に飛行機が発達してより長い距離が必要になったりするともう駄目に

60 20/09/23(水)22:39:25 No.730538867

>多段式甲板ってどうダメなの >下で発艦して上で着陸とかを同時にできそうだけど良くないことなの? 下段は使いづらくて結局上しか使わない

61 20/09/23(水)22:39:48 No.730539048

三段重ねの真ん中にきっちり着陸しろとか激ムズですやろ?

62 20/09/23(水)22:39:56 No.730539122

空母の代わりに戦艦を減らすらしいです 1.クールベ級が廃艦に 2.ダンケルク級が1隻に 3.ダンケルク級が計画中止 4.ジャンバールの予算通らなかった… 5.クレマンソーの予算通らなかった… dice1d5=2 (2)

63 20/09/23(水)22:40:04 No.730539185

>多段式甲板ってどうダメなの >下で発艦して上で着陸とかを同時にできそうだけど良くないことなの? 戦闘機が発展すると使いにくくなる

64 <a href="mailto:偉い人">20/09/23(水)22:40:06</a> [偉い人] No.730539197

下で尻から発信して上で頭から着艦とか出来ないのかね

65 20/09/23(水)22:40:21 No.730539306

>多段式甲板ってどうダメなの >下で発艦して上で着陸とかを同時にできそうだけど良くないことなの? 当たり前だけど着艦がめんどくさくて事故の元

66 20/09/23(水)22:40:46 No.730539460

>多段式甲板ってどうダメなの >下で発艦して上で着陸とかを同時にできそうだけど良くないことなの? 1935年以降に主力の空母は真ん中と下の甲板じゃ受け止められなくて実際にタ段空母は上の甲板しか使われなかったんよ あと格納庫が少なくなるとか欠点が多い

67 20/09/23(水)22:41:01 No.730539579

>多段式甲板ってどうダメなの >下で発艦して上で着陸とかを同時にできそうだけど良くないことなの? 滑走路が短くなるので飛行機の性能良くなるとそもそも用を為さなくなる

68 20/09/23(水)22:41:48 No.730539934

ダイス猫のスレで第二次世界大戦の頃の状況とか勉強している俺…… 学生時代に出会っておきたかったわ

69 20/09/23(水)22:42:18 No.730540139

空母に予算取られてダンケルク級が1隻になりました… 新型艦の名前は… 1.ジョフル 2.パンルヴェ 3.リシュリューで 4.シュフランで 5.川の名前に dice1d5=3 (3)

70 20/09/23(水)22:42:45 No.730540353

パリジェンヌって感じだ!

71 20/09/23(水)22:42:57 No.730540470

え?じゃあこの三段空母はつまり微妙な子って事?

72 <a href="mailto:730538413">20/09/23(水)22:43:00</a> [730538413] No.730540492

なるほどなー ダメなのにはちゃんと訳があるけど猫たちにはそんな知識ないから今からなんでダメかを洗い出して貰う立場になるのか

73 20/09/23(水)22:43:04 No.730540521

一隻しかないのにあいつの名前選ぶのかあ…

74 20/09/23(水)22:43:05 No.730540532

赤城と加賀も多段式やめたら省スペースになって搭載機数メッチャ増えました

75 20/09/23(水)22:43:20 No.730540646

可愛い名前

76 20/09/23(水)22:43:35 No.730540750

散弾空母で良かった子なんていたのだろうか

77 20/09/23(水)22:43:50 No.730540861

>ダイス猫のスレで第二次世界大戦の頃の状況とか勉強している俺…… >学生時代に出会っておきたかったわ 実際勉強になってるけど学生時代からこんなとこにいるのは色々と犠牲にし過ぎると思うの…

78 20/09/23(水)22:44:16 No.730541084

>散弾空母で良かった子なんていたのだろうか 居ない

79 20/09/23(水)22:44:20 No.730541106

空母リシュリューの建造が開始されました 就役したのは… 1.1930年! 2.1934年 3.1936年 4.1938年 dice1d4=3 (3)

80 20/09/23(水)22:44:22 No.730541128

>え?じゃあこの三段空母はつまり微妙な子って事? 日本の赤城とか三段空母だったけど改装で直通甲板に直してるよ

81 20/09/23(水)22:45:11 No.730541493

36年でこのクソ設計は…その…

82 20/09/23(水)22:46:13 No.730541926

1936年に完成しました… 乗組員達の評価は 1.ベアルンの方がいいんだけど 2.多段式が邪魔 3.艦橋から前が見えない 4.いいんじゃね? dice1d4=4 (4)

83 20/09/23(水)22:46:13 No.730541927

>>え?じゃあこの三段空母はつまり微妙な子って事? >日本の赤城とか三段空母だったけど改装で直通甲板に直してるよ それってつまり三段空母のままじゃダメって事ですよね…?

84 20/09/23(水)22:46:48 No.730542187

いいんだ…

85 20/09/23(水)22:47:19 No.730542397

>それってつまり三段空母のままじゃダメって事ですよね…? はい

86 20/09/23(水)22:47:34 No.730542495

割と好評でした なんで? 1.早いし 2.発艦早いし 3.他の空母知らんし 4.多段式改修したし dice1d4=3 (3)

87 20/09/23(水)22:48:02 No.730542701

妥当

88 20/09/23(水)22:48:25 No.730542871

これしかないんだ!だからこれがいちばんいいんだ!

89 20/09/23(水)22:48:29 No.730542914

まぁ間接的なドイツ弱体化につながるし連合にとってはおいしいかな…

90 20/09/23(水)22:48:38 No.730542999

まあこれが最初ならそうなるだろうな 艦載機の性能アップくるまで多分普通に使われちゃうだろう

91 20/09/23(水)22:48:40 No.730543014

>3.他の空母知らんし 世間知らずかよ

92 20/09/23(水)22:48:50 No.730543090

まぁ知らんという事はある意味幸せなのやもしれん… ってよく考えたらお前一番身近に多段式空母で失敗したイギリスがいるじゃろがい!!!

93 20/09/23(水)22:48:59 No.730543151

他の空母を知らない水兵達からは人気です パイロットは 1.いいんじゃね? 2.甲板狭すぎ! 3.2段目からの発艦怖いんだけど… 4.一番下の甲板使わないんだけど dice1d4=3 (3)

94 20/09/23(水)22:49:00 No.730543156

これが空母か!カッコいいな!

95 20/09/23(水)22:49:17 No.730543296

ドイツ空母は完成してるだろうか

96 20/09/23(水)22:49:23 No.730543338

>3.他の空母知らんし いいか、これは、この世界で一番いい空母だ! 一番優れた空母なんだ!! 俺には、これしかないんだ! だから、これが一番いいんだ!!

97 20/09/23(水)22:49:40 No.730543451

まぁドイツ空母とか無ければ大丈夫だろうけど… フランスの場合うっかりするとイギリスとやりあうからな

98 20/09/23(水)22:49:44 No.730543487

そうだね…怖いよね…

99 20/09/23(水)22:50:16 No.730543756

真ん中はまあ怖いだろうな…

100 20/09/23(水)22:50:16 No.730543761

2段目からの発艦が怖いらしいですが… 1.訓練でなんとかして 2.2段に甲板減らして広く 3.甲板1枚にするか… 4.甲板伸ばすか dice1d4=3 (3)

101 20/09/23(水)22:50:21 No.730543809

ベアルンはいずこ

102 20/09/23(水)22:50:23 No.730543836

多段式でエレベーター一基は大変そう

103 20/09/23(水)22:50:28 No.730543865

なんなら一番上からでも怖いから大丈夫大丈夫

104 20/09/23(水)22:50:35 No.730543926

ええ…

105 20/09/23(水)22:51:01 No.730544117

正気に戻るな

106 20/09/23(水)22:51:10 No.730544191

おっ

107 20/09/23(水)22:51:21 No.730544276

賢い

108 20/09/23(水)22:51:26 No.730544315

甲板を1枚に改修することにしました 改修完了は 1.1937年 2.1938年 3.1939年 4.間に合わん dice1d4=1 (1)

109 20/09/23(水)22:51:27 No.730544321

手探り感凄いな…

110 20/09/23(水)22:51:27 No.730544322

あなたはよその空母を知りました

111 20/09/23(水)22:51:29 No.730544334

よく気付けた

112 20/09/23(水)22:51:37 No.730544387

まぁまだギリギリ悠長さが許される時代だ 金は戻ってこないが

113 20/09/23(水)22:51:47 No.730544455

冷静だな 早めにやる辺りいい判断だけども

114 20/09/23(水)22:52:02 No.730544562

37年なら余裕のよっちゃんだ

115 20/09/23(水)22:52:03 No.730544568

問題はコイツ対独戦でどう使うか…

116 20/09/23(水)22:52:35 No.730544753

対独だとフランスのメイン陸だしなぁ

117 20/09/23(水)22:52:42 No.730544808

1937年に改修されました 他の点は 1.格納庫広くなって艦載機数増えた 2.エレベーター増えた 3.艦橋位置変わった 4.カタパルトついた dice1d4=1 (1)

118 20/09/23(水)22:52:48 No.730544851

三段式空母なんてだっせーよな!

119 20/09/23(水)22:53:05 No.730544951

よくやった!今のところいい感じだ

120 20/09/23(水)22:53:07 No.730544959

なーんか他所の空母みんな飛行甲板一枚だなぁ…

121 20/09/23(水)22:53:15 No.730544998

やったぜ艦載機数増加!

122 20/09/23(水)22:53:17 No.730545015

よしよし

123 20/09/23(水)22:53:43 No.730545200

そもそも何故三段にしたの最初のころ 一気に纏めて出せたら便利とか?

124 20/09/23(水)22:53:47 No.730545217

艦載機数が増えました 1.40機に 2.50機に 3.60機に 4.新型機採用で70機に dice1d4=2 (2)

125 <a href="mailto:軍オタ">20/09/23(水)22:54:16</a> [軍オタ] No.730545381

この空母昔飛行甲板三段あったんだぜ! まぁすぐ一段に戻したけどな!

126 20/09/23(水)22:54:30 No.730545476

どうせ連合国の艦載機なんて全部F4UとTBFになるのよ!

127 20/09/23(水)22:55:06 No.730545685

>そもそも何故三段にしたの最初のころ >一気に纏めて出せたら便利とか? 多段空母の利点は他の機体が発艦中に他の甲板で着陸できるって事 例えば一番上の甲板に着陸してる隙に2枚目の甲板から発進!とかやるんだ

128 20/09/23(水)22:55:20 No.730545763

>そもそも何故三段にしたの最初のころ >一気に纏めて出せたら便利とか? それもあるし三段とかやってた頃の艦載機はそこまで離着の為の距離とか速度が必要なかったってのもあったはず

129 20/09/23(水)22:55:27 No.730545800

50機になりました 今のリシュリューは… 1.訓練用空母です 2.1隻だけで機動部隊を… 3.ベアルンと2隻で機動部隊を… 4.戦艦隊の防空用 dice1d4=1 (1)

130 20/09/23(水)22:55:35 No.730545862

メッサーシュミット艦載機とか悪夢みたいなの空母出来たら積もうとした国あるらしいなあの足で

131 20/09/23(水)22:55:45 No.730545947

艦載機はどうしてるんだろう

132 20/09/23(水)22:55:48 No.730545974

なかなかの空母になったじゃないか

133 20/09/23(水)22:55:56 No.730546028

訓練用か…まあ勿体ないよな

134 20/09/23(水)22:56:00 No.730546053

完成予想図の出来が一番よかったんだろう

135 20/09/23(水)22:56:36 No.730546229

昔はクッションで受け止めてたんだよな…成長したよなぁ…

136 20/09/23(水)22:56:41 No.730546247

訓練用空母として頑張っています 1.予算がね… 2.機動部隊組むには空母の数が… 3.先ずはパイロット増やさなきゃね… 4.データ取り兼ねて dice1d4=1 (1)

137 20/09/23(水)22:56:46 No.730546277

勿体ないけどなかなか勉強出来る船にはなったね

138 20/09/23(水)22:56:56 No.730546323

まあ空母ないなら当然練習用になるよなあ もったいないけど他ないんだから仕方ない

139 20/09/23(水)22:57:01 No.730546352

即敗北から一生を訓練で終えそうな気がする

140 20/09/23(水)22:57:24 No.730546479

>多段空母の利点は他の機体が発艦中に他の甲板で着陸できるって事 >例えば一番上の甲板に着陸してる隙に2枚目の甲板から発進!とかやるんだ その辺が着艦用と発艦用で角度変えて分けて使えば良くね?ってなったのが現代のアングルドデッキに

141 20/09/23(水)22:57:47 No.730546620

世の中金よ金

142 20/09/23(水)22:57:59 No.730546685

>即敗北から一生を訓練で終えそうな気がする まさかぁ!マジノ線あるんだぜ?

143 20/09/23(水)22:58:24 No.730546828

>メッサーシュミット艦載機とか悪夢みたいなの空母出来たら積もうとした国あるらしいなあの足で そりゃもうポキポキ脚が折れるだろうし何より航続距離が不安だ… まぁ欧州なら陸に着陸すればいいかもしれんが…

144 20/09/23(水)22:58:26 No.730546846

予算が付かず仕方ないので訓練用に使っています 艦載機は… 1.国産です 2.アメリカ製です… 3.イギリス製です… 4.日本から買いました dice1d4=3 (3)

145 20/09/23(水)22:58:44 No.730546930

なぁに負けたら経験いかしてドイツ空母作れば良い

146 20/09/23(水)22:59:16 No.730547153

>>即敗北から一生を訓練で終えそうな気がする >まさかぁ!マジノ線あるんだぜ? 守備隊への装備がいきわたってないんですけぉぉぉぉ!!!

147 20/09/23(水)22:59:26 No.730547218

イギリス艦載機なら安泰だな

148 20/09/23(水)22:59:35 No.730547295

艦載機も妥当なとこだ

149 20/09/23(水)22:59:54 No.730547405

意外とちゃんとしてる?

150 20/09/23(水)22:59:58 No.730547424

イギリスと日本ならどっちがこの時期良いんだろう

151 20/09/23(水)23:00:18 No.730547563

今のところは変なもの積んでない

152 20/09/23(水)23:00:37 No.730547712

この頃で売ってもいいやってなってくれるのはなんだろね

153 20/09/23(水)23:01:16 No.730547928

段数型は効率求めて拡張性ないし 何事も余裕がある方が良い

154 20/09/23(水)23:01:17 No.730547939

イギリス製ですね 1.ニムロッドとソードフィッシュ 2.フルマーとソードフィッシュ 3.シーハリケーンとソードフィッシュ 4.シーハリケーンとスクアとアルバコア dice1d4=4 (4)

155 20/09/23(水)23:01:30 No.730548020

日本のもアリだろうけど遠いし土地柄ってのもあるし

156 20/09/23(水)23:02:03 No.730548234

…なんか弱み握られてんの?

157 20/09/23(水)23:02:12 No.730548290

イギリスなんか大盤振る舞いしてない?

158 20/09/23(水)23:02:17 No.730548314

シーハリケーンか

159 20/09/23(水)23:02:37 No.730548434

これマジノ線から予算ちょろまかしてない?

160 20/09/23(水)23:02:46 No.730548495

シャークだのバフィンだのかな

161 20/09/23(水)23:03:00 No.730548581

最新鋭機じゃあないですか

162 20/09/23(水)23:03:32 No.730548768

これなんかやべー感じの作戦の訓練してない?

163 20/09/23(水)23:03:36 No.730548799

まだ40年行ってないんだからだいぶ性能はいいのかな

164 20/09/23(水)23:03:37 No.730548805

1938年の最新鋭機を搭載して頑張っていますね なんでイギリスさん売ったの? 1.あわよくば自国海軍で使う為 2.高い金出してくれたし 3.他国空母で新型機の実験できるし 4.フランスが艦載機無いって泣きついたから… dice1d4=3 (3)

165 20/09/23(水)23:04:07 No.730548995

フランスがドイツと戦う上で一切必要ないって点を除けば高性能だぞコイツ…

166 20/09/23(水)23:04:08 No.730549000

ウィンウィンだな

167 20/09/23(水)23:04:34 No.730549156

書き込みをした人によって削除されました

168 20/09/23(水)23:04:37 No.730549165

データ目的か イギリスもフランスもなんかまともだな珍しい

169 20/09/23(水)23:05:28 No.730549477

アルバコア…?早くない?

170 20/09/23(水)23:05:30 No.730549488

他国空母で新型機の実験をしているらしいですね ついに1939年になりましたが空母は… 1.そのまま 2.甲板に改良 3.艤装に改良 4.艦橋に改良 dice1d4=1 (1)

171 20/09/23(水)23:05:41 No.730549563

>フランスがドイツと戦う上で一切必要ないって点を除けば高性能だぞコイツ… ダイス次第で対日戦もあるかもしれないし

172 20/09/23(水)23:05:48 No.730549614

この世界では艦載戦闘機が欲しいフランス向けの艦載機Verなのかなシーハリケーン

173 20/09/23(水)23:06:03 No.730549721

甲板ノーガードのままなの…?

174 20/09/23(水)23:06:28 No.730549860

>アルバコア…?早くない? 複葉機にも同じ名前のがあるんだ潜水艦の方じゃなくて

175 20/09/23(水)23:07:27 No.730550234

そのままでした… ww2開戦時のリシュリュー は 1.ブレストに 2.ダカールに 3.ツーロンに 4.インドシナに… dice1d4=4 (4)

176 20/09/23(水)23:07:51 No.730550389

いこうぜ!インドシナ!!

177 20/09/23(水)23:08:08 No.730550502

え対日戦すんの?

178 20/09/23(水)23:08:20 No.730550579

>>アルバコア…?早くない? >複葉機にも同じ名前のがあるんだ潜水艦の方じゃなくて あっそうなんだ

179 20/09/23(水)23:08:24 No.730550606

面白いことになるな

180 20/09/23(水)23:08:25 No.730550609

これ敵の爆弾が甲板に落ちて中まで貫徹して爆発オチ…

181 20/09/23(水)23:08:37 No.730550687

>>フランスがドイツと戦う上で一切必要ないって点を除けば高性能だぞコイツ… >ダイス次第で対日戦もあるかもしれないし まぁ対日戦しなくてもメルセルケビール海戦やらトーチ作戦ノルマンディーまで参加フラグ多いからなぁ

182 20/09/23(水)23:08:38 No.730550696

なぜインドシナに…

183 20/09/23(水)23:08:45 No.730550745

>甲板ノーガードのままなの…? 初物だから壊れるまでイケイケドンドンなのでは

184 20/09/23(水)23:08:47 No.730550753

空母出番あるのか?って思ってたがこれはこき使われそうだな

185 20/09/23(水)23:08:48 No.730550762

まだ日本参戦しとらんわ

186 20/09/23(水)23:09:21 No.730550941

>これ敵の爆弾が甲板に落ちて中まで貫徹して爆発オチ… まだ幸運艦になる可能性もあるから…

187 20/09/23(水)23:09:24 No.730550962

インドシナにいました …なんで? 1.日本への牽制で東洋艦隊増やしてた 2.訓練航海の最中でして… 3.イギリス東洋艦隊とインド洋を警戒… 4.イギリスが欲しいって言うから売った dice1d4=3 (3)

188 20/09/23(水)23:09:31 No.730551001

何しに行く気だ

189 20/09/23(水)23:09:50 No.730551124

アゴで使われてんな…

190 20/09/23(水)23:10:44 No.730551459

まぁドイツに海軍はそんなにいらないよね イタリアは…まぁ…何とかならないかな

191 20/09/23(水)23:10:50 No.730551496

波乱万丈な船になりそう

192 20/09/23(水)23:11:21 No.730551662

インド洋を警戒していたらしいです 本国は 1.インド洋警戒の為にマダガスカルに移動 2.タイが怪しいからインドシナ残れ 3.大西洋警戒の為にダカールに移動 4.本国帰ってこい! dice1d4=4 (4)

193 20/09/23(水)23:11:37 No.730551768

どっちだよ!

194 20/09/23(水)23:12:02 No.730551895

マレー沖海戦に航空戦力が追加されるって事じゃん こりゃちょっと面白くなってきたな

195 20/09/23(水)23:12:06 No.730551918

どうして…

196 20/09/23(水)23:12:12 No.730551950

ドイツ海軍をボコり散らすのに要るか

197 20/09/23(水)23:12:16 No.730551987

>波乱万丈な船になってる

198 20/09/23(水)23:12:16 No.730551992

なんで帰るんだよ!

199 20/09/23(水)23:12:19 No.730552010

慌てて本国に帰りました… 1~3.帰ってきたよ 4.本国から新たな指令 5.ドイツ艦と鉢合わせ dice1d5=2 (2)

200 20/09/23(水)23:12:26 No.730552048

実はもう負けてた?

201 20/09/23(水)23:12:46 No.730552166

帰還

202 20/09/23(水)23:13:10 No.730552315

俺の想像してた波乱万丈と違う

203 20/09/23(水)23:13:18 No.730552379

帰ってきました… 配備先は 1.ブレストで 2.ツーロンで 3.イギリスに移動して北海を封鎖で dice1d3=3 (3)

204 20/09/23(水)23:14:01 No.730552633

これは自由フランス側になりそうだな

205 20/09/23(水)23:14:01 No.730552635

イギリスの本国艦隊と一緒なら接収の憂き目には遭わずに済むか…?

206 20/09/23(水)23:14:38 No.730552864

ビスマルク出てこないんじゃ?

207 20/09/23(水)23:15:52 No.730553319

>イギリスの本国艦隊と一緒なら接収の憂き目には遭わずに済むか…? イギリスに撃沈の可能性も最悪あるからねぇ…

↑Top